JP3741350B2 - 半嵌合防止コネクタ - Google Patents

半嵌合防止コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3741350B2
JP3741350B2 JP24393999A JP24393999A JP3741350B2 JP 3741350 B2 JP3741350 B2 JP 3741350B2 JP 24393999 A JP24393999 A JP 24393999A JP 24393999 A JP24393999 A JP 24393999A JP 3741350 B2 JP3741350 B2 JP 3741350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
slider
fitting
housing
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24393999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001068219A (ja
Inventor
優 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP24393999A priority Critical patent/JP3741350B2/ja
Priority to DE10041811A priority patent/DE10041811C2/de
Priority to GB0021105A priority patent/GB2353906B/en
Priority to US09/650,650 priority patent/US6325663B1/en
Publication of JP2001068219A publication Critical patent/JP2001068219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741350B2 publication Critical patent/JP3741350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車のワイヤハーネスの支線端部の接続に多用されているコネクタの内、中途嵌合状態を検知可能な半嵌合防止コネクタに関し、詳しくは中途嵌合状態で一方のコネクタに離反力を発生させる弾性部材を備えた半嵌合防止コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、各種自動車には様々な電子機器が搭載され、電子機器間の接続やワイヤハーネス同士の接続に様々なコネクタが多用されている。生産工程或いはメンテナンス時に、コネクタ同士を嵌合させて電気的な接続を図るが、完全に嵌合されていないと通電不良になるうえに、嵌合したコネクタ同士が抜け出してしまう。そこで、従来から中途嵌合状態の双方のコネクタを相対的に離反方向に押し出す機能を有し、完全嵌合時には双方のコネクタを係止して容易な抜け出しを防止する半嵌合防止コネクタが提案されている。
【0003】
以下、従来の半嵌合防止コネクタの一例を図11及び図12を参照して説明する。一方の雌型コネクタ51と、相手方の他方の雄型コネクタ52との嵌合時における中途嵌合状態を確実に防止する構成になっている。
雌型コネクタ51は、ハウジング53内に相手の雄型コネクタ52との接続部61と、接続時における係止手段71とを組み込んだものであり、係止手段71に半嵌合防止機能が設けられている。
【0004】
前記接続部61は、ハウジング53内を上下に区分する仕切り壁54の下側に設けられており、隔壁62によって形成される端子収容室63内に雌型端子64が抜け出し不可に挿着されている。なお、雌型端子64は、隔壁62の一端に抜け出し不可に係止され、一方の端部は雄型コネクタ52の雄型端子83を挿入するための挿入孔62aに連通し、他方の端部には電線56が接続されている。
また、前記係止手段71は、ハウジング53の一端を支点として回動するとともに、ハウジング53の長手方向に移動可能に組付けられたロック部材72と、このロック部材72を常に矢印A方向に付勢するバネ73を備えている。
【0005】
相手の雄型コネクタ52は、雌型コネクタ51に嵌合する挿入枠82が基板81から突出するように形成され、その内部に接続端子83が抜け出し不可に挿着されている。そして、接続端子83の上部に位置する挿入枠82の上面に、前記係止部75を係止させるための係止突起84が設けられている。この係止突起84がコネクタ嵌合に伴って、バネ73の反発力に抗してロック部材72を押し込むことで、中途嵌合状態の検知が行われる。
【0006】
次に、雌型コネクタ51と雄型コネクタ52との嵌合作用を説明する。
先ず、雌型コネクタ51の隙間G1,G2内に相手の雄型コネクタ52の挿入枠82を差し込んで押し込むと、雄型コネクタ52に設けた係止突起84がロック部材72先端の係止部75に当接する。そして、さらに雌型コネクタ51を押し込むと、バネ73に抗してロック部材72全体が後方に押され、ハウジング53の端部が雄型コネクタ52の基板81に近接するようになる。
ところが、係止部75が係止突起84に係止されていないので、雌型コネクタ51の押し込み力を止めると、バネ73の反発力によって雌型コネクタ51が離反方向に抜け出し、上述したように中途嵌合を防止することができる。
【0007】
次に、雌型コネクタ51をさらに押し込むと、ロック部材72全体が後端側に移動するので、ロック部材72に設けたロック解除突起76がハウジング53側に設けたロック解除突起78上に乗り上がる。すなわち、ロック部材72の先端側が強制的に持ち上げられ、ロック部材72全体が支持突起77を中心に回動して、ロック部材72がバネ73の反発力によって矢印A方向(図11参照)に付勢される。
【0008】
このように、ロック部材72全体が、矢印A方向に付勢されると、係止部75が係止突起84を乗り越え、係止部75が係止突起84に係止されることで、雌型コネクタ51は雄型コネクタ52に抜け出し不可の状態に嵌合する。
従って、雌型コネクタ51は、雄型コネクタ52に対し中途嵌合状態ではロック部材72が回動せず、しかもバネ73の反発力によって雄型コネクタ52から押し出されてしまう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の半嵌合防止コネクタにおいては、ロック部材72が雌型コネクタ51を雄型コネクタ52に嵌合させる際の中途嵌合防止機能と係止機能を有している。このため、例えば、ロック部材72が破損した場合、中途嵌合防止機能と係止機能のいずれもが無くなってしまう。従って、中途嵌合か否かを判別することができず、雌型コネクタ51が組付け後に抜け出してしまう可能性があった。
また、ロック部材72はバネ73と係止部75とを組み合わせた構成であるから、ハウジング53への組付けが面倒であり、生産性が良くないという問題があった。
【0010】
本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされたものであり、雌雄コネクタを嵌合する際に中途嵌合状態を確実に検知できると共に、中途嵌合防止機能と係止機能を別部材によって行うようにした半嵌合防止コネクタを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係わる上記課題は、相互に嵌合される第1及び第2コネクタと、前記第1コネクタを構成するハウジングの一端に撓み変形可能に設けられるとともに、その端部に係止突起を設けたロックアームと、前記ハウジング内に収納され、蛇行状に折り曲げられ伸縮自在に変形するバネ部と、前記ロックアームを構成するガイドを挟みつつ摺動するガイド枠部と、前記第2コネクタの当接突起に当接する前記当接部とを一体に設け、前記ロックアームの一部によりガイドされながら自己の弾性によって伸縮するスライダーと、前記第2コネクタを構成するハウジングの一端に設けられ、前記第1コネクタとの嵌合時に前記係止突起を係止させる係合部と、前記第2コネクタを構成するハウジングの一端に設けられ、前記第1コネクタとの嵌合途中に前記スライダーの端部に設けた当接部に当接し、前記スライダーの弾性により前記ハウジング間に反発力を発生させる前記当接突起とを備えたことを特徴とする半嵌合防止コネクタによって解決することができる。
【0012】
上記構成の半嵌合防止コネクタによれば、第1及び第2コネクタを嵌合する場合、嵌合途中に第1コネクタのハウジング内に収納されたスライダーの当接部が第2コネクタのハウジングに設けられた当接突起に当接する。このとき、スライダーは自己の弾性により伸縮するので、当接突起を支点とした反発力が発生して第1コネクタを押し戻すことで、中途嵌合状態を確実に検知することができる。
そして、嵌合動作を続けて正規の位置まで嵌合されると、第1コネクタのハウジングの一端に設けたロックアームの係止突起が第2コネクタの係合部の一端に係止されて、第1,2コネクタが完全嵌合状態となる。
【0013】
また、前記半嵌合防止コネクタにおいて、前記スライダーは、蛇行状に折り曲げられ伸縮自在に変形するバネ部と、前記ロックアームを構成するガイドを挟みつつ摺動するガイド枠部と、前記当接突起に当接する前記当接部とを一体に設けたものである。従って、コネクタ嵌合時に当接部が第2コネクタの当接突起に当接した場合、バネ部が圧縮して第1及び第2コネクタ間に反発力が生じる。よって、嵌合操作を停止すると、バネ部の反発力によって第1及び第2コネクタが離反方向に抜け出すことで、中途嵌合状態を検知することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る半嵌合防止コネクタの一実施形態を図1乃至図10に基づいて詳細に説明する。図1は本実施形態の半嵌合防止コネクタを示す縦断面図、図2は第1コネクタのハウジングの構成を示す平面図、図3は第1コネクタの構成を示す側面図、図4は第2コネクタのハウジングの構成を示す平面図、図5はスライダーの構成を示す斜視図、図6はスライダーの構成を示す平面図、図7はスライダーの構成を示す正面図、図8乃至図10は第1及び第2コネクタの嵌合過程を示す作動説明図である。
【0015】
図1に示すように本実施形態の半嵌合防止コネクタ1は、第1コネクタ2と第2コネクタ3の中途嵌合を防止しながら確実に完全嵌合させるものであり、以下にその構成を説明する。
第1コネクタ2は、ハウジング4の下部に設けた嵌合部4a内に端子収容室5が形成され、その内部には電線7端部が加締められた雌型の接続端子6が収容されている。また、ハウジング4上部には、スライダー収納部8が設けられ、その内部に半嵌合を防止するためのスライダー31が収納されている。また、スライダー収納部8の上端には、先端に係止突起13を有する自由端部を備えたロックアーム9が設けられている。
【0016】
図2及び図3に示すようにハウジング3は、その後端にコ字状の枠部11a,11bが設けられ、各枠部11a,11bの内側部分が前方に延設されてロックアーム9を構成している。このロックアーム9は、板状の弾性部12と、その先端に設けられた係止突起13と、弾性部12上面の後端よりに設けられた突状の操作部14とから構成されている。係止突起13は、第1コネクタ2と第2コネクタ3が嵌合する際、後述する第2コネクタ3の係合部24の後端24aに着脱自在に係止される。また、操作部14は嵌合時に下方に付勢してロックアーム9を撓み変形させるものである。
また、枠部11a,11bに囲まれ、且つ弾性部12の下部には、後端が開口された撓み空間とともに、スライダー収納部8が形成されている。なお、弾性部12は係止突起13に付勢力を付与するとともに、スライダー31を保持且つ案内する機能をも併せ持っている。
【0017】
次に、図1に示すように第2コネクタ3は、ハウジング16の後方側に端子収容室17が設けられ、前方側に第1コネクタ2を嵌合するための、言い換えれば嵌合部4aを差し込むための筒状の嵌合口18が設けられている。また、端子収容室17内には電線21端部を加締めた雄型の接続端子19が収容されている。
また、ハウジング16上部には挿入部22が形成され、この挿入部22には第1コネクタ2と第2コネクタ3との嵌合時に、第1コネクタ2側のロックアーム9やスライダー31が挿入される。また、この挿入部22には、略断面三角形状の突起である当接突起23が形成されており、第1コネクタ2と第2コネクタ3の嵌合時に、第1コネクタ2側のスライダー31に当接して該スライダーを後方に押し込む。
また、図1及び図4に示すように挿入部22は係合部24により覆われているが、この係合部24の後端24aは第1コネクタ2の係止突起13が係止されるとともに、その前端下面には係止突起13を円滑に挿入させるためテーパ面24bが形成されている。
【0018】
次に、図5乃至図7に示すようにスライダー31は、蛇行状に折り曲げられたバネ部32と、ロックアーム9の弾性部12に移動可能な状態に保持されたガイド枠部33と、第2コネクタ3の当接突起23に当接する先端の当接部34とから構成されており、ステンレス鋼等の金属材料から一体成形されている。
バネ部32は、図6に実線で示す伸長状態から想像線で示すように圧縮状態に変形可能であり、弾性的に反発して元の伸長状態に復帰する。なお、バネ部32の幅は、スライダー収納部8内に嵌合可能な寸法に設定されている。
【0019】
また、ガイド枠部33は、図7に示すように上端が開口された枠状に形成されており、弾性部12の両側に形成されたガイド部12aを両側から挟み込む形状になっている。従って、スライダー31を第1コネクタ2に形成したスライダー収納部8に組付ける場合、想像線で示すようにガイド枠部33内にガイド部12aが差し込まれる。
そして、バネ部32の後端側(図6中の上端側)が枠部11a,11bの内壁に当接して、この内壁を支点としてバネ部32が伸縮するようになる。即ち、第1コネクタ2と第2コネクタ3の嵌合に際して、当接部34が当接突起23によって付勢されるバネ部32が圧縮され、スライダー31はガイド12aに沿って、言い換えれば弾性部12の長手方向に沿って円滑に伸縮する。
【0020】
次に、第1コネクタ2と第2コネクタ3との嵌合作用を説明する。
先ず、第1コネクタ2には、スライダー収納部8内にスライダー31を組付けるために、スライダー31のガイド枠部33に前述したようにガイド部12aを差し込み、端子収容室5内に雌型端子6を収容する。また、第2コネクタ3には、端子収容室17内に雄型端子19を収容する。
【0021】
次に、図1に示すように第1及び第2コネクタ2,3を対峙させ、第1コネクタ2を矢印aで示す方向から第2コネクタ3内に差し込む。
すると、図8に示すように第1コネクタ2の嵌合部4aが第2コネクタ3の嵌合口18内に嵌合され、ロックアーム9を構成する係止突起13が係合部24の前端側に当接する。そして、さらに第1コネクタ2を押し込むことで、ロックアーム9全体が前下がりに撓み、係合部24の前端下面にテーパ面24bが形成されているので、係止突起13が係合部24の下側にスムースに入り込む。この時、スライダー収納部8の下面は、前下がりのテーパ面8a(図1参照)が形成されているので、ロックアーム9の傾斜に伴ってスライダー31全体も傾斜する。
【0022】
そして、図9に示すように、さらに第1コネクタ2を第2コネクタ3内に押し込むと、スライダー31先端に設けた当接部34が第2コネクタ3に設けた当接突起23に当接する。
これから、さらに第2コネクタ2を押し込み続けると、スライダー31のバネ部32が圧縮されるので、当接突起23を支点として第1コネクタ2を押し戻そうとする離脱力が発生する。従って、嵌合したと誤認して押し込みを中止すると、第1コネクタ2が第2コネクタ3からバネ部32の反発力で抜け出してしまい、中途嵌合状態を認識することができる。
【0023】
次に、図10に示すように、第1コネクタ2を第2コネクタ3内にさらに押し込み続けると、係止突起13が係合部24の下側をすり抜けて、後端24aに係止される。この時、ロックアーム9全体が水平状態に復動するのに伴って、スライダー31の当接部34が当接突起23の上方に外れる。
従って、スライダー31全体が傾斜状態から水平状態に移動するとともに、圧縮されていたバネ部32の反発力で元の形状に復帰する。よって、第1コネクタ2と第2コネクタ3は完全嵌合状態となり、雌型端子6と雄型端子19は電気的に接続状態となる。
【0024】
上述したように、本実施形態の半嵌合防止コネクタ1においては、別部材のスライダー31は中途嵌合の防止機能を持つのみで、ロックアーム9の係止突起13と係合部24の後端24aでコネクタ相互の嵌合状態がロックされる。
従って、仮にスライダー31が破損してもロックアーム9は有効に作用し、コネクタ相互の嵌合状態を確実に確保することができる。
よって、自動車等の組み立て時やメンテナンス時に中途嵌合状態を確実に検知するとともに、厳しい環境下で使用しても係止不良等によるコネクタ相互の離脱を防止することができ、高い信頼性の半嵌合防止コネクタを得ることができる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の半嵌合防止コネクタは、第1コネクタのハウジングの一端に撓み変形可能に設けられると共にその端部に係止突起を設けたロックアームと、該ロックアームの一部にガイドされながらハウジング内で伸縮可能なスライダーと、第2コネクタのハウジングの一端に設けられ、第1コネクタとの嵌合途中にスライダー端部に設けた当接部に当接し、該スライダーに反発力を発生させる当接突起とを備えている。
従って、第1コネクタが第2コネクタに嵌合する際に、スライダーが第2コネクタ側の当接突起に当接することで反発力が発生し、中途嵌合状態を確実に検知するとともに、正規の嵌合位置まで嵌合されると、第1コネクタのロックアームの係止突起が第2コネクタの係合部の一端に係止され、双方のコネクタが完全嵌合する。よって、第1コネクタと第2コネクタを係止するロックアームと、中途嵌合を防止するスライダーとが別部材であるので、スライダーが損傷してもコネクタの係止は確実に行われ、信頼性の高い半嵌合防止コネクタを得ることができる。
【0026】
また、前記半嵌合防止コネクタにおいて、前記スライダーが、蛇行状に折り曲げられ伸縮自在に変形するバネ部と、前記ロックアームを構成するガイドを挟みつつ摺動するガイド枠部と、前記当接突起に当接する前記当接部とを一体に設けたものである。従って、コネクタ嵌合時に当接部が第2コネクタの当接突起に当接することで、バネ部が圧縮され第1及び第2コネクタ間に反発力が生じて、中途嵌合状態を確実に検知することができる。しかも、スライダーは一部品からなるので、構造が簡単であることと相まってコネクタへの組付けが簡単となり、生産性の向上と製造コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半嵌合防止コネクタの一実施形態を示す断面図である。
【図2】図1における第1コネクタの構成を示す平面図である。
【図3】図1における第1コネクタの構成を示す側面図である。
【図4】図1における第2コネクタの構成を示す平面図である。
【図5】図1におけるスライダーの構成を示す斜視図である。
【図6】図5におけるスライダーの構成を示す平面図である。
【図7】図5におけるスライダーの構成を示す正面図である。
【図8】図1における第1及び第2コネクタの嵌合開始状態を示す断面図である。
【図9】図8におけるコネクタの嵌合途中状態を示す断面図である。
【図10】図9におけるコネクタの完全嵌合状態を示す断面図である。
【図11】従来のコネクタの一例を示す断面図である。
【図12】図11におけるコネクタの嵌合状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 半嵌合防止コネクタ
2 第1コネクタ
3 第2コネクタ
4、16 ハウジング
5、17 端子収容室
6、19 接続端子
9 ロックアーム
12 弾性部
13 係止突起
18 嵌合口
23 当接突起
24 係合部
31 スライダー
32 バネ部
33 ガイド枠
34 当接部

Claims (1)

  1. 相互に嵌合される第1及び第2コネクタと、
    前記第1コネクタを構成するハウジングの一端に撓み変形可能に設けられるとともに、その端部に係止突起を設けたロックアームと、
    前記ハウジング内に収納され、蛇行状に折り曲げられ伸縮自在に変形するバネ部と、前記ロックアームを構成するガイドを挟みつつ摺動するガイド枠部と、前記第2コネクタの当接突起に当接する前記当接部とを一体に設け、前記ロックアームの一部によりガイドされながら自己の弾性によって伸縮するスライダーと、
    前記第2コネクタを構成するハウジングの一端に設けられ、前記第1コネクタとの嵌合時に前記係止突起を係止させる係合部と、
    前記第2コネクタを構成するハウジングの一端に設けられ、前記第1コネクタとの嵌合途中に前記スライダーの端部に設けた当接部に当接し、前記スライダーの弾性により前記ハウジング間に反発力を発生させる前記当接突起とを備えたことを特徴とする半嵌合防止コネクタ。
JP24393999A 1999-08-30 1999-08-30 半嵌合防止コネクタ Expired - Fee Related JP3741350B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24393999A JP3741350B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 半嵌合防止コネクタ
DE10041811A DE10041811C2 (de) 1999-08-30 2000-08-25 Steckverbinder mit Mitteln zur Verhinderung einer unvollständigen Verbindung
GB0021105A GB2353906B (en) 1999-08-30 2000-08-25 A connector which prevents incomplete coupling
US09/650,650 US6325663B1 (en) 1999-08-30 2000-08-30 Half-fitting prevention connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24393999A JP3741350B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 半嵌合防止コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001068219A JP2001068219A (ja) 2001-03-16
JP3741350B2 true JP3741350B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=17111292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24393999A Expired - Fee Related JP3741350B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 半嵌合防止コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6325663B1 (ja)
JP (1) JP3741350B2 (ja)
DE (1) DE10041811C2 (ja)
GB (1) GB2353906B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3817118B2 (ja) * 1999-09-20 2006-08-30 矢崎総業株式会社 半嵌合防止コネクタ
JP3871523B2 (ja) * 2001-04-20 2007-01-24 矢崎総業株式会社 半嵌合防止コネクタ
JP2002359033A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Yazaki Corp コネクタの嵌合構造
DE202011107618U1 (de) * 2011-10-01 2013-01-03 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Steckverbindung zum Herstellen einer elektrischen Verbindung
US8968021B1 (en) 2013-12-11 2015-03-03 JAE Oregon, Inc. Self-rejecting automotive harness connector
US9356394B2 (en) 2013-12-11 2016-05-31 JAE Oregon, Inc. Self-rejecting connector
US9997861B2 (en) 2015-12-10 2018-06-12 International Business Machines Corporation Force limiting latch indicator

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166881A (en) 1979-06-15 1980-12-26 Yazaki Corp Device for locking connector
JP2904878B2 (ja) 1990-06-29 1999-06-14 株式会社大一商会 遊技機
JPH0454161U (ja) * 1990-09-14 1992-05-08
JP2836705B2 (ja) 1990-10-29 1998-12-14 矢崎総業株式会社 電気接続用コネクタハウジングロック
JP2573753B2 (ja) 1991-04-01 1997-01-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP3067468B2 (ja) * 1993-04-27 2000-07-17 住友電装株式会社 コネクタ
US5938466A (en) * 1995-08-09 1999-08-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector device having spring mechanism
JP3285305B2 (ja) 1995-12-22 2002-05-27 矢崎総業株式会社 半嵌合防止コネクタ
JP3705452B2 (ja) 1995-12-28 2005-10-12 矢崎総業株式会社 半嵌合防止コネクタ
JP3458034B2 (ja) 1995-12-28 2003-10-20 矢崎総業株式会社 コネクタの嵌合解除機構
JP3086849B2 (ja) * 1996-08-06 2000-09-11 矢崎総業株式会社 コネクタ嵌合構造
GB2324029B (en) 1997-04-09 1999-06-30 Braitrim A hanger
EP0896396B1 (en) * 1997-08-05 2007-10-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Fitting detecting connector
JP3596729B2 (ja) * 1998-08-31 2004-12-02 矢崎総業株式会社 コネクタ嵌合構造

Also Published As

Publication number Publication date
GB2353906A (en) 2001-03-07
DE10041811C2 (de) 2002-11-28
GB0021105D0 (en) 2000-10-11
US6325663B1 (en) 2001-12-04
DE10041811A1 (de) 2001-03-29
GB2353906B (en) 2001-08-15
JP2001068219A (ja) 2001-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086849B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP3596729B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP3724703B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP2921645B2 (ja) コネクタ嵌合検知構造
US7168981B2 (en) Connector
JP2907373B2 (ja) コネクタのロック結合検知構造
EP1986284A2 (en) A connector and an assembling method therefor
JP2000003763A (ja) コネクタのロック機構
US6676433B1 (en) Connector
JP2000113935A (ja) 半嵌合防止コネクタ及びその製造方法
JP3601772B2 (ja) コネクタ
CA2353425C (en) Connector fitting structure
JP3741351B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
CN114175405B (zh) 连接器
JP2001160459A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP3741350B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP2001006812A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP2750061B2 (ja) 低挿入力コネクタ
CN113632322A (zh) 接头连接器
JP3676585B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP7318311B2 (ja) 雌コネクタ及びコネクタ
JP3256782B2 (ja) ロック機構付コネクタ
JP3598990B2 (ja) コネクタ
JP2006120350A (ja) コネクタ
CN111725662A (zh) 连接器结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees