JP3756158B2 - 免震構造物 - Google Patents
免震構造物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3756158B2 JP3756158B2 JP2003061325A JP2003061325A JP3756158B2 JP 3756158 B2 JP3756158 B2 JP 3756158B2 JP 2003061325 A JP2003061325 A JP 2003061325A JP 2003061325 A JP2003061325 A JP 2003061325A JP 3756158 B2 JP3756158 B2 JP 3756158B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seismic isolation
- isolation device
- foundation
- steel pipe
- pipe pile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は免震構造物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
地震の水平力を吸収して建物が地震時に受ける力を小さくするものとして免震構造物がある。この免震構造物として、例えば特開2002−174050号公報の発明がある。
また図4に示すような免震構造物17もある。これは建物18の基礎19と地盤20との間にアイソレーターと呼ばれる免震装置21とダンパー22とを設け、この免震装置21によって地震の水平力を吸収して建物18が地震時に受ける力を小さくしようとするものである。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−174050号公報(図3)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような免震構造物は、免震装置を交換する空間を必要としたため、基礎の他に免震装置を設置する礎盤を地盤上に構築しなければならなかった。
【0005】
本願発明は上記のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、地盤上に礎盤を構築することなく免震装置が設置できる免震構造物を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するための本発明の免震構造物は、地盤表面から杭頭部が突出して土間コンクリートで固定された鋼管杭の上面に免震装置が設置され、該免震装置の上には上部構造におけるフラットスラブ基礎のキャピタルが設置され、前記免震装置を交換する際に設置されるジャッキを支持するブラケットが鋼管杭に設けられたことを特徴とする。
【0007】
上部構造の基礎をフラットスラブ基礎とし、かつ免震装置を基礎杭上に設置したため、地盤上に免震装置を設置するための礎盤を構築する必要がない。また免震装置を交換する場合、上部荷重を受けるジャッキをブラケットで支持するため、免震装置が簡単に交換できる。上部構造をプレキャストコンクリート柱などのプレキャスト部材で構築することにより、工期の短縮を図ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の免震構造物の実施の形態を図面に基づいて説明する。この免震構造物1は、軟弱地盤2上に構築された4層以上の高層物流センターなどの高層構造物であり、基礎がフラットスラブ基礎3からなる。
【0009】
上記の軟弱地盤2には上部構造4の柱が立設される箇所に鋼管杭5が打設され、この鋼管杭5の杭頭部が軟弱地盤2上からわずかに突出した状態になっている。またこの軟弱地盤2は地盤改良され、上面に割栗石6が敷き詰められるとともに土間コンクリート7が打設され、この土間コンクリート7で鋼管杭5が固定されている。また杭頭部にはアイソレーターなどの免震装置8が設置され、この免震装置8を介して上部構造4が設置されている。この上部構造4の基礎はフラットスラブ基礎3となっており、該フラットスラブ基礎3のキャピタル9が免震装置1に設置されている。
【0010】
また、上記のキャピタル9と土間コンクリート7との間には上部構造4を支持する4機のジャッキ10が免震装置8を囲むように設置されている。またジャッキ10の下側には、該ジャッキ10を支持する4本のブラケット11が突設され、このブラケット11で上部構造4を支持している。このジャッキ10は免震装置8を交換する際に設置するものであり、該免震装置8を交換した後には撤去するものとする。またキャピタル9上のフラットスラブ12には上部構造4のプレキャストコンクリート柱13が立設されてPC鋼棒14で固着されている。
【0011】
このように上部構造4はフラットスラブ基礎3であり、しかも免震装置8が鋼管杭5の杭頭部に設置されているため、免震装置8を設置するための空間15を小さくすることができる。
【0012】
したがって、免震装置8を交換する場合は、上記のジャッキ10で上部構造4を支持することにより、簡単に交換することができる。このとき上部荷重はジャッキ10を介して鋼管杭5のブラケット11で支持している。
【0013】
【発明の効果】
鋼管杭上に免震装置を設置し、この免震装置をフラットスラブのキャピタルに設置したことにより、免震装置を設置する礎盤を省略することができるとともに、免震装置を設置するための空間も小さくすることができる。
【0014】
上部荷重をジャッキを介して鋼管杭のブラケットで支持したことにより、免震装置の交換が簡単にできる。
【0015】
フラットスラブ基礎を備えた上部構造がプレストレストコンクリート柱などのプレキャスト部材で構築されることにより、工期の短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】免震構造物における基礎構造の断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】従来の免震構造物の断面図である。
【符号の説明】
1、17 免震構造物
2 軟弱地盤
3 フラットスラブ基礎
4 上部構造
5 鋼管杭
6 割栗石
7 土間コンクリート
8、21 免震装置
9 キャピタル
10 ジャッキ
11 ブラケット
12 フラットスラブ
13 プレストレストコンクリート柱
14 PC鋼棒
15 空間
18 建物
19 基礎
20 地盤
22 ダンパー
Claims (1)
- 地盤表面から杭頭部が突出して土間コンクリートで固定された鋼管杭の上面に免震装置が設置され、該免震装置の上には上部構造におけるフラットスラブ基礎のキャピタルが設置され、前記免震装置を交換する際に設置されるジャッキを支持するブラケットが鋼管杭に設けられたことを特徴とする免震構造物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003061325A JP3756158B2 (ja) | 2003-03-07 | 2003-03-07 | 免震構造物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003061325A JP3756158B2 (ja) | 2003-03-07 | 2003-03-07 | 免震構造物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004270253A JP2004270253A (ja) | 2004-09-30 |
JP3756158B2 true JP3756158B2 (ja) | 2006-03-15 |
Family
ID=33123575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003061325A Expired - Lifetime JP3756158B2 (ja) | 2003-03-07 | 2003-03-07 | 免震構造物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3756158B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020204232A (ja) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | 黒沢建設株式会社 | 免震装置交換に備えたプレストレス導入法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5574338B2 (ja) * | 2011-01-24 | 2014-08-20 | 清水建設株式会社 | 基礎梁のサイトプレキャスト工法 |
JP6511727B2 (ja) * | 2014-05-02 | 2019-05-15 | 株式会社大林組 | 免震建物、及び、免震装置の交換方法 |
IT201800006099A1 (it) * | 2018-06-07 | 2019-12-07 | Dispositivo antisismico |
-
2003
- 2003-03-07 JP JP2003061325A patent/JP3756158B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020204232A (ja) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | 黒沢建設株式会社 | 免震装置交換に備えたプレストレス導入法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004270253A (ja) | 2004-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5405337B2 (ja) | 鉄道rcラーメン構造高架橋の構築方法 | |
JP2011012464A (ja) | 免震構造の構築方法および免震装置の仮受け構造 | |
JP3756158B2 (ja) | 免震構造物 | |
JP2005090116A (ja) | 鉄骨柱の立設方法およびこれに使用する位置決め用枠体 | |
JP2001311314A (ja) | 既存建物の免震構造化方法 | |
JP5870015B2 (ja) | 既存建造物の基礎柱への免震装置設置工法と免震装置設置構造 | |
JPH102126A (ja) | 免震建物 | |
JP6368551B2 (ja) | 既存建物の免震化方法 | |
JP2006249784A (ja) | 免震建物の基礎構造及びその構築方法 | |
JP4228308B2 (ja) | 既存床の補強工法および既存建物の免震化工法 | |
JP5003253B2 (ja) | Rc大梁の施工方法 | |
JPH11152928A (ja) | 免震建物および既存建物の免震化工法 | |
JPH08239861A (ja) | 基礎構造および基礎の構築方法 | |
JP3793760B2 (ja) | 免震構造物 | |
JP3733517B2 (ja) | 免震装置の取付構造 | |
JP2002309593A (ja) | 既存建物の免震工法 | |
JP2002115401A (ja) | 免震化工法 | |
JP6000414B2 (ja) | 杭基礎の改築方法および杭基礎構造 | |
JP2003328587A (ja) | 既存建築物の免震化工法 | |
JP3787814B2 (ja) | 免震化工法 | |
JP2006097325A (ja) | 免震装置、免震建物の施工方法、および免震建物 | |
JP3749675B2 (ja) | 構造物基礎の支持構造 | |
JP2000336666A (ja) | 杭と上部構造物との接合構造 | |
JP3660657B2 (ja) | 高架橋の構築方法 | |
JPH11229633A (ja) | 既存建物への免震装置の設置方法およびそれに用いる据付装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3756158 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |