JP3752657B2 - 建物 - Google Patents

建物 Download PDF

Info

Publication number
JP3752657B2
JP3752657B2 JP2000287675A JP2000287675A JP3752657B2 JP 3752657 B2 JP3752657 B2 JP 3752657B2 JP 2000287675 A JP2000287675 A JP 2000287675A JP 2000287675 A JP2000287675 A JP 2000287675A JP 3752657 B2 JP3752657 B2 JP 3752657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
room
duct
hallway
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000287675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002098399A (ja
Inventor
博 大山
康樹 湯山
寛三郎 林
政幸 石原
泰志 渡辺
義弘 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2000287675A priority Critical patent/JP3752657B2/ja
Publication of JP2002098399A publication Critical patent/JP2002098399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3752657B2 publication Critical patent/JP3752657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低階高であっても高天井高を確保することのできる建物に関する。
【0002】
【従来の技術】
高さ制限のある地域に建物を設ける場合、制限内で階数を可及的に多くするためには各階の階高を小さくする必要がある。たとえば、高さ制限が10mとされる第1種住居専用地域に3階建ての建物を計画する場合、各階の階高は3.3m程度が限度となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、二重天井を設ける建物において階高を単に小さくした場合には、天井高も小さくなって建物の快適性や居住性を損なうので、有効天井高を確保するための手法として二重天井を省略して直天井仕上げとすることが考えられている。
【0004】
しかし、空調設備を備える建物においては、空調機やダクト、冷温水配管等を天井内に設置して隠蔽するために天井裏空間を確保する必要があり、したがって二重天井を省略できないことが通常であるから階高を十分に小さくすることは困難であった。
【0005】
上記事情に鑑み、本発明は、空調設備を備える建物においても二重天井を省略することを可能とし、以て、階高を十分に小さくしても有効天井高を大きく確保することが可能な有効な建物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明の建物は、廊下を挟んでその両側に室を配置し、前記廊下を無梁スラブにより構成して、該廊下には二重天井を設け、前記室の上部に設けられるスパン方向の梁を偏平梁とし、前記室の天井面を直天井仕上げとするとともに、該室の床面を直床仕上げとし、外周部の柱の中間位置にダクトシャフトを設け、該ダクトシャフトと室内とを区画している壁面に該ダクトシャフトから外気を室内に吹き出すための吹出口を設け、前記ダクトシャフトを設ける外周部の大梁をウオールガーダーとして、該ウオールガーダーを外周部の柱の内側に偏心させて設け、室内負荷処理用の給気を前記廊下の天井裏空間に設置した空調機から該天井裏空間と室内との間にある大梁を貫通するダクトを通して該大梁の側面に設けた吹出口から室内に吹き出す構成とし、前記廊下の天井裏空間には前記空調機に接続する冷温水配管を廊下に沿って設けてなることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態を図1〜図4を参照して説明する。本実施形態の建物は鉄筋コンクリート造の3階建の学校であって、廊下1の両側にそれぞれ複数の教室2(通常の授業を行うための普通教室)を配置するという平面プランが採用されているものである。この建物は高さ制限が10mである第1種住居専用地域に建てられるものであり、図3に示すように1階および2階の階高を3,250mm、3階の階高を3,350mm、1階の床レベルをGL+100mmとすることで全高を9,950mmとして制限内に収まるようにしている。
【0010】
まず、図3〜図4を参照してこの建物の構造について説明する。図3はこの建物の躯体の立面図、図4は梁伏図であって、符号3は外周部に位置する柱、4は内部に位置する柱、5は桁行方向の外周部の大梁、6は同じく桁行方向の内部の大梁、7はスパン方向の大梁、8は同じくスパン方向の小梁であり、これらによりラーメン構造の躯体が構成されている。符号9は各階のスラブ、10は屋根スラブ、11は地中梁、12は杭である。
【0011】
桁行方向の大梁5,6のうち内部の大梁6(廊下1の両側に位置するもの)は通常の断面のものであるが、外周部の大梁5は屋根梁を除いてウオールガーダー(壁梁)とされ、その上半部は腰壁、下半部は垂壁として外壁を兼ねるものとなっている。また、スパン方向の大梁7および小梁8の梁成は同等とされ、かつそれらは成寸法が幅寸法とほぼ同等の偏平梁が採用されている。そして、内部の柱4の間においては大梁7および小梁8のいずれもが省略されていて、廊下1は無梁スラブにより構成されている。なお、必要に応じて要所に耐震壁を設けても勿論良い。
【0012】
図1は上記建物の断面図、図2は平面図であり、符号13は各教室2間を区画している間仕切壁、14は教室2と廊下1とを区画している間仕切壁である。これらの間仕切壁13,14はたとえばスチール製のパーティション等の乾式工法によって施工されるものであって、必要に応じて撤去や位置変更も容易に行い得るもであり、将来的な間仕切り位置の変更を想定して図2に鎖線で示しているようにダクトシャフト15(後述)の位置にも間仕切壁13を設置できるようにしている。
【0013】
教室2の天井面は直天井仕上げとされて通常のような二重天井は設けられておらず、上階のスラブ9の下面に適宜の仕上げ(たとえばひる石吹き付け等)を施すのみとされている。また、教室2の床面もスラブ9の上面に適宜の床仕上げ材(たとえばフローリング等)を直貼りした直床仕上げとされている。そのような直天井仕上げ、直床仕上げとすることにより、スラブ厚と天井仕上げ、床仕上げに要する寸法は200mm足らずで済み、したがって上記のように階高を3,250mmと十分に小さく設定しても、大梁7および小梁8の位置を除いた部分における有効天井高は3,000mm以上と十分に大きく確保できるものとなっており、しかも大梁7および小梁8を梁成の小さい偏平梁としているのでそれらの梁下寸法も通常断面の梁の場合に比べて大きくなり、教室として十分に快適な環境が得られる。
【0014】
ところで、各教室2には空調設備を設けるのであるが、上記のように教室2の天井を直天井として二重天井を省略しているために通常のように空調機やダクト、配管等を二重天井内に隠蔽するようなことができず、それらを天井面に露出状態で設置することは見苦しいものであるし教室にはそぐわないものであるので許されず、したがってこの建物では教室2の空調設備として以下のような構成を採用している。
【0015】
すなわち、廊下1には簡易な二重天井を設けてその天井裏空間に室内負荷処理用のファンコイルユニット等の空調機16を設置し、その空調機16に接続したダクト17を上記の大梁6を貫通せしめ、そのダクト17の先端に吹出口18を接続して大梁6の側面に取り付け、それら吹出口18から給気を教室2内に吹き出すことで室内負荷を処理するものとしている。教室2に吹き出された給気は、図1に示すように間仕切壁14に設けられている欄間や地窓あるいは扉から廊下1を経て二重天井に設けられている還気口から空調機16に吸い込まれ、上記の経路で循環するようになっている。
【0016】
また、教室2に対する換気すなわち新鮮外気の供給に関しては、この建物の外周部に設けた上記のダクトシャフト15およびトレンチ21を利用して、上記の空調機16による室内負荷処理とは別系統で行うようにしている。すなわち、図1に示すように、外壁の下部にはトレンチ21が設けられているとともに、外周部の柱3の中間位置にはトレンチ21に通じるダクトシャフト15が設けられ、ダクトシャフト15の内部には外気ダクト19が設けられ、ダクトシャフト15と室内とを区画している壁面15aには外気吹き出し用の吹出口20が設けられている。上記のトレンチ21には図示を略した外気ファンから主外気ダクトを通して外気が供給され、その外気がトレンチ21からダクトシャフト15内の外気ダクト19を通って吹出口20から教室2内に吹き出すようにされている。ダクトシャフト15の断面寸法は各教室2に供給する所要外気量に基づいて設定し、吹出口20の位置は図2に示しているように将来的に想定される間仕切壁13と干渉しないように壁面15aの両側2カ所に設定することが良い。
【0017】
上記のような空調設備を採用することにより、教室内に二重天井を設けずとも空調設備を支障なく設置できて冷暖房および換気を支障なく行うことができ、それ故にこの建物では上記のように教室2の天井を直天井とすることが可能となって、低階高であっても有効天井高を十分に大きくすることができたのである。
【0018】
特に、本実施形態の建物では、外周部の大梁5として外壁を兼ねるウオールガーダーを採用しているので、教室2内にはその梁形が突出することはないし、通常断面の大梁を採用する場合に比べればダクトシャフト15の有効断面積を確保し易いのでダクトシャフト15の断面が過大になることもない。そして、ダクトシャフト15の外観を柱3の外観と同デザインとすることにより意匠上の違和感もなくすことができるし、柱3とダクトシャフト15の間には十分な大きさの窓23を支障なく設けることができる。さらに、図示例のようにウオールガーダーを柱3の内側に偏心させて設けることで、教室2内には柱3の柱形が突出することもないし、窓面が外壁面より内側に引っ込んだ彫りの深い好ましい外観が得られ、ウオールガーダーに庇24を設けることで省エネルギー効果も期待できる。
【0019】
また、空調機16による室内負荷処理用の給気は大梁6の側面に設けた吹出口18から吹き出すこととして、その吹出口18に接続するダクト17は大梁6を貫通させているので、廊下1の天井裏空間の有効高さは空調機16を設置するに必要な寸法だけ確保すれば良く、したがって廊下1の天井高は2,500mm程度と十分に高く確保することができる。しかも、廊下1を無梁スラブにより構成して廊下1を横断する大梁7および小梁8を省略しているので、空調機16に接続される冷温水配管25を廊下1に沿って支障なく配管することができるし、図1に示しているようにケーブルラック26等の他の設備類も設置し得る。なお、廊下1に設ける二重天井としては、たとえばグラスウールボード等の軽量天井材を用いたシステム天井を採用し、必要に応じて天井材を全面的に取り外し可能としておけば、天井裏空間に設置した機器類に対する保守も支障なく行うことができる。
【0020】
なお、上記実施形態ではダクトシャフト15内に外気ダクト19を設けるようにしたが、内部の外気ダクト19を省略してダクトシャフト15自体を外気ダクトとして利用することも可能である。また、上記実施形態ではダクトシャフト15の下部をトレンチ21に接続し、外気ファンからトレンチ21に主外気ダクトを通して外気を供給するようにしたが、ダクトシャフト15に至る外気取入経路は上記に限らず任意であり、適宜設計すれば良い。また、ダクトシャフト15を自然換気のための換気塔とすることも可能である。
【0022】
また、上記実施形態は低階高で高天井高が必要とされる建物として第1種住居専用地域に設ける3階建ての学校を対象として廊下の両側に配置する室の用途を教室としたが、本発明はそれに限らず、任意の用途、規模、構造、形態の建物に広く適用できることはいうまでもない。
【0023】
【発明の効果】
請求項1の発明は、廊下を挟んでその両側に室を配置し、廊下を無梁スラブにより構成してそこには二重天井を設け、室の上部に設けられるスパン方向の梁を偏平梁とし、室の天井面を直天井仕上げとするとともに床面を直床仕上げとし、外周部にダクトシャフトを設けてその壁面に設けた吹出口から室内に外気を吹き出す構成としたので、室内の天井には空調機やダクトを設ける必要がなく、したがって二重天井を支障なく省略可能であり、その結果、階高を小さくしても有効天井高を大きく確保することができ、高さ制限のある地域に設ける建物として好適である。
【0024】
特に、ダクトシャフトを外周部の柱の中間位置に設けるとともに、外周部の大梁をウオールガーダーとして外周部の柱の内側に偏心させて設けたので、通常断面の大梁による場合に比べてダクトシャフトの有効断面を大きく確保することが可能であるし、室内の外周部には梁形が突出することもない。
【0025】
さらに、ダクトシャフトからは外気を供給するのみとし、廊下の天井裏空間に室内負荷処理用の空調機とその冷温水配管を設置して、室内負荷処理用の給気は廊下の天井裏空間から大梁を貫通させてその側面に設けた吹出口から室内に供給する構成としたので、ダクトシャフトの所要断面は外気供給に必要な最小寸法で済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態である建物の概略構成を示す断面図である。
【図2】 同、平面図である。
【図3】 同建物の構造を示す断面図である。
【図4】 同、平面図である。
【符号の説明】
1 廊下
2 教室(室)
3,4 柱
5 大梁(ウオールガーダー)
6 大梁
7 大梁(偏平梁)
8 小梁(偏平梁)
15 ダクトシャフト
15a 壁面
16 空調機
17 ダクト
18 吹出口
19 外気ダクト
20 吹出口
21 トレンチ
25 冷温水配管

Claims (1)

  1. 廊下を挟んでその両側に室を配置し、
    前記廊下を無梁スラブにより構成して、該廊下には二重天井を設け、
    前記室の上部に設けられるスパン方向の梁を偏平梁とし、
    前記室の天井面を直天井仕上げとするとともに、該室の床面を直床仕上げとし、
    外周部の柱の中間位置にダクトシャフトを設け、該ダクトシャフトと室内とを区画している壁面に該ダクトシャフトから外気を室内に吹き出すための吹出口を設け、
    前記ダクトシャフトを設ける外周部の大梁をウオールガーダーとして、該ウオールガーダーを外周部の柱の内側に偏心させて設け、
    室内負荷処理用の給気を前記廊下の天井裏空間に設置した空調機から該天井裏空間と室内との間にある大梁を貫通するダクトを通して該大梁の側面に設けた吹出口から室内に吹き出す構成とし、
    前記廊下の天井裏空間には前記空調機に接続する冷温水配管を廊下に沿って設けてなることを特徴とする建物。
JP2000287675A 2000-09-21 2000-09-21 建物 Expired - Lifetime JP3752657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287675A JP3752657B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287675A JP3752657B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002098399A JP2002098399A (ja) 2002-04-05
JP3752657B2 true JP3752657B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=18771391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000287675A Expired - Lifetime JP3752657B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3752657B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174449A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Takenaka Komuten Co Ltd 構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174449A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Takenaka Komuten Co Ltd 構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002098399A (ja) 2002-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3752657B2 (ja) 建物
JP3187707B2 (ja) 構築物の冷暖房・換気システム
JP4116021B2 (ja) 外張り断熱工法による断熱・気密・換気構造及び既設建物の外張り断熱工法による断熱・気密・換気構造の改修方法
JP3752658B2 (ja) 建物
JP6403605B2 (ja) 建物
JP5809434B2 (ja) 建物
JP4026961B2 (ja) 住宅の換気構造
JP2008133688A (ja) 換気機能を有する一方向ボイドスラブ及びこれを用いたスラブ排気構造並びにスラブ給気構造
JP2004076273A (ja) 建物
JP5805810B2 (ja) 建物の換気構造
JP2002097715A (ja) 建物の構造
JPH062445A (ja) 住宅における設備機器の配置構造
JPH0861727A (ja) 構造躯体の中空構造部分を利用する換気システム
JP7387255B2 (ja) 全館空調システム
JP2021165478A (ja) 住宅
JPH07109786A (ja) 梁およびそれを用いたダクト構造
JP3653689B2 (ja) 建物の屋根の構造
JP3169477B2 (ja) 床組込み換気装置
JP6703371B2 (ja) 配管貫通部の配置構造及び建物
JP2644428B2 (ja) 実験・研究室を備えた建物の構造
JPH10140684A (ja) 空調用通路付き建材及びその接続用建材
JP2002138682A (ja) セントラル換気式建物
JPH0216218Y2 (ja)
JP2002088915A (ja) 建物の構造
JP2007263536A (ja) ユニット式建物のダクト設置構造、及びユニット式建物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3752657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term