JP3737842B2 - 触媒の再生 - Google Patents

触媒の再生 Download PDF

Info

Publication number
JP3737842B2
JP3737842B2 JP28361195A JP28361195A JP3737842B2 JP 3737842 B2 JP3737842 B2 JP 3737842B2 JP 28361195 A JP28361195 A JP 28361195A JP 28361195 A JP28361195 A JP 28361195A JP 3737842 B2 JP3737842 B2 JP 3737842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
solution
conjugate
saccharide
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28361195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08224486A (ja
Inventor
ロニー・レオンテイナ・マルセル・ベルカウテレン
ミリアム・エルセビールス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cerestar Holding BV
Original Assignee
Cerestar Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cerestar Holding BV filed Critical Cerestar Holding BV
Publication of JPH08224486A publication Critical patent/JPH08224486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3737842B2 publication Critical patent/JP3737842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/92Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1616Coordination complexes, e.g. organometallic complexes, immobilised on an inorganic support, e.g. ship-in-a-bottle type catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/34Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • B01J31/4007Regeneration or reactivation of catalysts containing polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/02Monosaccharides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/90Catalytic systems characterized by the solvent or solvent system used
    • B01J2531/96Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0201Oxygen-containing compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、触媒の再生、特に担持モリブデン触媒、中でもグルコースの様なサッカライドのエピマー化に使用された担持モリブデン触媒の再生に関する。
【0002】
【従来技術】
サッカライドのエピマー化反応は良く知られており、特にグルコースを六価モリブデン触媒によりエピマー化してグルコースとマンノースとの平衡状態混合物を得ることは公知である。この反応についての最も最近の文献はV.BilikによりChem.Zvesti、26、第183〜186頁(1972)にあり、一方1977年6月14日発行された米国特許第40296,878号明細書にはこの触媒反応を使用する方法の説明がある。この米国特許には更に、この方法で製造されるマンノースを水素化して医薬品タブレットの成分としておよび甘味料、湿潤剤および化学品中間体としての有用な化合物であるマンニトールを得ることが説明されている。米国特許第4,029,878号明細書に開示された適する六価モリブデン触媒の例には、モリブデン酸、イソポリモリブデン酸、ヘテロポリモリブデン酸および、ホスホモリブデン酸ナトリウムやシリコモリブデン酸の如き酸塩が含まれる。この米国特許明細書には更に、ヒドロキシルイオンがモリブデン酸塩イオンに交換された陰イオン交換樹脂が触媒として使用できることが説明されている。これの例にはAMBERLYST A−26(即ちマクロ細孔のスチレン−ジビニルベンゼン−第四陰イオン交換樹脂)に担持されたモリブデン酸が使用されている。
【0003】
特開昭55−076894号公報(JP55076894)には陰イオン交換体繊維に固着されたモリブデン酸塩を使用することが説明されている。モリブデン酸塩−陰イオン交換体繊維結合体の活性が減少した時にエピマー化反応を停止しそして使い尽くされた触媒をアルカリで浸出処理する。有機系の陰イオン交換体繊維に新鮮なモリブデン酸を固着することが新規の活性なモリブデン酸塩−陰イオン交換体繊維結合体を確実にもたらす。
【0004】
ヨーロッパ特許(B1)第400,641号明細書にも、モリブデン酸塩が交換された後陰イオン交換樹脂をエピマー化反応の目的で使用することが説明されている。このヨーロッパ特許では方法パラメータが結合したモリブデンの最小量しかエピマー化反応の間に滲出しない様に最適化する。
米国特許第4,029,878号明細書について批評している特開平4−368347号公報(1992年12月21日発行)には、陰イオン交換樹脂、例えばAMBERLYST A−26に担持されたモリブデン酸は使用している間に余りにも迅速に触媒活性が低下するので、工業的用途に適していない。それにもかかわらずこの特開平に説明された方法はマクロ細孔の強塩基性陰イオン交換樹脂を担体とする担持触媒を用いることを説明している。
【0005】
上述の全ての触媒は運転中に不所望な活性の低下を生じる。グルコースからマンノースへの所望の転化レベルを保持するために、触媒床を通る流速を次第に低下させる必要がある。
担持されていないモリブデン化合物の代わりに担持されたモリブデン触媒を使用することによる長所は、水性エピマー化生成物中のモリブデンが遙かに少ないという事実であり、そしてこのことは分離量および流出廃棄物の問題が少ないことを意味している。しかしながら担持触媒の活性が徐々に低下することは不利でありそして、活性の低下速度を少なくする様に触媒担体を選択した場合でも、交換しなければならない触媒を使用し続けることがもはや経済的でない程に活性が低下するという時点に到達する。かゝる触媒を用いる方法は、触媒の交換のための中断により、連続的に運転することができない。
【0006】
【発明の構成】
出願人は、モリブデンが担持されたエピマー化用触媒の活性が触媒を移動する必要なしにその場で再生できる方法を見出した。この方法は完全な連続法ではないけれども、担持モリブデン触媒を使用する上記の方法よりも遙かに連続運転に近い。
【0007】
それ故に本発明は、サッカライドの水溶液を、担持された六価モリブデン触媒と接触させるサッカライドのエピマー化法において、触媒へのサッカライド水溶液の供給を中断しそして失われた触媒活性を回復するために該触媒を酸化剤で処理する、触媒再生段階を含むことを特徴とする、上記方法に関する。
触媒を酸化剤の水溶液で処理して、サッカライド水溶液を触媒に供給することができるようにするのが有利である。過酸化物はこの方法で使用するための適する酸化剤であり、特に過酸化水素が有利である。0.1〜30重量% の過酸化水素水溶液を触媒の再生に使用してもよいが、再生用水溶液の過酸化水素含有量が更に多いとより多量のモリブデンが担持触媒から滲み出すことが判っているので、0.1〜5% 濃度溶液を使用するのが有利である。酸化剤の溶液は消耗を避けるために循環システムによって循環してもよい。場合によってはこの溶液を開放ループ系(open loop system) のモルブデン酸塩−イオン交換体結合体にポンプ供給によって通す。
【0008】
触媒は高温で、好ましくは30℃から触媒担体がもはや安定でなくなる温度までの範囲で、特に好ましくは40〜120℃、更に好ましくは70〜95℃の範囲の温度で処理するのが有利である。
酸化剤の水溶液のpHは0.5〜7、好ましくは1.0〜5.5の範囲内が有利である。何故ならば更に高いpHの条件では触媒担体からモリブデンの滲み出し量が増加するからである。
【0009】
高温でモリブデン酸塩−担体結合体を作用させる間に、有機物質が樹脂に逆に吸着され、これが樹脂の孔および微細孔を塞いでしまう。活性モリブデン酸塩のある場所が被覆されそして触媒活性が著しく低下する。この現象は有機汚染(付着)として知られている。使用されたシロップ中の有機物質(炭化水素、蛋白質および他の有機系汚染物質)は長期間に渡って重合し得る。
【0010】
樹脂上の有機系堆積物を除くために、樹脂表面から有機物質を脱着する溶剤または溶液と接触させる必要がある。
この溶剤としては水、水に塩および/または酸化剤を溶解した溶液が使用できる。プロパノール、エタノール、メタノール、アセトニトリルまたはグリコールの様な有機系の溶出用溶剤〔Y.Pomeranz,C.E.Meloan,Food Analysis:Theory and Practice,第3版、Chapman & Hall、ニューヨーク、343〜344頁、1994年およびC.Seaver,J.Przybytek,LC−GC Int,8(4)、第190〜195頁、1995年〕も使用できる。種々の溶剤の水含有または水不含の混合物も使用できる。実際、担体表面から有機物質を脱着し得るあらゆる溶剤系が使用できる。
【0011】
脱着は、好ましくはMoの滲出が認められないpHで室温または高温にて行うことができる。
浄化操作はこの操作の間にあらゆる時点で実施することができる。Mo−担体結合体の寿命がこれによって著しく延びる。浄化操作は、酸化剤で活性化処理する前に行うのが有利である。
【0012】
実施例1、2および3には、触媒の再生後に転化率のレベルが著しく向上されることが示されている。
実施例2には、出発値が2触媒床容量/時の流速での生成物流中のマンノースが25〜26% である場合に、再生触媒が最初の活性の100% を記録し、再生前(29日間)の所望の転化率が0.5触媒床容量/時の流速でのみ達成できることが示されている。
【0013】
実施例4、5および6は色々の溶剤で塔中の触媒を浄化すると触媒活性を著しく向上することが実証されている。
再生前に触媒を浄化するのが有利である。
本発明の方法が特に適するエピマー化反応はグリコースからマンノースへのエピマー化である。この方法にとってモリブデン触媒は、25重量% マンノースを得る流速が0.5触媒床容量/時に減少した時に再生する必要があると一般に考えられている。この段階では触媒は再生工程の間に徐々に消失する濃い暗青色への変色がある。青色の完全な消失は、再生が完了したことおよび触媒へのグルコースの供給を再び開始してもよいことを示している。本発明に適するエピマー化法は多種多様である。
【0014】
エピマー化反応での反応成分または供給原料は少なくとも1種類のアルドースまたはアルドース類似物を含有している溶液、一般に水性溶液である。アルドースはアルデヒド基を持つ炭化水素である。4つの炭素原子を持つものはテトロースと呼ばれ、5つの炭素原子を持つものはペントースと呼ばれそして6つの炭素原子を持つものはヘキソースと呼ばれ、7つの炭素原子を持つものはヘプトースと呼ばれる等々である。テトロースはエリトロースとトレオースとより成る。ペント−スに含まれるものは、リボ−ス、アラビノ−ス、キシロ−スおよびリキロ−スである。ヘキソースはアロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトースおよびタロースを含有している。群としてのアルドヘキソース類が最も重要であり得るが、エピマーのアルドペントース、リボースおよびアラビノースが本発明の実施にとって重要である。
【0015】
モリブデン酸塩によるエピマー化反応のための本質的構造単位は
【0016】
【化1】
Figure 0003737842
【0017】
であると考えられそして、かゝる単位を有する、アルドース自身以外のあらゆる他の化合物がアルドース類似物と呼ばれ得る。アルドース類似物の他の種類はn≧4のn−デオキシ−アルドースより成り、即ち炭素原子番号nの所に水酸基があるアルドースであり、C−n(アルデヒド炭素がC−1である)は水素原子に交換されている。この種類はラムノース、6−デオキシ−グルコース、4−デオキシ−リクソース、5−デオキシ−アラビノース、4−デオキシ−マンノース、および5−デオキシ−タロースがある。他の種類には、エステルおよび/またはケタールをC−n(n≧4)の所で形成するアルドースエステル類およびケタール類が包含される。例にはグルコース−6−アセテート、マンノース−5,6−ジブチラート、4,6−O−エチリデン−マンノース等が含まれる。他の種類にはウロン酸、即ちC−6の所のヒドロキシメチル基がカルボン酸基に転化されているヘキソースおよびアルドウロン酸、例えばグルクロン酸、マンヌロン酸、ガラクトウロン酸等がある。更に他の種類には、6−デオキシ−6−アミノ−アルドースのそれ、即ちC−6のヒドロキシル基がアミノ基に交換されているアルドースがある。4、5または6−O−アルキルアルドースは適するアルドース類似物でもあるグルコシドである。4−、5−または6−デオキシ−ハロアルドースでもある。
【0018】
他の種類のアルドース類似物はオリゴサッカリド、例えばマルトース、イソマルトース、メリビオース、イソマルトトリオース、パラチノース、ゲンチオビオス、ラミナリビオスがある。
6価モリブデン触媒のための担体は、この目的に関連する従来技術、特に上述の従来技術で示唆される担体から選択できる。特に有利な担体は陰イオン交換樹脂、殊に強塩基性陰イオン交換樹脂、特にマクロ細孔強塩基性陰イオン交換樹脂がある。かゝる強塩基性樹脂は一般に第四アンモニウム官能基を有しており、少なくとも100℃の温度で安定しているのが有利である。
【0019】
担体に担持されたモリブデン化合物は、本発明にとって有用なのはあらゆる六価モリブデン化合物である。適する化合物は既に従来に報告されている。有利なモリブデン化合物はモリブデン酸またはそれの塩、例えばモリブデン酸アンモニウムまたは−ナトリウムである。担持触媒は担体を室温において、担体の上に触媒が所望の程度担持されるのに十分な時間、例えば72時間までモリブデン化合物の水溶液に接触させることによって製造される。担体に接触するモリブデン化合物の溶液のpHは0.5〜7、好ましくは1.0〜5.5の範囲内である。担体に担持されるモリブデン化合物触媒の有利な担体量は担体によって色々であるが、簡単な実験によって確かめることができる。所定の担体に担持される量が多過ぎるとは、エピマー化反応の間に担体からモリブデンが溶液中に滲出す量が増加するという欠点があるので、避けるべきである。
【0020】
サッカライド、例えば触媒に供給される溶液は10〜60重量% 、好ましくは20〜50重量% の固形分含有量を有している。エピマー化反応は70〜160℃、好ましくは70〜100℃の温度および0.5〜7、好ましくは1.0〜5.5の範囲の供給溶液のpH値で実施することができる。
触媒再生段階および洗浄段階は、触媒の最終活性が使用するのに低くなり過ぎる前に、数回繰り返す。それ故に本発明を触媒の有効寿命を著しく延ばし且つそれによってプロセスコストが低減されることは実施例から明らかである。
【0021】
本発明を以下に実施例によって更に詳細に説明する。
【0022】
【実施例】
実施例1
使用する樹脂はDOWEX MSA−1というマクロ細孔の強塩基性陰イオン交換樹脂である(DOWEXは商標である)。この樹脂を250g /Lのモリブデン酸ナトリウムを含有する水溶液に12時間浸漬する。痕跡量の過酸化水素(0.3g /L)をpH3.5のモリブン酸ナトリウム溶液に添加する。担体に担持されるモリブデン酸ナトリウムの量は元素状モリブデンとして128.4g /L(樹脂)であった。
【0023】
前記のパラグラフに記載した様に製造された100mLの担持触媒を40cmの長さ、2.5cmの直径を有するガラス製カラムに入れる。50% 濃度(固形分含有量)のグルコース溶液を0.5触媒床容量/時の速度でカラムに供給する。カラムの温度を90℃に維持しそして供給溶液のpHを3.5に維持する。
エピマー化反応生成物は最初に30重量% (固形分含有量を基準とする)のマンノースを含有しており、17日の間にこの量が25% 以下に低下した。この値でグルコースの供給を中止し、青色に見える触媒床を2.0触媒床の1% 濃度過酸化水素溶液にて90℃で1時間洗浄する。過酸化水素溶液のpHは3.5であり、この処理の間に触媒床の青色が消える。次いでグルコース溶液の供給を再び開始しそしてエピマー化生成物中のマンノースの量が再び約30% に戻る。
【0024】
実施例2
この実施例では、97.1% のグルコース、2.1% のDP2 (ジサッカライド類)、0.3% のDP3 (トリサッカライド)および0.5% ≧DP4 (テトラサッカライドおよび更に高級なサッカライド)を含有するシロップから25重量% のマンノース含有量のシロップを製造する。
【0025】
15.8g のNa2 MoO4 ・2H2 Oを80mLの脱イオン水に溶解し、pHをH2 SO4 (96重量% 、5倍に希釈)で3.5にする。この溶液を、400mLのH2 Oで洗浄した50mLのDOWEX MSA−1に添加する。この樹脂を、全てのモリブデン酸塩が結合するまで攪拌する。固着する間にpHを継続的に3.5に調整する。
【0026】
モリブデン酸塩−DOWEX MSA−1結合体をカラム(二重ジャケット付きガラス製カラム)に導入し、90℃に加熱する。pH2の40% (固形分含有量)グルコース溶液をこのカラムに供給する。流速を25〜26% のマンノースを含有する溶液を連続的に得るように調整する〔出発時の流速:2触媒床容積/時(bv/h)〕。29日後に流速は0.5触媒床容積/時に低下されている。結合体を、糖分が流出液中に検出(屈折率測定)できなくなるまでH2 Oで洗浄する。次いで5触媒床容積(bv)の1.5% 濃度H2 2 水溶液を90℃で2.5bv/hでカラムに供給する。結合体を5bvのH2 Oで洗浄しそしてエピマー化を継続した後で、25.6% のマンノースを含有する生成物が2.1bv/hで得られる。
【0027】
実施例3
36g のNa2 MoO4 を160mLの脱イオン水に溶解し、pHをH2 Oで3.5にする。この溶液を、100mLのLewait(R) MP−500(Bayer社)が充填されたガラス製カラムに循環供給する。モリブデン酸塩が完全に固着された後に、樹脂を10bvのH2 Oで洗浄する。
【0028】
実施例2の基質を結合体に40% (固形分含有量)濃度グルコースを90℃そしてpH2にて通す。最初の流速は2bv/hであり、25% のマンノースが得られる。29日後に流速が0.6bv/hに低下し、25.3% のマンノースを含有する生成物が得られる。この結合体を、糖分が流出液中に検出(屈折率測定)できなくなるまでカラム中でH2 Oで洗浄しそして5bvの3% 濃度H2 2 溶液で5bv/hで再活性化する。次いで結合体を10bvのH2 Oで洗浄しそしてエピマー化を継続すると、25.6% のマンノースを含有する生成物が1.5bv/hで得られる。
【0029】
実施例4
実施例2に例示したのと同じ固着操作を使用して、モリブデン酸塩−Dowex MSA−1結合体を製造する。実施条件は実施例2に記載したのと同じである。
第0日で、結合体に供給する基質を止めそして結合体を、糖分が流出液中に検出できなくなるまで水で洗浄する。温度を室温に下げそして結合体を6日間水中に放置する。次いで結合体を5触媒床溶液の水で洗浄しそしてカラムの温度を90℃に高め、シロップ(pH2)を40% 濃度(固形分含有量)で結合体に通す。
【0030】
結果を次の表に示す:
Figure 0003737842
第0日は結合体を洗浄する実際の日である。第1日は結合体を洗浄した後に結合体を運転段階に戻した最初の日である。
【0031】
実施例5
実施例2に例示したのと同じ固着操作を使用して、モリブデン酸塩−Dowex MSA−1結合体を製造する。実施条件は実施例2に記載したのと同じである。
第0日で、結合体に供給する基質を止めそして結合体を、糖分が流出液中に検出できなくなるまで水で洗浄する。温度を室温に下げそして結合体を水で夜通し1.0bv/hで洗浄する。その後にカラムの温度を90℃に高めそしてシロップ(pH2)を40% 濃度(固形分含有量)で結合体に通す。
【0032】
結果を次の表に示す:
Figure 0003737842
第0日は結合体を洗浄する実際の日である。第1日は結合体を洗浄した後に結合体を運転段階に戻した最初の日である。
【0033】
実施例6
実施例2に例示したのと同じ固着操作を使用して、モリブデン酸塩−Dowex MSA−1結合体を製造する。実施条件は実施例2に記載したのと同じである。
第0日で、結合体に供給する基質を止めそして結合体を、糖分が流出液中に検出できなくなるまで水で洗浄する。温度を室温に下げそして結合体を以下の溶剤〔50% のイソプロパノール/50% の脱イオン水(v/v)、50% のエタノール/50% の脱イオン水(v/v)および50% のアセトニトリル/50% の脱イオン水〕にて夜通し1.0bv/hで洗浄する。その後に結合体を5bvの水で洗浄し、カラムの温度を90℃に高めそしてシロップ(pH2)を40% 濃度(固形分含有量)で結合体に通す。
【0034】
結果を次の表に示す:
Figure 0003737842
第0日は結合体を洗浄する実際の日である。第1日は結合体を洗浄した後に結合体を運転段階に戻した最初の日である。
【0035】
Figure 0003737842
第0日は結合体を洗浄する実際の日である。第1日は結合体を洗浄した後に結合体を運転段階に戻した最初の日である。
【0036】
Figure 0003737842
第0日は結合体を洗浄する実際の日である。第1日は結合体を洗浄した後に結合体を運転段階に戻した最初の日である。

Claims (11)

  1. サッカライドの水溶液を、担持された六価モリブデン触媒と接触させることによるサッカライドのエピマー化法において、触媒へのサッカライド水溶液の供給を中断しそして失われた触媒活性を回復するために該触媒を酸化剤で処理する触媒再生段階を含むことおよび該酸化剤の溶液のpH値が0.5〜7の範囲内であることを特徴とする、上記方法。
  2. 触媒を過酸化物、特に過酸化水素の水溶液で処理する請求項1に記載の方法。
  3. 過酸化物の水溶液が0.1〜30重量% の過酸化水素溶液、特に0.1〜5重量% の過酸化水素溶液である請求項2に記載の方法。
  4. 触媒を30℃から触媒担体が最早安定でなくなる温度までの範囲内の温度、好ましくは40℃〜120℃、特に好ましくは70〜95℃の範囲内の温度で酸化剤で処理する請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 酸化剤の溶液のpH値が1.0〜5.5の範囲内である請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. エピマー化がグルコースからマンノースへの転化反応である請求項1〜5項のいずれか一つに記載の方法。
  7. 触媒担体が陰イオン交換樹脂、好ましくはマクロ細孔の強塩基性の陰イオン交換樹脂である請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 担体に担持される六価モリブデン化合物がモリブデン酸またはモリブデン酸の塩、例えばモリブデン酸ナトリウムまたは−アンモニウムである請求項1〜7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 触媒に供給されるサッカライド溶液が10〜70重量% 、好ましくは20〜50重量% の固形分含有量を有している請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
  10. 触媒の再生段階の他に触媒の洗浄段階を含む請求項1に記載の方法。
  11. 触媒の洗浄段階を水、水に塩および/または酸化剤を溶解した溶液、溶出用有機溶剤またはそれの混合物を用いて行う請求項10に記載の方法。
JP28361195A 1994-10-31 1995-10-31 触媒の再生 Expired - Fee Related JP3737842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9421894:8 1994-10-31
GB9421894A GB9421894D0 (en) 1994-10-31 1994-10-31 Catalyst regeneration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08224486A JPH08224486A (ja) 1996-09-03
JP3737842B2 true JP3737842B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=10763636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28361195A Expired - Fee Related JP3737842B2 (ja) 1994-10-31 1995-10-31 触媒の再生

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5773606A (ja)
EP (1) EP0710501B1 (ja)
JP (1) JP3737842B2 (ja)
AT (1) ATE233127T1 (ja)
DE (1) DE69529719D1 (ja)
GB (1) GB9421894D0 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101860957B1 (ko) * 2010-02-15 2018-05-24 카아길, 인코포레이팃드 당을 에피머화하는 방법
CN104045670B (zh) * 2013-03-15 2017-06-06 大连中科格莱克生物科技有限公司 一种甘露糖的制备方法
CN114522705B (zh) * 2022-02-18 2023-12-12 常州大学 用于糖差向异构化反应的水相稳定的高效负载型固体酸催化剂及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4029878A (en) * 1975-05-19 1977-06-14 Ici United States Inc. Process for preparing mannitol from glucose
DE2961982D1 (en) * 1978-09-01 1982-03-11 Exxon Research Engineering Co Process for regenerating spent hydrofining catalysts
GB2029719B (en) * 1978-09-01 1982-12-08 Mitsubishi Rayon Co Method of regenerating an oxidized catalyst
JPS5576894A (en) * 1978-12-05 1980-06-10 Towa Kasei Kogyo Kk Epimerization of aldose
DE3622643A1 (de) * 1986-07-05 1988-01-14 Basf Ag Verbessertes verfahren zur epimerisierung von zuckern, insbesondere von d-arabinose zu d-ribose
DE3714473A1 (de) * 1987-04-30 1988-11-10 Basf Ag Kontinuierliches verfahren zur epimerisierung von zuckern, insbesondere von d-arabinose zu d-ribose
EP0400064B1 (en) * 1988-02-09 1993-04-21 Uop Solid catalysts for continuous interconversion of epimeric aldoses and aldose analogs
JP2979442B2 (ja) * 1991-06-18 1999-11-15 東和化成工業株式会社 マンニット及びマンノースの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0710501A2 (en) 1996-05-08
JPH08224486A (ja) 1996-09-03
EP0710501B1 (en) 2003-02-26
GB9421894D0 (en) 1994-12-14
EP0710501A3 (en) 2001-02-28
ATE233127T1 (de) 2003-03-15
DE69529719D1 (de) 2003-04-03
US5773606A (en) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2322293C2 (ru) Рутениевые катализаторы
KR100307815B1 (ko) 초산의제조방법
AU736565B2 (en) Hydrogenation catalysts
US4415479A (en) Palladium on carbon catalyst for purification of crude terephthalic acid
US4467110A (en) Process for purification of crude terephthalic acid
US4487980A (en) Method for hydrogenating aqueous solutions of carbohydrates
RU2146172C1 (ru) Каталитическая композиция, способ ее приготовления и способ очистки терефталевой кислоты
AU4395300A (en) Catalytic method for modifying carbohydrates, alcohols, aldehydes or polyhydroxy compounds
US4467111A (en) Process for purification of crude terephthalic acid
JP3737842B2 (ja) 触媒の再生
JPS60163840A (ja) 2―ケトアルドン酸の製造法
US6007724A (en) Method for treating a liquid stream contaminated with an iodine-containing compound using a solid absorbent comprising a metal phthalocyanine
EP0748254A1 (de) Verfahren zur regenerierung eines katalysators
US3974227A (en) Acid extracted-alkalized/carbon catalyst support with coordination complex catalyst and method of manufacture
KR950003329B1 (ko) 알데히드 및/또는 케톤의 수소화 방법
US3556727A (en) Purification of aqueous hydrogen peroxide solutions containing dissolved organic compound by use of nonionic porous resin
HU218594B (hu) Eljárás és berendezés monokarbonsavak szénhidrátokból, szénhidrátszármazékokból vagy primer alkoholokból történő előállítására
CN1036948A (zh) 精制对苯二甲酸粗品所用第viii族贵金属催化剂的再活化方法
US4421676A (en) Process for preparation of palladium on carbon catalysts used in the purification of crude terephthalic acid
JP7405896B2 (ja) ジカルボン酸含有混合物の分離及び精製方法
JP2784230B2 (ja) エピマーアルドースおよびアルドース同族体の連続相互変換に用いる固体触媒
JP2003245100A (ja) 糖含有水溶液の精製方法
JPH1081693A (ja) 2−ケトアルドン酸の脱炭酸法
EP0193974B1 (en) A catalyst for isomerization reaction
JP2965181B2 (ja) カテコールの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees