JP3748791B2 - ミシンの下糸制御機構 - Google Patents

ミシンの下糸制御機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3748791B2
JP3748791B2 JP2001179582A JP2001179582A JP3748791B2 JP 3748791 B2 JP3748791 B2 JP 3748791B2 JP 2001179582 A JP2001179582 A JP 2001179582A JP 2001179582 A JP2001179582 A JP 2001179582A JP 3748791 B2 JP3748791 B2 JP 3748791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
yarn
guide
sewing machine
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001179582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002369991A (ja
JP2002369991A5 (ja
Inventor
義啓 山崎
竜太郎 椎葉
Original Assignee
ペガサスミシン製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペガサスミシン製造株式会社 filed Critical ペガサスミシン製造株式会社
Priority to JP2001179582A priority Critical patent/JP3748791B2/ja
Priority to KR1020020018599A priority patent/KR100814776B1/ko
Priority to TW091206119U priority patent/TW538994U/zh
Priority to CNB021203377A priority patent/CN100355972C/zh
Publication of JP2002369991A publication Critical patent/JP2002369991A/ja
Publication of JP2002369991A5 publication Critical patent/JP2002369991A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748791B2 publication Critical patent/JP3748791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B57/00Loop takers, e.g. loopers
    • D05B57/26Bobbin holders or casings; Bobbin holder or case guards; Bobbin discharge devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B57/00Loop takers, e.g. loopers
    • D05B57/28Applications of bobbins for storing the lower thread
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B63/00Devices associated with the loop-taker thread, e.g. for tensioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、下糸に張力を与える糸調子器と左右に進退するルーパとの間に設けられたミシンの下糸制御機構に関し、特に、二重環縫ミシン或いは偏平縫ミシンに適用されるものである。
【0002】
【従来の技術】
この種ミシンにおいては、特公昭54−43415号公報に開示されているように、回転軸の回転により糸案内の糸孔に挿通された下糸の屈曲量を変化させる糸制御カムが利用されている。回転軸はミシン機枠に回転可能に支承され、糸制御カムは回転軸の端部に固定されている。糸制御カムは左右に並設した2枚の蛤状板よりなり、糸受けは蛤状板の間に配置されている。糸受けはミシン機枠に固定されている。糸案内は、糸孔が対向して設けられ、回転軸の軸線と平行する固定軸線を中心として回転可能に構成されている。また、糸案内は、弾性体により弾性的に付勢され、係脱片により作用位置と不作用位置とで係止される。このような構成によって糸案内間の糸を、糸制御カムの外周によって屈曲させて糸を繰出したり、その屈曲を解放させて糸を緩めたりしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このようなの下糸制御機構においては、糸制御カムを回転軸より取り外す際、糸制御カムの間に配置された糸受けが邪魔となり、糸受けをミシン機枠より取り外す必要があった。また、糸案内が作用位置にあると糸制御カムが糸通しの障害となり、糸案内が不作用位置にあると糸道の糸孔が作業者より離れ過ぎて糸通しが行い難くなっていた。
従って、本発明の課題は、糸案内を作用位置より退避させた時において、糸制御カムを回転軸より容易に取り外せるようにするとともに、下糸の糸通しの障害とならないミシンの下糸制御機構を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ミシン機枠に回転可能に支承された回転軸と、糸孔が対向して設けられ、該回転軸の軸線と平行する固定軸線を中心として回動可能な糸案内と、左右に並設され、回転軸の回転により糸案内の糸孔に挿通された下糸に係合し該下糸を繰り出す糸制御カムと、該糸制御カムの間に配置された糸受けと、該糸案内を一方向に回動させるよう弾性的に付勢する弾性体と、弾性体の付勢に抗して糸案内を作用位置と不作用位置とで係止させる係脱片とを備えたミシンの下糸制御機構において、糸案内が、固定軸を有する糸繰り台と、該糸繰り台上で位置調節可能に固定され糸孔を有する糸道とよりなり、糸受けが糸繰り台に固定されるとともに、該糸案内作用位置より不作用位置に至る中間位置で係脱片により係止させることで糸道の糸孔を糸制御カムより離間するようにしたことを特徴とする。
【0005】
尚、前記係脱片を、下端部に突設されたピンを有し上下にスライド可能な操作ボタンと、該ピンを下方より付勢する板バネとで構成し、板バネを糸繰り台の固定軸に形成されたラッチに係合させることで糸案内を係止させるのが望ましい。
【0006】
【作用】
本発明によれば、糸案内が作用位置にある時に係脱片による糸案内の係止を解除すると、弾性体により糸案内が糸受けと共に一方向に回動する。そして、係脱片による糸案内の係止解除が終了すると、糸案内は中間位置あるいは不作用位置で係止する。下糸の挿通については、糸案内が中間位置で係止した時に行う。糸制御カムの取外しについては、糸案内が不作用位置で係止した時に行う。また、所望の縫目を形成させるためには、糸繰り台上で糸道の固定位置を調節することにより行う。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明に適用されるミシンの要部を示す平面図である。糸制御カム1,1は左右に並設された蛤状の板よりなる。この糸制御カム1,1はミシン機枠Aに回転可能に支承された回転軸2の端部にネジで固定されている。回転軸2はミシン主軸(図示せず)と同期回転する。糸案内3は糸繰り台4と糸道5,5よりなる。糸繰り台4は固定軸6を有しており、固定軸6はミシン機枠Aの後部にネジ7で固定されたブラケット8に回動可能に支承されている。従って、糸案内3は回転軸2と平行する固定軸6の軸線を中心として回動可能になっている。
【0008】
糸道5,5は糸制御カム1,1を挟んで左右に配置され、それら形状は、L字状となっている。糸孔9,9は糸道5,5の立設部5a,5aに穿設され、糸孔9,9の位置は対向して設けられている。糸道5,5の糸孔9,9の位置はネジ10の弛緩時に長孔11内においてスライドでき、その結果、糸道5,5は糸繰り台4上で固定位置を調節できる。また、糸受け12は、糸繰り台4にネジ13で固定され、糸制御カム1,1間に配置されている。従って、糸制御カム1,1は、回転軸2の回転により糸案内3の糸孔9,9に挿通された下糸に係合し、その結果、下糸は繰り出される。
【0009】
糸繰り台4の固定軸6には、ねじりコイルばね14(弾性体)が介装されている。ねじりコイルばね14の一方は糸繰り台4に係合され、他方はブラケット8に係合されている。これにより、糸案内3は矢印R方向に回動されるよう弾性的に付勢される。係脱片15は、糸繰り台4の固定軸6側に配置されている。係脱片15は、ねじりコイルばね14の付勢に抗して糸案内3を係止させるものである。この係脱片15は、ピン16aを有する操作ボタン16と、ピン16aを下方より付勢する板バネ17とを備える。ピン16aは操作ボタン16の下端部に突設されており、操作ボタン16は上下にスライド可能となっている。板バネ17はブラケット8より水平に突出した支持片8aにネジ18で固定されている。
【0010】
また、糸繰り台4の固定軸6にはラッチ19がネジで固定されている。ラッチ19は3つの鉤部19a,19b,19cを備える。鉤部19aが板バネ17に係合している時、糸案内3は糸制御カム1の影響を受ける作用位置にある。この際、糸制御カム1,1は回転軸2の回転により糸繰り台4からの突出量が変化し、糸道5,5の糸孔9,9に挿通された下糸が繰り出されることとなる。鉤部19bが板バネ17に係合しているとき、糸案内3は糸通しの行いやすい中間位置にある。鉤部19cが板バネ17に係合している時、糸案内3は糸制御カム1,1の影響を受けない不作用位置にあって、糸制御カム1,1の取外しが可能になる。なお、本実施の形態においては、下糸挿通用の糸孔20aを有する糸ガイド20がミシン機枠A上に付設されることで、下糸がミシン機枠Aに接触しないように構成されている。
【0011】
以上に述べたミシンの下糸制御機構につき、その操作を説明する。通常、図3に示すように、糸案内3は作用位置にある。何らかの理由で下糸が糸制御カム1,1の回転軸2に巻き付いたとき、操作ボタン16深く押込む。操作ボタン16を深く押込むと、操作ボタンのピン16aが板バネ17を下方に押しやり、板バネ17が糸繰り台4の固定軸6に形成された鉤部19aより離脱して鉤部19cに係合する。これにより、糸案内3は、糸受け12と共に矢印R方向に回動し、図4に示すように、不作用位置に到達する。この時、糸制御カム1,1固定用のネジを緩めると、糸制御カム1,1を回転軸2より容易に取り外せ、その結果、下糸の除去作業がスムースに行える。尚、本実施の形態では詳述していないが、操作ボタン16を深く押込み続けても板バネ17を鉤部19cより乗り越えさせないようにし、ミシン機枠等への干渉を防ぐのが望ましい。
【0012】
糸案内3が通常の作用位置にある場合においては、糸道5,5間に糸制御カム1,1が介在するので、下糸を糸道5,5の糸孔9,9に挿通するのが困難となる。従って、下糸を挿通する際は操作ボタン16を浅く押込む。操作ボタン16を浅く押込むと、板バネ17は鉤部19aより離脱して鉤部19bに係合する。これにより、糸案内3は、糸受け12と共に矢印R方向に回動し、図5に示すように、作用位置より不作用位置に至る中間位置に到達する。この時、糸案内3の糸道5,5に穿設された糸孔9,9が糸制御カム1,1より少しだけ離間することとなり、下糸を糸道5,5の糸孔9,9に挿通しやすくなる。なお、糸案内3が不作用位置にある場合においては、糸道5,5の糸孔9,9が糸繰り台4の向こう側に位置することとなり、下糸の挿通が行い難い。
【0013】
また、糸案内3の中間位置において、糸ガイド20の糸孔20aと糸道5,5の糸孔9,9とを横一直線となるようにしておけば、供給源側からの下糸をスムースに挿通させることができる。作業者が矢印Rと逆なる方向に糸案内3を押圧すると、不作用位置あるいは中間位置に係止されている糸案内3を作用位置に戻すことができる。
【0014】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、糸受けが糸案内の糸繰り台に固定されているので、糸案内が不作用位置に移動した際に糸制御カムを取り外しやすくなる。また、糸案内が係脱片により作用位置より不作用位置に至る中間位置で係止するので、下糸の糸通しが行いやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に適用されるミシンの下糸制御機構を示す平面図である。
【図2】同機構の背面図である。
【図3】同機構の左側面図である。
【図4】同機構の操作状態を示す説明図である。
【図5】同機構の操作状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 糸制御カム
2 回転軸
3 糸案内
4 糸繰り台
5 糸道
6 固定軸
9 糸孔
12 糸受け
14 ねじりコイルばね(弾性体)
15 係脱片
16 操作ボタン
16a ピン
17 板バネ
19 ラッチ
A ミシン機枠

Claims (2)

  1. ミシン機枠に回転可能に支承された回転軸と、糸孔が対向して設けられ、該回転軸の軸線と平行する固定軸線を中心として回動可能な糸案内と、左右に並設され、回転軸の回転により糸案内の糸孔に挿通された下糸に係合し該下糸を繰り出す糸制御カムと、該糸制御カムの間に配置された糸受けと、該糸案内を一方向に回動させるよう弾性的に付勢する弾性体と、弾性体の付勢に抗して糸案内を作用位置と不作用位置とで係止させる係脱片とを備えたミシンの下糸制御機構において、糸案内が、固定軸を有する糸繰り台と、該糸繰り台上で位置調節可能に固定され糸孔を有する糸道とよりなり、糸受けが糸繰り台に固定されるとともに、該糸案内作用位置より不作用位置に至る中間位置で係脱片により係止させることで糸道の糸孔を糸制御カムより離間するようにしたことを特徴とするミシンの下糸制御機構。
  2. 前記係脱片が、下端部に突設されたピンを有し上下にスライド可能な操作ボタンと、該ピンを下方より付勢する板バネとよりなり、板バネが糸繰り台の固定軸に形成されたラッチに係合することで糸案内が係止する請求項1記載のミシンの下糸制御機構。
JP2001179582A 2001-06-14 2001-06-14 ミシンの下糸制御機構 Expired - Fee Related JP3748791B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179582A JP3748791B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 ミシンの下糸制御機構
KR1020020018599A KR100814776B1 (ko) 2001-06-14 2002-04-04 재봉틀의 하사제어기구
TW091206119U TW538994U (en) 2001-06-14 2002-05-02 Bobbin thread control mechanism of sewing machine
CNB021203377A CN100355972C (zh) 2001-06-14 2002-05-23 缝纫机底线控制机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179582A JP3748791B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 ミシンの下糸制御機構

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002369991A JP2002369991A (ja) 2002-12-24
JP2002369991A5 JP2002369991A5 (ja) 2005-02-24
JP3748791B2 true JP3748791B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=19020130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001179582A Expired - Fee Related JP3748791B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 ミシンの下糸制御機構

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3748791B2 (ja)
KR (1) KR100814776B1 (ja)
CN (1) CN100355972C (ja)
TW (1) TW538994U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100366813C (zh) * 2003-10-29 2008-02-06 星锐缝纫机股份有限公司 缝纫机的第三轴心直驱式伺服小马达及底线分线盘
JP4777697B2 (ja) * 2005-06-10 2011-09-21 蛇の目ミシン工業株式会社 刺繍ミシン
CN105908394B (zh) * 2016-06-30 2020-01-31 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机的打线机构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443415B2 (ja) * 1973-03-15 1979-12-20
IT983842B (it) * 1973-04-13 1974-11-11 Virginio Rimoldi E C Spa Dispositivo tirafilo a camma per il filo del crochet di una macchi na per cucire
JPH0325744Y2 (ja) * 1987-05-11 1991-06-04
JPH0740387Y2 (ja) * 1989-11-28 1995-09-20 株式会社ジューキ オーバロックミシンのルーパ糸案内装置
JPH0720180U (ja) * 1992-01-16 1995-04-11 ペガサスミシン製造株式会社 二重環縫いミシンにおけるル−パ−糸の糸繰り出しカム 軸への巻付き防止装置
JP2001070682A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd ミシンの糸切れ検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002369991A (ja) 2002-12-24
CN100355972C (zh) 2007-12-19
KR20020095423A (ko) 2002-12-26
KR100814776B1 (ko) 2008-03-19
TW538994U (en) 2003-06-21
CN1392302A (zh) 2003-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080302287A1 (en) Embroidery sewing machine and control method therefor
US20060191452A1 (en) Sequin device
WO2017145597A1 (ja) 刺繍枠
WO2017145598A1 (ja) 刺繍枠、刺繍枠ユニット及びミシン
US20130025517A1 (en) Multi-needle sewing machine
JP3748791B2 (ja) ミシンの下糸制御機構
US7905190B2 (en) Sewing machine
US6463867B2 (en) Headgear visor holding device for use with sewing machine
JP2017169877A (ja) 刺繍枠移送装置
JP2004329457A (ja) ミシンのシークイン供給装置
US8245655B2 (en) Cap frame for use with embroidery sewing machine
JPH0632730B2 (ja) 糸調子設定ミシン
JP3751053B2 (ja) 刺繍縫いミシン
JPH05317560A (ja) ミシンのルーパー糸案内装置
US7197995B2 (en) Needle bar thread guide for sewing machine
US7322305B2 (en) Needle bar thread guide for sewing machine
JPH0210149Y2 (ja)
JP2002369991A5 (ja)
US4438716A (en) Multi-switch sewing machine
JPH02459Y2 (ja)
JPH0719434Y2 (ja) ミシン
JPH0626491Y2 (ja) 個別送り機能を備えたミシンのボタン個別送り装置
US2700948A (en) Buttonhole attachment
JPS5831955B2 (ja) ジグ゛グミシン
JPS6324871Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3748791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees