JP3744252B2 - クーラントの再生処理装置 - Google Patents

クーラントの再生処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3744252B2
JP3744252B2 JP11346699A JP11346699A JP3744252B2 JP 3744252 B2 JP3744252 B2 JP 3744252B2 JP 11346699 A JP11346699 A JP 11346699A JP 11346699 A JP11346699 A JP 11346699A JP 3744252 B2 JP3744252 B2 JP 3744252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
exchange resin
ion exchange
reverse osmosis
osmosis membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11346699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000093752A (ja
Inventor
敏勝 伊藤
和久 石崎
智規 立川
恭司 細野
修 中林
惠壽 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11346699A priority Critical patent/JP3744252B2/ja
Publication of JP2000093752A publication Critical patent/JP2000093752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744252B2 publication Critical patent/JP3744252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、使用済みクーラントの再生処理装置に係り、特に、内燃機関で使用されたクーラントを再生処理するのに好適なクーラントの再生処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のクーラントの再生処理装置としては、例えば、特開平7−108141号公報に記載されているように、逆浸透膜とイオン交換樹脂を併用した方式が知られている。イオン交換樹脂は、逆浸透膜の下流側に配置され、逆浸透膜で除去しきれなかった成分を除去するようにしている。
【0003】
使用済みのクーラントからは、逆浸透膜によって水やエチレングリコールや添加剤が分離される。逆浸透膜は、一度に多量の使用済みクーラントを処理することは不可能であるため、処理されずに滞留した使用済みクーラントは一旦タンクに回収した後、再び、逆浸透膜に圧送するようにしている。貯留タンクの中の使用済みクーラントは、処理が進む従って減少し、処理開始時の量に対して、一定値以下の量になると、処理を停止するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
クーラントの再生処理装置は、一般に車の整備工場等において使用される。逆浸透膜及びイオン交換樹脂は、クーラントの再生処理に使用されるに従って、次第に、処理機能が低下するため、再生処理を施す必要がある。逆浸透膜は、整備工場内において、洗浄水及び洗浄液を用いて洗浄することにより再生可能であるが、イオン交換樹脂は、イオン交換樹脂の再生業者に送り、イオン交換樹脂の再生処理を行う必要がある。また、再生処理の施されたイオン交換樹脂は、再び、クーラントの再生処理装置を使用している整備工場に輸送されてきた上で、再利用されている。従って、イオン交換樹脂の再生費用が高くなり、リサイクルクーラントを安価に供給できないという第1の問題があった。
【0005】
また、クーラントの再生処理装置は、一般に、車の整備工場等において使用されている。処理作業は、処理効率を上げるため、複数台の車から回収した使用済みクーラントを、一旦貯留タンクに溜めた後、一括処理するようにしている。 整備工場等で使用される逆浸透膜を用いたクーラント再生処理装置の処理速度は、30〜70リットル/時程度が一般的である。従って、貯留タンクであるドラム缶1本(200リットル)分の使用済みクーラントの一括処理に要する時間は、3〜7時間という長い時間を必要としている。
【0006】
従来は、ドラム缶1本分の使用済みクーラントが、貯留タンクに溜まった時点で、クーラント再生処理装置による再生処理を開始するようにしている。しかしながら、整備工場の作業スケジュールによっては、例えば、貯留タンクの2/3程度若しくは1/2程度まで使用済みクーラントが溜まった時点で、再生処理を開始したい場合もあったが、従来のクーラント再生処理装置では、所定量(例えば、ドラム缶1本分)の使用済みクーラントが溜まらないと、再生処理を開始できないという第2の問題があった。
【0008】
本発明の目的は、任意の量の使用済みクーラントに対しても、再生処理を行えるクーラントの再生処理装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
(1)上記目的を達成するために、本発明は、使用済みクーラント貯留容器内に貯留された使用済みクーラントを、逆浸透膜及びイオン交換樹脂容器内に収容されたイオン交換樹脂を通して再生するとともに、逆浸透膜における残渣液を、上記使用済みクーラント貯留容器に回収するクーラントの再生処理装置において、上記使用済みクーラント貯留容器内に挿入されるパイプの先端に取り付けられるとともに、先端の側面に切欠部が形成されたパイプと、このパイプの外周側にスライド可能に取り付けられたスライド部と、このスライド部をパイプに位置決めして固定するボルトとから構成され、再生処理開始時に使用済みクーラント貯留タンク内に蓄えられているクーラントの初期量に応じて、適当な再生処理終了時の残量を設定する使用済みクーラントの残量設定部と、上記パイプ内の圧力を検知し、圧力が低下したとき、上記使用済みクーラント貯留容器内の使用済みクーラントを吸引するポンプの駆動を停止制御する制御手段とを備えるようにしたものである。
