JP5294381B2 - 自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

自動変速機の変速制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5294381B2
JP5294381B2 JP2007323902A JP2007323902A JP5294381B2 JP 5294381 B2 JP5294381 B2 JP 5294381B2 JP 2007323902 A JP2007323902 A JP 2007323902A JP 2007323902 A JP2007323902 A JP 2007323902A JP 5294381 B2 JP5294381 B2 JP 5294381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
friction element
control method
automatic transmission
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007323902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009121665A (ja
Inventor
炳 ウク 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2009121665A publication Critical patent/JP2009121665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294381B2 publication Critical patent/JP5294381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/10Controlling shift hysteresis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0444Smoothing ratio shift during fast shifting over two gearsteps, e.g. jumping from fourth to second gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/14Skipping gear shift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は自動変速機の変速制御方法に係り、より詳しくは第1、2摩擦要素の結合によって実現されるN変速段から第3、4摩擦要素の結合によって実現されるN−3変速段への変速を制御する自動変速機の変速制御方法に関する。
一般にクラッチ対クラッチ(clutch−to−clutch)変速制御は1個の摩擦要素を解放し、他の1個の摩擦要素を結合することによって行われる。しかし、特定のスキップシフト(skip shift)を行う場合、2個の摩擦要素を解放して他の2個の摩擦要素を締結しなければならない場合がある。
特に、自動変速機においてキックダウン6→3変速のように3個以上のギヤ比を跳び越えるスキップシフトの場合、通常は2個の摩擦要素を解放して他の2個の摩擦要素を締結する。しかし、2個の摩擦要素を解放して他の2個の摩擦要素を締結する制御方法は実現することが難しいと理解されている。
したがって、6→3変速のようなスキップシフトの場合、制御が容易な2個の変速を連続して行うことで実現する方向に研究が進められた。例えば、6→3変速の時、6→4変速を完了した後、4→3変速を行うことである。
しかし、このような従来の6→3スキップシフト制御方法は、2個の変速過程を連続して行わなければならないため、変速時間が長くなる問題があった。即ち、6→4変速を完了した後、4→3変速を行うために変速時間が長くなる問題があった。
また、6→4変速を完了した後、4→3変速を行うため、変速が緩やかに行われず、変速感が悪くなる問題があった。
このような問題点を解決するために、6段から4段に変速する第1変速と、4段から3段に変速する第2変速を重ねて6→3変速を完了する自動変速機の変速制御方法が研究された。
このような方法は、6→3変速信号が検出されると6段から6段と3段の間の中間変速段への第1変速を行う間に前記中間変速段から3段への第2変速を重ねることである。しかし、このような方法によっても6段から中間変速段を経由して3段へ変速を行うために中間段の変速トルクが発生し、タービン回転数が一定時間の間に留まりながら二重変速感が感じられる問題があった。さらに、激しい場合には変速衝撃が発生した。
具体的に、図6に示すように、従来の変速制御方法によって変速を実施する場合には、タービン回転数が中間変速段にしばらく留まり、出力トルクの変動が激しかった。
特開平08−312686号公報
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、N変速段からN−3変速段へ変速する時、N変速段とN−3変速段の間の中間変速段を実現せずに変速感を向上させることが出来る自動変速機の変速制御方法の提供を目的とする。
このような目的を達成するために本発明は、第1摩擦要素と第2摩擦要素の結合によって実現されるN変速段から、第3摩擦要素と第4摩擦要素の結合によって実現されるN−3変速段へ変速を制御する自動変速機の変速制御方法において、第1摩擦要素の解放と第3摩擦要素の結合を同時に開始し、第1摩擦要素の解放と第3摩擦要素の結合を開始した後、第2摩擦要素の解放と第4摩擦要素の結合を同時に開始し、第2摩擦要素に供給される油圧を“0”に下げた後、第3摩擦要素に加えられる油圧を結合圧力まで増加させることを特徴とする。
前記第2摩擦要素の解放と第4摩擦要素の結合は、第1変速同期点で始まることを特徴とする。
前記第1摩擦要素は、前記第1変速同期点でニュートラル状態であることを特徴とする。
前記第1変速同期点は、現在ギヤ比が第1設定ギヤ比と同一になる際に到達することを特徴とする。
前記第4摩擦要素に供給される油圧は、第2変速同期点で結合油圧まで増加されることを特徴とする。
前記第2変速同期点は、現在ギヤ比が第2設定ギヤ比と同一になる際に到達することを特徴とする。
前記第3摩擦要素に供給される油圧を一定の傾斜で結合圧力まで増加させることと、前記第2摩擦要素に供給される油圧を“0”に下げることは、第3変速同期点で終了することを特徴とする。
前記第3変速同期点は、現在ギヤ比が第3設定ギヤ比と同一になる際に到達することを特徴とする。
前記第3摩擦要素に供給される油圧を一定の傾斜で結合圧力まで増加させることと前記第2摩擦要素に供給される油圧を“0”に下げることは、同時に終了することを特徴とする。
本発明によると、N変速段からN−3変速段へ変速する時、N変速段とN−3変速段の間の中間変速段が実現されないので、変速感を向上させることができる。
また、3摩擦要素に供給される油圧を結合圧力まで増加させることと前記第2摩擦要素に供給される油圧を“0”に下げることは同時に終了するので、油圧制御が容易である。
以下、図面に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法が適用される自動変速機のパワートレイン構造を示す構成図である。
図1に示すように、本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法が適用される自動変速機のパワートレインは、第1、2、3遊星ギヤセット(PG1、PG2、PG3)の3個の遊星ギヤセットを含む。
第1遊星ギヤセットPG1は、シングルピニオン遊星ギヤセットで、第1サンギヤS1、第1遊星キャリアPC1、第1リングギヤR1をその作動部材として含む。第1遊星キャリアPC1には前記第1リングギヤR1と前記第1サンギヤS1にギヤ結合する第1ピニオンギヤP1が連結されている。
第2遊星ギヤセットPG2はシングルピニオン遊星ギヤセットで、第2サンギヤS2、第2遊星キャリアPC2、第2リングギヤR2をその作動部材として含む。第2遊星キャリアPC2には、第2リングギヤR2と第2サンギヤS2にギヤ結合する第2ピニオンギヤP2が連結されている。
第3遊星ギヤセットPG3は、ダブルピニオン遊星ギヤセットで、第3サンギヤS3、第3遊星キャリアPC3、第3リングギヤR3をその作動部材として含む。第3遊星キャリアPC3には、第3リングギヤR3と第3サンギヤS3にギヤ結合する第3ピニオンギヤP3が連結されている。
また、自動変速機のパワートレインは、エンジン(図示せず)から動力の伝達を受ける入力軸100、パワートレインから動力を出力する出力ギヤ110及び変速機ケース120を備えている。
自動変速機のパワートレインで、第1遊星キャリアPC1は、第2リングギヤR2に固定連結される。
第2遊星キャリアPC2は、第3遊星キャリアPC3に固定連結される。
第1リングギヤR1は、第3リングギヤR3に固定連結される。
第3サンギヤS3は、入力軸100に固定連結されて常時入力要素として作用する。
第1遊星キャリアPC1は、出力ギヤ110に固定連結されて常時出力要素として作用する。
第3遊星キャリアPC3は、第1クラッチC1を介して入力軸100に可変連結される。
第2サンギヤS2は、第2クラッチC2を介して入力軸100に可変連結される。
第1サンギヤS1は、第1ブレーキB1を介して変速機ケース120に連結されて可変停止する。
第2サンギヤS2は、第2ブレーキB2を介して変速機ケース120に連結されて可変停止する。
第3遊星キャリアPC3は、第3ブレーキB3を介して変速機ケース120に連結されて可変停止する。
また、第3遊星キャリアPC3と変速機ケース120の間には第3ブレーキB3と並列に配置されるワンウェイクラッチF1をさらに含む。
図2は、本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法が適用される自動変速機のパワートレインを作動させるための作動表である。
図2に示すように、自動変速機のパワートレインは、前進1速D1では第1ブレーキB1、ワンウェイクラッチF1が作動し、前進2速D2では第1ブレーキB1、第2ブレーキB2が作動し、前進3速D3では第1ブレーキB1、第2クラッチC2が作動し、前進4速D4では第1ブレーキB1、第1クラッチC1が作動し、前進5速D5では第1クラッチC1、第2クラッチC2が作動し、前進6速D6では第1クラッチC1、第2ブレーキB2が作動する。
また、後進Rでは第2クラッチC2、第3ブレーキB3が作動する。
以下、前記自動変速機のパワートレインでアップシフト過程を詳しく説明する。
前進1速D1から前進2速D2へ変速する時、第2ブレーキB2を作動させる。この場合、ワンウェイクラッチF1は別途の制御なく自動解放される。
前進2速D2から前進3速D3へ変速する時、第2ブレーキB2を解放して第2クラッチC2を作動させる。
前進3速D3から前進4速D4へ変速する時、第2クラッチC2を解放して第1クラッチC1を作動させる。
前進4速D4から前進5速D5へ変速する時、第1ブレーキB1を解放して第2クラッチC2を作動させる。
前進5速D5から前進6速D6へ変速する時、第2クラッチC2を解放させて第2ブレーキB2を作動させる。
前記自動変速機のパワートレインでダウンシフト過程は前記アップシフト過程の逆順である。
以下、前記自動変速機のパワートレインでスキップダウンシフト過程を詳しく説明する。
前進6速D6から前進4速D4へ変速する時、第2ブレーキB2を解放させて第1ブレーキB1を作動させる。
前進5速D5から前進3速D3へ変速する時、第1クラッチC1を解放させて第1ブレーキB1を作動させる。
前進4速D4から前進2速D2へ変速する時、第1クラッチC1を解放させて第2ブレーキB2を作動させる。
前進3速D3から前進1速D1へ変速する時、第2クラッチC2を解放させるとワンウェイクラッチF1は自動に反力を提供する。
図3は本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法を行うシステムのブロック図である。
図3に示すように、本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法を行うシステムは、スロットル開度センサー200、車速センサー210、タービン回転数センサー220、油圧センサー240、変速機制御ユニット250及び油圧制御ユニット270を含む。
スロットル開度センサー200は、加速ペダルの作動程度によって動作するスロットルバルブの開度変化を検出して、それに対する信号を前記変速機制御ユニット250に伝達する。
車速センサー210は、車両の速度を検出して、それに対する信号を前記変速機制御ユニット250に伝達する。
タービン回転数センサー220は、変速機の入力トルクとして作動する現在のタービン回転数をクランクシャフトの角度変位から検出して、それに対する信号を前記変速機制御ユニット250に伝達する。
油圧センサー240は、各解放要素及び結合要素に作用する油圧を検出して、前記変速機制御ユニット250に伝達する。
変速機制御ユニット250は、設定されたプログラムによって動作する1つ以上のプロセッサーで実現することができ、前記設定されたプログラムは、本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法の各段階を行うようにプログラミングされたものである。
変速機制御ユニット250は、スロットル開度センサー200、車速センサー210、タービン回転数センサー220及び油圧センサー240からそれぞれスロットル開度信号、車速信号、タービン回転数信号及び油圧信号の伝達を受ける。
また、変速機制御ユニット250は、車速とタービン回転数に基づいて現在のギヤ比を計算する。
変速機制御ユニット250は、信号に対応する油圧変速信号を生成し、油圧制御ユニット270に伝達する。
また、変速機制御ユニット250はマップテーブル260を含む。
マップテーブル260には、各変速段で車速に対応するスロットル開度が保存されている。したがって、変速機制御ユニット250は、スロットル開度信号及び車速信号に対応する目標変速段を計算し、変速条件を満足したかどうかを判断する。
また、マップテーブル260には各変速段に対応する解放要素と結合要素に加えられる解放圧及び結合圧が保存されている。
また、マップテーブル260には、各変速段に対応するギヤ比が保存されている。
このようなマップテーブル260に保存される具体的な値は、本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法が実現される車両及びエンジンの諸元に応じて当業者が好ましい値に設定することができる。
油圧制御ユニット270は、変速機制御ユニット250から油圧変速信号の伝達を受けて、各解放要素及び結合要素に加えられる油圧を制御する。油圧制御ユニット270は、各解放要素及び結合要素に加えられる油圧を制御する少なくとも1つ以上の制御バルブとソレノイドバルブを含む。
以下、図4を参照して本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法を詳しく説明する。
図4は本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法を示す流れ図である。
本発明の実施例による変速制御方法でN変速段は第1、2摩擦要素の結合によって実現され、N−3変速段は第3、4摩擦要素の結合によって実現される。
図4に示すように、車両がN変速段で運行中(S300)、変速機制御ユニット230は、N→N−3変速信号の入力を受けたかどうかを判断する(S310)。N→N−3変速信号は、車速に対応するスロットル開度が既に設定されたスロットル開度以上である場合に生成される。
変速機制御ユニット230が、N→N−3変速信号の入力を受けない場合は、車両はN変速段で継続して運行する(S300)。変速機制御ユニット230が、N→N−3変速信号の入力を受けた場合は、変速機制御ユニット230は、第1摩擦要素解放を開始して(S320)第3摩擦要素の結合を開始する(S330)。第1摩擦要素の解放と第3摩擦要素の結合は同時に開始することができる。
ここで、摩擦要素の解放と結合の開始とは、各摩擦要素の油圧制御を開始することである。即ち、摩擦要素の解放開始とは、摩擦要素に加えられる油圧を次第にまたは急速に“0”に下げることを言い、摩擦要素の結合開始とは、摩擦要素に加えられる油圧を次第にまたは急速に結合圧力に高めることを言う。
前記のように、第1摩擦要素の解放と第3摩擦要素の結合を行う間に変速機制御ユニット250は、第1変速同期点に到達したかどうかを判断する(S340)。図5に示すように、第1変速同期点は、現在のギヤ比が第1設定ギヤ比と同一になった時に到達し、第1設定ギヤ比は、中間変速段(ここでは、N−1段)のギヤ比にすることができる。中間変速段は変速によるトルクの伝達が最小になる変速段である。
S340段階で第1変速同期点に到達しない場合、変速機制御ユニット250は、第1摩擦要素の解放と第3摩擦要素の結合を継続して行う。S340段階で第1変速同期点に到達した場合は、変速機制御ユニット250は、第1摩擦要素の油圧を完全に解放し(S350)、第2摩擦要素の解放を開始する(S360)。即ち、第1摩擦要素の油圧を“0”まで急速に下げる。
また、変速機制御ユニット250は、第4摩擦要素の結合を開始する(S370)。
その後、変速機制御ユニット250は、第2変速同期点に到達したかどうかを判断する(S380)。図5に示すように、第2変速同期点は、現在のギヤ比が第2設定ギヤ比と同一になった時に到達し、第2設定ギヤ比は、N−3変速段ギヤ比の50%にすることができる。
S380段階で、第2変速同期点に到達しない場合、変速機制御ユニット250は、第2摩擦要素の解放と第4摩擦要素の結合を継続して行う。S380段階で第2変速同期点に到達した場合は、変速機制御ユニット250は、第4摩擦要素の結合を完了して(S390)第2摩擦要素の解放を待機させる(S400)。即ち、第2摩擦要素に供給される油圧を維持する。
その後、変速機制御ユニット250は、第3変速同期点に到達したかどうかを判断する(S410)。図5に示すように、第3変速同期点は、現在のギヤ比が第3設定ギヤ比と同一になった時に到達し、第3設定ギヤ比は、N−3変速段ギヤ比の95%にすることができる。
S410段階で第3変速同期点に到達しない場合、変速機制御ユニット250は、第4摩擦要素の結合を完了させると同時に第2摩擦要素の解放を継続して待機する。S410段階で第3変速同期点に到達した場合は、変速機制御ユニット250は、第2摩擦要素の解放を完了して(S420)第3摩擦要素の結合を完了させる(S430)。即ち、第2摩擦要素に供給される油圧を“0”に下げ、第3摩擦要素に供給される油圧を結合圧力まで増加させる。
次に、図5を参照して本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法をさらに詳しく説明する。
図5は本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法による制御油圧信号、そして出力回転数、入力回転数を示すグラフである。
ここでは説明の便宜のために6→3変速を例として説明したが、本発明の思想はこれに限定されず、5→2変速などのようにN変速段からN−3変速段への変速には全て適用することが可能である。
本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法で第1、2、3、4摩擦要素の一例は[表1]の通りである。
[表1]
Figure 0005294381
図5に示すように、N変速段を維持している状態で変速機制御ユニット250は、N→N−3変速信号の入力を受けて第1摩擦要素の解放を開始し、第3摩擦要素の結合を開始する。即ち、第1摩擦要素の油圧を減少させ、第3摩擦要素の油圧をプレチャージ圧まで急激に増加させた後、待機圧に維持する。第1摩擦要素の油圧は第1変速同期点で第1摩擦要素がニュートラル状態になるまで十分に減少させる。第1摩擦要素の油圧を十分に減少させる理由は、N変速段とN−3変速段の間の中間変速段(N−1変速段)を実現させないためである。中間変速段(N−1変速段)が実現される場合には、運転者がN変速段から中間変速段(N−1変速段)への変速と中間変速段からN−3変速段への変速の2種類の変速感を感じるので、中間変速段のタービンは経由するものの、中間変速段が形成されないように制御する。
その後、変速機制御ユニット250は、第1変速同期点に到達したかどうかを判断する。第1変速同期点は、現在ギヤ比が第1設定ギヤ比と同一になる際に到達し、第1設定ギヤ比は、中間変速段(N−1変速段)のギヤ比と同一にすることができる。また、中間変速段(N−1変速段)は変速によるトルクの伝達が最小になる変速段である。6→3変速に適用する場合、中間変速段は5段となる。
第1変速同期点に到達したと判断されると、変速機制御ユニット250は、第1摩擦要素の油圧を完全に解放し、第2摩擦要素の解放を開始する。即ち、第2摩擦要素の油圧を減少させてタービン回転数の傾斜を制御する。前記のように第3摩擦要素の油圧が待機圧に維持されている状態である第1変速同期点に到達した後、第2摩擦要素の解放を開始することは中間変速段の形成を防止するためである。また、変速機制御ユニット250は、第4摩擦要素の結合を開始する。即ち、第4摩擦要素の油圧をプレチャージ圧まで急激に増加させた後、待機圧に維持する。第2摩擦要素の解放と第4摩擦要素の結合は同時に開始することができ、このようにすることで油圧制御が容易となる。
その後、変速機制御ユニット250は、第2変速同期点に到達したかどうかを判断する。第2変速同期点は、現在ギヤ比が第2設定ギヤ比と同一になった際に到達し、第2設定ギヤ比は、N−3変速段ギヤ比の50%にすることができる。第2変速同期点に到達したことが判断されると、変速機制御ユニット250は、第4摩擦要素の結合を完了する。即ち、第4摩擦要素の油圧を結合油圧まで増加させる。また、変速機制御ユニット250は、第2摩擦要素の油圧を特定値X1に維持する。
その後、変速機制御ユニット250は、第3変速同期点に到達したかどうかを判断する。第3変速同期点は、現在ギヤ比が第3設定ギヤ比と同一になった際に到達し、第3設定ギヤ比は、N−3変速段ギヤ比の95%とすることができる。
第3変速同期点に到達した場合、変速機制御ユニット250は第2摩擦要素の解放を完了し、第3摩擦要素の結合を完了する。即ち、第2摩擦要素の油圧を“0”まで減少させ、第3摩擦要素の油圧を一定の傾斜で増加させる。
図7に示すように、本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法によると、タービン回転数が緩やかに上昇し、タービン回転数が中間変速段を経由する場合にも出力トルクに変化が少ない。したがって、変速感が向上する。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法が適用される自動変速機のパワートレイン構造を示す構成図である。 本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法が適用される自動変速機のパワートレインを作動させるための作動表である。 本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法を行うシステムのブロック図である。 本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法を示す流れ図である。 本発明の実施例による自動変速機の変速制御方法による制御油圧信号、そして出力回転数、入力回転数を示すグラフである。 従来の変速制御方法によって変速を行った場合のタービン回転数と出力トルクのグラフである。 本発明の実施例による変速制御方法によって変速を行った場合のタービン回転数と出力トルクのグラフである。
符号の説明
100 入力軸
120 変速機ケース
200 スロットル開度センサー
210 車速センサー
220 タービン回転数センサー
230 変速機制御ユニット
240 油圧センサー
250 変速機制御ユニット
260 マップテーブル
270 油圧制御ユニット
B1 第1ブレーキ
B2 第2ブレーキ
B3 第3ブレーキ
C1 第1クラッチ
C2 第2クラッチ
C3 第3クラッチ
D1 前進1速
D2 前進2速
D3 前進3速
D4 前進4速
D5 前進5速
D6 前進6速
F1 ワンウェイクラッチ
P1 第1ピニオンギヤ
P2 第2ピニオンギヤ
P3 第3ピニオンギヤ
PC1 第1遊星キャリア
PC2 第2遊星キャリア
PC3 第3遊星キャリア
PG1 第1遊星ギヤセット
PG2 第2遊星ギヤセット
PG3 第3遊星ギヤセット
R 後進
R1 第1リングギヤ
R2 第2リングギヤ
R3 第3リングギヤ
S1 第1サンギヤ
S2 第2サンギヤ
S3 第3サンギヤ

Claims (9)

  1. 第1摩擦要素と第2摩擦要素の結合によって実現されるN変速段から、第3摩擦要素と第4摩擦要素の結合によって実現されるN−3変速段へ変速を制御する自動変速機の変速制御方法において、
    前記第1摩擦要素の解放と前記第3摩擦要素の結合を同時に開始し、
    前記第1摩擦要素の解放と前記第3摩擦要素の結合を開始した後、前記第2摩擦要素の解放と前記第4摩擦要素の結合を同時に開始し、
    前記第2摩擦要素に供給される油圧を“0”に下げた後、前記第3摩擦要素に加えられる油圧を結合圧力まで増加させることを特徴とする自動変速機の変速制御方法。
  2. 前記第2摩擦要素の解放と前記第4摩擦要素の結合は、第1変速同期点で始まることを特徴とする請求項1に記載の自動変速機の変速制御方法。
  3. 前記第1摩擦要素は、前記第1変速同期点でニュートラル状態であることを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の変速制御方法。
  4. 前記第1変速同期点は、現在ギヤ比が第1設定ギヤ比と同一になる際に到達することを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の変速制御方法。
  5. 前記第4摩擦要素に供給される油圧は、第2変速同期点で結合油圧まで増加されることを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の変速制御方法。
  6. 前記第2変速同期点は、現在ギヤ比が第2設定ギヤ比と同一になる際に到達することを特徴とする請求項5に記載の自動変速機の変速制御方法。
  7. 前記第3摩擦要素に供給される油圧を一定の傾斜で結合圧力まで増加させることと、前記第2摩擦要素に供給される油圧を“0”に下げることは、第3変速同期点で了することを特徴とする請求項2に記載の自動変速機の変速制御方法。
  8. 前記第3変速同期点は、現在ギヤ比が第3設定ギヤ比と同一になる際に到達することを特徴とする請求項7に記載の自動変速機の変速制御方法。
  9. 前記第3摩擦要素に供給される油圧を一定の傾斜で結合圧力まで増加させることと前記第2摩擦要素に供給される油圧を“0”に下げることは、同時に了することを特徴とする請求項7に記載の自動変速機の変速制御方法。
JP2007323902A 2007-11-15 2007-12-14 自動変速機の変速制御方法 Expired - Fee Related JP5294381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070116625A KR100969365B1 (ko) 2007-11-15 2007-11-15 자동변속기의 변속 제어 방법
KR10-2007-0116625 2007-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009121665A JP2009121665A (ja) 2009-06-04
JP5294381B2 true JP5294381B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=40560856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007323902A Expired - Fee Related JP5294381B2 (ja) 2007-11-15 2007-12-14 自動変速機の変速制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7789785B2 (ja)
JP (1) JP5294381B2 (ja)
KR (1) KR100969365B1 (ja)
CN (1) CN101435504B (ja)
DE (1) DE102007059596B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2650569A4 (en) * 2011-03-31 2015-07-01 Aisin Aw Co CONTROL DEVICE FOR A TRANSMISSION AND CONTROL METHOD FOR A GEARBOX
KR101337701B1 (ko) 2011-10-18 2013-12-06 주식회사 현대케피코 자동변속기의 변속 제어 방법
KR101896311B1 (ko) * 2012-09-20 2018-09-07 현대자동차 주식회사 변속기의 제어방법 및 이를 수행하는 변속시스템
JP6423393B2 (ja) * 2016-07-28 2018-11-14 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
US10364884B2 (en) * 2017-03-02 2019-07-30 Honda Motor Co., Ltd. Gear shift control device, a vehicle using the same, and gear shift control method
JP7148224B2 (ja) * 2017-03-03 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の制御装置
KR20190043820A (ko) * 2017-10-19 2019-04-29 현대자동차주식회사 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
JP7239348B2 (ja) * 2019-02-28 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2879861B2 (ja) * 1991-06-14 1999-04-05 本田技研工業株式会社 自動変速機の変速制御方法
JPH08303576A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP4524917B2 (ja) * 2000-12-28 2010-08-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の変速制御装置
US6997843B2 (en) * 2001-09-28 2006-02-14 Jatco Ltd Shift control apparatus for automatic transmission
JP2003106438A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Jatco Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP3869352B2 (ja) * 2002-11-12 2007-01-17 日鉱金属株式会社 金属箔の熱量測定方法、表面特性の調整方法、レーザー穴開け方法又は熱量測定装置
US7212898B2 (en) * 2005-02-09 2007-05-01 General Motors Corporation Method and apparatus for adaptive control of power-on skip through neutral downshifts
JP4210681B2 (ja) * 2005-10-03 2009-01-21 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
US7713170B2 (en) * 2006-07-31 2010-05-11 Hyundai Motor Company Shift control method of automatic transmission
KR100969366B1 (ko) * 2007-11-15 2010-07-09 현대자동차주식회사 자동변속기의 변속 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090131220A1 (en) 2009-05-21
CN101435504A (zh) 2009-05-20
JP2009121665A (ja) 2009-06-04
KR20090050274A (ko) 2009-05-20
DE102007059596A1 (de) 2009-05-20
DE102007059596B4 (de) 2013-01-31
KR100969365B1 (ko) 2010-07-09
CN101435504B (zh) 2013-06-19
US7789785B2 (en) 2010-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348653B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP5364920B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP5294381B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP5843872B2 (ja) パワーシフト可能な変速機
KR20010049142A (ko) 자동변속기의 변속제어장치 및 변속제어방법
KR101048136B1 (ko) 자동변속기의 변속 제어 방법 및 변속 제어 장치
WO2009084254A1 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US8311712B2 (en) Method for the operation of a drivetrain
US8113989B2 (en) Control of sequential downshifts in a transmission
KR100887960B1 (ko) 자동변속기의 변속 제어 방법
KR100903322B1 (ko) 자동변속기의 변속 제어 장치
JP4210680B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2007170638A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3787699B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP2007205431A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4750840B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2021089044A (ja) 変速制御装置
JP2010215132A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2010203579A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2012062965A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5294381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees