JPH0351410A - フレキシブルマウンド - Google Patents
フレキシブルマウンドInfo
- Publication number
- JPH0351410A JPH0351410A JP18519989A JP18519989A JPH0351410A JP H0351410 A JPH0351410 A JP H0351410A JP 18519989 A JP18519989 A JP 18519989A JP 18519989 A JP18519989 A JP 18519989A JP H0351410 A JPH0351410 A JP H0351410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag body
- flexible
- bag
- mound
- flexible mound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 9
- 239000013535 sea water Substances 0.000 abstract description 22
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 abstract 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 11
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Revetment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この発明は、沿岸近くでの波の伝播や海底等の砂の移動
を制御する水没型の潜堤に係わり、特に、可撓性素材か
らなる袋体を用いたフレキシブルマウンド(柔構造潜堤
)に関する。
を制御する水没型の潜堤に係わり、特に、可撓性素材か
らなる袋体を用いたフレキシブルマウンド(柔構造潜堤
)に関する。
「従来の技術」
従来、沿岸近くの波や砂を制御する潜堤としては、ケー
ソンを用いて構築する方式や消波ブロ・ノクを海中に積
み上げる方式のもの等が一般的である。
ソンを用いて構築する方式や消波ブロ・ノクを海中に積
み上げる方式のもの等が一般的である。
ところで、上記の潜堤では、ケーソンや多量の消波ブロ
ックを現場へ輸送しなければならず、構築現場の海底の
地ならしやマウンドなどの基礎施工が必要であり、工期
が長期化しコスト高になるといった問題点がある。また
、設置後、構造物を移動、撤去する必要が生じた場合、
その作業に非常に多くの期間とコストとを要する。
ックを現場へ輸送しなければならず、構築現場の海底の
地ならしやマウンドなどの基礎施工が必要であり、工期
が長期化しコスト高になるといった問題点がある。また
、設置後、構造物を移動、撤去する必要が生じた場合、
その作業に非常に多くの期間とコストとを要する。
さらに言えば、ケーソンや消波ブロックで構築される、
いわゆる剛構造の潜堤は、その天端上で波を砕波させる
と共にこの砕波による乱れを幅広い天端上で継続させる
ことで、波のエネルギー損失を図って消波させるもやで
ある。従って、このような潜堤によって十分な消波効果
を得るためには、潜堤の天端を水面近くまで高くすると
共に、潜堤が非常に大規模なものになると共に、船舶等
の航行の妨げになる、という問題点がある。
いわゆる剛構造の潜堤は、その天端上で波を砕波させる
と共にこの砕波による乱れを幅広い天端上で継続させる
ことで、波のエネルギー損失を図って消波させるもやで
ある。従って、このような潜堤によって十分な消波効果
を得るためには、潜堤の天端を水面近くまで高くすると
共に、潜堤が非常に大規模なものになると共に、船舶等
の航行の妨げになる、という問題点がある。
そこで、本出願人は前記問題点を解決しうる有効な手段
として、海底にアンカー等によって固定、保持されたシ
ート状の可撓性素材からなる袋体と、該袋体の内部に注
入されてこの袋体を膨らます海水、空気等の流体とから
なるフレキシブルマウント(柔構造潜堤)を提案した(
特願昭60−280790号等)。このフレキシブルマ
ウンドによれば、輸送、施工、移動あるいは撤去等の作
業が容易になると共に、フレキシブルマウンド自体の可
撓性を利用することて小規模なものであっても有効な消
波効果を期待てきる。すなわち、泥面下に充分段した小
型構造物て波を制御できるので、フレキシブルマウンド
が設置された海域を有効に利用することかてき合理的で
あるとして、注目され始めている。
として、海底にアンカー等によって固定、保持されたシ
ート状の可撓性素材からなる袋体と、該袋体の内部に注
入されてこの袋体を膨らます海水、空気等の流体とから
なるフレキシブルマウント(柔構造潜堤)を提案した(
特願昭60−280790号等)。このフレキシブルマ
ウンドによれば、輸送、施工、移動あるいは撤去等の作
業が容易になると共に、フレキシブルマウンド自体の可
撓性を利用することて小規模なものであっても有効な消
波効果を期待てきる。すなわち、泥面下に充分段した小
型構造物て波を制御できるので、フレキシブルマウンド
が設置された海域を有効に利用することかてき合理的で
あるとして、注目され始めている。
ここで、このフレキシブルマウンドの消波原理について
説明する。
説明する。
第10図に示すように、司撓性素材からなる袋体中に海
水等の流体が注入されてなるフレキシブルマウンド20
が海底地盤G」二に設置されていると仮定する。この時
、フレキンプルマウンド20にむかって海面Sを伝わっ
て入射波Wが到来すると、この人fA−1 e wの持
つ工不ルキーがフレキシブルマウンド20に伝達されて
、第10図点線に示す如くフレキンブルマウンド20が
変化する。この変化に伴って、図中矢印八に示すように
フレ+7ブルマウンl・20自体から海面Sに向かって
放射2tJi Rか放射され、この放射波Rと入射波W
との干渉により消波が行われる。同時に、フレキンブル
マウンド20を変形させることに入射波Wの工不ルギー
か消費されることで、この工不ルキ゛一が減衰されるこ
とでも、入射波Wの消波が行われる。
水等の流体が注入されてなるフレキシブルマウンド20
が海底地盤G」二に設置されていると仮定する。この時
、フレキンプルマウンド20にむかって海面Sを伝わっ
て入射波Wが到来すると、この人fA−1 e wの持
つ工不ルキーがフレキシブルマウンド20に伝達されて
、第10図点線に示す如くフレキンブルマウンド20が
変化する。この変化に伴って、図中矢印八に示すように
フレ+7ブルマウンl・20自体から海面Sに向かって
放射2tJi Rか放射され、この放射波Rと入射波W
との干渉により消波が行われる。同時に、フレキンブル
マウンド20を変形させることに入射波Wの工不ルギー
か消費されることで、この工不ルキ゛一が減衰されるこ
とでも、入射波Wの消波が行われる。
従って、可撓性素材からなるフレキシブルマウンド20
は、前記のように従来の剛構造潜堤のように、潜堤天端
において入9・1波を砕波さはるとJ(に、砕波による
乱れを潜堤天端の幅方向に亙って継続させることで浦波
を行う必要かないため、フレキンプルマウンド20天端
の水深を深くすることかてきると共に、堤幅方向の規模
を小規模なものとすることが可能となる。
は、前記のように従来の剛構造潜堤のように、潜堤天端
において入9・1波を砕波さはるとJ(に、砕波による
乱れを潜堤天端の幅方向に亙って継続させることで浦波
を行う必要かないため、フレキンプルマウンド20天端
の水深を深くすることかてきると共に、堤幅方向の規模
を小規模なものとすることが可能となる。
ところで、このようなフレキ/プルマウンドを海底地盤
上に固定、定着する場合には、まず陸上で袋体を製作し
、コンクリ−1・基礎等を介して袋3 体をアンカー等により海底に固定するか、あるいは袋体
内に土砂等を充填する、いわゆる重力方式の固定を行う
ような手段か考えられる。
上に固定、定着する場合には、まず陸上で袋体を製作し
、コンクリ−1・基礎等を介して袋3 体をアンカー等により海底に固定するか、あるいは袋体
内に土砂等を充填する、いわゆる重力方式の固定を行う
ような手段か考えられる。
この重力方式の固定方広を用いたフレキンブルマウンド
の施工方法の一実施例を第11図ないし第14図を参照
して説明する。
の施工方法の一実施例を第11図ないし第14図を参照
して説明する。
まず上部シートと下部シートとを接合して一体化された
袋体2lを陸上○にて製作し、洋」二に引き出す。つぎ
に、2台の作業船D,Dに架設された係留索F,Fによ
りこの袋体2lを支持する。この場合、袋体2l内に適
宜海水B(あるいは海水Bと空気A)を注入して、袋体
21の形を整えつつ、この袋体21の比重か海水よりも
若干小さくなるようにその注入量を調整することが好ま
しい。このように袋体21の$備をする一方で、設置予
定海域では、袋体2lを設置するためのコンクリート基
礎C、Cをその海底地盤G上に杭K,Kを打ち込むこと
によって固定しておく。そして、前記作業船D、Dに曳
航されて予定海域に運ばれた袋体21を、2台の作業船
D,Dの係留検索F,Fをゆっくり伸ば4 すことで海底に沈めていき、海底地盤G上に設けられた
コンクリート基礎01Cの上にホルト、ナット等の連結
手段を用いて連結する。その後、ポンブPを備えた作業
船Eを前記袋体21からなるフレキシブルマウンド20
が設置された海域まて運航させると共に、前記ボンブP
により充填弁22から袋体21内部に砂Hと海水Bの混
合物を注入しつつ、余分な海水Bを排出弁23から外部
に排出することで、袋体2lに所定量の砂Hと海水Bの
混合物を注入、充填し、これにより袋体2lを所定形状
まで膨らませる。
袋体2lを陸上○にて製作し、洋」二に引き出す。つぎ
に、2台の作業船D,Dに架設された係留索F,Fによ
りこの袋体2lを支持する。この場合、袋体2l内に適
宜海水B(あるいは海水Bと空気A)を注入して、袋体
21の形を整えつつ、この袋体21の比重か海水よりも
若干小さくなるようにその注入量を調整することが好ま
しい。このように袋体21の$備をする一方で、設置予
定海域では、袋体2lを設置するためのコンクリート基
礎C、Cをその海底地盤G上に杭K,Kを打ち込むこと
によって固定しておく。そして、前記作業船D、Dに曳
航されて予定海域に運ばれた袋体21を、2台の作業船
D,Dの係留検索F,Fをゆっくり伸ば4 すことで海底に沈めていき、海底地盤G上に設けられた
コンクリート基礎01Cの上にホルト、ナット等の連結
手段を用いて連結する。その後、ポンブPを備えた作業
船Eを前記袋体21からなるフレキシブルマウンド20
が設置された海域まて運航させると共に、前記ボンブP
により充填弁22から袋体21内部に砂Hと海水Bの混
合物を注入しつつ、余分な海水Bを排出弁23から外部
に排出することで、袋体2lに所定量の砂Hと海水Bの
混合物を注入、充填し、これにより袋体2lを所定形状
まで膨らませる。
「発明が解決しようとする課題」
しかし、上記のようなフレキンプルマウンドの施工方法
においては、作業船によって袋体を廃水中になかば水没
させた状態で曳航するために、袋体に対する海水の抵抗
や、バランス等を考慮して、袋体への海水の注入等の作
業が必要であり、またコンクリート基礎等の資材を設置
予定海域へ運搬する作業や、さらにコンクリート基礎の
設置や、この基礎への袋体の定着作業などの海底作業を
必要とする。それゆえ、このフレキシブルマウンドの施
工は、大変手間のかかるものであり、施工期間が長くな
り、コスト高を招く恐れもある。
においては、作業船によって袋体を廃水中になかば水没
させた状態で曳航するために、袋体に対する海水の抵抗
や、バランス等を考慮して、袋体への海水の注入等の作
業が必要であり、またコンクリート基礎等の資材を設置
予定海域へ運搬する作業や、さらにコンクリート基礎の
設置や、この基礎への袋体の定着作業などの海底作業を
必要とする。それゆえ、このフレキシブルマウンドの施
工は、大変手間のかかるものであり、施工期間が長くな
り、コスト高を招く恐れもある。
この発明は前記事情に鑑みてなされたもので、設置予定
海域への運搬、海底への定着、設置作業が簡易かつ迅速
なものとなるフレキシブルマウンドを提供しようとする
ものである。
海域への運搬、海底への定着、設置作業が簡易かつ迅速
なものとなるフレキシブルマウンドを提供しようとする
ものである。
「課題を解決するための手段」
本発明のフレキシブルマウンドでは、シート状の可撓性
素材からなり、流体を注入することによって膨らむ袋体
と、この袋体の底部に配設され、鋼製ケーソンからなる
アンカー用ブロック体とからなるものにすることよって
前記課題を解決するようにした。
素材からなり、流体を注入することによって膨らむ袋体
と、この袋体の底部に配設され、鋼製ケーソンからなる
アンカー用ブロック体とからなるものにすることよって
前記課題を解決するようにした。
「作用」
陸上で、袋体の底部に鋼製ケーソンからなるアンカー用
ブロック体を配設し、このアンカー用ブロック体を曳航
用浮体として利用することによって、フレキシブルマウ
ンドを設置予定海域まで曳航することができる。設置予
定海域では、このフレキシブルマウンドのアンカー用ブ
ロック体に充填材を充填し、かつ袋体に流体を注入し、
フレキシブルマウンドを海底に沈めたのち、このアンカ
ー用ブロック体を海底地盤上に杭打ちして固定すること
によってフレキシブルマウンドの定着がなされる。
ブロック体を配設し、このアンカー用ブロック体を曳航
用浮体として利用することによって、フレキシブルマウ
ンドを設置予定海域まで曳航することができる。設置予
定海域では、このフレキシブルマウンドのアンカー用ブ
ロック体に充填材を充填し、かつ袋体に流体を注入し、
フレキシブルマウンドを海底に沈めたのち、このアンカ
ー用ブロック体を海底地盤上に杭打ちして固定すること
によってフレキシブルマウンドの定着がなされる。
「実施例」
以下、この発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第l図ないし第4図は本発明の一実施例を示すもので、
図中符号1は本発明のフレキシブルマウンドである。
図中符号1は本発明のフレキシブルマウンドである。
第1図および第2図に示すように、フレキシブルマウン
ド1は外殻をなす袋体2とこの袋体2の底部に配設され
たアンカー用ブロック体3とから概略構戊されている。
ド1は外殻をなす袋体2とこの袋体2の底部に配設され
たアンカー用ブロック体3とから概略構戊されている。
前記袋体2は、例えば第3図に示すようにゴムシ一ト、
塩化ビニールシ一ト等のシート状の可撓性のある素材に
よって作られたもので、偏平で上面に湾曲した凸状形態
の上部シー1・4とアンカー7 用ブロック体3および海底地盤Gに接する下部シ一ト5
とが、これらの端縁部で一体に接合されてた構造となっ
ている。この袋体2の上部シ一ト4の下部には、この袋
体2内部に海水および砂を注入、充填するための充填弁
6と、内部に注入された余分な海水を外部に排出する排
出弁7とがそれぞれ設けられている。
塩化ビニールシ一ト等のシート状の可撓性のある素材に
よって作られたもので、偏平で上面に湾曲した凸状形態
の上部シー1・4とアンカー7 用ブロック体3および海底地盤Gに接する下部シ一ト5
とが、これらの端縁部で一体に接合されてた構造となっ
ている。この袋体2の上部シ一ト4の下部には、この袋
体2内部に海水および砂を注入、充填するための充填弁
6と、内部に注入された余分な海水を外部に排出する排
出弁7とがそれぞれ設けられている。
なお、前記袋体2の下部シ一ト5としては、上部シート
4などに比して特に海底の凹凸によく追随しうる可撓性
に富んだシートが用いられることが好ましく、また、袋
体2を形成する可撓性素材としては、前述のゴムや塩化
ビニールに限定されず、ポリエチレン等の合成樹脂、あ
るいはゴム引き布等でも良い。さらに、袋体2の平面形
状としては、円形、楕円形、あるいは長円形等が一例と
してあげられるが、これらに限定されるものではない。
4などに比して特に海底の凹凸によく追随しうる可撓性
に富んだシートが用いられることが好ましく、また、袋
体2を形成する可撓性素材としては、前述のゴムや塩化
ビニールに限定されず、ポリエチレン等の合成樹脂、あ
るいはゴム引き布等でも良い。さらに、袋体2の平面形
状としては、円形、楕円形、あるいは長円形等が一例と
してあげられるが、これらに限定されるものではない。
ただし、楕円形、長円形のごとく袋体2の形状に長平方
向が存在する場合、この長手方向を海面を伝わって到来
する入射波の進行方向に略直交させておくことが好まし
い。
向が存在する場合、この長手方向を海面を伝わって到来
する入射波の進行方向に略直交させておくことが好まし
い。
8
また、袋体2の下部シ一ト5には、上部シ一ト4と接合
された周縁部にアンカー用ブロック体3に固定されるた
めの取り付け片8が設けられており、この取り付け片8
には、連結用孔9、9、・・・が設けられている。
された周縁部にアンカー用ブロック体3に固定されるた
めの取り付け片8が設けられており、この取り付け片8
には、連結用孔9、9、・・・が設けられている。
アンカー用ブロック体3は、第4図に示すように、中空
方形状の鋼製ケーソンからなる2つのブロック部10、
10と短旧状鋼板によって枠組みされ、かつ2つのブロ
ック部1G、1Gを両端に固定した袋体支持部11とか
らなる。ブロック部10、10は、この上面から底面に
貫通するとともに水密構造の数個の杭打用孔12、l2
、・・・が設けられており、また、上面にはコンクリー
ト、捨石等の充填材を充填するための開口部13、13
、・・が設けられている。杭打用孔12、12、・・・
を通して海底地盤に杭が打ち込まれることによって、フ
レキシブルマウンドlが海底地盤上に固定される。また
ブロック部10,toの上面には、その長手方向に沿っ
て袋体2を取り付けるための連結用孔14、14、・・
・が設けられており、この連結用孔14、14、・・・
に袋体2の取り付け片9に設けられた連結用孔9、9、
・を合わせ、ホル1・、ナ,ト等の連結手段により袋体
2とアンカー用プロ,ク体3とを連結することができる
。
方形状の鋼製ケーソンからなる2つのブロック部10、
10と短旧状鋼板によって枠組みされ、かつ2つのブロ
ック部1G、1Gを両端に固定した袋体支持部11とか
らなる。ブロック部10、10は、この上面から底面に
貫通するとともに水密構造の数個の杭打用孔12、l2
、・・・が設けられており、また、上面にはコンクリー
ト、捨石等の充填材を充填するための開口部13、13
、・・が設けられている。杭打用孔12、12、・・・
を通して海底地盤に杭が打ち込まれることによって、フ
レキシブルマウンドlが海底地盤上に固定される。また
ブロック部10,toの上面には、その長手方向に沿っ
て袋体2を取り付けるための連結用孔14、14、・・
・が設けられており、この連結用孔14、14、・・・
に袋体2の取り付け片9に設けられた連結用孔9、9、
・を合わせ、ホル1・、ナ,ト等の連結手段により袋体
2とアンカー用プロ,ク体3とを連結することができる
。
次に、第5図ないし第9図を参照して、本発明のフレキ
ノプルマウントの施工方法の例を説明する。
ノプルマウントの施工方法の例を説明する。
まず始めに、第5図に示すように、」二部ンート4およ
び下部/一ト5を接合して一体化された袋体2を陸上O
にて製作するとともに、この袋体2をアンカー用ブロノ
ク体3に取り付けておく。この際、袋体2およびアンカ
ー用ブロック体3のブロック部10、10の内部は空の
状態てある。
び下部/一ト5を接合して一体化された袋体2を陸上O
にて製作するとともに、この袋体2をアンカー用ブロノ
ク体3に取り付けておく。この際、袋体2およびアンカ
ー用ブロック体3のブロック部10、10の内部は空の
状態てある。
つぎに、袋体2を取り付けたアンカー用ブロック体3を
洋上に引き出し、第6図に示すように作業船Dに架設さ
れた係留索Fにこのアンカー用ブロソク体3を連結する
。この場合、袋体2内に適宜海水Bをバラストとして注
入し、かつ袋体2内部の空隙に空気Aを充填して袋体2
の形とハランスとを整えて、作業船Dによる曳航を容易
にするのが好ましい。
洋上に引き出し、第6図に示すように作業船Dに架設さ
れた係留索Fにこのアンカー用ブロソク体3を連結する
。この場合、袋体2内に適宜海水Bをバラストとして注
入し、かつ袋体2内部の空隙に空気Aを充填して袋体2
の形とハランスとを整えて、作業船Dによる曳航を容易
にするのが好ましい。
つづいて、袋体2を取り付けたアンカー用ブロソク体3
を作業船Dによって設置予定海域まで曳航する。この際
、図では作業船Dの進行方向に対してアンカー用ブロッ
ク体3の長平方向か真直になるようにされているが、こ
のノ仕行方向とこの長平方向とが平行になるようにして
曳航するほうか、海水の抵抗か少なくなり作業船Dによ
る曳航がより一層容易となる。
を作業船Dによって設置予定海域まで曳航する。この際
、図では作業船Dの進行方向に対してアンカー用ブロッ
ク体3の長平方向か真直になるようにされているが、こ
のノ仕行方向とこの長平方向とが平行になるようにして
曳航するほうか、海水の抵抗か少なくなり作業船Dによ
る曳航がより一層容易となる。
そして、設置予定海域に到着したら、アンカー用ブロノ
ク体3のブロック部lO、10内部と袋体2内部とに開
口部13、13、・・および充填弁6から海水を注入し
、かつ空気Aを4Jl出弁7から抜きながら比重を大き
くすることによって袋体2を取り付けたアンカー用ブロ
ック体3を海底に沈める。2台の作業船DSDの係留索
F,Fによってアンカー用ブロック体3を支持し、第7
図に示すように、係留索F,Fをゆっくり伸ばすことて
袋体2を取り付けたアンカー用ブロソク体3を海底地盤
G上に着底させ、アンカー用プロ・,ク体3の杭打用孔
I2、12、・・・に杭K,Kを通し、この抗KSKを
海底地盤G上に打ち込んで固定する。また、このブロソ
ク部材10、10に水中コンクリー1・、捨石等の充填
材を充填してフレキシブルマウンド1の基礎とする。
ク体3のブロック部lO、10内部と袋体2内部とに開
口部13、13、・・および充填弁6から海水を注入し
、かつ空気Aを4Jl出弁7から抜きながら比重を大き
くすることによって袋体2を取り付けたアンカー用ブロ
ック体3を海底に沈める。2台の作業船DSDの係留索
F,Fによってアンカー用ブロック体3を支持し、第7
図に示すように、係留索F,Fをゆっくり伸ばすことて
袋体2を取り付けたアンカー用ブロソク体3を海底地盤
G上に着底させ、アンカー用プロ・,ク体3の杭打用孔
I2、12、・・・に杭K,Kを通し、この抗KSKを
海底地盤G上に打ち込んで固定する。また、このブロソ
ク部材10、10に水中コンクリー1・、捨石等の充填
材を充填してフレキシブルマウンド1の基礎とする。
上記ノヨうにして、海底地盤上にフレキシブルマウント
が定着されたら、第8図に示すように、ポンプPを備え
た作業船Rを前記フレキンプルマウンド1が設置される
海域にまで運航すると共に、前記袋体2の充填弁6およ
び排出弁7を開放し、前記ボンブPにより充填弁6から
袋体2内部に砂Hと海水Bとの混合物を注入しつつ、余
分な海水Bを排出弁7から外部に排出することで、袋体
2内部に所定量の砂Hおよび海水Bを注入、充填し、こ
れにより袋体2を所定形状にまで膨らます。この砂1−
1は、フレキンブルマウン1・゛設置海域の海底地盤の
土砂でも、他の場所から運搬してきた土砂でも良いこと
は勿論である。
が定着されたら、第8図に示すように、ポンプPを備え
た作業船Rを前記フレキンプルマウンド1が設置される
海域にまで運航すると共に、前記袋体2の充填弁6およ
び排出弁7を開放し、前記ボンブPにより充填弁6から
袋体2内部に砂Hと海水Bとの混合物を注入しつつ、余
分な海水Bを排出弁7から外部に排出することで、袋体
2内部に所定量の砂Hおよび海水Bを注入、充填し、こ
れにより袋体2を所定形状にまで膨らます。この砂1−
1は、フレキンブルマウン1・゛設置海域の海底地盤の
土砂でも、他の場所から運搬してきた土砂でも良いこと
は勿論である。
以上説明した施工方法により、第9図に示すようにフレ
キシブルマウンド1が海底地盤G」二に設置される。
キシブルマウンド1が海底地盤G」二に設置される。
ここで、このフレキシブルマウント′1は海底地盤Gに
杭を打ち込むことによって固定されるものなので、海底
地盤Gの土質等に左右されずに設置することかできる。
杭を打ち込むことによって固定されるものなので、海底
地盤Gの土質等に左右されずに設置することかできる。
なお、この発明のフレキシブルマウンドは、その細部か
前記実施例に限定されず、種々の変形例か可能である。
前記実施例に限定されず、種々の変形例か可能である。
一例として、前記フレキンブルマウン1・゛は一個の袋
休のみの限定されず、多数の袋体を連設した構或であっ
ても良い。また、前記袋体内に注入、充填される流体は
空気等海水以外の流体でも良く、同様に袋体底部に充填
される充填材は砂のみならず砂泥水等海水より比重の大
きいものであれば良く、さらに言えば、この充填材を省
略した構成であっても良い。
休のみの限定されず、多数の袋体を連設した構或であっ
ても良い。また、前記袋体内に注入、充填される流体は
空気等海水以外の流体でも良く、同様に袋体底部に充填
される充填材は砂のみならず砂泥水等海水より比重の大
きいものであれば良く、さらに言えば、この充填材を省
略した構成であっても良い。
また、この発明に用いられるアンカー用ブロック体は、
前記実施例に限定されず、例えば、環状に或型された鋼
製ケーソンを用いることによって、袋体下部における洗
堀の発生を防ぐことも可能となる。
前記実施例に限定されず、例えば、環状に或型された鋼
製ケーソンを用いることによって、袋体下部における洗
堀の発生を防ぐことも可能となる。
「発明の効果」
以」二、説明したように本発明のフレキシブルマウンド
は、シート状の可撓性素材からなり、流体を注入するこ
とによって膨らむ袋体と、この袋体の底部に配設され、
鋼製ケーソンからなるアンカー用ブロック体とからなる
ものなので、設置予定海域への運搬、海底への定着、設
置作業が簡易かつ迅速なものとなり、このアンカー用ブ
ロック体のブロック部に充填材を充填し、かつ袋体に流
体を注入し、このアンカー用ブロック体を海底地盤上に
杭打ち固定することによってフレキシブルマウンドの設
置がなされ、かつこの袋体が可撓性を有するものである
ことによって消波が可能となる効果を奏するものである
。
は、シート状の可撓性素材からなり、流体を注入するこ
とによって膨らむ袋体と、この袋体の底部に配設され、
鋼製ケーソンからなるアンカー用ブロック体とからなる
ものなので、設置予定海域への運搬、海底への定着、設
置作業が簡易かつ迅速なものとなり、このアンカー用ブ
ロック体のブロック部に充填材を充填し、かつ袋体に流
体を注入し、このアンカー用ブロック体を海底地盤上に
杭打ち固定することによってフレキシブルマウンドの設
置がなされ、かつこの袋体が可撓性を有するものである
ことによって消波が可能となる効果を奏するものである
。
第1図ないし第4図は、本発明のフレキシブルマウンド
の一実施例を示す図で、第1図は本発明の構成を示す上
面図、第2図は第1図の■−■線に沿う断面図、第3図
は袋体の斜視図、第4図はアンカー用ブロック体の斜視
図、第5図ないし第9図は本発明のフレキシブルマウン
ドの施工方法を説明するための図、第10図はフレキシ
ブルマウンドの消波原理を説明するための図、第11図
ないし第14図は従来のフレキシブルマウンドの施工方
法を説明するための図である。 G・・・・・・海底地盤、 ■・・・・・・フレキシブルマウンド、2・・・・袋体
、 3・・・・・・アンカー用ブロック体。
の一実施例を示す図で、第1図は本発明の構成を示す上
面図、第2図は第1図の■−■線に沿う断面図、第3図
は袋体の斜視図、第4図はアンカー用ブロック体の斜視
図、第5図ないし第9図は本発明のフレキシブルマウン
ドの施工方法を説明するための図、第10図はフレキシ
ブルマウンドの消波原理を説明するための図、第11図
ないし第14図は従来のフレキシブルマウンドの施工方
法を説明するための図である。 G・・・・・・海底地盤、 ■・・・・・・フレキシブルマウンド、2・・・・袋体
、 3・・・・・・アンカー用ブロック体。
Claims (1)
- シート状の可撓性素材からなり、流体を注入することに
よって膨らむ袋体と、この袋体の底部に配設され、鋼製
ケーソンからなるアンカー用ブロック体とからなること
を特徴とするフレキシブルマウンド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1185199A JPH0663211B2 (ja) | 1989-07-18 | 1989-07-18 | フレキシブルマウンド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1185199A JPH0663211B2 (ja) | 1989-07-18 | 1989-07-18 | フレキシブルマウンド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0351410A true JPH0351410A (ja) | 1991-03-05 |
JPH0663211B2 JPH0663211B2 (ja) | 1994-08-22 |
Family
ID=16166598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1185199A Expired - Lifetime JPH0663211B2 (ja) | 1989-07-18 | 1989-07-18 | フレキシブルマウンド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0663211B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03158514A (ja) * | 1989-11-16 | 1991-07-08 | Shimizu Corp | フレキシブルマウンドの基礎構造 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62141209A (ja) * | 1985-12-13 | 1987-06-24 | Shimizu Constr Co Ltd | 人工礁及びその取付施工方法 |
-
1989
- 1989-07-18 JP JP1185199A patent/JPH0663211B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62141209A (ja) * | 1985-12-13 | 1987-06-24 | Shimizu Constr Co Ltd | 人工礁及びその取付施工方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03158514A (ja) * | 1989-11-16 | 1991-07-08 | Shimizu Corp | フレキシブルマウンドの基礎構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0663211B2 (ja) | 1994-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019511656A (ja) | 海底基礎構造体およびその設置方法 | |
CN106677120A (zh) | 一种消中长周期波浪的浮式防波堤 | |
US20090297270A1 (en) | Artificial reef and a method of constructing an artificial reef | |
US8979427B2 (en) | Coastal recovery utilizing repositionable shoal module | |
US20020018696A1 (en) | Submersible modular dike | |
JPH0351410A (ja) | フレキシブルマウンド | |
US4883013A (en) | Portable, rapid installable dolphin system | |
US8419315B2 (en) | Harbor structure and a method of building such a structure | |
JP2537415B2 (ja) | フレキシブルマウンドの基礎構造 | |
US20140369755A1 (en) | Buoyancy compensated erosion control module | |
GB2153418A (en) | Reversible Canadian flexible dams | |
JPH0730535B2 (ja) | 人工礁及びその取付施工方法 | |
JPH01304211A (ja) | 柔構造潜堤の施工方法 | |
JP2920795B2 (ja) | 海洋構造物のモルタル基礎築造方法 | |
JPH08239817A (ja) | 堤体およびその構築法 | |
KR100233326B1 (ko) | 물과 공기가 채워진 고무 매트를 이용한 몰수(沒水)형 방파제 | |
JPH04297619A (ja) | 水中基礎の構築方法 | |
JPS63147018A (ja) | 構築体の海上輸送・保管・設置方法 | |
JPS62276112A (ja) | 人工礁およびその施工方法 | |
JP2877277B2 (ja) | 浮力構造体 | |
JPS58160420A (ja) | キング・ポストを用いた堤体 | |
JP2535905Y2 (ja) | 人工地盤 | |
JPH0619131B2 (ja) | 埋立用仮設護岸の構築方法 | |
JPH01304210A (ja) | 柔構造潜堤の施工方法 | |
JPH0619125B2 (ja) | 没水型消波構造物 |