かかる構成により、残量設定部によって終了時の残量を任意に設定できるため、任意の量の使用済みクーラントに対しても、再生処理を行い得るものとなる。
【0012】
)上記()において、好ましくは、さらに、上記イオン交換樹脂容器内の液面レベルを検出する液面検出手段と、上記イオン交換樹脂容器の上部に設置され、上記イオン交換樹脂容器の内部を大気に開放するエアー抜きバルブを備え、上記液面検出手段によって液面を検出すると、上記エアー抜きバルブによる大気開放を停止するようにしたものである。
かかる構成により、イオン交換樹脂容器内の液面を検出することによって、エアー抜きの終了を自動的に行うことができ、エア抜き作業の無人化を図り得るものとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図3を用いて、本発明の一実施形態によるクーラントの再生処理装置の構成について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態によるクーラントの再生処理装置の全体構成について説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるクーラントの再生処理装置の全体構成を示すブロック図である。
【0014】
本実施形態のクーラントの再生処理装置においては、使用済みクーラント貯留容器13に収容された使用済みの廃クーラントを再生する再生処理手段として、フィルタ3(第1フィルタ3a,第2フィルタ3b)と、逆浸透膜5と、イオン交換樹脂6とを備えている。汚染物質が取り除かれ、エチレングリコ−ルと水からなる再生されたクーラントは、再生液回収タンク14に回収される。
【0015】
フィルタ3は、水酸化した金属類や塵埃などのような、比較的大きな溶解しない固形物を除去する。ここで、第1フィルタ3aは、目の粗いフィルタであり、第2フィルタ3bは、目の細かいフィルタである。
【0016】
逆浸透膜5は、水と、エチレングリコ−ルと、添加剤と、エチレングリコ−ルの酸化成分や添加剤の劣化成分と、重金属を含む溶解した金属成分とを、逆浸透膜5の膜を境にして分離する。ここで、逆浸透膜5は、最適の阻止率のものを使用するものである。
【0017】
イオン交換樹脂6は、エチレングリコ−ルの分子よりも小さい添加剤およびエチレングリコ−ルの酸化成分および添加剤の劣化成分が主に除去し、逆浸透膜5を透過した残りのエチレングリコ−ルの分子よりも小さい添加剤およびエチレングリコ−ルの酸化成分および添加剤の劣化成分も除去する。
【0018】
一般的に、使用前のクーラントは、水にエチレングリコ−ルと添加剤を加えた溶液である。そして、各種装置や内燃機関から抜き取られた使用済みクーラントは、エチレングリコ−ルと添加剤と水の混合液に汚染物質の混在したものである。内燃機関より抜き取られた使用済みクーラントの汚染物質として、通常、エチレングリコ−ルの酸化成分と、添加剤の劣化成分と、溶解した金属成分と、溶解しない固形物とがある。特に、この使用済みクーラントの金属成分には、公害で問題になるPb,Cuなどの重金属が含まれている。
【0019】
ここで、本発明者らは、使用済みクーラントについて検討を進め、使用済みクーラントを、1)特定のカーメーカーの整備工場で、このカーメーカー製の車両から回収した使用済みクーラントと、2)不特定のカーメーカー製の車両から回収した使用済みクーラントに分けて検討を行った。その結果、1)の特定のカーメーカーの車両に使用されている使用済みクーラントの性状について検討を進めたところ、逆浸透膜による再生処理を施したクーラントは、以下の表1に示すような性状があることが判明した。
【0020】
【表1】
Figure 0003744252
【0021】
表1は、特定のカーメーカーの整備工場で、このカーメーカー製の車両から回収した使用済みクーラントに対して、フィルタ3と逆浸透膜5により不純物を除去した結果を示している。
表1に示した添加剤A〜Iは、このカーメーカ採用しているクーラントに含まれている添加剤の成分を示している。表1には、回収混合したクーラント(未処理液)と、これを逆浸透膜で処理した(処理液)を成分分析した結果と、各成分の除去率と、再生クーラントに調整する時に加える添加剤の割合とを示している。
例えば、添加剤Aは、未処理液中には、320ppm含まれていたのに対して、逆浸透膜による処理液には、120ppm残存していた。即ち、逆浸透膜によって、56%の添加剤Aが除去されたことになる。再生クーラントとして商品化するためには、元の純正のクーラントの同等の添加剤を含有させる必要があるため、除去された分を補充する必要がある。その補充量が、調整用添加剤の量であり、添加剤Aについては、60%分を追加補充すればよいことを、表1は示している。
【0022】
同様にして、表1に示すように、添加剤Cは約60%が除去され、添加剤Hは35%除去され、残りの添加剤B,D,E,F,G,Iはほとんど100%除去されている。従って、添加剤Cは60%補充する必要があり、添加剤Hは35%補充する必要があり、残りの添加剤B,D,E,F,G,Iは100%補充する必要があることが判明した。なお、表1に示した回収したクーラントの濃度は、約30%であったが、他の濃度での結果も同様の結果を示した。
従って、逆浸透膜で再生した再生クーラントに補充すべき液調整用添加剤の量は、回収したクーラントの素性が判れば、表1の分析結果を基にして決定することができるものとである。
【0023】
また、表1に示すように、逆浸透膜による処理だけで、水質汚濁法で排出が規制されている有害な重金属(Cu,Fe,Zn,Pb)は、100%除去できることが判明した。
【0024】
そこで、本発明は、特定のカーメーカーの車両に使用されている使用済みクーラントのように性状の明かな使用済みクーラントについては、逆浸透膜による再生処理のみを行うことで、再生クーラントを得ることができるという知見に基づいてなされたものである。即ち、図1に示すように、逆浸透膜5とイオン交換樹脂6との間に切替弁7を設け、逆浸透膜5を透過した透過液が流れる透過液配管8aから切替弁7によって切り替えられ、配管8cを経て、再生液が回収される再生液回収タンク14に至る流路と、透過液配管8aから切替弁7によって切り替えられ、イオン交換樹脂6と配管8dを経て、再生液回収タンク14に至る流路とを切替可能としたものである。
【0025】
性状の明かな使用済みクーラントについては、逆浸透膜による再生処理のみを行うことにより、イオン交換樹脂6は使用されないため、イオン交換樹脂6の使用可能期間を長くすることができる。従って、使用済みクーラントの再生処理におけるイオン交換樹脂の再生費用の割合を低減することができ、使用済みクーラントの再生費用を低減できるものである。
【0026】
ここで、クーラントの再生処理工程について説明する。
使用済みクーラント貯留タンク13に収容された使用済みクーラントは、低圧ポンプ2により、フィルタ3に送られる。フィルタ3によって、水酸化した金属類や塵埃などのような、比較的大きな溶解しない固形物が除去される。第1圧力計12aは、フィルタ3に圧送される使用済みクーラントの圧力を監視する。また、第2圧力形12bは、フィルタ3aの上流側とフィルタ3bの下流側の差圧を監視し、予め規定されている圧力を越えた場合には、フィルタ3a,3bの目詰まりと判断して、フィルタ3a,3bの保守を行うようにしている。
【0027】
フィルタ3で処理されたクーラントは、さらに、高圧ポンプ4により、逆浸透膜5に圧送される。逆浸透膜5によって、水と、エチレングリコ−ルと、添加剤と、エチレングリコ−ルの酸化成分や添加剤の劣化成分と、重金属を含む溶解した金属成分とが、逆浸透膜5の膜を境にして分離される。第3圧力計12cは、逆浸透膜5に圧送されるクーラントの圧力を監視する。
【0028】
逆浸透膜5は、使用済みクーラントを一度に多量に短時間に処理することは、装置やポンプ圧力の大きさの点で困難であるので、処理されずに滞留する使用済みクーラントと、透過しなかった成分とを含む液,即ち、残渣液を、残渣液配管8bから回収し、絞弁11を経由して、使用済みクーラント貯留タンク13に帰還するようにしている。帰還されたクーラントは、再び、フィルタ3及び逆浸透膜5に供給されて、再生処理が施される。絞弁11は、逆浸透膜5で分流し、使用済みクーラント貯留タンク13へ戻される流路の途中に配設されており、逆浸透膜5へ加圧しながら、循環濃縮と透過を効率よく行うために設けられている。
【0029】
逆浸透膜5を透過した透過液が流出する透過液配管8aには、切替弁7が設けられている。使用済みクーラント貯留タンク13に収容された使用済みクーラントが、特定のカーメーカーの車両に使用されている使用済みクーラントのように性状の明かな使用済みクーラントの場合には、切替弁7は、配管8cを経て、再生液が回収される再生液回収タンク14に至る流路に切り替えられる。従って、かる使用済みクーラントについては、イオン交換樹脂6により再生処理を施されることなく、再生液回収タンク14に回収される。また、表1に示したような調整用添加剤を所定量補充することにより、再生クーラントを得ることができる。
【0030】
また、性状の不明な使用済みクーラントの場合には、切替弁7は、イオン交換樹脂6と配管8dを経て、再生液回収タンク14に至る流路に切り替えられる。イオン交換樹脂6は、エチレングリコ−ルの分子よりも小さい添加剤およびエチレングリコ−ルの酸化成分および添加剤の劣化成分が主に除去し、逆浸透膜5で処理しきれずに逆浸透膜5を透過した、残りのエチレングリコ−ルの分子よりも小さい添加剤およびエチレングリコ−ルの酸化成分および添加剤の劣化成分も、除去する。汚染物質が取り除かれ、エチレングリコ−ルと水からなる再生液は、再生液回収タンク14に回収される。この再生液からは、ほとんどの添加剤成分は除去されているため、それぞれ、所定の含有量となるように、添加剤が補充されて、再生クーラントを得ることができる。
【0031】
イオン交換樹脂6による再生液の液質は、イオン交換樹脂6に設置されている電気伝導率計10にて監視され、イオン交換樹脂6が寿命に達し、液質が悪化した場合には警報が発せられる。この警報は、ランプの点灯,点滅,又はブザー等により行われる。
【0032】
次に、図2及び図3を用いて、本実施形態によるクーラントの再生処理装置に用いる切替弁7の構成について説明する。
図2及び図3は、本発明の一実施形態によるクーラントの再生処理装置に用いる切替弁の構成を示す断面図である。
【0033】
本実施形態に用いる切替弁7は、手動式三方弁であり、切替レバー7aを操作することにより、弁7bを切り替えるものである。図2に示す切替レバー7aの位置では、逆浸透膜5による処理を終えた液体は、切替弁7からイオン交換樹脂6の処理工程に導かれる。また、図3に示す切替レバー7aの位置では、逆浸透膜5による処理を終えた液体は、イオン交換樹脂6を迂回して、再生液回収タンク14に導かれる。
【0034】
以上説明したように、本実施形態によれば、再生対象の使用使用済みクーラントの性状に応じて、逆浸透膜による再生処理のみを行うことにより、イオン交換樹脂の使用可能期間を長くすることができ、使用済みクーラントの再生処理におけるイオン交換樹脂の再生費用の割合を低減することができ、使用済みクーラントの再生費用を低減できるものである。
【0035】
次に、図4〜図6を用いて、本発明の他の実施形態によるクーラントの再生処理装置の構成について説明する。
最初に、図4を用いて、本実施形態によるクーラントの再生処理装置の全体構成について説明する。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
図4は、本発明の他の実施形態によるクーラントの再生処理装置の全体構成を示すブロック図である。
【0036】
本実施形態のクーラントの再生処理装置においては、図1に示した切替弁7に代えて、電磁式の三方弁を切替弁7Aに用いている。また、コントローラ9は、電気伝導率計10によって検出された電気伝導率に基づいて、自動的に切替弁7Aを切り替えるようにしている。
【0037】
図1に示した実施形態において説明した表1に示した電気伝導率において、素性の判っている未処理液の電気伝導率が5980μs/cmであったのに対して、これを逆浸透膜で処理した透過液の電気伝導率は1530μs/cmであった。同様にして、素性の判らない未処理液についても、逆浸透膜で処理した透過液中の添加剤成分と電気伝導率の関係について調べたところ、1530μs/cm以下であれば、表1に示した処理液と同様に添加剤が残存していること、及び有害な金属元素が除去されていることが判明した。従って、素性の判らない未処理液についても、逆浸透膜で処理した透過液に対して、調整用添加剤と同じ添加剤を同量加えることにより、実用に供しうる再生クーラントを得ることができる。なお、防錆テスト等について各種テスト確認の結果、逆浸透膜透過液の電気伝導率が2500μs/cm以下であれば、性能上問題ないことを確認済みである。
【0038】
そこで、本実施形態においては、電気伝導率計10によって検出された逆浸透膜5の透過液の電気伝導率に基づいて、コントローラ9は、切替弁7Aを自動的に切り替えるようにしている。
【0039】
ここで、クーラントの再生処理工程について説明する。
使用済みクーラント貯留タンク13に収容された使用済みクーラントは、低圧ポンプ2により、フィルタ3に送られる。フィルタ3によって、水酸化した金属類や塵埃などのような、比較的大きな溶解しない固形物が除去される。第1圧力計12aは、フィルタ3に圧送される使用済みクーラントの圧力を監視する。また、第2圧力形12bは、フィルタ3aの上流側とフィルタ3bの下流側の差圧を監視し、予め規定されている圧力を越えた場合には、フィルタ3a,3bの目詰まりと判断して、フィルタ3a,3bの保守を行うようにしている。
【0040】
フィルタ3で処理されたクーラントは、さらに、高圧ポンプ4により、逆浸透膜5に圧送される。逆浸透膜5によって、水と、エチレングリコ−ルと、添加剤と、エチレングリコ−ルの酸化成分や添加剤の劣化成分と、重金属を含む溶解した金属成分とが、逆浸透膜5の膜を境にして分離される。第3圧力計12cは、逆浸透膜5に圧送されるクーラントの圧力を監視する。
【0041】
逆浸透膜5は、使用済みクーラントを一度に多量に短時間に処理することは、装置やポンプ圧力の大きさの点で困難であるので、処理されずに滞留する使用済みクーラントと、透過しなかった成分とを含む液,即ち、残渣液を、残渣液配管8bから回収し、絞弁11を経由して、使用済みクーラント貯留タンク13に帰還するようにしている。帰還されたクーラントは、再び、フィルタ3及び逆浸透膜5に供給されて、再生処理が施される。絞弁11は、逆浸透膜5で分流し、使用済みクーラント貯留タンク13へ戻される流路の途中に配設されており、逆浸透膜5へ加圧しながら、循環濃縮と透過を効率よく行うために設けられている。
【0042】
逆浸透膜5を透過した透過液が流出する透過液配管8aには、切替弁7Aが設けられている。処理工程の最初においては、逆浸透膜5を透過した透過液は、切替弁7Aを経て電気伝導率計10によって電気伝導率が検出される。コントローラ9は、検出された電気伝導率が1530μs/cm以下であれば、切替弁7Aを、配管8cを経て、再生液が回収される再生液回収タンク14に至る流路に切り替えられる。従って、かる使用済みクーラントについては、イオン交換樹脂6により再生処理を施されることなく、再生液回収タンク14に回収される。また、表1に示したような調整用添加剤を所定量補充することにより、再生クーラントを得ることができる。
【0043】
また、検出された電気伝導率が1530μs/cmより大きい場合には、切替弁7Aは、イオン交換樹脂6と配管8dを経て、再生液回収タンク14に至る流路に切り替えられる。イオン交換樹脂6は、エチレングリコ−ルの分子よりも小さい添加剤およびエチレングリコ−ルの酸化成分および添加剤の劣化成分が主に除去し、逆浸透膜5で処理しきれずに逆浸透膜5を透過した、残りのエチレングリコ−ルの分子よりも小さい添加剤およびエチレングリコ−ルの酸化成分および添加剤の劣化成分も、除去する。汚染物質が取り除かれ、エチレングリコ−ルと水からなる再生液は、再生液回収タンク14に回収される。この再生液からは、ほとんどの添加剤成分は除去されているため、それぞれ、所定の含有量となるように、添加剤が補充されて、再生クーラントを得ることができる。
【0044】
イオン交換樹脂6による再生液の液質は、イオン交換樹脂6に設置されている電気伝導率計10にて監視され、イオン交換樹脂6が寿命に達し、液質が悪化した場合には警報が発せられる。この警報は、ランプの点灯,点滅,又はブザー等により行われる。
【0045】
次に、図5及び図6を用いて、本実施形態によるクーラントの再生処理装置に用いる切替弁7Aの構成について説明する。
【0046】
図5及び図6は、本発明の他の実施形態によるクーラントの再生処理装置に用いる切替弁の構成を示す断面図である。
【0047】
本実施形態に用いる切替弁7Aは、電磁式三方弁であり、電磁コイル7cに通電しない状態では、図5に示すように、弁7dはバネ7eによって下方に押し下げられおり、逆浸透膜5による処理を終えた液体は、切替弁7からイオン交換樹脂6の処理工程に導かれる。また、図6に示すように、電磁コイル7cに通電されると、弁7dはバネ7eに抗して引き上げられ、逆浸透膜5による処理を終えた液体は、イオン交換樹脂6を迂回して、再生液回収タンク14に導かれる。
【0048】
以上説明したように、本実施形態によれば、再生対象の使用使用済みクーラントの性状を電気伝導率により検出して、自動的に、逆浸透膜による再生処理のみを行うことにより、イオン交換樹脂の使用可能期間を長くすることができ、使用済みクーラントの再生処理におけるイオン交換樹脂の再生費用の割合を低減することができ、使用済みクーラントの再生費用を低減できるものである。
【0049】
次に、図7〜図11を用いて、本発明のその他の実施形態によるクーラントの再生処理装置の構成について説明する。
最初に、図7を用いて、本実施形態によるクーラントの再生処理装置の全体構成について説明する。
図7は、本発明のその他の実施形態によるクーラントの再生処理装置の全体構成を示すブロック図である。
【0050】
本実施形態のクーラントの再生処理装置においては、使用済みクーラント貯留容器13に収容された使用済みの廃クーラントを再生する再生処理手段として、フィルタ3(第1フィルタ3a,第2フィルタ3b)と、逆浸透膜5と、イオン交換樹脂が充填されたイオン交換樹脂容器6とを備えている。汚染物質が取り除かれ、エチレングリコ−ルと水からなる再生されたクーラントは、再生液回収タンク14に回収される。
【0051】
フィルタ3は、水酸化した金属類や塵埃などのような、比較的大きな溶解しない固形物を除去する。ここで、第1フィルタ3aは、目の粗いフィルタであり、第2フィルタ3bは、目の細かいフィルタである。
【0052】
逆浸透膜5は、水と、エチレングリコ−ルと、添加剤と、エチレングリコ−ルの酸化成分や添加剤の劣化成分と、重金属を含む溶解した金属成分とを、逆浸透膜5の膜を境にして分離する。ここで、逆浸透膜5は、最適の阻止率のものを使用するものである。
【0053】
イオン交換樹脂容器6内のイオン交換樹脂は、エチレングリコ−ルの分子よりも小さい添加剤およびエチレングリコ−ルの酸化成分および添加剤の劣化成分が主に除去し、逆浸透膜5を透過した残りのエチレングリコ−ルの分子よりも小さい添加剤およびエチレングリコ−ルの酸化成分および添加剤の劣化成分も除去する。
【0054】
一般的に、使用前のクーラントは、水にエチレングリコ−ルと添加剤を加えた溶液である。そして、各種装置や内燃機関から抜き取られた使用済みクーラントは、エチレングリコ−ルと添加剤と水の混合液に汚染物質の混在したものである。内燃機関より抜き取られた使用済みクーラントの汚染物質として、通常、エチレングリコ−ルの酸化成分と、添加剤の劣化成分と、溶解した金属成分と、溶解しない固形物とがある。特に、この使用済みクーラントの金属成分には、公害で問題になるPb,Cuなどの重金属が含まれている。
【0055】
ここで、クーラントの再生処理工程について説明する。
使用済みクーラント貯留タンク13に収容された使用済みクーラントは、低圧ポンプ2により、フィルタ3に送られる。フィルタ3によって、水酸化した金属類や塵埃などのような、比較的大きな溶解しない固形物が除去される。第1圧力計12aは、フィルタ3に圧送される使用済みクーラントの圧力を監視する。また、第2圧力形12bは、フィルタ3aの上流側とフィルタ3bの下流側の差圧を監視し、予め規定されている圧力を越えた場合には、フィルタ3a,3bの目詰まりと判断して、フィルタ3a,3bの保守を行うようにしている。
【0056】
フィルタ3で処理されたクーラントは、さらに、高圧ポンプ4により、逆浸透膜5に圧送される。逆浸透膜5によって、水と、エチレングリコ−ルと、添加剤と、エチレングリコ−ルの酸化成分や添加剤の劣化成分と、重金属を含む溶解した金属成分とが、逆浸透膜5の膜を境にして分離される。第3圧力計12cは、逆浸透膜5に圧送されるクーラントの圧力を監視する。
【0057】
逆浸透膜5は、使用済みクーラントを一度に多量に短時間に処理することは、装置やポンプ圧力の大きさの点で困難であるので、処理されずに滞留する使用済みクーラントと、透過しなかった成分とを含む液,即ち、残渣液を、残渣液配管8bから回収し、自動絞弁11を経由して、使用済みクーラント貯留タンク13に帰還するようにしている。帰還されたクーラントは、再び、フィルタ3及び逆浸透膜5に供給されて、再生処理が施される。自動絞弁11は、逆浸透膜5で分流し、使用済みクーラント貯留タンク13へ戻される流路の途中に配設されており、逆浸透膜5へ加圧しながら、循環濃縮と透過を効率よく行うために設けられている。逆浸透膜5のカウンタフロー処理により、使用済みクーラントの循環液は、処理の進行とともに濃度が濃くなっていくため、逆浸透膜5に加圧するための自動絞弁11によって自動的に圧力が所定の圧力となるように調整している。従来は、手動絞弁を用いていたため、処理の進行とともに絞弁の調整が必要であったが、自動絞弁11を使用することにより、調整作業が不要となっている。
【0058】
最後に、逆浸透膜5を透過した透過液は、透過液配管8aを通り、イオン交換樹脂容器6内のイオン交換樹脂に送られる。イオン交換樹脂は、エチレングリコ−ルの分子よりも小さい添加剤およびエチレングリコ−ルの酸化成分および添加剤の劣化成分が主に除去し、逆浸透膜5で処理しきれずに逆浸透膜5を透過した、残りのエチレングリコ−ルの分子よりも小さい添加剤およびエチレングリコ−ルの酸化成分および添加剤の劣化成分も、除去する。
【0059】
そして、汚染物質が取り除かれ、エチレングリコ−ルと水からなる再生液は、再生液回収タンク14に回収される。この再生液の液質はイオン交換樹脂に設置されている電気伝導率計10にて監視され、イオン交換樹脂が寿命に達し、液質が悪化した場合には警報が発せられる。この警報は、ランプの点灯,点滅,又はブザー等により行われる。
【0060】
さらに、本実施形態においては、使用済みクーラント貯留タンク13内に挿入されるパイプ8cの先端に、使用済みクーラントの残量設定部20を備えている。残量設定部20の詳細構成については、図8及び図9を用いて後述するが、使用済みクーラント貯留タンク13内のクーラントの残量を任意に設定できるものである。そして、使用済みクーラント貯留タンク13内のクーラントの残量がその設定値以下になると、検出手段21は、パイプ8c内のクーラントの圧力の変化によって、クーラント残量が設定値以下になったことを検出する。検出手段21は、クーラント残量が所定値以下になったことを検出すると、電源部22から低圧ポンプ2への通電を遮断して、低圧ポンプ2を停止することにより、使用済みクーラントの再生処理を自動的に停止することができる。
【0061】
従来の再生処理装置においては、使用済みクーラント貯留タンク13内のクーラントの残量が一定以下になったときにのみ、低圧ポンプ2を停止するようにしていた。ここで言う一定の残量とは、使用済みクーラント貯留タンク13が、例えば、200リットルの容量であるとすると、その値に対して予め定めた量,一般的には10%の20リットルであるため、例えば、使用済みクーラント貯留タンク13内の使用済みクーラントの初期量が100リットルの場合にも、残量が20リットルになると再生処理装置は停止することになる。従って、残量の20リットルの中には、まだ、回収できるべき成分が残存しているため、再生処理が無駄になってしまう。そこで、従来は、最初に貯留されている使用済みクーラントの量が200リットルのときでないと、再生処理を開始できないものであった。それに対して、本実施形態においては、再生処理開始時に使用済みクーラント貯留タンク13内に蓄えられているクーラントの初期量に応じて、残量設定部20において、適当な再生処理終了時の残量を設定しておくことによって、貯留タンクの2/3程度若しくは1/2程度まで使用済みクーラントが溜まった時点でも、再生処理を開始することができるものである。
【0062】
また、本実施形態においては、イオン交換樹脂容器6に、液面検出器30を備えている。液面検出器30が、イオン交換樹脂容器6内の液面が所定のレベルになると、駆動回路31に検出信号を出力することにより、エア抜きバルブ32を動作させて、エア抜きを自動的に終了させるようにしている。なお、エア抜きバルブ32の詳細については、図10及び図11を用いて後述する。
イオン交換樹脂を新しいものに交換した際には、再生処理装置の始動前に、イオン交換樹脂容器の内部のエアーを抜かないと、イオン交換樹脂が有効に作用しないため、見かけ上、イオン交換樹脂が寿命になったものと誤って検出されることになる。そこで、イオン交換樹脂の交換時にはエアー抜きを行う必要があるが、このエアー抜きの終了は、従来は作業者の判断でエアー抜きバルブを閉じるようにしていた。それに対して、本実施形態では、液面検出器30により、イオン交換樹脂容器内の液面を検出し、その液面が所定レベルになると、駆動回路31を用いて、エア抜きバルブ32を動作させて、エア抜きを自動的に終了するようにしているので、エア抜き作業の無人化を達成することができる。
【0063】
次に、図8及び図9を用いて、本実施形態によるクーラントの再生処理装置に用いる残量設定部20の構成について説明する。
図8は、本発明のその他の実施形態によるクーラントの再生処理装置に用いる残量設定部の構成を示す正面図であり、図9は、図8の部分断面を示す側面図である。
【0064】
使用済みクーラントの残量設定部20は、使用済みクーラント貯留タンク13内に挿入されるパイプ8cの先端に、取り付けられている。使用済みクーラントの残量設定部20は、パイプ22と、スライド部24と、スライド部24をパイプ22に位置決めして固定するボルト26とから構成されている。
図9に示すように、パイプ22の先端には、切欠部22Aが形成されている。切欠部22Aは、パイプ22の先端部からパイプ22の側面の一部を切り欠くようにして形成されている。また、図2に示すように、パイプ22の外表面には、「200」,「100」等の数字が記載されており、この数字は、初期状態において使用済みクーラント貯留タンク13に貯留されている使用済みクーラントの量を示している。使用済みクーラント貯留タンク13の貯留容量を200リットルとすると、使用済みクーラント貯留タンク13内に満杯に使用済みクーラントが貯留されているときには、ボルト26を緩めてスライド部24の上端を、数字「200」に合わせる。また、使用済みクーラント貯留タンク13内の半分の位置まで、使用済みクーラントが貯留されているときには、ボルト26を緩めてスライド部24の上端を、数字「100」に合わせる。
【0065】
スライド部24を上下に移動することにより、図9に示したスライド部24の下端とパイプ22の先端の高さhが変化する。パイプ22の先端は、使用済みクーラント貯留タンク13の底部に接するように配置される。従って、クーラント再生処理装置による再生処理が進行し、使用済みクーラント貯留タンク13内の使用済みクーラントの残量が減少して、液面レベルがスライド部24の下端以下になると、パイプ22の先端からは空気を吸引することになる。図7に示したように、パイプ8cに備えられている検出手段21は、パイプ8c内のクーラントの圧力が減少したことを検出することによって、クーラント残量が設定値以下になったことを検出する。検出手段21は、クーラント残量が所定値以下になったことを検出すると、電源部22から低圧ポンプ2への通電を遮断して、低圧ポンプ2を停止することにより、使用済みクーラントの再生処理を自動的に停止することができる。
【0066】
即ち、本実施形態においては、残量設定部20のスライド部24の位置を変えることによって、高さhを変えることができ、再生処理を停止するときの使用済みクーラント貯留タンク13内における残量を変えることができるので、初期状態における使用済みクーラント貯留タンク13内の使用済みクーラントの量が200リットルの満杯の状態でないときでも、再生処理を開始することが可能となる。また、このとき、パイプ22の表面には、再生処理を開始するときの初期状態の使用済みクーラントの量を記載しているので、この数字にスライド部24の上端を合わせることによって、再生処理停止時の高さhを容易に設定することができる。
【0067】
次に、図10及び図11を用いて、本実施形態によるクーラントの再生処理装置におけるエア抜き手段の構成について説明する。
図10及び図11は、本発明のその他の実施形態によるクーラントの再生処理装置におけるエア抜き手段の構成を示す断面図である。
【0068】
図10に示すように、イオン交換樹脂容器6内には、イオン交換樹脂7が充填されている。逆浸透膜から圧送されてきた液は、イオン交換樹脂によってイオン交換され、再生液回収タンクに送られる。
ここで、本実施形態においては、イオン交換樹脂容器6内には、液面検出器30が備えられている。液面検出器30は、イオン交換樹脂容器6内の液面レベルを検出できるものであれば、光式,静電容量式等のいずれのものでもよいものでる。液面検出器30が液面を検出するまでの間は、駆動回路31は、エア抜きバルブ32を開いた状態としておき、イオン交換樹脂容器6内を大気に開放した状態として、イオン交換樹脂容器6内のエアーを抜くことができる。
【0069】
そして、イオン交換樹脂容器6内の液面のレベルが、図10に示した液面レベルLL1から、図11に示した液面レベルLL2まで上昇すると、液面検出器30は、駆動回路31に液面検出信号を送り、駆動回路31はこの信号に基づいて、エアー抜きバルブ32を閉じるようにする。
【0070】
イオン交換樹脂を新しいものに交換した際には、再生処理装置の始動前に、イオン交換樹脂容器の内部のエアーを抜く必要がある。始動前の時点では、液面レベルは低下しているため、駆動回路31は、エア抜きバルブ32を開いた状態としておき、イオン交換樹脂容器6内を大気に開放した状態として、イオン交換樹脂容器6内のエアー抜きを行う。そして、イオン交換樹脂容器6内の液面のレベルが上昇すると、液面検出器30からの液面検出信号に基づいて、駆動回路31はエアー抜きバルブ32を閉じるため、エアー抜きの終了を自動的に行うことが可能となる。したがって、エア抜きを自動的に終了するようにしているので、エア抜き作業の無人化を達成することができる。
【0071】
以上説明したように、本実施形態によれば、残量設定部によって、再生処理を停止するときの使用済みクーラント貯留タンク内における残量を変えることができるので、初期状態における使用済みクーラント貯留タンク内の使用済みクーラントの量が満杯の状態でないときでも、再生処理を開始することが可能となる。
また、残量設定部には、再生処理を開始するときの初期状態の使用済みクーラントの量を記載しているので、この数字にスライド部の上端を合わせることによって、再生処理停止時の高さhを容易に設定することができる。
さらに、イオン交換樹脂容器内の液面を検出することによって、エアー抜きの終了を自動的に行うことができ、エア抜き作業の無人化を達成することができる。
【0072】
また、さらに、残渣液を回収する際に、自動絞弁を経由して、使用済みクーラント貯留タンク13に帰還するようにしているので、再生処理の進行時にも、絞弁の調整作業が不要となる。
【0074】
【発明の効果】
発明によれば、任意の量の使用済みクーラントに対しても、再生処理を行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるクーラントの再生処理装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態によるクーラントの再生処理装置に用いる切替弁の第1の動作状態の構成を示す断面図である。
【図3】本発明の一実施形態によるクーラントの再生処理装置に用いる切替弁の第2の動作状態の構成を示す断面図である。
【図4】本発明の他の実施形態によるクーラントの再生処理装置の全体構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の他の実施形態によるクーラントの再生処理装置に用いる切替弁の第1の動作状態の構成を示す断面図である。
【図6】本発明の他の実施形態によるクーラントの再生処理装置に用いる切替弁の第2の動作状態の構成を示す断面図である。
【図7】本発明のその他の実施形態によるクーラントの再生処理装置の全体構成を示すブロック図である。
【図8】本発明のその他の実施形態によるクーラントの再生処理装置に用いる残量設定部の構成を示す正面図である。
【図9】図8の部分断面を示す側面図である。
【図10】本発明のその他の実施形態によるクーラントの再生処理装置におけるエア抜き手段の構成を示す断面図である。
【図11】本発明のその他の実施形態によるクーラントの再生処理装置におけるエア抜き手段の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
3…フィルタ
5…逆浸透膜
6…イオン交換樹脂
7…切替弁
9…コントローラ
10…電気伝導率計
20…残量設定部
21…検出手段
22…電源部
30…液面検出器
32…エアー抜きバルブ

Claims (2)

  1. 使用済みクーラント貯留容器内に貯留された使用済みクーラントを、逆浸透膜及びイオン交換樹脂容器内に収容されたイオン交換樹脂を通して再生するとともに、逆浸透膜における残渣液を、上記使用済みクーラント貯留容器に回収するクーラントの再生処理装置において、
    上記使用済みクーラント貯留容器内に挿入されるパイプの先端に取り付けられるとともに、先端の側面に切欠部が形成されたパイプと、このパイプの外周側にスライド可能に取り付けられたスライド部と、このスライド部をパイプに位置決めして固定するボルトとから構成され、再生処理開始時に使用済みクーラント貯留タンク内に蓄えられているクーラントの初期量に応じて、適当な再生処理終了時の残量を設定する使用済みクーラントの残量設定部と、
    上記パイプ内の圧力を検知し、圧力が低下したとき、上記使用済みクーラント貯留容器内の使用済みクーラントを吸引するポンプの駆動を停止制御する制御手段とを備えたことを特徴とするクーラントの再生処理装置。
  2. 請求項1記載のクーラントの再生処理装置において、さらに、
    上記イオン交換樹脂容器内の液面レベルを検出する液面検出手段と、
    上記イオン交換樹脂容器の上部に設置され、上記イオン交換樹脂容器の内部を大気に開放するエアー抜きバルブを備え、
    上記液面検出手段によって液面を検出すると、上記エアー抜きバルブによる大気開放を停止することを特徴とするクーラントの再生処理装置。
JP11346699A 1998-07-23 1999-04-21 クーラントの再生処理装置 Expired - Fee Related JP3744252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11346699A JP3744252B2 (ja) 1998-07-23 1999-04-21 クーラントの再生処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-207597 1998-07-23
JP20759798 1998-07-23
JP11346699A JP3744252B2 (ja) 1998-07-23 1999-04-21 クーラントの再生処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000093752A JP2000093752A (ja) 2000-04-04
JP3744252B2 true JP3744252B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=26452434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11346699A Expired - Fee Related JP3744252B2 (ja) 1998-07-23 1999-04-21 クーラントの再生処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3744252B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346447B2 (ja) * 2018-11-27 2023-09-19 シャープ株式会社 浄水装置および家庭用浄水器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000093752A (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102056703B1 (ko) 선박의 배기 가스에 함유된 불순물을 처리하기 위한 방법, 배기 가스 스크러버를 구비한 선박, 및 정화 유닛
US5549832A (en) Vehicle coolant recycling
KR20160004894A (ko) 선박의 배기 가스에 함유된 불순물을 처리하기 위한 방법, 스크러버를 구비한 선박, 및 정화 유닛
US5167826A (en) Engine collant recycling apparatus and process
TWI279247B (en) Waste liquid filtration system vehicle
CA2295205A1 (en) Method and device for drying a gas
JP3744252B2 (ja) クーラントの再生処理装置
JPH06211184A (ja) 船舶における油で汚れ、乳濁化された淦を浄化するための方法及び装置
EP3339585A1 (en) Combination of a ship internal combustion engine and a cleaning system for treating impurities contained in exhaust gases of ship internal combustion engine
JP2012081446A (ja) 油清浄装置及び油清浄方法
JPH11300352A (ja) Cmp工程排水処理装置
JP2002361049A (ja) 洗車排水処理装置
JP2002228795A (ja) 放射性排水の処理方法及び処理装置
JPWO2023276882A5 (ja)
RU2142980C1 (ru) Способ регенерации отработанных промышленных масел и установка для его осуществления
JP3383453B2 (ja) 油水分離装置
JP5135654B2 (ja) 二次純水製造装置
JPH0957068A (ja) 不凍液の再生処理装置
US5820690A (en) Cleaning processes using cleaners exhibiting cloud point behavior
JPH07108141A (ja) 不凍液の再生処理方法および再生処理装置
JPH11137979A (ja) 不凍液の再生処理装置
DE102011004795A1 (de) Anomalitätsdiagnosevorrichtung für eine Abgasreinigungsvorrichtung
JPH08252432A (ja) 不凍液再生処理装置
JP2003215810A (ja) フォトレジスト現像廃液からの現像液の回収方法
JPH0871554A (ja) 自動車用クーラント再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051114

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees