JP3751025B2 - 研摩性不織繊維ウェブ材料及びその製造方法 - Google Patents

研摩性不織繊維ウェブ材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3751025B2
JP3751025B2 JP52228497A JP52228497A JP3751025B2 JP 3751025 B2 JP3751025 B2 JP 3751025B2 JP 52228497 A JP52228497 A JP 52228497A JP 52228497 A JP52228497 A JP 52228497A JP 3751025 B2 JP3751025 B2 JP 3751025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web material
fiber
abrasive
fibers
spheroidizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52228497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000501794A (ja
Inventor
アール アニス,ヴォーン
ジェイ ウォーカー,ジョン
エイチ マードック,スコット
Original Assignee
ザ デクスター コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ デクスター コーポレイション filed Critical ザ デクスター コーポレイション
Publication of JP2000501794A publication Critical patent/JP2000501794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751025B2 publication Critical patent/JP3751025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H15/00Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution
    • D21H15/02Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution characterised by configuration
    • D21H15/10Composite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • B24D11/001Manufacture of flexible abrasive materials
    • B24D11/005Making abrasive webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/12Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/14Polyalkenes, e.g. polystyrene polyethylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/20Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/24Polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/69Autogenously bonded nonwoven fabric
    • Y10T442/692Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • Y10T442/698Containing polymeric and natural strand or fiber materials

Description

技術分野
本発明は、全体的には研摩性不織繊維ウェブ材料に係り、更に詳細には埃や油脂を除去するための乾式又は湿式の研摩性ふき布やタオルとして特に有用な新規にして改善された不織ウェブ材料に係る。
発明の背景
不織ウェブ材料は乾式又は湿式の研摩性ふき布やタオルを含む広範囲の種々の最終用途に使用されるものとしてよく知られている。現在市販されている研摩性ふき布は1987年4月27日付にて発行された米国特許第4,659,609号公報に記載された種類の多層構造体である。これらの多層複合材料に於いては、スパンボンドされた連続フィラメントよりなる支持層が使用され、支持層はそれに結合された外層であってメルトブローされた研摩性繊維の一つ又はそれ以上の外層を担持している。メルトブローされた研摩性繊維はメルトブローされた通常の繊維よりも太く、支持ウェブに熱的に結合される。かくして形成される層状のウェブはスパンボンドされた連続フィラメントよりなる支持ウェブの強度を有すると共に、メルトブローされた研摩性繊維よりなる層の研摩性を有すると言われている。スパンボンドされたフィラメントよりなる支持ウェブ材料中のフィラメントは、支持層と研摩層との間に熱的結合が行われるよう、メルトブロー工程中に溶融押し出しされる重合体の軟化点よりも十分に低い軟化点を有していなければならない。メルトブロー工程に於いては、溶融重合体がフィラメント状に押し出し成形され、フィラメントは高温の空気流によって切断され、これにより凝集状の塊、即ちショットを含む不連続の半溶融繊維フィラメントが形成される。繊維フィラメントはスパンボンドされたフィラメントよりなる支持ウェブに衝突し、溶融重合体の凝固が完了する際に支持ウェブに熱的に密に結合する。1993年12月15日付にて発行された英国特許第2,267,681A号公報及び同第2,267,680A号公報に記載されている如く、かかる材料は不十分な吸水度や層間結合度しか有しておらず、拭き取り工程中に発生する激しい剪断力に曝されると剥離する。更に研摩性も不十分であると考えられる。従って上記英国特許公報には吸水度を改善すべくメルトブローされたフィラメントよりなる中間層を追加することが提案されている。1989年5月23日付にて発行された米国特許第4,833,003号公報にも研摩性ウェブの吸水度を改善すべくメルトブローされたフィラメントよりなる支持層を使用することが記載されているが、他の点については米国特許第4,659,609号公報に記載された内容による。
しかしメルトブローされた研摩性繊維はその大きさや不規則な形態に起因して支持層の表面を横切って均一に分散されず、支持ウェブ材料中に入り込んだり固定されたりするよう支持材料を十分に貫通することなく支持ウェブ材料の表面にただ単に乗った状態になる。更にメルトブローされる繊維の不規則な形状はメルトブローされる繊維フィラメントが支持構造体上に堆積する前に形成され、そのため研摩性繊維フィラメントの分布が不均一になる。更にメルトブローされる繊維は良好な層間結合を行わない比較的高濃度の粗いショットを含む堆積物を有することが好ましい。
発明の概要
本発明によれば、研摩性粒子を一層均一に分散させることは、まず繊維ウェブ材料上及び繊維ウェブ材料中の非研摩性熱可塑性繊維を実質的に均一に分散させ、しかる後非研摩性熱可塑繊維がウェブ材料中に一体化された後にその場にて於いて繊維を球状化し、これによりウェブ材料に所望の粗い研摩特性が付与されるようウェブ材料を処理することによって達成される。この方法によれば、分散可能な繊維が球状化前に分散されるのでウェブ材料の表面に繊維を一層均一に分散させることができるだけでなく、繊維の球状化特性をある程度制御することができる。またこれと同時に本発明の方法によれば、一方の平面より他方の平面まで濃度勾配が存在するようウェブ材料の厚さ全体に亘り熱可塑性繊維を分散させることができる。熱可塑性繊維は非常にきめの細かい研摩性表面特性を与えるだけでなく、単相のウェブ材料の厚さ全体に亘り結合性を与え、これにより剥離の虞れを排除する。更にこの方法によれば、無作為且つ不規則に分散された粗いショットを含むメルトブローされた粒子を含む球状化された繊維を使用する場合に生じる種々の問題を伴うことなく、種々のウェブ形成メカニズム、特に水を利用した堆積による不織ウェブ形成法を使用することができる。
本発明の他の一つの特徴は、スパンボンドされた繊維及びメルトブローされた繊維よりなる多層構造体の吸水度の問題を解消するウェブ材料であって、ウェブ材料が拭き取り工程中に発生する激しい剪断力に曝されるとウェブ構造体の種々の層の間の剥離や不十分な結合に起因して従来発生していた層間結合の問題を完全に解消する研摩性不織繊維ウェブ材料を提供することである。
更に本発明は使用中に表面を傷付けることのない快適な布状の不織構造体に優れた湿潤強さ、嵩、厚さ、耐破裂性と共に望ましい吸水度を与える。更に本発明の不織ウェブ材料によれば、自動化された装置にてウェブ材料を容易に取り扱うことができると共に、ウェブ材料をインライン及びオフラインにて球状化処理することができる。
本発明のウェブ材料は急速湿潤性、吸収性、高い湿潤引張り強さ、耐剥離性、優れた耐湿潤研摩性の如きユニークな物質的性質の組合せを有する。
他の特徴及び利点は一部は明らかであり、一部はこれ以降の説明に於いて指摘される。
これらの特徴及び関連する特徴は主として実質的に均一に分散された球状化された研摩性繊維片,即ち、繊維片が球状化して形成される粒子,よりなる第一の研摩性平面を有する単相の研摩性不織繊維ウェブ材料により得られる。研摩性繊維片の濃度はウェブ材料の第一の研摩性平面より反対側の平面へ向けてウェブ材料の厚さを横切って漸次低下し、これによりウェブ材料の厚さを横切って研摩性繊維片の濃度勾配が与えられていることが好ましい。ウェブ材料はまず細径化された溶融可能な熱可塑性繊維が実質的に均一に分散された第一の平面を有する非研摩性不織繊維ウェブ材料を形成することによって製造される。非研摩性繊維よりなるウェブ材料は細径化された熱可塑性繊維が軟化し収縮して球状化された繊維片を形成するに十分な温度に加熱される。かくして形成される球状化された研摩性繊維片はウェブ材料の全繊維含有量の約10〜50wt%を構成し、形成されるウェブ材料の平面に粗い研摩特性を付与する。
本発明の目的、利点、特徴、性質、関係は、例示的実施形態を示し本発明の原理が使用される要領を示す以下の詳細な説明及び添付の図面より一層明らかとなる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明のウェブ材料の表面を2倍の拡大率にて示す写真である。
図2は市販のスパンボンド/メルトブローされたウェブ材料の表面を図1の拡大率と同一の倍率にて示す写真である。
図3は本発明の繊維ウェブ材料の断面図であり、ウェブ材料の厚さを横切って形成された熱可塑性繊維片の濃度勾配を説明の目的で実質的に拡大し幾分か誇張して示している。
好ましい実施形態の説明
本発明は、あらゆる不織繊維ウェブ材料に適用可能であるが、説明を明瞭化すると共に本発明の理解を容易ならしめるべく、特にユニークな特性を有する湿式の不織繊維ウェブ材料の製造ついて本発明を説明する。
本発明によれば、主として実質的に均一に分散された球状化された研摩性繊維片にて形成された第一の研摩性平面を有する単層研摩性不織繊維材料が得られる。本発明の一つの好ましい実施形態に於いては、研摩性繊維片の濃度は研摩性平面よりウェブ材料の反対側の平面までウェブ材料の厚さを横切って漸次低下している。ウェブ材料の厚さを横切る研摩性繊維の濃度勾配は非常に大きい勾配であってもよいが、一般にはウェブ材料の一方の平面が研摩性を有し、他方の平面が研摩性を有しないような濃度勾配である。ウェブ材料中の球状化された研摩性繊維片は約65wt%までの繊維成分を構成していてよく、典型的にはウェブ材料の全繊維成分の約10〜50wt%を占める。ウェブ材料はまず一方の平面に於いて溶融可能な、即ち熱可塑性の細径化された繊維が実質的に均一に分散された非研摩性前駆体不織繊維ウェブ材料として形成される。前駆体不織繊維ウェブ材料は細径化された繊維を軟化させ収縮させるに十分な温度に加熱され、これにより形成されるウェブ材料の少なくとも一方の平面に粗い研摩性を付与する球状体、より詳細には球状化された繊維片が形成される。
本発明の実施に於いては、前駆体不織繊維ウェブ材料はまず好ましくは公知の従来の抄紙法に従って連続的なウェブ材料の形態にて製造される。勿論空気気流方式の如き他のウェブ形成法が採用されてもよいが、これらの方法の場合には、熱可塑性繊維の濃度勾配を与えることは容易ではない。前述の如き改善された特性や用途を有する本発明のウェブ材料を製造するために使用される前駆体不織繊維ウェブ材料は、所要の繊維の分散液を形成し、連続的なシート状のウェブ材料の形態になるよう繊維収集スクリーン上に分散された繊維を堆積させる一般的な工程を含む湿式抄紙法により製造されることが好ましい。繊維分散液は分散媒体として水を使用することにより、或いは他の適当な液体分散媒体を使用することにより従来の要領にて形成されてよい。公知の抄紙法に従って水性分散液が使用されることが好ましく、従って繊維分散液は製紙繊維の薄い水性懸濁液、即ち製紙原料として形成される。次いで繊維原料はヘッドボックスを経て抄紙機の長網の如きウェブ形成スクリーンへ搬送され、繊維は前駆体不織繊維ウェブを形成するようスクリーン上に堆積せしめられ、しかる後従来の要領にて実質的に乾燥され、また球状化された繊維片を形成し所望のウェブ材料の研摩性表面特性を得るに必要な温度に加熱される。
回転シリンダ型抄紙機の如き実質的に全ての市販の抄紙機が使用されてよいが、長い繊維若しくは非常に薄い繊維原料が使用される場合には、1936年6月23日付にて発行された米国特許第2,045,095号公報に記載されている如き傾斜した繊維収集網を使用することが望ましい。ヘッドボックスより出た繊維は抄紙機の方向に僅かに配向された三次元的に無作為に絡み合った状態にて抄き網上に保持され、分散液は迅速に抄き網を通過し、これにより迅速に且つ効果的に除去される。
繊維原料は天然パルプ及び合成繊維の混合物であり、繊維原料の熱可塑性繊維成分は主要な繊維成分ではないにしても繊維原料の一つであるが、必ずしも主要な成分ではない。パルプは実質的に任意の種類のパルプやその混合物より選択されてよいが、漂白されたクラフトの如き完全に天然のセルロース繊維であることが好ましく、一般的にはトウヒ類、ツガ類、シーダー、マツ類の如き柔質木材の製紙パルプが使用されるが、木綿や木材繊維が含まれていてもよい。硬質木材パルプやマニラ麻、麻、サイザル麻の如き非木材パルプも使用されてよい。例えば強度及び吸収性を高くする必要がある場合には、マニラ麻、カロア、亜麻、ジュート、インド麻の天然未叩解繊維の如き長い植物繊維が使用されてよい。これらの非常に長い天然繊維は漂白されたクラフトにより与えられる強度特性を補強し、これと同時に限られた程度の嵩及び吸収性を与え、また自然な強靭性及び高い破裂強さを与える。
また本発明によれば、繊維原料は木材パルプと混合された比較的高い濃度の合成(人造)非球状化繊維を含んでいる。これらの繊維は一般に二種類の繊維、即ち強度付与繊維及び結合繊維よりなっている。本発明に従って付与される強度付与合成繊維はウェブ材料の湿潤ミューレン破裂強さを向上させると共に抄紙機の湿潤端部に於いてウェブ材料を搬送することを補助するという追加の利点を有する。かかる材料としてナイロンの如きポリアミド、アクリル、ポリエチレンテレフタレートの如きポリエステル、塩化ポリビニリデンの如きビニルの合成有機重合体及び共重合体があるが、これらに限定されるものではない。これらの材料のうちデュポン社より「Dacron」なる商品名にて販売されているポリエステルの如きポリエステルが好ましい。これらの繊維は約1.5〜6dpf(デニール/フィラメント)の低いデニールを有する繊維であることが好ましい。一般に、ウェブ形成スクリーン上に堆積せしめられる前の繊維の絡み度合から判断すると、低デニールの繊維は高デニールの繊維よりも僅かに繊維長が小さい。従って一般的には繊維長は約5〜15mmである。一般に繊維原料は約5〜20wt%の上述の如き合成繊維を含有しており、好ましい含有量は約5〜15wt%である。
繊維原料に使用される合成結合繊維は、「ビニロン」と一般に呼ばれるポリビニルアセテートの共重合体の繊維、ポリエチレン及びポリプロピレンのポリオレフィン繊維、少なくとも一方の成分が「合成パルプ」と呼ばれる低融点の高フィブリル化材料である二成分繊維の如き低デニールの熱可塑性繊維を含んでいる。二成分繊維はフィブリルの形態をなし高い比表面積を有する短い棒状の合成繊維である。これらの繊維は水中に容易に分散し、チェストや保持タンク内に於いて殆ど浮き上がらない。これらの全ての繊維は約100℃の乾燥温度又はその近傍の比較的低い融点を有し、従ってウェブ材料が乾燥ドラム等を使用して乾燥される際に結合作用を発揮する。これらの繊維は好ましい二成分繊維が使用される場合には全繊維原料の約10〜15%を占める。典型的な二成分繊維は「Celbond」なる商品名にてHoechst Celaneseより販売されているポリエチレンにてコーティングされたポリエチレンテレフタレート繊維材料である。
ウェブ材料の研摩特性に寄与する熱可塑性材料は、ウェブ材料の温度が熱可塑性重合体材料の融点近傍に上昇されると収縮して球体又は球状化された繊維片になる特性を有していなければならない。かかる特性を得るためには、一般に繊維がその溶融状態に近付くと、長さが短くなり収縮して所要の球状になる傾向を有するよう、延線された繊維、即ち細径化された繊維を使用することが望ましい。かかる繊維は中程度乃至高度の分子配向を有し、また中程度の靭性及び伸びを有する。かかる材料の典型的な例は故意に延線工程に曝される連続的なフィラメント状トウの形態にて製造される溶融紡糸可能な熱可塑性材料である。かかる材料として前述の米国特許第4,659,609号公報に記載されたメルトブロー法に従来より使用されている種類の熱可塑性合成材料がある。この熱可塑性合成材料は一般に一つ又はそれ以上のポリオレフィン、ポリエステル、塩化ポリビニル、ポリアミドを含む材料の群より選択される。一つ又はそれ以上のこれらの材料の共重合体や混合物も望ましい。例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリエチレンテレフタレート、エチレンビニルアセテート等が使用されてよいが、一般にはポリプロピレンの如きポリオレフィンが研摩性付与材料として使用されるのに適している。これらの材料のうち、主として融点が比較的低いことから線状ポリオレフィンが好ましい。繊維は延線工程、即ち細径化工程によりもたらされる分子配向を有する。従って繊維は比較的直線的な形態をなす傾向があるが、用途によってはケン縮された繊維が使用されてもよい。繊維はその分散性に応じて繊維構造体内に於ける熱可塑性材料の機械的結合を向上させる粗い表面特性、即ち不規則な表面特性を有する。一般に繊維は伸び過ぎるものではあってはならず、即ち元の長さの少なくとも約2.5倍の伸びが可能であってはならない。一般にかかる繊維材料の伸びは200%未満であり、伸びはそれらの形成中に繊維に付与される細径化の程度に応じて変化する。
溶融可能な繊維の靭性は延線処理されていない同様の材料の靭性の約2〜5倍である。従って約3g/デニール程度の低い靭性が好ましい。尚得られる材料が融点に加熱されると所望の収縮を行うものである限り、本発明に従って上述の値よりも幾分か低い靭性が採用されてもよい。これらの繊維は約1.5〜60dpf、好ましくは4〜30dpfの低乃至中程度のデニールのものであることが好ましい。
溶融可能な球状体形成繊維はウェブ材料を形成するために使用される場合には紙形成品質のものであり、ウェブ材料中にこれらの繊維を均一に分配させることに寄与する。更に原料はヘッドボックスへ供給される前に十分混合されるが、ポリオレフィンや他の好ましい球状体形成繊維は低い密度を有し、従ってヘッドボックス内に於いて原料の表面に浮き上がりやすく、そのため繊維の堆積中にそれらの繊維は優先的にウェブ材料の一方の表面、即ち上面に集中する。約5〜15dpfのデニール及び約5〜15mmの長さを有する繊維は容易に分散され、しかも所要の粗い研摩特性を与える。上述の繊維長はデニールに応じて異なる。例えば約4dpfのデニールしか有しない材料が5mm以上の繊維長にて使用されてよいが、これよりも重い材料がより長い繊維として使用されてよい。勿論長い繊維は紙原料の水性スラリー中にそれらが十分に分散されることを阻害するほど長いものであってはならず、しかもウェブ材料に研摩特性を付与するに十分な長さを有していなければならない。
紙原料に使用される熱可塑性合成繊維の量も他の成分に応じて異なるが、一般には約50wt%以下の球状体形成繊維が使用されることが好ましい。一般に細径化された合成繊維の量は全繊維原料の10〜50%であり、20〜40%であることが好ましい。
従来の抄紙法を使用して、繊維は0.5〜0.005wt%の範囲内の繊維濃度にて分散され、好ましくは約0.2〜0.02wt%の繊維濃度にて使用される。分散助剤の如き抄紙助剤が湿潤強度向上剤と共に繊維スラリー中に添加されてよい。これらの物質は繊維原料の固体重量の極く僅かな部分、典型的には1wt%未満を構成し、水を利用した撹拌工程の如きその後の工程中に一体性を保持することができるよう湿潤状態に於けるウェブ材料に十分な一体性を付与しつつ繊維が均一に堆積することを容易にする。かかる分散材としてガーゴム、カラヤゴム等の如き天然材料及び合成樹脂添加物がある。
ウェブ材料の形成前に原料に添加される湿潤強度向上剤は、繊維原料に添加されるに適した多数の周知の物質のうちの何れかを含んでいてよい。かかる物質としてポリアクリルアミドの如き種々の樹脂があるが、好ましい物質はポリアミド−エピクロロヒドリン樹脂である。この樹脂はエピクロロヒドリン及びポリアミドの水に溶融可能な陽イオン熱硬化性反応生成物であり、第二アミン基を含んでいる。この種の一つの典型的な物質が「Kymene557H」なる商品名にてHercules Chemical Companyより販売されている。この種の樹脂が1980年8月18日付にて発行された米国特許第4,218,286号公報に詳細に記載されている。水に溶融可能な陽イオン熱硬化性エピクロロヒドリン含有樹脂は一般に2wt%よりも遥かに少ない量、即ち0.01〜1.5wt%の範囲にて使用され、好ましい量は0.5〜1.3wt%の範囲である。
水を利用した撹拌混合が望ましい場合には、この工程は1991年4月23日付にて発行された米国特許第5,009,747号公報に記載された要領にて行われてよい。上記米国特許の発明はかなり高い合成繊維含有量、好ましくは40〜90%の合成繊維を有する繊維ウェブ材料に関するものであるが、上記米国特許公報に記載された水を利用した撹拌混合工程は好ましくは乾燥工程に先立って本発明のウェブ材料に効率的に使用可能である。
本発明の不織ウェブ材料の秤量は一般に約20〜110g/m2の範囲内であるが、特定の用途についてはこれよりも重いウェブ材料が使用されてよい。好ましいウェブ材料は約30〜85g/m2の秤量を有し、大抵のふき布及びタオルの用途については約35〜60g/m2の秤量が適している。
特にふき布やタオルについては、ウェブ材料は適当な強度特性を有することが重要である。これと同時に所望の吸水性を達成するためには、所要の強度を付与するために繊維ウェブ材料に添加されるバインダ材料はごく少量でなければならない。従ってバインダによる処理の代わりに二成分の結合繊維を使用することが好ましい。勿論ウェブ材料の引張り強さはバインダ処理が行われないことによって悪影響を受けるが、ウェブ材料の吸水度、即ち保水性はバインダの量が少ないほど高くなる。従って種々の強度及び吸水度のレベル毎に所望の特性のバランスが存在する。一般にウェブ材料の平均湿潤引張り強さ(抄紙方向及びこれを横切る方向の平均値)は200g/25mmを超えていなければならず、軽量(約35g/m2)の秤量のウェブ材料の場合には好ましくは少なくとも約400〜500g/25mmでなければならず、約55g/m2の秤量を有するウェブ材料の如き比較的重いウェブ材料の場合には少なくとも800〜900g/25mmでなければならない。
他方ウェブ材料の保水性はできるだけ高い値でならない。一般に保水性は300%を超えていることが好ましく、特に約400〜700%又はそれ以上であることが好ましい。これらの理由から、ウェブ材料の形成中にウェブ材料に樹脂や同様のバインダが添加されないことが好ましく、強度特性は上述の結合繊維を使用することによって付与されることが好ましい。球状体形成繊維の種類やそのデニール及び量が吸水度に影響を与える。従って約40wt%までの量にて10dpfの中程度のデニールの繊維が好ましい。
また不織ウェブ材料の秤量はその吸水速度に影響を及ぼす。一般に比較的軽量のウェブ材料及び比較的重いウェブ材料がそれらを他のウェブ材料と組み合わせることなく使用されるが、これらのウェブ材料の組合せが使用されてもよい。比較的軽量のウェブ材料、即ち約30〜40g/m2の範囲内の秤量を有するウェブ材料は5秒未満の吸水速度を有していなければならないが、約60〜90g/m2の範囲の秤量を有する比較的重いウェブ材料は約2秒の高い吸水速度を有する。
本発明はバインダ処理を使用することに依存するものではなく結合繊維を使用するものであるので、破裂の開始に対するウェブ材料の耐性が必要である。破裂を開始させるに必要な力は破裂を継続させるに必要な力よりも実質的に高い。
従って本発明の有用な特徴を説明するために破裂の伝播に対する耐性が使用される。ウェブ材料の破裂強さはINDA Standard IST 100.1−92に従って測定される。この測定方法に於いては、短い側のエッジに二つの舌状部が形成された2×3inch(51×76mm)の矩形の標本の長い側を保持することによって測定される。舌状部は一対の固定装置により保持され、標本はリップ(rip)をシミュレートするよう引張られる。かくしてこの測定方法に於いて破裂強さは試験標本に於いて予め形成された破裂を継続させ伝播させるに必要な最大の力である。この試験に於いて記録される力はリップを測定距離(通常約1.5inch(38mm))移動させる間に記録される最も高いピーク荷重である。
非研摩性の前駆体ウェブが形成され、乾燥され、加熱により球状化された研摩性表面を形成する前に保管されてよいが、一般にはウェブ形成の直後にインラインにて加熱が行われることが好ましい。このことは不織抄紙機の乾燥セクションに適当な加熱ステーションを組み込むことにより達成され、或いはウェブ材料が多孔の支持体に対し連続的に保持される状態にてウェブ材料に空気を通す通気乾燥法を用いて達成される。後者の好ましい通気乾燥工程は従来の抄紙ドラム式乾燥装置による予備乾燥の後に行われてもよく、またウェブ材料の水分がかなりの程度に低減される前に湿潤状態のウェブ材料が抄紙機の湿潤端部より移動する際に湿潤状態のウェブ材料に対し適用されてもよい。1974年7月2日付にて発行された米国特許第3,822,182号公報に記載されている如く、通気乾燥は輻射装置又は対流装置によってウェブ材料を加熱しつつウェブ材料の両面の間に差圧を与えることによって高温の気体をウェブ材料に浸透させることにより達成される。
この通気乾燥法によれば、ウェブ材料が安定化され熱可塑性材料がその融点に近付き、これにより熱可塑性繊維が収縮し球状化するまで、全乾燥工程中ウェブ材料が拘束された状態に維持される。上述の米国特許第3,822,182号公報に記載されている如く、通気乾燥気体の最初の効果は湿潤状態のウェブ材料より水分を除去することであるので、上述の如く拘束された状態はウェブが乾燥される間連続的に間断なく維持されることが重要である。水分を除去するだけでなく、熱可塑性材料の研摩性を有する球状体を活性化させるに十分に時間ウェブ材料が空気乾燥装置上に保持されることが必要である。またかくしてウェブ材料が拘束されることにより、ウェブ材料が乾燥工程及び球状体形成工程中に収縮したりネッキングしたりすることが防止される。
通気乾燥装置の特定の運転条件は製造される特定の最終製品に応じて異なり、またウェブ材料に含まれる熱可塑性繊維によって異なる。従って乾燥空気の温度及び流量、乾燥装置を通過するウェブ材料の速度及びこれらと同様の運転条件は特定の値に限定されるものではない。球状体形成熱可塑性材料としてポリプロピレンを使用する商業的な工程に於いては、200°F(93℃)よりも十分に高い温度であって約450°F(232℃)までの温度に加熱することが好ましいが、一般には乾燥装置の温度を350〜400°F(177〜204℃)の範囲に設定する必要がある。乾燥工程中ウェブ材料を拘束された状態に維持することは、ウェブ材料に対し気体の流れを与え、これによりウェブ材料を乾燥装置の多孔のキャリヤと密着した状態に押し付けることによって容易に達成される。またかくして拘束される状態は、ウェブ材料の外面に空気圧を与えるだけでなく、乾燥工程全体に亘り繊維ウェブ材料が確実に拘束された状態になるよう多孔の面の反対側に負圧を創成することによって向上される。通気乾燥装置の温度は繊維を完全に溶融して膜を形成するほど高い値であってはならない。何故ならば、かかる条件に於いてはウェブ材料の外面に所望の研摩性球状体が形成されないからである。更に上述の如き高い温度に於いては、熱可塑性材料が機械に付着し、そのため機械を停止させる必要が生じる。
表1に示されている如く、ポリプロピレン繊維の如き球状体形成繊維材料は加熱されると収縮して非常に大きい直径の粒子になろうとする傾向がある。大抵の繊維の初期繊維径は前駆体繊維ウェブに組み込まれる際には100μmよりもかなり小さい。しかし繊維は350°F(177℃、400°F(240℃)、450°F(232℃)の温度に設定された通気乾燥装置に於いて加熱されると、軟化し、収縮し、100μmよりも大きく前駆体ウェブに使用される繊維よりもかなり大きい直径を有する球状体になる。比較的高いデニールの初期繊維材料、従って比較的太い初期繊維材料はかなり大きい粒子になり、従って前駆体不織ウェブ材料に使用される溶融可能な初期繊維の特定のデニールに応じて種々の大きさの球状体を有するウェブ材料を形成することができる。表1より明らかである如く、温度が高くなるにつれて粒径が大きくなるが、次第に膜を形成し易くなり、これにより粒子の粒径が小さくなる。
研摩性を測定するASTM規格の試験法は存在せず、従って静摩擦係数、動摩擦係数、静摩擦力、動摩擦力を測定するために使用される種々の規格の試験が指標として使用されている。ASTM D4917−89、TAPPI T549pn−90、又はINDA IST 140.1−92の修正された試験法が使用されてよい。かかる試験法によれば、試験されるべきウェブ材料が標準的な大きさのブロック上に支持され、規格のベースシート材料を横切って引張られる。ブロックは表面を横切って引張られ、ブロックをかくして引張るに必要な力が測定される。静摩擦係数及び動摩擦係数はかくして測定された力より求められる。静摩擦力の測定値は二つの面の間に相対運動を開始させるに必要な力に関連しており、動摩擦力の測定値は一定の速度にて相対運動を継続させるに必要な力に関連している。勿論摩擦の測定は研摩性の測定と同一ではなく、従って摩擦試験は研摩性ウェブ材料の望ましい特性を判定する際の指標としてのみ使用される。従って触覚による研摩性の判定が決定的な因子になることが多い。
表2は種々の熱処理レベルにて10デニール及び55デニールの繊維を使用して本発明に従って製造された材料及び市販のメルトブローによる製品についての摩擦力及び摩擦係数を示している。
下記の例は本発明が更に理解されるよう例示の目的で提示される。これらの例は本発明の実施を限定するものではない。特に断らない限り、全ての部は重量部である。
例 1
47%の木材パルプと、「Celbond」なる商品名にて販売されているポリエチレンテレフタレートの周りにポリエチレンを含む15%の二成分繊維と、3%の1.5デーニル15mmのポリエチレンテレフタレート繊維と、35%の10デニール10mmのポリプロピレン繊維とを含む繊維原料より湿式抄紙法を使用して不織ウェブ材料が形成された。得られた不織ウェブ材料は約42g/m2の秤量を有し、390°F(199℃)のフード温度設定にて通気乾燥装置により乾燥された。得られたウェブ材料は球状化された上面を有し、研摩性ふき布として使用される場合に優れた結果を示し、また表3に示された物理的性質を有していた。
例 2
木材パルプの量が35%に低減され、ポリエチレンテレフタレート繊維の量が10%に増大され、ポリプロピレン繊維が4デニール、10mmの繊維長を有し、原料の繊維含有量の40wt%を構成していた点を除き、例1の手順と同様の手順が行われた。更に通気乾燥装置の温度は球状化中450°F(232℃)に設定された。また得られた研摩性ふき布材料は良好な研摩性ふき布特性を有し、表3に示された物理的性質を有していた。
例 3
ポリプロピレン繊維が2.2デニール、繊維長5mmのものであり、通気乾燥装置が415°F(213℃)の温度設定にて運転された点を除き、例2の手順と同一の手順が行われた。得られた製品は良好な研摩性ふき布特性を示し、表3に示された性質を有していた。
当業者には明らかである如く、本発明の範囲内にて上述の開示内容に種々の修正、改良、変更が行われてよい。
Figure 0003751025
Figure 0003751025
Figure 0003751025

Claims (18)

  1. 熱可塑性組成物の繊維片が球状化して成る粒子を含む単相吸水性研摩性不織繊維ウェブ材料にして、前記ウェブ材料中の前記熱可塑性組成物の実質的に全ての繊維片は前記ウェブ材料の厚さ全体に亘り球状化されており、これにより何れの繊維片が球状化して成る粒子も物理的に繊維の形態及び外観を保有しておらず、前記ウェブ材料は少なくとも300%の保水性を有し、前記ウェブ材料は主として実質的に均一に分散された熱可塑性繊維片が球状化して成る粒子にて形成された第一の研摩性平面を有し、前記繊維片が球状化して成る粒子の濃度は前記第一の研摩性平面よりウェブ材料の反対側の平面へ向けて前記ウェブ材料の厚さを横切って漸次低下しており、これにより前記第一の研摩性平面より前記ウェブ材料の内部を横切って繊維片が球状化して成る粒子の濃度勾配が与えられており、前記繊維片が球状化して成る粒子は前記ウェブ材料の全繊維成分の10〜50wt%を構成していることを特徴とする単相吸水性研摩性不織繊維ウェブ材料。
  2. 請求項1に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料であって、前記繊維片が球状化して成る粒子はポリオレフィン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアミド、塩化ポリビニルよりなる群より選択された熱可塑性材料であることを特徴とする研摩性不織繊維ウェブ材料。
  3. 請求項1に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料であって、前記繊維片が球状化して成る粒子はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレンよりなる群より選択されたポリオレフィンであることを特徴とする研摩性不織繊維ウェブ材料。
  4. 請求項1に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料であって、前記繊維片が球状化して成る粒子は少なくとも100μmの平均粒径を有し、全繊維含有量の20〜40wt%を占めていることを特徴とする研摩性不織繊維ウェブ材料。
  5. 請求項1に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料であって、前記ウェブ材料は30〜85g/mm2の秤量を有し、少なくとも400g/25mmの平均湿潤強さを有することを特徴とする研摩性不織繊維ウェブ材料。
  6. 請求項1に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料であって、前記ウェブ材料は湿式抄紙不織布であり、前記繊維成分は天然繊維と合成繊維との混合物であり、前記繊維片が球状化して成る粒子はポリプロピレンであることを特徴とする研摩性不織繊維ウェブ材料。
  7. 主として実質的に均一に分散された繊維片が球状化して成る粒子にて形成された第一の研摩性平面を有し、前記繊維片が球状化し成る粒子の濃度は前記第一の研摩性平面よりウェブ材料の反対側の平面へ向けて前記ウェブ材料の厚さを横切って漸次低下しており、これにより前記ウェブ材料を横切って繊維片が球状化して成る粒子の濃度勾配が与えられており、前記繊維片が球状化して成る粒子は前記ウェブ材料の全繊維成分の10〜50wt%を構成しており、前記繊維片が球状化して成る粒子は少なくとも100μmの平均粒径を有し、30〜85g/mm2の秤量を有し、少なくとも400g/25mmの平均湿潤強さを有し、300%を超える保水性を有することを特徴とする単相研摩性不織繊維ウェブ材料。
  8. 少なくとも100μmの平均粒径を有する繊維片が球状化してなる粒子が実質的に均一に分散された第一の研摩性平面を有する研摩性不織繊維ウェブ材料であって、前記繊維片が球状化して成る粒子は、物理的に繊維の形態及び外観を有しておらず、前記繊維片が球状化して成る粒子の濃度は前記第一の研摩性平面より前記ウェブ材料の内部を横切って漸次低下する濃度を有し、これにより前記ウェブ材料の厚さを横切って前記繊維片が球状化して成る粒子の濃度勾配が与えられており、
    前記ウェブ材料は20〜110g/m2の範囲の秤量、少なくとも200g/25mmの平均湿潤引張り強さ、少なくとも300%の保水性を有し、前記繊維片が球状化して成る粒子は前記ウェブ材料の全繊維含有量の10〜50wt%を構成していることを特徴とする研摩性不織繊維ウェブ材料。
  9. 請求項8に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料であって、前記繊維片が球状化して成る粒子はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレンよりなる群より選択されたポリオレフィンであることを特徴とする研摩性不織繊維ウェブ材料。
  10. 単相吸水性研摩性不織繊維ウェブ材料を形成する方法にして、細径化された溶融可能な熱可塑性繊維が実質的に均一に分散された第一の平面を有し且つ前記第一の研摩性平面よりウェブ材料の内部を横切る濃度勾配が与えられるよう前記第一の研摩性平面より反対側の平面へ向けてウェブ材料の厚さを横切って漸次低下する研摩性繊維片の濃度を有する非研摩性不織繊維ウエブ材料を形成する工程と、前記細径化された熱可塑性繊維を収縮させて前記繊維ウェブ材料の厚さ全体及び前記第一の平面に粗い研摩特性を付与する繊維片が球状化して成る粒子を形成するに十分な温度に前記繊維ウェブ材料を加熱する工程とを含み、前記ウェブ材料中の前記熱可塑性組成物の実質的に全ての繊維片は前記ウェブ材料の厚さ全体に亘り球状化されており、これにより何れの繊維片が球状化して成る粒子も物理的に繊維の形態及び外観を保有しておらず、前記ウェブ材料は少なくとも300%の保水性を有し、前記繊維片が球状化して成る粒子は前記ウェブ材料の全繊維成分の10〜50wt%を構成していることを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料を形成する方法であって、前記非研摩性ウェブ材料を形成する前記工程は、前記細径化された熱可塑性繊維の分散液を形成する工程と、前記細径化された熱可塑性繊維の濃度勾配を有する連続的な非研摩性前駆体ウェブ材料の形態に前記分散された繊維を堆積させる工程とを含み、前記細径化された熱可塑性繊維は1.5〜60dpfの範囲のデニールを有することを特徴とする方法。
  12. 請求項10に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料を形成する方法であって、前記細径化された溶融可能な熱可塑性繊維はポリオレフィン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアミド、塩化ポリビニルの重合体、共重合体、それらの混合物よりなる群より選択されることを特徴とする方法。
  13. 請求項10に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料を形成する方法であって、前記細径化された溶融可能な熱可塑性繊維はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレンよりなる群より選択されたポリオレフィンであり、全繊維含有量の20〜40wt%を構成していることを特徴とする方法。
  14. 請求項10に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料を形成する方法であって、前記非研摩性前駆体ウェブ材料は少なくとも前記熱可塑性繊維がその融点に近づいて該繊維が収縮し球状化し得るようになるまで加熱中拘束されることを特徴とする方法。
  15. 請求項10に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料を形成する方法であって、前記非研摩性ウェブ材料を形成する前記工程は、前記細径化された繊維及び天然繊維の分散液を形成する工程と、前記細径化された繊維が上面に近接して高濃度になり、これにより前記上面が前記細径化された繊維が実質的に均一に分配された状態を呈するようにしつつ前記分散された繊維を連続的な非研摩性前駆体ウェブ材料の形態に堆積させる工程とを含んでいることを特徴とする方法。
  16. 請求項10に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料を形成する方法であって、前記細径化された溶融可能な熱可塑性繊維は1.5〜60dpfの範囲内のデニール及び5〜15mmの範囲内の長さを有することを特徴とする方法。
  17. 請求項10に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料を形成する方法であって、前記前駆体ウェブ材料は前記熱可塑性繊維がその融点に近づいて該繊維が収縮し球状化し得るようになるまで通気乾燥により加熱されることを特徴とする方法。
  18. 請求項10に記載の研摩性不織繊維ウェブ材料を形成する方法であって、前記繊維片が球状化して成る粒子は少なくとも100μmの平均粒径を有することを特徴とする方法。
JP52228497A 1995-12-15 1996-12-13 研摩性不織繊維ウェブ材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3751025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57341295A 1995-12-15 1995-12-15
US08/573,412 1995-12-15
PCT/US1996/020454 WO1997021865A1 (en) 1995-12-15 1996-12-13 Abrasive nonwoven web and method of manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000501794A JP2000501794A (ja) 2000-02-15
JP3751025B2 true JP3751025B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=24291896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52228497A Expired - Fee Related JP3751025B2 (ja) 1995-12-15 1996-12-13 研摩性不織繊維ウェブ材料及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5786065A (ja)
JP (1) JP3751025B2 (ja)
WO (1) WO1997021865A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD423439S (en) * 1998-05-07 2000-04-25 Moore Patricia R Van mat
US6579570B1 (en) 2000-05-04 2003-06-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6423804B1 (en) 1998-12-31 2002-07-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive hard water dispersible polymers and applications therefor
US6713414B1 (en) 2000-05-04 2004-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
DE10005454B4 (de) * 2000-02-08 2005-08-18 Papierfabrik Schoeller & Hoesch Gmbh & Co. Kg Einlagiges, beidseitig abrasives Vlies und Verfahren zu dessen Herstellung
US6444214B1 (en) 2000-05-04 2002-09-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6429261B1 (en) 2000-05-04 2002-08-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6653406B1 (en) 2000-05-04 2003-11-25 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6835678B2 (en) 2000-05-04 2004-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion sensitive, water-dispersible fabrics, a method of making same and items using same
US6815502B1 (en) 2000-05-04 2004-11-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersable polymers, a method of making same and items using same
US6683143B1 (en) 2000-05-04 2004-01-27 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6599848B1 (en) 2000-05-04 2003-07-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6962739B1 (en) * 2000-07-06 2005-11-08 Higher Dimension Medical, Inc. Supple penetration resistant fabric and method of making
US20020146956A1 (en) * 2000-11-29 2002-10-10 Mou-Chung Ngai Bi-Functional nonwoven fabric wipe
TW589424B (en) * 2000-12-01 2004-06-01 Kao Corp Cleaning sheet
US6828014B2 (en) 2001-03-22 2004-12-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible, cationic polymers, a method of making same and items using same
US7799968B2 (en) 2001-12-21 2010-09-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sponge-like pad comprising paper layers and method of manufacture
US6720278B2 (en) * 2002-03-15 2004-04-13 Milliken & Company Method for producing a spun-bonded nonwoven web with improved abrasion resistance
US20030176135A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Wenstrup Dave E. Method for producing a spun-bonded nonwoven web with improved abrasion resistance
US20030194937A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Yarron Bendor Composite abrasive articles and a method for making same
ITRM20020306A1 (it) 2002-05-31 2003-12-01 Sigma Tau Ind Farmaceuti Esteri in posizione 20 di camptotecine.
EP1551594A4 (en) * 2002-07-26 2006-12-06 Polymer Group Inc NON-WOVEN LAMINATED FABRIC
US20040110443A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-10 Pelham Matthew C. Abrasive webs and methods of making the same
US20040111817A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable scrubbing product
US7994079B2 (en) 2002-12-17 2011-08-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Meltblown scrubbing product
US6713156B1 (en) 2003-05-05 2004-03-30 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polymer-treated abrasive substrate
US7008600B2 (en) * 2003-08-01 2006-03-07 The Clorox Company Disinfecting article and cleaning composition with extended stability
CA2544232C (en) * 2003-11-06 2012-03-06 N.R. Spuntech Industries Ltd. Method for producing abrasive non-woven cloth
IL158781A0 (en) * 2003-11-06 2004-05-12 N R Spuntech Ind Ltd Abrasive nonwoven fabric and corresponding production process
US20050159063A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Bernard Hill Disposable cleaning substrate
US20060213535A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Richard Porticos Directional scrubbing and cleaning article
US7438777B2 (en) * 2005-04-01 2008-10-21 North Carolina State University Lightweight high-tensile, high-tear strength bicomponent nonwoven fabrics
US7883772B2 (en) * 2005-06-24 2011-02-08 North Carolina State University High strength, durable fabrics produced by fibrillating multilobal fibers
EP2597183B1 (en) 2005-06-24 2016-04-06 North Carolina State University High strength, durable micro & nano-fiber fabrics produced by fibrillating bicomponent islands in the sea fibers
US20070049153A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Dunbar Charlene H Textured wiper material with multi-modal pore size distribution
WO2007050480A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Meadwestvaco Corporation Carbon filled material with reduced dusting
US20070098768A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Close Kenneth B Two-sided personal-care appliance for health, hygiene, and/or environmental application(s); and method of making said two-sided personal-care appliance
US8258066B2 (en) * 2005-12-12 2012-09-04 Milliken & Company Cleaning device
US8187422B2 (en) 2006-03-21 2012-05-29 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Disposable cellulosic wiper
EP1998869A2 (en) * 2006-03-28 2008-12-10 MeadWestvaco Corporation Polymer-film-laminated activated-carbon paper
KR101161490B1 (ko) 2007-06-06 2012-07-12 하이어 디멘션 머티리얼즈, 인크. 절단, 마멸 및/또는 관통 내성을 가진 니트 장갑
IL187265A0 (en) * 2007-11-08 2008-03-20 Nahum Rosenzweig A multilayer impact barrier
US8986432B2 (en) 2007-11-09 2015-03-24 Hollingsworth & Vose Company Meltblown filter medium, related applications and uses
CN101939072B (zh) * 2007-11-09 2017-04-05 霍林斯沃思和沃斯有限公司 熔喷过滤介质
US8357220B2 (en) * 2008-11-07 2013-01-22 Hollingsworth & Vose Company Multi-phase filter medium
US8950587B2 (en) 2009-04-03 2015-02-10 Hollingsworth & Vose Company Filter media suitable for hydraulic applications
US8679218B2 (en) 2010-04-27 2014-03-25 Hollingsworth & Vose Company Filter media with a multi-layer structure
US20120152821A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Hollingsworth & Vose Company Fine fiber filter media and processes
US10155186B2 (en) 2010-12-17 2018-12-18 Hollingsworth & Vose Company Fine fiber filter media and processes
FR2983758B1 (fr) * 2011-12-13 2015-11-27 Saint Gobain Abrasives Inc Composition resinique aqueuse pour articles abrasifs et articles resultants.
AU2013326078B2 (en) 2012-10-05 2019-03-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care cleaning article
JP2014134696A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Ricoh Co Ltd 電子写真定着用定着部材、定着装置及び画像形成装置
BR112015021558A2 (pt) * 2013-03-04 2017-07-18 3M Innovative Properties Co artigos abrasivos de não tecido contendo partículas abrasivas formadas
EP2978567B1 (en) * 2013-03-29 2023-12-27 3M Innovative Properties Company Nonwoven abrasive articles and methods of making the same
US9694306B2 (en) 2013-05-24 2017-07-04 Hollingsworth & Vose Company Filter media including polymer compositions and blends
US10507566B2 (en) * 2015-03-18 2019-12-17 The Clorox Company Process for manufacturing scrubby substrates and substrates made therefrom
US10161129B2 (en) 2016-01-08 2018-12-25 Avintiv Specialty Materials, Inc. Drainable weather resistive barrier
DE102020134229A1 (de) 2020-12-18 2022-06-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Getränktes Reinigungstuch
RU210568U1 (ru) * 2021-09-03 2022-04-21 Общество с ограниченной ответственностью «Завод Невохим» Очищающая салфетка

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315965A (en) * 1980-06-20 1982-02-16 Scott Paper Company Method of making nonwoven fabric and product made thereby having both stick bonds and molten bonds
US4718898A (en) * 1985-04-03 1988-01-12 National Starch And Chemical Corporation Hot melt adhesive waste barrier
US4659609A (en) * 1986-05-02 1987-04-21 Kimberly-Clark Corporation Abrasive web and method of making same
US4775582A (en) * 1986-08-15 1988-10-04 Kimberly-Clark Corporation Uniformly moist wipes
US4833003A (en) * 1986-08-15 1989-05-23 Kimberly-Clark Corporation Uniformly moist abrasive wipes
US5336556A (en) * 1990-02-21 1994-08-09 Teijin Limited Heat resistant nonwoven fabric and process for producing same
MX9207126A (es) * 1991-12-31 1993-06-01 Kimberly Clark Co Substrato teniendo un recubrimiento de antiresbalado no abrasivo liso.
GB2267680A (en) * 1992-06-02 1993-12-15 Kimberly Clark Ltd Absorbent,abrasive composite non-woven web
GB2267681B (en) * 1992-06-02 1996-04-24 Kimberly Clark Ltd Abrasive absorbent composite nonwoven web
US5310590A (en) * 1993-02-04 1994-05-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stitchbonded articles
TW311085B (ja) * 1993-03-18 1997-07-21 Dymon Inc

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000501794A (ja) 2000-02-15
US5786065A (en) 1998-07-28
WO1997021865A1 (en) 1997-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751025B2 (ja) 研摩性不織繊維ウェブ材料及びその製造方法
US4973382A (en) Filtration fabric produced by wet laid process
EP1350869B1 (en) Improved binder fiber and nonwoven web
JPH01321916A (ja) 2成分繊維
JP3672324B2 (ja) セルロース結合繊維
US20060206071A1 (en) Unitary stratified composite
EP2492001A1 (en) Semipermeable membrane supporting body, spiral-wound semipermeable membrane element, and method for producing semipermeable membrane supporting body
JPS58163438A (ja) 吸収性シ−ト製品
JP2018521847A (ja) セルロースフィラメントを含む濾過媒体
EP2167006A2 (en) Fibrous structures and methods for making same
US3228790A (en) Nonwoven fabric containing polyolefin fibers bonded together with a mixture of polyolefin and acrylic resins
EP1027499B2 (en) Heat seal infusion web material and method of manufacture
EP0889151A1 (en) Process for manufacturing wet laid fibrous structures comprising substantially non swellable particles added to the wet fibre web
JPH11137600A (ja) 形態安定性に優れた高吸水性複合吸収体とその製造方法
CA2012524A1 (en) Natural fiber product coated with a thermoplastic binder material
JP2001520333A (ja) テキスチャ風合の不織複合材料とその製造方法
JP3577362B2 (ja) 抄紙用熱接着性繊維及び紙
JPH07119073A (ja) 湿式不織布
EP0432489A2 (en) Heat-adhesive composite fiber and nonwoven fabric made by using same
EP0889152A1 (en) Process for manufacturing wet laid fibrous structures comprising substantially non swellable particles added to the slurry
JPH04100920A (ja) 複合型熱接着性繊維およびこれを用いた不織布
JPS61252283A (ja) 粘着テ−プ用支持体
JPS59211668A (ja) 繊維構造物
JPH02300398A (ja) 嵩高紙
TW404994B (en) Textured nonwoven composite material and method for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees