JP3748066B2 - スライド式ライターの着火操作機構 - Google Patents

スライド式ライターの着火操作機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3748066B2
JP3748066B2 JP2002040333A JP2002040333A JP3748066B2 JP 3748066 B2 JP3748066 B2 JP 3748066B2 JP 2002040333 A JP2002040333 A JP 2002040333A JP 2002040333 A JP2002040333 A JP 2002040333A JP 3748066 B2 JP3748066 B2 JP 3748066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
lighter
fulcrum
slide
downward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002040333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002317932A (ja
Inventor
孝之 鈴木
哲也 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Corp
Original Assignee
Tokai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002040333A priority Critical patent/JP3748066B2/ja
Application filed by Tokai Corp filed Critical Tokai Corp
Priority to AU2002232246A priority patent/AU2002232246B9/en
Priority to CNB028011740A priority patent/CN1239844C/zh
Priority to PCT/JP2002/001428 priority patent/WO2002066897A1/ja
Priority to US10/297,966 priority patent/US6939128B2/en
Priority to CA002413716A priority patent/CA2413716C/en
Priority to EP02712463A priority patent/EP1435487A1/en
Publication of JP2002317932A publication Critical patent/JP2002317932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748066B2 publication Critical patent/JP3748066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q2/00Lighters containing fuel, e.g. for cigarettes
    • F23Q2/28Lighters characterised by electrical ignition of the fuel
    • F23Q2/285Lighters characterised by electrical ignition of the fuel with spark ignition
    • F23Q2/287Lighters characterised by electrical ignition of the fuel with spark ignition piezoelectric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49348Burner, torch or metallurgical lance making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、操作部材のスライド操作によって放電着火させるスライド式ライターの着火操作機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
圧電着火式ガスライターの着火操作機構として、回動支持した操作キャップのスライド操作により圧電機構を押圧し放電電圧を発生させて、ノズル先で放電させ着火させるよう構成したものがあり、そうしたスライド操作式の着火操作機構を備えたガスライターを一般にスライド式(または揺動式)ライターと称している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、圧電着火式ライターは、不用意に着火操作部に指等が引っ掛かったり、子供等がいじったりした時に着火しない構造であることが要求され、そうした不用意な着火や誤使用等による着火を防止するために、操作荷重を最初から大きくするとか、段階的に大きくなるようにするとか、着火操作を2アクションにするとかの対策が考えられているが、そうした従来の対策は、操作部材を一方向に押圧する操作方式のもので、スライド式ライターの場合にそのまま適用することはできない。
【0004】
従来のスライド式ライターは、使い勝手の良い操作荷重とし、且つ不用意に着火操作部に指等が引っ掛かったり、子供等がいじったりしても着火しないようにすることが困難であった。
【0005】
この発明は、こうした問題点を解消するために考えられたもので、良好な操作性を維持しつつ不用意な着火や誤使用等による着火を防止することができるスライド式ライターの着火操作機構を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明のスライド操作式ライターの着火操作機構は、ライター本体上部一端の曲面部に沿ってスライド操作することにより上記曲面部の略曲率中心を支点として回動し圧電機構を下方へ押圧する操作部材を備えたものにおいて、操作部材のスライド操作に引き続く下方への押圧操作により操作部材の支点部がライター本体側の支持部内で下方へ移動して初めて圧電機構による放電着火が可能となるよう構成するものである。
【0007】
より具体的には、例えば、操作部材の回動支点となる支点部を、この支点部が係止され回動可能に支持されるライター本体側の支持部内で上下に移動可能な所定の間隙が生ずる形状および寸法とし、操作部材の支点部が常時はスプリング付勢により支持部内の上方に位置し、操作部材のスライド操作に引き続く下方への押圧操作により支持部が支持部内で下方へ移動して初めて圧電機構による放電着火が可能となるよう構成する。この場合、操作前は、操作部材の支点部はスプリング付勢により支持部内の上方に位置する。そして、着火操作時には、スライド操作をしただけでは支点部が支持部内の上方に位置したままで、圧電機構を押し切るだけの操作ストロークに達せず、スライド操作に引き続き操作部材を下方へ押圧操作することにより、支点部が下方に移動して、圧電機構を押し切る操作ストロークに達し、放電電圧が発生して着火が可能となる。
【0008】
また、操作部材の押圧部に当接して押圧される圧電機構の被押圧部を、操作部材のスライド操作の終期に押圧部が外れ落ちる構造とし、操作部材のスライド操作に引き続く下方への押圧操作により操作部材が撓んで強制的に被押圧部を押し下げて初めて圧電機構による放電着火が可能となるよう構成することもできる。この場合、操作部材をスライド操作をしただけでは、そのスライド操作の終期に押圧部が圧電機構の被押圧部から外れ落ちるため、圧電機構を押し切るだけの操作ストロークに達せず、スライド操作に引き続き操作部材を下方へ押圧操作することにより、操作部材が撓んで強制的に被押圧部が押し下げられ、放電電圧が発生して着火が可能となる。
【0009】
また、圧電機構の被押圧部に当接して押圧する操作部材の押圧部を、操作部材のスライド操作の終期に被押圧部の下方への移動を圧電機構による放電着火に至らない位置に制限する構造とし、操作部材のスライド操作に引き続く下方への押圧操作により操作部材が撓んで強制的に被押圧部を押し下げて初めて圧電機構による放電着火が可能となるよう構成することもできる。この場合、操作部材をスライド操作をしただけでは、そのスライド操作の終期に被押圧部の下方への移動が圧電機構による放電着火に至らない位置に制限されるため、圧電機構を押し切るだけの操作ストロークに達せず、スライド操作に引き続き操作部材を下方へ押圧操作することにより、操作部材が撓んで強制的に被押圧部が押し下げられ、放電電圧が発生して着火が可能となる。
【0010】
また、ライター本体上部一端を、操作部材のスライド操作の終期に操作部材のスライド操作を圧電機構による放電着火に至らない位置に制限する構造とし、操作部材のスライド操作に引き続く下方への押圧操作により操作部材が撓んで強制的に被押圧部を押し下げて初めて圧電機構による放電着火が可能となるよう構成することもできる。この場合、操作部材をスライド操作をしただけでは、そのスライド操作の終期に操作部材のスライド操作が圧電機構による放電着火に至らない位置に制限されるため、圧電機構を押し切るだけの操作ストロークに達せず、スライド操作に引き続き操作部材を下方へ押圧操作することにより、操作部材が撓んで強制的に被押圧部が押し下げられ、放電電圧が発生して着火が可能となる。
【0011】
また、操作部材の回動レバー部を、操作部材のスライド操作の終期にライター本体の上縁に当たって操作部材のスライド方向への移動を圧電機構による放電着火に至らない位置に制限する構造とし、操作部材のスライド操作に引き続く下方への押圧操作により操作部材が撓んで強制的に被押圧部を押し下げて初めて圧電機構による放電着火が可能となるよう構成することもできる。この場合、操作部材をスライド操作をしただけでは、そのスライド操作の終期に回動レバー部がライター本体の上縁に当たって操作部材のスライド方向への移動が圧電機構による放電着火に至らない位置に制限されるため、圧電機構を押し切るだけの操作ストロークに達せず、スライド操作に引き続き操作部材を下方へ押圧操作することにより、操作部材が撓んで強制的に被押圧部が押し下げられ、放電電圧が発生して着火が可能となる。
【0012】
このように放電着火させるまでに2段階の操作が必要となることにより、不用意な着火や誤使用等による着火を防止できる。
【0013】
そして、その2段階の着火操作は、操作部材の動きの中で一連の動作として行うもので、操作する指等にかかる負担は小さく、良好な操作性を維持できる。
【0014】
また、2段階の操作となるため、従来のスライド操作だけで放電着火する場合よりは、ガス噴出から着火までに時間があり、その間が溜めとなって、キャップ内でガスが空気と充分に混合でき、着火の確実性が高まる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0016】
(第1の実施の形態)
図1〜図4は、この発明の第1の実施の形態(請求項1および2に対応する実施の形態)を示している。図1は、第1の実施の形態のスライド式ライター上部の縦断面図、図2は、スライド操作式ライターの操作キャップのレバー部材単体の平面図(a)、正面図(b)および縦断面図(c)、図3は、スライド操作式ライターのライター本体上部の破砕断面斜視図、図4は、スライド式ライター上部の着火操作途中の縦断面図(a)および着火時の縦断面図(b)である。
【0017】
このライターは、図1に示すように、燃料ガス充填用のタンクを構成するライター本体1の上部内側の一端側に、ガス通路を開閉する弁機構を介して燃料ガスを噴出するノズル2を備えた噴出機構3が設置され、この噴出機構3に隣接してライター本体1の上部内側の他端側に圧電機構4が配設され、これら噴出機構3と圧電機構4とに挟まれたライター本体1の上部中央にガスレバー5が配設されている。
【0018】
ガスレバー5は、略L字形状で一端が略水平に延びて、噴出機構3の弁機構を構成するノズル2の頸部に係合するとともに、他端が圧電機構4の側面に向け下向きに延びて、圧電機構4上端の電極端子に接続したレバー押し6に摺接し、中央部が揺動支点としてライター本体1に支持されるよう配設されるものである。
【0019】
圧電機構4は、衝撃を加えることによって放電電圧(高電圧パルス)を生起させる圧電素子を内蔵した外箱41と、圧電素子に衝撃を加えるハンマーを内蔵した内箱42とからなり、内箱42は一部が上方に突出し、ハンマーが圧電素子に間隔をおいて対向する初期係止位置とハンマーが圧電素子に衝き当たる位置との間を軸方向に伸縮自在で、外箱41の内部には、外箱41を内箱42に対し圧電素子とハンマーとの間隔を広げる方向に付勢するスプリング(戻しバネ)が配置され、内箱42の内部には、ハンマーを圧電素子に向け衝き上げる方向に付勢するスプリング(ハンマーバネ)が配置されている。
【0020】
圧電機構4は内箱42を上に向けて設置され、その内箱42の上端に導電性材料で構成されたレバー押し6が嵌着され、内箱42の上端に設けられた電極端子がこのレバー押し6に接続されている。また、外箱41の下部側面に圧電機構4のもう一方の電極端子(図示せず)が設けられている。
【0021】
ライター本体1の上部中央には、ノズル2先端周囲の着火空間を圧電機構4側から仕切るよう仕切板9が組み込まれている。そして、高圧リード線10が圧電機構4の設置空間に挿し込まれ、その高圧リード線10の一端が上記圧電機構4下部の電極端子に接続され、他端は放電電極として上記仕切板9を貫通し、他方の放電電極となるノズル2先端のノズルチップ11との間に所定寸法の放電間隔を形成する位置に固定される。
【0022】
ライター本体1の上部には、また、上記仕切板9により仕切られたノズル2先端周囲の着火空間を上方から被うよう内キャップ12が装着されている。内キャップ12は、ノズル2から噴出する燃料ガスを空気と混合させ、放電着火させて、上方に炎を発生させるためのもので、ノズル2の直上となる位置に火口13が形成され、上部および側部に所定の配置で空気窓14が形成され、また、端部側壁部の内側に、ノズル2から噴出される燃料ガスの流れに沿うよう折れ曲がった舌片部15が形成されている。
【0023】
そして、圧電機構4を押圧する着火操作用の操作部材として、スライド操作式の操作キャップ20(操作部材)がライター本体1の上部に配設されている。この操作キャップ20は、ライター本体1の上部全体を上方から被うキャップ本体20aの略中央に、一対の平行な支点レバー22、22を有するレバー部材21が固定されたものである。
【0024】
レバー部材21は、図2(a)、(b)、(c)に示すように、支点レバー22、22の下端の相互に対向する位置に外側に向けて一対の支点部22a、22aが突設され、また、各支点レバー22、22の根元部分から一側(スライド操作の操作側)に向けて、圧電機構4押圧用の押圧レバー23、23が延設され、支点レバー22、22と押圧レバー23、23の間には、組み付け状態(図1参照)でレバー押し6の側部との間隙を略埋める形となる突起部22b、22bが形成されている。
【0025】
キャップ本体20aは、下縁形状がスライド操作の操作側となる一側において支点レバー22、22下端の支点部22a、22aを中心とする円弧の形状に形成されている。
【0026】
レバー押し6は、本体部分が略キャップ状で、下端周囲にフランジ部6aを備えている。
【0027】
圧電機構4は、予め機構として組み立てられ、その上部に位置する内箱42の先端にレバー押し6が嵌着される。そして、一体としてライター本体1に組み込まれ、その上からレバー部材21を備えた操作キャップ20が組み付けられる。
【0028】
ライター本体1の上部内面には、図3に示すように操作キャップ20のレバー部材21の支点レバー22、22下端の支点部22a、22aをガイドして所定の支点位置に係止するための溝24、24が相互に対向する位置に設けられている。これらの溝24、24は、操作キャップ20を組み込む際に、レバー部材21の支点レバー22、22の下端を内側に撓ませた状態で各支点部22a、22aをガイドするガイド部24a、24aと、所定の支持位置において支点レバー22、22の撓みを解除し各支点部22a、22aを係止する係止部24b、24bとが並設されたものであって、係止部24b、24bがガイド部24a、24aより深く、これらガイド部24a、24aと係止部24b、24bとが段差をもって連接され、ガイド部24a、24aの下端が所定支持位置の手前で係止部24b、24bに向けて支点部22a、22aをガイドするよう傾斜している。
【0029】
操作キャップ20は、支点レバー22、22を内側に撓ませた状態で各支点部22a、22aをライター本体1の溝24、24のガイド部24a、24aに合わせて挿入し、押し込むことによって、各支点部22a、22aが所定の支持位置に固定される。
【0030】
ライター本体1には、噴出機構3を設置する部分に上蓋31が嵌め込まれフランジ部にて溶着固定されている。噴出機構3はこの上蓋31に組み込まれる。そして、この上蓋31の上部には、一側に偏位した位置に、二股の支柱32、32が左右対向する配置で立設されている。
【0031】
上蓋31の上記各支柱32、32は、二股の股の部分を挟んで内側が相対的に上方に高い支柱部分32a、32aを構成し、外側が相対的に低くて断面形状が幅方向に出っ張った支柱部分32b、32bを構成するもので、股の部分で上記ガスレバー5の揺動支点を支持し、内側の支柱部分32a、32aで上記仕切板9を支持する。また、外側の幅方向に出っ張った支柱部分32b、32bは、ライター本体1の上記溝24、24の係止部24b、24bに嵌まり込み、各係止部24b、24bの下端に、上記操作キャップ20に連結されたレバー部材21を構成する支点レバー22、22の下端の各支点部22a、22aが嵌まり込み、上下に移動可能な所定の間隙が生ずるスペースを形成する。
【0032】
上記構成において、レバー部材21の支点レバー22、22を撓ませて、支点部22a、22aをライター本体1の溝24、24のガイド部24a、24aに嵌め入れ、ガイド部24a、24aに沿って操作キャップ20を押し込むと、ガイド部24a、24aの下端において支点部22a、22aが係止部24b、24bに導かれて、係止部24b、24bに嵌まり込み、支点レバー22、22が拡がって撓みが取れる。そして、係止部24b、24bに嵌まり込んだ支点部22a、22aは上蓋31の上記外側の支柱部分32b、32bの下面に引っ掛かり、上方への移動が拘束されるとともに、溝24、24の係止部24b、24bからガイド部24a、24a側への移動は、突起部22b、22bがレバー押し6の側部に当たることによって拘束され、その状態で回動自在に支持される。また、支点レバー22、22を撓ませて、支点部22a、22aを溝24、24のガイド部24a、24aに沿って押し込む途中で、突起部22b、22bはレバー押し6の側部に接触して圧電機構4を押し、圧電機構4が傾いて、その圧電機構4が傾くことにより生ずるバネ作用によって支点レバー22、22が押し戻され、支点部22a、22aが係止部24b、24bの下端支持位置へ強制的に押し込まれる。
【0033】
操作キャップ20はこのようにして上方から一方向に押し込むだけで容易かつ確実に組み込むことができ、また、落下等で衝撃が加わっても、突起部22b、22bがレバー押し6に当たることによって拘束され、圧電機構4のスプリング(戻しバネ)のバネ作用で支持位置に押し戻され、レバー部材21等の飛び出しが防止される。
【0034】
ライター本体1の、上記スライド操作の操作側に位置する上部一端側には、操作キャップ20下縁の上記円弧形状に沿う形状の曲面部1aが形成されている。この曲面部1aは、その略曲率中心に上記操作キャップ20の支点部22a、22aが位置するよう形成されたものである。操作キャップ20は一方向(図1の時計回り方向)にスライド操作することにより、支点部22a、22aを中心に回動し、この曲面部1aの曲面形状に沿ってスライド可能である。
【0035】
操作キャップ20の支点部22a、22aは、上述のように係止部24b、24bの下端支持位置に嵌まり込み、支持される。そして、下側および上蓋31側が係止部24b、24b自体の下面および側面によって区画され、上側が上蓋31の外側の幅方向に出っ張った支柱部分32b、32bの下面によって区画され、また、ガイド部24a、24a側が、係止部24b、24bとガイド部24a、24aとの段差によって区画されるとともにさらに外側をレバー押し6の側部によって区画されたライター本体1側の支持部に係止され、回動自在に支持される。
【0036】
そして、操作キャップ20の支点部22a、22aは断面略円形で、支持部に係止された状態で、上下に移動可能な寸法とされる。
【0037】
上記間隙は、操作キャップ20の支点部22a、22aが常時(操作前およびスライド操作中)は圧電機構4の戻しバネのスプリング力により付勢されて支持部内の上方に位置し、上蓋31の支柱部分32b、32bの下面に衝き当たって、図1に示すように係止部24b、24bの下面との間に間隙が生じ、操作キャップ20をスライド操作して、図4(a)に示すようにレバー部材21がライター本体1に当たりそれ以上スライド方向には動かなくなるまでその状態のままで、その状態から、操作キャップ20を引き続き下方へ押圧操作することにより、図4(b)に示すように支点部22a、22aが支持部内で下方へ移動し、係止部24b、24bの下面に衝き当たって、その時初めて押圧レバー23、23が圧電機構4を押し切る操作ストロークに達し、放電電圧が発生して着火が可能となるよう設計するものである。
【0038】
この場合、操作キャップ20はスライド操作により回動し、火口13周辺を開放するとともに、操作キャップ20下部の押圧レバー23、23がレバー押し6を側部位置にて押圧し、このレバー押し6を介して圧電機構4を下方へ押圧する。そして、圧電機構4が押圧され内箱42が下がることによって、レバー押し6に摺接するガスレバー5が回動し、ノズル2が持ち上げられて、噴出機構3の弁機構が開き、ノズル2から燃料ガスが噴出される。しかし、着火操作時に、スライド操作をしただけでは、レバー部材21がライター本体1に当たりそれ以上スライド方向に動かない位置までスライドさせても、支点部22a、22aは支柱部分32b、32bの下面に衝き当たったままで(図4(a))、この状態では、圧電機構4を押し切るだけの操作ストロークに達しない。
【0039】
そして、スライド操作に引き続き操作キャップ20を下方へ押圧操作することにより、支点部22a、22aが下方へ移動して、圧電機構を押し切る操作ストロークに達し、放電電圧が発生する。そして、高圧リード線10の先端とノズルチップ11との間に放電し、それにより燃料ガスが着火する。
【0040】
(第2の実施の形態)
図5および図6は、この発明の第2の実施の形態(請求項1および3に対応する実施の形態)を示している。図5は、第2の実施の形態のスライド式ライター上部の縦断面図、図6は、スライド式ライター上部の着火操作途中の縦断面図(a)および着火時の縦断面図(b)である。
【0041】
この第2の実施の形態のライターは、基本的には第1の実施の形態のライターと同様の構成および機能を有する。そこで、第1の実施の形態と共通する部分については、図面に同じ符号を付すにとどめ、以下、この実施の形態に特有の事項を中心に説明する。
【0042】
この実施の形態では、ライター本体1の溝24、24の係止部24b、24bに上蓋31の支柱部分32b、32bが嵌まり込むことにより形成される、操作キャップ20の支持部は、操作キャップ20の支点部22a、22aが嵌まり込んだ状態で、上下に殆ど間隙が生じない設計とする。
【0043】
そして、操作キャップ20(操作部材)の押圧レバー23、23(押圧部)によって押圧されるレバー押し6のフランジ部6a(被押圧部)を、着火操作前は図5に示すように押圧レバー23、23がフランジ部6aに当接し、操作キャップ20のスライド操作の途中までは押圧レバー23、23がフランジ部6aの上面を移動しつつ押圧するが、スライド操作の終期には、図6(a)に示すように押圧レバー23、23がフランジ部6aの上面から外れ落ちて、圧電機構4が放電着火に至る操作ストロークに達しないよう、スライド側を切り落とした構造とする。
