JP6048304B2 - 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 - Google Patents
蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6048304B2 JP6048304B2 JP2013098613A JP2013098613A JP6048304B2 JP 6048304 B2 JP6048304 B2 JP 6048304B2 JP 2013098613 A JP2013098613 A JP 2013098613A JP 2013098613 A JP2013098613 A JP 2013098613A JP 6048304 B2 JP6048304 B2 JP 6048304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- jig
- electrode terminal
- storage device
- power storage
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Description
請求項4に記載の蓄電装置の製造方法は、ケース内に電極組立体が収容されるとともに、前記電極組立体と電気を授受する電極端子を備え、前記電極端子は、前記ケースの壁部から突出した極柱部を有するとともに、前記極柱部の外周面に雄ねじ部を有し、前記雄ねじ部に螺合されたナットにより前記電極端子が前記壁部に固定されている蓄電装置の製造方法であって、前記電極端子は、前記壁部からの前記極柱部の突出方向の先端面から凹む雌ねじ穴を有しており、前記雌ねじ穴の有する雌ねじ部よりも奥の内底面に形成された治具用係合部に治具を回転しない状態で係合し、該治具を保持しながら前記雄ねじ部に前記ナットを螺合する工程を含むことを要旨とする。
図1〜図3に示すように、二次電池10において、金属製のケース12には電極組立体20及び電解液(図示せず)が収容されている。また、ケース12は、開口部13dを有する直方体状のケース本体13と、ケース本体13の開口部13dを閉塞する矩形平板状の蓋14とを備える。ケース本体13と蓋14は、何れも金属製(例えば、ステンレスやアルミニウム)であり、ケース本体13と蓋14はレーザー溶接によって接合されている。また、本実施形態の二次電池10は、その外周が角型をなす角型電池であり、リチウムイオン電池である。
図3及び図4に示すように、極柱部44において、蓋14からの突出方向の先端に位置する面を先端面44fとすると、極柱部44は、先端面44fから極柱部44の軸方向に沿って円穴状に凹む雌ねじ穴47を備える。そして、極柱部44は、雌ねじ穴47の内周面に雌ねじ部44bを有する。
さて、図5に示すように、正極導電部材33及び負極導電部材37に、正極端子41及び負極端子42の基部43を溶接し、正極導電部材33と正極端子41を一体化するとともに、負極導電部材37と負極端子42を一体化する。次に、正極導電部材33を、電極組立体20の正極タブ群45に溶接し、負極導電部材37を、電極組立体20の負極タブ群46に溶接する。続いて、正極端子41及び負極端子42にOリング56及び端子カバー50を装着する。次に、蓋側絶縁板51上に蓋14を載せるとともに、透孔14bに極柱部44を挿通させ、さらに、透孔14bの内周面と極柱部44の外周面との間に絶縁部材19を介装させる。
(1)正極端子41及び負極端子42の極柱部44において、雌ねじ穴47の内底面44cに治具用係合部44dを形成した。そして、治具用係合部44dに六角レンチ48を係合し、六角レンチ48を回り止めした状態でナット55を雄ねじ部44aに螺合することで、正極端子41及び負極端子42の連れ回りを防止できる。
○ 図9(a)に示すように、極柱部44の内底面44cに十字状に凹む治具用係合部44hを形成し、治具の軸方向一端面に十字状の係合部を形成してもよい。
○ 二次電池10は、リチウムイオン二次電池に限らず、ニッケル水素二次電池やニッケルカドミウム二次電池等の他の二次電池であってもよい。
○ 電極組立体20は正極導電部材33及び負極導電部材37を備えておらず、正極タブ群45が正極端子41に直接溶接され、負極タブ群46が負極端子42に直接溶接されていてもよい。
○ 導通部材60は、電池パック71において、二次電池10同士を導通するものに限定されない。例えば、導通部材が、外部機器の配線の先端に配置される端子であってもよく、この場合でも同様の効果が得られる。
(イ)前記治具は、軸方向全体に亘って断面多角形である蓄電装置。
Claims (4)
- ケース内に電極組立体が収容されるとともに、前記電極組立体と電気を授受する電極端子を備え、
前記電極端子は、前記ケースの壁部から突出した極柱部を有するとともに、前記極柱部の外周面に雄ねじ部を有し、
前記雄ねじ部に螺合されたナットにより前記電極端子が前記壁部に固定されている蓄電装置であって、
前記電極端子は、前記壁部からの前記極柱部の突出方向の先端面から凹む雌ねじ穴を有し、該雌ねじ穴には、前記先端面に導通部材を接触させて固定可能とする固定部材が螺合可能であり、
前記雌ねじ穴の有する雌ねじ部よりも奥の内底面に、治具が回転しない状態で係合可能な治具用係合部を有することを特徴とする蓄電装置。 - 前記極柱部の軸方向に沿った平面視では、前記治具用係合部は多角形であり、前記治具の前記治具用係合部への係合部は、前記治具の軸方向に直交する断面が多角形である請求項1に記載の蓄電装置。
- 前記蓄電装置は二次電池である請求項1又は請求項2に記載の蓄電装置。
- ケース内に電極組立体が収容されるとともに、前記電極組立体と電気を授受する電極端子を備え、
前記電極端子は、前記ケースの壁部から突出した極柱部を有するとともに、前記極柱部の外周面に雄ねじ部を有し、
前記雄ねじ部に螺合されたナットにより前記電極端子が前記壁部に固定されている蓄電装置の製造方法であって、
前記電極端子は、前記壁部からの前記極柱部の突出方向の先端面から凹む雌ねじ穴を有しており、
前記雌ねじ穴の有する雌ねじ部よりも奥の内底面に形成された治具用係合部に治具を回転しない状態で係合し、該治具を保持しながら前記雄ねじ部に前記ナットを螺合する工程を含むことを特徴とする蓄電装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098613A JP6048304B2 (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098613A JP6048304B2 (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014220116A JP2014220116A (ja) | 2014-11-20 |
JP6048304B2 true JP6048304B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=51938391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013098613A Expired - Fee Related JP6048304B2 (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6048304B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015072877A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-16 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5804156B1 (ja) * | 2014-07-30 | 2015-11-04 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP6295919B2 (ja) | 2014-10-29 | 2018-03-20 | 株式会社デンソー | 制御装置 |
JP7052363B2 (ja) * | 2018-01-17 | 2022-04-12 | 三洋電機株式会社 | 二次電池 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3181383B2 (ja) * | 1992-07-20 | 2001-07-03 | 積水化学工業株式会社 | 繊維強化合成樹脂管の製造方法 |
JP2000145742A (ja) * | 1998-11-16 | 2000-05-26 | Tadashi Iwata | 付き回り防止雄ねじ部材 |
JP2003197176A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-11 | Yuasa Corp | 電 池 |
JP2006324178A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Kyushu Electric Power Co Inc | 二次電池 |
JP2007128801A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Mitsubishi Motors Corp | 端子構造 |
JP4902204B2 (ja) * | 2006-01-13 | 2012-03-21 | 三洋電機株式会社 | ボルト式端子付き密閉型二次電池とこれを用いた組電池 |
-
2013
- 2013-05-08 JP JP2013098613A patent/JP6048304B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015072877A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-16 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014220116A (ja) | 2014-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6090571B2 (ja) | 蓄電装置 | |
US8956756B2 (en) | Secondary battery and battery pack including the same | |
JP5415209B2 (ja) | 電池モジュール及び電池モジュール群の製造方法 | |
JP5924189B2 (ja) | 蓄電装置 | |
US20130330602A1 (en) | Energy storage device and conductive member | |
JP6048304B2 (ja) | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 | |
JP5423856B1 (ja) | 蓄電装置及び蓄電モジュール | |
JP2016062695A (ja) | 電池パック | |
JP6167931B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6044454B2 (ja) | 蓄電装置モジュール | |
JP2014102898A (ja) | 蓄電装置 | |
US9502709B2 (en) | Terminal structure for secondary battery and secondary battery | |
WO2016009786A1 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2014143153A (ja) | 蓄電モジュール | |
JP6103226B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6171810B2 (ja) | 蓄電装置の製造方法および蓄電装置 | |
JP5994554B2 (ja) | 蓄電装置及び蓄電モジュール | |
JP5958299B2 (ja) | 蓄電装置の製造方法 | |
JP6032027B2 (ja) | 蓄電モジュール | |
JP6131815B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6308068B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6318871B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6065605B2 (ja) | 蓄電装置及び蓄電モジュール | |
JP6344148B2 (ja) | 電池パック | |
JP2018147682A (ja) | 密閉型電池および電極端子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6048304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |