JP2001520333A - テキスチャ風合の不織複合材料とその製造方法 - Google Patents

テキスチャ風合の不織複合材料とその製造方法

Info

Publication number
JP2001520333A
JP2001520333A JP2000517135A JP2000517135A JP2001520333A JP 2001520333 A JP2001520333 A JP 2001520333A JP 2000517135 A JP2000517135 A JP 2000517135A JP 2000517135 A JP2000517135 A JP 2000517135A JP 2001520333 A JP2001520333 A JP 2001520333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
composite
composite material
weight
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000517135A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒューゴ ポール ワッツ
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2001520333A publication Critical patent/JP2001520333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • D04H1/66Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions at spaced points or locations
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/407Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties containing absorbing substances, e.g. activated carbon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/49Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation entanglement by fluid jet in combination with another consolidation means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • D04H1/495Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet for formation of patterns, e.g. drilling or rearrangement
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C23/00Making patterns or designs on fabrics

Abstract

(57)【要約】 テキスチャ風合の複合材料を形成する方法。この方法は、繊維性成分と、実質的に連続フィラメントの不織層を含む水流交絡したウェブを設け;ウェブの少なくとも一方の側にバインダー材料を適用し;ウェブの少なくとも1つの平らな寸法に沿って、ウェブを圧縮して、厚さを増してテキスチャを与えるステップを備える。 バインダー材料は、硬化可能なラテックスポリマーと、顔料と、硬化促進剤とを含んだ水性混合物でも良い。テキスチャ風合の不織複合材料であって、繊維性成分と、実質的に連続のフィラメントの不織層とを含む水流交絡したウェブ;及び複合材料の少なくとも一方の面の少なくとも一部を覆うバインダー材料を含む領域、を備え、少なくとも1つの平らな寸法に沿って圧縮され、厚さを増してテキスチャを与えられる不織複合材料も開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) 本発明は、一般に不織複合材料に関する。より詳しくは、本発明は、強く吸収
性がありソフトなだけでなく、テキスチャ風合の外観を有する拭き取り材料に関
する。
【0002】 (背景技術) 工業用ワイパー、食料サービスワイパー、及び他の同様な品目は、幾つかの重
要な特性を組合せるように設計されている。例えば、製品は、良好な嵩高性、ソ
フトな感触を有し、高吸収性である必要がある。製品はまた、湿ったときでも強
度が強く、引裂きに抵抗する必要がある。さらに、拭き取り製品は、伸縮性が良
く、摩耗抵抗性があり、使用する環境で劣化しない必要がある。
【0003】 過去において、拭き取り製品、特に多くのパルプ又は紙を含む拭き取り製品の
ある物理的特性を高め増強しようとする多くの試みがなされてきた。しかし、残
念なことに、拭き取り製品のある物理的特性を増加する処理をすると、製品の他
の特性は悪影響を受ける場合がある。例えば、パルプ繊維ベースの拭き取り製品
では、ペーパーウェブ内の繊維間結合を減らす即ち減少させることにより、軟ら
かさと、嵩を増加させることが出来る。しかし、化学的及び/又は機械的解離に
より、繊維の結合を抑制又は減少させると、製品の強度に悪影響を与える。パル
プベースの拭き取り製品で、強度及び/又は摩耗抵抗性を低下させずに、軟らか
さと、嵩高さと、テキスチャ(質感、感触、手触り)を向上させるという課題が
ある。
【0004】 従って、高レベルのテキスチャを持ち、織物に似たパルプベースの拭き取り製
品の必要性がある。また、従来の製品より軟らかさが改善され、しかも強度を維
持するパルプベースの拭き取り製品の必要性がある。さらに、湿ったとき圧縮さ
れず、使用中織物の美しさを有するパルプベースの拭き取り製品の必要性がある
。また、一般的な織物の外観を有するパルプベースの拭き取り製品の必要性があ
る。
【0005】 (発明の要約) これら及び本発明の他の目的は、テキスチャ風合(textured)の複合材料を形成
する方法を提供することにより達成される。この方法は、繊維性成分と、実質的
に連続フィラメントの不織層を含む水流交絡したウェブを設け;ウェブの少なく
とも一方の面にバインダー材料を適用し;ウェブの少なくとも1つの平らな寸法 に沿って、ウェブを圧縮して、厚さを増してテキスチャを与えるステップを備え
る。 バインダー材料は、硬化可能なラテックスポリマーと、顔料と、硬化促進剤と
を含んだ水性混合物でも良い。水性混合物は、約100乾燥重量部の硬化可能な
ラテックスポリマーと、約0.5〜33乾燥重量部の顔料と、約1〜10乾燥重
量部の硬化促進剤とを含んでいるのが好ましい。水性混合物は、約100乾燥重
量部の硬化可能なラテックスポリマーと、約1〜5乾燥重量部の顔料と、約4〜
6乾燥重量部の硬化促進剤とを含んでいるのがさらに好ましい。
【0006】 水性混合物の硬化前のpHは、不安定アルカリを使用して、8以上に調節して
も良く、混合物は水流交絡したウェブの融点より低い温度で硬化しても良い。 水性混合物内の硬化可能なラテックスポリマーは、圧縮ステップ前に硬化して
も良い。又は、及び/又は追加として、水性混合物内の硬化可能なラテックスポ
リマーは、圧縮ステップ後に硬化しても良い。
【0007】 バインダー材料を、ウェブの第1面に適用しても良く、ウェブの反対側の第2
面に適用しても良い。バインダー材料は、前記ウェブの少なくとも一方の面に、
2%から15重量%の量を適用しても良い。バインダー材料の量は、2%より少
なくても良い。
【0008】 ウェブは、さらにウェブの繊維性成分の少なくとも一部が結合しないようにす
る解離材料を含んでも良い。減摩剤をウェブの少なくとも一方の面に適用しても
良い。 バインダー材料は、ウェブにパターンで適用することが出来る。例えば、パタ
ーンはグリッド状パターン、魚の鱗パターン、別体の点即ちドット等である。色
々のパターンが考えられる。
【0009】 本発明には、上述のプロセスで作成したテキスチャ風合の複合材料が含まれる
。複合材料は、繊維性成分と実質的に連続のフィラメントの不織層とを含む水流
交絡したウェブを備え、また複合材料の少なくとも一方の面の少なくとも一部を
覆うバインダー材料を含む領域を備える。好ましくは、水流交絡したウェブは、
約50重量%を超える繊維性成分を含み、約0%から約50重量%までの実質的
に連続のフィラメントの不織層を含む。より好ましくは、水流交絡したウェブは
、約70重量%を超える繊維性成分を含み、約0%から約30重量%までの実質
的に連続フィラメントの不織層を含む。 実質的に連続のフィラメントは、単一成分のフィラメントでも良く、又は少な
くとも1つの低融点成分と少なくとも1つの高融点成分とを有する複合スパンフ
ィラメントで、フィラメントのある外面を少なくとも1つの低融点成分で構成し
ても良い。
【0010】 繊維性成分は、パルプでも良い。繊維性成分は、さらに合成繊維を含んでも良
い。テキスチャ風合の複合材料は、さらに第2材料を含んでも良い。第2材料は
、例えば、クレー、フィラー、澱粉、微粒子、高吸収微粒子、又はこれらの1つ
又はそれ以上の組合せでも良い。テキスチャ風合の複合材料の基本重量は、約2
0〜約200g/m2でも良い。
【0011】 本発明の1態様では、テキスチャ風合の複合材料は、pH約2〜13の液体に
晒すとき3を超える耐変色性を有するバインダー材料を混入してある。テキスチ
ャ風合の複合材料は、次亜塩素酸ナトリウムに晒すとき3を超える耐変色性を有
するバインダー材料を混入してある。テキスチャ風合の複合材料は、アルコール
に晒すとき3を超える耐変色性を有するバインダー材料を混入してある。
【0012】 本発明には、テキスチャ風合の不織複合材料であって、(1) 繊維性成分と、 実質的に連続のフィラメントの不織層とを含む水流交絡したウェブ;及び(2) 複合材料の少なくとも一方の面の少なくとも一部を覆うバインダー材料を含む領
域、を備え、該ウェブは、少なくとも1つの平らな寸法に沿って圧縮され、厚さ を増してテキスチャを与えられる不織複合材料が包含される。 本発明には、さらに上述のテキスチャ風合の複合材料から形成された拭き取り
製品が包含される。拭き取り製品は、食料サービスワイパー、家庭用ワイパー、
工業用ワイパー、汎用ワイパーとして、又は任意の好適な拭き取り用途に使用し
ても良い。
【0013】 (定義) ここで使用する「不織ファブリック又はウェブ」という言葉は、個々の繊維即
ち糸が交錯しているが、編物のようには明確でない構造を有するウェブを言う。
不織ファブリック又はウェブは、多くのプロセスで製造される。例えば、メルト
ブロー、スパンボンド、ボンド−カードウェブ等である。通常、不織ファブリッ
クの基本重量は、材料のオンス/平方ヤード(osy)、又はg/m2(gsm )で表され、繊維の有効直径はミクロンで表される。(osyからgsmに変換
するには、33.91をかける)。 ここで使用する「マイクロファイバー」という言葉は、平均直径が約75μm
以下、例えば平均直径が約0.5〜約50μmの直径が小さい繊維を言う。より
特定すると、マイクロファイバーの平均直径は、約2〜約40μmでも良い。繊
維の直径の他のしばしば使用される表現は、デニールであり、これは繊維9000m
当たりのグラムで定義される。例えば、ミクロンで与えられたポリプロピレン繊
維の直径は、二乗し結果に0.00629をかけることによりデニールに変換できる。 15μmのポリプロピレン繊維は、約1.42デニールである(152×0.00629
=1.415)。
【0014】 ここで使用する「メルトブロー繊維」という言葉は、複数の細かい通常は円形
の毛細管を通して溶融した熱可塑性材料を溶融した糸即ちフィラメントとして集
中する高速ガス(例えば、空気)中に押出し、溶融した熱可塑性材料のフィラメ
ントを細くして直径を小さくして形成した繊維を言い、これはマイクロファイバ
ーの直径でも良い。その後、メルトブロー繊維は、高速ガス流により運ばれて、
収集表面上に堆積し、ランダムに分配されたメルトブロー繊維のウェブを形成す
る。このようなプロセスは、例えば、米国特許第3,849,241号に記載されている 。一般に、メルトブロー繊維は、連続又は不連続のマイクロファイバーでも良く
、一般に直径は10μmより小さく、収集表面上に堆積するとき一般に粘着性が
ある。
【0015】 ここで使用する「ポリマー」という言葉は、ホモポリマー、ブロック、グラフ
ト、ランダム及び交互コポリマー等のコポリマー、ターポリマー、及びこれらの
混合と改変が含まれるが、これらに限らない。さらに、特に断らない限り、「ポ
リマー」という言葉は、材料の全ての可能な幾何学的配置を含む。これらの配置
には、アイソスタチック、シンジオタクチック、ランダム対称が含まれるが、こ
れらに限らない。 ここで使用する「単一成分」繊維という言葉は、1つだけのポリマーを使用し
て、1つ又はそれ以上の押出し器から形成した繊維を言う。これは、1つのポリ
マーから成形され、耐変色性、帯電防止性能、潤滑、親水性等のため少量の添加
剤が加えられたものを除外するものではない。これらの添加剤、例えば耐変色性
のための二酸化チタンは、一般に5重量%より少ない量で存在し、より典型的に
は約2重量%である。
【0016】 ここで使用する「スパンボンドフィラメント」という言葉は、直径が小さく実
質的に連続のフィラメントで、複数の細い通常は円形の紡糸口金から溶融した熱
可塑性材料をフィラメントとして押し出し、次に例えば引き出し及び/又は他の
良く知られているスパンボンドの機構により、押し出したフィラメントの直径を
急速に細くして形成したものを言う。スパンボンド不織ウェブの生産は、例えば
、アペルらの米国特許第4,340,563号、ドルシュナーらの米国特許第3,692,618号
、マツキらの米国特許第3,802,817号、キニーの米国特許第3,338,992号と米国特
許第3,341,394号、ハートマンの米国特許第3,502,763号、レビーの米国特許第3,
502,538号、ドーベらの米国特許第3,542,615号に記載されている。スパンボンド
フィラメントは、収集表面上に堆積するとき一般に粘着性はない。スパンボンド
フィラメントの直径は、しばしば7μmより大きく、より特定すると約10〜2
0μmである。
【0017】 ここで使用する「複合スパンフィラメント」という言葉は、スパンフィラメン
ト及び/又は複数のフィラメント又はフィブリル要素で出来た繊維を言う。例示
の複合フィラメントには、シース/コア配置(即ち、コア部分がほぼ又は1つ又 はそれ以上のシースで完全に囲まれている)、及び/又は並列ストランド(即ち
、フィラメント)配置(即ち、複数のフィラメント/繊維が共通の界面に沿って
いる)等がある。一般的に、複合フィラメントを作り上げる異なる要素(例えば
、コア部分、シース部分、及び/又は並列フィラメント)は、異なるポリマーで
形成され、例えば溶融紡糸プロセス、溶剤紡糸プロセス等のプロセスを使用して
紡糸される。好ましくは、複合スパンフィラメントは、別体の押出し器から押出
した少なくとも2つの熱可塑性ポリマーから形成され、一緒に紡糸されて1つの 繊維を形成する。複合フィラメントは、またときどきマルチコンポネント又はバ
イコンポネントフィラメント又は繊維といわれる。複合フィラメントが単一成分
フィラメントであっても、ポリマーは普通相互に異なる。複合フィラメントは、
カネコらの米国特許第5,108,820号、ストラックらの米国特許第5,336,552号、ピ
ケらの米国特許第5,382,400号に記載されている。2つの成分フィラメントでは 、ポリマーの比は、75/25、50/50、25/75、又は任意の所望の比
で良い。
【0018】 ここで使用する「軟化点」という言葉は、一般に熱可塑性ポリマーの溶融転移
点近くの温度を言う。軟化点は、溶融転移点の近く又はすぐ下の温度で起こり、
位相変化、及び/又はセルロース繊維及び又は微粒子等の他の材料とポリマーが
相互に恒久的に融解する又は結合するのに十分なようにポリマー構造の変化する
温度に対応する。一般的に、ポリマーの内部分子の配置は、軟化点より低い温度
では、比較的固定されている。このような条件では、多くのポリマーは柔らかく
ならず、クリープし、流動し、及び/又は他の方法でゆがみ、他の材料と一体化
し即ち溶け込み、最終的に融合即ち結合するのは困難である。軟化点付近で、ポ
リマーの流動能力は促進され、他の材料と永続的に結合することが出来る。一般
的に、一般の熱可塑性ポリマーの軟化点は、ASTMD1525−91により求
められるビカー軟化点の近く又はほぼこの温度である。即ち、軟化点は、一般に
ポリマーの溶融転移点より低く、一般にポリマーのビカー軟化点の近く又はそれ
より高い温度である。
【0019】 ここで使用する「低軟化点成分」という言葉は、複合スパンフィラメントの少
なくとも1つの異なる要素(即ち、高軟化点成分)からなる1つ又はそれ以上の
ポリマーより、同じ複合スパンフィラメント(即ち、シース、コア、及び/又は
並列要素)の軟化点が低い要素からなる1つ又はそれ以上の熱可塑性ポリマーを
言う。低軟化点成分は、その軟化点で又はその近くで、実質的に柔らかくなり、
伸ばすことが出来、容易に変形できるが、同じ複合スパンフィラメントの少なく
とも1つの異なる要素は、同じ条件でゆがめ、形を変えるのが比較的困難である
。例えば、低軟化点成分の軟化点は、高軟化点成分より少なくとも20℃低くて
も良い。
【0020】 ここで使用する「高軟化点成分」という言葉は、複合スパンフィラメントの少
なくとも1つの異なる要素(即ち、低軟化点成分)からなる1つ又はそれ以上の
ポリマーより、同じ複合スパンフィラメント(即ち、シース、コア、及び/又は
並列要素)の軟化点が高い要素からなる1つ又はそれ以上の熱可塑性ポリマーを
言う。同じ複合スパンフィラメントの少なくとも1つの異なる要素(即ち、低軟
化点成分)が、実質的に柔らかくなり伸ばすことが出来る(即ち、軟化点の近く
)温度で、高軟化点成分は、ゆがめ、形を変えるのが比較的困難なままである。
例えば、低軟化点成分の軟化点は、低軟化点成分より少なくとも20℃高くても
良い。
【0021】 ここで使用する「バイ組成フィラメント」という言葉は、同じ押出し器からブ
レンドとして押し出された少なくとも2つのポリマーから形成されたフィラメン
ト即ち繊維を言う。「ブレンド」という言葉は、後で定義する。バイ組成フィラ
メントは、色々のポリマー成分が、フィラメントの断面を横切って比較的一定の
位置の別個の領域には配置されていず、色々のポリマーは通常フィラメントの全
長にわたっては連続的ではなく、フィブリル又は原始的なフィブリルがランダム
に始まり終了する。バイ組成フィラメントは、またマルチ組成フィラメントとも
言われる。この一般的な種類の繊維/フィラメントは、例えばゲスナーの米国特
許第5,187,827号に記載されている。複合とバイ組成繊維/フィラメントは、ま たJohn A.Manson and Leslie H.Sperlingの教科書「Polymer Blends and Compos
ites (ポリマーブレンドと複合物)」Plenum Press, Plenum Publishing Corpo
ration、ニューヨーク、IBSN0-306-30831-2、273〜277頁に記載されている 。
【0022】 ここで使用する「ブレンド」という言葉は、2つ又はポリマーの混合物を言い
、一方「アロイ」は、ブレンドの下位分類で、成分が不混和性だが相溶化されて
いる。「混和性」と「不混和性」とは、混合することのフリーエネルギーがそれ
ぞれ負と正の値を有するブレンドとして定義される。さらに、「相溶化」は、ア
ロイを作るため、不混和性ポリマーブレンドの界面の性質を改変するプロセスと
定義される。
【0023】 ここで使用する「熱ポイント結合」という言葉は、結合するファブリック又は
ウェブを加熱したカレンダーロールとアンビルロールの間を通過させる結合技術
を言う。カレンダーロールは、必ずではないが通常ある方法でパターンが付けら
れ、ファブリック全体が全表面では結合されないようになっている。その結果、
機能的及び美的な理由で、カレンダーロールの色々のパターンが開発された。パ
ターンの1つの例は、ポイントを有し、ハンセンペニング即ち「H&P」パター
ンで、約30%の結合面積で、約200結合/平方インチである。これは、ハン
センとペニングの米国特許第3,855,046号に記載されている。H&Pパターンは 、正方形ポイント即ちピン結合領域を有し、各ピンは側面寸法0.038インチ(0.9
65mm)、ピン間の間隔0.070インチ(1.778mm)、結合深さ0.023インチ(0.5
84mm)である。この結果出来るパターンの結合面積は、約29.5%である。他の
典型的な、ポイント結合パターンは、拡大ハンセンとペニング即ち「EHP」結
合パターンで、これにより、15%の結合面積が得られ、各ピンは側面寸法0.03
7インチ(0.94mm)、ピン間の間隔0.097インチ(2.464mm)、結合深さ0.039
インチ(0.991mm)である。他の典型的なポイント結合パターンである「71 4」は、正方形のピン結合領域を有し、各ピンは側面寸法0.023インチ、ピン間 の間隔0.062インチ(1.575mm)、結合深さ0.033インチ(0.838mm)である。
結果のパターンの結合面積は、約15%である。さらに他のパターンは、Cスタ
ーパターンで、この結合面積は、約16.9%である。Cスターパターンは、クロス
方向のバー、即ち「コーデュロイ」が流星により遮られたものである。他の普通
のパターンには、ダイヤモンドが少しずれて繰り返すダイヤモンドパターン、及
びワイヤー編パターン、例えば名前が示すように網戸状のものがある。典型的に
は、結合面積の割合は、ファブリックをラミネートしたウェブの約10%から約
30%まで変化する。スポット結合により、各層内のフィラメント及び/又は繊
維を結合することにより、ラミネート層は一緒に保持され、それぞれの層が完全
になる。
【0024】 ここで使用する「食料サービスワイパー」という言葉は、主に食料サービス産業
、例えばレストラン、カフェテリア、バー、配膳業等で使用されるワイパーを意
味するが、家庭で使用してもよい。食料サービスワイパーは、織り/及び/又は
不織ファブリックで作られる。通常これらのワイパーは、カウンタートップ、い
す等の上の食料のこぼれを拭き取り、色々の清掃溶液を付けて料理、又はサービ
ス領域のはね、又はこぼれたグリース、オイル等の清掃に使用される。食料サー
ビス領域に使用される典型的な清掃溶液は、強酸から強アルカリまでpHを変え
ることが出来、また溶剤でも良い。 ここで使用する「パルプ」という言葉は、木質又は非木質植物等の天然資源から
作った繊維を言う。木質植物には、例えば、落葉樹と針葉樹がある。非木質植物
には、例えば、綿、亜麻、 アフリカハヤガネ、草、トウワタ、わら、ジュート
、アサ、バガス等がある。
【0025】 ここで使用する、「平均繊維長さ」という言葉は、フィンランド、カヤーニのカ
ヤーニオイエレクトロニクス社のカヤーニ繊維アナライザーモデルNo.FS−1 00を使用して求められるパルプ繊維の加重平均長さを言う。この試験手順では
、パルプの試料は、解離液体で処理して、繊維の束又は糸屑がないようにする。
各パルプの試料は、温水中に入れ約0.001%溶液まで希釈する。標準カヤーニ繊 維解析手順を使用して試験するとき、個々の試験試料を約50〜100mlだけ
取出す。加重平均繊維長さは、次式で表される。 k S (xi*ni)/n xi=0 ここに、k=最大繊維長さ xi=繊維長さ ni=長さxiの繊維の数 n=測定した繊維の合計数
【0026】 ここで使用する「低平均繊維長さパルプ」という言葉は、多量の短繊維と非繊
維粒子を含むパルプを言う。多くの2次木質繊維パルプは、低平均繊維長さパル
プであるかもしれない。しかし、2次木質繊維パルプの品質は、リサイクルされ
た繊維の品質と、前の処理の種類と量によって変る。低平均繊維長さパルプは、
光学繊維アナライザ、例えばカヤーニ繊維アナライザーモデルNo.FS−100 (フィンランド、カヤーニのカヤーニオイエレクトロニクス社)で求めた平均繊
維長さは、1.2mmより小さいかもしれない。例えば、低平均繊維長さパルプ
の平均繊維長さは、約0.7〜1.2mmであっても良い。低平均繊維長さパル
プの例としては、バージン硬木パルプ、及びオフィスの廃棄物、新聞紙、ボール
紙片等のソースからの2次繊維パルプがある。
【0027】 ここで使用する「高平均繊維長さパルプ」という言葉は、比較的少量の短繊
維と非繊維粒子を含むパルプを言う。高平均繊維長さパルプは、典型的にはある
2次でない(即ち、バージン)繊維から出来ている。選別した2次繊維パルプも
また、高平均繊維長さであるかもしれない。高平均繊維長さパルプは、光学繊維
アナライザ、例えばカヤーニ繊維アナライザーモデルNo.FS−100(フィン ランド、カヤーニのカヤーニオイエレクトロニクス社)で求めた平均繊維長さは
、1.5mmより大きいかもしれない。例えば、高平均繊維長さパルプの平均繊
維長さは、約1.5〜6mmであっても良い。高平均繊維長さパルプの例として
は、漂白及び非漂白のバージン軟木パルプがある。
【0028】 ここで使用する「耐変色性」という言葉は、クロッキング(摩擦色落ち)試験の
耐変色性により求めた試料の色付き材料の変化を言う。クロッキング試験の耐変
色性は、試験する5インチ×7インチ(127mm×178mm)の材料片を、
イリノイ州シカゴ、ラベンスウッド4114のアトラスエレクトリックデバイス
社のクロックメーター(摩擦試験機)モデルcm−1へ入れる。クロックメータ
ーは、所定の力で綿布を所定の回数だけ(ここの試験では、数は30)、試料の
上を前後に動かし即ちこする。試料から綿上に移転した色をスケールと比較し、
5は綿上に色が移らないことを示し、1は多量の色が綿上に移ることを示す。数
が大きいと、耐変色性が良い試料であることを示す。比較スケールは、ノースカ
ロライナ州、リサーチトライアングルパーク、私書箱12215の、American A
ssociation of Textile Chemists and Colorists(米国織物化学者、配色者協会
)(AATCC)から入手することが出来る。この試験は、AATCC試験方法
モデル8に似ているが、AATCC試験は、10回しか動かさず、試料の大きさ
が異なる。本発明者は、30回動かす方法が、AATCC試験の10回の方法よ
り、厳しいと考える。
【0029】 (詳細な説明) 良い吸収特性を有するが一般に堅く、薄く、平らな(即ち、テキスチャをかく
)水流交絡した複合材料は、複合材料の少なくとも一方の面にバインダー材料を
印刷し、ウェブを圧縮して、テキスチャを与えることにより改善されることが分
かった。また、本発明のプロセスは、軟らかさを増すだけでなく、同様に作られ
た複合材料と比較して、ウェブの強度に悪影響を与えないことが分かった。ある
用途では、ウェブの強度は実際に増加した。
【0030】 図1に、複合材料を作るのに使用する水流交絡プロセスの例を示す。パルプ等の
繊維性成分と、実質的に連続のフィラメントの不織層を備える水流交絡複合材料
の例は、エバーハートらの米国特許第5,389,202号に記載されていて、この特許 をここに参照する。 一般的に、好適な水流交絡複合材料は、パルプの希釈した懸濁液をヘッドボッ
クス12に供給し、従来の製紙機械の形成ファブリック16上に、水門14を通って均
一に分散させることにより、作ることができる。パルプ繊維の懸濁液は、通常の
製紙プロセスで典型的に使用される任意の濃度に希釈することが出来る。パルプ
繊維の懸濁液から水を除去して、パルプ繊維の均一な層18を形成することが出来
る。
【0031】 パルプ繊維は、高平均繊維長さパルプ、低平均繊維長さパルプ、又はこれらの
混合物でも良い。高平均繊維長さ木質パルプの例としては、キンバリークラーク
社のLonglac 19、Coosa River 56、 Coosa River 57という商品名のパルプがあ る。 低平均繊維長さパルプは、例えば、あるバージン硬木パルプと、新聞紙、再利用
ボール紙、オフィスの廃棄物等の2次(即ち、リサイクル)繊維パルプでも良い 。 高平均繊維長さパルプと低平均繊維長さパルプの混合物は、大部分が低平均繊
維長さパルプであるかもしれない。他の繊維性材料、例えば合成繊維、ステープ
ル繊維等をパルプ繊維に添加しても良い。
【0032】 これらの他の繊維性材料は「非結合繊維」であっても良い。非結合繊維は、一
般にウェブの形成中に水素結合を行わない繊維を言う。非結合繊維には、例えば
ポリオレフィン繊維、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、ポリビニルアセテート
繊維、およびこれらの混合物がある。非結合繊維は、約5〜約30%の量だけウ
ェブに添加することが出来る。
【0033】 非結合繊維のほかに、「サーモメカニカルパルプ」も添加することが出来る。
サーモメカニカルパルプは、パルプ化プロセスで通常のパルプと同程度には煮沸
しないパルプを言う。サーモメカニカルパルプは、堅い繊維を含む傾向があり、
リグニンのレベルが高い。サーモメカニカルパルプは、本発明のベースのウェブ
に添加して、開いた孔構造を作り、嵩と吸収性を高めることが出来る。 存在するとき、サーモメカニカルパルプは、約10〜約30%の量だけベース
のウェブに添加することが出来る。サーモメカニカルパルプを使用するとき、ウ
ェブの形成中に湿潤剤を添加するのが好ましい。湿潤剤は、約1%未満添加すっ
ることが出来。1実施例ではスルホン化したグリコールである。
【0034】 少量の湿潤強度樹脂、及び/又は樹脂バインダーを添加して、強度と耐摩耗性
を改善することが出来る。架橋剤、及び/又は水和剤もまたパルプに添加しても
良い。もし、開いた即ちルースな不織パルプ繊維を望むなら、解離剤をパルプ混
合物に添加して、水素結合の程度を減少させてもよい。ある解離剤を例えば複合
物の1〜4重量%添加すると、静的と動的摩擦係数の測定値が減少し、複合ファ
ブリックの連続フィラメントが多い側の耐摩耗性が改善される。デボンダーは、
潤滑剤、即ち摩擦減少剤として作用すると考えられる。
【0035】 連続フィラメントの不織基体20が、供給ロール22から解かれ、供給ロール22が矢
印で示す方向へ回転すると、矢印で示す方向へ移動する。不織基体20は、スタッ
クローラー28と30で形成されるSロール配置26のニップ24を通過する。 不織基体20は、公知の連続フィラメント不織押出しプロセス、例えば公知の溶剤
紡糸又は溶融紡糸により形成し、供給ロールに保管せずに、ニップに直接通過さ
せても良い。好ましくは、連続フィラメントの不織基体は、複合スパンフィラメ
ントの不織ウェブである。より好ましくは、複合スパンフィラメントは、複合ス
パンボンドフィラメント等の複合溶融スパンフィラメントである。このようなフ
ィラメントは、形状付けしたフィラメント、シース/コアフィラメント、並列フ
ィラメント等でも良い。
【0036】 スパンボンドフィラメントは、任意の溶融紡糸可能なポリマー、コポリマー、
又はこれらの混合物から形成しても良い。好ましくは、複合スパンフィラメント
は、溶融スパンフィラメントである。より好ましくは、複合スパンフィラメント
は、複合溶融スパンフィラメントであり、少なくとも1つの低軟化点成分と、少
なくとも1つの高軟化点成分とを含み、(フィラメントの外面の少なくともある
程度は、少なくとも1つの低軟化点成分からなる)。複合溶融紡績フィラメント
の1つのポリマー成分は、低軟化点熱可塑性材料の特性のあるポリマーである必
要がある。(例えば、1つ又はそれ以上の低軟化点ポリオレフィン、低軟化点の
エラストマーブロックコポリマー、低軟化点のエチレンコポリマー、及び少なく
とも1つのビニルモノマー[例えば、ビニルアセテート、不飽和脂肪族モノカル ボン酸、及びこのようなモノカルボン酸のエステル]、及びこれらの混合物であ る。)例えば、低軟化点熱可塑性材料として、ポロエチレンを使用することが出
来る。
【0037】 溶融スパンフィラメントの他のポリマー成分は、高軟化点熱可塑性材料の特性の
あるポリマーである必要がある。(例えば、1つ又はそれ以上のポリエステル、
ポリアミド、高軟化点ポリオレフィン、及びこれらの混合物である。)例えば、
高軟化点熱可塑性材料として、ポリプロピレンを使用することが出来る。 本発明の1実施例では、不織連続フィラメント基体は、合計の結合面積が約3
0%より小さく、約100結合/平方インチより大きい均一な結合密度である。
例えば、不織連続フィラメント基体は、合計の結合面積が約2〜30%(通常の 光学顕微鏡法で求めて)で、結合密度は約250〜約500ピン結合/平方イン チである。
【0038】 このような合計結合面積と結合密度の組合わせは、約100ピン結合/平方イン
チより多いピン結合パターンで連続フィラメント基体を結合することにより得ら
れ、こうすると、滑らかなアンビルロールに完全に接触するとき、約30%より
小さい合計の結合面積が得られる。好ましくは、滑らかなアンビルロールに接触
するとき、結合パターンのピン結合密度は、約250〜約350ピン結合/平方
インチで、合計の結合面積は約10〜25%である。 熱結合ロールにより生じるピン結合について上述したが、本発明の実施例は、
フィラメントを最小の全結合面積で結び付ける任意の形の結合を意図している。
例えば、超音波接合、熱結合、及び/又は超音波接合、及び/又はラテックス含
浸の組合わせを使用して、最小の全結合面積で所望のようにフィラメントの結び
付けを行っても良い。又は、及び/又は追加として、スプレー、印刷等により、
樹脂、ラテックス、接着剤を不織連続フィラメントウェブに塗布し、乾燥して、
所望の結合を得ることが出来る。
【0039】 複合スパンフィラメントを使用して不織基体20を成形し、又は複合スパンフィ
ラメントが不織基体20に含まれるとき、不織基体は、パルプ層と結合する前に、
比較的軽く結合し、又は結合していなくても良い。 パルプ繊維層18は、次に通常の水流交絡機械の多孔性交絡表面32上にある不織基
体20の上に置かれる。好ましくは、パルプ繊維層18は、不織基体20と水流交絡マ
ニホルド34の間にある。パルプ繊維層18と、不織基体20とは、1つ又はそれ以上
の水流交絡マニホルド34の下を通過し、流体のジェットで処理されて、パルプ繊
維を連続フィラメント不織基体20のフィラメントと交絡させる。流体のジェット
は、またパルプ繊維を不織基体20内へまたこれを通過して押し込み、複合材料36
を形成する。
【0040】 又は、パルプ繊維層18と不織基体20が、湿式堆積を行う同じ多孔性スクリーン
(即ち、メッシュファブリック)上にある間に、水流交絡を行っても良い。本発
明は、また乾燥したパルプシートを連続フィラメント不織基体上に重ね、乾燥し
たパルプシートを特定の密度に含水させ、次に含水させたパルプシートを水流交
絡することも企図している。
【0041】 水流交絡は、パルプ繊維層18が水で高度に飽和しているときに行っても良い。
例えば、パルプ繊維層18は、水流交絡の直前に約90重量%までの水を含んでい
ても良い。又は、パルプ繊維層は、パルプ繊維の空気堆積層、又は乾燥堆積層で
も良い。 水流交絡は、例えばエヴァンスの米国特許第3,485,706号に記載された通常の水 流交絡装置を使用して行っても良い。この特許の内容をここに参照する。本発明
の水流交絡は、例えば水等の適当な作用流体で行うことが出来る。
【0042】 多孔性表面に支持されたパルプ繊維層18と不織基体20に流体が衝突する。個の
多孔性基体は、例えばのメッシュサイズが約40×40から約100×100の
単一面メッシュでも良い。多孔性表面は、またメッシュサイズが約40×40か
ら約100×100のマルチプライのメッシュでも良い。多くの水ジェット処理
プロセスのように、真空スロット38が水流ニードルマニホルドの直下、又は水流
マニホルドから下流の多孔性交絡表面32の下に位置し、水流交絡した複合材料36
から過剰の水を回収するようにしても良い。
【0043】 流体ジェット処理後、複合材料36は非圧縮乾燥オペレーションに移送しても良い
。差動速度ピックアップロール40を使用して、水流ニードルベルトから、非圧縮
乾燥オペレーションに移送しても良い。又は、通常の真空型ピックアップと移送
ファブリックを使用しても良い。所望により、複合ファブリックは、乾燥オペレ
ーションに移送する前に、湿式でクレープを付けても良い。ウェブの非圧縮乾燥
は、図1に42で示す通常の回転ドラム通気乾燥装置を使用して行っても良い。通
気ドライヤー42は、孔46のついた外側回転可能シリンダー44と、孔46を通って吹
き出される熱い空気を受けるための外側フード48を組み合わせた物でも良い。通
気乾燥ベルト50が、通気ドライヤーの外側シリンダー44の上側部分上に複合ファ
ブリック36を運ぶ。通気ドライヤー42の外側シリンダー44の孔46から押し出され
る加熱した空気が、複合ファブリック36から水を除去する。他の有用な通気乾燥
方法と装置は、米国特許第2,666,369号と、第3,821,068号に記載されていて、そ
の内容をここに参照する。しかし、このプロセスに他の乾燥装置を使用すること
も出来る。例えば、ある用途では、通気乾燥オペレーションの代りに、又はこれ
に加えてヤンキードライヤーを使用することも出来る。
【0044】 ファブリックは、精練剤、研磨剤、活性炭、クレー、澱粉、超吸収材料等の色々
の材料を含んでも良い。例えば、これらの材料は、使用するパルプ繊維に添加し
て、パルプ繊維層を形成しても良い。これらの材料は、流体ジェット処理の前に
パルプ繊維層上に堆積して、流体ジェットの作用により、複合ファブリック内に
組込まれるようにしても良い。又は、及び/又は追加として、これらの材料は、
流体ジェット処理後に複合ファブリックに添加しても良い。
【0045】 乾燥オペレーションの前又は後に、水流交絡した複合材料36にバインダー材料
を適用しても良い。バインダー材料は、任意の従来の技術を使用して適用するこ
とが出来る。好ましくは、バインダー材料は、複合材料上に印刷される。印刷方
法は、業界で知られる任意のもので良い。例えば、フレキソ印刷、グラビア印刷
、オフセットリソグラフィー印刷、インクジェット印刷、スプレー印刷、及び/
又はスクリーン印刷がある。 一般的に、バインダー材料はラテックスベースのもので良い。これらは、ラテ
ックスベースと硬化促進剤と、所望により顔料とを含む。硬化促進剤をラテック
スベースに添加して、環境温度で複合物が硬化するようにしても良い。この温度
は、一般にポリオレフィンのようなポリオレフィンを含む不織ウェブのポリマー
成分が溶融するよりずっと低く、溶融を避けることを望むならこの温度が良い。
硬化プロセスは、処方の一部である不安定アルカリがなくなることで開始される
。又は、内部硬化剤を有するラテックスポリマーを使用しても良い。
【0046】 全ての成分を追加した後、粘度が適当な範囲になければ、粘度改変剤又は追加
の水も、処方の一部でも良い。消泡剤等の他の成分を追加しても良い。 本発明で使用する許容可能なラテックスポリマーシステムは、室温又は少し加熱
した温度で架橋可能であるべきで、また硬化すると、環境の天候条件で安定で可
撓性がなければならない。例としては、エチレンビニルアセテート、エチレンビ
ニルクロライド、スチレンブタジエン、アクリレート、スチレンアクリレートコ
ポリマーがある。このようなラテックスポリマーのTgは、一般に−15〜+2
0℃である。1つの好適なラテックスポリマー組成には、オハイオ州クレバーラ
ンドのBFグッドリッチ社のHYCAR 26084がある。他の好適なラテックスには、 BFグッドリッチ社のHYCAR 2671、26455、26322、26469、ローム&ハースのRHO
PLEX B-15、HA-8、NW-1715、ニュージャージー州ブリッジウォーターのナショ ナルスターチ&ケミカル社のDUR-O-SET E-646、テネシー、チャッタヌーガのBA
SFのBUTOFAN 4261、STYRONAL 4574がある。
【0047】 本発明で許容可能な顔料(顔料が所望なら)は、使用するラテックス及び架橋
剤と親和性がなければならない。一般的に、顔料とは、染料のように液体ではな
く、粒子状のカラー本体を有する組成を言う。本発明で使用する商業的に入手で
きる顔料には、ノースカロライナ州シャルロットのサンドスケミカル社が、商品
名GRAPHTOLで製造するものがある。粒子状顔料には、GRAPHTOL 1175-2(赤)、G
RAPHTOL 5869-2(緑)、GRAPHTOL 4534-2(黄)がある。顔料を組合せて色々の 色を出すことが出来る。 ある顔料に加えて、又はその代わりに、増量材としてクレー等のフィラーを使用
しても良い。クレーは、組成の耐変色性を減少させる効果があるようで、またも
ちろん顔料の色を出さないが、顔料より安いので、コスト削減効果がある。使用
できるクレーには、例えばニュージャージー州イセリン、ウッドアべニュー10
1のエングレハード社のUltrawhite 90がある。
【0048】 有用な硬化促進剤は、組成物内のラテックスポリマーの架橋をおこす必要がある
。好ましくは、硬化促進剤は、ラテックスベースの組成物が、室温又はそれより
少し上の温度で硬化し、ラテックスを硬化させるのに、複合材料が溶融し始める
温度まで加熱する必要がない。硬化促進剤は、中性又は酸性のpHで活性化し、
混合と適用の間、バインダー組成物はpHを8より大きく保たれる。硬化前のp
Hは、アンモニア等の不安定アルカリを使用して8より大きく保たれる。不安定
アルカリは、室温で又は、蒸発速度を増すため少し加熱して、乾燥して追い出さ
れるまで溶液中に残る。アルカリが損失すると、組成物のpHが落ち、硬化促進
剤の作用が始まる。 好適は、硬化促進剤には、例えばオハイオ州クレバーランドのBFグッドリッ
チ社のXAMA-2、XAMA-7がある。他の許容可能な硬化促進剤は、日本、大阪の日本
触媒社のPZ-33である。これらの材料は、少なくとも2つのアジリジン官能基を 有するアジリジンオリゴマーである。
【0049】 粘度改変剤は、通常は必要ないが、印刷組成物の粘度が所望の印刷方法に好適で
なければ、使用しても良い。1つのこのような好適な粘度改変剤は、ペンシルバ
ニア州フィラデルフィアのローム&ハースのACRYSOL RM-8がある。印刷組成物の
粘度を下げたいなら、混合物に単に水を加えても良い。 上述したように、バインダー材料は、複合ファブリック36に所定のパターンで
適用される。例えば、1実施例では、バインダー材料は、網状パターンで、パタ
ーンが相互接続されて、表面上にネット状になるようにして、複合ファブリック
36に適用することが出来る。例えば、バインダー材料は、ダイヤモンド形グリッ
ドに適用することが出来る。1実施例では、ダイヤモンドは、長さ寸法が1/8
インチの正方形でも良い。他の実施例では、グリッドを作るダイヤモンドの長さ
寸法は、6×10-3インチと9×10-3インチでも良い。
【0050】 他の実施例では、バインダー材料は、別体のドットの連続パターンでファブリッ
クに適用しても良い。この特定の実施例は、低ベース重量の拭き取り製品に使用
するのに適している。結合剤を別体のドット形で適用すると、ウェブの表面積の
大部分を覆わなくても、ファブリックに十分な強度が与えられる。ある状況では
、ファブリックの表面にバインダー材料を適用することは、ファブリックの吸収
性に悪影響を与える場合がある。従って、ある用途では、適用するバインダー材
料の量を最小限にすることが好ましい。 さらに別の実施例では、バインダー材料は、ファブリック/ウェブ36に網状パ
ターンと別体のドットの組合わせで適用することが出来る。例えば、1実施例で
は、バインダー材料は、ダイヤモンド形グリッドを適用し、別体のドットをウェ
ブのダイヤモンド形内に適用することが出来る。
【0051】 バインダー材料は、ファブリックの各面に適用し、表面積の殆ど任意の量を覆
うことが出来る。例えば、バインダー材料は、表面積の約10%〜約60%を覆
うように適用することが出来る。好ましくは、バインダー材料は、ファブリック
の各面の表面積の約20%〜約40%を覆う。好ましくは、ファブリック/ウェ
ブの各面に適用されるバインダー材料の合計量は、ウェブの総重量の約2%〜約
15重量%である。従って、バインダー材料がファブリックの各面に適用される
とき、合計の添加量は、約4%〜約30重量%である。 いったん、ファブリック36にバインダー材料を塗布すると、ウェブは、後に異
なる場所で処理するためロールに巻き取ることが出来、又は別の処理ステーショ
ン連続して供給することも出来る。
【0052】 図2を参照すると、圧縮、即ちテクスチャ付けプロセスの例が示される。印刷
したファブリック36が、圧縮ステーションに導入される。一般的に、任意の好適
な圧縮プロセスを使用して、ウェブにテキスチャを与えることが出来る。好まし
くは、圧縮及び/又テクスチャ付けは、マイクレックス圧縮処理プロセスを使用
して行われる。マイクレックスプロセス装置は、マサチューセッツ州ワルポール
のマイクレックス社から入手できる。マイクレックス圧縮処理プロセス装置の代
りに、又はこれに加えて、従来のクレープ付け装置を使用しても良い。
【0053】 印刷したファブリック36が、供給ロール100から解かれ、微小クレープ付け器1
02に供給される。印刷したファブリック36は、メインロール104に支持されて、 集束通路106に導入され、そこで主表面108に接触し、ファブリック36が処理空洞
110に導入されるとき、この主表面がファブリックに対して力をかけ、ここでウ ェブの平面寸法(例えば、機械方向)に沿って圧縮が行われる。 いったん、ファブリック36が圧縮されると、硬化即ち乾燥ステーション200を 通って引張られる。ファブリック36が圧縮ステーションに導入されるとき、ファ
ブリック上に印刷したバインダー材料が完全に硬化しなければ、硬化即ち乾燥ス
テーション200を使用することが出来る。又は、及び/又は追加として、乾燥ステ
ーション200は、ある用途ではファブリックを乾燥するため必要である。選択し たバインダー材料、及び/又はファブリックの相対的乾燥度によって、他の用途
では、乾燥ステーション200は必要ないかもしれない。硬化即ち乾燥ステーショ ン200は、スチームカン、加熱ロール、熱風吹付け等の任意の形の加熱ユニット を備えることが出来、又は乾燥ステーションを赤外線、マイクロ波エネルギー、
熱風等で活性化するオーブンとしても良い。
【0054】 いったん、乾燥ステーション200を通って引出されると、ファブリック36は、 他の位置へ移送して別の処理をすることが出来、又は商用の大きさのシートに切
断して、拭き取り製品として箱詰めすることが出来る。 ファブリックにバインダー材料を適用し、ファブリックを圧縮した(必要により
硬化又は乾燥した)後、ファブリックは、本発明の拭き取り製品として使用する
準備が出来る。しかし、又は、所望によりファブリックに他の処理ステップを行
うことが出来る。例えば、1実施例では、ファブリックはカレンダーをかけ、次
に減摩剤で処理して、出来た拭き取り製品の表面を、滑らかで摩擦を低くするこ
とが出来る。ファブリックの嵩を出来るだけ高く保つことが重要なら、プロセス
からカレンダーかけのステップはなくすことが出来る。減摩剤の組成物の幾つか
の例は、ファンクらの米国特許第5,558,873号に記載されていて、この特許をこ こに参照する。 減摩剤の組成物は、第四シリコンスプレー等の第四ローションでも良い。例えば
、組成物はシリコン第四塩化アンモニウムを含むことが出来る。本発明に使用す
るのに適した1つの商業的に入手できるシリコングリコール第四塩化アンモニウ
ムは、ドイツ、エッセンのゴールドシュミットケミカル社のABIL SWである。
【0055】 上述のプロセスで作ったテキスチャ風合の複合不織材料は、過去に作られた多
くの拭き取り製品より、利点と利益がある。特に有利な点は、本発明の拭き取り
製品は、織物の外観と感触を有することである。 従来の方法で作ったテキスチャ風合でない水流交絡した複合材料と比較して、本
発明のテキスチャ風合の材料は、よりしなやかで伸縮性がある。テキスチャ風合
の材料は、またテキスチャのためよりよい拭き取り又はこすり取り特性を有する
。さらに、本発明のテキスチャ風合の材料は、テキスチャとラテックス印刷のた
め、湿潤状態での嵩が改善されている。 本発明による紙拭き取り製品のベース重量は、一般に約20〜約300g/m2 (gsm)であり、特に約35〜約100gsmである。一般に、ベース重量の
低い製品は家庭用ワイパーに適し、ベース重量の高い製品は工業用ワイパーによ
り適している。 本発明は次の例を参照するとよりよく理解できるであろう。
【0056】 実施例 水流交絡した複合材料から作ったテキスチャ風合の拭き取り製品を、本質的には
同じ水流交絡した複合材料から作ったテキスチャ風合でない拭き取り製品と比較
した。 2つの異なる拭き取り製品を作り試験した。試験結果を表1に示す。試料を作
るのに使用したベースのウェブは同一で、実質的に連続のフィラメントの不織ウ
ェブ上にペーパーウェブを湿式堆積し、次に通気乾燥することにより形成した。
ベースのウェブは、キンバリークラークからワークハウス製品ぼろとして入手で
き、そのベース重量は約93gsmである。この材料は、約77重量%の北軟木
クラフトパルプと、約23%のポリプロピレンスパンボンドを含む。
【0057】 ベースウェブの両側に、ラテックス結合材料を、図3に示す魚の鱗形パターン
で適用した。ラテックスバインダー材料は、(乾燥されたとき)ベースウェブ上
に12重量%の量だけ存在した。印刷したウェブは、マイクレックス圧縮処理プ
ロセスを使用して、コームロールモードで(他のモードも使用できる)テキスチ
ャ付けされた。主ブレードシステム(4ブレード)を(1000分の1インチ単
位で)0.010、0.010、0.020、0.010として、プロセスが行われた。2つのリター
ダーブレードを使用した。これらは、第2と第3主ブレードの間、及び第3と第
4主ブレードの間に位置し、それぞれ0.005インチに設定された。コームは、1 /8インチに設定され、圧縮数は81であった。主ブレードのヘッド圧力は、7
0psiで、マンドレル圧力は20psiであった。
【0058】 表1
【0059】 上述の試料について行った試験は、業界で良く知られている通常の方法で行っ た。 これら及び本発明の他の改変と変形は、請求の範囲に記載する本発明の範囲を
離れずに、当業者が実行できるであろう。さらに、色々の実施例の態様は、全体
を又は一部を置き換えることが出来る。さらに、当業者は、前述の記載は例示す
るのみであり、請求の範囲に記載される本発明の範囲を制限する意図はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 水流交絡ウェブを形成するプロセスの実施例。
【図2】 テキスチャ風合の複合材料を作るプロセス実施例の一部である圧縮ステーショ
ンの図。
【図3】 バインダー材料用の印刷パターンの例を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D04H 1/58 D04H 1/58 A 5/06 5/06 D21H 17/67 D21H 17/67 19/44 19/44 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW Fターム(参考) 3B074 AA01 AA02 AA05 AA08 BB01 4L047 AA08 AB03 AB04 BA04 BA12 BC03 BC04 BC07 CB02 CB10 CC16 4L055 AA02 AC06 AG27 AG47 AG63 AG68 AG71 AG76 AG89 AH02 AH37 AJ01 AJ04 BE08 BE14 EA06 EA08 EA31 EA32 FA11 FA16 GA29 GA39

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テキスチャ風合の複合材料を形成する方法において、 繊維性成分と、実質的に連続フィラメントの不織層とを含む水流交絡したウェブ
    を設け、 前記ウェブの少なくとも一方の面にバインダー材料を適用し、 前記ウェブの少なくとも1つの平らな寸法に沿ってウェブを圧縮し、厚さを増し てテキスチャを与えるステップを備えることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記バインダー材料は、硬化可能なラテックスポリマーと、
    顔料と、硬化促進剤とを含む水性混合物である請求の範囲第1項に記載した方法
  3. 【請求項3】 前記水性混合物は、約100乾燥重量部の硬化可能なラテッ
    クスポリマーと、約0.5〜33乾燥重量部の顔料と、約1〜10乾燥重量部の
    硬化促進剤とを含む請求の範囲第2項に記載した方法。
  4. 【請求項4】 前記水性混合物は、約100乾燥重量部の硬化可能なラテッ
    クスポリマーと、約1〜5乾燥重量部の顔料と、約4〜6乾燥重量部の硬化促進
    剤とを含む請求の範囲第2項に記載した方法。
  5. 【請求項5】 前記水性混合物の硬化前のpHは、不安定アルカリを使用し
    て8以上に調節され、前記混合物は前記水流交絡したウェブの融点より低い温度
    で硬化される請求の範囲第2項に記載した方法。
  6. 【請求項6】 前記水性混合物の前記硬化可能なラテックスポリマーは、圧
    縮ステップ前に硬化される請求の範囲第2項に記載した方法。
  7. 【請求項7】 前記水性混合物の前記硬化可能なラテックスポリマーは、圧
    縮ステップ後に硬化される請求の範囲第2項に記載した方法。
  8. 【請求項8】 前記バインダー材料は、前記ウェブの第1面と、反対側の第
    2面とに適用される請求の範囲第1項に記載した方法。
  9. 【請求項9】 前記バインダー材料は、前記ウェブの少なくとも一方の面に
    、約2%から約15重量%の量を適用される請求の範囲第1項に記載した方法。
  10. 【請求項10】 前記ウェブは、さらに前記ウェブの前記繊維性成分の少な
    くとも一部が結合しないようにする解離剤を含む請求の範囲第1項に記載した方
    法。
  11. 【請求項11】 前記ウェブの少なくとも一方の面に減摩剤を適用する請求
    の範囲第1項に記載した方法。
  12. 【請求項12】 前記バインダー材料は、ウェブにパターンで適用される請
    求の範囲第1項に記載した方法。
  13. 【請求項13】 前記パターンはグリッド状パターンである請求の範囲第1
    2項に記載した方法。
  14. 【請求項14】 請求の範囲第1項のプロセスで作成したテキスチャ風合の
    複合材料であって、前記複合材料は水流交絡したウェブを含み、 約50重量%を超える繊維性成分、 約0%から約50重量%の実質的に連続のフィラメントの不織層、及び、 前記複合材料の少なくとも一方の面の少なくとも一部を覆うバインダー材料を
    含む領域を備えることを特徴とする複合材料。
  15. 【請求項15】 前記実質的に連続のフィラメントは、少なくとも1つの低
    融点成分と少なくとも1つの高融点成分とを有する複合スパンフィラメントであ
    り、前記フィラメントの少なくともある外面は、少なくとも1つの低融点成分で
    構成される請求の範囲第14項に記載した複合材料。
  16. 【請求項16】 前記繊維性成分は、パルプである請求の範囲第14項に記
    載した複合材料。
  17. 【請求項17】 前記繊維性成分は、合成繊維を含む請求の範囲第16項に
    記載した複合材料。
  18. 【請求項18】 前記複合材料は、第2材料を含む請求の範囲第14項に記
    載した複合材料。
  19. 【請求項19】 前記第2材料は、クレー、フィラー、澱粉、微粒子、高吸
    収微粒子、又はこれらの組合せから選択される請求の範囲第18項に記載した複
    合材料。
  20. 【請求項20】 前記複合材料の基本重量は、約20〜約200g/m2で ある請求の範囲第14項に記載した複合材料。
  21. 【請求項21】 前記バインダー材料は、pHが約2〜13の液体に晒すと
    き3を超える耐変色性を保持する請求の範囲第14項に記載した複合材料。
  22. 【請求項22】 前記バインダー材料は、次亜塩素酸ナトリウムに晒すとき
    3を超える耐変色性を保持する請求の範囲第14項に記載した複合材料。
  23. 【請求項23】 前記バインダー材料は、アルコールに晒すとき3を超える
    耐変色性を保持する請求の範囲第14項に記載した複合材料。
  24. 【請求項24】 テキスチャ風合の不織複合材料であって、 水流交絡したウェブを備え、前記ウェブは、 繊維性成分と、実質的に連続のフィラメントの不織層とを有し、 前記複合材料の少なくとも一方の面の少なくとも一部を覆うバインダー材料を
    含む領域を備え、 前記ウェブは、少なくとも1つの平らな寸法に沿って圧縮され、厚さを増して テキスチャを与えられることを特徴とする不織複合材料。
  25. 【請求項25】 前記水流交絡したウェブは、約50重量%を超える繊維性
    成分;及び約0%から約50重量%の実質的に連続のフィラメントの不織層、を
    備える請求の範囲第24項に記載した複合材料。
  26. 【請求項26】前記水流交絡したウェブは、約70重量%を超える繊維性成
    分;及び約0%から約30重量%の実質的に連続のフィラメントの不織層、を備
    える請求の範囲第24項に記載した複合材料。
  27. 【請求項27】 前記実質的に連続のフィラメントは、少なくとも1つの低
    融点成分と少なくとも1つの高融点成分とを有する複合スパンフィラメントであ
    り、前記フィラメントの少なくともある外面は、少なくとも1つの低融点成分で
    構成される請求の範囲第24項に記載した複合材料。
  28. 【請求項28】 前記繊維性成分は、パルプである請求の範囲第24項に記
    載した複合材料。
  29. 【請求項29】 前記繊維性成分は、合成繊維を含む請求の範囲第26項に
    記載した複合材料。
  30. 【請求項30】 前記複合材料は、第2材料を含む請求の範囲第24項に記
    載した複合材料。
  31. 【請求項31】 前記第2材料は、クレー、フィラー、澱粉、微粒子、高吸
    収微粒子、又はこれらの組合せから選択される請求の範囲第30項に記載した複
    合材料。
  32. 【請求項32】 前記複合材料の基本重量は、約20〜約200g/m2で ある請求の範囲第24項に記載した複合材料。
  33. 【請求項33】 請求の範囲第24項のテキスチャ風合の複合材料を含む拭
    き取り製品。
JP2000517135A 1997-10-17 1998-10-16 テキスチャ風合の不織複合材料とその製造方法 Pending JP2001520333A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6297597P 1997-10-17 1997-10-17
US11100598A 1998-07-07 1998-07-07
US60/062,975 1998-07-07
US09/111,005 1998-07-07
PCT/US1998/021965 WO1999020822A1 (en) 1997-10-17 1998-10-16 Textured nonwoven composite material and method for making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520333A true JP2001520333A (ja) 2001-10-30

Family

ID=26742925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000517135A Pending JP2001520333A (ja) 1997-10-17 1998-10-16 テキスチャ風合の不織複合材料とその製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1023479A1 (ja)
JP (1) JP2001520333A (ja)
KR (1) KR20010015762A (ja)
AR (1) AR017359A1 (ja)
AU (1) AU731390B2 (ja)
CA (1) CA2306850A1 (ja)
WO (1) WO1999020822A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103492626A (zh) * 2012-04-20 2014-01-01 尤妮佳股份有限公司 使无纺布的体积恢复的方法和装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI19992142A (fi) * 1999-10-05 2001-04-06 Suominen Oy J W Vesineulattu kuitukangas, menetelmä sen valmistamiseksi ja sen käyttö
US6797226B2 (en) 2000-10-10 2004-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process of making microcreped wipers
US7182837B2 (en) 2002-11-27 2007-02-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Structural printing of absorbent webs
US7419570B2 (en) 2002-11-27 2008-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft, strong clothlike webs
US6964726B2 (en) 2002-12-26 2005-11-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent webs including highly textured surface
US7645353B2 (en) 2003-12-23 2010-01-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonically laminated multi-ply fabrics

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342829B2 (ja) * 1971-09-01 1978-11-15
US4003783A (en) * 1973-09-07 1977-01-18 Clupak, Inc. Method for compacting a nonwoven fabric impregnated with a thermoplastic binder
NZ206915A (en) * 1983-01-31 1986-07-11 Chicopee Non-woven laminate fabric formed by jetentanglement
US5009747A (en) * 1989-06-30 1991-04-23 The Dexter Corporation Water entanglement process and product
CA2048905C (en) * 1990-12-21 1998-08-11 Cherie H. Everhart High pulp content nonwoven composite fabric
CA2201170A1 (en) * 1994-10-19 1996-05-02 Kimberly-Clark Tissue Company Thermal bonded, solvent resistant double re-creped towel and method for making

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103492626A (zh) * 2012-04-20 2014-01-01 尤妮佳股份有限公司 使无纺布的体积恢复的方法和装置
CN106012396A (zh) * 2012-04-20 2016-10-12 尤妮佳股份有限公司 使无纺布的体积恢复的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010015762A (ko) 2001-02-26
AR017359A1 (es) 2001-09-05
CA2306850A1 (en) 1999-04-29
AU731390B2 (en) 2001-03-29
WO1999020822A1 (en) 1999-04-29
AU1098099A (en) 1999-05-10
EP1023479A1 (en) 2000-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6103061A (en) Soft, strong hydraulically entangled nonwoven composite material and method for making the same
CA1207996A (en) Ultrafine fiber entangled sheet and method of producing the same
KR101084890B1 (ko) 부드럽고 부피가 큰 복합 직물
EP1689923B1 (en) A hydroentangled nonwoven material and a method of procuding such a material
AU2004321066B2 (en) A hydroentangled split-fibre nonwoven material
KR101092771B1 (ko) 처리 조성물을 함유하는 텍스쳐드 직물
CA2305552C (en) Soft, strong hydraulically entangled nonwoven composite material and method for making the same
US20050112980A1 (en) Hydroentangled nonwoven material
JP2002525450A (ja) 布 地
US4891262A (en) High strength wet-laid nonwoven fabric and process for producing same
EP0993516A1 (en) Ink jet printable, washable saturated cellulosic substrate
EP2659041A2 (en) Nonwoven composite including regenerated cellulose fibers
JP2001520333A (ja) テキスチャ風合の不織複合材料とその製造方法
US20130157537A1 (en) Nonwoven composite including regenerated cellulose fibers
JPH0967748A (ja) 嵩高性不織布およびその製造方法
JPH10331063A (ja) 複合不織布およびその製造方法
WO2013095241A1 (en) Method of producing a hydroentangled nonwoven material and a hydroentangled nonwoven material
TW404994B (en) Textured nonwoven composite material and method for making the same
MXPA00003755A (en) Textured nonwoven composite material and method for making the same
MXPA00003756A (en) Soft, strong hydraulically entangled nonwoven composite material and method for making the same
TW396226B (en) Soft, strong hydraulically entagled nonwoven composite material and method for making the same
JPH0424466B2 (ja)