JP3739148B2 - き電兼用振止パイプ装置 - Google Patents

き電兼用振止パイプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3739148B2
JP3739148B2 JP32225496A JP32225496A JP3739148B2 JP 3739148 B2 JP3739148 B2 JP 3739148B2 JP 32225496 A JP32225496 A JP 32225496A JP 32225496 A JP32225496 A JP 32225496A JP 3739148 B2 JP3739148 B2 JP 3739148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
branch
vibration pipe
ear
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32225496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10147162A (ja
Inventor
明広 岡田
正 滝川
和彦 大橋
貴規 檜垣
光男 引馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
East Japan Railway Co
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp, East Japan Railway Co filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP32225496A priority Critical patent/JP3739148B2/ja
Publication of JPH10147162A publication Critical patent/JPH10147162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739148B2 publication Critical patent/JP3739148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は電車線の振止パイプに関するもので、トロリ線把持用イヤの数を少なくし、かつき電用硬銅線の素線切れを防止することを目的とする。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
トロリ線の振止めは、振止パイプに装着したアーム端のイヤでトロリ線を把持して行うが、このアームはトロリ線の上下振動に対応するため、附設ばねにより適当な浮動性が与えられている。
一方トロリ線へのき電は、き電線から分岐垂下されるブランチ線下端のイヤでトロリ線を把持して行う。トロリ線の振動に対応するため、ブランチ線の下端は二股に分岐させ、2箇のイヤを離れた位置に設けるが、それでも垂下されたブランチ線の重みでイヤ部が硬点となり、トロリ線の局部摩耗が避けられない。
またブランチ線は素線が硬銅撚線であるため、イヤの振動による素線切れも起こりやすい。
イヤの数を少なくする目的で、ブランチ線をアームの片側イヤ片に接続し、これでき電するようにした構造が実開平3−49122に開示されている。この構造は従来き電専用であった2箇のイヤを省略できるが、垂下されたブランチ線の重みが直接アーム端イヤにかかる点は従来と変わらない。この箇所が硬点となるのは避けられない。ブランチ線の素線切れも従来と変わりがない。イヤの数を減らすと同時にブランチ線の素線切れに対応できる構造が望まれるに至った。
【0003】
【課題を解決するための手段】
振止パイプのアームは従来機械的強度のみに目を向け、軽量のアルミパイプとしてきたが、これが導電材であることに着目し、これをき電に兼用することを考える。即ちブランチ線の下端をアームの基部に接続する。別に他の短いブランチ線を用意し、その一端はアームの自由端部に、他端はイヤに夫々接続する。イヤが上下振動しても、アームの基部はその影響を殆ど受けない。ブランチ線の素線切れは起こらない。
【0004】
【発明の実施の形態】
図面について説明する。可動ブラケットでは水平パイプHと斜パイプSとが、搖動可能に柱Pへ係止され、振止パイプ1が斜パイプSへ水平に固着される。振止パイプ1へは支持金具2を介してアーム3が係止され、アーム3の下端にはイヤ4が設けてある。一方き電線から分岐したブランチ線5はアーム3の基部に金具6を介して接続する。副ブランチ線7は金具8を介してアーム3の自由端部から引出されイヤ4に接続する。
本発明は以上の構成により、可動ブラケット附近ではブランチ線専用イヤを不要とする。ブランチ線はアームの基部に接続するのでイヤが上下振動しても殆どその影響を受けない。図2の実施例では、金具6、8はそれぞれ2個のクランプ片により構成するので、通電性を高めるために各クランプ片にブランチ線を接続させている。また上方の振止パイプとの離隔をとるために、その接続端子をクランプ片の腹部に固着させている。しかし本発明はこれに限るものではなく、ブランチ線または副ブランチ線の本数を必要に応じ、適宜設定可能である。アルミ製アーム3の両端に銅製ブランチ線5,7を接続することになるが、接続部に特別の発熱を起こすことはない。
以上は振止パイプについて述べたが、曲線引金具を用いる場合も全く同様である。
【0005】
【発明の効果】
可動ブラケット附近では、き電専用の2箇のイヤと引止専用の1箇のイヤと計3箇あったが、兼用の1箇でたりることになる。振止或いは曲線引のパイプの取付箇所は路線に沿うて数が多く、ブランチ線の接続は殆どがその附近で行われているので、路線全体についてイヤの数を1/3に減らすことができる。同時にそれら残されたすべてのイヤをブランチ線の素線切れから無縁のものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の側面図である。
【図2】本発明の斜視図である。
【符号の説明】
H 水平パイプ
S 斜パイプ
P 柱
1 振止パイプ
2 支持金具
3 アーム
4 イヤ
5 ブランチ線
7 副ブランチ線
6,8 金具

Claims (1)

  1. 附設ばねによりアームに浮動性を与えられた振止パイプにおいて、可動ブラケットの振止パイプに装着された支持金具と、一端部は支持金具に支持され他端にトロリ線を把持可能なイヤを装着したアームと、き電線から分岐し下端でアーム基部の支持金具から若干イヤ側寄り位置に金具を介して接続する1対のブランチ線と、一端は金具を介してアームの自由端付近にまた他端はイヤに夫々接続させた副ブランチ線とから成るき電兼用振止パイプ装置。
JP32225496A 1996-11-18 1996-11-18 き電兼用振止パイプ装置 Expired - Fee Related JP3739148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32225496A JP3739148B2 (ja) 1996-11-18 1996-11-18 き電兼用振止パイプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32225496A JP3739148B2 (ja) 1996-11-18 1996-11-18 き電兼用振止パイプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10147162A JPH10147162A (ja) 1998-06-02
JP3739148B2 true JP3739148B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=18141612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32225496A Expired - Fee Related JP3739148B2 (ja) 1996-11-18 1996-11-18 き電兼用振止パイプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3739148B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1394380B1 (it) * 2009-05-25 2012-06-15 Bonomi Eugenio S P A Mensola di supporto per cavi di linee ferroviarie
CN104760518B (zh) * 2015-04-10 2017-10-24 中法高速铁路技术(西安)有限公司 一种铰接式定位装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10147162A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3739148B2 (ja) き電兼用振止パイプ装置
JP2002311315A (ja) 光ファイバーケーブル余長分支持金具
JP4352216B2 (ja) ジャンパ装置
JP2003224925A (ja) 架空送電線のジャンパ装置
CN217934225U (zh) 一种带等电位电连接装置的柔性接触网定位器及安装结构
JP3171498B2 (ja) 多導体送電線路
JP2003037924A (ja) 逆v吊2連懸垂装置
JPH1066237A (ja) ジャンパ装置
JP4494677B2 (ja) パイプ式ジャンパ装置
US1401999A (en) Trolley device
CN217720661U (zh) 一种输变电设备用绝缘支架
JP2912907B1 (ja) 配電線の空中分岐方法および配電線の空中分岐構造
JP4067459B2 (ja) 剛体電車線の終端装置
JP3323769B2 (ja) フィードイヤ装置
CN212796590U (zh) 一种高强度铜合金承力索吊弦
CN216564484U (zh) 一种能够线束定位的电缆分支箱
CN216312553U (zh) 一种电气工程电缆用固定夹
JPH038024Y2 (ja)
CN209581204U (zh) 一种复合材料接触网腕臂定位装置
JPH10117423A (ja) 水平配置用スペーサおよびそれを用いた架空送電線路
JP3966757B2 (ja) 多導体送電線用被接地金具
JPS591388Y2 (ja) ジャンパ装置
JPS591390Y2 (ja) 架空送電線の横振れ防止型ジヤンパ装置
JP3894634B2 (ja) き電分岐装置曲引形
JP2580026Y2 (ja) ジャンパ補強装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees