JP2007128801A - 端子構造 - Google Patents

端子構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007128801A
JP2007128801A JP2005321848A JP2005321848A JP2007128801A JP 2007128801 A JP2007128801 A JP 2007128801A JP 2005321848 A JP2005321848 A JP 2005321848A JP 2005321848 A JP2005321848 A JP 2005321848A JP 2007128801 A JP2007128801 A JP 2007128801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
bolt
terminal structure
nut
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005321848A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryunosuke Furusawa
竜之介 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2005321848A priority Critical patent/JP2007128801A/ja
Publication of JP2007128801A publication Critical patent/JP2007128801A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】端子へ導電線を固定させる力を増大させ、且つ取り扱い性を向上させた端子構造を提供することにある。
【解決手段】電気機器本体であるオルタネータ本体11から導出される端子14がナット13により絶縁体12を介して固定される端子構造10であって、端子14に形成されたネジ穴14aにボルト15を螺合させることで、端子14に導電線16を接続するようにしたことにより、ボルト15の軸部15aに形成されたネジ山が塑性変形するまで、ボルト15を締め付けることができるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、端子構造に関し、特に、大電流が流れる、オルタネータ、スタータ、バッテリ、リレー、リターダおよびキャパシタに用いて好適な端子構造に関する。
従来、大電流が流れる、オルタネータ、スタータ、バッテリ、リレー、リターダ、およびキャパシタ等では、この電流を取り易くするため、端子構造が用いられている。例えば、オルタネータでは、図2に示すような端子構造が用いられている。この図に示すように、端子構造20では、オルタネータ本体21から導出される端子24に貫通して配置される絶縁体22がナット23により固定されている。バッテリケーブル26のターミナルエンド26aが端子24に貫通して配置され、固定用ナット25によりバッテリケーブル26が該端子24に固定されている。端子24の下端は、導電部材27に接続されている。
この端子構造20では、導電部材27より端子24および固定用ナット25を伝わって、バッテリケーブル26から電流が取り出されている。なお、端子構造20では、絶縁体22により、オルタネータ本体21と端子24との接触が防止されている。
他の端子構造として、特許文献1に記載される電池が知られている。この電池では、端子の雄ネジ部における気密用締付具の雌ネジ部が螺着する第1ネジ部より先端側に、この第1ネジ部よりもネジ径が小さく逆ネジとなる第2ネジ部が形成されており、気密用ナットが弛み電解液が漏れて電池内部の気密性が損なわれるのを防止している。
特開2000−215880号公報
しかしながら、上述した端子構造20では、バッテリケーブル26の端子24への固定をより強固にしようとして固定用ナット25をさらに締め付けていくと、ナット23に対して下方に押付ける力が作用する一方、端子24に対して上方に引き上げる力が作用する。そのため、この締付トルクを大きくしていくと、端子24のネジ山24aにて塑性変形が起こり、前記締付トルクをさらに大きくしていくと、端子24自体が破壊されてしまい、この破壊された端子を交換するときには、端子構造20自体を分解しなければならず、取り扱い性が悪い。
特許文献1に記載の電池でも、軸部にバッテリケーブル等を固定する固定用ナットをさらに締め付けていくと、接続用ナットに対して下方に押付ける力が作用する一方、端子に対して上方に引き上げる力が作用する。そのため、この締付トルクを大きくしていくと、端子の雄ネジ部にて塑性変形が起こり、前記締付トルクをさらに大きくしていくと、前記軸部自体が破壊されてしまい、この破壊された軸部を交換するときには、電池自体を分解しなければならず、取り扱い性が悪い。
そこで、本発明は、前述した問題に鑑み提案されたもので、端子へ導電線を固定させる力を増大させ、且つ取り扱い性を向上させた端子構造を提供することを目的とする。
上述した課題を解決する第1の発明に係る端子構造は、電気機器本体から導出される端子に貫通して配置される絶縁体をナットにより固定させる端子構造であって、前記端子に形成されたネジ穴にボルトを螺合させることで、該端子に導電線を接続するようにしたことを特徴とする。
前記電気機器本体としては、大電流が流れる、オルタネータ、スタータ、バッテリ、リレー、リターダおよびキャパシタ等が挙げられる。
上述した課題を解決する第2の発明に係る端子構造は、第1の発明に記載された端子構造であって、前記端子の上部を前記ナットの上部より高くすることを特徴とする。
第1の発明に係る端子構造によれば、ボルトにより導電線を端子に固定するようにしたことにより、前記ボルトの軸部に形成されたネジ山が塑性変形するまで、前記ボルトの締付トルクを向上させることができる。その結果、前記ボルトが緩んだり、外れたりすることを防止する効果を向上させることができる。また、前記ボルトのネジ山が塑性変形する程度の締付トルクにて前記ボルトを締め付けることで、前記ボルトの軸力を一定に制御することが可能となる。また、さらに前記ボルトを締め付けて該ボルトが破壊されても、このボルトを容易に端子から取り外すことができるので、取り扱い性が向上する。
前記端子への導電線の固定を前記ボルトにより行う構造としたことで、電気機器本体から突出する端子、および前記ボルトの頭部を小さくすることができる。その結果、電気機器本体が車両のエンジンルームなど限られた空間に配置される場合には、その空間を拡大させることができ、前記空間をさらに有効に利用することができる。
第2の発明に係る端子構造によれば、導電線をボルトにより端子に固定したときに、前記導電線とナットとの接触が防止される。その結果、ボルトと前記ナットとの共回り(つれ回り)が防止される。
以下に、本発明に係る端子構造を実施するための最良の形態を実施例に基づき具体的に説明する。
以下に、本発明の第1の実施例に係る端子構造につき、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の第1の実施例に係る端子構造の説明図である。
本発明の第1の実施例に係る端子構造10は、電気機器本体であるオルタネータ本体11から導出された端子14と、端子14に貫通して配置された絶縁体12と、絶縁体12をオルタネータ本体11に固定するナット13とを有する。導電線であるバッテリケーブル16の円環状のエンドターミナル16aは、ボルト15の軸部15aに貫通して配置される。ボルト15の軸部15aに形成されたネジ山を端子14に形成されたネジ穴14aに螺合させることで、端子14に導電線16が接続される。なお、この端子14の下端に導電部材17が接続される。
絶縁体12をナット13により固定したときに、端子14の上部14bがナット13の上部13aよりも高くなるように、ナット13および端子14が形成される。このようにナット13の上部13aと端子14の上部14bとの高さが異なるようにすることで、バッテリケーブル16をボルト15により端子14に固定したときに、バッテリケーブル16のターミナルエンド16aとナット13との接触が回避される。その結果、ボルト15とナット13との共回り(つれ回り)が防止される。
この端子構造10では、導電部材17より端子14およびボルト15を伝わって、バッテリケーブル16から電流が取り出される。なお、端子構造10では、絶縁体12により、オルタネータ本体11と端子14との接触が防止される。
したがって、本発明の第1の実施例に係る端子構造10によれば、ボルト15によりバッテリケーブル16のエンドターミナル16aを端子14に固定するようにしたことにより、ボルト15の軸部15aに形成されたネジ山が塑性変形するまで、ボルト15の締付トルクを向上させることができる。その結果、ボルト15が緩んだり、外れたりすることを防止する効果を向上させることができる。
また、ボルト15のネジ山が塑性変形する程度の締付トルクにてボルト15を締め付けることで、ボルト15の軸力を一定に制御することが可能となる。また、さらにボルト15を締め付けてボルト15が破壊されても、このボルトを容易に端子14から取り外すことができるので、取り扱い性が向上する。
端子14へのバッテリケーブル16の固定をボルト15により行う構造としたことで、オルタネータ本体11から突出する端子14、およびボルト15の頭部15bを小さくすることができる。その結果、オルタネータ本体11が車両のエンジンルームなど限られた空間に配置される場合には、その空間を拡大させることができ、前記空間をさらに有効に利用することができる。
上記では、オルタネータ本体11に適用した端子構造10を用いて説明したが、オルタネータ本体11の代わりに、大電流が流れる、スタータ本体、バッテリ本体、リレー本体、リターダ本体、キャパシタ本体等の電気機器本体に適用しても良く、オルタネータ本体11に適用した端子構造10と同様な作用効果を奏する。
本発明は、端子構造に利用することが可能であり、特に、大電流が流れる、オルタネータ、スタータ、バッテリ、リレー、リターダおよびキャパシタに用いて好適な端子構造に利用することが可能である。
本発明の第1の実施例に係る端子構造の説明図である。 従来の端子構造の説明図である。
符号の説明
10 端子構造
11 オルタネータ本体
12 絶縁体
13 ナット
14 端子
15 ボルト
16 バッテリケーブル
17 導電部材
20 端子構造
21 オルタネータ本体
22 絶縁体
23 ナット
24 端子
25 固定用ナット
26 バッテリケーブル
27 導電部材

Claims (2)

  1. 電気機器本体から導出される端子に貫通して配置される絶縁体をナットにより固定させる端子構造であって、
    前記端子に形成されたネジ穴にボルトを螺合させることで、該端子に導電線を接続するようにした
    ことを特徴とする端子構造。
  2. 請求項1に記載された端子構造であって、
    前記端子の上部を前記ナットの上部より高くする
    ことを特徴とする端子構造。
JP2005321848A 2005-11-07 2005-11-07 端子構造 Withdrawn JP2007128801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321848A JP2007128801A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 端子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321848A JP2007128801A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 端子構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007128801A true JP2007128801A (ja) 2007-05-24

Family

ID=38151273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321848A Withdrawn JP2007128801A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 端子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007128801A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103730626A (zh) * 2014-01-24 2014-04-16 安徽江淮汽车股份有限公司 一种蓄电池电极连接结构及连接方法
JP2014220116A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
WO2020215507A1 (zh) * 2019-04-24 2020-10-29 深圳市雄韬电源科技股份有限公司 电池接线端子机构、动力电池系统及电动车辆

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014220116A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
CN103730626A (zh) * 2014-01-24 2014-04-16 安徽江淮汽车股份有限公司 一种蓄电池电极连接结构及连接方法
WO2020215507A1 (zh) * 2019-04-24 2020-10-29 深圳市雄韬电源科技股份有限公司 电池接线端子机构、动力电池系统及电动车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9897128B2 (en) Part fitted with fastening member, and method of attaching the same
JP5093414B1 (ja) 端子接続金具、端子台および電気機器
US9929477B2 (en) Torque limited screw for electrical connector
US7494362B2 (en) High current sealed connector plug assembly
US8425265B2 (en) Arrangement with a clamp of metal constructed as a pipe piece
JP2010118264A (ja) 引下線用コネクタ
US20080014042A1 (en) Fastener With Tool Retainer
RU2495519C1 (ru) Система с выполненной в виде отрезка трубы клеммой из металла
JP2007128801A (ja) 端子構造
JP2007227267A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ及びそれを備えた同軸ケーブル並びに電線接続用クランプ
JP2012100475A (ja) 電力ケーブル用接続装置及びその組立方法
JP5637364B2 (ja) ボルト締結構造
US20080032570A1 (en) Output terminal connection structure for vehicle generator capable of generating high and low voltages
JP2010257636A (ja) 電線接続用具
JP2012199191A (ja) 端子台
KR100986424B1 (ko) 배터리 단자 연결 조립체
KR20100097932A (ko) 이중나사 커플링 유닛
US11239534B2 (en) Compression clamp battery connection system
JP2010287326A (ja) 緩み止め機構付導線端末プラグ
JP2003092101A (ja) バッテリターミナル
JP3590885B2 (ja) スイベルジョイント
JP2004039256A (ja) 積層導体の端子接続構造
JP2007265642A (ja) 端子構造
JPH11329400A (ja) バッテリアダプター
JP2005155818A (ja) 座金組み込み小ねじ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203