【0044】
この場合、操作キャップ20のスライド操作だけでは、圧電機構4を押し切るだけの操作ストロークに達しない。そして、スライド操作に引き続き操作キャップ20を下方へ押圧操作することにより、図6(b)に示すように樹脂製の操作キャップ20が撓んで、押圧レバー23、23および突起部22b、22bの部分で強制的にレバー押し6を押し下げ、圧電機構4を起電させる。
【0045】
(第3の実施の形態)
図7および図8は、この発明の第3の実施の形態(請求項1および請求項4に対応する実施の形態)を示している。図7は、第3の実施の形態のスライド式ライター上部の縦断面図、図8は、スライド式ライター上部の着火操作途中の縦断面図(a)および着火時の縦断面図(b)である。
【0046】
この第3の実施の形態のライターも、やはり基本的には第1の実施の形態のライターと同様の構成および機能を有するものであるから、第1の実施の形態と共通する部分については、図面に同じ符号を付すにとどめ、以下、この実施の形態に特有の事項を中心に説明する。
【0047】
この実施の形態では、ライター本体1の溝24、24の係止部24b、24bに上蓋31の支柱部分32b、32bが嵌まり込むことにより形成される、操作キャップ20の支持部は、やはり操作キャップ20の支点部22a、22aが嵌まり込んだ状態で、上下に殆ど間隙が生じない設計とする。
【0048】
そして、レバー押し6のフランジ部6a(被押圧部)に当接して押圧する操作キャップ20(操作部材)の押圧レバー23、23(押圧部)を、着火操作前は、図7に示すように押圧レバー23、23の曲面部分がフランジ部6aに当接し、操作キャップ20のスライド操作の途中までは押圧レバー23、23の曲面部分がフランジ部6aの上面を転動しつつ押し下げるが、スライド操作の終期には、図8(a)に示すように押圧レバー23、23の曲面の無い部分がエッジ状にフランジ部6aの上面に当接して、それ以上はフランジ部6aを下方へ押し下げず、圧電機構4による放電着火に至らない位置に移動を制限するよう、押圧レバー23、23のスライド側を切り欠いた構造とする。
【0049】
この場合、操作キャップ20のスライド操作だけでは、圧電機構4を押し切るだけの操作ストロークに達しない。そして、スライド操作に引き続き操作キャップ20を下方へ押圧操作することにより、図8(b)に示すように樹脂製の操作キャップ20が撓んで、押圧レバー23、23および突起部22b、22bの部分で強制的にレバー押し6を押し下げ、圧電機構4を起電させる。
【0050】
(第4の実施の形態)
図9は、この発明の第4の実施の形態(請求項1および5に対応する実施の形態)のスライド式ライター上部の縦断面図である。
【0051】
この第4の実施の形態のライターも、やはり基本的には第1の実施の形態のライターと同様の構成および機能を有するものであるため、第1の実施の形態と共通する部分については、図面に同じ符号を付すにとどめ、以下、この実施の形態に特有の事項を中心に説明する。
【0052】
この実施の形態では、ライター本体1の溝24、24の係止部24b、24bに上蓋31の支柱部分32b、32bが嵌まり込むことにより形成される、操作キャップ20の支持部は、やはり操作キャップ20の支点部22a、22aが嵌まり込んだ状態で、上下に殆ど間隙が生じない設計とする。
【0053】
そして、ライター本体1の曲面部1aのスライド側に位置する上部一端に、操作キャップ20(操作部材)のスライド操作の終期に、操作キャップ20のスライド操作を圧電機構4による放電着火に至らない位置に制限するよう、肉厚部1bを形成する。
【0054】
この場合、操作キャップ20のスライド操作だけでは、肉厚部1bにより制限されて、圧電機構4を押し切るだけの操作ストロークに達しない。そして、スライド操作に引き続き操作キャップ20を下方へ押圧操作することにより、樹脂製の操作キャップ20が撓んで、押圧レバー23、23および突起部22b、22bの部分で強制的にレバー押し6を押し下げ、圧電機構4を起電させる。
【0055】
(第5の実施の形態)
図10は、この発明の第5の実施の形態(請求項1および請求項6に対応する実施の形態)のスライド式ライター上部の縦断面図である。
【0056】
この第5の実施の形態のライターも、やはり基本的には第1の実施の形態のライターと同様の構成および機能を有するものであるため、第1の実施の形態と共通する部分については、図面に同じ符号を付すにとどめ、以下、この実施の形態に特有の事項を中心に説明する。
【0057】
この実施の形態では、ライター本体1の溝24、24の係止部24b、24bに上蓋31の支柱部分32b、32bが嵌まり込むことにより形成される、操作キャップ20の支持部は、やはり操作キャップ20の支点部22a、22aが嵌まり込んだ状態で、上下に殆ど間隙が生じない設計とする。
【0058】
そして、操作キャップ20(操作部材)のレバー部材21(回動レバー部)の本体部分を、操作キャップ20のスライド操作の終期にライター本体1の上縁に当たってスライド方向への移動が圧電機構4による放電着火に至らない位置に制限されるよう、スライド側に厚くした構造とする。図10において21aは厚くした部分を示す。
【0059】
この場合、レバー部材21の厚くした部分21aがライター本体1の上縁に当たるため、操作キャップ20のスライド操作だけでは、圧電機構4を押し切るだけの操作ストロークに達しない。そして、スライド操作に引き続き操作キャップ20を下方へ押圧操作することにより、樹脂製の操作キャップ20が撓んで、押圧レバー23、23および突起部22b、22bの部分で強制的にレバー押し6を押し下げ、圧電機構4を起電させる。
【0060】
なお、この発明の実施の形態として、他に、例えば操作部材の支点レバーを片側1本だけとし、片側1個の支点部だけで支持する構造とすることにより、スプリング力で操作部材が浮き上がり、スライド操作に引き続いて押圧操作をしなければ圧電機構を十分に押圧できないよう構成することも可能である。
【0061】
また、図示した上記各実施の形態は、操作キャップの支点部をライター本体内面の溝に押し込んで係止する支持構造のものであるが、この発明は、ライター本体に通したピンを回動支点とする支持構造のものにも適用できる。
【0062】
この発明は、その他、当該発明の技術思想の範囲において種々に構成を変更して実施できることは勿論である。
【0063】
【発明の効果】
以上の実施の形態に基づく説明から明らかなように、この発明によれば、スライド操作に引き続いて操作部材を下方へ押圧操作することにより初めて圧電機構を押し切るだけの操作ストロークに達し放電着火可能となるよう着火操作機構を構成することにより、不用意な着火や誤使用等による着火を防止することができる。
【0064】
また、それら2段階の着火操作は、操作部材の動きの中で一連の動作として行うことができるので、操作する指等にかかる負担は小さく、良好な操作性を維持できる。
【0065】
また、2段階の操作を行うので、従来のスライド操作だけで放電着火する場合よりは、ガス噴出から着火までに時間があり、その間が溜めとなって、キャップ内でガスが空気と充分に混合でき、着火の確実性が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態のスライド式ライター上部の縦断面図である。
【図2】この発明の第1の実施の形態のスライド操作式ライターの操作キャップのレバー部材単体の平面図(a)、正面図(b)および縦断面図(c)である。
【図3】この発明の第1の実施の形態のスライド操作式ライターのライター本体上部の破砕断面斜視図である。
【図4】この発明の第1の実施の形態のスライド式ライター上部の着火操作途中の縦断面図(a)および着火時の縦断面図(b)である。
【図5】この発明の第2の実施の形態のスライド式ライター上部の縦断面図である。
【図6】この発明の第2の実施の形態のスライド式ライター上部の着火操作途中の縦断面図(a)および着火時の縦断面図(b)である。
【図7】この発明の第3の実施の形態のスライド式ライター上部の縦断面図である。
【図8】この発明の第3の実施の形態のスライド式ライター上部の着火操作途中の縦断面図(a)および着火時の縦断面図(b)である。
【図9】この発明の第4の実施の形態のスライド式ライター上部の縦断面図である。
【図10】この発明の第5の実施の形態のスライド式ライター上部の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ライター本体
1b 肉厚部
4 圧電機構
6 レバー押し
6a フランジ
20 操作キャップ
21 レバー部材
21a 厚くした部分
22 支点レバー
22a 支点部
23 押圧レバー
24 溝
24a ガイド部
24b 係止部
31 上蓋
32b、32b 支柱部分

Claims (6)

  1. ライター本体上部一端の曲面部に沿ってスライド操作することにより上記曲面部の略曲率中心を支点として回動し圧電機構を下方へ押圧する操作部材を備えたスライド式ライターの着火操作機構であって、
    上記操作部材のスライド操作に引き続く下方への押圧操作により、該操作部材の支点部がライター本体側の支持部内で下方へ移動して初めて上記圧電機構による放電着火が可能となるよう構成されたことを特徴とするスライド式ライターの着火操作機構。
  2. ライター本体上部一端の曲面部に沿ってスライド操作することにより上記曲面部の略曲率中心を支点として回動し圧電機構を下方へ押圧する操作部材を備えたスライド式ライターの着火操作機構であって、
    上記操作部材の回動支点となる支点部が、該支点部が係止され回動可能に支持されるライター本体側の支持部内で上下に移動可能な所定の間隙が生ずる形状および寸法とされ、
    上記操作部材の支点部は常時はスプリング付勢により上記支持部内の上方に位置し、上記操作部材のスライド操作に引き続く下方への押圧操作により上記支点部が上記支持部内で下方へ移動して初めて上記圧電機構による放電着火が可能となるよう構成されたことを特徴とするスライド式ライターの着火操作機構。
  3. ライター本体上部一端の曲面部に沿ってスライド操作することにより上記曲面部の略曲率中心を支点として回動し圧電機構を下方へ押圧する操作部材を備えたスライド式ライターの着火操作機構であって、
    上記操作部材の押圧部に当接して押圧される圧電機構の被押圧部が、上記操作部材のスライド操作の終期に上記押圧部が外れ落ちる構造とされ、
    上記操作部材のスライド操作に引き続く下方への押圧操作により上記操作部材が撓んで強制的に上記被押圧部を押し下げて初めて上記圧電機構による放電着火が可能となるよう構成されたことを特徴とするスライド式ライターの着火操作機構。
  4. ライター本体上部一端の曲面部に沿ってスライド操作することにより上記曲面部の略曲率中心を支点として回動し圧電機構を下方へ押圧する操作部材を備えたスライド式ライターの着火操作機構であって、
    上記圧電機構の被押圧部に当接して押圧する操作部材の押圧部が、上記操作部材のスライド操作の終期に上記被押圧部の下方への移動を上記圧電機構による放電着火に至らない位置に制限する構造とされ、
    上記操作部材のスライド操作に引き続く下方への押圧操作により上記操作部材が撓んで強制的に上記被押圧部を押し下げて初めて上記圧電機構による放電着火が可能となるよう構成されたことを特徴とするスライド式ライターの着火操作機構。
  5. ライター本体上部一端の曲面部に沿ってスライド操作することにより上記曲面部の略曲率中心を支点として回動し圧電機構を下方へ押圧する操作部材を備えたスライド式ライターの着火操作機構であって、
    上記ライター本体上部一端が、上記操作部材のスライド操作の終期に該操作部材のスライド操作を上記圧電機構による放電着火に至らない位置に制限する構造とされ、
    上記操作部材のスライド操作に引き続く下方への押圧操作により上記操作部材が撓んで強制的に上記被押圧部を押し下げて初めて上記圧電機構による放電着火が可能となるよう構成されたことを特徴とするスライド式ライターの着火操作機構。
  6. ライター本体上部一端の曲面部に沿ってスライド操作することにより上記曲面部の略曲率中心を支点として回動し圧電機構を下方へ押圧する操作部材を備えたスライド式ライターの着火操作機構であって、
    上記操作部材の回動レバー部が、上記操作部材のスライド操作の終期に上記ライター本体の上縁に当たって上記操作部材のスライド方向への移動を上記圧電機構による放電着火に至らない位置に制限する構造とされ、
    上記操作部材のスライド操作に引き続く下方への押圧操作により上記操作部材が撓んで強制的に上記被押圧部を押し下げて初めて上記圧電機構による放電着火が可能となるよう構成されたことを特徴とするスライド式ライターの着火操作機構。
JP2002040333A 2001-02-19 2002-02-18 スライド式ライターの着火操作機構 Expired - Fee Related JP3748066B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040333A JP3748066B2 (ja) 2001-02-19 2002-02-18 スライド式ライターの着火操作機構
CNB028011740A CN1239844C (zh) 2001-02-19 2002-02-19 滑动式打火机的点火操作机构
PCT/JP2002/001428 WO2002066897A1 (fr) 2001-02-19 2002-02-19 Mecanisme d'allumage de briquets a systeme coulissant
US10/297,966 US6939128B2 (en) 2001-02-19 2002-02-19 Ignition operating mechanism for slide type lighters
AU2002232246A AU2002232246B9 (en) 2001-02-19 2002-02-19 Ignition operating mechanism for slide type lighters
CA002413716A CA2413716C (en) 2001-02-19 2002-02-19 Ignition operating mechanism for slide type lighters
EP02712463A EP1435487A1 (en) 2001-02-19 2002-02-19 Ignition operating mechanism for slide type lighters

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-41284 2001-02-19
JP2001041284 2001-02-19
JP2002040333A JP3748066B2 (ja) 2001-02-19 2002-02-18 スライド式ライターの着火操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002317932A JP2002317932A (ja) 2002-10-31
JP3748066B2 true JP3748066B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=26609600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040333A Expired - Fee Related JP3748066B2 (ja) 2001-02-19 2002-02-18 スライド式ライターの着火操作機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6939128B2 (ja)
EP (1) EP1435487A1 (ja)
JP (1) JP3748066B2 (ja)
CN (1) CN1239844C (ja)
AU (1) AU2002232246B9 (ja)
CA (1) CA2413716C (ja)
WO (1) WO2002066897A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2849910B1 (fr) * 2003-01-09 2005-08-26 Polyconcept Holding Sa Briquet piezoelectrique a securite renforcee
US6808387B1 (en) * 2003-08-27 2004-10-26 Wen Qian Li Dual-action piezoelectric lighter
JP4783093B2 (ja) * 2005-09-02 2011-09-28 株式会社東海 折りたたみ式着火器
JP2007078320A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Tokai Corp ライター
US20090068602A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Colibri Corporation Cigarette Lighter with Refractive Fuel Window
US7815432B2 (en) * 2007-09-12 2010-10-19 Andrew Smith Cigarette lighter with replaceable fuel cartridge
US8653942B2 (en) 2008-08-20 2014-02-18 John Gibson Enterprises, Inc. Portable biometric lighter
FR2946731B1 (fr) 2009-06-11 2011-07-22 Bic Soc Briquet a allumage piezo-electrique.
US10302303B2 (en) 2017-03-06 2019-05-28 Wai Kin CHAU Cigarette lighter for safely moving through dangerous areas and method of use
US10502419B2 (en) 2017-09-12 2019-12-10 John Gibson Enterprises, Inc. Portable biometric lighter

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734680A (en) * 1972-03-06 1973-05-22 Auto Time Dist Inc Lighter
DE2408342A1 (de) * 1974-02-21 1975-09-04 Maltner Heinrich Metall Gasfeuerzeug, insbesondere mit einer hochspannungs-zuendfunkenstrecke
JPS60175922A (ja) 1984-02-22 1985-09-10 Dai Ichi Seiko Co Ltd ガスライタ−
US5310336A (en) * 1992-07-17 1994-05-10 Takaaki Segawa Lighter
JP3110920B2 (ja) 1993-06-29 2000-11-20 株式会社東海 ライター用安全装置
US5531591A (en) * 1995-03-17 1996-07-02 Tokai Corporation Safety device for use in lighter
US5833448A (en) * 1997-09-02 1998-11-10 Bic Corporation Child resistant lighter
DE19948212C1 (de) * 1999-10-06 2000-11-30 Eisenmann Kg Maschbau Regenerative Nachverbrennungsvorrichtung
US6135761A (en) * 1999-12-06 2000-10-24 Chen; Peter Safety arrangement for piezoelectric lighter
US6186772B1 (en) * 2000-04-24 2001-02-13 Ying Fang Huang Lighter having a safety mechanism
US6755642B2 (en) * 2000-09-26 2004-06-29 Hui Lin Chen Safety piezoelectric lighter
CN2456038Y (zh) * 2000-11-17 2001-10-24 黄新华 设有锁定机构的打火机
CN2459559Y (zh) * 2000-11-17 2001-11-14 黄新华 设有锁定开关的打火机
US6431853B1 (en) * 2001-02-06 2002-08-13 Polycity Enterprise Limited Lighter
US6478575B2 (en) * 2001-02-12 2002-11-12 Polycity Enterprise Limited Lighter
US6682341B2 (en) * 2001-06-15 2004-01-27 L.A. Lighter Inc Child resistant actuator for piezoelectric lighter

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002232246B2 (en) 2006-09-07
CN1461397A (zh) 2003-12-10
WO2002066897A1 (fr) 2002-08-29
CA2413716A1 (en) 2002-11-18
AU2002232246B9 (en) 2007-01-25
US6939128B2 (en) 2005-09-06
JP2002317932A (ja) 2002-10-31
AU2002232246A1 (en) 2002-09-04
EP1435487A1 (en) 2004-07-07
US20030157449A1 (en) 2003-08-21
CN1239844C (zh) 2006-02-01
CA2413716C (en) 2008-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748066B2 (ja) スライド式ライターの着火操作機構
KR100418253B1 (ko) 아동 보호용 라이터
JPH05256448A (ja) 安全装置付ガスライター
KR100441676B1 (ko) 아동 보호용 라이터
CZ299477B6 (cs) Zapalovac
JP3523451B2 (ja) ガスライター
JP4849830B2 (ja) ガスライタ
JP2004101016A (ja) スライド式ライターの着火操作機構
JP2007240139A (ja) チャイルド・レジスタント・ガスライター
JP2001141237A (ja) 放電点火式ガスライター
JP2004093088A (ja) スライド式ライターの着火操作機構
JP2004093087A (ja) スライド式ライターの着火操作機構
JP2004101019A (ja) スライド式ライターの着火操作機構
JP2004101020A (ja) スライド式ライターの着火操作機構
JP2004101018A (ja) スライド式ライターの着火操作機構
JP2002048340A (ja) スライド操作式ライターの操作キャップ支持構造
JP2004093089A (ja) スライド式ライターの着火操作機構
JP2004101017A (ja) スライド式ライターの着火操作機構
JP2001272037A (ja) スライド操作式ライターの操作キャップ支持構造
JP2001272036A (ja) スライド操作式圧電着火ライターの放電構造
JP3105442U (ja) 放電点火式ガスライター
JP2013088052A (ja) ガスライター
JP3814192B2 (ja) 点火器
JP2007225244A (ja) ガスライター
JP3763621B2 (ja) 圧電式ガスライター

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3748066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees