JP3760096B2 - 磁気粒子の局部的蓄積を定量的に測定する方法及び装置 - Google Patents

磁気粒子の局部的蓄積を定量的に測定する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3760096B2
JP3760096B2 JP2000522455A JP2000522455A JP3760096B2 JP 3760096 B2 JP3760096 B2 JP 3760096B2 JP 2000522455 A JP2000522455 A JP 2000522455A JP 2000522455 A JP2000522455 A JP 2000522455A JP 3760096 B2 JP3760096 B2 JP 3760096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
magnetic field
sensor
sensor element
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000522455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524675A5 (ja
JP2001524675A (ja
Inventor
シモンズ,マイケル,バンクロフト
Original Assignee
クォンタム デザイン,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クォンタム デザイン,インク. filed Critical クォンタム デザイン,インク.
Publication of JP2001524675A publication Critical patent/JP2001524675A/ja
Publication of JP2001524675A5 publication Critical patent/JP2001524675A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760096B2 publication Critical patent/JP3760096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/74Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables of fluids
    • G01N27/745Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables of fluids for detecting magnetic beads used in biochemical assays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0098Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor involving analyte bound to insoluble magnetic carrier, e.g. using magnetic separation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は一般的に磁気粒子(magnetic particles)の存在の検出に関し、特には磁気粒子の蓄積の定量測定(quantitative measurement)に関する。その測定は、AC磁力励起(magnetic excitation)及び励起周波数での粒子の磁気モーメント(magnetic moment)の振動強度(amplitude of oscillation) の誘導検出(inductive sensing)を利用する。
【0002】
【従来の技術】
微小粒子が存在する混合物または溶液内の微小粒子の存在あるいは密度を決定する技術が嘱望されている。場合によっては有機化合物の非常に低密度を測定することが望ましい。例えば薬剤においては、生理液(例えば血液または尿)に自然に存在するか、生体システムに導入されたもの(例えば薬品や汚染物)である所定種の分子(通常は溶液内)の密度を決定することは非常に有益である。
【0003】
特定の対象化合物(分析物)の存在を検出するのに使用される1つの方法は、免疫分析(immunoassay)であり、所定の分子種(molecular species)(一般的にリガンドと呼称)の検出は第2分子種(多くの場合にアンチリガンドと呼称)またはリセプターの使用で達成される。それらは特に第1対象化合物に結合する。対象リガンドの存在はリガンドのアンチリガンドへの結合の程度を測定または推断(infer)することで直接的または間接的に検出される。
【0004】
いくつかの検知及び測定方法は米国特許4537861号(エリングズ他)に紹介されている。この特許は、典型的には抗原と抗体とであるリガンドとアンチリガンドとの間での結合反応の溶液内均質免疫分析を達成するいくつかの方法を教示している。エリングズの教示は、アンチリガンド物質とリガンド物質の分離領域の二次元的なアレイ(spatial array)によって形成される二次元的なパターン(spatial pattern)を創出することである。このリガンド物質は、アンチリガンド物質の分離領域の二次元的なアレイと反応するように分散されており、二次元的なパターン内のリガンドとアンチリガンドとの間で結合反応を発生させる。結合された複合体(bound complexes)は特定の物理特性でラベル化されている。ラベル化された結合複合体が二次元的なパターンに蓄積されてから、装置はスキャン処理されて望む免疫分析が実行される。スキャナーは蛍光、光密度、光拡散、色彩及び反射等を利用したものでよい。
【0005】
エリングズによれば、ラベル化された結合複合体は特別に準備された表面セグメント(surface segment)に蓄積されるか、光学的に透明な導管または容器内に蓄積される。その蓄積は、結合複合体が帯磁力粒子を内包する箇所において溶液に対して局部的に磁界を発生させることで行う。磁性粒子は0.01ミクロンから50ミクロンのサイズを有している。結合複合体が溶液内で蓄積されると、前述のスキャニング技術が利用される。
【0006】
マグネタイト及び不活性マトリックス物質から製造された磁性粒子は生化学の分野で長期にわたって使用されてきた。それらは直径が数ナノメータから数ミクロンにわたり、15%から100%のマグネタイトを含んでいよう。それらはしばしば超強磁性粒子として記述されており、あるいは大きなサイズにおいては磁性ビーズとして記述される。通常の方法論は粒子の表面を生物学的に活性である物質でコーティングさせる。そのコーティングによって特定の微小対象物または粒子(蛋白質、ウィルス、細胞、DNAフラグメント等)と強力に結合するようになる。粒子は次に“ハンドル”となり、そのハンドルで目的物は、通常は強力な永久磁石を活用する磁気勾配を利用して移動あるいは不動とされる。エリングズ特許は磁性粒子を使用したタッグ処理の1例である。希土磁石及び鉄極物体(iron pole pieces)を使用して特別に構成した装置がこの目的で商業的に利用できる。
【0007】
これら磁性粒子は結合粒子を移動または不動にするために使用されているだけであるが、実験では結合物体の存在を検出するためにタッグとして粒子が使用されている。このタッグ処理は通常は対象物体に結合された放射性、蛍光性、あるいは燐光性分子によって行われる。少量でも検出が可能であれば磁性タッグは非常に魅力的である。なぜなら、他のタッグ処理技術は様々な弱点を有しているからである。放射性を利用した方法は健康と廃棄問題を提起する。それらは比較的に遅速でもある。蛍光性あるいは燐光性を利用した技術は測定感度と力学範囲に問題を含んでいる。なぜなら、発生された光子はサンプル内の他の物質で吸収されるからである。1988年4月21日公告の日本特許公告63-90765号(藤沢他)を参照。
【0008】
非常に小型である磁性粒子からの信号は非常に弱いので、研究者が超伝導量子妨害装置(Superconducting Quantum Interference Devices:SQUID)に基づく検出器の開発を求めてきたことは当然であった。SQUIDアンプは多くの状況で磁界の最も高感度である検出器として知られている。しかしながらこの取り組みにはいくつかの困難が伴う。SQUIDのピックアップループ(pickup loop)は低温に保たねばならず、サンプルはこれらループに対して非常に緊密なカップリングを提供するために冷却されなければならない。この処理は測定を非常に時間がかかるものとしている。SQUIDと冷却機器の複雑性によって、それらは安価なデスクトップ型機器に使用するには不適である。超伝導体を利用したものであってもこれらの問題を解消させない。それどころかいくつかの新規な問題を提起する。(藤沢他)
磁性粒子の検出及び定量化にはさらに伝統的な方法が存在する。それらは磁力を活用するものであり、サンプルは強力磁力勾配内に置かれ、サンプルに加えられる力が計測される。この計測は典型的には磁力勾配の変動に連れたサンプルの重量変動のモニタリングで行われる。この技術の1例はロール特許5445970号及び5445971号に解説されている。さらに複雑な技術は微細加工された片持梁の歪みや振動に対する粒子の影響度を測定する(バセルト他、力顕微鏡技術に基づくバイオセンサー、海洋研究所、Vac.科学技術誌、14巻、2号(5ページ)(1996年4月))。これらの方法は限定的である。すなわち、それらの技術は本質的に磁性のものを力学的反応に置換するからである。この物理反応は、振動、粘性、浮力等の他の物理作用と明瞭に区別されなければならない。
【0009】
従って、安価で、室温での利用が可能で、デスクトップ型で採用でき、非常に少量の磁性粒子を直接的に検出して定量化させるものが望まれている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
一般的に、本願発明は対象である磁性粒子(例、磁鉄鉱)及びそれらのカップリングされた物質の非常に少量の蓄積を直接的に検出して測定する方法と装置とを提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本願発明は本質的にターゲット粒子の定量的測定のために磁性粒子を採用する装置で成る。それらターゲット粒子と磁性粒子とは結合されて結合複合体サンプルを形成する。この装置は、可動サブストレート (movable substrate) であってその上に決められたパターンで前記サンプルをデポジットするための可動サブストレート(movable substrate)と、前記サンプルに交番磁界(alternating magnetic field)を加えるためのマグネタイザー(magnetizer)と、出力信号コンダクター(output signal conductor)を備えた磁界センサー素子と、サンプルを磁界内に移動させ、得られる出力信号を有したセンサー素子と作用関係を持たせる装置と、センサー素子からの出力信号を変換させ、パターン内の該サンプルの量を示す信号を提供するためのプロセッサー要素とアナライザー要素とを含んだ信号プロセッサーと、量を示す信号を人間にとって利用可能な形態に変換する装置と、を含んでいる。
【0012】
磁性粒子またはビーズは知られた方法でターゲット粒子にカップリングされ、磁性サンプル要素または磁性結合複合体を提供する。明瞭に定義されたパターンのサンプル要素は平坦なサブストレート上にデポジットされる。次に高強度高周波磁界が加えられ、このサンプルのマグネタイト(magnetite)の粒子を励起(excite)させる。これでこの粒子は励起周波数にて振動する局性双極子(localized dipole)のごとに振舞う。サンプルからの磁界はグラジオメータ形態(gradiometer configuration)にアレンジされた誘導センサーコイル(inductive sensing coil)のアレイに緊密にカップリングされる。この形態はセンサーコイルを、サンプルの励起に利用される大型で均質な磁界に対して基本的に鈍感にする。さらに、コイルのジオメトリー (geometry) は、サンプルとコイルの相対的ポジションにより顕著に変化する大きな応答を提供するために、サンプルの二次元的 (spatial) なパターンにマッチ (match) するようにデザインされている。センサーコイルに印加される電圧は注意して増幅され、位相検出法(phase-sensitive detection)によって処理される。ドライブフィールド(drive field)自体からの誘電ピックアップ(inductive pickup)は位相検出回路に対する基準信号として作用する。位相検出器の出力はさらにフィルター処理されてデジタル処理される。
【0013】
信号強度はサンプルをセンサーコイルアレイに対して移動させることで調整される。これで、コイルのアンバランス、ドライブフィールドの均質性、回路の混線、並びにサンプル自体に無関係な他の信号源による信号が排除される。サンプルポジションに関する信号強度のデジタル形状は適当なカーブフィッティング技術(curve fitting technique)を利用して理論的な応答形状と比較される。これで、固有の機器ノイズとドリフトにも拘わらずサンプルの磁気の含有量の非常に正確な予想が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本願発明の目的、利点並びに特徴は添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読めば自ずと理解されよう。図1と図3に本願発明の好適実施例が示されている。
I.リーダモジュール(reader module)
リーダモジュールはいくつかの特徴的なサブシステムを含んでいる。すなわち、測定のため、及びシステム内での必要な相対的モーションを提供するための、磁性結合複合体サンプル(magnetic bound complex sample)がデポジットされているサブストレートを備えたサンプルモーションコントロールと、サンプルに励起信号を適用するマグネタイザーと、サンプル内で発生された信号のピックアップ手段として機能するセンサーコイルと、マグネタイザーのコイルにドライブ電流を供給するドライブ回路と、出力信号を受領して処理するためにセンサーコイルにカップリングされている増幅器/位相検出器/デジタイザーと、外部のパソコン(PC)とリーダモジュールとの間の双方向コミュニケーションを提供するマイコンチップとである。
【0015】
A.サンプルモーションコントロール
磁性粒子は従来方法でターゲット粒子にカップリングされ、磁性結合複合体サンプルが提供される。ターゲット粒子は、原子、個々の分子及び生物細胞等を含むであろう。磁性結合複合体サンプルはサブストレートまたはディスク12(図3)の周囲付近に所定のポジションで数個から数百個の粒子の蓄積体としてデポジットされる。結合複合体を形成させ、ディスク上の予め定義されたスポットに接着させる手段は周知であり、標準的な技術を利用する。ディスクは歯型ホイール14に向かって下方に延びる軸シャフト13上に搭載されている。ステッピングモータ16のごとき適当な回転装置は、その先端にワームギヤ部材15を備えて延び出るシャフト17を有している。モータはPC66からワイヤ18を介して提供される信号に応じてディスク12の回転モーションをコントロールする。もちろん、望むならば、PCと本願発明のシステムと間のワイヤレスカップリングも可能である。
【0016】
この好適実施例においては、ディスク12は直径が約47mmであり、厚みが約0.25mmである。ガラス、プラスチックまたはシリコン等で提供できる。その厚み範囲は約0.1mmから約1.0mm程度が現実的であろう。この実施例では、軸シャフト13でディスク12に接続されているホイール14は120の歯を供えたワームギヤ減速器を介してモータ16によって回転される。もちろん、異なる仕様を有した回転駆動も可能である。
【0017】
マグネタイザー21は、モータシャフト24に40回転/サイクルのリードスクリュー23を有したステッパモータ22のごとき回転装置によってディスク12に対して直線的に移動される。ボス(boss)25は、螺旋状リードスクリューネジがカップリングされる内ネジ溝を備えた穴を有して提供されている。コントロール信号はワイヤ26を介してマイクロコンピュータ65からモータ22に適用される。ここに解説されている回転駆動の仕様は例示を目的としたものである。異なる特徴を備えた他の適当な要素も利用が可能である。
【0018】
B.マグネタイザー この好適実施例においては、直径が約30mmであるフェライト環状コア31(図4)が約1.5mmの幅であるギャップ32を有して形成されている。ドライブコイル33はギャップに関して対称に環状コア31の約270°にわたる単層として巻かれている。ループ34はギャップから反対側である180°付近にて環状体に巻き付けられている。ループ34はコイル33の外側またはコイル33と環状コアとの間でよい。ループ34はその機能に応じて必要であり適当である数回から多数回巻き付けられたものである。ループの目的は、ギャップ32の磁界を検知又は表し、温度ドリフト等の現象に対して信号処理または出力回路を自己補正させるためである。これは精度を上げるために使用されるものであり、システムの適正なオペレーションにとって必須のものではない。この環状マグネタイザー構造は、例えばファイバーグラス製である絶縁ハウジング35に搭載される。ハウジング35はギャップ32のポジションに対応するスリット36を有している(図4)。以下で解説するように、このスリット/ギャップは回転ディスク12のエッジ部を選択的に受領し、センサーコイルサブストレートのためのスペースを提供するような形状及び形態を有している。
【0019】
C.センサーコイル図2、図4及び図4Aに示す絶縁サブストレート41はハウジング35内のスリット36に搭載されており、ギャップ32内に延び入っている。ボンディングパッド40、42はその手前側に提供されており、センサーコイル43はその先方側の近傍でサブストレート上に搭載されている。好適には、サブストレートはサファイヤ製またはシリコン製であり、センサー素子は薄フィルム状の銅製コイルである。サブストレートとセンサーコイルの製造には標準薄フィルム製造技術が利用できる。各コイルとの間のリードは2つの異なる層上に存在する。例えば、入ってくるトレース49は標準フォトリトグラフ処理法でサブストレート表面に設置し、スパット処理された石英層で入ってくるリードをカバーし、次にコイル43と出力リード44も同様に処理し、石英の保護層でカバーすることができる。層間の接続には通常の手段が利用できる。
【0020】
グラジオメータ形態を提供するように連続的に接続されたセンサーコイルは導電性トレース44、49でボンディングパッド40、42に接続され、そこから信号処理回路に対して撚ペアワイヤ45で接続される。このペアワイヤアレンジはストレー信号(stray signal)あるいは妨害ピックアップを減少させるために採用されている。
【0021】
図2に示す螺旋状形態では、コイルトレースは幅が約5ミクロンであり、トレース間のピッチは約10ミクロンである。センサーコイルトレースの厚みは通常は約1ミクロンである。各完成コイルの直径は約0.25mmである。
【0022】
サブストレート41を比較的に長くて狭くするために、ボンディングパッド40、42は環状ギャップから比較的に離れて提供される。それでハンダ付けされたリード45のストレーピックアップが減少する。金属シールド46(図4B)を、ストレー信号あるいは妨害ピックアップをさらに減少させるためにボンディング領域周囲に採用することが可能である。サブストレートの接続(手前側)端部はワイヤ接続が完了した後にスリット50内に滑り込まされる。シールドは本質的に、典型的には銅形成物である短い厚壁シリンダで成る。シールドは電気シールドを提供し、物理的な取り扱いを容易にするが、本願発明のオペレーションにとっては必須なものではない。
【0023】
センサーコイルの別実施例は図5に図示されている。コイル47の平面形状は長方形である。トレースの寸法は図2のコイルとほぼ等しく、合体させたコンポジットコイルの幅も約0.25mmである。コイル長は約1mmから2mmであり、コイルはリード48、51によってボンディング領域52、53に接続されている。
【0024】
D.ドライブ回路
図4の左側に示されている磁性ドライブ回路はペアで提供されている高電流高速アンプ54、55の周囲に提供されている。変電器一次巻(transformer primary winding)56で提供される電力で、増幅器は約200KHzにてコイル33を磁性化あるいはドライブするために約1アンペア以上のドライブ電流を提供する。このドライブ回路はセンサーループまたはコイル43、47の通常モードノイズピックアップを減少させるために高精度でバランス処理されている。
【0025】
磁性化コイルの周囲でループ34にカップリングされている小型の二次巻57はコントロールされた強度と周波数での振動を維持させるために増幅器54、55にフィードバック電圧を提供する。この二次巻57は以下で解説する位相検出器回路のための最良基準信号をも提供する。
【0026】
E.増幅器/位相検出器/デジタイザー
ディスクリートな構成要素を使用することでさらに優れたノイズ処理は可能であろうが、低ノイズ集積増幅器はこの回路の基礎である。増幅器61は、通常モードノイズ信号を減少させ、マグネタイザーとセンサーコイルのアンバランスを消去させる便利な方法を提供するためにセンサーコイルにカップリングされた変電器である。この変電器カップリングは従来式であり、増幅器61内に提供されており、図面には紹介されていない。位相検出器62も特殊集積回路の周囲に提供されている。位相検出器の出力は低パスフィルター63に適用され、A/D変換器64でデジタル化される。この変換器は、例えば高性能である20ビットシグマ-デルタコンバータである。この変換器チップは60Hz及び50Hzの両方で優れたハミング音除去(hum rejection)を提供し、機器の精度を向上させるのに非常に有効である。これは特製であり、いくつかの製造業者から入手できる。
【0027】
F.マイクロコンピュータ
マイコン65はモトローラHC11のごときマイクロプロセッサーチップを内蔵しており、PC66のシリアルポートに接続することでPC66との双方向シリアルコミュニケーションをサポートする内蔵ポートを有している。さらに、シリアルA/D変換器64及びステッパモータ16と22とのコミュニケーションのための特殊部品を備えている。マイコン65に直接的にプログラムされた単純なコマンド言語によってPCにコマンドを送らせ、レスポンスとデータとを受領させる。
【0028】
G.利用者とのインターフェース PCは本願発明のシステムのための操作コマンドを提供する。PCは、例えばマイコンからRS232インターフェースを介してシステムを運用させる。
II.システムの運用 比較的に単純で知られた方法によって、明確に決められたドットまたはパターンの磁性粒子複合体サンプルがディスク12の周辺部の一箇所または複数箇所にデポジットされる。PCからのコントロール信号に従って、ステッパモータ22にエネルギーが提供され、リードスクリュー23を回転させてマグネタイザー構造体をサンプルディスク12の方向に移動させる。ディスク12の周辺部のサンプルポジション11が環状コアのギャップ32の中央部のセンサーコイル43、47の位置と整合したとき、ステッパモータ22は停止し、高強度(例えば1アンペア)、高周波(200KHz)の信号が環状ドライブコイル33に適用される。次にPC66からの信号がステッパモータ16にエネルギーを送り、ディスクを回転させ、サンプルのドットをセンサーコイルを通過させて移動させる。ギャップ32の高強度高周波磁界はギャップ内のサンプルの磁性粒子を励起させる。環状体を飽和させるように励起させることが意図されており、ギャップの磁界は約1000エールステッドとなる。粒子は励起周波数で磁気的に振動(oscillate)し、局性双極子のごとく振舞う。磁性粒子をセンサーコイルに物理的に接近させると、サンプルからの磁界はグラジオメータ形態のセンサーコイルに緊密にカップリングされる。センサーコイルのグラジオメータ形態のため、大型で均質な励起磁界によるセンサーコイルの出力は実質的にゼロとなる。できる限り大きなレスポンスを得るため、センサーコイルのジオメトリー(geometry)はサンプルの二次元的(spatial)なパターンにマッチ(match)するような形態となっている。すなわち、サンプルパターンドットは径が約0.25mm以内となる。レスポンス信号はサンプルとコイルの相対的ポジションで大きく変化する。
【0029】
ドライブ磁界の存在及びサンプルの不存在でのセンサーコイルからの信号は本願発明の信号処理部分に対する基準信号として作用する。サンプルが1つのセンサーコイル、次に他方のコイルを通過するとき、それらコイル出力信号の位相は図6に示すように180°逆転し、非常に有効な検出技術を提供する。誘導された電圧は増幅器61によって増幅され、位相検出器62で処理される。その信号はフィルター処理され、デジタル化処理され、マイコン65でPCに送られ、PCに出力信号を提供する。表示器67はシステムオペレータに有効な情報を提供するものであればどのようなものでも構わない。視覚的表示装置、数値表示装置またはグラフ表示装置であっても構わず、または点灯式表示装置でも、可聴式表示装置でも、それらの組み合わせでも、別の形態の表示装置であってもよい。
【0030】
出力信号強度はサンプルをセンサーコイルのアレイに関して移動させることで調整される。これで、システム及び外部入力だけにより、サンプルとは無関係の信号を排除できる。サンプルポジションに関する信号強度のデジタル形状は、適当な従来型カーブフィッティング技術(curve fitting technique)を利用してPC66に保存された理論的レスポンス形状と比較される。この操作の結果は、本質的な機器ノイズ及びドリフトを排除したサンプルの磁気の含有量の非常に正確な予想である。
【0031】
本願発明の好適実施例を解説したが、いくつかの変形例を付け加える。2個のセンサーコイル形状を解説したが、いくつかの他の形態も可能である。マグネタイザーはサンプルディスクに関して移動すると解説したが、ディスク及びカップリングされたステッパモータを磁性ドライブ構造体に対して移動するようにすることもできる。環状コアを方形の断面形状で説明したが他の断面形状であってもよい。ディスク12上のドット11の形態のサンプル粒子の数も、例えば、サンプル要素の0.25mmドットに約10個の5ミクロンサイズの磁性粒子を含ませることも、あるいは、約1200の1ミクロンサイズの粒子を含ませることもできる。
【0032】
以上の実施例に対して当業技術者であれば本願発明の精神とスコープを逸脱せずにいくつかの変更及び改良が可能であろう。それらは「特許請求の範囲」に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本願発明のデスクトップバージョンの斜視図である。
【図2】図2は図1の発明のセンサーコイルの実施例の拡大平面図である。
【図3】図3は図1の発明の機械部分の概略斜視図である。
【図4】図4は図1の発明の電気部分の概略図である。図4Aは図1のセンサーコイルを保持するサブストレートの拡大平面図である。図4Bはサブストレートの接続端子の金属シールドの斜視図である。
【図5】図5は図1の発明のセンサーコイルの別実施例の拡大平面図である。
【図6】図6は対象物質が脇を通過するときのセンサーコイルの出力を表す信号波形である。

Claims (19)

  1. ターゲット粒子の定量測定のための磁性粒子を利用する装置であって、該磁性粒子と該ターゲット粒子は磁性結合複合体サンプルを形成するために結合され、
    本装置は、
    前記サンプルが決められたパターンで付着する可動盤(12)と、
    前記サンプルに交番磁界を加えるマグネタイザー(31,32,33)と、
    出力信号コンダクター(45)を有した磁界センサー素子(43)であって、該磁界センサー素子(43)のジオメトリーが前記サンプルの決められたパターンとマッチすることを特徴とする磁界センサー素子(43)と、
    前記サンプルを前記交番磁界内に移動させ、前記サンプル内の磁性粒子を励起して前記サンプル内に磁界振動を発生させるためにあらかじめ決められた方法で前記交番磁界内を通るように前記サンプルを移動させるための装置(22、23、24、25及び14、15、16、17)であって、前記サンプルの決められたパターンは、前記サンプルの決められたパターンの位置が前記磁界センサー素子(43)の位置と整合する少なくとも一つの位置を通過するように、移動させられることを特徴とする装置(22、23、24、25及び14、15、16、17)と
    前記決められたパターン内の前記サンプルを表す信号を与えるために上記磁界センサー素子からの上記出力信号を変換させる信号プロセッサー(62、64、65、66)であってプロセッサー及びアナライザーから構成される信号プロセッサー(62、64、65、66)とを含んでいることを特徴とする装置。
  2. センサー素子は誘導センサーコイルであることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. センサー素子は2つの離れたセンサーコイルであることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. センサーコイルはグラジオメータ形態で接続されていることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. センサーコイルは円形の螺旋形状であることを特徴とする請求項3記載の装置。
  6. センサーコイルは長方形であることを特徴とする請求項3記載の装置。
  7. 移動装置はサンプルとマグネタイザーとの間で二次元的な相互移動を与えることを特徴とする請求項1記載の装置。
  8. 移動装置は、
    マグネタイザーを可動盤に対して線状に移動させるモータ(22)及びスクリュー構造(23、24、25)と、
    該可動盤及びサンプルを所定の方式で該マグネタイザーを通過するように移動させるモータ構造(14、15、16、17)と、を含んでいることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. マグネタイザーは、 片側にギャップ(32)を有した環状コア(31)と、 該環状コアには巻き付けられているが、そのギャップ(32)には巻き付けられていないドライブコイル(33)と、
    前記ドライブコイルにAC電力を加える手段と、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
  10. センサー素子(43)は、ギャップと固定関係にあって該ギャップ内に延び入るセンサーサブストレート(41)に取り付けられていることを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. センサー素子は、センサーサブストレートに取り付けられ、さらにグラジオメータ形態で接続された2つの離れたセンサーコイルであり、そのセンサーコイルはギャップ内に配置されていることを特徴とする請求項11記載の装置。
  12. 信号プロセッサーは、
    センサー素子の出力に結合された増幅器(61)と、
    その出力信号を調整するために前記増幅器に接続された位相検出器(62)と、 前記出力信号をデジタル形態に変換させるA/D変換器と、
    デジタル変換された信号を受信し、利用可能な形態に変換させ、本装置に制御信号を与えるコンピュータ手段(65、66、67)と、
    を含んでいることを特徴とする請求項1記載の装置。
  13. 可動盤は複数のサンプルを付着させることができるディスクであり、 モータは信号プロセッサーからの信号に従って該ディスクを回転させるステッパモータであることを特徴とする請求項8記載の装置。
  14. センサーサブストレートは長形であり、その手前側にボンディングパッド(40、42)を有しており、該ボンディングパッドには該センサーサブストレートの先端側に取り付けられたセンサーコイルとの間で信号をコミュニケーションするコンダクター(44、49)が接続されており、センサーサブストレートは、ストレー信号及び干渉電波を減少させるために前記ボンディングパッド及びセンサーサブストレートの前記近接端部の周りに導電シールド(46)をさらに含んでいることを特徴とする請求項11記載の装置。
  15. 磁性結合複合体サンプルを形成するために磁性粒子に結合されたターゲット粒子を定量測定する方法であって、
    可動盤(12)上に少なくとも1つのサンプルパターン(11)を付着させるステップと、
    磁界センサー素子(43)をあらかじめ決められた箇所に具備するステップであって、前記磁界センサー素子(43)のジオメトリーが前記サンプルパターン(11)とマッチすることを特徴とするステップと、
    前記あらかじめ決められた箇所に交番磁界を発生させるステップと、
    前記サンプルパターン内の前記磁性粒子を励磁し磁界振動を発生させるため、前記サンプルパターンを、あらかじめ決められた方法で前記交番磁界を通過するように移動させるステップであって、前記サンプルパターンは前記サンプルパターンの位置が前記磁界センサー素子(43)の位置と整合する少なくとも一つの位置を通過するように移動させられることを特徴とするステップと、
    前記サンプルパターン内の前記磁性粒子の磁界振動により前記磁界センサー素子(43)内に電圧を発生させるステップと
    前記磁界センサー素子内で発生した電圧を検知するステップと、
    前記サンプルパターン内の磁性粒子の量を決定するために、検知された前記電圧の強度を測定するステップを含むことを特徴とする方法。
  16. 検出ステップはグラジオメータ形態で接続された2つのセンサーコイル(43)によって達成されることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 可動盤は回転ディスクであることを特徴とする請求項15記載の方法。
  18. 磁界は、ドライブコイル(33)を巻き付けた環状コア(31)のギャップ(32)内で発生することを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. ディスクの周辺の少なくとも一部の周りに間隔を開けてサンプルパターン群を付着させるステップと、 サンプルパターンがギャップを通過するために前記ディスクを回転させるステップと、
    をさらに含んでいることを特徴とする請求項18記載の方法。
JP2000522455A 1997-11-21 1998-08-27 磁気粒子の局部的蓄積を定量的に測定する方法及び装置 Expired - Lifetime JP3760096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/975,569 US6046585A (en) 1997-11-21 1997-11-21 Method and apparatus for making quantitative measurements of localized accumulations of target particles having magnetic particles bound thereto
US08/975,569 1997-11-21
PCT/US1998/017815 WO1999027369A1 (en) 1997-11-21 1998-08-27 Method and apparatus for making quantitave measurements of localized accumulations of magnetic particles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001524675A JP2001524675A (ja) 2001-12-04
JP2001524675A5 JP2001524675A5 (ja) 2006-02-09
JP3760096B2 true JP3760096B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=25523154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522455A Expired - Lifetime JP3760096B2 (ja) 1997-11-21 1998-08-27 磁気粒子の局部的蓄積を定量的に測定する方法及び装置

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6046585A (ja)
EP (1) EP1036328B1 (ja)
JP (1) JP3760096B2 (ja)
KR (1) KR100389778B1 (ja)
CN (1) CN1128365C (ja)
AT (1) ATE280390T1 (ja)
AU (1) AU9207998A (ja)
BR (1) BR9815566B1 (ja)
CA (1) CA2311301C (ja)
DE (1) DE69827158T2 (ja)
DK (1) DK1036328T3 (ja)
ES (1) ES2232020T3 (ja)
HK (1) HK1033771A1 (ja)
IL (1) IL136211A (ja)
WO (1) WO1999027369A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011477A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 株式会社日立製作所 磁場計測装置

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437563B1 (en) * 1997-11-21 2002-08-20 Quantum Design, Inc. Method and apparatus for making measurements of accumulations of magnetically susceptible particles combined with analytes
EP1198712A2 (de) * 1999-02-17 2002-04-24 Kilian Hennes Verfahren zum darstellen von biologisch aktivierten induktivitätsändernden partikeln sowie vorrichtung dafür
JP4171139B2 (ja) * 1999-07-21 2008-10-22 住友電気工業株式会社 磁性体標識による免疫検査方法とその装置
US6743639B1 (en) 1999-10-13 2004-06-01 Nve Corporation Magnetizable bead detector
US6875621B2 (en) * 1999-10-13 2005-04-05 Nve Corporation Magnetizable bead detector
JP2001147230A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Hitachi Software Eng Co Ltd バイオチップ読取装置及び標識試薬
RU2166751C1 (ru) * 2000-03-09 2001-05-10 Никитин Петр Иванович Способ анализа смеси биологических и/или химических компонентов с использованием магнитных частиц и устройство для его осуществления
CA2342023C (en) * 2000-04-10 2007-07-03 Randox Laboratories Ltd. Paramagnetic particle detection
DE10020376A1 (de) * 2000-04-26 2001-11-08 Inst Zelltechnologie E V Dynamische Marker
US6736978B1 (en) 2000-12-13 2004-05-18 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method and apparatus for magnetoresistive monitoring of analytes in flow streams
US6518747B2 (en) * 2001-02-16 2003-02-11 Quantum Design, Inc. Method and apparatus for quantitative determination of accumulations of magnetic particles
CN1136923C (zh) * 2001-03-13 2004-02-04 张兴东 血磁机动磁场的充磁装置
AU2003207438A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-24 Visen Medical, Inc. Amine functionalized superparamagnetic nanoparticles for the synthesis of bioconjugates and uses therefor
US8697029B2 (en) * 2002-04-18 2014-04-15 The Regents Of The University Of Michigan Modulated physical and chemical sensors
CN100357737C (zh) * 2002-11-12 2007-12-26 松下电器产业株式会社 特异结合反应测定方法、测定装置以及其中所用试剂盒
DE10309132A1 (de) * 2003-02-28 2004-11-18 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren und Vorrichtung zum selektiven Nachweis magnetischer Partikel
ATE438854T1 (de) 2003-04-16 2009-08-15 Sekisui Chemical Co Ltd Verfahren zur herstellung eines partikels mit darin eingebautem magnetischen material
EP1685418A2 (en) * 2003-07-30 2006-08-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. On-chip magnetic particle sensor with improved snr
JP3962385B2 (ja) 2004-03-11 2007-08-22 株式会社日立製作所 免疫検査装置及び免疫検査方法
US20050239091A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Collis Matthew P Extraction of nucleic acids using small diameter magnetically-responsive particles
JP2005315677A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Canon Inc 検出装置および検出方法
JP5053089B2 (ja) * 2004-08-03 2012-10-17 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 化合物の直接単離および多成分サンプルの分別のための磁性材料の使用
US7391091B2 (en) * 2004-09-29 2008-06-24 Nve Corporation Magnetic particle flow detector
JP4669259B2 (ja) * 2004-10-15 2011-04-13 旭化成株式会社 被検物質分析装置及び定量方法
CN100527168C (zh) * 2004-12-14 2009-08-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 确定磁性粒子的空间分布的方法
US20060154260A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Barbour William M Sample preparation methods for diagnostic analyses
US7300631B2 (en) 2005-05-02 2007-11-27 Bioscale, Inc. Method and apparatus for detection of analyte using a flexural plate wave device and magnetic particles
US7648844B2 (en) * 2005-05-02 2010-01-19 Bioscale, Inc. Method and apparatus for detection of analyte using an acoustic device
US7749445B2 (en) * 2005-05-02 2010-07-06 Bioscale, Inc. Method and apparatus for analyzing bioprocess fluids
US7611908B2 (en) * 2005-05-02 2009-11-03 Bioscale, Inc. Method and apparatus for therapeutic drug monitoring using an acoustic device
US7405555B2 (en) * 2005-05-27 2008-07-29 Philip Morris Usa Inc. Systems and methods for measuring local magnetic susceptibility including one or more balancing elements with a magnetic core and a coil
JP4758713B2 (ja) * 2005-08-30 2011-08-31 旭化成株式会社 磁気センサを用いた測定装置及び測定方法
GB0522968D0 (en) 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
EP1973575B1 (en) 2005-12-22 2019-07-24 Visen Medical, Inc. Biocompatible fluorescent metal oxide nanoparticles
JP4676361B2 (ja) * 2006-03-09 2011-04-27 株式会社日立製作所 磁気的免疫検査装置
US8337755B2 (en) * 2006-03-13 2012-12-25 Veridex, Llc Operator independent programmable sample preparation and analysis system
US8945946B2 (en) * 2006-03-31 2015-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Sensor element and detection method of magnetic particles using this element, and detection method of target substance
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
FR2900143B1 (fr) 2006-04-24 2010-08-13 Alcan Packaging Capsules Procede de capsule et capsule de bouchage correspondante
FR2909169B1 (fr) * 2006-11-29 2009-02-06 Billanco Dispositif et procede de mesure de la position d'une piece mobile.
JP5970153B2 (ja) * 2006-12-19 2016-08-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 凝集パラメータの測定
US8221721B2 (en) * 2007-02-09 2012-07-17 Visen Medical, Inc. Polycyclo dyes and use thereof
US9068977B2 (en) * 2007-03-09 2015-06-30 The Regents Of The University Of Michigan Non-linear rotation rates of remotely driven particles and uses thereof
US8927260B2 (en) * 2007-03-12 2015-01-06 Fabrico Technology, Inc. Anaylte detection system using an oscillating magnetic field
US8076161B2 (en) * 2007-05-31 2011-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Target substance detection kit and target substance detection method
ES2665280T3 (es) * 2007-06-29 2018-04-25 Becton, Dickinson And Company Métodos para la extracción y purificación de componentes de muestras biológicas
US20100188076A1 (en) * 2007-07-09 2010-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Microelectronic sensor device with magnetic field generator and carrier
US8354280B2 (en) * 2007-09-06 2013-01-15 Bioscale, Inc. Reusable detection surfaces and methods of using same
US7994780B2 (en) * 2007-09-14 2011-08-09 General Electric Company System and method for inspection of parts with an eddy current probe
RU2526198C2 (ru) * 2008-02-06 2014-08-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Возбуждение магнитных шариков с использованием обратной связи для биосенсора на основе нпво
CN101603962B (zh) * 2008-06-10 2013-09-11 熊慧 一种免疫纳米磁珠诊断试剂盒
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US10634741B2 (en) * 2009-12-04 2020-04-28 Endomagnetics Ltd. Magnetic probe apparatus
FI124980B (fi) 2010-01-20 2015-04-15 Hemeltron Ferromagneettisten hiukkasten mittausjärjestelmä
EP2539695B1 (en) 2010-02-23 2022-06-22 B.R.A.H.M.S GmbH A method for determining a correct test performance for a flow test element
DE102010009161A1 (de) 2010-02-24 2011-08-25 Technische Hochschule Mittelhessen, 35390 Verbesserung der Nachweisgrenze von magnetisch markierten Proben
US20110262989A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Nanomr, Inc. Isolating a target analyte from a body fluid
WO2012027747A2 (en) 2010-08-27 2012-03-01 The Regents Of The University Of Michigan Asynchronous magnetic bead rotation sensing systems and methods
US20140099663A1 (en) * 2010-11-15 2014-04-10 Regents Of The University Of Minnesota Gmr sensor
WO2012136970A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Milan Momcilo Popovich Laser despeckler based on angular diversity
US9816993B2 (en) 2011-04-11 2017-11-14 The Regents Of The University Of Michigan Magnetically induced microspinning for super-detection and super-characterization of biomarkers and live cells
DK2732027T3 (en) 2011-07-12 2017-05-22 Foodchek Systems Inc CULTIVATION MEDIUM, METHOD OF CULTIVATING SALMONELLA AND E. COLI AND METHOD OF DETERMINING SALMONELLA AND E. COLI
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
US20140204455A1 (en) 2011-08-24 2014-07-24 Milan Momcilo Popovich Wearable data display
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2013102759A2 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Milan Momcilo Popovich Contact image sensor using switchable bragg gratings
EP2842003B1 (en) 2012-04-25 2019-02-27 Rockwell Collins, Inc. Holographic wide angle display
US9797817B2 (en) 2012-05-03 2017-10-24 The Regents Of The University Of Michigan Multi-mode separation for target detection
WO2013167864A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Milan Momcilo Popovich Apparatus for eye tracking
US9933684B2 (en) * 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
US10000557B2 (en) 2012-12-19 2018-06-19 Dnae Group Holdings Limited Methods for raising antibodies
US8968677B2 (en) 2013-01-22 2015-03-03 Quantum Design International, Inc. Frazil ice conjugate assay device and method
CA2901379C (en) 2013-03-15 2023-05-16 Visen Medical, Inc. Substituted silaxanthenium red to near-infrared fluorochromes for in vitro and in vivo imaging and detection
EP2970674B1 (en) 2013-03-15 2018-12-12 VisEn Medical, Inc. 4,4-disubstituted cyclohexyl bridged heptamethine cyanine dyes and uses thereof
CN103217365B (zh) * 2013-03-29 2015-04-08 电子科技大学 一种在线油路磨粒监测装置
WO2014188149A1 (en) 2013-05-20 2014-11-27 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide eye tracker
US9727772B2 (en) 2013-07-31 2017-08-08 Digilens, Inc. Method and apparatus for contact image sensing
US9983110B2 (en) 2013-11-04 2018-05-29 The Regents Of The University Of Michigan Asynchronous magnetic bead rotation (AMBR) microviscometer for analysis of analytes
WO2016020632A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Method for holographic mastering and replication
US10241330B2 (en) 2014-09-19 2019-03-26 Digilens, Inc. Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
US10423222B2 (en) 2014-09-26 2019-09-24 Digilens Inc. Holographic waveguide optical tracker
CN111323867A (zh) 2015-01-12 2020-06-23 迪吉伦斯公司 环境隔离的波导显示器
US20180275402A1 (en) 2015-01-12 2018-09-27 Digilens, Inc. Holographic waveguide light field displays
JP6867947B2 (ja) 2015-01-20 2021-05-12 ディジレンズ インコーポレイテッド ホログラフィック導波路ライダー
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
WO2016146963A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Popovich, Milan, Momcilo Waveguide device incorporating a light pipe
WO2016156776A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
KR101904784B1 (ko) * 2015-09-07 2018-10-05 한국전자통신연구원 단일 여기 코일 기반의 비선형 마그네틱 파티클 검출 장치 및 방법
JP6598269B2 (ja) 2015-10-05 2019-10-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 導波管ディスプレイ
US10983340B2 (en) 2016-02-04 2021-04-20 Digilens Inc. Holographic waveguide optical tracker
JP6895451B2 (ja) 2016-03-24 2021-06-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 偏光選択ホログラフィー導波管デバイスを提供するための方法および装置
EP3433658B1 (en) 2016-04-11 2023-08-09 DigiLens, Inc. Holographic waveguide apparatus for structured light projection
KR101904781B1 (ko) * 2016-10-12 2018-10-05 한국전자통신연구원 Fmmd 기술의 신호 분석을 위한 신호 송수신 방법 및 이를 이용한 장치
US11513350B2 (en) 2016-12-02 2022-11-29 Digilens Inc. Waveguide device with uniform output illumination
US10545346B2 (en) 2017-01-05 2020-01-28 Digilens Inc. Wearable heads up displays
WO2019079350A2 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Digilens, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR MULTIPLYING THE IMAGE RESOLUTION OF A PIXÉLISÉ DISPLAY
WO2019136476A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Digilens, Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
KR20200108030A (ko) 2018-01-08 2020-09-16 디지렌즈 인코포레이티드. 도파관 셀 내의 홀로그래픽 격자의 높은 처리능력의 레코딩을 위한 시스템 및 방법
WO2019178614A1 (en) 2018-03-16 2019-09-19 Digilens Inc. Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication
US11402801B2 (en) 2018-07-25 2022-08-02 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
DE102018215457A1 (de) * 2018-09-12 2020-03-12 Siemens Healthcare Gmbh Anpassbare MR-Lokalspule
WO2020168348A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Digilens Inc. Methods and apparatuses for providing a holographic waveguide display using integrated gratings
KR20210134763A (ko) 2019-03-12 2021-11-10 디지렌즈 인코포레이티드. 홀로그래픽 도파관 백라이트 및 관련된 제조 방법
US20200386947A1 (en) 2019-06-07 2020-12-10 Digilens Inc. Waveguides Incorporating Transmissive and Reflective Gratings and Related Methods of Manufacturing
KR20220038452A (ko) 2019-07-29 2022-03-28 디지렌즈 인코포레이티드. 픽셀화된 디스플레이의 이미지 해상도와 시야를 증배하는 방법 및 장치
JP2022546413A (ja) 2019-08-29 2022-11-04 ディジレンズ インコーポレイテッド 真空回折格子および製造方法
US11208682B2 (en) 2019-09-13 2021-12-28 Western Digital Technologies, Inc. Enhanced optical detection for nucleic acid sequencing using thermally-dependent fluorophore tags
US11747329B2 (en) * 2019-11-22 2023-09-05 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic gradient concentrator/reluctance detector for molecule detection

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4537861A (en) * 1983-02-03 1985-08-27 Elings Virgil B Apparatus and method for homogeneous immunoassay
GB8408529D0 (en) * 1984-04-03 1984-05-16 Health Lab Service Board Concentration of biological particles
JPS6390765A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Squid免疫測定法
US4913883A (en) * 1987-07-20 1990-04-03 Hitachi, Ltd. Particle agglutination immunoassay apparatus
JPH0619469B2 (ja) * 1988-04-13 1994-03-16 大和製衡株式会社 金属等の異物混入検出器
US5001424A (en) * 1989-02-03 1991-03-19 Product Resources, Inc. Apparatus for measuring magnetic particles suspended in a fluid based on fluctuations in an induced voltage
TW199858B (ja) 1990-03-30 1993-02-11 Fujirebio Kk
FR2679660B1 (fr) * 1991-07-22 1993-11-12 Pasteur Diagnostics Procede et dispositif magnetique d'analyse immunologique sur phase solide.
US5445970A (en) * 1992-03-20 1995-08-29 Abbott Laboratories Magnetically assisted binding assays using magnetically labeled binding members
US5445971A (en) * 1992-03-20 1995-08-29 Abbott Laboratories Magnetically assisted binding assays using magnetically labeled binding members
CA2123644C (en) * 1993-05-17 2002-03-26 Tomoo Saito Method and apparatus for indirect agglutination immunoassay
US5486457A (en) * 1993-08-25 1996-01-23 Children's Medical Center Corporation Method and system for measurement of mechanical properties of molecules and cells
US5656429A (en) * 1994-10-03 1997-08-12 Adelman; Lonnie W. Polynucleotide and protein analysis method using magnetizable moieties

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011477A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 株式会社日立製作所 磁場計測装置
JP5560334B2 (ja) * 2010-07-21 2014-07-23 株式会社日立製作所 磁場計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69827158D1 (de) 2004-11-25
AU9207998A (en) 1999-06-15
US6275031B1 (en) 2001-08-14
DK1036328T3 (da) 2005-01-31
IL136211A (en) 2003-04-10
JP2001524675A (ja) 2001-12-04
ES2232020T3 (es) 2005-05-16
BR9815566B1 (pt) 2011-02-08
US6046585A (en) 2000-04-04
CA2311301C (en) 2005-01-18
IL136211A0 (en) 2001-05-20
HK1033771A1 (en) 2001-09-21
CA2311301A1 (en) 1999-06-03
BR9815566A (pt) 2000-10-31
EP1036328A1 (en) 2000-09-20
CN1128365C (zh) 2003-11-19
EP1036328B1 (en) 2004-10-20
ATE280390T1 (de) 2004-11-15
KR100389778B1 (ko) 2003-07-02
KR20010032302A (ko) 2001-04-16
CN1279764A (zh) 2001-01-10
DE69827158T2 (de) 2005-10-13
WO1999027369A1 (en) 1999-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3760096B2 (ja) 磁気粒子の局部的蓄積を定量的に測定する方法及び装置
JP4657552B2 (ja) 磁性粒子の蓄積の測定方法及び装置
JP4817581B2 (ja) 磁性粒子を用いた生物学的および/または化学的混合物の分析
US8217647B2 (en) Measuring agglutination parameters
EP1421382B1 (en) Methdo and arrangement for analyzing substances
WO2002067004A1 (en) Method and apparatus for detection and measurement of accumulations of magnetic particles
Larsson et al. Magnetic transducers in biosensors and bioassays
JP5188091B2 (ja) センサ素子、ならびにこの素子を用いた磁性粒子の検出方法及び標的物質の検出方法
EP1936350A1 (en) A method for quantitatively measuring agglutination parameters
WO2002035205A9 (en) Process for detecting or quantifying a biological reaction using superparamagnetic label
JP2021067687A (ja) 磁場センサ及び磁性粒子を使用して関心分析対象を検出する方法とシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050822

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051018

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051108

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term