JP3743846B2 - 6速自動変速機の変速経路制御方法 - Google Patents

6速自動変速機の変速経路制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3743846B2
JP3743846B2 JP2003347329A JP2003347329A JP3743846B2 JP 3743846 B2 JP3743846 B2 JP 3743846B2 JP 2003347329 A JP2003347329 A JP 2003347329A JP 2003347329 A JP2003347329 A JP 2003347329A JP 3743846 B2 JP3743846 B2 JP 3743846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
speed
stage
skip
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003347329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004183889A (ja
Inventor
烋 台 沈
赫 彬 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2004183889A publication Critical patent/JP2004183889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743846B2 publication Critical patent/JP3743846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0437Smoothing ratio shift by using electrical signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H2059/183Rate of change of accelerator position, i.e. pedal or throttle change gradient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0444Smoothing ratio shift during fast shifting over two gearsteps, e.g. jumping from fourth to second gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/14Skipping gear shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は6速自動変速機の変速経路制御方法に関し、より詳しくは、先行変速段と最終判断変速段との解放要素が同一であるか、あるいは、相違する場合にそれぞれ先行変速段への変速と最終判断変速段への変速を選択的に実行して、1段以上のスキップシフトが可能となる6速自動変速機の変速経路制御方法に関する。
一般に自動変速機は多段のギヤ列を形成する遊星ギヤ装置と、この遊星ギヤ装置を変速機の入力軸ないしハウジングとの締結及び解放により、トルクの伝達経路はもちろん変速比の可変化を図る摩擦要素を備えているが、従来の自動変速機において遊星ギヤ装置は、低速領域での駆動力向上と高速領域での燃費向上を目的に、徐々に5速以上の多段の変速比を出力できるように開発している。
さらに、遊星ギヤ装置を使い5速以上の多段の変速比を出力できるようにするためには、1段以上のスキップシフト(skip shift)が必須であるが、このようなスキップシフトは変速中に目標変速段を1段階以上変化させることができるため、変速時の応答性の向上を期待することができる利点がある。
ところが、従来の5速自動変速機で5−3変速ないし4−2変速のスキップシフトは、真の意味のスキップシフトではなかった。即ち5−3変速ないし4−2変速のスキップシフト時の実際の変速はそれぞれ5−4−3変速ないし4−3−2変速の順序で行われていたのであり、順次変速を通じて実行している。
このように従来の5速自動変速機で5−3変速ないし4−2変速のスキップシフトが順次変速で実行しているのは、変速機が有するハードウェア的特性によるものであり、より詳しくは、スキップシフト時に2個の締結要素と2個の解放要素とを、それぞれ同時に制御しなければならない制御の困難さに起因するものである。
この結果、従来5速自動変速機でスキップシフト時に実行する順次変速は、真の意味のスキップシフトに比べて応答性を低下させる短所となっている。
特開2003−106437号公報
本発明の目的は、5速以上の多段の変速段を持つと共に、変速段の多段化により変速時に順次変速はもちろん、それ以上の多段スキップシフトを可能にして、変速応答性の向上を図ることを目的とした6速自動変速機の変速経路制御方法を提供することにある。
このような目的を達成するために本発明は、スキップシフト中に先行変速段と最終判断変速段との解放要素が同一であれば、先行変速制御を実行した後、該当条件を満足する場合に限り最終判断変速段への1段スキップ制御を実行すると同時に;スキップシフト中に先行変速段と最終判断変速段との解放要素が相違すれば、いったん先行変速制御を所定の設定時間にわたって実行せずに待機した後、該当条件を満足する場合に限り最終判断変速段への1段スキップ制御を実行することを特徴とする。
本発明により、5速以上の多段の変速比を具現する自動変速機において、変速時に現在の変速状況と運転者の変速意志を事前に把握して、1段以上のスキップシフトができることにより、変速段の多段化による変速機において、変速時の応答性を向上させる効果がある。
さらに、本発明は5速以上の多段化の具現により、低速走行領域で動力性能の向上を期待することができ、高速走行領域で燃費の向上を期待することができる。
以下、本発明の実施例を添付図により詳述する。
本発明による6速自動変速機を構成する遊星ギヤ装置は図1に示すように、エンジンから駆動力を伝達してこれを1次的に変速するための2個のシングルピニオンタイプ(single pinion type)の単純遊星ギヤ(simple planetary gear)からなる主変速部と、この主変速部から変速した駆動力を伝達してこれを2次的に変速するための1個のシングルピニオンタイプの単純遊星ギヤからなる副変速部とから構成している。
主変速部は、トルクコンバータ10と連結する入力軸12上に順次配置した第1遊星ギヤセット(PGS−1)と第2遊星ギヤセット(PGS−2)とからなり、副変速部は、入力軸12から離隔して配置した出力軸14上に配置した第3遊星ギヤセット(PGS−3)からなる。
さらに、第1遊星ギヤセット(PGS−1)と、第2遊星ギヤセット(PGS−2)及び第3遊星ギヤセット(PGS−3)はそれぞれ第1ないし第3サンギヤ(S1、S2、S3)と、この第1ないし第3サンギヤ(S1、S2、S3)と、それぞれ外接する第1ないし第3ピニオンギヤ(P1、P2、P3)及び、この第1ないし第3ピニオンギヤ(P1、P2、P3)とそれぞれ内接する第1ないし第3リングギヤ(R1、R2、R3)、そして第1ないし第3ピニオンギヤ(P1、P2、P3)の間の中心軸を連結して支持する第1ないし第3キャリア(C1、C2、C3)を備えたシングルピニオンタイプの単純遊星ギヤとからなる。
そして、主変速部において、第1遊星ギヤセット(PGS−1)の第1キャリア(C1)は、第2遊星ギヤセット(PGS−2)の第2リングギヤ(R2)と連結し、第2遊星ギヤセット(PGS−2)の第2キャリア(C2)は、第1遊星ギヤセット(PGS−1)の第1リングギヤ(R1)と連結し、第1キャリア(C1)には主変速部の出力要素に該当するトランスファドライブギヤ16を連結する。
入力軸12と第1サンギヤ(S1)との間にはアンダードライブクラッチ(UD/C)が設置し、第1リングギヤ(R1)とハウジング(H)との間には第1ワンウェイクラッチ(F1)とロー/リバースブレーキ(L&R/B)とをそれぞれ設置する。
入力軸12と第2サンギヤ(S2)との間にはリバースクラッチ(REV/C)を設置し、第2サンギヤ(S2)とハウジング(H)との間にはセカンドブレーキ(2ND/B)が設置し、入力軸12と第2キャリア(C2)との間にはオーバードライブクラッチ(OD/C)を設置する。
これにより、主変速部の入力要素は入力軸12とになり、出力要素は第1キャリア(C1)となる。
さらに、副変速部において、第3遊星ギヤセット(PGS−3)の第3リングギヤ(R3)は、主変速部の出力要素に該当するトランスファドライブギヤ16と噛合したトランスファドリブンギヤ18と連結し、第3キャリア(C3)は段差のついた形態の直径が相違する2重のギヤ歯を備えた第3ピニオンギヤ(P3、P3’)を備えているが、第3リングギヤ(R3)は第3キャリア(C3)に設置した段差のついた形態のピニオンギヤの内で直径が大きい第3ピニオンギヤ(P3)と噛合して、第3サンギヤ(S3)は第3キャリア(C3)に設置した段差のついた形態のピニオンギヤの内で、直径が小さい第3ピニオンギヤ(P3’)とそれぞれ噛合している。
第3サンギヤ(S3)と第3キャリア(C3)との間にはダイレクトクラッチ(DIR/C)を設置し、第3サンギヤ(S3)とハウジング(H)との間にはリダクションブレーキ(RED/B)と第2ワンウェイクラッチ(F2)とをそれぞれ設置する。
第3キャリア(C3)は出力軸14と連結して、この出力軸14は副変速部の出力要素に該当するディファレンシャルドライブギヤ20と連結し、ディファレンシャルドライブギヤ20は差動装置22のディファレンシャルドリブンギヤ24と噛合し、ディファレンシャルドリブンギヤ24は差動装置22を経て駆動軸26と連結する構造からなる。
これにより、副変速部の入力要素は第3リングギヤ(R3)となり、出力要素は第3キャリア(C3)となる。
従って、本発明による6速自動変速機の遊星ギヤ装置は図2に示す作動表のように、各変速段別に適切に該当の摩擦要素を締結ないし解放させることにより、前進6速と後進1速への変速比をそれぞれ出力することができる。
図2において、“0”印はクラッチ、ブレーキの摩擦要素が締結することを示す。
以下、本発明による6速自動変速機において、ダウンスキップシフト時の変速経路の制御方法を詳しく説明する。
−1段スキップシフトのための変速経路制御方法−
まず、本発明の6速自動変速機はスキップシフト中に先行変速段(先に行われた変速)と最終判断変速段(最終的に判断して行う変速、即ち変速中に目標変速段が変更する場合に行う変速)との解放要素がそれぞれ同一であれば、先行変速段への変速制御を実行した後、該当条件を満足する場合に限り、最終判断変速段への1段スキップシフトのための変速制御を実行する。
この時の該当条件は先行変速段への変速制御のための変速信号が出力した時点から所定の設定時間以内であり、かつ、先行変速段への変速制御の開始が行われない状態であると共に、運転者による変速意志が先行変速段ではない最終判断変速段にあるということを検出した状態である。即ち、最終判断変速段に該当する変速信号を出する状態である。
ここで、先行変速段への変速信号が出力した時点から設定した所定の設定時間内で先行変速段への変速制御の開始が行われない状態というのは、先行変速段への変速制御を実行した状態で遊星ギヤセット内の該当のギヤ列の回転速度の変化が、まだ発生しない状態を意味し、運転者による最終判断変速段への変速意志の検出は、現在の車速とスロットル開度の変化状態を、既設定した変速パターンから判断するものである。
このような1段スキップシフトにおいて、先行変速段と最終判断変速段とで同一な解放要素がすべて副変速部にある場合には、先行変速段の主変速部に位置した解放要素を解放制御せずに、スキップシフトの開始と同時に最終判断変速段での切換状態である締結させる制御を実行する。
これは、主変速部と副変速部が同時に変速を行う場合において、変速制御の開始が副変速部から行われ、この時主変速部では変速制御が開始しても摩擦要素を結するか、あるいは解放する時間的余裕が無いためである。
変速制御の開始が変速時に副変速部から行う理由は、変速制御の開始を主変速部で始めると、ダウンシフトにもトルクコンバータのタービン回転数が増加せずにむしろ減少する異常現象が発生するためである。これは本発明に用いる遊星ギヤセットが有する特性のためである。
本発明の6速自動変速機は、スキップシフト中に先行変速段と最終判断変速段との解放要素がそれぞれ相違すれば、いったん先行変速段への変速制御のための変速信号が出力した時点から設定した所定の設定時間の間にかけて変速を実行せずに待機した後、その間にスキップシフト発生の有無を判断してスキップシフトが発生する場合に限り、最終判断変速段へのスキップシフトのための変速制御を実行する。
この時、スキップシフト発生の有無に対する判断条件は、先行変速段への変速制御のための変速信号が出力した時点から所定の設定時間の間に変速を待機した状態で、現在のスロットル開度量と先行変速段へ変速制御の開始を行う時点での期設定したスロットル開度量に対する差異と、先行変速段に進入して変化したスロットル開度量の変化率がそれぞれ設定値以上であると共に、この時の車速ないし出力軸速度(No)が最終判断変速段への変速のためのスロットル全開(WOT:wide open throttle)地点に対する限界速度より小さい場合である。
即ち、設定した所定の設定時間の間、先行変速段の変速を待機した状態でその間にスキップシフトが発生する場合には最終判断変速段へのスキップシフトのための変速制御を実行し、スキップシフトが発生しない場合には先行変速段への変速制御を実行する。
−2段スキップシフトのための変速経路制御方法−
本発明の6速自動変速機は、1段スキップシフトのための変速制御中に先行変速段へ同期する時のタービン回転数と現在タービン回転数の差異が設定値より小さい時点において、最終判断変速段への変速信号がある場合には先行変速段への1段スキップシフトを完了した後、すぐ最終判断変速段への順次変速のための変速制御を実行する。
これは、先行変速段へ変速中に運転者の変速意志が先行変速段ではない最終判断変速段にあることを事前に検出して、変速の終了目標を最終判断変速段に事前に変更することにより、先行変速段への1段スキップシフト完了後すぐ最終判断変速段に順次変速を行うことで変速の応答性を向上させるためのものである。
この時、先行変速段では締結し、最終判断変速段で解放する主変速部に位置した摩擦要素は、先行変速段への変速過程であらかじめ解放することで、最終判断変速段で変速を行う過程でかかる時間を短縮させ、変速の応答性の向上を図る効果がある。
−2段以上のスキップシフトのための変速経路制御方法−
本発明の6速自動変速機は2段以上のスキップシフト、例えば3段スキップシフトの場合には、先行1段スキップシフトを実行する途中に最終判断変速段への変速信号が入力すれば、先行変速段と同期する時のタービン回転数と現在タービン回転数との間の差異を検出して、先行変速段と同期する時のタービン回転数と現在タービン回転数の差異が設定値より小さければ、先行変速段への1段スキップシフトを完了した後、すぐ最終判断変速段への1段スキップシフトのための制御を実行する。
このような場合にも先行変速段へ変速中に運転者の変速意志が、先行変速段ではない最終判断変速段にあることを事前に検出して、変速の終了目標を最終判断変速段に事前に変更することにより、先行変速段への1段スキップシフト完了後すぐ最終判断変速段へ1段スキップシフトを行うことで変速の応答性を向上させるためのものである。
以下、本発明によるスキップシフト制御方法に対して具体的な実施例を通じてより詳しく説明する。
まず、先行変速段と最終判断変速段との解放要素が同一である場合において1段スキップシフトの過程を詳しく説明する。
−3速から1速への1段スキップシフト−
図3に示すように、この過程では先行変速段である2速と最終判断変速段である1速とでそれぞれ解放要素が主変速部のオーバードライブクラッチ(OD/C)で同一である場合に該当するため、いったん3速から2速への順次変速のための変速制御を実行する。
この時、1段スキップシフトのための下記の判断基準を全部満足する場合に限り、3速から1速への1段スキップシフトのための変速制御を変更して実行する。
この場合、1段スキップシフトをするための判断基準は次の3つの条件である。
第一、3−2変速のための変速信号の指令(shift signal)を下した後、移行範囲に該当する所定の設定時間(おおよそ120ms)以内であること。
第二、3−2変速に該当する変速開始(shift begin)が未検出の状態であること。
第三、1速変速信号の検出がある状態であること。
以上の3つの条件を同時に満足する場合に限り、3速から2速への順次変速中に3速から1速への1段スキップシフトのための変速制御を実行する。
この場合、一番目の制限条件は、3−2変速への変速信号の指令を下した後の所定の設定時間が経過した時には、すでに先行変速段である2速への変速が多く経過した状態であることを推定することができるため、この時に最終判断変速段である1速へのスキップシフトを行う場合、先行変速段と最終判断変速段とでそれぞれ締結ないし解除を行う作動要素の相違(先行変速段で締結要素はセカンドブレーキ(2ND/B)で、最終判断変速段で締結要素はロー/リバースブレーキ(L&R/B)である)に起因する制御の困難及びそれによる変速衝撃の発生を減らすためのものである。
そして、二番目の制限条件は、移行範囲内で先行変速段である2速への変速開始が検出した時には、すでに先行変速段へ変速開始が行われた状態で、この場合遊星ギヤセット内の各種ギヤ間の回転速度の変化がすでに発生した状態になるため、この時に最終判断変速段である1速への1段スキップシフトを行う場合、遊星ギヤセット内の該当ギヤの間で回転速度の急激な変化により発生する変速衝撃を事前に予防するためのものである。
さらに、三番目の制限条件は、先行変速段への順次変速中に最終判断変速段に変速しようとする運転者の意志に該当する1速変速信号の検出が発生する場合に限り、前記のような1段スキップシフトを実行するためのものである。
−5速から3速への1段スキップシフト−
図4に示すように、この過程では先行変速段である4速と、最終判断変速段である3速とそれぞれ解放要素が副変速部のダイレクトクラッチ(DIR/C)で同一である場合に該当するため、いったん5速から4速への順次変速のための変速制御を実行する。
この時、1段スキップシフトのための下記の判断基準を全部満足する場合に限り、5速から3速への1段スキップシフトのための変速制御を変更して実行する。
この場合、1段スキップシフトをするための判断基準は次の3つの条件である。
第一、5−4変速のための変速信号の指令(shift signal)を下した後、移行範囲に該当する所定の設定時間(おおよそ120ms)以内であること。
第二、5−4変速に該当する変速開始(shift begin)が未検出の状態であること。
第三、3速変速信号の検出があること。
以上の3つの条件を同時に満足する場合に限り、5速から4速への順次変速中に5速から3速への1段スキップシフトのための変速制御を実行する。
この場合、3つの制限条件は上述した3−1変速の1段スキップシフトと同一である。
ただし、5−3変速の1段スキップシフトにおいて、変速時に主変速部と副変速部とで同時に摩擦要素の締結ないし解除を行う場合には、変速制御が常に副変速部から開始することにより、前記の1段スキップシフト過程中に5−4変速の先行変速過程で解除するアンダードライブクラッチ(UD/C)は、前記3つの制限条件を満たして5−3変速の1段スキップシフトのために制御と同時に、また締結する制御を受けることになる。
前記の主変速部と副変速部とで同時に摩擦要素間の締結及び解除を行う時に、副変速部から制御を行うことは、ダウン変速であるにもかかわらず主変速部から制御が先に行う場合に、トルクコンバータのタービン回転数が期待と違う方向に減少するためであり、これは本発明に用いる6速自動変速機が有する遊星ギヤセットのハードウェア的メカニズムの特性に起因するものである。
図3ないし図4に示すように、先行変速段と最終判断変速段との解放要素がそれぞれ同一である場合において、1段スキップシフトは前記の説明のように変速の応答性を向上させることができるという長所を具現できる。
そして、先行変速段と最終判断変速段との解放要素が相違する場合において1段スキップシフトの過程を詳細に説明する。
−4速から2速への1段スキップシフト−
図5に示すように、この過程では先行変速段である3速と最終判断変速段である2速とで、それぞれ解放要素が主変速部のセカンドブレーキ(2ND/B)とオーバードライブクラッチ(OD/C)とでそれぞれ相違する場合に該当するため、いったん先行変速段である3速への変速制御のための変速信号が出力した時点から、移行範囲に該当する所定の設定時間(96ms)の間は変速を実行せずに待機する。
そして、待機している間にスキップシフト発生の有無を下記の判断基準を通じて判断する、この時下記の判断基準をすべて満足する場合に限ってのみスキップシフトの発生があるものと判定して1段スキップシフトのための変速制御を実行する。
この場合、1段スキップシフトをするための判断基準は次の4つの条件である。
第一、4−3変速制御の開始点の遅延時間として移行範囲に該当する所定の設定時間(96ms)の間に変速待機。
第二、現在のスロットル開度量と、4−3変速制御の開始点と設定したスロットル開度量に対する差異が、所定の設定値より大きい場合。
第三、4−3変速制御の開始点を経て変化した状態の現在のスロットル開度量までかかる時間を考慮したスロットル開度量の変化率が所定の設定値より大きい場合。
第四、現在のスロットル開度量が位置した車速ないし出力軸速度が、最終判断変速段への変速のための変速パターン上のスロットル全開地点の限界速度より小さい場合。
以上の4つの条件を同時に満足する場合に限り、順次の4−3変速の待機中に4速から2速への1段スキップシフトのための変速制御を実行する。
この場合、一番目の制限条件は、先行変速段である4速と最終判断変速段である2速とでそれぞれ解放要素が相違することにより、4−3変速制御中に4−2変速のスキップシフトの制御が不可能であるため、前記設定した移行範囲の時間の間に変速が進行する推移を観察して、運転者の変速意志を把握することにより、この後に進行する変速制御の過程を順次変速またはスキップシフトに選択して決定するためのものである。
二番目の制限条件は、移行範囲に該当する時間中に現在進行中の変速過程が先行変速段である4−3変速制御の領域をどの位超しているかをスロットル開度量の変化量を通じて把握するためのものである。
三番目の制限条件は、二番目の制限条件において先行変速段に進入した変速過程でのスロットル開度量の変化率を通じて設定値と比べることにより、この後に進行する変速の過程が先行変速段の領域に残留するのか、あるいは、最終判断変速段の領域まで進入するのかを事前に把握するためのものである。
四番目の制限条件は、三つの条件をすべて満足した場合において、この後に2速への最終変速過程を進行する時に変化するスロットル開度量による現在の車速が、変速パターン上で3−2変速の進入限界であるスロットル全開地点での限界車速より小さい領域内にある場合に限り、2速への最終変速過程に進行させるためのものである。
−6速から4速への1段スキップシフト−
図6に示すように、この過程では先行変速段である5速と、最終判断変速段である4速とでそれぞれ解放要素が主変速部のセカンドブレーキ(2ND/B)と副変速部のダイレクトクラッチ(DIR/C)と相違する場合に該当するため、いったん先行変速段である5速への変速制御のための変速信号が出力した時点から移行範囲に該当する所定の設定時間(96ms)の間は変速を実行せずに待機する。
そして、待機する間にスキップシフト発生の有無を下記の判断基準を通じて判断し、この時、下記の判断基準をすべて満足する場合に限ってのみスキップシフトの発生があるものと判定して1段スキップシフトのための変速制御を実行する。
この場合、1段スキップシフトをするための判断基準は次の4つの条件である。
第一、6−5変速制御の開始点遅延時間として移行範囲に該当する所定の設定時間(96ms)の間は変速を待機。
第二、現在のスロットル開度量と6−5変速制御の開始点と設定したスロットル開度量に対する差異が、所定の設定値より大きい場合。
第三、6−5変速制御の開始点を経て変化した状態の現在のスロットル開度量までかかる時間を考慮したスロットル開度量の変化率が所定の設定値より大きい場合。
第四、現在のスロットル開度量が位置した車速ないし出力軸速度(No)が最終判断変速段への変速のための変速パターン上においてスロットル全開地点の限界速度より小さい場合。
以上の4つの条件を同時に満足する場合に限り、順次の6−5変速の待機中に6速から4速への1段スキップシフトのための変速制御を実行させる。
この場合、前記4つの制限条件は上述した4−2変速の1段スキップシフトと同一であるが、即ち所定の設定時間の間、先行変速段の変速を待機した状態でその間にスキップシフトが発生する場合には、最終判断変速段へのスキップシフトのための変速制御を実行し、スキップシフトが発生しない場合には、先行変速段への変速制御を実行するものである。
さらに、1段スキップシフトと順次変速が続けて発生する2段スキップシフトの過程を詳しく説明する。
−5速から2速への2段スキップシフト−
図7に示すように、この過程では5速から3速に上述したような1段スキップシフトのための変速制御中に先行変速段である3速に同期する時のタービン回転数(NT3)と現在のタービン回転数(NT)の差異が、所定の設定値(ΔN)より小さい時点で、最終判断変速段である2速への変速信号がある場合には、先行変速段である3速への1段スキップシフトを完了した後、すぐ最終判断変速段である2速への順次変速のための制御を実行する。
この時、先行する1段スキップシフト中に締結する主変速部のオーバードライブクラッチ(OD/C)は、5速から2速への2段スキップシフトが開始すると同時に最終判断変速段である2速での解放状態に転換させる解除を持続する。
これにより、先行変速段へ変速中に最終判断変速段を変更する場合には、これを事前に検出して、最終目標変速段を修正して先行変速段への変速完了の後、すぐ修正した最終判断変速段への変速を順次行い、変速の応答性を向上させることができる。
この場合、先行変速段である3速では締結するが、最終判断変速段である2速では解放する主変速部に位置したオーバードライブクラッチ(OD/C)は、先行変速段への変速過程であらかじめ解放することで、2段スキップシフトを行う全過程でかかる時間を短縮することができる。
−6速から3速への2段スキップシフト−
図8に示すように、この過程では6速から4速に上述したような1段スキップシフトのための変速制御中に、先行変速段である4速に同期する時のタービン回転数(NT4)と、現在のタービン回転数(NT)との差異が所定の設定値(ΔN)より小さい時点で、最終判断変速段である3速への変速信号がある場合には、先行変速段である4速への1段スキップシフトを完了した後、すぐ最終判断変速段である3速への順次変速のための制御を実行する。
この時、先行する1段スキップシフト中に締結する主変速部のセカンドブレーキ(2ND/B)は6速から3速への2段スキップシフトが開始すると同時に最終判断変速段である3速での解放状態に転換させる解除を持続させる。
これにより、先行変速段へ変速中に最終判断変速段が変更する場合には、これを事前に検出して、最終目標変速段を修正して、先行変速段への変速完了後すぐ修正した最終判断変速段に変速を順次行うことで、変速の応答性を向上させる。
一方、1段スキップシフトが続けて発生する3段スキップシフトの過程を詳しく説明する。
−6速から2速への3段スキップシフト−
図9に示すように、この過程では6速から4速に上述したような1段スキップシフトのための変速制御中に先行変速段である4速に同期する時のタービン回転数(NT4)と、現在のタービン回転数(NT)との差異が、所定の設定値(ΔN)より小さい時点で最終判断変速段である2速への変速信号がある場合には、先行変速段である4速への1段スキップシフトを完了した後、すぐ最終判断変速段である2速へのスキップシフトのための制御を実行する。
この時、先行する1段スキップシフト中に副変速部のダイレクトクラッチ(DIR/C)を解放すると共にリダクションクラッチ(RED/C)を締結し、続けて1段スキップシフト中に主変速部のアンダードライブクラッチ(UD/C)を締結する。
この場合、先行変速段へ変速中に最終判断変速段を更新する場合には、これを事前に検出して、最終目標変速段を修正して先行変速段への変速完了後、すぐに修正した最終判断変速段に変速を順次行うことで、変速の応答性を向上させる。
本発明による6速自動変速機の遊星ギヤ装置を示した概路図である。 図1で示す遊星ギヤ装置で1速ないし6速に変速時に作動する摩擦要素を示した作動表である。 本発明による6速自動変速機のスキップシフト過程を時間とタービン回転数の変化を基準にして示したグラフである。(3速から1速への1段スキップシフト) 本発明による6速自動変速機のスキップシフト過程を時間とタービン回転数の変化を基準にして示したグラフである。(5速から3速への1段スキップシフト) 本発明による6速自動変速機のスキップシフト過程を時間とタービン回転数の変化を基準にして示したグラフである。(4速から2速への1段スキップシフト) 本発明による6速自動変速機のスキップシフト過程を時間とタービン回転数の変化を基準にして示したグラフである。(6速から4速への1段スキップシフト) 本発明による6速自動変速機のスキップシフト過程を時間とタービン回転数の変化を基準にして示したグラフである。(5速から2速への2段スキップシフト) 本発明による6速自動変速機のスキップシフト過程を時間とタービン回転数の変化を基準にして示したグラフである。(6速から3速への2段スキップシフト) 本発明による6速自動変速機のスキップシフト過程を時間とタービン回転数の変化を基準にして示したグラフである。(6速から2速への3段スキップシフト)
符号の説明
10 トルクコンバータ
12 入力軸
14 出力軸
16 トランスファドライブギヤ
18 トランスファドリブンギヤ
20 ディファレンシャルドライブギヤ
22 差動装置
24 ディファレンシャルドリブンギヤ
26 駆動軸

Claims (5)

  1. スキップシフト中に先行変速段と最終判断変速段との解放要素が同一であれば、先行変速制御を実行した後、該当条件を満足する場合に限り最終判断変速段への1段スキップ制御を実行すると同時に;
    スキップシフト中に先行変速段と最終判断変速段との解放要素が相違すれば、先行変速制御を所定の設定時間の間には実行せずに待機した後、該当条件を満足する場合に限り、最終判断変速段への1段スキップ制御を実行することを特徴とする6速自動変速機の変速経路制御方法。
  2. 前記スキップシフト中に先行変速段と最終判断変速段との解放要素が同一である場合において、該当条件として先行変速段への変速制御のための変速信号が出力した時点から所定の設定時間以内であり、先行変速段への変速制御の開始が実行していない状態であると同時に、最終判断変速段に該当する変速信号を検出している場合であることを特徴とする、請求項1に記載の6速自動変速機の変速経路制御方法。
  3. 前記スキップシフト中に先行変速段と最終判断変速段との解放要素が相違する場合において、該当条件として、先行変速段への変速制御のための変速信号が出力した時点から所定の設定時間の間に変速動作を待機した状態で、現在のスロットル開度量と、先行変速段へ変速制御を開始する時点での既設定したスロットル開度量に対する差異と、先行変速段に進入して変化したスロットル開度量の変化率がそれぞれ設定値以上であると共に、この時の車速が最終判断変速段への変速のためのスロットル全開地点に対する限界速度より小さい場合であることを特徴とする、請求項1に記載の6速自動変速機の変速経路制御方法。
  4. 前記1段スキップシフトのための変速制御中に、先行変速段に同期する時のタービン回転数と、現在タービン回転数の差異が設定値より小さい時点において、最終判断変速段へ変速信号が入力すれば、先行変速段への1段スキップシフトを完了した後、すぐ最終判断変速段への順次変速のための変速制御を実行して、2段スキップ制御を実行することを特徴とする、請求項1に記載の6速自動変速機の変速経路制御方法。
  5. 前記1段スキップシフトのための変速制御中に、先行変速段に同期する時のタービン回転数と、現在タービン回転数の差異が設定値より小さい時点において、最終判断変速段へ変速信号が入力すれば、先行変速段への1段スキップシフトを完了した後、すぐ最終判断変速段への1段スキップシフトのための変速制御を実行して3段スキップ制御を実行することを特徴とする、請求項1に記載の6速自動変速機の変速経路制御方法。
JP2003347329A 2002-12-05 2003-10-06 6速自動変速機の変速経路制御方法 Expired - Fee Related JP3743846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0076921A KR100489094B1 (ko) 2002-12-05 2002-12-05 6속 자동 변속기의 변속 경로 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004183889A JP2004183889A (ja) 2004-07-02
JP3743846B2 true JP3743846B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=32501316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347329A Expired - Fee Related JP3743846B2 (ja) 2002-12-05 2003-10-06 6速自動変速機の変速経路制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7048673B2 (ja)
JP (1) JP3743846B2 (ja)
KR (1) KR100489094B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005052824B4 (de) * 2005-11-05 2009-10-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung des Schaltablaufs eines mehrgängigen Kraftfahrzeug-Automatgetriebes
DE102006026600A1 (de) * 2006-06-08 2007-03-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
DE102006026599A1 (de) * 2006-06-08 2007-03-22 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Automatgetriebes
JP4690278B2 (ja) * 2006-09-15 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP4311434B2 (ja) 2006-10-25 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、制御方法およびその制御方法をコンピュータに実現させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
US8113989B2 (en) 2008-10-02 2012-02-14 Ford Global Technologies, Llc Control of sequential downshifts in a transmission
JP2017044225A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP6848841B2 (ja) * 2017-11-30 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US86760A (en) * 1869-02-09 Improvement in sail-benders
US151409A (en) * 1874-05-26 Improvement in valve-chambers for steam-pumps
US86761A (en) * 1869-02-09 Petebj
JPH0621620B2 (ja) * 1987-07-28 1994-03-23 日産自動車株式会社 自動変速機の歯車変速装置
US4916979A (en) * 1988-04-18 1990-04-17 Eaton Corporation On-grade shift logic with provision for skip downshifts
JP3226123B2 (ja) 1992-11-26 2001-11-05 マツダ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPH07119814A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH08261316A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
KR100264562B1 (ko) * 1995-12-21 2000-09-01 정몽규 3→1속 스킵 변속시 변속감 향상 제어 장치
JP3110004B2 (ja) * 1996-11-19 2000-11-20 ヒュンダイ モーター カンパニー 車両用自動変速機の液圧制御システム
JPH11303983A (ja) * 1998-04-15 1999-11-02 Hyundai Motor Co Ltd 車両用自動変速機の変速制御方法
US6066071A (en) 1999-01-15 2000-05-23 Eaton Corporation Automated transmission downshift control
US6146310A (en) * 1999-01-15 2000-11-14 Eaton Corporation Adaptive automated transmission downshift control
JP4665274B2 (ja) 1999-11-01 2011-04-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP2001165250A (ja) 1999-12-07 2001-06-19 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速装置
JP4524917B2 (ja) 2000-12-28 2010-08-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP4770021B2 (ja) 2000-12-28 2011-09-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP4560985B2 (ja) 2001-04-13 2010-10-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の変速制御装置
KR100387507B1 (ko) * 2001-05-22 2003-06-18 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인 및 그 변속 제어방법
US6656087B1 (en) * 2002-06-11 2003-12-02 General Motors Corporation Multi-stage skip downshift control for an automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
KR100489094B1 (ko) 2005-05-12
US20040116251A1 (en) 2004-06-17
US7048673B2 (en) 2006-05-23
KR20040049944A (ko) 2004-06-14
JP2004183889A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292782B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP4210681B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3203656B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP5364920B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP2007170637A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2007064017A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4639760B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP5294381B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP2007146902A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3743846B2 (ja) 6速自動変速機の変速経路制御方法
JP4811121B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4849928B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2008069948A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2002089701A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4210680B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2007170638A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3787699B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP4297018B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2009127785A (ja) 変速機の制御装置
JP2007113607A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2015148322A (ja) 変速制御装置
JP4893168B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4750840B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0524380B2 (ja)
KR100412738B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 6속 변속 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees