JP3738101B2 - 水底敷設用シート - Google Patents

水底敷設用シート Download PDF

Info

Publication number
JP3738101B2
JP3738101B2 JP31723896A JP31723896A JP3738101B2 JP 3738101 B2 JP3738101 B2 JP 3738101B2 JP 31723896 A JP31723896 A JP 31723896A JP 31723896 A JP31723896 A JP 31723896A JP 3738101 B2 JP3738101 B2 JP 3738101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
gravity
laying
water bottom
bottom laying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31723896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10159054A (ja
Inventor
好生 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibata Industrial Co Ltd
Original Assignee
Shibata Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibata Industrial Co Ltd filed Critical Shibata Industrial Co Ltd
Priority to JP31723896A priority Critical patent/JP3738101B2/ja
Publication of JPH10159054A publication Critical patent/JPH10159054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3738101B2 publication Critical patent/JP3738101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、海洋等に建設される廃棄物処分場の遮水や埋め立て護岸の外郭に設置されるケーソンマウンドの裏込め土砂の吸い出し防止等のために底面や法面に敷設されるゴムや合成樹脂等のシートまたは合成繊維シートによる水底敷設用シートの構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
水の比重に近く水中に沈降が困難なシートを水底面に敷設するには、敷設域の水を排出して水底面を露出させてシートを敷設する方法は浅く狭い敷設個所以外ではほとんど取られなくなり、一般には水域部を残したまま施工することが多く、その場合にはシートを水面上で拡げ、それを水底に沈ませて敷設する方法が取られている。
【0003】
この敷設工法は、シートにフロートを取り付けて水面上に浮く状態にし、その端部をウインチ等の牽引装置や作業船によって引き出して敷設水域に拡げ、フロートを取り除いてシートの自重あるいは重錘を載荷させて沈降させることにより底面や法面上の敷設域を覆うものである。
ところが、このような技術によると、水面上に引き出されたシートは柔らかくしかも広く拡がっており、さらにその比重が水の比重に近いために水中に沈降させるのが困難で、シートの裏面に多くの気泡が付着するために作業中にしわがよったり浮遊したりして敷設域に合わせて沈降敷設させる作業は非常に困難であり、しかも大水深の敷設域になるほどその困難度が大きいという問題がある。
【0004】
また、敷設域に敷設する場合には、敷設地盤の不陸等によってシートが必ずしも平坦に設置されるものではなく、その場合にはシートの一部に局部的な張力が作用して耐久性に支障をきたすことになり、さらに敷設後に裏込め土砂を投入した場合には砕石等の重量によって局部的な荷重や衝撃力が作用するためにシートの損傷が懸念されることになる。
【0005】
そこで、特開平7ー127034号に示すようなシート本体に可撓性のある重力材を全面にわたって荷重が均等に分散するように一定間隔に配置したシートが提案されている。
この技術によると、シートを水面上に浮かすことなく敷設域に沈めた状態で敷設することができることになり、敷設時間もきわめて短くなる効果を有する。しかも、正しい敷設位置にしわを寄せることなく敷設することが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このような従来技術は、重力材はシートを押さえ込むための重錘であって引張強度は考慮されていないものである。しかも、潮流等によって捲くれ上がりを防止するためにはかなりの重量が必要となり、必然的に重力材の引張強度が強くなる。しかし、不陸を有する面に敷設されたシートは、埋立材の重量によって伸ばされて不陸面に沿うが、重力材はほとんど伸びがないために不陸面に沿わないで引張状態となることになる。
【0007】
その結果、シートが荷重に耐えられなくなって破断してしまうことがあり、シート本来の役割を果たさせくなるという問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明は、水の比重に近く水中に沈降が困難なシート本体をのび性のあるシート本体とし、そのシート本体に可撓性のある連続する重力材を全面にわたって荷重が分散するように一定間隔に配置し、この連続する重力材の所定個所をこの重力材より引張強度の弱い材料からなる連結材をよって連結して破断可能個所を形成する構造か、重力材とシート本体との結合材のうちの少なくとも一部を重力材およびシート本体より引張強度の弱くしかも本来の結合材よりも引張強度が弱い材料からなる結合材によって結合させた構造とする。
【0009】
このように構成することにより、シートを水面(海面)上に浮かすことなく敷設域に沈めた状態で敷設することができ、不陸面においてシートに埋立材等の重量がかかった場合にその個所付近の連結材もしくは引張強度が弱い結合材が切断されて、シート本体だけがのびて不陸面に沿い、重力材は切断されるか重力材だけが引張状態となってシートは本来の機能を果たすことになる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態例を図面を用いて説明する。
第1の実施の形態
図1はシートの説明図、図2はシートの部分拡大図、図3は重力材の部分拡大図、図4はシートの敷設状態を示す説明図であり、図において、1はゴム、合成樹脂または合成繊維等によるのび性のあるシート本体であり、その表面に金属製のチェーン等の可撓性のある連続する重力材2を格子状、亀甲状、バイアス状等により全面にわたって縦・横もしくは斜めがそれぞれが均等になるように一定間隔に配置し、シート本体1と一定間隔毎に結合させてシート4を構成する。さらにこの重力材2は、重力材2より引張強度の弱い材料からなる連結材3をよって重力材2の所定個所を連結して破断可能個所を形成してある。
【0011】
なお、上記重力材2は、シート4を水底に沈降させるだけの比重でありしかもシート本体1より引張強度にすぐれた可撓性の材料であり、代表的なものは上記の如く鉄等の金属製のチェーンである。
また、シート本体1への重力材2の取り付け構造は、どのような取り付け構造でもよく、例えば図2に示す如く、幅方向に一定間隔で取り付けた接続シート5に形成した取付孔に結合材6によって上記の如く格子状等に組んだ重力材2を取り付ける。なお、この接続シート5の取付間隔および重力材2と接続シート5との結合間隔は、使用する重力材2の重量や作用する荷重等の設計条件によって決定される。また、重力材2は上記のような間接的な取り付け方ではなく、シート本体1に結合材6によって直接取り付ける構造でもよい。
【0012】
このようにしたシート4は、図4に示す如く、鋼管等の巻き取り具7にロール状に巻いた状態で敷設現場に搬入される。
そこで、図5に示す如く、シート4の端部または端部の重力材2に、シート4の幅と同程度の長さを有する端部係止材8をシャックル等によって接続する。
また、巻き取り具7の両端には吊り金具9を取り付けてクレーン等の設置装置によって敷設面であるケーソンマウンド10の天端部上に吊り降ろす。
【0013】
吊り降ろされたシート4は、端部係止材8の重量もしくはケーソンマウンド10の天端部に設けた係止部に係止させて係止状態とし、ケーソンマウンド10の傾斜あるいは設置装置の移動によって転がしながら徐々に巻き戻して敷設する。シート4がすべて拡げられると、巻き取り具7を引き上げて敷設が完了する。このようにして敷設域全域にシート4を敷設して被覆することができる。
【0014】
敷設後、シート4は重力材2によって潮流等によってまくれ上がることもなく敷設面を覆った状態を保つことができる。
そこで、このシート4上に埋立材を投入すると、敷設面が整地された面を形成している場合にはシートに荷重がかかってもシート4はシート本体1と重力材2は一体に接続された状態で敷設面に沿って密着される。
【0015】
ところが、敷設面であるケーソンマウンド10が不陸面である場合には、埋立材の重量はシート本体1にかかった荷重は、重力材2にはのびがほとんどないために埋立材の重量によってその荷重がかかった個所付近の連結材3が切断されることによって重力材2は部分的に切断され、シート本体1だけがのびて不陸面に沿って敷設され、図4に示す如く、部分的に切断された重力材2はシート本体1上に残る状態になる。
【0016】
第2の実施の形態
図7はシートの部分拡大図、図8はシートの敷設状態を示す説明図である。以下の説明は上記第1の実施の形態と異なる部分を説明する。
1は上記第1の実施の形態と同様で、ゴムまたは合成繊維等によるのび性のあるシート本体であり、その表面にチェーン等の可撓性のある重力材2を格子状、亀甲状、バイアス状等により全面にわたって縦・横もしくは斜めがそれぞれが均等になるように格子状にして一定間隔に配置し、上記第1の実施の形態と同様にシート本体1と一定間隔毎に結合材3によって結合させてシート4を構成するが、そこで、この重力材2の結合に際して、重力材2とシート本体1との一部の結合材を重力材2およびシート本体1より引張強度が弱くしかも本来の結合材6よりも引張強度が弱い材料からなる結合材11をよって結合して破断可能個所を形成してある。
【0017】
したがって、本実施の形態では、重力材2には破断可能個所である連結材3は必ずしも必要ではない。
また、重力材2とシート本体1とを結合させるすべての結合材を重力材2およびシート本体1より引張強度の弱い材料からなる結合材11によってもよい。
このようなシート4によると、敷設後、シート4は重力材2によって潮流等によってまくれ上がることもなく敷設面を覆った状態を保つことができる。
【0018】
そこで、このシート4上に埋立材を投入すると、敷設面が整地された面を形成している場合にはシートに荷重がかかってもシート4はシート本体1と重力材2は一体に接続された状態で敷設面に沿って密着される。
ところが、敷設面であるケーソンマウンド10が不陸面である場合には、埋立材の重量はシート本体1にかかった荷重は、重力材2にはのびがほとんどないために埋立材の重量によってその荷重がかかった個所付近の結合材11が切断されることによってその部分のシート本体1がのびて不陸面に沿って敷設され、図6に示す如く、重力材2とシート本体1は部分的に分離状態となる。
【0019】
【発明の効果】
以上詳細に説明をした本発明によると、のび性のあるシート本体の全面にわたって荷重が分散するように可撓性のある連続した重力材を一定間隔に配置して結合し、この重力材の所定個所を重力材より引張強度の弱い材料からなる連結材によって連結してシートを構成する構造か、重力材より引張強度の弱い材料からなる結合材をよって重力材とシート本体とを結合させた構造とするかしたことにより、シートを水面(海面)上に浮かすことなく敷設域に沈めた状態で敷設することができることになり敷設時間をきわめて短くするこができ、しかも、正しい敷設位置にしわを寄せることなく敷設することができる効果を有する。
【0020】
また、敷設面が不陸面である場合には、埋立材の重量はシート本体にかかった荷重は、埋立材の荷重がかかった個所付近の連結材もしくは結合材が切断されることによってその部分のシート本体がのびて不陸面に沿って敷設され、シート本来の目的を果たすことができる効果を有する。
さらに、シートをロール状に巻いたことにより、法面や底面を転がして敷設することができるために潮流や波浪の影響がきわめて少なく敷設面に沿った確実な敷設が可能となり、潜水作業が困難な大水深海域における敷設が可能となり、しかも容易となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の実施の形態のシートの説明図
【図2】シートの部分拡大図
【図3】重力材の部分拡大図
【図4】シートの保存・運搬状態を示す説明図
【図5】シートの敷設例を示す説明図
【図6】シートの敷設状態を示す説明図
【図7】第二の実施の形態のシートの部分拡大図
【図8】シートの敷設状態を示す説明図
【符号の説明】
1 シート本体
2 重力材
3 連結材
4 シート
6 結合材
11 結合材

Claims (5)

  1. のび性のあるシート本体の全面にわたって荷重が分散するように可撓性のある連続した重力材を一定間隔に配置して結合した水底敷設用シートにおいて、
    重力材の所定個所を重力材より引張強度の弱い材料からなる連結材によって連結したことを特徴とする水底敷設用シート。
  2. のび性のあるシート本体の全面にわたって荷重が分散するように可撓性のある連続した重力材を一定間隔に配置して結合材で結合した水底敷設用シートにおいて、
    結合材の少なくとも一部を重力材およびシート本体より引張強度の弱くしかも本来の結合材よりも引張強度が弱い材料からなる結合材によって結合したことを特徴とする水底敷設用シート。
  3. 請求項1もしくは請求項2において、金属製のチェーンを格子状に組んで重力材としたことを特徴とする水底敷設用シート。
  4. 請求項1もしくは請求項2において、金属製のチェーンを亀甲状に組んで重力材としたことを特徴とする水底敷設用シート。
  5. 請求項1もしくは請求項2において、ロール状に巻いたことを特徴とする水底敷設用シート。
JP31723896A 1996-11-28 1996-11-28 水底敷設用シート Expired - Fee Related JP3738101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31723896A JP3738101B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 水底敷設用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31723896A JP3738101B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 水底敷設用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10159054A JPH10159054A (ja) 1998-06-16
JP3738101B2 true JP3738101B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=18086029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31723896A Expired - Fee Related JP3738101B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 水底敷設用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3738101B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4387830B2 (ja) * 2004-02-23 2009-12-24 太陽工業株式会社 廃棄物処分場、及び遮水層
CN105786052B (zh) 2014-12-16 2020-09-08 艺康美国股份有限公司 一种用于pH调节的在线控制和反应方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10159054A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101158149B (zh) 全封闭式柔性深水围隔
JP3738101B2 (ja) 水底敷設用シート
JPH11229346A (ja) ケーソン揚圧力低減工法
JPH07127035A (ja) 水底敷設用シート
JPH07127034A (ja) 水底敷設用シート
JP3790984B2 (ja) シート状物の水中設置方法および装置
JP3543280B2 (ja) 海底軟弱地盤の改良方法
JP2632875B2 (ja) 海洋廃棄物処分場におけるゴムシートの敷設方法
JP4701412B2 (ja) 人工干潟およびその造成方法
JP2001152425A (ja) 護岸の遮水構造
JPS6027162Y2 (ja) 軽量管の浮き上り防止構造
JP2000087330A (ja) 海洋構造物の構築工法
JP3411630B2 (ja) 水底面のシートの敷設工法
JPS6062317A (ja) 河海底工事用濁水流出防止用フェンスと該フェンスの移動又は引き上げ方法
JP2736932B2 (ja) 海洋構造物の安定化工法
JPH11140856A (ja) 浮体構造物
JP2000170137A (ja) 埋立用防砂シート及びその敷設方法
JPH10266161A (ja) マット部材およびその施工法
JPH0739647B2 (ja) 遮水シートの敷設工法
JP3026267U (ja) 遊泳施設
JPS5824034A (ja) 軽量管の浮き上り防止工法
JP2839441B2 (ja) ケーソン用目地
JP3560565B2 (ja) 覆土用シートの敷設方法および敷設に使用するシート台船
JPH07268850A (ja) 広幅長尺シート敷設用の合成樹脂発泡体製筏
JP2003221817A (ja) 保護用マット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees