JPH07127034A - 水底敷設用シート - Google Patents

水底敷設用シート

Info

Publication number
JPH07127034A
JPH07127034A JP5276907A JP27690793A JPH07127034A JP H07127034 A JPH07127034 A JP H07127034A JP 5276907 A JP5276907 A JP 5276907A JP 27690793 A JP27690793 A JP 27690793A JP H07127034 A JPH07127034 A JP H07127034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
laying
water
winding means
end part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5276907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3168446B2 (ja
Inventor
Yoshio Nishino
好生 西野
Tadahiro Onoda
忠弘 小野田
Ryuichi Murakami
隆一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibata Industrial Co Ltd
Original Assignee
Shibata Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibata Industrial Co Ltd filed Critical Shibata Industrial Co Ltd
Priority to JP27690793A priority Critical patent/JP3168446B2/ja
Publication of JPH07127034A publication Critical patent/JPH07127034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168446B2 publication Critical patent/JP3168446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水底に敷設するシートにおいて、目的の敷設
域に正しくしかもしわをよらすことなく敷設すると共に
局部的に張力が作用しても耐久性に支障をきたすことな
く、さらに敷設後に裏込め土砂を投入した場合にも砕石
等の重量によって荷重や衝撃力が作用しても損傷するこ
とがないようなシートを得ることを目的とする。 【構成】 水の比重に近く水中に沈降が困難なシート本
体に可撓性のある重力材を全面にわたって荷重が均等に
なるように一定間隔に配置したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海洋等に建設される廃
棄物処分場の遮水や埋め立て護岸の外郭に設置されるケ
ーソンマウンドの裏込め土砂の吸い出し防止等のために
底面や法面に敷設されるゴムや合成樹脂等のシートまた
は合成繊維シートによる水底敷設用シートの構成に関す
る。
【0002】
【従来の技術】水の比重に近く水中に沈降が困難なシー
トを水底面に敷設するには、敷設域の水を排出して水底
面を露出させてシートを敷設する方法は浅く狭い敷設個
所以外ではほとんど取られなくなり、一般には水域部を
残したまま施工することが多く、その場合にはシートを
水面上で拡げ、それを水底に沈ませて敷設する方法が取
られている。
【0003】この敷設工法は、シートにフロートを取り
付けて水面上に浮く状態にし、その端部をウインチ等の
牽引装置や作業船によって引き出して敷設水域に拡げ、
フロートを取り除いてシートの自重あるいは重錘を載荷
させて沈降させることにより底面や法面上の敷設域を覆
うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のような技術によ
ると、水面上に引き出されたシートは柔らかくしかも広
く拡がっており、さらにその比重が水の比重に近いため
に水中に沈降させるのが困難で、シートの裏面に多くの
気泡が付着するために作業中にしわがよったり浮遊した
りして敷設域に合わせて沈降敷設させる作業は非常に困
難であり、しかも大水深の敷設域になるほどその困難度
が大きい。
【0005】また、敷設域に敷設する場合には、敷設地
盤の不陸等によってシートが必ずしも平坦に設置される
ものではなく、その場合にはシートの一部に局部的な張
力が作用して耐久性に支障をきたすことになり、さらに
敷設後に裏込め土砂を投入した場合には砕石等の重量に
よって局部的な荷重や衝撃力が作用するためにシートの
損傷が懸念されることになる。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、水の比
重に近く水中に沈降が困難なシート本体に可撓性のある
重力材を全面にわたって荷重が均等になるように一定間
隔に配置したことを特徴とする。
【0007】
【作用】以上の構成によると、シートを水面(海面)上
に浮かすことなく敷設域に沈めた状態で敷設することが
できる。また、シートをロール状に巻くことにより、法
面や底面を転がすことにより敷設することができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。図1はシートの説明図、図2はシートの部分拡大
図、図3はシートの保存・搬送時の状態を示す説明図、
図4はシートの敷設状態を示す説明図であり、図におい
て、1はゴム、合成樹脂または合成繊維等による水の比
重に近く水中に沈降が困難なシート本体であり、その表
面(裏面)にチェーン等の可撓性のある重力材2を格子
状、亀甲状、バイアス状等により全面にわたって縦・横
をそれぞれが均等になるように一定間隔に配置してシー
ト3を構成する。
【0009】上記重力材2は、シート3を水底に沈降さ
せるだけの比重でありしかもシート本体1より引張強度
にすぐれた材料であればどのような材質でもよい。ま
た、シート本体1への重力材2の取り付け構造は、どの
ような取り付け構造でもよく、例えば図2に示す如く、
幅方向に一定間隔で取り付けた接続シート4に形成した
取付孔にシャックル等の接続具によって上記の如く格子
状等に組んだ重力材2を接続環等によって取り付ける。
なお、この接続シート4の取付間隔および重力材2と接
続シート4との取付間隔は、使用する重力材2の重量や
作用する荷重等の設計条件によって決定される。また、
上記のような間接的な取り付け方ではなく、シート本体
1に接続具等によって直接取り付けるような構造でもよ
い。
【0010】このようにしたシート3は、図3に示す如
く、鋼管等の巻き取り具5にロール状に巻いた状態で敷
設現場に搬入される。そこで、シート3の端部または端
部の重力材2に、シート3の幅と同程度の長さを有する
端部係止材6をシャックル等によって接続する。また、
巻き取り具5の両端には吊り金具7を取り付けてクレー
ン等の設置装置によってケーソンマウンド8の天端部上
に吊り降ろす。
【0011】吊り降ろされたシート3は、端部係止材6
の重量もしくはケーソンマウンド8の天端部に設けた係
止部に係止させて係止状態とし、ケーソンマウンド8の
傾斜あるいは設置装置の移動によって転がしながら徐々
に巻き戻して敷設する。シート3がすべて拡げられる
と、巻き取り具5を引き上げて敷設が完了する。このよ
うにして敷設域全域にシート3を敷設して被覆すること
ができる。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明をした本発明によると、
水の比重に近く水中に沈降が困難なシート本体に可撓性
のある重力材を全面にわたって荷重が均等になるように
一定間隔に配置してシートを構成したことにより、シー
トを水面(海面)上に浮かすことなく敷設域に沈めた状
態で敷設することができるために敷設時間がきわめて短
くなり、しかも、正しい敷設位置にしわを寄せることな
く敷設することができる効果を有する。
【0013】また、敷設後の土砂投入時の衝撃力や局部
的な張力に対してもシートの損傷を防ぐことができる効
果を有する。さらに、シートをロール状に巻いたことに
より、法面や底面を転がして敷設することができるため
に潮流や波浪の影響がきわめて少なく敷設面に沿った確
実な敷設が可能となり、潜水作業が困難な大水深海域に
おける敷設が可能となったり容易となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】シートの説明図である。
【図2】シートの部分拡大図である。
【図3】シートの保存・搬送時の状態を示す説明図であ
る。
【図4】シートの敷設状態を示す説明図である。
【符合の説明】
1 シート本体 2 重力材 3 シート 5 巻き取り具 6 端部係止材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水の比重に近く水中に沈降が困難なシー
    ト本体に可撓性のある重力材を全面にわたって荷重が均
    等に分散するように一定間隔に配置したことを特徴とす
    る水底敷設用シート。
  2. 【請求項2】 請求項1において、ロール状に巻いたこ
    とを特徴とする水底敷設用シート。
JP27690793A 1993-11-05 1993-11-05 水底敷設用シート Expired - Lifetime JP3168446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27690793A JP3168446B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 水底敷設用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27690793A JP3168446B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 水底敷設用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07127034A true JPH07127034A (ja) 1995-05-16
JP3168446B2 JP3168446B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=17576056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27690793A Expired - Lifetime JP3168446B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 水底敷設用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3168446B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230786A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Taiyo Kogyo Corp 廃棄物処分場、及び遮水層

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230786A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Taiyo Kogyo Corp 廃棄物処分場、及び遮水層

Also Published As

Publication number Publication date
JP3168446B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108086267B (zh) 一种轻便型防污屏其布设施工方法
US20090297270A1 (en) Artificial reef and a method of constructing an artificial reef
JPH10140536A (ja) 水中マット布設用架台と水中マット布設方法
US5507594A (en) Method and apparatus for constructing an artificial reef
JPH07127034A (ja) 水底敷設用シート
JPH07127035A (ja) 水底敷設用シート
KR100677898B1 (ko) 오탁방지막 설치용 앵커 및 이를 이용한 오탁방지막의설치방법
JP3738101B2 (ja) 水底敷設用シート
JP4551985B2 (ja) 岸壁構造体及びその形成方法
JPH11229346A (ja) ケーソン揚圧力低減工法
JP2632875B2 (ja) 海洋廃棄物処分場におけるゴムシートの敷設方法
JP3790984B2 (ja) シート状物の水中設置方法および装置
JP2904386B2 (ja) シンカー埋設方法およびシンカー
JP2000087330A (ja) 海洋構造物の構築工法
JP2001049648A (ja) 人工海草による汚濁拡散防止装置
JP4701412B2 (ja) 人工干潟およびその造成方法
JP2532451B2 (ja) 海洋廃棄物処分場におけるゴムシ−トの敷設方法
JPH10266161A (ja) マット部材およびその施工法
JPH0739647B2 (ja) 遮水シートの敷設工法
JP2003221817A (ja) 保護用マット
JP3560565B2 (ja) 覆土用シートの敷設方法および敷設に使用するシート台船
JPH0835221A (ja) 大規模浮体構造物の建造方法
JPH09296431A (ja) 人工磯の築造方法及び吊り枠装置
JPH0841841A (ja) 防砂シート
JPH0351410A (ja) フレキシブルマウンド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term