JP3761490B2 - 魚釣用スピニングリール - Google Patents
魚釣用スピニングリール Download PDFInfo
- Publication number
- JP3761490B2 JP3761490B2 JP2002128713A JP2002128713A JP3761490B2 JP 3761490 B2 JP3761490 B2 JP 3761490B2 JP 2002128713 A JP2002128713 A JP 2002128713A JP 2002128713 A JP2002128713 A JP 2002128713A JP 3761490 B2 JP3761490 B2 JP 3761490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spool
- annular
- annular portion
- fishing
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、魚釣操作中にロータ内部への釣糸の侵入を防止する糸落ち防止部材を備えた魚釣用スピニングリールに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、魚釣用スピニングリールは、ベール支持部材を支持する一対の支持腕と円筒状部とで構成されたロータと、釣糸巻回胴部の前後にフランジ部を具備し、前記ロータの回転に連動し且つ前記ロータの回転軸の軸芯方向に往復動するスプールとを有し、前記ロータの回転でスプールに釣糸を巻き付けるように構成されている。そして、このような魚釣用スピニングリールに、前記スプールの後側フランジ部より後方への釣糸の抜け落ちを防止するよう、糸落ち防止部材を設けることが知られている。
【0003】
この糸落ち防止部材は様々な構成が知られており、例えば、実用新案登録第25003030号及び実用新案登録第2532864号には、糸落ち防止部材をスプール軸に回転可能に支持すると共に、ロータと一体回転しつつ、スプール又はスプール軸と一体的に軸方向に移動させる構成が開示されている。これら公知の糸落ち防止部材は、スプール軸に回転可能に支持される基端部と、スプールの後側フランジ部に形成される円筒状部(スカート部)より外側に位置する環状部と、前記基端部と環状部とを接続する継ぎフレームとを備えており、前記環状部がスプールの円筒状部に形成された径方向外方に突出する環状壁と協働することで糸絡み防止効果を向上している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記した公知技術の糸落ち防止部材の構成によれば、スプールの円筒状部は糸落ち防止部材の環状部の内側に位置するため、円筒状部に上記のような径方向外側に突出する環状壁を形成しないと、釣糸は、糸落ち防止部材の環状部とスプールの円筒状部との間に落ちてしまう。
【0005】
ところが、円筒状部に突出部を有するスプールは、円筒状部分を切削加工するか、或いはスプール全体を金型によって成形する必要があり、前者の場合、コストが高くなってしまい、後者の場合、円筒状部分が肉厚となって重量が増すという問題がある。
【0006】
また、糸落ち防止部材の基端部と環状部を結ぶ継ぎフレームを、スプールの円筒状部をかわして環状部の下端に接続する必要があるため、継ぎフレームが長くなってしまい、糸落ち防止部材が継ぎフレーム部分で撓み易くなってしまう。この結果、環状部とスプールとの間の隙間が変化して、釣糸が隙間に落ち易くなるという問題がある。
【0007】
この発明は、上記した問題に基づいてなされたものであり、スプールの円筒状部に突出部を形成することなく、釣糸がスプールの円筒状部内に侵入する(糸落ちする)ことを確実に防止できる糸落ち防止部材を備えた魚釣用スピニングリールを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明の魚釣用スピニングリールは、ベール支持部材を支持する一対の支持腕と円筒状部とで構成されたロータと、釣糸巻回胴部の前後にフランジ部を具備し、前記ロータの回転に連動し且つ前記ロータの回転軸の軸芯方向に往復動するスプールと、前記スプールの後側フランジ部より後方への釣糸の抜け落ちを防止する糸落ち防止部材とを備えた構成において、前記糸落ち防止部材は、前記スプールを支持するスプール軸に対して回転可能、且つスプール軸の軸芯方向に前記スプールと共に移動するべくスプール軸に支持される基端部と、この基端部より径方向外側に向けて延出された継ぎフレームと、この継ぎフレームの先端に連設された第1環状部と、この第1環状部より径方向外側に位置する第2環状部と、前記第1,第2環状部とを繋ぐ壁状部と、前記第2環状部の外周面のリール本体側に径方向外方に突出するように設けられ、前記ロータの支持腕に形成された係合溝に係合する係合突起と、を有しており、前記第1環状部を前記スプールの後側フランジ部に形成された円筒状部の内側に位置させると共に、前記第2環状部を前記円筒状部の後端縁よりリール本体側に位置させ、前記第2環状部は、その外周面が前記スプールの円筒状部の外周面と略面一に位置すると共に、前記壁状部の位置から前記係合突起の基部まで軸方向長さLを有することを特徴とする。
【0009】
上記した糸落ち防止部材によれば、糸落ち防止部材の第1環状部は、スプールの後側フランジ部に形成された円筒状部の内側に位置し、かつ第2環状部は、前記円筒状部の後端縁よりリール本体側に位置することから、スプールの円筒状部を従来と同様な形状、すなわち、その表面に凹凸等の無い形状にして、糸落ち防止部材を組み付けできるようになる。そして、釣糸がスプールの後側フランジから後方へ抜け落ちた場合、その抜け落ちた釣糸は、前記第2環状部の外周面のリール本体側後端に突出形成された係合突起で止められるが、その止められた位置には、スプールの内部に入り込むような隙間がなく第2環状部の外周面が存在していることから、釣糸がスプール内部に入り込んで糸絡みすることが確実に防止される。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1乃至図3は、本発明に係る魚釣用スピニングリールの第1の実施形態を示す図であり、図1は、内部構造を示した部分断面図、図2は、主要部の拡大図、そして、図3は、糸落ち防止部材の構成を示す斜視図である。
【0011】
魚釣用スピニングリール1は、釣竿に装着するための脚部2aが形成されたリール本体2と、リール本体前方に回転可能に配されたロータ3と、ロータ3の回転運動と同期して前後動可能に配されたスプール5とを有している。
【0012】
リール本体2内には、ハンドル軸7が回転可能に支持されており、その突出端部には、ハンドル(図示せず)が取り付けられている。ハンドル軸7には、内歯が形成された駆動ギヤ9が取り付けられており、この駆動ギヤ9には、ハンドル軸7と直交する方向に延出すると共に、内部に軸方向に延出する空洞部が形成されたピニオン10が噛合している。このピニオン10は、軸受を介して回転可能に支持されており、その空洞部には、ハンドル軸7と直交する方向に延出し、先端側にスプール5を取り付けたスプール軸11が軸方向に移動可能に挿通、支持されている。
【0013】
また、前記ピニオン10には、スプール軸を前後動させるオシレーティング機構が係合している。このオシレーティング機構は、スプール軸と平行に延出するウォームシャフト12と、このウォームシャフト12の螺旋溝12aに係合すると共に、スプール軸11の基端部にビス止めして取り付けられた係合子13とを有している。ウォームシャフト12の端部には、前記ピニオン10と噛合するギヤ15が取り付けられており、ウォームシャフト12が、ピニオン10及びギヤ15を介して回転駆動されることで、スプール軸11は溝12a内に案内される係合子13を介して前後動される。
【0014】
前記ピニオン10はスプール側に向けて延出しており、その先端部において、ナット16を介して前記ロータ3が取り付けられている。また、ピニオン10には、その中間部分に一方向クラッチ17が取り付けられており、リール本体2の外部に取り付けられているレバー18を回動操作することで、一方向クラッチを作動させ、ハンドルの逆回転を防止するようになっている。
【0015】
前記ロータ3は、筒状部3aと、スプール5の回りを回転する一対の支持腕3bとを備えて構成されており、この一対の支持腕3bの夫々の前端部には、ベール3cの基端部を取り付けたベール支持部材3dが釣糸巻取り位置と釣糸放出位置との間で回動自在に支持されている。なお、ベール3cの一方の基端部は、ベール支持部材3dに一体的に設けられた釣糸案内部3eに取り付けられている。
【0016】
前記スプール5は、スプール軸11にドラグノブ19を介して取り付けられており、実際に釣糸が巻回される釣糸巻回胴部5aと、その前後に形成されたフランジ部(前側フランジ部5b及び後側フランジ部5c)とを備えている。この場合、後側フランジ5cには、リール本体側に向けて延出する円筒状部(スカート部)5dが一体形成されている。
【0017】
前記スプール5の後端側には、巻回胴部5aに巻回された釣糸が、後側フランジ部5cから後方に抜け落ちすることを防止する糸落ち防止部材20が配設されている。
【0018】
この糸落ち防止部材20は、前記スプール軸11が挿通される孔21aを有するリング状の基端部21と、この基端部よりも後方側に位置する第1環状部22と、この第1環状部の後端において、第1環状部22より径方向外側に位置する第2環状部23とを備え、前記基端部21と第1環状部22とは、基端部21より径方向外側に向けて延出すると共に、その先端で後方側に向けて屈曲された所定本数の継ぎフレーム25によって一体的に接続されている。
【0019】
この場合、前記第1環状部22は、スプール5の円筒状部5dの径方向内側に位置しており、円筒状部5dの内周に沿う形状に形成されている。また、前記継ぎフレーム25は、基端部21と、基端部21に対して後方側でかつ径方向外側に位置する第1環状部22とを接続する形状、すなわち基端部21から径方向外側に延出するような形状であれば良く、図に示すような位置で屈曲されるような形状に限定されることはない。また、継ぎフレーム25の本数についても、2本以上多数形成されたものであっても良く、筒状部で連結されるものであっても良い。
【0020】
そして、このような糸落ち防止部材20は、例えば、ABS、PPS等の合成樹脂、アルミ等の金属等によって、一体成形することが可能である。
【0021】
前記第1環状部22及び第2環状部23は、共に軸方向に所定長さを有する外周面22a,23aを具備しており、第1環状部22と第2環状部23とは、スプール軸方向に対して略直角な壁状部26を介して一体化されている。また、前記第2環状部23には、その外周面23aの後端側(リール本体側)において、一対の係合突起29が形成されており、これらは、夫々、前記ロータの支持腕3bの内側面に形成された軸方向に延出する係合溝3fに係合されるようになっている。
【0022】
上記した構成の糸落ち防止部材20は、その基端部21において、軸受28を介してスプール軸11に回転可能に支持されると共に、前記オシレーティング機構によって往復動するスプール軸11と一体的に往復動できるように、スプール軸に支持されている。また、糸落ち防止部材20は、スプール軸11に支持された状態で、前記第1環状部22がスプール5の後側フランジ部5cに形成された円筒状部5dの内側に所定の隙間を持って位置し、第2環状部23が円筒状部5dの後端縁よりリール本体側となる後方に位置し、前記係合突起29が、ロータの支持腕3bの内側面に形成された係合溝3fに係合されるようになっている。
【0023】
本実施形態では、前記壁状部26及び第2環状部23は、その外周面23aがスプール5の円筒状部5dの外周面と略面一となるように形成されている。この場合、外周面23aの軸方向の長さ(壁状部26の位置から係合突起29の基部までの長さ)Lは、釣糸のスプール5内への侵入が効果的に防止できるよう、2mm以上となるように形成することが好ましく、また、円筒状部5dの後端縁と第2環状部23の前端縁との間のギャップGは、釣糸がスプール5内へ侵入し難いよう、2mm以下となるように形成することが好ましい。
【0024】
次に、上記したように構成される糸落ち防止部材20を組み込んだ魚釣用スピニングリールの作用、効果について説明する。
【0025】
上記した構成において、ハンドルを巻取り操作することで、ロータ3が駆動ギヤ9およびピニオン10を介して回転駆動され、かつスプール5がオシレーティング機構を介してスプール軸11と共に前後動されるので、釣糸は、釣糸案内部3eを介してスプール5の巻回胴部5aに均等に巻回される。このとき、糸落ち防止部材20は、スプール軸11に一体移動できるように支持されていることから、スプール5と一体的に前後動されると共に、係合突起29と支持腕3bに形成された係合溝3fとの係合により、ロータ3の回転と一体回転する。
【0026】
このような動作中に、釣糸が巻回胴部5aから後方へ抜け落ちた場合、その釣糸は、スプールの円筒状部5dに沿ってリール本体側に移動するものの、係合突起29によってその移動が停止されると共に、第2環状部23の外周面23aによってスプール5の内側への侵入が防止される。具体的には、第2環状部23は、その外周面23aが軸方向に所定の長さLを有しているため、係合突起29に突き当たって径方向内側に移行しようとする釣糸は、所定長さを有する外周面23aによって効果的にスプール内への侵入が阻止される。
【0027】
また、第2環状部23の外周面23aは、スプール5の円筒状部5dの外周面と略面一に位置しているため、両者間に段差がなくなり、これにより、釣糸の引っ掛かりを防止できると共に、釣糸が円筒状部5dの後方に移動しても、スムーズに前方に抜けることができ、糸絡み及び糸落ちを効果的に解消することが可能となる。なお、第2環状部23の外周面23aは、上記した構成以外にも、リール本体側に移行するに連れて、次第に拡径するように構成されていても良い。
【0028】
そして、上記した構成の糸落ち防止部材20によれば、スプール5の円筒状部5dの外周面に、環状の突出部や溝部を形成する必要が無いため(従来の構成のようにフラットに形成できるため)、スプールの加工が複雑化することがなく、重量が増えたり、加工コストが高騰するようなこともない。また、既存のスプールを用いても、糸落ち防止部材を容易に組み込むことができるようになる。
【0029】
さらに、上記した構成の糸落ち防止部材20は、スプール5の円筒状部5dの内側に第1環状部22を形成し、この第1環状部の内面、特に、スプール先端側に、基端部21と接続される継ぎフレーム25を連設するようにしたため、継ぎフレーム25の長さを短くすることが可能となる。この結果、継ぎフレーム25の撓み量が減り、糸落ち防止部材20の全体の剛性が向上するため、スプール5と糸落ち防止部材20との間のクリアランスを一定に保つことができ、釣糸の張力等で不用意にクリアランスが広がるようなことが無く、糸落ち防止効果の向上が図れる。
【0030】
図4および図5は、本発明の第2の実施形態を示す図であり、図4は、スプールの内部の構成を示す図、図5は、糸落ち防止部材の構成を示す斜視図である。この実施形態では、上記した実施形態と同一の部分については、同一の参照符号が付してあり、以下の説明では、同一の構成部分についての詳細な説明は省略する。
【0031】
この実施形態の魚釣用スピニングリールに用いられている糸落ち防止部材20には、第1環状部22の外周面22aのスプール先端側近傍に、径方向外方へ突出する環状突出部30が形成されている。
【0032】
このように、第1環状部22の先端部分に環状突出部30を形成することで、釣糸がスプール5の内側に入り込んだとしても、それより先(スプール軸近傍)への釣糸の侵入を阻止することができ、スプール軸11への釣糸の絡みをより効果的に防ぎ、釣糸を正規の状態に復帰させ易くすることができる。
【0033】
なお、このような環状突出部は、第1環状部22の外周面22aのいずれかの位置に形成されていれば良い。
【0034】
【発明の効果】
以上、上記した構成によれば、スプールの円筒状部に突出部等を形成することなく、釣糸がスプールの円筒状部内に落下する(糸落ちする)ことを確実に防止できる魚釣用スピニングリールが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る魚釣用スピニングリールの第1の実施形態を示す図であり、その内部構造を示す部分断面図。
【図2】図1に示した魚釣用スピニングリールの主要部の拡大図。
【図3】糸落ち防止部材の構成を示す斜視図。
【図4】本発明に係る魚釣用スピニングリールの第2の実施形態を示す図であり、その主要部の拡大図。
【図5】糸落ち防止部材の構成を示す斜視図。
【符号の説明】
1 魚釣用スピニングリール
3 ロータ
3b 支持腕
3f 係合溝
5 スプール
5a 巻回胴部
5b,5c フランジ部
5d 円筒状部
11 スプール軸
20 糸落ち防止部材
21 基端部
22 第1環状部
23 第2環状部
25 継ぎフレーム
29 係合突起
Claims (4)
- ベール支持部材を支持する一対の支持腕と円筒状部とで構成されたロータと、釣糸巻回胴部の前後にフランジ部を具備し、前記ロータの回転に連動し且つ前記ロータの回転軸の軸芯方向に往復動するスプールと、前記スプールの後側フランジ部より後方への釣糸の抜け落ちを防止する糸落ち防止部材とを備えた魚釣用スピニングリールにおいて、
前記糸落ち防止部材は、
前記スプールを支持するスプール軸に対して回転可能、且つスプール軸の軸芯方向に前記スプールと共に移動するべくスプール軸に支持される基端部と、
この基端部より径方向外側に向けて延出された継ぎフレームと、
この継ぎフレームの先端に連設された第1環状部と、
この第1環状部より径方向外側に位置する第2環状部と、
前記第1,第2環状部とを繋ぐ壁状部と、
前記第2環状部の外周面のリール本体側に径方向外方に突出するように設けられ、前記ロータの支持腕に形成された係合溝に係合する係合突起と、を有しており、
前記第1環状部を前記スプールの後側フランジ部に形成された円筒状部の内側に位置させると共に、前記第2環状部を前記円筒状部の後端縁よりリール本体側に位置させ、
前記第2環状部は、その外周面が前記スプールの円筒状部の外周面と略面一に位置すると共に、前記壁状部の位置から前記係合突起の基部まで軸方向長さLを有することを特徴とする魚釣用スピニングリール。 - 前記継ぎフレームは、前記第1環状部におけるスプール先端側の近傍に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の魚釣用スピニングリール。
- 前記第1環状部の外周面は、前記スプールの円筒状部の内周面と所定の間隔をもって配置されると共に、その外周面には、径方向外方へ突出する環状突出部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の魚釣用スピニングリール。
- 前記軸方向長さLは、2mm以上であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の魚釣用スピニングリール。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002128713A JP3761490B2 (ja) | 2002-04-30 | 2002-04-30 | 魚釣用スピニングリール |
CNB031224652A CN1225966C (zh) | 2002-04-30 | 2003-04-28 | 钓鱼用转轮 |
KR10-2003-0026961A KR100462947B1 (ko) | 2002-04-30 | 2003-04-29 | 낚시용 스피닝 릴 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002128713A JP3761490B2 (ja) | 2002-04-30 | 2002-04-30 | 魚釣用スピニングリール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003310112A JP2003310112A (ja) | 2003-11-05 |
JP3761490B2 true JP3761490B2 (ja) | 2006-03-29 |
Family
ID=29542374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002128713A Expired - Fee Related JP3761490B2 (ja) | 2002-04-30 | 2002-04-30 | 魚釣用スピニングリール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3761490B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018113916A (ja) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 株式会社シマノ | 魚釣用スピニングリール |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5331861B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2013-10-30 | グローブライド株式会社 | 魚釣用スピニングリール |
JP7049090B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2022-04-06 | 株式会社シマノ | ロータおよびスピニングリール |
-
2002
- 2002-04-30 JP JP2002128713A patent/JP3761490B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018113916A (ja) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 株式会社シマノ | 魚釣用スピニングリール |
KR20180085662A (ko) | 2017-01-19 | 2018-07-27 | 가부시키가이샤 시마노 | 낚시용 스피닝 릴 |
US10412946B2 (en) | 2017-01-19 | 2019-09-17 | Shimano Inc. | Spinning reel for fishing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003310112A (ja) | 2003-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0839445B1 (en) | Spinning reel having a narrow reel body housing | |
JP3761490B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
EP0783833B1 (en) | Spinning reel for fishing | |
JPH0415016Y2 (ja) | ||
TWI308479B (en) | Reel unit for spinning reel | |
TWI300332B (en) | Rotor for a spinning reel | |
JP3392237B2 (ja) | スピニングリール | |
JP2010252707A (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP2006204152A (ja) | スピニングリールのマスターギア | |
JPH039656Y2 (ja) | ||
TW200412838A (en) | Rotor for a spinning reel | |
JP2002153173A (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP3455629B2 (ja) | リアドラグ型スピニングリールのレベルワインド機構 | |
JP2010104275A (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
KR100462947B1 (ko) | 낚시용 스피닝 릴 | |
JP3958266B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP2007289055A (ja) | 魚釣用スピニングリ−ル | |
JP7384851B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP3518984B2 (ja) | スピニングリール | |
JP5894545B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
US20220394967A1 (en) | Spinning reel | |
JP3480799B2 (ja) | スピニングリール | |
JPH0525422Y2 (ja) | ||
JP3522575B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP2002084932A (ja) | 魚釣用スピニングリール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |