JP3759872B2 - セルモジュール - Google Patents

セルモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3759872B2
JP3759872B2 JP2000383402A JP2000383402A JP3759872B2 JP 3759872 B2 JP3759872 B2 JP 3759872B2 JP 2000383402 A JP2000383402 A JP 2000383402A JP 2000383402 A JP2000383402 A JP 2000383402A JP 3759872 B2 JP3759872 B2 JP 3759872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
cell
bus bar
connection
bar plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000383402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002033088A (ja
Inventor
暁 浅香
謙治 松本
俊之 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000383402A priority Critical patent/JP3759872B2/ja
Priority to US09/849,590 priority patent/US6656632B2/en
Priority to DE10122682A priority patent/DE10122682B4/de
Publication of JP2002033088A publication Critical patent/JP2002033088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759872B2 publication Critical patent/JP3759872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/26Structural combinations of electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices with each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気自動車やハイブリッド電気自動車等に駆動電源として搭載されるセルモジュールの構造に関する。本発明で言うセルは、ニッケル水素やリチウム電池等の単電池や、電気二重層コンデンサ(ウルトラキャパシタ)等のエネルギーストレージ素子等の蓄電素子全般を全て含む。
【0002】
【従来の技術】
複数のセルを直列接続したセルモジュールとしては、例えば、一端に正極端子および負極端子が並べて設けられた円筒型もしくは直方体型の複数のセルを並列に設置し、隣り合うセルの正極端子と負極端子とをバスバーを介して直列に接続して連結したものが挙げられる。このようなセルモジュールを組み立てる際の端子へのバスバーの取り付けは、ボルト結合あるいはナット結合によっているものが一般的であった。
【0003】
図18は、従来のセルモジュールを構成するセル100およびバスバー110の一例を示している。この場合、円筒型のセル100の一端面に正極端子101と負極端子102が並んで突設されており、バスバー110における互いに絶縁された正極側バスバー111と負極側バスバー112に通したボルト120,120を、正極端子101と負極端子102にそれぞれねじ込んで締結し、直列接続する構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図18に示した接続形態を基本として複数のセルを直列接続する従来のセルモジュール構造においては、バスバーによる端子どうしの接続は、端子に対するバスバーの位置決めに次いでボルトの締結を行うといった作業を繰り返すことになるので、接続作業に手間がかかることになる。しかも、ボルトを締結するには、締結用の工具を操作するための広い作業空間を要することに加え、締結用工具による短絡が生じない配慮が必要であることから、接続作業の煩雑さが助長されていた。
【0005】
また、接続抵抗を低減させるためには、端子とバスバーとの接続状態を強固にする必要があるものの、振動や温度変化に伴う変形等に起因して接続部分にかかる荷重が増大して接続状態に悪影響を及ぼすおそれがあった。そこで、保持部材によってセルを保持し、接続部への負荷を軽減させているが、これは、部品点数の増加と構造の複雑化を招く。
【0006】
また、一端に正極端子および負極端子が並べて設けられたセルにおいては、セルおよびセルモジュール全体の占有面積が大きくなりがちであり、限られた空間を有効に活用することが求められる車両においては、不利な構造である。
【0007】
さらに、正極端子と負極端子の形状を変えて、正極端子どうし、あるいは負極端子を接続させてしまう誤組を防止しているものの、端子は突起であることに変わりない場合が多いので、誤組を完全に防止することができなかった。その上、端子が突起であることから、取り扱いを誤って端子を損傷させて十分な電気接触が果たせなくなったり、短絡させたりしてしまうおそれもあった。
【0008】
したがって本発明は、以下の事項を満足するセルモジュールを提供することを目的としている。
〔1〕セルの接続を容易とし、かつ、低抵抗化が図られる。
〔2〕セルの緻密なレイアウトを可能とし、空間の有効利用が図られる。
〔3〕誤組、端子の損傷および短絡を防止することができる。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、筒状のセルと、セルを接続するための端子接続部を有するバスバープレートとを備えたセルモジュールであって、セルの一端に、互いに極性の異なる内側セル端子と外側セル端子とが同軸的に配設され、一方、バスバープレートの端子接続部には、セルの内側セル端子および外側セル端子に対応した内側接続端子および外側接続端子が同軸的に配設されており、セルとバスパープレートとを相対的に回転させることなく軸方向に接近させることによって、セルの外側セル端子端子接続部の外側接続端子とが嵌合するとともに、内側セル端子と内側接続端子とが嵌合する接続形態により、セルの内側セル端子と外側セル端子とがバスバープレートの端子接続部に接続されていることを特徴とする。本発明では、セルの各セル端子とバスバープレートの端子接続部における各接続端子との嵌合部を、溶着または接着によって保持することを含む。
【0010】
本発明のセルの端子(正・負の端子)は、内側セル端子と外側セル端子として一端に同軸的に配設されており、バスバープレートの端子接続部には、セルの各端子に対応する内側接続端子と外側接続端子が配設されている。そして、セル側の各端子を端子接続部側の各端子にそれぞれ当接させてセルモジュールが構成される。正負の端子の同軸的な配置によって端子接続部へのセルの接続が容易となり、しかも、電力の伝達距離もきわめて短くなるので低抵抗化が図られる。また、セルおよびセルモジュール全体の占有面積が小さくなるので限られた空間を有効に活用することができ、複数を接続する場合に緻密なレイアウトが可能となる。さらに、極性を見極めてセルを端子接続部に接続する必要性から解放される点でも接続作業が容易となり、しかも同極どうしの誤組およびそれに伴う短絡が防止される。
【0011】
次に、上記本発明のより具体的な手段としては、セルの一端に同軸的に配設した内側および外側セル端子のうち、少なくとも外側セル端子が筒状に形成されているとともに、その内周面または外周面にネジ部が形成されており、一方、バスバープレートの端子接続部には、セルの内側セル端子および外側セル端子に対応した内側接続端子および外側接続端子が同軸的に配設され、かつ、外側接続端子には、外側セル端子のネジ部が螺合するネジ部が形成されており、その外側セル端子のネジ部が、端子接続部の外側接続端子のネジ部に螺合されるに伴い、内側セル端子と内側接続端子とが当接する接続形態により、セルの内側セル端子と外側セル端子とがバスバープレートの端子接続部を介して接続されていることを特徴としている。
【0012】
この発明によれば、セルを軸回りに回転させて、セルの外側セル端子に設けたネジ部を、端子接続部の外側接続端子に設けたネジ部に螺合させて締結する。これにより、セルの外側セル端子と端子接続部の外側接続端子とがネジ結合により接触し、一方、セルのねじ込み作用により、セルの内側セル端子が端子接続部の内側接続端子に突き当たって接触する。この接続形態により、セルの内側セル端子および外側セル端子は、バスバープレートの端子接続部に接続される。
【0013】
さらに本発明の別の具体的手段としては、セルの一端に同軸的に配設した内側および外側セル端子のうち、内側セル端子は円柱状であって、その外周面にネジ部が形成されており、一方、バスバープレートの端子接続部には、セルの内側セル端子および外側セル端子に対応した内側接続端子および外側接続端子が同軸的に配設され、かつ、内側接続端子には、内側セル端子のネジ部が螺合するネジ部が形成されており、その内側セル端子のネジ部が、端子接続部の内側接続端子のネジ部に螺合されるに伴い、外側セル端子と外側接続端子とが当接する接続形態により、セルの内側セル端子と外側セル端子とがバスバープレートの端子接続部を介して接続されていることを特徴とする。
【0014】
この発明は、内側セル端子側にネジ部を形成しており、セルを軸回りに回転させて、セルの内側セル端子のネジ部を端子接続部の内側接続端子のネジ部に螺合させて締結する。これにより、セルの内側セル端子と端子接続部の内側接続端子がネジ結合により接触し、一方、セルのねじ込み作用により、セルの外側セル端子がバスバープレートの外側接続端子に突き当たって接触する。この接続形態により、セルの内側セル端子および外側セル端子は、バスバープレートの端子接続部に接続される。
【0015】
上記のような端子どうしのネジ結合による接続形態によれば、端子どうしの接触面圧を十分に確保することができ、かつ、電力の伝達距離もきわめて短くなるので、大幅な低抵抗化が図られる。また、ねじの締結によってセル側の端子と端子接続部側の端子との接続状態の剛性を高くすることができるので、その接続状態が強固に保持されて低抵抗化が促進される。特に、セルのねじ締結部を外側セル端子に設けた場合、内側セル端子に設けた場合と比べると接続状態における剛性がより高く、上記効果をより一層得ることができる。
【0016】
また、セルをバスバープレートの端子接続部にねじ込むだけでセルを端子接続部に接続させる構造なので、ボルトやナット等の締結部材および締結用工具が不要である。このため、接続作業をきわめて容易に行うことができ、その作業空間も狭くて済むことに加え、セルおよびセルモジュール全体の占有面積が小さく、限られた空間を有効に活用することができる。さらに、セルの端子の極性を見極めてバスバープレートに接続する必要性から解放される点でも接続作業が容易となり、しかも同極どうしの誤組およびそれに伴う短絡が防止される。
【0017】
本発明は、セルをバスバープレートの端子接続部に接続する構造を基本としているが、複数のセルを連結したセルモジュールを構築する上できわめて好適である。その構造として、複数の端子接続部がバスバープレートの片面に直列状態に設けられ、これら端子接続部に複数のセルが上記の接続形態で接続されていることを特徴とする。また、複数の端子接続部がバスバープレートの両面に直列状態に設けられ、これら端子接続部に複数のセルが上記の接続形態で接続されていることを特徴とする。
【0018】
このように複数のセルを直列接続させれば、隣り合うセル間の間隔を極力小さくすることによってセルの緻密なレイアウトが可能となり、セルモジュール全体のコンパクト化と、空間の有効利用が図られる。
【0019】
さて、本発明では、以下の形態を採用することができる。
▲1▼セルの外側セル端子を筒状とし、その内部に内側セル端子を配し、外側セル端子の高さを内側セル端子の高さよりも高くする。これによると、内側セル端子は外側セル端子に保護された状態となる。この形態を、外側セル端子の内周面にネジ部を形成する発明に適用すれば、実質的な電力受け渡し部分である内側セル端子の端面および外側セル端子のネジ部を損傷させる可能性が少なくなる。また、内側セル端子の外周面にネジ部を形成する発明に適用すれば、実質的な電力受け渡し部分である外側セル端子の端面および内側セル端子のネジ部を損傷させる可能性が少なくなる。いずれの場合も、十分な電気接触が果たせなくなる不具合が解消されるとともに、両端子を短絡させる可能性も少なくなる。
【0020】
▲2▼上記▲1▼の形態とは反対に、内側セル端子の高さを外側セル端子の高さよりも高くして突出させる。
【0021】
▲3▼セルの外側セル端子と内側セル端子との間に絶縁材を介在させて短絡防止を確実なものとし、さらに、この絶縁材を、外側セル端子および内側セル端子よりも高くして突出させる。この場合、絶縁材により外側セル端子および内側セル端子を保護することができる。
【0022】
▲4▼ネジ部どうしによる接続ではなく当接による端子どうしの接続部分に、導電性の弾性部材を挟み、この弾性部材を介してそれら端子どうしを電気的に接続させる。弾性部材としては、ヘリサート等が好適に用いられる。
【0023】
▲5▼セルにおける外側セル端子および内側セル端子が設けられた一端とは反対側の他端面に、工具によってセルを軸回りに回転させるための工具係合部を設ける。工具係合部としては、例えば、断面が多角形あるいは星形の穴や突起等が挙げられる。これによると、セルをバスバープレートの端子接続部にねじ込んで締結する際に、レンチ等の工具係合部に係合させた工具によって強い締結トルクを与えることができ、接続強度を向上させることができる。
▲6▼上記▲5▼における工具係合部の変形例として、セルの一部の断面を多角形状に形成したものとする。断面形状としては、筒状レンチ等の工具によってセルを回転させることができる四角形や六角形が挙げられる。なお、セルの断面が全長にわたって多角形状であってもよい。この変形例によっても上記▲5▼の効果を得ることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
(1)第1実施形態
以下、図1〜図4を参照して本発明の第1実施形態を説明する。
図1の符号1はセル、符号30はセル1が組み付けられるバスバープレートであり、同図は複数(この場合3個)のセル1をバスバープレート30に組み付ける前の状態を示す斜視図、図2はセル1をバスバープレート30に組み付けた状態の斜視図である。また、図3は図1の縦断面図、図4は図2の縦断面図を示している。
【0025】
まず、図3および図4を参照して、セル1およびバスバープレート30の構造を説明する。
セル1は、主体をなす円筒状のケーシング2内に図示せぬ正極板と負極板とが内蔵され、一端(図3で下端)に、正極板に接続された正極セル端子(内側セル端子)10Aと、負極板に接続された負極セル端子(外側セル端子)20Bとが、ケーシング2と同軸的に配設されている。負極セル端子20Bは、外径がケーシング2のそれにほぼ等しい筒状体で、その内周面には雌ネジ部21が形成されている。
【0026】
正極セル端子10Aは中実の円盤状突起で、負極セル端子20Bの内側に配設されており、その高さは負極セル端子20Bよりも低く、負極セル端子20B内に埋没した状態となっている。正極セル端子10Aと負極セル端子20Bとの間には、正極セル端子10Aに嵌合され、かつ、負極セル端子20Bの雌ネジ部21にねじ結合されたリング状の絶縁材11が介在されている。この絶縁材11により、正極セル端子10Aは当該セル1に仮止めされている。
【0027】
一方、バスバープレート30は、正極側の端部バスバー31と、負極側の端部バスバー32と、これらバスバー31,32の間に配される複数(この場合2個)の中間バスバー33とが組み合わせられ、これらバスバー31,32,33の組み合わせ状態が、図4に示す絶縁性の樹脂モールド60で保持される構成となっている。
【0028】
図3の左端部に配されている正極側の端部バスバー31は、バスバー本体34の一端片面に、中実円柱状の正極バスバー端子(内側接続端子)40Aが一体に突設されたもので、バスバー本体34の他端には、接続用の孔34aが形成されている。図3の右端部に配されている負極側の端部バスバー32は、バスバー本体35の一端片面に、円筒状の負極バスバー端子(外側接続端子)50Bが一体に突設されたもので、バスバー本体35の他端には、接続用の孔35aが形成されている。中間バスバー33は、上記と同一構成の正極バスバー端子40Aおよび負極バスバー端子50Bが、バスバー本体36の一端および他端にそれぞれ突設されたものである。各負極バスバー端子50Bの外周面には、上記セル1の負極セル端子20Bに形成されている雌ネジ部21が螺合可能な雄ネジ部51が形成されている。
【0029】
バスバープレート30は、各バスバー31,32,33を上記のように並べ、負極バスバー端子50B内に正極バスバー端子40Aを裏側(図3で下側)から挿入し、かつ、各バスバー本体34,35,36を一直線上に整列させて組み合わせられる。図3に示すように、正極バスバー端子40Aの外周面と負極バスバー端子50Bの内周面との間には、絶縁のための隙間が空けられる。そして、この組み合わせ状態が樹脂モールド60で保持される。正極バスバー端子40Aと負極バスバー端子50Bとの間の隙間のほとんどは、樹脂モールド60で埋められる。
【0030】
樹脂モールド60により保持された各バスバー31,32,33の組み合わせ状態において、負極バスバー端子50Bの端面は正極バスバー端子40Aの端面よりもやや高く、上方に突出している。また、図4に示すように、樹脂モールド60における負極バスバー端子50Bの周囲には、上記セル1の負極セル端子20Bが嵌合する凹所61が形成されている。本実施形態では、同軸的に組み合わされた一対の正極バスバー端子40Aおよび負極バスバー端子50Bにより、端子接続部37が構成される。
【0031】
次に、複数のセル1をバスバープレート30に組み込んでセルモジュールを構成する方法を説明する。正極セル端子10Aおよび負極セル端子20Bが設けられていない側のセル1の端部(頭部)を持ち、セル1の負極セル端子20Bの雌ネジ部21を、バスバープレート30の負極バスバー端子50Bの雄ネジ部51に嵌め合わせ、セル1をねじ込み方向である軸回りに回転させる。セル1の負極セル端子20Bはバスバープレート30の負極バスバー端子50Bに螺合し、セル1の正極セル端子10Aがバスバープレート30の正極バスバー端子40Aに突き当たって接触する。この時点で、負極セル端子20Bと負極バスバー端子50Bとの間にはねじ込み代が空いており、さらにセル1をねじ込み方向に回転させる力を与えて、負極セル端子20Bを負極バスバー端子50Bに締結する。以上の接続作業を、各セル1について行うことにより、図2および図4に示すセルモジュールを得る。
【0032】
各セル1においては、セル1の負極セル端子20Bとバスバープレート30の負極バスバー端子50Bがネジ結合により接触し、一方、セル1のねじ込み作用により、セル1の正極セル端子10Aがバスバープレート30の正極バスバー端子40Aに突き当たって接触する。この接続形態により、セル1の正極セル端子10Aと負極セル端子20Bとがバスバープレート30の端子接続部37を介して直列接続され、セルモジュールが構成される。
【0033】
本実施形態では、セル1をバスバープレート30の端子接続部37にねじ込んで正極および負極の端子どうしを接触させ、電力の受け渡しをなす構造である。このため、端子どうしの接触面圧を十分に確保することができ、かつ、電力の伝達距離もきわめて短くなるので、大幅な低抵抗化が図られる。また、バスバープレート30に対するセル1のねじ締結部が、内側の正極セル端子10Aではなく外側の負極セル端子20Bであるから、接続状態における剛性が高い。したがって、端子どうしの接続状態が強固に保持されて低抵抗化が促進される。これに加え、接続部への負荷を軽減させるためのセル1の保持部材を必要とせず、部品点数の削減と構造の簡素化が図られる。
【0034】
また、セル1をバスバープレート30の端子接続部37にねじ込むだけでセル1の正極と負極とを直列に接続させる構造であり、したがって、ボルトまたはナット等の締結部材および締結用工具も不要である。その結果、上記の接続作業をきわめて容易に行うことができ、その作業空間も狭くて済む。さらに、セル1およびセルモジュール全体の占有面積が小さく、限られた空間を有効に活用することができる。また、部品点数の削減、構造の簡素化および軽量化も図られる。しかも、セル1の端子の極性を見極めてバスバープレート30に接続する必要性から開放される点でも接続作業が容易となり、しかも同極どうしの誤組およびそれに伴う短絡が防止される。
【0035】
また、本実施形態のように複数のセル1を直列接続させることにより、隣り合うセル1間の間隔を極力小さくすることによってセル1の緻密なレイアウトが可能となり、セルモジュール全体のコンパクト化と空間の有効利用が図られる。
【0036】
また、セル1の各端子においては、外側の負極セル端子20Bの高さを内側の正極セル端子10Aよりも高く突出させ、その負極セル端子20Bの内周面に雌ネジ部21を形成しているので、正極セル端子10Aは負極セル端子20Bに保護された状態となり、負極セル端子20Bの雌ネジ部21も外部へ露出しない。このため、実質的な電力受け渡し部分である正極セル端子10Aの端面および負極セル端子20Bの雌ネジ部21を損傷させる可能性が少なくなり、十分な電気接触が果たせなくなる不具合が解消される。また、両端子10A,20Bを短絡させる可能性も少なくなる。
【0037】
なお、上記実施形態では、セル1の負極セル端子20Bの内周面に雌ネジ部21を形成しているが、これに代えて、外周面に雄ネジ部を形成してもよい。その場合には、バスバープレート30の負極バスバー端子50Bの内周面に雌ネジ部を形成し、両端子20B,50Bをねじ結合させる。この構成を採用する場合には、両端子20B,50Bの径の変更を要する。
【0038】
続いて、上記第1実施形態を基本構成とした他の実施形態を説明する。なお、これら他の実施形態において、上記一実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0039】
A.セルの接続数および配列形態
上記一実施形態では、セル1の数が3個であったが、図5のセルモジュールでは、それ以上の数(この場合5個)のセル1をバスバープレート30に対し一直線上に配列している。また、図6のセルモジュールでは、5個のセル1をバスバープレート30の両面に配列している。さらに図7のセルモジュールでは、バスバープレート30の両面に複数のセル1を千鳥状に配列している。いずれの場合も、セル1はバスバープレート30によって直列に接続されている。
【0040】
B.バスバープレートの形態
図8〜図10は、バスバープレートの他の形態を示しており、このバスバープレート30Bは、正極バスバー端子40Aと負極バスバー端子50Bとにより構成される端子接続部37に対し、2つの共通のバスバー70が、両端部に形成された接続用の孔70a,70bを利用して接続されている。すなわち、正極バスバー端子40Aは一方のバスバー70の孔70bに直接かしめ結合され、負極バスバー端子50Bは他方のバスバー70の孔70aにピン71を介してかしめ結合されている。この形態によれば、上記一実施形態のように、端部に配されるバスバー31,32と中間バスバー33といったように複数種類のバスバーを製作する必要がないので、コストダウンが図られる。
【0041】
C.セルの形態
図11および図12に示すセル1は、各端子10A,20Bが設けられた一端とは反対側の頭部の端面に、工具によってセル1を軸回りに回転させるための工具係合部が設けられている。図11の工具係合部は星形の穴80であり、図12の工具係合部は星形の突起81である。これらセル1によれば、セル1をバスバープレート30の端子接続部37にねじ込んで締結する際に、工具係合部(穴80,突起81)に係合させた工具によって強い締結トルクを与えることができ、セル1の接続強度を向上させることができる。
【0042】
図13(a)に示すセル1は、ケーシング2が全長にわたって断面六角形状に形成されており、ケーシング2の全体が工具係合部2aをなしている。また、図13(b)に示すセル1のケーシング2は、ケーシング2の頭部側の1/2の長さの部分が、断面六角形状に形成され、この部分が工具係合部2aをなしている。これらのセル1においては、筒状レンチをケーシング2の頭部、すなわち工具係合部2aの頭部に嵌合させてセル1を回転させることにより、強い締結トルクを与えることができる。
【0043】
(2)第2実施形態
次に、図14〜図16を参照して本発明の第2実施形態を説明する。
第2実施形態においては、正極および負極の端子が一端側に設けられているセルの基本構成は上記第1実施形態と同様であるが、バスバーへの取付部であるセルのネジ部が円柱状の内側セル端子に形成され、バスバープレートがこれに対応している点が、第1実施形態と異なっている。
【0044】
図14に示すように、セル1の一端(図14で下端)には、正極セル端子10Aと負極セル端子20Bとが、ケーシング2と同軸的に配設されている。負極セル端子20Bはリング状でセル1の端面を形成している。正極セル端子10Aは中実の円柱状突起で、負極セル端子20Bの内側に配設されており、負極セル端子20Bから突出している。そして、その外周面には、雄ネジ部12が形成されている。正極セル端子10Aと負極セル端子20Bとの間には、リング状の絶縁材11が介在されている。
【0045】
図14〜図16では、上記第1実施形態の中間バスバー33と同様の中間バスバー90を示している。この中間バスバー90は、図14および図15に示すように、長方形で板状のバスバー本体91の一端にリング状の負極バスバー端子50Bが一体成形され、バスバー本体91の他端に形成されたかしめ孔92に、正極バスバー端子40Aがかしめ結合された構成である。正極バスバー端子40Aは筒状で、その内周面には、セル1の正極セル端子10Aに形成されている雄ネジ部12が螺合可能な雌ネジ部41が形成されている。
【0046】
中間バスバー90は、複数が組み合わされてバスバープレートを構成する。その組み合わせは、負極バスバー端子50B内に正極バスバー端子40Aを裏側(図14で下側)から挿入し、かつ、バスバー本体91を一直線上に整列させて組み合わせられる。中間バスバー90の組み合わせ状態は、上記第1実施形態と同様に、バスバープレートを構成する図示せぬ樹脂モールドで保持され、正極バスバー端子40Aの外周面と負極バスバー端子50Bの内周面との間のほとんどが、樹脂モールドで埋められる。このように組み合わされた状態で、一対の正極バスバー端子40Aおよび負極バスバー端子50Bにより、本実施形態の端子接続部37が構成される。
【0047】
本実施形態では、正極セル端子10Aおよび負極セル端子20Bが設けられていない側のセル1の端部(頭部)を持ち、セル1の正極セル端子10Aの雄ネジ部12を、バスバー90の正極バスバー端子40Aの雌ネジ部41に嵌め合わせ、セル1をねじ込み方向である軸回りに回転させる。セル1の正極セル端子10Aはバスバー90の正極バスバー端子40Aに螺合し、セル1の負極セル端子20Bはバスバー90の負極バスバー端子50Bに突き当たって接触する。この時点で、正極セル端子10Aと正極バスバー端子40Aとの間にはねじ込み代が空いており、さらにセル1をねじ込み方向に回転させる力を与えて、正極セル端子10Aを正極バスバー端子40Aに締結する。以上の接続作業を行って、セルモジュールを得る。
【0048】
図16に示すように、セル1においては、正極セル端子10Aとバスバー90の正極バスバー端子40Aがネジ結合により接触し、一方、セル1のねじ込み作用により、負極セル端子20Bがバスバー90の負極バスバー端子50Bに突き当たって接触する。この接続形態により、セル1の正極セル端子10Aと負極セル端子20Bとがバスバー90の端子接続部37を介して直列接続され、セルモジュールが構成される。本実施形態のセルモジュール構造においても、セル1をバスバーにねじ結合する接続形態によって、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0049】
(3)第3実施形態
次に、図17を参照して本発明の第3実施形態を説明する。
円筒状のケーシング2を主体とするセル1の一端(図17で下端)には、円筒状の負極セル端子20Bが設けられ、その内部の中心に、円柱状突起からなる正極セル端子10Aが同軸的に配設されている。これら端子20B,10Aの高さは、端面が同一面内に存するようにほぼ等しくされている。
【0050】
図17の符合100は、第1実施形態の中間バスバー33と同様のバスバーであり、これらバスバー100が組み合わされてバスバープレート30の一部が構成される。バスバー100は、板状のバスバー本体101の一端に円筒状の負極バスバー端子50Bが一体成形され、バスバー本体101の他端に、円筒状の正極バスバー端子40Aが溶接等の手段により接合された構成である。負極バスバー端子50Bの先端側外周面には、導電性を有するリング状の外側ソケット110Bが固着されている。正極バスバー端子40Aの中心には断面円形の凹所42が形成されており、その内周面には、導電性を有するリング状の内側ソケット120Aが嵌合されている。
【0051】
バスバー100どうしは、負極バスバー端子50B内に円筒状の絶縁材130を嵌合させてから、この絶縁材130内に正極バスバー端子40Aを裏側(図17で下側)から挿入することにより組み合わされる。この組み合わせ状態における一対の正極バスバー端子40Aおよび負極バスバー端子50Bにより、端子接続部37が構成される。
【0052】
セル1の負極セル端子20Bの内周面と外側ソケット110Bには、負極セル端子20Bが外側ソケット110Bに対して軸方向に着脱自在に嵌合可能な嵌合手段が設けられている。また、セル1の正極セル端子10Aの外周面と内側ソケット120Aには、正極セル端子10Aが内側ソケット120Aに対して軸方向に着脱自在に嵌合可能な嵌合手段が設けられている。
【0053】
本実施形態では、正極セル端子10Aおよび負極セル端子20Bが設けられていない側のセル1の端部(頭部)を持ち、軸方向に移動させながら、正極セル端子10Aを正極バスバー端子40A内の内側ソケット120Aに嵌合させると同時に、負極セル端子20Bを負極バスバー端子50Bの外側ソケット110Bに嵌合させる。正極セル端子10Aの先端が正極バスバー端子40Aの底部に突き当たった段階で、嵌合は完了する。正極セル端子10Aは、その先端が正極バスバー端子40Aの底部に直接接続され、また、内側ソケット120Aを介して正極バスバー端子40Aの内周面に接続される。また、負極セル端子20Bは、外側ソケット110Bを介して負極バスバー端子50Bの外周面に接続される。このようにセル1の正極セル端子10Aと負極セル端子20Bとがバスバー100の端子接続部37を介して直列接続され、セルモジュールが構成される。
【0054】
本実施形態によれば、セル1を回転させることなく単に軸方向に移動させながら各セル端子10A,20Bを端子接続部37の各バスバー端子40A,50Bに嵌合させることにより、セル1を端子接続部37に接続させることができる。このため、ねじ締結と比べるとその脱着作業が一層容易である。また、ねじ込み時の締結トルクを発生させるための構造や、ねじ込み用の工具等が一切不要となる利点も備える。
【0055】
なお、上記第1〜第3実施形態では、負極を外側、正極を内側としているが、極性の配列はこの逆としてもよい。
【0056】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、セルの一端に互いに極性の異なる端子を同軸的に配設し、これら端子をバスバープレートの端子接続部に接続する構造であるから、セルの接続作業がきわめて容易になり、かつ、低抵抗化が図られるとともに、セルの緻密なレイアウトが可能となって空間の有効利用が図られ、さらに、誤組、端子の損傷および短絡を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係るセルモジュールであって、セルをバスバープレートに組み付ける前の状態を示す斜視図である。
【図2】 本発明の第1実施形態に係るセルモジュールであって、セルをバスバープレートに組み付けた状態を示す斜視図である。
【図3】 本発明の第1実施形態に係るセルモジュールであって、セルをバスバープレートに組み付ける前の状態を示す縦断面図である。
【図4】 本発明の第1実施形態に係るセルモジュールであって、セルをバスバープレートに組み付けた状態を示す縦断面図である。
【図5】 セルの数を増やした第1実施形態の変形例の斜視図である。
【図6】 バスバープレートの両面にセルを配列した第1実施形態の変形例の斜視図である。
【図7】 バスバープレートの両面にセルを千鳥配列した第1実施形態の変形例の斜視図である。
【図8】 バスバーの変形例を示す斜視図である。
【図9】 同縦断面図である。
【図10】同下面図である。
【図11】工具係合部を設けたセルの変形例を示す図であって、(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図12】工具係合部を設けたセルの他の変形例を示す図であって、(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図13】(a),(b)とも、工具係合部を設けたセルのさらに他の変形例を示す斜視図である。
【図14】本発明の第2実施形態に係るセルモジュールであって、セルをバスバープレートに組み付ける前の状態を示す斜視図である。
【図15】本発明の第2実施形態のバスバーの下面図である。
【図16】本発明の第2実施形態に係るセルモジュールであって、セルをバスバープレートに組み付けた状態を示す斜視図である。
【図17】本発明の第3実施形態に係るセルモジュールを示す断面図である。
【図18】従来のセルモジュール構造の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…セル
10A…正極セル端子(内側セル端子)
12…正極セル端子の雄ネジ部(外側セル端子のネジ部)
20B…負極セル端子(外側セル端子)
21…負極セル端子の雌ネジ部(外側セル端子のネジ部)
30…バスバープレート
37…端子接続部
40A…正極バスバー端子(内側接続端子)
41…正極バスバー端子の雌ネジ部(内側接続端子のネジ部)
50B…負極バスバー端子(外側接続端子)
51…負極バスバー端子の雄ネジ部(外側接続端子のネジ部)

Claims (6)

  1. 筒状のセルと、前記セルを接続するための端子接続部を有するバスバープレートとを備えたセルモジュールであって、
    セルの一端に、互いに極性の異なる内側セル端子と外側セル端子とが同軸的に配設され、
    一方、バスバープレートの端子接続部には、前記セルの内側セル端子および外側セル端子に対応した内側接続端子および外側接続端子が同軸的に配設されており、
    前記セルと前記バスパープレートとを相対的に回転させることなく軸方向に接近させることによって、前記セルの外側セル端子前記端子接続部の外側接続端子とが嵌合するとともに、内側セル端子と内側接続端子とが嵌合する接続形態により、セルの内側セル端子と外側セル端子とがバスバープレートの端子接続部に接続されていることを特徴とするセルモジュール
  2. 前記セルの各セル端子と前記バスバープレートの端子接続部における各接続端子との嵌合部が、溶着または接着されていることを特徴とする請求項1に記載のセルモジュール
  3. 筒状のセルと、前記セルを接続するための端子接続部を有するバスバープレートとを備えたセルモジュールであって、
    セルの一端に、互いに極性の異なる内側セル端子と外側セル端子とが同軸的に配設され、かつ、少なくとも外側セル端子が筒状に形成されているとともに、その内周面または外周面にネジ部が形成されており、
    一方、バスバープレートの端子接続部には、前記セルの内側セル端子および外側セル端子に対応した内側接続端子および外側接続端子が同軸的に配設され、かつ、外側接続端子には、外側セル端子のネジ部が螺合するネジ部が形成されており、
    前記セルにおける外側セル端子のネジ部が、前記端子接続部における外側接続端子のネジ部に螺合されるに伴い、内側セル端子と内側接続端子とが当接する接続形態により、セルの内側セル端子と外側セル端子とがバスバープレートの端子接続部に接続されていることを特徴とするセルモジュール
  4. 筒状のセルと、前記セルを接続するための端子接続部を有するバスバープレートとを備えたセルモジュールであって、
    セルの一端に、互いに極性の異なる内側セル端子と外側セル端子とが同軸的に配設され、かつ、内側セル端子は円柱状であって、その外周面にネジ部が形成されており、
    一方、バスバープレートの端子接続部には、前記セルの内側セル端子および外側セル端子に対応した内側接続端子および外側接続端子が同軸的に配設され、かつ、内側接続端子には、内側セル端子のネジ部が螺合するネジ部が形成されており、
    前記セルにおける内側セル端子のネジ部が、前記端子接続部における内側接続端子のネジ部に螺合されるに伴い、外側セル端子と外側接続端子とが当接する接続形態により、セルの内側セル端子と外側セル端子とがバスバープレートの端子接続部に接続されていることを特徴とするセルモジュール
  5. 複数の前記端子接続部が前記バスバープレートの片面に直列状態に設けられ、これら端子接続部に複数の前記セルが前記接続形態でそれぞれ接続されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のセルモジュール
  6. 複数の前記端子接続部が前記バスバープレートの両面に直列状態に設けられ、これら端子接続部に複数の前記セルが前記接続形態でそれぞれ接続されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のセルモジュール
JP2000383402A 2000-05-12 2000-12-18 セルモジュール Expired - Fee Related JP3759872B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383402A JP3759872B2 (ja) 2000-05-12 2000-12-18 セルモジュール
US09/849,590 US6656632B2 (en) 2000-05-12 2001-05-07 Cell module structure
DE10122682A DE10122682B4 (de) 2000-05-12 2001-05-10 Zellenmodulstruktur

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-140834 2000-05-12
JP2000140834 2000-05-12
JP2000383402A JP3759872B2 (ja) 2000-05-12 2000-12-18 セルモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002033088A JP2002033088A (ja) 2002-01-31
JP3759872B2 true JP3759872B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=26591820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383402A Expired - Fee Related JP3759872B2 (ja) 2000-05-12 2000-12-18 セルモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6656632B2 (ja)
JP (1) JP3759872B2 (ja)
DE (1) DE10122682B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160100673A (ko) * 2015-02-16 2016-08-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4733248B2 (ja) * 2000-06-20 2011-07-27 本田技研工業株式会社 セルモジュール構造
JP3572404B2 (ja) * 2002-03-04 2004-10-06 日産自動車株式会社 組電池
US6773301B1 (en) * 2003-05-08 2004-08-10 Jeffrey R. Chaskin Cell strap for combining cells into a battery
EP1526590A2 (en) * 2003-09-22 2005-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Battery and a pair of contacts, and lens-fitted photo film unit
US20060110630A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Michael Herman Battery with integrated screwdriver
JP4923511B2 (ja) * 2004-12-27 2012-04-25 日産自動車株式会社 組電池
US20060141329A1 (en) 2004-12-28 2006-06-29 Utc Fuel Cells, Llc Fuel cell demineralizers integrated with coolant accumulator
JP2006351982A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ装置
DE102005042169B4 (de) * 2005-09-06 2014-04-03 Dilo Trading Ag Verwendung einer Anordnung von Lithium-Polymer-Batterien
US8568915B2 (en) * 2006-08-11 2013-10-29 Johnson Controls—SAFT Power Solutions LLC Battery with integrally formed terminal
US11660971B2 (en) 2006-11-07 2023-05-30 Clarios Advanced Solutions Llc System for arranging and coupling battery cells in a battery module
CN101627490B (zh) * 2006-12-14 2012-10-03 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 电池模块
CN101849301B (zh) 2007-07-30 2016-07-06 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 蓄电池组装置
US20090075163A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Ford Global Technologies, Llc System and method for electrically connecting terminals of a battery
DE102007063195B4 (de) * 2007-12-20 2013-08-29 Daimler Ag Batterie mit einem Gehäuse und einer Wärmeleitplatte
DE102008013188A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-17 Johnson Controls Hybrid And Recycling Gmbh Elektrochemischer Akkumulator und Fahrzeug mit einem elektrochemischen Akkumulator
DE102008034865B4 (de) * 2008-07-26 2012-07-26 Daimler Ag Batterie mit mehreren Batteriezellen
EP2316145B1 (en) * 2008-08-14 2021-04-14 Clarios Advanced Solutions LLC Battery module with sealed vent chamber
CN103943912B (zh) 2008-11-12 2018-02-27 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 具有热交换器的电池系统
KR20110042376A (ko) * 2009-07-17 2011-04-26 파나소닉 주식회사 조전지 및 전지 모듈
KR101136310B1 (ko) * 2010-06-07 2012-04-19 에스비리모티브 주식회사 배터리 팩
DE112011103564T5 (de) * 2010-10-29 2013-08-01 Dana Canada Corporation Struktur aus Wärmetauscher und Batterieeinheit zum Kühlen von thermisch leitenden Batterien
PT2469622E (pt) * 2010-12-23 2013-09-17 Outils Wolf Ligação oscilante de pilhas
JP5757180B2 (ja) 2011-07-11 2015-07-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュールのカバー、電池配線モジュール及び電池モジュール
DE102011121488B4 (de) * 2011-12-16 2020-01-23 Audi Ag Batterie für ein Kraftfahrzeug
US8916285B2 (en) * 2011-12-28 2014-12-23 General Electric Company Modular high temperature battery electrical configurations
DE102012218162B4 (de) 2012-10-04 2023-12-14 Bayerische Motorenwerke Aktiengesellschaft Energiespeicheranordnung
DE102013202244A1 (de) 2013-02-12 2014-08-14 Robert Bosch Gmbh Zellverbinder zum elektrisch leitfähigen Kontaktieren einer Mehrzahl von Batteriezellterminals, Verfahren zum Herstellen eines solchen Zellverbinders und Batteriemodul mit wenigstens einem solchen Zellverbinder
US9738976B2 (en) 2013-02-27 2017-08-22 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
US9899643B2 (en) 2013-02-27 2018-02-20 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
US9892868B2 (en) 2013-06-21 2018-02-13 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
DE102013213550A1 (de) * 2013-07-11 2015-01-15 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit einem prismatischen oder zylindrischen Gehäuse, Batteriemodul sowie Kraftfahrzeug
EP2879199A1 (de) * 2013-09-10 2015-06-03 Flextronics International Kft. Energiespeichereinrichtung
TWM472958U (zh) 2013-10-04 2014-02-21 Jun-Hong Wu 續接式電源模組以及包含續接式電源模組之電子裝置
GB2529612A (en) * 2014-06-25 2016-03-02 R & D Vehicle Systems Ltd Device for a battery assembly
DE102014014850A1 (de) * 2014-10-07 2016-04-07 Audi Ag Energiespeicheranordnung, Kraftfahrzeug umfassend eine solche Energiespeicheranordnung und Verfahren zu deren Herstellung
US9437860B2 (en) * 2014-11-20 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc Traction battery assembly having snap-in bus bar module
DE102015210671A1 (de) * 2015-06-11 2016-12-15 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit einem innerhalb eines zweiten Terminals angeordneten ersten Terminal
DE102015110243A1 (de) * 2015-06-25 2016-12-29 Schuler Pressen Gmbh Batteriezellengehäuse, Träger und Verfahren zum Gruppieren mehrerer Batteriezellengehäuse
WO2017056750A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 Fdk株式会社 組電池の保護素子取付用タブ、組電池の並列固定用部品および組電池
DE102016223187B3 (de) 2016-11-23 2018-03-22 Robert Bosch Gmbh Batterie umfassend eine erste Batteriezelle und eine zweite Batteriezelle und Verfahren zum elektrischen Kontaktieren einer ersten Batteriezelle mit einer zweiten Batteriezelle zum Zusammenbauen einer Batterie
DE102016223194B4 (de) * 2016-11-23 2018-07-26 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle umfassend mindestens eine galvanische Zelle, Batterie und Verfahren zum Herstellen einer Batteriezelle
AT522004B1 (de) * 2018-12-20 2021-12-15 Raiffeisenlandesbank Oberoesterreich Ag Kontaktierungsvorrichtung zum parallelen und seriellen Kontaktieren von zu einem Modul zusammengesetzten Batteriezellen
JP2020155283A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社Gsユアサ 蓄電素子及び蓄電装置
JP2020155286A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社Gsユアサ 蓄電装置及びバスバー
DE102019205051A1 (de) * 2019-04-09 2020-10-15 Audi Ag Verfahren zum Kontaktieren einer als Rundzelle ausgebildeten Batteriezelle und Batterie-Kontaktanordnung
DE102019207207A1 (de) 2019-05-17 2020-11-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriemodul für ein Kraftfahrzeug
CN110854322A (zh) * 2019-09-20 2020-02-28 杭州乾代科技有限公司 模块化锂电池模组
CN110931680B (zh) * 2019-12-03 2020-10-23 东莞市创汇原电源技术有限公司 一种组合式锂电池外壳
DE102020134689B4 (de) 2020-12-22 2023-03-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batterieelektrisches Fahrzeug
CN112803122B (zh) * 2021-01-29 2023-07-28 嘉兴模度新能源有限公司 具有锁紧机构的电池模组、阵列型大模组、电池包、电源
DE102021108570A1 (de) 2021-04-07 2022-10-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrischer Energiespeicher mit lateralem Zellkontaktiersystem sowie Kraftfahrzeug
DE102021110025A1 (de) 2021-04-21 2022-10-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriezelle-Befestigungsanordnung und Elektrofahrzeug
CN114566765B (zh) * 2022-02-28 2024-05-31 中创新航科技股份有限公司 一种汇流排组件及其装配方法、装配工装和电池组

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE220317C (ja)
US5104752A (en) * 1990-10-15 1992-04-14 Allied-Signal, Inc. Dual, series/parallel battery cell connects
GB9219704D0 (en) * 1992-09-17 1992-10-28 Aabh Patent Holdings Electrochemical cell
JP3344231B2 (ja) * 1996-08-21 2002-11-11 松下電器産業株式会社 電池の接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160100673A (ko) * 2015-02-16 2016-08-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102381778B1 (ko) * 2015-02-16 2022-04-01 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002033088A (ja) 2002-01-31
US20020006544A1 (en) 2002-01-17
DE10122682A1 (de) 2001-11-29
DE10122682B4 (de) 2006-04-27
US6656632B2 (en) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759872B2 (ja) セルモジュール
JP4733248B2 (ja) セルモジュール構造
KR100684763B1 (ko) 이차 전지 모듈과 이차 전지 모듈의 단위 전지 연결구
JP4607733B2 (ja) 二次電池及び二次電池モジュール
KR101326196B1 (ko) 콤팩트한 구조의 전지팩
KR101305224B1 (ko) 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR100778511B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR101271567B1 (ko) 고정부재가 플레이트들의 관통구에 삽입되어 있는 구조의 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP5059990B2 (ja) 組電池および二次電池の固定方法
KR100669468B1 (ko) 이차 전지 모듈과 이차 전지 모듈의 격벽
WO2012101728A1 (ja) 電池モジュール及びそれに用いる組電池
KR20050106540A (ko) 이차 전지
JP2010177203A (ja) 電池モジュールおよびその製造方法
JP2011514636A (ja) 電極端子接続部材及び絶縁性接合部材を有する中または大型バッテリーモジュール
KR101441423B1 (ko) 일체형 전지 연결 장치가 구비되는 고전압 배터리
KR101970754B1 (ko) 전지셀 어셈블리
JP3731595B2 (ja) 組電池
JP6048304B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
KR101084064B1 (ko) 이차 전지 모듈과 이에 적용되는 단위 전지 고정용 앤드플레이트
JP2006294985A5 (ja)
KR100570779B1 (ko) 연결구가 회동가능하게 설치된 이차 전지 및 이로 구성된이차 전지 모듈
JP3511509B2 (ja) セルモジュール構造およびセルの接続部材
KR20070049255A (ko) 신규한 구조의 박형 전지 및 그것으로 구성된 전지모듈
KR100590107B1 (ko) 이차 전지
JP2000323109A (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20051012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees