JP5093414B1 - 端子接続金具、端子台および電気機器 - Google Patents

端子接続金具、端子台および電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5093414B1
JP5093414B1 JP2012096075A JP2012096075A JP5093414B1 JP 5093414 B1 JP5093414 B1 JP 5093414B1 JP 2012096075 A JP2012096075 A JP 2012096075A JP 2012096075 A JP2012096075 A JP 2012096075A JP 5093414 B1 JP5093414 B1 JP 5093414B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
male screw
screw portion
terminal block
terminal connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012096075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013225378A (ja
Inventor
眞人 古城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2012096075A priority Critical patent/JP5093414B1/ja
Priority to CN2012202872720U priority patent/CN202662839U/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5093414B1 publication Critical patent/JP5093414B1/ja
Priority to RU2013107535/07U priority patent/RU131910U1/ru
Priority to US13/772,334 priority patent/US20130280965A1/en
Priority to BR102013004259A priority patent/BR102013004259A2/pt
Priority to EP13156803.2A priority patent/EP2653735A2/en
Publication of JP2013225378A publication Critical patent/JP2013225378A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/16Fastening of connecting parts to base or case; Insulating connecting parts from base or case
    • H01R9/18Fastening by means of screw or nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • F16B35/044Specially-shaped ends
    • F16B35/045Specially-shaped ends for retention or rotation by a tool
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • F16B5/0275Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread the screw-threaded element having at least two axially separated threaded portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】異なるサイズの電線などに対しても対応可能な端子接続金具、端子台および電気機器を提供する。
【解決手段】端子接続金具は、軸体の一端側に形成され、端子台が有するネジ孔に螺着可能な第1雄ネジ部と、軸体の他端側に形成され、挿通した圧着端子を前記端子台側に押圧して保持する締結部材を螺着可能な第2雄ネジ部とを有する。第1雄ネジ部と第2雄ネジ部とは外径を異にし、第2雄ネジ部の端面には、第1雄ネジ部をネジ孔に螺着する締結工具が挿入される第1凹部が形成されている。
【選択図】図2

Description

開示の実施形態は、端子接続金具、端子台および電気機器に関する。
従来、電線などを端子台に接続する際は、一端側に電線と接続される電線接続部を有し、他端側にリング状あるいはU字状の挿通部を有する圧着端子を介して接続される。そして、端子台と圧着端子の接続構造としては、圧着端子の挿通部に挿通した雄ネジを、端子台に付設する端子板に設けられたネジ孔に螺合し、端子板に向かって締め付けることにより圧着端子を固定する構成が一般に知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開平8−31482号公報
しかしながら、上記した従来の構成では、例えば、太さなどのサイズが異なる電線を接続しようとすると、圧着端子のサイズを変更する必要性が生じることがある。その場合、電線のサイズに応じて端子の挿通孔の径も異なることが多いため、端子台の端子板に螺着されるべき雄ネジが、圧着端子の挿通部に挿通できない状況が生じることがある。
これでは、これまで使用していた端子台を流用することができず、新たな電線に対応した新たな端子台を用意せねばならなくなり、コスト的に望ましくない。できるならば、既存の端子台を流用できるようにすることが好ましい。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、異なるサイズの電線などに対しても対応可能な端子接続金具および端子台を提供することを目的とする。
実施形態の一態様に係る端子接続金具は、軸体の一端側に形成され、端子台が有するネジ孔に螺着可能な第1雄ネジ部と、前記軸体の他端側に形成され、挿通した圧着端子を前記端子台側に押圧して保持する締結部材を螺着可能な第2雄ネジ部とを有する。そして、前記第1雄ネジ部と前記第2雄ネジ部とは外径を異にし、前記第2雄ネジ部の端面には、前記第1雄ネジ部を前記ネジ孔に螺着する締結工具が挿入される第1凹部が形成されている。
本願の開示する端子接続金具および端子台の各態様によれば、サイズの異なる電線に対しても、簡単かつコストアップすることなく対応可能となる。
図1は、実施形態に係る端子接続金具を示す説明図である。 図2は、端子接続金具の使用状態を示す説明図である。 図3は、端子接続金具の端子台への取付状態の一例を示す説明図である。 図4は、端子接続金具の端子台への取付状態の一例を示す説明図である。 図5は、端子接続金具の使用例を示す説明図である。 図6Aは、変形例に係る端子接続金具を示す説明図である。 図6Bは、同変形例に係る端子接続金具の使用状態を示す説明図である。 図7は、第2の実施形態に係る端子台の説明図である。 図8は、端子台を備える電気機器の説明図である。
以下、添付図面を参照して、本願の開示する端子接続金具1および端子台4の実施形態を詳細に説明する。ただし、以下の実施形態における例示で本発明が限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る端子接続金具1を示す説明図、図2は、同端子接続金具1の使用状態を示す説明図、図3および図4は、同端子接続金具1の端子台4への取付状態の一例を示す説明図である。先ず、本実施形態に係る端子接続金具1の構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る端子接続金具1は、軸体の一端側に形成された第1雄ネジ部11と、軸体の他端側に形成された第2雄ネジ部12とを有する。
第1雄ネジ部11と第2雄ネジ部12とは、互いに外径を異にしている。本実施形態に係る端子接続金具1は、図2に示すように、相対的に大径の第1雄ネジ部11を、端子台4に設けられた端子板41のネジ孔42に螺着可能としている。一方、相対的に小径の第2雄ネジ部12は、圧着端子3を挿通可能であり、端子板41側に押圧して保持する締結部材であるナット2を螺着可能としている。
また、第1雄ネジ部11と第2雄ネジ部12との間には、第1雄ネジ部11および第2雄ネジ部12よりも小径としたくびれ部13が形成されている。
すなわち、端子接続金具1の軸体は、最大径の第1の軸径D1からなる第1雄ネジ部11と、第1雄ネジ部11よりも小径の第2の軸径D2からなる第2雄ネジ部12と、最少径の第3の軸径D3からなるくびれ部13とを有する。つまり、本実施形態に係る端子接続金具1の軸体における第1〜第3の軸径D1〜D3の関係は、D1>D2>D3である。
また、図示するように、第2雄ネジ部12の端面12aには、第1雄ネジ部11をネジ孔42に螺着する締結工具(図示せず)が挿入される第1凹部14が形成されている。締結工具は、特に限定されるものではないが、例えば六角レンチがその一例となる。その場合、当然ながら第1凹部14は横断面視六角形状の孔により形成されることになる。
本実施形態に係る端子接続金具1は、上述した構成からなり、圧着端子3を挿通する第2雄ネジ部12の第2の軸径D2のサイズ違いを複数種用意しておけば、複数種の圧着端子3に簡単に対応することができる。
ここで、本実施形態に係る端子接続金具1に接続される圧着端子3について説明する。図2および図3に示すように、圧着端子3は、金属材料によりリング状に形成された端子本体31により、端子接続金具1に挿通するための挿通部30が形成される。端子本体31には、延在する電線カシメ部32が形成されており、この電線カシメ部32の内方に、電線33の先端の裸線部分が挿入される。そして、図示しないカシメ工具によって、電線カシメ部32が押圧され、電線カシメ部32と当該裸線部分とが圧着されることにより、接続されている。また、電線33は、絶縁材料からなるカバー部材34により被覆されている。
次に、端子台4の構成を説明しながら、上述した端子接続金具1を用いた端子接続構造について説明する。
図2および図3に示すように、端子台4は、底壁43と、これを囲むように設けられた周壁部とにより区画された複数の空間を備えている。周壁部は、底壁43の左右に立設する側壁44,44と、これら側壁44,44を連結する背壁45とから形成されている。また、底壁43、側壁44および背壁45は、それぞれ合成樹脂などの絶縁材料により形成されており、これらに囲まれて形成された空間は、絶縁スペース40を形成している。なお、本実施形態に係る端子台4は、背壁45が長手方向に延在し、側壁44は、この背壁45を横断するように、所定間隔をあけて設けられているため、背壁45を挟む対称位置に一対の絶縁スペース40が形成されている。
また、図3に示すように、かかる一対の絶縁スペース40を跨いで、導電性を有する金属製の端子板41が設けられている。この端子板41の略中央に、端子接続金具1の第1雄ネジ部11に対応するネジ孔42が形成され、このネジ孔42に端子接続金具1の第1雄ネジ部11が螺着される。このように、第1雄ネジ部11は、端子接続金具1を端子台4に装着する装着部として機能している。なお、このとき、前述した六角レンチなどの締結工具が用いられることになる。
ところで、端子板41は、絶縁スペース40内に底壁43から立設された端子板支持壁46に端部が支持された状態で、背壁45を貫通して設けられている。したがって、背壁45を挟んで対向する一対の絶縁スペース40同士は導通している。こうして、本実施形態に係る端子台4では、一方の絶縁スペース40に外部接続用の端子接続金具1を取付けて外部接続用端子部とし、他方の絶縁スペース40には、外部接続用の端子接続金具1と導通する部接続用の端子接続金具1を取り付けて内部接続用端子部としている(図8を参照)。
端子板41に螺着された端子接続金具1は、少なくとも、その第2雄ネジ部12が絶縁スペース40内に露出している。この第2雄ネジ部12の第2の軸径D2は、圧着端子3の挿通部30の内径に対応しており、図示するように、端子接続金具1の上方から挿通される。
そして、同じく端子接続金具1の上方からナット2を螺合し、当該ナット2を端子板41に向けて締めこんでいくことにより、圧着端子3を端子板41に密着させた状態で固定している。すなわち、ここでは、第2雄ネジ部12は、圧着端子3を保持する保持部として機能する。こうして、圧着端子3の端子本体31が、端子板41にしっかりと当接する端子接続構造が実現される。なお、圧着端子3の固定をより強固にするために、ナット2と圧着端子3の端子本体31の間には、図示しない座金を装着してもよい。
なお、本実施形態に係る端子接続金具1は、第1雄ネジ部11よりも小径の第2雄ネジ部12を有するとしたが、第2の雄ネジ部12が第1雄ネジ部11よりも大径の端子接続金具1であってもよい。
このように、取替自在な端子接続金具1を用いたため、例えば、電線の太さの変更によって圧着端子3のサイズが変更になり、従来のように、端子板41のネジ孔42に対応する雄ネジでは当該圧着端子の挿通部に挿通できなくなったときでも、サイズ変更後の圧着端子3に対応する端子接続金具1に取り替えるだけで、容易に対応でき、端子台4まで変更する必要がなく、コスト的に有利となる。
しかも、端子接続金具1は、絶縁スペース40内において取替えられるので、端子接続構造は、常に絶縁された環境を維持することができ、別途、絶縁対策などを講じる必要もない。
ところで、本実施形態に係る端子接続金具1は、最少径の第3の軸径D3からなるくびれ部13を有する。端子接続金具1を端子板41に取り付ける際に、このくびれ部13がネジ孔42からわずかに露出する程度、あるいは端子板41の下方に位置するまでねじ込むようにすれば、ナット2によって確実に圧着端子3を押圧して固定することができる。すなわち、くびれ部13は、端子接続金具1のねじ込み量の目安、指標となる。
したがって、図3に示すように、くびれ部13が端子板41の下方に位置し、端子板41の上方へは第2の軸径D2からなる第2雄ネジ部12のみが露出した状態までとると、圧着端子3は、端子板41の表面に当接するまで第2雄ネジ部12に挿通されることになり、ナット2による十分な締結力で固定されることになる。また、図4に示すように、端子板410の上方にくびれ部13が露出していても、ナット2は、圧着端子3を十分押圧できる位置まで第2雄ネジ部12に螺合可能であるため、この場合もやはり十分な締結力で圧着端子3を固定することができる。
このように、第1雄ネジ部11と第2雄ネジ部12との間に、少なくとも第2雄ネジ部12よりも小径として圧着端子3を確実に挿通可能なくびれ部13を設けている。これにより、このくびれ部13を目印として端子接続金具1をネジ孔42に螺着すれば、ナット2でしっかりと端子本体31を押し付けることができ、圧着端子3と端子板410とを確実に接続することができる。
なお、くびれ部13の軸方向の長さは、使用するナット2の厚みや圧着端子3の端子本体31の厚みなどを勘案して適宜設計することができる。なお、端子本体31の厚みは、通常、0.5mm〜4.5mmである。
また、本実施形態に係る端子接続金具1は、第1雄ネジ部11の端面11aに、第2凹部15が形成されている。この第2凹部15は、第2雄ネジ部12を、他のネジ孔420に螺着するための締結工具(図示せず)を挿入するものである。
図5は、本実施形態に係る端子接続金具1の使用例を示す説明図である。本実施形態に係る端子接続金具1は、第2凹部15を備える構成により、第1雄ネジ部11と第2雄ネジ部12との間で、端子台4に装着する装着部としての機能と、圧着端子3を保持する端子保持部としての機能とを入替自在とすることができる。
例えば、図5に示すように、径の異なるネジ孔420が形成された端子台4を別途用意すれば、第2雄ネジ部12に対応する電線33ばかりではなく、端子本体31および挿通部30が大きな圧着端子3を用いるやや太い電線33に対しても適応可能となる。なお、別の端子台4ではなく、例えば同一の端子台4において、径違いの複数のネジ孔42,420を設けることもできる。
図5に示した例では、ネジ孔42の径d1が端子接続金具1の第1雄ネジ部11の第1の軸径D1に対応し、ネジ孔420の径d2が端子接続金具1の第2雄ネジ部12の第2の軸径D2に対応している。このように、本実施形態に係る端子接続金具1は、上下をひっくり返して用いることにより、単一の端子接続金具1であっても、径違いの2種類の圧着端子3(電線33)に対応することが可能となる。したがって、コストパフォーマンスの高い端子接続金具1が実現される。
なお、この例では、単一の端子接続金具1のみで径違いの2種類の圧着端子3(電線33)に対応としたが、前述したように、圧着端子3を挿通する第2雄ネジ部12の第2の軸径D2のサイズ違いを複数種用意しておけば、より多くの種類の圧着端子3に対しても簡単に対応することができる。
(変形例)
図6Aは、変形例に係る端子接続金具5を示す説明図、図6Bは、同変形例に係る端子接続金具5の使用状態を示す説明図である。図示する変形例に係る端子接続金具5は、上述してきた端子接続金具1に対し、図6Aに示すように、第3雄ネジ部16を有する点が異なる。
すなわち、軸体の一端側に形成された第1雄ネジ部11と、軸体の他端側に形成された第2雄ネジ部12との間に、第3雄ネジ部16が形成されている。第3雄ネジ部16の軸径は、第1雄ネジ部11および第2雄ネジ部12のいずれとも異ならせている。また、第1雄ネジ部11と第3雄ネジ部16との間には第1くびれ部131が、第3雄ネジ部16と第2雄ネジ部12との間には第2くびれ部132が形成されている。そして、かかる第1、第2くびれ部131,132も、前述したくびれ部13と同様な機能を有する。
この端子接続金具5を用いることにより、図6Bに示すように、互いにサイズなどが異なる2種類の電線313,323を段重ねにして接続することができる。ここでは、電線313に対応し、相対的に挿通孔311の大きな第1圧着端子310を下側に、電線323に対応し、相対的に挿通孔321の小さな第2圧着端子320を上側に接続している。また、この場合、互いに軸径の異なる第3雄ネジ部16および第2雄ネジ部12にそれぞれ対応する第1ナット21と第2ナット22とを用意する必要がある。なお、図6B中、314,324は、電線313,323のカバー部材を示す。
(第2の実施形態)
次に、図7を参照し、第2の実施形態に係る端子台400について説明する。図7は、第2の実施形態に係る端子台400を備える基板の説明図である。本実施形態に係る端子台400は、上述してきた実施形態に係る端子台4と同じように、複数の絶縁スペース40が形成されている。そして、本実施形態に係る端子台400は、上述してきた端子接続金具1を取付可能であるばかりでなく、少なくとも1つの絶縁スペース40内には、所定の軸径を有し、所定の圧着端子を接続可能な端子接続部6が予め突設されている。
すなわち、ある絶縁スペース40内には、主として用いられる電線に対応する圧着端子を挿通可能に形成された雄ネジからなる端子接続部6が予め端子板41に突設されている。一方、他の絶縁スペース40内には、上述してきた端子接続金具1が、端子板41に形成されたネジ孔42に螺着されている。そして、この端子接続金具1はいつでも交換することも可能である。なお、絶縁スペース内に予め設けられている端子接続部6としては、図示するように、頭部の無い雄ネジを端子板41に突設しておくのではなく、通常の雄ネジを螺着する所定のネジ孔を端子板41に設けた構成であってもよい。
かかる構成の端子台400であれば、主とした電線に対応しつつ、例えば、異なる電線を別途接続する必要が生じた場合でも、安価な端子接続金具1を用いるだけで、簡単に対応することが可能となる。
ここで、上述してきた端子接続金具1や端子台4,400を備える電気機器7について説明する。図8は、端子台4(400)および当該端子台4(400)に接続される電気回路を備える電気機器7の模式的な説明図であり、ここでは、電気機器7を電力変換装置としている。なお、かかる電気機器7としては、例えば、ブレーカや当該電力変換装置によって駆動されるモータなど、その他、多岐にわたる各種装置がある。
図8に示すように、電気機器7である電力変換装置は、筐体70の内部に所定の電気回路が形成された電力変換用基板71を備えており、筐体70の隅部に端子台4を配設している。そして、電力変換用基板71の電気回路と、3相交流電源8およびモータ9とは、端子台4を介して接続している。なお、図8において、符号4Aは外部接続用端子部を示し、符号4Bは内部接続用端子部を示している。
以上、説明してきたように、実施形態に係る端子接続金具1および端子台4を用いることにより、太さなど、サイズの異なる電線を接続する必要が生じても、安価な端子接続金具1によって対応することが可能となる。したがって、新たな端子台4を用意する必要などがなく、コストアップを抑制することができる。
ところで、上述してきた実施形態では、端子接続金具1は、第1凹部14および第2凹部15を設けた構成としていたが、少なくとも、第1雄ネジ部11を端子板41のネジ孔42に螺合させるための第1凹部14を備えていればよい。
また、端子接続金具1の全長、あるいは第1雄ネジ部11、第2雄ネジ部12、およびくびれ部13などの各寸法などは適宜設計することができる。また、端子台4についてもその形状やサイズなどは適宜設計することができる。
上述した実施形態のさらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1,5 端子接続金具
2 ナット(締結部材)
3 圧着端子
4,400 端子台
6 端子接続部
7 電気機器
11 第1雄ネジ部
12 第2雄ネジ部
11a,12a 端面
13 くびれ部
14 第1凹部
15 第2凹部
30 挿通部
40 絶縁スペース
41,410 端子板
42,420 ネジ孔
43 底壁
44 側壁
45 背壁
71 電力変換用基板

Claims (6)

  1. 軸体の一端側に形成され、端子台が有するネジ孔に螺着可能な第1雄ネジ部と、
    前記軸体の他端側に形成され、挿通した圧着端子を前記端子台側に押圧して保持する締結部材を螺着可能な第2雄ネジ部と
    を有し、
    前記第1雄ネジ部と前記第2雄ネジ部とは外径を異にし、前記第2雄ネジ部の端面には、前記第1雄ネジ部を前記ネジ孔に螺着する締結工具が挿入される第1凹部が形成されている
    ことを特徴とする端子接続金具。
  2. 前記ネジ孔に螺着可能な前記第1雄ネジ部の外径は、前記締結部材を螺着可能な前記第2雄ネジ部の外径よりも大である
    ことを特徴とする請求項1に記載の端子接続金具。
  3. 前記第1雄ネジ部と前記第2雄ネジ部との間に、前記第1、第2雄ネジ部よりも小径としたくびれ部が形成されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の端子接続金具。
  4. 前記第1雄ネジ部の端面には、前記第2雄ネジ部を他のネジ孔に螺着する締結工具を挿通する第2凹部が形成されており、前記第1雄ネジ部と前記第2雄ネジ部との間で、前記端子台に装着する装着部としての機能と、前記圧着端子を保持する端子保持部としての機能とを入替自在とした
    ことを特徴とする請求項1、2または3に記載の端子接続金具。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の端子接続金具を取付可能であり、
    絶縁材料により形成された周壁部により区画された絶縁スペース内に、前記端子接続金具を螺着するネジ孔が形成された導電性を有する端子板が設けられている
    ことを特徴とする端子台。
  6. 請求項5に記載の端子台と、前記端子台に接続される電気回路と
    を備えることを特徴とする電気機器。
JP2012096075A 2012-04-19 2012-04-19 端子接続金具、端子台および電気機器 Expired - Fee Related JP5093414B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012096075A JP5093414B1 (ja) 2012-04-19 2012-04-19 端子接続金具、端子台および電気機器
CN2012202872720U CN202662839U (zh) 2012-04-19 2012-06-15 端子连接配件、端子座及电气设备
RU2013107535/07U RU131910U1 (ru) 2012-04-19 2013-02-20 Шпилька, блок клеммы и электрическое устройство
US13/772,334 US20130280965A1 (en) 2012-04-19 2013-02-21 Stud bolt, terminal block, electrical apparatus, and fixing method
BR102013004259A BR102013004259A2 (pt) 2012-04-19 2013-02-22 cavilha tipo perno, bloco terminal, aparelho elétrico, e, método de fixação
EP13156803.2A EP2653735A2 (en) 2012-04-19 2013-02-26 Stud bolt, terminal block, electrical apparatus, and fixing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012096075A JP5093414B1 (ja) 2012-04-19 2012-04-19 端子接続金具、端子台および電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5093414B1 true JP5093414B1 (ja) 2012-12-12
JP2013225378A JP2013225378A (ja) 2013-10-31

Family

ID=47457721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012096075A Expired - Fee Related JP5093414B1 (ja) 2012-04-19 2012-04-19 端子接続金具、端子台および電気機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130280965A1 (ja)
EP (1) EP2653735A2 (ja)
JP (1) JP5093414B1 (ja)
CN (1) CN202662839U (ja)
BR (1) BR102013004259A2 (ja)
RU (1) RU131910U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210396268A1 (en) * 2018-11-23 2021-12-23 Bondura Technology As Arrangement for securing a nut

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8452037B2 (en) 2010-05-05 2013-05-28 Apple Inc. Speaker clip
US8989428B2 (en) 2011-08-31 2015-03-24 Apple Inc. Acoustic systems in electronic devices
US8879761B2 (en) 2011-11-22 2014-11-04 Apple Inc. Orientation-based audio
US9820033B2 (en) 2012-09-28 2017-11-14 Apple Inc. Speaker assembly
US8858271B2 (en) * 2012-10-18 2014-10-14 Apple Inc. Speaker interconnect
US9357299B2 (en) 2012-11-16 2016-05-31 Apple Inc. Active protection for acoustic device
JP6259230B2 (ja) * 2013-09-03 2018-01-10 矢崎総業株式会社 ねじ止め端子の接続構造
USD753477S1 (en) * 2013-12-18 2016-04-12 Adjustable Clamp Company Dual threaded chucking screw
US9644654B2 (en) * 2014-02-28 2017-05-09 Xerox Corporation Dual-threaded stepped setscrew
CN104916942A (zh) * 2014-03-14 2015-09-16 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 插接件及针脚
US9451354B2 (en) 2014-05-12 2016-09-20 Apple Inc. Liquid expulsion from an orifice
CN104047949A (zh) * 2014-06-10 2014-09-17 苏州柏德纳科技有限公司 一种新型螺栓
US9900698B2 (en) 2015-06-30 2018-02-20 Apple Inc. Graphene composite acoustic diaphragm
EP3350880B1 (de) * 2015-09-17 2020-03-04 Sew-Eurodrive GmbH & Co. KG Anordnung zum anschliessen der leitungen eines elektrischen kabels und elektrogerät mit einer solchen anordnung
US9755332B1 (en) * 2016-06-22 2017-09-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Terminal blocks
EP3316426B1 (de) * 2016-10-26 2018-10-17 Rosenberger Hochfrequenztechnik GmbH & Co. KG Montageverfahren für einen steckverbinder
CN109306990A (zh) * 2017-07-26 2019-02-05 莫森瑞(天津)机车车辆配件有限公司 一种组合式防腐蚀螺栓
US11307661B2 (en) 2017-09-25 2022-04-19 Apple Inc. Electronic device with actuators for producing haptic and audio output along a device housing
US10873798B1 (en) 2018-06-11 2020-12-22 Apple Inc. Detecting through-body inputs at a wearable audio device
US10757491B1 (en) 2018-06-11 2020-08-25 Apple Inc. Wearable interactive audio device
US11334032B2 (en) 2018-08-30 2022-05-17 Apple Inc. Electronic watch with barometric vent
US11561144B1 (en) 2018-09-27 2023-01-24 Apple Inc. Wearable electronic device with fluid-based pressure sensing
JP2020053276A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 Ntn株式会社 電気ケーブルの接続構造
CN109088505A (zh) * 2018-11-07 2018-12-25 珠海格力电器股份有限公司 一种可拆卸更换接线柱的电机接线板及其接线方法
US10700451B1 (en) * 2019-02-08 2020-06-30 Lear Corporation Electrical connector assembly
CN114399013A (zh) 2019-04-17 2022-04-26 苹果公司 无线可定位标签
DE102019120334A1 (de) * 2019-07-26 2021-01-28 Jheeco E-Drive Ag Kondensatorgehäuse und Zwischenkreiskondensator mit einem derartigen Gehäuse
CN111376210A (zh) * 2020-04-09 2020-07-07 峰飞国际有限公司 一种导电紧固机构
CN112103672B (zh) * 2020-10-23 2024-05-14 阳光电源股份有限公司 接线柱和接线端子
KR20220064145A (ko) * 2020-11-11 2022-05-18 강상호 전동기용 터미널 블록
CN217440501U (zh) * 2021-12-30 2022-09-16 博尔豪夫(中国)紧固件有限公司 一种铆螺柱

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150989A (ja) * 1992-11-11 1994-05-31 Yazaki Corp 電気接続用ボルトの固定構造
JP2001210392A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nikki Seisakusho:Kk コントロールユニット
JP2003157917A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nippon Ftb Kk 端子盤
JP2003184845A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Wood One:Kk 接合金具およびその使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0831482A (ja) 1994-07-15 1996-02-02 Fuji Electric Co Ltd 外部端子台
JP3042579B2 (ja) * 1994-07-22 2000-05-15 矢崎総業株式会社 配電函のねじ止め構造
JP2000251977A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Fujitsu Ltd 電源供給端子
US20060104742A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Fleming David T Stud for parts assembly
US7578711B2 (en) * 2007-04-13 2009-08-25 Siemens Energy & Automation, Inc. Devices, systems, and method for coupling electrical conductors
US7922433B2 (en) * 2007-06-14 2011-04-12 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Locking fastening apparatus
TW200910705A (en) * 2007-07-09 2009-03-01 Thomas & Betts Internationnal Inc Bushing well with improved coupling components

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150989A (ja) * 1992-11-11 1994-05-31 Yazaki Corp 電気接続用ボルトの固定構造
JP2001210392A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nikki Seisakusho:Kk コントロールユニット
JP2003157917A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nippon Ftb Kk 端子盤
JP2003184845A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Wood One:Kk 接合金具およびその使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210396268A1 (en) * 2018-11-23 2021-12-23 Bondura Technology As Arrangement for securing a nut

Also Published As

Publication number Publication date
RU131910U1 (ru) 2013-08-27
JP2013225378A (ja) 2013-10-31
BR102013004259A2 (pt) 2015-12-15
CN202662839U (zh) 2013-01-09
US20130280965A1 (en) 2013-10-24
EP2653735A2 (en) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093414B1 (ja) 端子接続金具、端子台および電気機器
JP5598758B2 (ja) コネクタ
CN103053079B (zh) 端子连接结构
JP2011159590A (ja) コネクタ
JP6426945B2 (ja) 蓄電装置
JP5318736B2 (ja) 接続構造
CN202651382U (zh) 螺钉端子台、电动马达控制器和电气设备
JP5401671B2 (ja) コネクタ
JP2021101463A (ja) 抵抗器
CN106415940B (zh) 用于电设备的连接装置和具有连接装置的电设备
JP6129716B2 (ja) ケースモールド型コンデンサ
JP6119673B2 (ja) コネクタ
JPWO2016147376A1 (ja) ワイヤハーネス
JP2010257636A (ja) 電線接続用具
JP5347176B2 (ja) 壁を通して配線を導く電気端子
KR101580792B1 (ko) 절연관통형 리드선 접속 전력용 피뢰기
CN209804971U (zh) 一种多功能组合连接器座板
JP5063672B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP5308563B2 (ja) コネクタ
JP2011175769A (ja) 電線接続用具
JP2015216024A (ja) 接続端子付き平ワッシャ
JP6200830B2 (ja) トランスモジュール
JP2019009010A (ja) シールド付き電線用コネクタ
JP5987716B2 (ja) コネクタの取付構造及びコネクタ装置
KR20130005394A (ko) 차량용 배터리 케이블 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5093414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees