JP3743159B2 - 排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法及び装置 - Google Patents

排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3743159B2
JP3743159B2 JP10279698A JP10279698A JP3743159B2 JP 3743159 B2 JP3743159 B2 JP 3743159B2 JP 10279698 A JP10279698 A JP 10279698A JP 10279698 A JP10279698 A JP 10279698A JP 3743159 B2 JP3743159 B2 JP 3743159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
absorption tower
oxidizing substance
flue gas
gas desulfurization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10279698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11290648A (ja
Inventor
茂 小林
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP10279698A priority Critical patent/JP3743159B2/ja
Publication of JPH11290648A publication Critical patent/JPH11290648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743159B2 publication Critical patent/JP3743159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
吸収剤として炭酸カルシウム(CaCO3)を用いた排煙脱硫装置は、一般に図2に示されるように、下部に吸収液1の液溜部1aが形成され且つ上部に多数のスプレーノズル2が配設された吸収塔3と、該吸収塔3の液溜部1aの吸収液1を汲み上げ前記スプレーノズル2から噴霧させて循環させる複数台の循環ポンプ4と、前記吸収塔3の液溜部1aに酸化空気を供給する酸化空気ブロワ5とを備えてなる構成を有している。
【0003】
前述の如き排煙脱硫装置の場合、吸収液1が循環ポンプ4の作動によりスプレーノズル2から噴霧されつつ循環しており、図示していない石炭焚ボイラ等から吸収塔3に送り込まれた排ガスは、前記スプレーノズル2から噴霧される吸収液1と接触することにより、SO2(硫黄酸化物)が吸収除去された後、外部へ排出される。
【0004】
一方、前記排ガスからSO2を吸収した吸収液1は、液溜部1aに滴下し、酸化空気ブロワ5の作動によって液溜部1a内へ供給される酸化空気により強制的に酸化され、石膏(硫酸カルシウム(CaSO4))が生成され、該石膏を含む液溜部1a内の吸収液1は、吸収塔3の底部から石膏スラリーとして抜き出され、該石膏スラリーから水分が除去され石膏が回収されるようになっており、又、前記吸収塔3には、必要に応じて適宜、所要量の吸収剤スラリーが供給されるようになっている。
【0005】
ところで、前述の如き従来の排煙脱硫装置の場合、酸化空気ブロワ5から吸収塔3の液溜部1aへ供給される酸化空気の流量が過剰である場合には、副反応としてS28(過硫酸)やIO3(ヨウ素酸)等の酸化性物質が生成されて該酸化性物質の濃度が高まり、吸収塔3からの排液を処理するための図示していない排水処理装置の硝化菌の活性低下が引き起こされたり、或いは硝化菌が死滅してしまい、排水処理装置の機能が低下すると共に、該排水処理装置のCOD(化学的酸素要求量)で表わされる還元性物質を吸着するための高分子材料からなるイオン交換樹脂の劣化が速まるという問題を有していた。
【0006】
このため、従来においては、例えば、吸収液1の酸化還元電位(ORP)を検出し、該酸化還元電位に応じてマンガン(Mn)等を吸収液1に添加し、酸化還元電位を許容範囲内に収まるように制御することにより、酸化性物質の生成を抑えるようにしたり、或いは、吸収液1のpH(ペーハー)を制御することによって酸化性物質の生成を抑えるようにしたものがあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述の如く酸化還元電位やpHのみをある範囲内に収まるようにしただけでは、酸化性物質の生成は、充分に抑制できるものではなく、上流側の石炭焚ボイラにおいて使用される石炭に依存する場合もあり、酸化反応が最も直接的に進行する箇所を過剰な酸化雰囲気から遠い雰囲気にする必要があり、このためには微小量の還元効果を持つ物質を酸化反応領域に効率よく供給すればよいことが近年の研究によって明らかになってきている。
【0008】
このため、NH3やHCl等の還元性を有する物質を吸収塔3の液溜部1aに供給して分散させることも考えられているが、このようにした場合、ランニングコストの増加につながり経済的でないという欠点を有していた。
【0009】
本発明は、斯かる実情に鑑み、還元性を有する物質を特別に必要とせずにランニングコストの増加を回避しつつ、酸化性物質の生成を確実に抑制し得、吸収塔からの排液を処理する排水処理装置の機能低下並びにイオン交換樹脂の劣化を防止し得る排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法及び装置を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、吸収剤として石灰を用いた吸収液と排ガスを接触せしめて排ガス中のSO2を吸収除去する吸収塔と、該吸収塔内における排ガスと接触せしめた吸収液に酸化空気を吹き込む酸化空気ブロワとを備えた排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法であって、未処理の排ガスの一部を酸化空気に混入することを特徴とする排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法にかかるものである。
【0011】
又、本発明は、吸収剤として石灰を用いた吸収液と排ガスを接触せしめて排ガス中のSO2を吸収除去する吸収塔と、該吸収塔内における排ガスと接触せしめた吸収液に酸化空気を吹き込む酸化空気ブロワとを備えた排煙脱硫装置の酸化性物質抑制装置であって、吸収塔の入口に接続される入側ダクト途中から排ガス混入ラインを分岐させて酸化空気ブロワの吸込み側に接続したことを特徴とする排煙脱硫装置の酸化性物質抑制装置にかかるものである。
【0012】
上記手段によれば、以下のような作用が得られる。
【0013】
本発明の排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法及び装置においては、未処理の排ガスの一部を酸化空気に混入することにより、吸収塔へ供給される酸化空気の酸素濃度が若干低下し、しかも未処理の排ガス中には還元性を有するSO2が含まれているため、前記吸収塔での吸収液の過剰な酸化反応が抑制されることとなる。
【0014】
この結果、NH3やHCl等の還元性を有する物質を吸収塔に供給しなくても、酸化性物質の生成が確実に抑制され、該酸化性物質の濃度が低下し、吸収塔からの排液を処理するための排水処理装置の硝化菌の活性低下が引き起こされたり、或いは硝化菌が死滅してしまうことがなくなり、排水処理装置の機能が低下しなくなると共に、該排水処理装置のCOD(化学的酸素要求量)で表わされる還元性物質を吸着するための高分子材料からなるイオン交換樹脂の劣化も抑えられる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
【0016】
図1は本発明を実施する形態の一例であって、図中、図2と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構成は図2に示す従来のものと同様であるが、本図示例の特徴とするところは、図1に示す如く、未処理の排ガスの一部を酸化空気に混入する排ガス混入ライン6を具備せしめた点にある。
【0017】
本図示例の場合、前記排ガス混入ライン6は、吸収塔3の入口に接続される入側ダクト3a途中から分岐させて、酸化空気ブロワ5の吸込み側に接続してあり、排ガス混入ライン6の途中には、開度調整可能な流量調整ダンパ7を設け、該流量調整ダンパ7の開度を調整することにより、所要量(吸収塔3の液溜部1aへ供給される酸化空気の流量のおよそ20〜30[%]程度)の排ガスを酸化空気に混入し得るようにしてある。
【0018】
次に、上記図示例の作動を説明する。
【0019】
未処理の排ガスの一部を吸収塔3の入口に接続される入側ダクト3a途中から分岐させ排ガス混入ライン6を介して酸化空気ブロワ5の吸込み側に導入されるようにすると、吸収塔3の液溜部1aへ供給される酸化空気の酸素濃度が若干低下し、しかも未処理の排ガス中には還元性を有するSO2が含まれているため、前記吸収塔3の液溜部1aでの吸収液1の過剰な酸化反応が抑制されることとなる。
【0020】
この結果、NH3やHCl等の還元性を有する物質を吸収塔3の液溜部1aに供給しなくても、酸化性物質の生成が確実に抑制され、該酸化性物質の濃度が低下し、吸収塔3からの排液を処理するための図示していない排水処理装置の硝化菌の活性低下が引き起こされたり、或いは硝化菌が死滅してしまうことがなくなり、排水処理装置の機能が低下しなくなると共に、該排水処理装置のCOD(化学的酸素要求量)で表わされる還元性物質を吸着するための高分子材料からなるイオン交換樹脂の劣化も抑えられる。
【0021】
尚、JISの残留塩素分析におけるDPD(N,N−ジエチル−p−フェニレンジアミンアンモニウム)比色法を用いて、吸収塔3からの排液中に含まれるS28(過硫酸)やIO3(ヨウ素酸)等の酸化性物質の濃度を実際に検出したところ、これらの酸化性物質の濃度はおよそ10〜50[%]程度に減少することが確認された。
【0022】
こうして、還元性を有する物質を特別に必要とせずにランニングコストの増加を回避しつつ、酸化性物質の生成を確実に抑制し得、吸収塔3からの排液を処理する排水処理装置の機能低下並びにイオン交換樹脂の劣化を防止し得る。
【0023】
尚、本発明の排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法及び装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0024】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明の排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法及び装置によれば、還元性を有する物質を特別に必要とせずにランニングコストの増加を回避しつつ、酸化性物質の生成を確実に抑制し得、吸収塔からの排液を処理する排水処理装置の機能低下並びにイオン交換樹脂の劣化を防止し得るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例の全体概要構成図である。
【図2】従来例の全体概要構成図である。
【符号の説明】
1 吸収液
3 吸収塔
3a 入側ダクト
5 酸化空気ブロワ
6 排ガス混入ライン

Claims (2)

  1. 吸収剤として石灰を用いた吸収液と排ガスを接触せしめて排ガス中のSO2を吸収除去する吸収塔と、該吸収塔内における排ガスと接触せしめた吸収液に酸化空気を吹き込む酸化空気ブロワとを備えた排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法であって、未処理の排ガスの一部を酸化空気に混入することを特徴とする排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法。
  2. 吸収剤として石灰を用いた吸収液と排ガスを接触せしめて排ガス中のSO2を吸収除去する吸収塔と、該吸収塔内における排ガスと接触せしめた吸収液に酸化空気を吹き込む酸化空気ブロワとを備えた排煙脱硫装置の酸化性物質抑制装置であって、吸収塔の入口に接続される入側ダクト途中から排ガス混入ラインを分岐させて酸化空気ブロワの吸込み側に接続したことを特徴とする排煙脱硫装置の酸化性物質抑制装置。
JP10279698A 1998-04-14 1998-04-14 排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法及び装置 Expired - Fee Related JP3743159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279698A JP3743159B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279698A JP3743159B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11290648A JPH11290648A (ja) 1999-10-26
JP3743159B2 true JP3743159B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=14337058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10279698A Expired - Fee Related JP3743159B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3743159B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104923062B (zh) * 2015-05-12 2017-11-10 江苏揽山环境科技股份有限公司 一种烟气净化塔
CN104874282B (zh) * 2015-05-12 2017-12-12 江苏揽山环境科技股份有限公司 一种烟气脱硫系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11290648A (ja) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100554179C (zh) 排水处理装置
US20030190270A1 (en) Desulfurizer and method of desulfurization
JP5675364B2 (ja) 湿式煙道ガス脱硫システムにおける水銀保持を促進する方法
KR20110091676A (ko) 해수로 연도 가스를 동시에 탈황 및 탈질하는 방법 및 장치
WO2017069044A1 (ja) 硫黄吸収溶液の処理装置及び処理方法
JP2007038169A (ja) 酸性ガスの除去方法及び除去装置
JP3968457B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法
JP3743159B2 (ja) 排煙脱硫装置の酸化性物質抑制方法及び装置
CN109502835B (zh) 一种喷漆房废水处理工艺
JP3337382B2 (ja) 排煙処理方法
TWI733660B (zh) 有害物質含有液之淨化處理方法及用以實施其之有害物質含有液之淨化處理裝置
JPH11156148A (ja) 湿式オゾン脱臭装置
JP2003001273A (ja) 高アルカリ排水の燃焼排ガスによる中和方法
JP2004351262A (ja) 湿式排煙脱硫方法と装置
JPH10286430A (ja) 窒素酸化物含有ガスの処理方法
JP3414127B2 (ja) 排煙脱硫装置の酸化空気供給制御方法及び装置
CN110124501A (zh) 烟气净化系统及方法
JPH06285331A (ja) 低濃度no含有ガスの湿式脱硝法
JP4269379B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法および湿式排煙脱硫装置
JP3868535B2 (ja) 乾式脱硫排水の処理方法
KR100421463B1 (ko) 습식흡수탑을 이용하는 배연탈황장치 순환수 중의 아황산이온 농도를 조절하는 방법
JP2599149Y2 (ja) 排煙脱硫装置
CN112843999B (zh) 一种含硫含氮废气生物处理工艺及其装置
JP2584942Y2 (ja) 排煙脱硫装置
JPH09327616A (ja) 排煙脱硫装置の酸化性物質濃度制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081125

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees