JP3734466B2 - コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関与するポリペプチド、それらのポリペプチドをコードするdna配列、それらの調製および使用 - Google Patents

コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関与するポリペプチド、それらのポリペプチドをコードするdna配列、それらの調製および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3734466B2
JP3734466B2 JP2002270709A JP2002270709A JP3734466B2 JP 3734466 B2 JP3734466 B2 JP 3734466B2 JP 2002270709 A JP2002270709 A JP 2002270709A JP 2002270709 A JP2002270709 A JP 2002270709A JP 3734466 B2 JP3734466 B2 JP 3734466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cob
plasmid
gene
fragment
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002270709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003230389A (ja
Inventor
フランシス・ブランシユ
ベアトリス・カメロン
ジヨエル・クルゼ
ローラン・ドビユシユ
ソフイー・レビ−シル
ドニ・チボー
Original Assignee
ローン−プーラン・ビヨシミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9393280&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3734466(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ローン−プーラン・ビヨシミ filed Critical ローン−プーラン・ビヨシミ
Publication of JP2003230389A publication Critical patent/JP2003230389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734466B2 publication Critical patent/JP3734466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • B01D39/2072Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being particulate or granular
    • B01D39/2079Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being particulate or granular otherwise bonded, e.g. by resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/42Cobalamins, i.e. vitamin B12, LLD factor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/02Subsoil filtering
    • E21B43/08Screens or liners

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コバラミンおよび/またはコバミド、ことに補酵素B12の生合成に関係する新規なポリペプチドに関する。本発明は、また、これらのポリペプチドの発現の原因となる遺伝子物質、ならびに遺伝子物質が調製することができる方法に関する。最後に、本発明は、組み換えDNA技術による、コバラミン、よりことに補酵素B12の産生を増幅する方法に関する。
【0002】
【従来の技術および課題】
ビタミンB12はビタミンのB群に属する。それは水溶性ビタミンであり、悪性貧血に悩む患者の処理を可能とする因子として同定された。それは疲労した被検体において造血素を刺激するように一般に処方されるが、また、肝臓の疾患および神経欠損からなる多数の他の場合において、あるいは食欲刺激剤または強壮活性をもつ活性成分として、ならびに皮膚科学において使用される(Berck、1982、Fraser et al.、1983)。非反すう動物を飼う産業において、飼料は植物由来のタンパク質に基づき、飼料の1日量の中に飼料の1トン当たり10〜15mgのビタミンB12を混入することが必要である(Barrere et al.、1981)。
【0003】
ビタミンB12はコバラミン(cobalamins)として知られている分子のクラスに属し、その構造は第1図に表されている。コバミドは低級ヌクレオチドの塩基においてコバラミンと異なり、このコバミドの塩基は5,6−ジメチルベンズイミダゾールではなく、他の塩基、例えば、なかでもクロストリジウム・テルモアセチクム(Clostridium thermoaceticum)およびメタノサルシナ・バルケリ(Methanosarcina barkeri)により合成されるビタミンB12−因子IIIについて5−ヒドロキシベンズイミダゾールである(Iron et al.、1984)。これらの構造の類似性は、コバラミンおよびコバミドの生合成の代謝経路が、大部分について、共有されているという事実を説明する。
【0004】
コバラミンは、ほとんどもっぱらバクテリアにより、複雑であり、まだよく理解されていないプロセスに従い合成され、そのプロセスは4つの段階に分割することができる(第2図):
i)ウロポルフィリノゲンIII(またはウロ’ゲンIII)の合成、次いで
ii)ウロ’ゲンIIIのコビリン酸への転化、次いで
III)コビリン酸のコビンアミドへの転化、および
iv)特定の塩基を組み込んだ低級ループの構成(コバラミンの場合において5,6−ジメチルベンズイミダゾール)。
【0005】
補酵素B12について、5’−デオキシアデノシル基の付加は、コリン環系の合成後、短時間に起こるであろう(Huennekens et al.、1982)。
【0006】
コバミドの場合において、低級塩基の合成および組み込みの工程のみが異なる。
【0007】
コバラミンの生合成の最初の部分は非常によく知られている。なぜなら、それはヘムの生合成ならびにクロロフィルの生合成に共通するからである(Battersby et al.、1980)。それは、順次に、δ−アミノレブリネートシンターゼ(EC2.3.137)、δ−アミノレブリネートデヒドラーゼ(EC4.2.1.24)およびウロ’ゲンIIIコシンターゼ(EC4.2.1.75)、これはスクシニル−CoAおよびグリシンをウロ’ゲンIIIに転化する、を包含する。しかしながら、第1工程はある有機体[例えば、E.coli(Avissar et al.、1989)およびメタノジェニック(methanogenic)バクテリア(Kannangara et al.、1989)、例えば]において、マルチ酵素複合体によるグルタミン酸のδ−アミノレブリン酸への転化により起こる。
【0008】
ウロ’ゲンIIIとコビリン酸との間において、わずかに3つの中間誘導体が今日までに精製された;それらは因子FI、FIIおよびFIIIであり、これらは、それぞれ、3つの中間体プレコリン−1、プレコリン−2およびプレコリン−3の酸化産生物であり、これらはウロ’ゲンIIIのモノ−、ジ−およびトリメチル化誘導体に相当する(第3図);これらの中間体はメチル基のSAM(S−アデノシル−L−メチオニン)からウロ’ゲンIIIへの位置C−2、C−7およびC−20における連続的転移である。コビリン酸を産生する他の反応は、SAMからC−17、C−12、C−15およびC−5におけるメチル基の5つのそれ以上の転移を別として、C−20における炭素の排除、C−12における脱カルボキシル反応およびコバルト原子の挿入である(第4図)。これらの生合成の工程は、プロピオニバクテリウム・シェルマニイ(Propionibacterium shermanii)またはクロストリジウム・テタノモルフム(Clostridium tetanomorphum)の細胞を含まない抽出物について試験管内で実施した実験から推定されてきている。これらの抽出物において、コビリン酸は、適当な嫌気性条件下にインキュベーション後、ウロ’ゲンIIIの転化により得られる(Batterby et al.、1982)。コバラミン産生バクテリアの抽出物との引き続くインキュベーションによりコリノイドに転化することができるプレコリン−3とコビリン酸との間の中間体は、今日まで分離されてきていない。これらの中間体を分離および同定する困難は、
i)それらのより大きい不安定性、
ii)酸素に対するそれらの感受性、および
iii)それらの生体内蓄積の低いレベル、
のためであると思われる。この経路のこの部分において、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のただ1つの酵素が精製されそして研究されてきている;それはSAM:ウロ’ゲンIIIメチルトランスフェラーゼ(Balanche et al.、1989)であり、これはSUMTと呼ばれる。
【0009】
コビリン酸とコビンアミドとの間において、次の反応を実施する:
i)5’−デオキシアデノシル基の付加(補酵素B12が合成すべき化合物である場合)、
ii)アミン基の付加による7つのカルボキシル官能性の6つのアミド化、および
iii)(R)−1−アミノ−2−プロパノールの付加による最後のカルボキシル官能性(ピロール環Dのプロピオン鎖)のアミド化(第2図)。
【0010】
アミド化のある順序が実際に存在するかどうかは説明されなかった(Herbert et al.、1970)。最後に、経路のこの部分における活性のアッセイは、5’−デオキシアデノシル基の付加に関するものを除外して、記載されなかった(Huennekens et al.、1982)。
【0011】
コバラミン、例えば、補酵素B12の生合成の最後の工程は、第5図に記載する4つの連続的相からなる(Huennekens et al.、1982)、すなわち:
i)コビナミドのアミノプロパノール残基のヒドロキシル基のコビナミドホスフェートへのリン酸化、次いで
ii)グアノシン5’−トリホスフェートとの反応によりグアノシンジホスフェートの付加;得られた化合物はGDP−コビナミドであり(Friedmann、1975)、これを
iii)リボフラビンからそれ自体合成した、5,6−ジメチルベンズイミダゾールと反応させて、アデノシルコバラミン5’−ホスフェートを産生する(Friedmann et al.、1968)、これは
iv)脱リン酸化すると、補酵素B12に導く(SchneiderおよびFriedmann、1972)。
【0012】
コバラミンを産生することができるバクテリアのうちで、次のものをとくに述べることができる:
アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens
アグロバクテリウム・ラジオバクター(Agrobacterium radiobacter
巨大菌(Bacillus megaterium
クロストリジウム・スチックランジイ(Clostridium sticklandii
クロストリジウム・テタノモルフム(Clostridium tetanomorphum
クロストリジウム・テルモアセチクム(Clostridium themoaceticum
コリネバクテリウム(Corynebacterium)XG
フバクテリウム・リモスム(Fubacterium limosum
メタノバクテリウム・アルボフィリクム(Methanobacterium arbophilicum
メタノバクテリウム・イバノビイ(Methanobacterium iv anovii
メタノバクテリウム・ルミナンチウム(Methanobacterium ruminantium
メタノバクテリウム・テルモアウトトロフィクム(Methanobacterium thermoautotrophicum
メタノサルシナ・バルケリ(Methanosarcina barkeri
プロピオノバクテリウム・シェルマニイ(Propionobacterium shermanii
プロタミノバクテル・ルベル(Protaminobacter ruber
シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans
シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putina) リゾビウム・メリロチ(Rhizobium meliloti
ロドシュードモナス・シャエロイデス(Rhodopseudomonas sphaeroides
ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium) スピルリナ・プラテンシス(Spirulina paltensis
ストレプトミセス・アンチビチクス(Streptomyces antibioticus
ストレプトミセス・アウレオファシエンス(Streptomyces aureofaciens
ストレプトミセス・グリセウス(Streptomyces griseus
ストレプトミセス・オリバセウス(Streptomyces olivaceus
工業的レベルにおいて、生合成のメカニズムの複雑さが大きい結果、コバラミン、ことにビタミンB12の産生はもっぱら微生物学的である。それはバクテリアシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)、プロピオニバクテリウム・シェルマニイ(Propionibactrium shermanii)およびプロピオニバクテリウム・フレウデンレイチイ(Propionibactrium freudenreichii)の大きい体積の培養により実施される(Flirent、1986)。
工業的産生に使用する菌株は野生型菌株から誘導される;それらはランダム突然変異の多数のサイクルおよびコバラミン産生のために改良されたクローンの多数の選択を実施することができる(Florent、1986)。突然変異は、突然変異誘発因子との突然変異誘発によるか、あるいは物理的処理、例えば、紫外線による処理により得られる(Barrere et al.、1981)。この実験的方法により、ランダム突然変異は得られ、そしてコバラミンの産生を改良する。例えば、ミラー(Miller)およびロウゼンハイム(Rosenblum)(1960、米国特許第2,938,822号)により最初に分離されたシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のもとの菌株から、この微生物の産生は10年の間に、前述の技術により、0.6mg/lから60mg/lに徐々に増加したことが記載されている(Florent、1986)。プロピオニバクテリウム(Propionibactrium)属[プロピオニバクテリウム・シェルマニイ(Propionibactrium shermanii)(ATCC 13673)およびおよびフレウデンレイチイ(freudenreichii)(ATCC6207)]のバクテリアについて、同一の産生値が文献に記載されているように思われる;例えば、65mg/lの産生は記載された(欧州特許第87,920号)。しかしながら、コバラミンを過度に産生する突然変異またはコバラミンのそれらの産生を顕著に改良する突然変異の容易な選択または同一を可能とするスクリーンはまだ記載されていない。
【0013】
遺伝子のレベルで、研究は今日までほとんど実施されてきていない。cob遺伝子(生合成プロセスに関係する酵素をコードする)のクローニングは巨大菌(Bacillus megaterium)において記載された(Brey et al.、1986)。11の相補的基は、巨大菌(Bacillus megaterium)のDNAの異なる断片を有するプラスミドをもつ巨大菌(Bacillus megaterium)のcob突然変異の化合物により同定された。これらの遺伝子は、12kbの断片により支持される同一位置にグループをなす。 研究は、また、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)のcob遺伝子について実施された。これらのクローニングは記載されてきていないが、コバラミン生合成のためのほとんどすべての遺伝子は染色体のマイニュート遺伝子の間で一緒にグループなっていることが示された(JeterおよびRoth、1987)。ウロ’ゲンIIIのプレコリン−2への転化を可能としなくてはならない、cysG位置のみは、遺伝子のこの群の一部分を形成しない。しかしながら、この位置によりエンコードされる活性およびまたそに生化学的性質は記載されてきていない。
【0014】
さらに、いくつかの表現型はcob突然変異に関連づけられた。ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)および巨大菌(Bacillus megaterium)において、cob突然変異は炭素源としてまたは窒素源としてエタノールアミンを有する最小培地上で成長をもはや示さない(RoofおよびRoth、1988)。これはエタノールアミンの異化の酵素、すなわち、エタノールアミンアンモニア−リアーゼ(EC4.3.1.7)はコファクターとして補酵素B12を有する;cob突然変異は補酵素B12をもはや合成せず、そして炭素源としておよび/または窒素源としてエタノールアミンでもはや成長することができる。ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)のmetE突然変異は、メチルコバラミン依存性ホモシステインメチルトランスフェラーゼ(EC2.1.1.13)のみを保持する。ネズミチフス菌(Salmonella typhimuriummetEcob突然変異はメチオニンについて栄養要求変異種である(Jeter et al.、1984)。
【0015】
シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denit rificans)およびアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)において、コバラミンの合成の完全な欠如に関連する表現型は今日まで記載されてきていない。
【0016】
最後に、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)についての研究(Cameron et al.、1989)は、このバクテリアのcob遺伝子を有するDNA断片のクローニングに導いた。これらは少なくとも30kbのDNAが有する4つの相補性の群に分布している。少なくとも14の相補性の群が、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)のcob突然変異、およびcob遺伝子を有するシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のDNA断片をもつシュードモナス・プチダ(Pseudomonas putda)の異種相補性により同定された。
【0017】
しかしながら、従来、これらの遺伝子のいずれも精製されず、そしてヌクレオチド配列は記載されてきていない。同様に、タンパク質の同定およびこれらの遺伝子に起因する触媒機能は記載されてきていない。組み換えDNA技術によるコバラミンの産生は改良することができなかった。巨大菌(Bacillus megaterium)のcob遺伝子の増幅は、それらをクローニングした菌株において、コバラミンの産生の改良を生じない(Brey et al.、1986)。ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)において、研究したcob遺伝子の強い転写が観察される条件を決定するために、生理学的研究が実施されてきている。これらの条件下に、コバラミンの産生は存在しないが、生合成経路の遺伝子は標準の条件下より多く発現される。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明は、コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関係するポリペプチドをコードするDNA配列の正確な同定から生ずる。それゆえ、本発明の主題は、コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関係するポリペプチドをコードするDNA配列に関する。よりことに、本発明の主題は、cobA、cobB、cobC、cobD、cobE、cobF、cobG、cobH、cobI、cobJ、cobK、cobL、cobM、cobN、cobO、cobQ、cobS、cobT、cobU、cobV、cobW、cobXおよびcorA遺伝子、遺伝暗号の同義性から生ずるこれらの遺伝子と相同性、およびまたこれらのDNA配列またはこれらのDNA配列の断片とハイブリダイゼーションしおよび/またはそれらと有意の相同性を示し、そしてコバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関係するポリペプチドをコードする、DNA配列(自然、合成または組み換え)。本発明の主題は、また、これらのDNA配列を含有する遺伝子である。
【0019】
本発明によるDNA配列は、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(A.tumefaciens)およびシュードモナス・プチダ(Pseudomonas putda)のcob突然変異の相補性;およびメタノバクテリウム・イバノビイ(Methanobacterium ivanovii)の相補性により誘導された、工業的菌株、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)SC510から分離された。得られたクローンは、正確に、とくにトランスボゾンTn5の誘導体の挿入を使用するマッピングにより分析することができた。これらの遺伝子研究は、cobまたはcor遺伝子を制限地図上の局在化を可能としそしてこれらの配列決定の実施を可能とした。次いで、オープンリーディングフレームの分析は、これらのDNA断片の解読領域の実証を可能とした。
【0020】
本発明の主題は、また、他のバクテリアのcob遺伝子をクローニングするためのこれらのヌクレオチド配列の使用である。事実、同一の活性を触媒するタンパク質について、配列は保存され、発散は発展する発散である(Wein−Hsiung et al.、1985)。本発明において、コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関係するポリペプチドをコードする異なる微生物のヌクレオチド配列の間の相同性が存在することが示された。見られる差は発展する同義性から、および研究する微生物のゲノムの中のGCの百分率に連鎖した遺伝暗号の同義性から生ずる(Wein−Hsiung et al.、1985)。
【0021】
本発明によれば、とくにシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の1または2以上のDNA配列、またはこれらの断片を使用するか、あるいはコドンの使用および研究しようとするバクテリアのDNAの中のGCの百分率に関して特定の程度の同義性を表す同様な配列を使用して、プローブを作ることができる。これらの条件下に、プローブと研究するゲノムのDNAの断片との間の特定のハイブリダイゼーションシグナルを検出することができる;この特定のハイブリダイゼーションシグナルはプローブとバクテリアの等しい機能のcob遺伝子とのハイブリダイゼーションに相当する。次いで、cob遺伝子ならびにそれらの産生物を分離し、精製し、そして特性決定することができる。こうして、本発明は、ハイブリダイゼーションにより、微生物のコバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関係するヌクレオチド配列およびポリペプチドへのアクセスを得ることのできる手段を提供する。
【0022】
本発明の主題は、また、コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関係するポリペプチドをコードする少なくとも1つのDNA配列を含有する組み換えDNA、およびとくに前記1または2以上の配列が発現シグナルのコントロール下に配置されている組み換えDNAである。
【0023】
これに関して、プロモーターの領域は、とくに、DNA配列の5’末端に位置する。強いバクテリアのプロモーター、例えば、E.coliのトリプトファンのオペロンPtrpまたはラクトースのオペロンPlacのプロモーター、バクテリオファージラムダの左または右のプロモーター、バクテリア、例えば、コリネバクテリア(Corynebacteria)のファージの強いプロモーター、グラム陰性バクテリアの機能的プロモーター、例えば、E.coliのPtacプロモーター、TOLプラスミドのキシレン異化遺伝子のPxylSプロモーターおよび枯草菌(Bacillus subtilis)Pamyのアミラーゼのプロモーターを使用するすることができる。酵母のグリコール分解遺伝子から誘導されるプロモーターを、また、述べることができ、それらの例は次の通りである:ホスホグリセレートキナーゼ、グリセルアルデヒド−3−ホスフェートデヒドロゲナーゼ、ラクターゼまたはエノラーゼをコードする遺伝子のプロモーター、これらは、組み換えDNAを真核生物の宿主の中に導入するとき、使用することができる。リボソーム結合部位は、また、DNA配列の5’末端に位置し、そして相同性または異種であることができ、例えば、バクテリオファージラムダのcII遺伝子のリボソーム結合部位である。
【0024】
転写停止に必要なシグナルはDNA配列の3’末端に位置することができる。
【0025】
次いで、本発明による組み換えDNAを選択した発現シグナルと適合性の宿主細胞の中に直接導入するか、あるいは問題のDNA配列を安定な方法で宿主細胞の中に導入することができるプラスミドベクターの中にクローニングすることができる。
【0026】
本発明の他の主題は、コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関係するポリペプチドをコードするDNA配列を含有する、これにより得られたプラスミドに関する。さらに詳しくは、これらのプラスミドは、また、機能的複製系および選択可能なマーカーを含有する。
【0027】
本発明の主題は、また、上に定義した1または2以上のDNA配列、または前に定義したプラスミドが導入された宿主細胞である。
【0028】
本発明の他の主題は、コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関係するポリペプチドを産生する方法に関する。この方法に従い、宿主細胞を前述のDNA配列で形質転換し、この形質転換された細胞を前記配列の発現のための条件下に培養し、次いで産生されたポリペプチドを回収する。
【0029】
この目的に使用できる宿主細胞は、原核生物または真核生物、動物の細胞または植物の細胞である。好ましくは、それらはバクテリア、ことに属大腸菌(E.coli)、シュードモナス・デニトリフィカンス(P.denitrificans)、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(A.tumefaciens)またはリゾビウム・メリロチ(R.meliloti)のバクテリアから選択されるであろう。
【0030】
本発明によるDNA配列の他の使用は、組み換えDNA技術による、コバラミンおよび/またはコバミドの産生の増幅法である。実際には、コバラミンおよび/またはコバミドの生合成の代謝フラックスの制限が生合成経路の活性の制限のためである場合、組み換えDNA技術(遺伝子の増幅、転写/翻訳シグナルとより有効なシグナルとの置換など)を使用してこの同一の酵素の発現を増加することによるこの活性の増加は、コバラミンおよび/またはコバミドの生合成の増加に導くであろう。この場合において、調節された酵素に相当する1または2以上のcob遺伝子を特別に試験管内で突然変異誘発して、その産生物が産生の改良を妨害する調節メカニズムを失った、突然変異された遺伝子を産生することができる。
【0031】
本発明による方法は、コバラミンおよび/またはコバミドを産生するか、あるいはこれらの化合物を部分的に産生する(すなわち、生合成の1または2以上の工程を欠く)微生物を、上に定義したDNA配列で形質転換し、次いでこの微生物を前記配列の発現およびコバラミンおよび/またはコバミドの合成のための条件下に培養し、そして最後に産生されたコバラミンおよび/またはコバミドを回収することにある。このような方法は、とくに、5および6ページに述べたすべての産生的微生物、さらに詳しくは、P.denitrificans、Rhizobium meliloti、またはAgrobacterium tumefaciens属の微生物に適用可能である。好ましい実施態様において、微生物はP.denitrificans、ことに菌株SC510である。潜在的に産生的な微生物に関すると、使用する配列はその微生物が実施することができない生合成の工程に相当するものである。
【0032】
本発明を使用して、そして前述の種々の方法により、コバラミンおよび/またはコバミドの産生の改良はコバラミンおよび/またはコバミドを産生するか、あるいは部分的に産生する微生物について得ることができる。この微生物をコバラミンの産生および導入したDNA配列の発現に適当な条件下に培養することで十分であろう。この培養はバッチ式で、あるいは連続的方法で実施することができ、そしてコバラミンの精製は工業的に既に使用されている方法により実施することができる(Florent、1986)。これらの方法は、なかでも、次の工程からなる:
i)コバラミンの可溶化およびそれらのシアノ型への転化(例えば、発酵マスト(must)を亜硝酸ナトリウムの存在下にシアン化カリウムとともに熱処理する),次いで
ii)種々の工程におけるシアノコバラミンの精製、種々の工程の例は次のものであることができる:
a)異なる基質、例えば、アンバーライト(Amberlite)IRC−50、ドウウェクス(Dowex)1×2またはアンバーライトXAD−2上の吸着、引き続く水/アルコールまたは水/フェノール混合物を使用する溶離、次いでb)有機溶媒の中の抽出、および最後に
c)試薬の添加または適当な溶媒の中の希釈によるか、あるいは発現ベクターによる、有機相からの沈澱または結晶化。
【0033】
本発明は、さらに、コバラミンを産生するバクテリアのコバラミンの産生を累積改良により改良することが、組み換えDNA技術により、可能であることを示す。これは、まず前述したように最初の改良を獲得し、次いでなお組み換えDNA技術を使用して、すなわち、例えば、コバラミン生合成のための遺伝子を増幅することによって、この改良を改良することである。
【0034】
本発明の他の主題は、コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関係するポリペプチドポリペプチドに関する。とくに、本発明の主題は、前述のDNA配列によりエンコードされ、そしてコバラミンおよび/またはコバミドの生合成経路に関係する、すべてのポリペプチド、またはこれらのポリペプチドの誘導体または断片である。これらのポリペプチドのアミノ酸配列、ならびにそれらの物理化学的のいくつかを記載する。酵素の活性または特定した性質は、また、それらの各々に関連する。
【0035】
これに関して、本発明の主題は、プレコリン−3のコビリン酸a,c−ジアミドへの転化に参加する、よりことにメチル基のSAMから位置C−1、C−5、C−11、C−15およびC−17への転移に参加するポリペプチドである。
【0036】
本発明の主題は、また、
・コビリン酸のコビナミドへの転化に参加するか、あるいは
・S−アデノシル−L−メチオニン:プレコリン−2メチルトランスフェラーゼ(SP2MT)活性を有するか、あるいは
・コビリン酸および/またはヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドシンターゼ活性を有するか、あるいは
・プレコリン−8xムターゼ活性を有するか、あるいは
・ニコチネート−ヌクレオチド:ジメチルベンズイミダゾールホスホリボシルトランスフェラーゼ活性を有するか、あるいは
・コバラミン−5’−ホスフェートシンターゼ活性を有するか、あるいは
・コビリン酸配列特異的活性を有するか、あるいは
・コブ(I)アラミンアデノシル−トランスフェラーゼ活性を有するか、あるいは
・プレコリン−6xリダクターゼ活性を有するか、あるいはヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドのコビリン酸a,c−ジアミドへの転化に参加する、
ポリペプチドである。
【0037】
有利には、本発明の主題は、第15図、第16図、第40図、第41図および第47図に表わされているCOBA、CORA、COBB、COBD、COBE、COBF、COBG、COBH、COBI、COBJ、COBK、COBL、COBM、COBN、COBO、COBP、COBQ、COBS、COBT、COBU、COBV、COBW、COBXおよびCORAのタンパク質から選択されるポリペプチドである。
【0038】
さらに、前述のハイブリダイゼーションプローブの使用は、他の微生物において分離された遺伝子から、他の微生物の等しい機能的ポリペプチドを特性決定および分離することを可能とする。このようにして、本発明は、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のCOBタンパク質の配列が同一の型の活性を表す他の微生物のタンパク質配列と有意に相同性であることを示す。異なる微生物において同一反応を触媒するこれらのCOBタンパク質の間において、他の進化する距離のみは導入された変異型を有する(Wein−Hsliung et al.、1985)。本発明の主題は、また、これらの等機能のポリペプチドである。
【0039】
特定の酵素活性の帰属は、種々の方法に従い実施することができる分析の結果である。とくに、SAM(S−アデノシル−L−メチオニン)に関する試験管内親和性の研究は、メチルトランスフェラーゼ活性をSAMに結合できるタンパク質への帰属、それゆえウロ’ゲンIIIとコビリン酸との間に存在するメチル基の転移の工程の1つへのその関係の帰属を可能とする。これらのポリペプチドの活性を評価する他の手段は、これらのポリペプチド(相補的実験により同定された)を発現することができない突然変異の中に蓄積するコバラミンの生合成経路における中間体をアッセイすることにある。これらの分析により、問題のポリペプチドがその基質として蓄積された中間体を有し、これにより生合成経路の中にその活性を位置させかつ定めることができることを推定することができる。本発明は、また、コバラミンおよび/またはコバミドを産生する菌株に適用できる、生合成経路の酵素活性をアッセイする方法を記載する。これらのアッセイにより、これらの化合物を産生する菌株からアッセイした酵素活性を精製することができる。この精製された活性から、問題のCOBタンパク質のNH2末端配列、あるいはこのタンパク質のサブユニットのそれを決定することができ、これにより問題の活性をコードする1または2以上の構造遺伝子を同定することができる。シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)について、生合成経路の活性をコードする構造遺伝子は、各NH2末端配列について、同一のNH2末端配列を有するCOBタンパク質を見いだすことによって同定される。
【0040】
本発明は、また、コバラミンまたは他のコリノイドの生合成経路における中間体を同定し、そしてコバラミンを産生する菌株においてアッセイする方法を記載する。これらの中間体は培養マストおよび細胞それら自体の両者においてアッセイすることができる。アッセイできる中間体は、生合成経路においてコビリン酸の後に存在するすべてのコリノイド、すなわち、コビリン酸を別として、コビリン酸モノアミド、コビリン酸ジアミド、コビリン酸トリアミド、コビリン酸テトラアミド、コビリン酸ペンタアミド、コビル酸、コビナミド、コビナミドホスフェート、CDG−コビナミド、補酵素B12ホスフェートおよび補酵素B12である。これらの産生物の非アデノシル化形態は、また、この技術によりアッセイすることができる。
【0041】
本発明の他の主題および利点は、以下の実施例および図面を読むと明らかにとなるであろう。これらの実施例および図面は例示であるかつ非限定的であると考慮すべきである。
Figure 0003734466
Figure 0003734466
クローニング、分子生物学および生化学の一般技術
分子生物学の古典的方法、例えば、塩化カルシウム/臭化エチジウムの勾配のプラスミドDNAの遠心、制限酵素による消化、ゲル電気泳動、アガロースゲルからのDNA断片の電気溶離、E.coliなどの中の形質転換は文献に記載されている(Maniatis et al.、1982、Ausbel et al.、1987)。
【0042】
制限酵素はニュー−イングランド・バイオラブス(New−England Biolabs)(Biolabs)、ベセスダ・リサーチ・ラボラトリーズ(Bethesda Research Laboratoies)(BRL)またはアマーシャム・リミテッド(Amersham)から供給された。リンカーのオリゴヌクレオチドはBiolabsから供給された。
【0043】
結合のために、DNA断片をそれらの大きさに従い0.7%のアガロースまたは8%のアクルアミドゲル上で分割し、電気溶離により精製し、フェノールで抽出し、エタノールで沈澱させ、次いで50ミリモルのTris−HCl緩衝液pH7.4、10ミリモルのMgCl2、10ミリモルのDTT、2ミリモルのATP中で、ファージT4DNAリガーゼ(Biolabs)の存在下にインキュベーションする。
【0044】
必要に応じて、突出した5’末端を有するDNA断片を次の緩衝液の中で37℃において30分間子ウシ腸アルカリ性ホスファターゼ(CIP、Pharmacia)で処理することによって脱リン酸する:100ミリモルのグリシン、1ミリモルのMgCl2、1ミリモルのZnCl2、pH10.5。同一技術を突出または平滑3’末端の脱リン酸のために使用するが、処理を37℃において15分間、次いで56℃において15分間実施する。酵素は反応混合物を1%のSDSおよび100ミリモルのNaClの存在下に68℃に15分間加熱することによって不活性化し、次いでフェノール/クロロホルムで抽出し、そしてエタノール沈澱する。
【0045】
突出5’末端のフィルインをE.coliのDNAポリメラーゼIのクレノー断片(Biolabs)で実施する。この反応は室温において50ミリモルのTris−HCl緩衝液pH7.2、0.4ミリモルのdNTPs、10ミリモルのMgSO、0.1ミリモルのDTT、50mg/mlのBSAの中の30分間実施する。突出3’末端のフィルインをファージT4DNAポリメラーゼ(Biolabs)の存在下に製造業者の推奨に従い実施する。突出末端の消化をS1ヌクレアーゼ(BRL)を使用する制限処理により製造業者の推奨に従い実施する。リンカーのオリゴヌクレオチドを既に記載されているようにDNA断片の末端上に付加する(Maniatis、1982)。
【0046】
オリゴデオキシヌクレオチドを使用する試験管内突然変異誘発は、タイラー(Taylor)ら、1985により開発された方法に従い、アマーシャムから入手されるキットを使用して実施する。
【0047】
結合したDNAを受容性とした菌株を形質転換する:プラスミドについてE.coli MC1060[D(lacIOPZYA)X74、galU、galK、strAr,hsdR]またはバクテリオファージM13から誘導されたファージの複製形態についてE.coli TG1[D(lac proA,B)、supE、thi、hsdD5/F’traD36、proA+、B+、lacIq、lacZDM15]。
【0048】
プラスミドDNAは、バーンボイム(Birnboim)およびドリイ(Doly)、1979の技術に従い精製する。プラスミドDNAのミニ調製物はクレイン(Klein)ら、1980のプロトコルに従いつくる。グラム陰性バクテリアの染色体DNAの調製物は既に記載されているようにして生成する(Cameron et al.、1989)。
【0049】
放射性プローブは既に詳述されている方法に従いニック翻訳により調製する(Rigby et al.、1977)。DNA配列のハイブリダイゼーションならびにニトロセルロース膜上のニコチン酸の固定化は既に記載されているようにして実施する(Cameron et al.、1989)。所望の組み換えクローンの小さい確率が存在するクローニングにおいて、組み換えクローンは既に記載されているようにフィルター上のハイブリダイゼーション後に見いだされる(Maniatis et al.、1982)。
【0050】
DNA断片のヌクレオチド配列は連鎖停止法により決定する(Sanger et al.、1977)。反応混合物において、dGTPを7−デアザ−dGTPで置換して、DNAの中のGCの高い百分率により引き起こされるアガロースゲルの電気泳動の間のバンドの抑制を回避する。
【0051】
細菌学的部分のために使用する培地は既に発表された(Maniatis et al.、1982)。PS4培地の中の培養は既に記載されているように実施する(Cameron et al.、1989);シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)菌株SC510RifrおよびG2Rifrを次のようにして培養する:PS4培地(25ml)および、必要に応じて、各菌株がをもつプラスミドのための選択的抗生物質を含有する250mlのエルレマイヤーを、L培地(Miller 1972)の中の飽和予備培養物の1/100希釈物および、必要に応じて、各菌株がをもつプラスミドのための選択的抗生物質で接種する;これらの培養物を30℃において6日間インキュベーションし、次いでマスト(must)をコバラミンについて分析するか、あるいは経路のある酵素の酵素的活性について分析する。アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putda)およびリゾビウム・メリロチ(Rhizobium meliloti)を30℃において培養する;ただし特記しない限り、それらはL培地中で培養する。
【0052】
バクテリアの接合は既に記載されているように実施する(Cameron et al.、1989)。
【0053】
全体のタンパク質の抽出物を既に記載されているように生成する(Ausubel et al.、1987)。
【0054】
変性条件下にアクリルアミドゲル中のタンパク質の分析的電気泳動(SDS−PAGE)は、既に記載されているように実施する(Ausubel et al.、1987)。ファストシステム(PhastSystem)装置(Pharmacia)をラエンリ(Laemli)の不連続的緩衝液系(Laemli、1970)を、また、使用する;異なるゲルを分析すべきタンパク質の分子量ならびにそれらの精製に従い使用する:
ファストゲル(PhastGel)の勾配8−25
ファストゲル・ホモゲネアス(PhastGel Homogeneous)12.5
染色はクーマッシーブルー(Coomasie blue)を使用してファストゲル・ブルーR(Pharmacia)の助けにより、あるいはファストゲル銀キット(Pharmacia)を使用して製造業者のインストラクションに従い実施する。
【0055】
タンパク質のNH2末端配列は、エドマン(Edman)劣化技術により、自動化配列決定装置(Applied Biosystems 407A型)およびこれにカップリングしたフェニルチオヒダントイン誘導体の同定のためのHPLC装置を使用して決定する。
【0056】
【実施例】
実施例1−Cob遺伝子を含有するシュードモナス・デニトリフィカンス(P.denitrificans)のDNA断片の分離
この実施例は、Cob遺伝子を有するシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のDNA断片の分離を記載する。それらの断片は、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(A.tumefaciens)およびシュードモナス・プチダ(P.putda)のCob突然変異のための相補性実験により実証した(Cameron et al.、1989)。
【0057】
これらのCob突然変異は、ミラーの技術(Miller et al.、1972)に従いN−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジンを使用する突然変異誘発によるか、あるいはトランスボゾンTn5の挿入により得た。この方法において、コバラミンを合成することができない菌株が実証され、そしてことにP.putdaのCob突然変異G572およびA.tumefaciensのCob突然変異G159、G161、G164、G169、G171、G258、G609、G610、G611、G612、G613、G614、G615、G616、G620、G622、G623、G630、G632、G633、G634、G638、G642、G643、G2034、G2035、G2037、G2038、G2039、G2040、G2041、G2042およびG2043が実証された。
【0058】
同時に、P.denitrificansのゲノムのDNAのライブラリーを移動可能な広い宿主範囲のベクターpXL59の中で、制限酵素の存在下に5μgのDNAの消化により産生する(Cameron et al.、1989)。
【0059】
相補性により、いくつかのプラスミドを分離し、P.putdaおよびA.tumefaciensのCob突然変異を相補性とすることができる。これらのうちで、プラスミドpXL151、pXL154、pXL556、pXL157およびpXL519がことに指摘されるであろう。
【0060】
これらのプラスミドを分離し、そしてDNA断片を切除し、精製し、そして制限により分析することができた。これらの断片は第6図および第44図に表す:5.4kbのClaI−HindIII−HindIII−HindIII断片、8.7kbのEcoRI−EcoRI断片、4.8kbのSalI−SalI−SalI−SalI−SalI−BglI断片、3.9kbのSstI−SstI−BamHI断片および13.4kbのEcoRI−BglII断片。
実施例2−分離のDNA断片の配列決定
この実施例は、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)SC510のcob遺伝子を有するDNA断片の配列決定を例示する。
【0061】
2.1、5.4kbのClaI−HindIII−HindIII−HindIII断片の配列決定
この断片は実施例1に記載するプラスミドpXL157の中に含有されている。切除後、5.4kbの断片の下位断片をファージM13mp18またはM13mp19(Norrander et al.、1983)あるいはM13tg131またはM13tg130(Kieny et al.、1983)の中に両方の向きでクローニングした。次いで、ヘニコフ(Henikoff)(1987)の方法により、欠失を試験管内で生成した。次いで、これらの欠失を連鎖停止反応の合成プライマーとして「汎用プライマー」を使用して配列決定した。これらの異なる欠失の間のオーバーラップは、両者の鎖にわたって、5.4kbの断片の全体の配列の確立を可能とした(第7図)。この断片は5378bpからなる。第7図に記載する配列において、ClaI部位前に、3つの制限部位(PstI、SalIおよびXbaI)が見られ、これらのクローニングマルチ部位における配列決定を目的として問題のの断片のクローニングの間に現れた。本発明において、このClaI−HindIII−HindIII−HindIII断片の配列について言及するとき、これは第7図に表されている配列であり、ここで最初の22塩基はシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のDNAに相当しない(こうして、制限部位またはオープンリーディングフレームの開始の位置のすべては第7図に表す配列である)。
【0062】
2.2、8.7kbのEcoRI−EcoRI断片のヌクレオチド配列
この断片は実施例1に記載するpXL151が有する。EcoRI部位ならびにこの断片の右に位置する隣接する70bpはpXL59から由来し、pXL59はシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)SC510のSau3AI断片をクローニングすることによってpXL151を構成するために使用するベクターである。切除後、8.7kbの断片の下位断片をファージM13mp18またはM13mp19(Norrander et al.、1983)あるいはM13tg130またはM13tg131(Kieny et al.、1983)の中に両方の向きでクローニングした。次いで、欠失をヘニコフ(Henikoff)(1987)の方法により生成した。次いで、これらの欠失を連鎖停止反応の合成プライマーとして「汎用プライマー」で配列決定した。これらの異なる欠失の間のオーバーラップは、8.7kbの断片の全体の配列を、両者の鎖にわたって、確立することを可能とする。この断片は8753bpからなる。
【0063】
2.3、4.8kbのSalI−SalI−SalI−SalI−SalI−BglI断片の配列決定
この断片は実施例1に記載するプラスミドpXL154の中に含有される。このプロトコルは実施例2.2において使用するものと同一である。4.8kbの断片の両者の鎖上の全体の配列を第32図に表す。この断片は4749bpを含有する。
【0064】
2.4、3.9kbのSstI−SstI−BamHI断片のヌクレオチド配列
この断片は実施例1に記載するプラスミドpXL519の中に含まれる。このプロトコルは実施例2.2において使用するものと同一である。3.9kbの断片の両者の鎖上の全体の配列を第33図に表す。この断片は3855bpを含有する。
【0065】
2.5、13.4kbのEcoRI−BglII−EcoRI−BglII断片のヌクレオチド配列
この断片は実施例1に記載するプラスミドpXL556およびpXL157の中に含有される。使用するプロトコルは実施例2.2のそれと同一である。13.15kbの断片の両者の鎖上の配列は第43図に表わす。それは13.4kbの断片の全体の配列に相当し、ただしEcoRI−SstI断片に相当し、この断片の左端に存在する250bpを除外する。
【0066】
これらのヌクレオチド配列から、最も少ない頻度で切断する酵素について制限地図を得た(第6図および第44図)。シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)SC150のDNA中のGC塩基の百分率は比較的高く(65.5%)そして配列決定ゲル上の圧縮においてそれ自体現れる。これらの問題を回避するために、2つのアプローチを適合させる:
i)配列決定反応においてdGTPの代わりに7−デアザ−dGTPを使用して、配列決定ゲル中の電気泳動の間に形成する二次構造を減少する、および
ii)両者の鎖の配列決定。
実施例3−これらのヌクレオチド配列の分析:オープンリーディングフレームの決定
5.4kbのClaI−HindIII−HindIII−HindIII(第7図)、8.7kbのEcoRI−EcoRI(第8図)、4.8kbのSalI−SalI−SalI−SalI−SalI−BglI(第32図)、3.9kbのSstI−SstI−BamHI(第33図)および13.4kbのEcoRI−BglII−EcoRI−BglII(第43図)断片はオープンリーディングフレームの定義を可能とする。問題のDNAは高い百分率のGCを含有するので、オープンリーディングフレームは翻訳停止コドンの低い頻度にかんがみて多数である。ステイデン(Staden)およびマクラチラン(MacLachlan)(1982)を使用するコドンの優先性に基づく解読フレームの確率の標準を実施する。それはオープンリーディングフレームを特性決定し、このフレームは同一DNA鎖の他のフレームに関して解読である最大の確率を有し、この確率はシュードモナス属(Pseudomonas)のバクテリアから由来する既に配列決定した遺伝子のコドンの優先性に依存する。このようにして:3.1、5つのオープンリーディングフレームを5.4kbのClaI−HindIII−HindIII−HindIII断片について特性決定する。それらはフレーム1〜5と表示し、そして5.4kbの断片の配列におけるそれらの位置は次の通りである(ClaI部位からHindIII部位への5’→3’配列):
:5.4kbのClaI−HindIII−HindIII−HindIII断片の確からしいオープンリーディングフレーム。配列中の位置は第7図に記載する配列中の位置に相当する;解読鎖はこの図面において上の鎖に相当する5’→3’鎖である。
【0067】
【表1】
Figure 0003734466
【0068】
これらのオープンリーディングフレームが解読フレームである確率の表示を、並列の他のフレーム(合計5)について観測されるものとともに、第9図に記載する。これらの5つのフレームは同一鎖によりエンコードされる。それらのうちで4つ(オープンリーディングフレーム1〜4)は翻訳カップリングにおいて解読フレームの特性を表す(Normak et al.、1983)、すなわち、フレームx+1の翻訳開始コドンはフレームxの翻訳停止コドンとオーバーラップするか、あるいはこれらのコドンは非常に密接する。
【0069】
3.2、8つのフレームを8.7kbのEcoRI−EcoRI断片について特性決定する。それらは6〜13と表示し、そして8.7kbの配列中のそれらの位置を下表に記載する。
【0070】
:8.7kbのEcoRI断片の確からしいオープンリーディングフレーム。配列中の位置は第8図に記載する配列中の位置に相当する;この図面において、解読鎖は上の鎖に相当する。
【0071】
【表2】
Figure 0003734466
【0072】
これらのオープンリーディングフレームが解読フレームである確率の表示を、並列の他のフレーム(合計6フレーム)について観測されるものとともに、第10図に記載する。フレーム11を除外して、これらの8つのフレームは同一鎖によりエンコードされる。それらのうちで4つ(7〜10)は翻訳カップリングにおいて解読フレームの特性を表す(Normak et al.、1983)、すなわち、フレームx+1の翻訳開始コドンはフレームxの翻訳停止コドンとオーバーラップするか、あるいはこれらのコドンは非常に密接する。
【0073】
3.3、4つのオープンリーディングフレームを4.8kbのSalI−SalI−SalI−SalI−SalI−BglI断片について特性決定する。それらは相14〜17と表示し、そして4.8kbの断片の配列中のそれらの位置は次の通りである(SstI部位からBglII部位へ5’→3’配列において):
:4.8kbのSalI−SalI−SalI−SalI−SalI−BglI断片の確からしいオープンリーディングフレーム。配列中の位置は第32図に記載する配列中の位置に相当し、ここで上の鎖はその5’→3’の向きで記載する。フレーム15、16および17は、フレーム14と対照的に、上の鎖によりエンコードされる。
【0074】
【表3】
Figure 0003734466
【0075】
これらのオープンリーディングフレームが解読フレームである確率の表示を、並列の他のフレーム(合計4)について観測されるものとともに、第34図に記載する。フレーム15、16および17は同一鎖により、フレーム14は相補性鎖によりエンコードされる。
【0076】
3.4、4つのフレームを3.9kbのSstI−SstI−BamHI断片について特性決定される。それらを18〜21と表示し、そして3.9kbの断片の配列中のそれらの位置を下表に記載する。
:3.9kbのSstI−SstI−BamHI断片の確からしいオープンリーディングフレーム。配列中の位置は第33図に記載する配列中の位置に相当し、ここで上の鎖の極性はその5’→3’である。フレーム18および19は、フレーム20および21と対照的に、下の鎖によりエンコードされる。
【0077】
【表4】
Figure 0003734466
【0078】
これらのオープンリーディングフレームが解読フレームである確率の表示を、並列の他のフレーム(合計4)について観測されるものとともに、第35図に記載する。フレーム19および20は異なる方法で転写される。
【0079】
3.5、9つのオープンリーディングフレームを13.1kbのEcoRI−BglII−EcoRI−BglII断片について特性決定する。それらをフレーム22〜30と表示し、そして13.1kbの断片の配列中のそれらの位置は次の通りである(EcoRIからBglIIへ5’→3’配列):
:13.1kbのEcoRI−BglII−EcoRI−BglII断片の確からしいオープンリーディングフレーム。配列中の位置は第43図に記載する配列中の位置に相当し、ここで上の鎖はその5’→3’の向きである。フレーム22、23.24、25、26、27および29は、フレーム28および30と対照的に、上の鎖によりエンコードされる。
【0080】
【表5】
Figure 0003734466
【0081】
オープンリーディングフレーム22、23.24、25および26が解読フレームである確率の表示を、並列の他のフレーム(合計5)について観測されるものとともに、第45図に記載する。これらの5フレームは同一鎖によりエンコードされる。
【0082】
実施例4−cob遺伝子を有するDNA断片について遺伝学的研究
この実施例は、上で同定した異なるオープンリーディングフレームおよびこれらの断片が有するコバラミンおよび/またはコビナミドの生合成に関係する遺伝子の間に存在する関係を示す。これらの遺伝子は後述するように遺伝学的研究により同定される。
【0083】
4.1、5.4kbの遺伝学的研究
pXL723は、研究し、pRK290のEcoRI部位にクローニングした断片の右の部分に相当する2264bpのEcoRI−HindIII断片を含有するプラスミドpRK290(Ditta et al.、1980)である(第11図)。この研究において使用した他のプラスミドの構成(pXL302、pXL1397、pXL545、pXL545Ω、pXL556およびpXL1500)を第11図および第12図に対する凡例に記載する。
【0084】
挿入はプラスミドpXL723においてブルイジン(Bruijn)およびルプスキ(Lupski)、1984の技術を使用して得た。プラスミドpXL723の中へのトランスボゾンTn5の挿入お選択し、次いで5.4kbの断片においてマッピングした(第12図)。pXL723は、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)のCob突然変異G572およびアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)のCob突然変異G634と相補性である。これらの挿入を不活性化挿入の2つの群に分類される:Cob突然変異G572の相補性をもはや可能しない群、またはCob突然変異G634の相補性を壊滅する群。突然変異G572の相補性を不活性化する挿入はオープンリーディングフレーム4においてマッピングされる(これらは挿入15、27、68、81および97);オープンリーディングフレーム4はそれゆえcob遺伝子に相当する。後者をcobCと表示する。突然変異G634の相補性を不活性化する挿入はオープンリーディングフレーム5においてマッピングされる(これらは挿入66および107、第12図);オープンリーディングフレーム4はそれゆえcob遺伝子に相当する。後者をcobDと表示する。そのうえ、トランスボゾンTn5Sprをもつ挿入が産生された。トランスボゾンTn5Sprは、実験室において、プラスミドpHP45Ω(PrentkiおよびKrisch、1984)から由来するストレプトマイシン抵抗性遺伝子を含有するBamHIカッセットをTn5のBamHI部位クローニングすることによって構成した(Jorgenesen et al.、1979)。これらの挿入はシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)撹拌SBL27Rifrの染色体中で作った。菌株SBL27は、SC150をいくつかの突然変異誘発により誘導する、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の菌株である。SBL27はPS4培地上でSC150より10倍すくないコバラミンを産生する。各々がトランスボゾンの挿入を有する菌株SBL27Rifrの10,000クローンのうちで、30より多くはコバラミンを合成する能力を損失した。これらのクローンのいくつかは、この実施例において研究した断片の中に挿入を有する。これらの挿入はサザン(Southern)法(Southern、1975)に従う制限分析によりマッピングした。これらの異なる突然変異におけるトランスボゾンの挿入部位を第12図に記載する。これらの挿入のうちで、番号2639はcobC遺伝子の中に存在する;この挿入はプラスミドpXL302と相補性をもち、pXL302はcobC遺伝子を含有する断片を有する(第12図)。2つの挿入を2636および2638と表示し、これらはオープンリーディングフレーム3の中に存在する。これらの突然変異をコバラミンの生合成においてブロッキングされ、そしてそれらはプラスミドpXL1397と相補性をもち、pXL1397はオープンリーディングフレーム3のみを含有するが、cobCおよびcobD遺伝子を含有するプラスミドpXL302と非相補性である(第12図)。これらの挿入の両者はそれゆえ他の遺伝子の中に存在する。オープンリーディングフレーム3と、われわれはcobB遺伝子を関係づける。挿入2933をオープンリーディングフレーム2の中に配置する;それはオープンリーディングフレーム2を含有するプラスミドpXL1500と相補性をもつ;この挿入はプラスミドpXL1397と相補性をもち、pXL1397はcobBを含有し、そしてcobB中の2つの挿入と相補性である。この場合において、挿入はそれゆえ他の遺伝子の中に存在する;オープンリーディングフレーム2と、われわれはcobAと表示する遺伝子に関係づける。
【0085】
プラスミドpUC4Kから由来するカナマイシン抵抗性カッセット(Barany et al.、1985)は、プラスミドpUC8(VieraおよびMessing、1982)の中にクローニングしたClaI(配列中の位置0)−RsaI(配列中の位置1686)断片のNotI部位に導入する;問題のNotI部位はフレーム1中の位置177に位置する(参照、第7図における配列);2つの挿入を適合させ、各々は抵抗性カッセットの異なる向きに相当した。これらの断片は、各々抵抗性カッセットの挿入を有し、プラスミドpRK404(Ditta et al.)の中にクローニングして、プラスミドpXL1630および1631を生成した。これらのプラスミドを接合的転移によりシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)SC510Rifrの中に導入し、次いで、プラスミドのための選択的抗生物質(テトラサイクリン)の不存在下に1系列の培養/希釈により、二重組み換え体が見いだされ、これらの組み換え体はプラスミドの断片を染色体の断片と交換しており、そしてプラスミドを損失していた。2つの菌株はこれにより特性決定された:
i)カナマイシン抵抗性カッセットは染色体のNotI部位(フレーム1の中に存在する)に挿入する;カナマイシン抵抗性遺伝子の転写の極性およびオープンフレーム1のそれは反対である、
ii)他方の挿入をSC150:1630Rifr;抵抗性カッセットを同一部位に挿入するが、抵抗性遺伝子の転写は完全なオープンリーディングフレーム1の極性と同一の極性を有する。
【0086】
これらの2つの菌株は、SC150のそれより少なくとも10倍低いコバラミンの合成速度を有する。
【0087】
プラスミドpXL545Ωは、プラスミドpHP45Ωのスペクチノマイシン抵抗性カッセットがBamHI部位に挿入されたプラスミドpXL545である。このプラスミド(第12図)は、814bpのClaI−HindIII断片(ここでオープンリーディングフレーム1のみは完全である)を含有し、突然変異SC510:1630Rifrのみと相補性である。これは新しい遺伝子を定義するために十分である。なぜなら、この突然変異は完全なオープンリーディングフレーム1のみを含有するプラスミドと相補性であるからである。オープンリーディングフレーム1はコバラミンおよび/またはコビナミドの生合成の経路の遺伝子に相当する。この遺伝子をcobEと表示する。プラスミドpXL545Ωによる突然変異SC510:1631Rifrの相補性の不存在は、多分cobA、cobB、cobC、cobDおよびcobE遺伝子、あるいはそれらの一部分が同一のオペロンに属するという事実、およびオペロンの転写方向の転写を保存するcobE中の挿入がcobE遺伝子のトランス発現によってのみ相補性であることができるという事実のためである。対照的に、突然変異SC510:1631Rifrは、その一部分について、cobAのcobE遺伝子へのトランス発現を可能とするプラスミドとのみ相補性であることができる。
【0088】
それゆえ、5.4kbのClaI−HindIII−HindIII−HindIII断片は、cobA、cobB、cobC、cobDおよびcobEと表示する5つのcob遺伝子を含有する。
【0089】
4.2、8.7kbの断片の遺伝学的研究
プラスミドpXL367は、EcoRI部位(第13図)においてクローニングした8.7kbのEcoRI断片を含有するpRK290(Ditta etal.、1980)である。
【0090】
プラスミドpXL367中のトランスボゾンTn5の挿入は、既に記載された技術を使用して選択した(de BruijnおよびLupsi、1984)を使用して選択した。8.7kbの断片中の挿入をマッピングした。同様な方法において、トランスボゾンTn5の挿入は既に記載された方法(Stachel et al.、1985)に従い生成し、そしてマッピングした。トランスボゾンTn5の29の挿入およびトランスボゾンTn3lacZの13の挿入がこうしてマッピングされた。8.7kbの断片中のこれらの挿入の正確な位置を第14図に記載する。各々が8.7kbの断片の中に単一の断片を有するプラスミドを、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)のcob突然変異、G164、G609、G610、G611、G612、G613、G614、G615、G616、G620およびG638の中に導入した。これらの突然変異はpXL367と相補性である。異なる突然変異の相補性を可能としない挿入を探した。それらは対応する突然変異の相補性の原因となる遺伝子の中の挿入に相当する。コバラミンの産生の特徴を示す異なる突然変異の相補性の結果(Cob表現型)を第14図に記載する。組み換え突然変異がプラスミドpXL367をもつ同一の突然変異により産生されるより3倍少ないコバラミンを産生する場合、それは非相補性と考慮する。研究した突然変異、G164、G609、G610、G611、G612、G613、G614、G615、G616、G620およびG638のうちで、突然変異した表現型に導くトランスボゾンの不活性化挿入の8つの異なるクラスが観察される。これらのクラスは、これらの同一挿入をもつプラスミドpXL367により1または2以上の突然変異の相補性の不存在により挿入を特性決定する。それゆえ、各クラスは突然変異した遺伝子に相当する。同一クラスに属する挿入は互いの側面に位置することが観察される。挿入の8つのクラスがこうして観察され、これらは8つの遺伝子を明らかにする。挿入の各クラスは、対応する遺伝子の中に含有されなくてはならない最小の断片を定める。第14図は、制限地図、および前述(実施例3)のオープンリーディングフレームに関して、各クラスにより境界された領域の間の完全な相関関係を実証する。事実、挿入の各クラスについて、トランスボゾンは単一のオープンリーディングフレームの中に含有される8.7kbの断片の一部分の中に常に挿入されることが発見された。それゆえ、挿入の各クラスは1つ、およびただ1つのオープンリーディングフレームと関連する。それゆえ、上に示したオープンリーディングフレームの各々は、コバラミンおよび/またはコビナミドの生合成経路に関係するタンパク質をコードする。オープンリーディングフレームの各々はコバラミンおよび/またはコビナミドの生合成に関係する遺伝子に相当する。これらのオープンリーディングフレームを、それぞれ、フレーム6〜13のためのcobF、cobG、cobH、cobI、cobJ、cobK、cobLおよびcobMについて言及する。制限地図に関するこれらの遺伝子の位置を第14図に示す。
【0091】
4.3−4.8kbの断片の遺伝学的研究
プラスミドpXL1558は、pRK290のEcoRI部位においてクローニングしたpXL154(Cameron et al.、1989)の12kbのHindIII−HindIII断片を含有するプラスミドpRK290(Ditta et al.、1980)である(第36図)。この研究において使用した他のプラスミド(pXL233およびpXL843)の構成を第36図に対する凡例に記載する。
【0092】
Tn5Sp挿入はプラスミドpXL1558において得た。まず、トランスボゾンTn5Spを含有する菌株を構成した;これは菌株C2110(Stachel et al.、1985)をプラスミドpRK2013Tn5Sp(Blanche et al.、1985)で形質転換することによって実施した;それは複製のColE1由来を有するので、プラスミドpRK2013Tn5SpはpolA−である菌株C2110中で複製しない。形質転換後に得られるコロニーは、スペクトマイシンに対して抵抗性であり、それゆえそれらの染色体の中にトランスボゾンTn5Spを有する;次いでコロニーを再分離し、次いでトランスボゾンの挿入を従来記載されているように菌株MC1060中でファージP1で形質導入する(Miller、1972)。菌株MC1060 Tn5SpをプラスミドpXL1558で形質転換する;次いでプラスミドpXL1558を接合によりC600Rifr中のpXL2013を使用して移動化する。次いで、テトラサイクリン(プラスミドpXL1558について)およびスペクトマイシン(トランスボゾンについて)に対して抵抗性である接合体を選択する。このような接合体は、トランスボゾンTn5Spが挿入されているプラスミドpXL1558を含有しなくてはならない。次いで、プラスミドpXL1558の中に、より正確には12kbの断片の中に支持される挿入を制限消化によりマッピングする;これにより、23の挿入が得られ、そして12kbのの断片上にマッピングされる;この断片の中のこれらの異なる挿入の位置を第37図に表す。これらの23の挿入を、p−Xl1588::Tn5Spの接合的転移後、菌株SC510Rifrの染色体の中に導入し、次いでプラスミドpR751を導入する。プラスミドpR751はpXL1558(incp、ThomasおよびSmith、1987)と同一の不適合性群のトリメトプリム抵抗性プラスミドである。pXL1558について非選択的(テトラサイクリンの不存在)であるが、pR751およびトランスボゾンについて選択的(トリメトプリムおよびスペクトマイシンの存在)に培養することによって、pXL1558::Tn5Spが支持する突然変異と染色体との交換およびまたpXL1558の分離は、既に記載されているように(Schell et al.、1988)、マーカー交換技術により、二重相同性組み換えにより得られる。これにより選択される菌株はそれらの染色体の中にトランスボゾンを有する。二重相同性組み換えはサザン法(Southern、1975)により評価される。このようにして、12kbの断片中の23のSC510Rifr::Tn5Sp菌株が同定された。
【0093】
さらに、菌株SBL27Rifr(Blanche et al.、1989)中のトランスボゾンTn5Spのランダム突然変異誘発により得られる他のTn5Sp挿入を、サザン法(Southern、1975)に従い制限分析により12kbの断片上でマッピングした、参照、第37図;この菌株をSBL27Rifr::Tn5Sp1480と表示する。
【0094】
コバラミンの合成レベルを、既に記載されているプロトコル(Cameronet al.、1989)に従いPS4培地中で培養した、これらの24の菌株について決定し、そしてCob−表現型を親のSC510Rifr(SBL27Rifr)より少なくとも1000(または100)倍少ないビタミンB12を産生する菌株に帰属させる、第37図。こうして、これらの染色体の挿入のうちで6はP.denitrificansにおけるCob−表現型に導く;それらは挿入31.1、41.3、45、55、22.1および1480である。
【0095】
3つのプラスミドpXL233、pXL837(Cameron et al.、1989)およびpXL843を、接合的転移により、Cob−表現型を有する3つの菌株、すなわち、SC510Rifr::Tn5Sp31.1、SC510Rifr::Tn5Sp45およびSBL27Rifr::Tn5Sp1480の中に導入する。これらの3つの突然変異の各々は、コバラミン合成について異なる相補的プロフィルを有する。事実、SBL27Rifr::Tn5Sp1480はpXL837およびpXL843と相補性であるが、pXL233と相補性ではない;突然変異SC510Rifr::Tn5Sp45はpXL843と相補性である;突然変異SC510Rifr::Tn5Sp31.1はプラスミドpXL843およびまたpXL843pXL233と相補性である(参照、第37図)。それゆえ、表わされるデータから、3つの突然変異の相補性の結果に基づいて、3つの突然変異は異なること、そして、それらの各々について、トランスボゾンTn5Spは異なるcob遺伝子の中に挿入されていることが結論される。
【0096】
さらに、プラスミドpXL1558::Tn5Sp41.3、pXL1558::Tn5Sp45およびpXL1558:Tn5Sp22.1を、接合的転移により、菌株G2035(Cameron et al.、1989)の中に導入し、そしてそれらはそれと相補的ではない。プラスミドpXL1558は、プラスミドpXL1558::Tn5Sp31.1対照的に、この突然変異と相補性である。
【0097】
表現型および相補性のデータにより、挿入の3つのクラスを定めることができる;これらのクラスの各々は次の挿入により表される:31.1、クラス1;45、41.3、55および22.1、クラス2;1480;クラス3。
【0098】
挿入の各クラスについて、トランスボゾンは、単一のオープンリーディングフレーム(ORF14、ORF16およびORF17、実施例3において定義した)の中に含有される4.8kbの断片の部分の中に常に挿入される。挿入の各クラスは単一のオープンリーディングフレームに関連する。それゆえ、上に示すオープンリーディングフレームは、コバラミンおよび/またはコビナミドの生合成経路に関係するタンパク質をコードする。これらのオープンリーディングフレームをフレーム14、16および17についてcobX、cobSおよびcobTと呼ぶ。制限地図に関するこれらの遺伝子の位置を第37図に示す。オープンリーディングフレーム15は、補酵素B12の生合成に関係する遺伝子ではない。
【0099】
4.4−3.9kbの断片の遺伝学的研究
pXL1557は,pRK290のEcoRI部位においてクローニングされたpXL519の9kbのHindIII−BamHI断片を含有するプラスミドpRK290(Ditta et al.、1980)である(第38図)。この研究において使用する他のプラスミドの構成(pXL1286、pXL1303、pXL1324)は第38図に対する凡例に記載されている。そのうえ、pXL519の2kbのBglII−XhoI断片(この配列中の位置は第33図に表されている:251および2234)を、プラスミドpXL435(Cameron et al.)のBamHI−SalI部位においてクローニングしてpXL699を発生させる。
【0100】
Tn5Spの挿入はpXL1557において実施例4.1に記載する技術に従い得られた。プラスミドpXL1557の中にトランスボゾンTn5Spの挿入、次いでpXL1557::Tn5Spと表示する、を選択した。9kbの断片においてマッピングされるもの(第39図)を、4.3に記載されているように、pXL1557::Tn5Spの接合的転移および二重相同性組み換えによるマーカー交換後、撹拌SC510Rifrの染色体の中に導入した。
【0101】
二重相同性組み換えをサザン法(Southern、1975)により評価した。このようにして、20のSC510Rifr菌株を同定した。
【0102】
さらに、菌株SBL27RifrにおけるトランスボゾンTn5Spのランダム突然変異により得られた2つの他のTn5挿入(Blanche et al.、1989)を、サザン法(Southern、1975)に従う制限分析により9kbの断片上でマッピングした、参照、第39図における挿入1003および1147。
【0103】
コバラミンの合成レベルを、既に記載されているプロトコル(Cameronet al.、1989)に従いPS4培地中で培養した、これらの22の菌株について決定し、そしてCob−表現型を親のSC510Rifr(SBL27Rifr)より少なくとも1000(または100)倍少ないビタミンB12を産生する菌株に帰属させる、第39図。わずかに4つの挿入1、1003、23および1147は、P.denitrificansにおいてCob−表現型を生ずる。
【0104】
4つのプラスミドpXL699、pXL1286、pXL1303およびpXL1324を、接合的転移により、Cob−表現型を有する4つの菌株、すなわち、SC510Rifr::Tn5Sp1、SBL27Rifr::Tn5Sp1003、SC510Rifr::Tn5Sp23およびSBL27Rifr::Tn5Sp1147の中に導入する。プラスミドpXL699は最初の2つの突然変異(SC510Rifr::Tn5Sp1、SBL27Rifr::Tn5Sp1003)と相補性であるが、プラスミドpXL1303はそれらと相補性ではなく、プラスミドpXL1324は他の2つの突然変異(SC510Rifr::Tn5Sp23およびSBL27Rifr::Tn5Sp1147)と相補性であるが、プラスミドpXL1286はそれらと相補性ではない。
【0105】
さらに、プラスミドプラスミドpXL1557::Tn5Sp1を、接合的転移により、菌株G2035の中に導入し、そしてそれはそれと相補的ではないが、これに対してプラスミドpXL1557、pXL1557::Tn5Sp6A、pXL1557::Tn5Sp54、pXL1557::Tn5Sp48、pXL1557::Tn5Sp21、pXL1557::Tn5Sp8、pXL1557::Tn5Sp23を、また、接合的転移により、導入し、これらはそれと相補性である(参照、第39図)。
【0106】
表現型および相補性のデータにより、挿入の2つのクラスを定めることができる。これらのクラスの各々について、トランスボゾンは、単一のオープンリーディングフレーム(ORF19およびORF20、実施例3において定義した)の中に含有される3.9kbの断片の部分の中に常に挿入される。
【0107】
挿入の各クラスは単一のオープンリーディングフレームに関連する。上に示すオープンリーディングフレームは、コバラミンおよび/またはコビナミドの生合成経路に関係するタンパク質をコードする。これらのオープンリーディングフレームをフレーム19および20についてcobVおよびcobUと呼ぶ。フレーム18および21は補酵素B12の生合成経路に関係する遺伝子ではない。制限地図に関するこれらの遺伝子の位置は第39図に示す。挿入48、21および8はcobUとcobV遺伝子との間にマッピングされる。
【0108】
4.5−13.4kbの断片の遺伝学的研究
4.5.1、4327bpのEcoRI−BglII断片についての研究
プラスミドpXL189(Cameron et al.、1989)は、少なくとも1つのcob遺伝子を含有し、3.1kbのインサートを有し、これは、300bpを除外して、4.26kbのEcoRI−ClaI断片に相当する(参照、第45図)。pXL189を、従来記載されたように(De BruijnおよびLupski(1984))、Tn5で突然変異誘発させた。これにより、13の挿入が、第46図に示すように、pXL189の挿入の中にマッピングされた。これらの13の突然変異のプラスミド、ならびにpXL189を、pXL189(Cameron et al.、1989)と相補性である突然変異である2つのA.tumefaciensの突然変異、G632およびG633、中で接合した。挿入58のみは不活性化突然変異であることが証明された。この結果が示すように、2つの突然変異G632およびG633は同一遺伝子における突然変異に相当し、そして、そのうえ、それらの相補性の原因となりうるP.denitrificansの遺伝子のみはオープンリーディングフレーム26に相当する(参照、第46図)。なぜなら、挿入58はこのオープンリーディングフレームにおいてマッピングされるからである;さらに、このオープンリーディングフレームにおいてマッピングされるのはこの13の挿入のみである。それゆえ、cob遺伝子はオープンリーディングフレーム26に関連する。
この断片の中で同定された4つのオープンリーディングフレーム(オープンリーディングフレーム27〜30)がcob遺伝子に相当するかどうかを知るために、プラスミドpHP45Ω(PrentkiおよびKrisch、1984)からのスペクチノマイシン抵抗性カッセットをこれらの遺伝子の各々の中に特別に挿入し、次いでP.denitrificans SC510Rifrの染色体の中に相同性組み換えにより導入して、これらのオープンリーディングフレームの各々の中に挿入の突然変異を得た。この目的で、EcoRI−ClaI断片(第43図に表す配列においてそれぞれの位置8818および1308)を使用した。この断片は、オープンリーディングフレーム27〜30を有し、pXL157(Cameron et al.、1989)から精製した;ClaI末端をE.coli DNAポリメラーゼのクレノー断片断片でフィルインした後、EcoRIリンカーをClaI末端に付加した。次いで、この断片をプラスミドpUC13(Viera et al.、1982)の中にEcoRI部位においてクローニングした。この構成されたプラスミドをpXL332と呼ぶ。pHP45Ω(PrentkiおよびKrisch、1984)からのスペクチノマイシン抵抗性カッセットno挿入をpXL332について実施した。これらの挿入は、別々に、SmaI(位置10664、オープンリーディングフレーム28)、ClaI(位置11678、オープンリーディングフレーム29)およびNcoI(位置12474、オープンリーディングフレーム30)部位において、pXL332を対応する酵素で完全にまたは部分的に消化し、次いで、必要に応じて、これらの末端をE.coli DNAポリメラーゼのクレノー断片断片でフィルインし、次いでスペクチノマイシン抵抗性遺伝子を含有するpHP45Ω(PrentkiおよびKrisch、1984)の2kbのSmaI断片と結合することによって実施した;これらの挿入は、第46図に示すように、それぞれ、Ω2、Ω1、Ω3およびΩ4と表示する。次いで、これらの異なる挿入を有するEcoRI断片をpXL404(Ditta et al.、1985)の中に2つのEcoRI部位においてクローニングした。次いで、これらの異なる挿入を有する4つのプラスミドを、前述したように、SC510Rifrの中に接合により導入する。次いで、プラスミドpR751(ThomasおよびSmith、1987)をこのトランス接合体の中に導入した。pRK404の4つの異なる誘導体およびSC510Rifrの染色体が有する突然変異の交換を記載したように選択することができた(参照、実施例4.3)。これにより4つの菌株が得られた。これらの菌株の各々は、4つのオープンリーディングフレーム27〜30の1つの中に抵抗性カッセットの挿入を有する。これらの挿入はサザンブロッティング(Southern、1975)によるゲノムのDNAの分析により評価した。これらの異なる菌株のコバラミン産生を研究した。それらのすべてはPS4培地中の培養でCob+表現型を示した。この結果が示すように、4つのオープンリーディングフレームは補酵素B12の生合成に関係しない。しかしながら、これらのフレームの1または2以上は、例えば、補酵素B12のメチルコバラミンへの転化、すなわち、他のコバラミンまたはなお他のコリノイドの合成に参加するタンパク質をコードすることができる。
【0109】
4.5.2、9.1kbのEcoRI−EcoRI断片の研究
種々のプラスミドをこの研究において使用する;プラスミドpXL1560は、pRK290のEcoRI部位においてクローニングされたpXL156の9.1kbのEcoRI−EcoRI断片(実施例1)を含有するプラスミドpRK290(Ditta et al.、1980)である(参照、第46図)。この研究において使用した他のプラスミドの構成(pXL618、pXL593、pXL623、pXL1909、pXL1938、pXL1908、pXL221、pXL208、pXL297)を第45図に対する凡例に記載する。
【0110】
Tn5Spの挿入はプラスミドpXL1560において得た。プラスミドpXL1560で形質転換した菌株MC1060 Tn5Spを使用して、pXL1560断片のの中へのトランスボゾンTn5Spの挿入を得た;これにより27の挿入が得られ、そして9.1kbの断片上にマッピングされた;この断片中のこれらの異なる挿入の位置を第4図に表す。これらの27の挿入を、pXL1560::Tn5Spの接合的転移および引き続くプラスミドpR751の挿入後、菌株SC510Rifrの染色体の中に導入した。プラスミドpR751はpXL1560と同一の不適合性群のトリメトプリム抵抗性プラスミドである(incP、ThomasおよびSmith、1987)。pXL1560について非選択的(テトラサイクリンの不存在)であるが、pR751およびトランスボゾンについて選択的(トリメトプリムおよびスペクチノマイシンの存在)に培養することによって、pXL1560::Tn5Spが有する突然変異とpXL1560の染色体およびまた分離との交換を得た;二重相同性組み換えによるマーカーの交換のこの技術は、シェル(Schell)ら、1988が既に記載する技術に等しい。こうして選択された菌株はそれらの染色体の中にトランスボゾンを有する。
【0111】
二重相同性組み換えはサザン法(Southern、1975)により評価する。このようにして、各々が9.1kbの断片の中にトランスボゾンTn5Spの異なる挿入を有する27のSC510Rifr::Tn5Sp菌株が同定された。
【0112】
コバラミン合成のレベルをPS4培地中で培養したこれらの27の菌株について決定し、そしてCob−表現型を親の菌株SC510Rifrより少なくとも100倍少ないビタミンB12を産生する菌株に帰属させる、第46図。こうして、これらの染色体の挿入の27のうちで18は、第46図に示すように、P.denitrificansにおけるCob−表現型に導くことが観察される。
【0113】
挿入19、32、24、27、37、39、26、11および14はオープンリーディングフレーム22においてマッピングされる(参照、第46図)。すべてのこれらの挿入は、オープンリーディングフレーム22のみを含有するプラスミドpXL618と相補性である。われわれはこれから、オープンリーディングフレーム22は、われわれがcobOと呼ぶ、cob遺伝子に相当すると推定する。オープンリーディングフレーム23において挿入は得られなかった;しかしながら、プラスミドpXL623は、このオープンリーディングフレームのみを含有し(参照、第46図)、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)の2つのcob突然変異、G642およびG2043(Cameron et al.、1989)と相補性である。それゆえ、オープンリーディングフレーム23はcobPと表示するcob遺伝子に相当する。オープンリーディングフレーム24および25においてマッピングされる挿入23、13、12、30、22、40、35、10および17は、SC510RifrにおけるCob−表現型に導く。それゆえ、その産生物がコバラミンの生合成に関係する、2つのオープンリーディングフレームが存在するように思われる。しかしながら、これらの挿入が3’側に位置する遺伝子、例えば、cobOに極性作用を有することを除外することができない。それゆえ、これらの突然変異の相補性を研究して、Cob−表現型が極性作用から生じないことを決定することは適当である。
【0114】
pXL556と相補性である、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)のCob突然変異、G622、G623およびG630を研究した。これらの突然変異は、唯一のcob遺伝子としてcobOを含有するプラスミドpXL189(Cameron etal.、1989)と相補性ではない。対照的に、それらはプラスミドpXL1908と相補性であり、このpXL1908は、オープンリーディングフレーム27〜30に加えて、cobOおよびオープンリーディングフレーム25を含有する(参照、第45図)。オープンリーディングフレーム27〜30はこれらの突然変異の相補性の原因となることができない。なぜなら、それらがをコードするタンパク質は補酵素B12の経路に参加しないからである。それゆえ、観察される相補性はオープンリーディングフレーム25のみを生ずることができる。さらに、この同一のオープンリーディングフレームにおいてマッピングされるSC510RifrTn5Sp突然変異(これらは突然変異22、40、35、10および17である)はプラスミドpXL1908と相補性である、参照、第46図、(cobOおよびフレーム25を有する)が、これらのうちの少なくとも2つはcob遺伝子としてcobOのみを含有するpXL189と相補性ではない。これらの結果が明瞭に示すように、オープンリーディングフレーム25はcob遺伝子である;このcob遺伝子をcobNと表示する。
【0115】
Cob−表現型を有する、SC510RifrTn5Spの突然変異23、13および12はオープンリーディングフレーム24においてマッピングされる。これらの突然変異は、cobP遺伝子のみを含有するプラスミドpXL623と相補性ではない。対照的に、これらの突然変異はcobPおよびオープンリーディングフレーム24を含有するプラスミドpXL593と相補性であり、これによりオープンリーディングフレーム24はそれらの相補性の原因となることが示される。それゆえ、オープンリーディングフレーム24はcob遺伝子であり、これをcobWと表示する。
実施例5−遺伝子およびタンパク質
5.1〜5.4kbの断片
それゆえ、5つの遺伝子(cobA、cobB、cobC、cobDおよびcobE)が5.4kbのClaI−HindIII−HindIII−HindIII断片上に定められる。それらは、それぞれ、次のCOBタンパク質をコードする:COBA、COBB、COBC、COBDおよびCOBE。遺伝子(cobA〜cobE)の解読部分、ならびにCOBA〜COBEタンパク質の配列は第15図に記載されている。これらのタンパク質の各々の性質は、また、表されている(アミノ酸組成、等電点、極性の指数および親水性のプロフィル)。
【0116】
5.2〜8.7kbの断片
それゆえ、8つの遺伝子が8.7kbの断片上に定められる。これらのcobF〜cobM遺伝子は、それぞれ、次のCOBタンパク質をコードする:COBF、COBG、COBH、COBI、COBJ、COBK、COBLおよびCOBM。遺伝子(cobF〜cobM)の解読部分、ならびにCOBF〜COBMタンパク質の配列は、第16図に記載されている。これらのタンパク質の各々の性質をまた表す(アミノ酸組成、等電点、極性の指数および親水性のプロフィル)。
【0117】
5.3〜4.8kbの断片
3つの遺伝子(cobX、cobS、cobT)が4.8kbのSalI−SalI−SalI−SalI−SalI−BglI断片上に定められる。それらは、それぞれ、次のタンパク質をコードする:COBX、COBSおよびCOBT。これらの遺伝子の解読部分、ならびにCOBX、COBSおよびCOBTタンパク質の配列を第40図に表す。任意に、cobSの位置1512におけるATGを、位置1485に位置するものよりむしろ、開始コドンとして選択した(参照、第32図)。これらのタンパク質の各々の性質をまた示す(アミノ酸組成、等電点、極性の指数および親水性のプロフィル)。
COBTはアミノ酸214〜305に相当する親水性ポケットを有する。
【0118】
5.4〜3.9kbの断片
2つの遺伝子(cobUおよびcobV)が3.9kbのSstI−SstI−BamHI断片上に定められる。それらは、それぞれ、次のタンパク質をコードする:COBUおよびCOBV。これらの遺伝子の解読部分、ならびにCOBUおよびCOBVタンパク質の配列を第41図に記載する。これらのタンパク質の各々の性質をまた示す(アミノ酸組成、等電点、極性の指数および親水性のプロフィル)。
【0119】
5.5〜13.4kbの断片
5つのcob遺伝子が13.4kbの断片上に定められる(cobQ、cobP、cobW、cobNおよびcobOおよびcobV)。それらは、それぞれ、次のタンパク質をコードする:COBQ、COBP、COBW、COBNおよびCOBO。これらの遺伝子(cobQ、cobP、cobW、cobNおよびcobO)の解読部分、ならびにCOBQ、COBP、COBW、COBNおよびCOBOタンパク質の配列を第46図に記載する。これらのタンパク質の各々の性質をまた示す(アミノ酸組成、等電点、極性の指数および親水性のプロフィル)。
【0120】
ホップ(Hopp)およびウッヅ(Woods)(1981)のプログラムに従い生成した、親水性プロフィルから、COBVを除外したすべてのCOBタンパク質は、膜タンパク質と反対に、多分可溶性タンパク質である。なぜなら、疎水性の大きいドメインの不存在が認められるからである。COBVは、4つの長い疎水性ドメインが認められるので(参照、第41図)、膜タンパク質であるか、あるいは大きい疎水性ドメインを有する細胞質タンパク質である。
【0121】
COBタンパク質のすべてのアミノ酸配列について、メチオニンはNH2末端位置における最初のアミノ酸として示されている。このメチオニンは生体内で切除されることがあることが理解される(Ben BassatおよびBauer、1984)。メチオニンアミノペプチターゼによるNH2末端のメチオニンの生体内切除に関するルールは提案されていることが知られている(Hirel et al.、1989)。
【0122】
そのうえ、これらのタンパク質の配列をゲンプロ(Genpro)タンパク質、Genproは200アミノ酸より大きい推定上の解読部分により増大されるゲンバンク(Genbank)タンパク質の抽出(バージョン59)である、と、カネヒサ(kanehisa)(1984)のプログラムに従い比較した。COBTを除外して、ゲンバンクのバージョン59について使用したパラメーターで有意な相同性を実証することができなかった。事実、COBTタンパク質は(アミノ酸)位置224と293との間に「酸性アミノ酸のコア」を有する(参照、第40図);このタンパク質のこの部分において、2のうちで1より多いアミノ酸はグルタミン酸またはアスパラギン酸の残基である;この酸性アミノ酸のコアは、カネヒサ(Kanehisa)(1984)のプログラムに従い、この領域にわたってタンパク質を、また、このような酸性コアを有する他のタンパク質と相同性とする。最も相同性のタンパク質は次の通りである:プラスモジウム・ファルシパルム(Plasmdium falciparum)のGARPタンパク質(Triglia et al.、1988)、ラットの心臓のトロポニンT(JinおよびLin、1989)、ヒトおよびラットのプロチモシン(EschenfeldおよびBerger、1986)、スペルミンに結合するアンドロゲン依存性のラットのタンパク質(Chang et al.、1987)、およびヒト、ラットおよびニワトリの「中程度の大きさの神経フィラメントのサブユニット」、タンパク質(Myers et al.、1987、Levy et al.、1987、Zopf et al.、1987)。酸性残基に富んだこれらのコアの機能は未知である;しかしながら、この酸性コアは金属カチオン、例えば、Co++の結合を可能とすべきであり、金属カチオンはCOBTタンパク質にコバルトメタロチオネインの役割を与えか、あるいは金属カチオンは他のタンパク質との相互作用を可能とすべきである。
実施例6−酵素の研究
6.1−精製した酵素活性からのCOBタンパク質およびそれらの遺伝子の同定
この実施例は、精製したタンパク質から、そのNH2末端配列が確立された後、配列決定したcob遺伝子の中から対応する構造遺伝子を発見することができる方法を記載する。
【0123】
6.1.1、cobA遺伝子によりエンコードされるCOBAタンパク質の同定
シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)SUMTの精製は記載された(F.Blanche et al.、1989)。この精製されたタンパク質のNH2末端配列は、前述の技術に従い決定することができた。最初の10のアミノ酸を同定した:
Figure 0003734466
COBAタンパク質のNH2末端配列(第15図)はこの配列に正確に相当する。精製したSUMTの分子量は、12.5%のSDS−PAGE電気泳動により推定すると、30,000である。COBAタンパク質は、29,223のその配列から推定された分子量を有する(第15図)。NH2末端配列と分子量との間の対応は、COBAタンパク質がSUMTに相当することを明瞭に示す。cobA遺伝子はSUMTの構造遺伝子である。
【0124】
6.1.2、cobB遺伝子によりエンコードされるCOBBタンパク質の同定。
【0125】
a)コビリン酸a,c−ジアミドシンターゼ活性のアッセイ
この実施例は、まだ決して記載されてきていないコリノイドの生合成経路の活性のアッセイを例示する。問題の酵素はコビリン酸a,c−ジアミドシンターゼ(CADAS)であり、これは位置aおよびcにおけるコリンまたはデコバルト−コリン環系の2つのカルボン酸官能性のアミド化を触媒する(第17図)。NH2基のドナーはL−グルタミンであり、そしてこの反応は各カルボン酸官能性のアミド化当たり1個のATP分子を消費する。下に記載するアッセイはコビリン酸のジアミド化反応に適用される;わずかの変更(とくに330nmにおいてHPLCにおける検出)を加えると、それはヒドロゲノビリン酸のジアミド化反応に適用される。
【0126】
ATP(1ミリモル)、MgCl2(2.5ミリモル)、グルタミン(100μモル)、コビリン酸(50μモル)またはヒドロゲノビリン酸(50μモル)およびコビリンa,c−ジアミドシンターゼ(ほぼ1ユニットの活性)を含有するインキュベーション混合物(0.1モルのTris−HCl pH8(250μl)を30℃において1時間インキュベーションする。このインキュベーションの終わりにおいて、KCN(2.6g/l)および0.2モルのHCl(125μl)の水溶液(125μl)をこの混合物に添加し、次いでこれを80℃に10分間加熱し、その後5,000gで5分間遠心する。遠心した上澄み液のアリコート(50μl)をHPLCにおいて分析する。それを25cmのヌクレオシル5−C18カラム上の注入し、そして緩衝液A中の0〜100%の緩衝液で30分かけて溶離する;緩衝液A:0.1モルのリン酸カリウムpH6.5、10ミリモルのKCN;緩衝液B:0.1モルのリン酸カリウムpH8、10ミリモルのKCN/アセトニトリル(1:1)。コリノイドを371nmにおける紫外線吸収により検出する。酵素活性の単位は、記載条件下に1ナノモルのアミド基/時間を合成するために必要な酵素の量として定義される。
【0127】
b)シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のコビリン酸a,c−ジアミドシンターゼ活性の精製
この実験は、コバラミンの生合成経路に参加するシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)タンパク質を精製できる方法を例示する。
【0128】
実施例6.1.2a)に記載するアッセイを使用して、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のコビリン酸a,c−ジアミドシンターゼ活性の精製を後述するように実施する。
【0129】
典型的な精製実験において、プラスミドpXL1500(参照、pXL1500の記載について実施例4.1、ならびに第12図)が導入されている菌株SC510Rifrの湿潤細胞(7g)を0.1モルのTris−HCl pH7.7(30ml)の中に懸濁させ、そして4℃において15分間超音波処理する。次いで粗製の抽出物を50,000gで1時間遠心することによって回収し、そしてこの抽出物の一部分(10ml)を同一緩衝液で平衡化したモノ(Mono)Q HR10/10カラム上に注入する。タンパク質を直線のKClの勾配(0〜0.5モル)で溶離する。酵素活性を含有する分画(実施例6.2b)に記載する試験により実証される)を一緒にし、そして2.5mlに濃縮する。25ミリモルのTris−HCl pH7.7(1ml)で希釈した後、タンパク質をモノQ HR5/5で分画し、上のKClの勾配(0〜0.5モル)を使用する。活性の分画を一緒にし、そして1.7モルの硫酸アンモニウムを含有する0.1モルのTris−HCl pH7.7(1ml)を試料に添加し、次いでこれをフェニル−スペロース(Phenyl−Superose)(Pharmacia)カラムのクロマトグラフィーにかけ、減少する硫酸アンモニウムの勾配(1.0〜0モル)で溶離する。所望の活性を含有する分画を一緒にし、そしてバイオ−ゲル(Bio−Gel)HPHT(Bio−Rad)カラムのクロマトグラフィーにかけ、リン酸カリウムの勾配(0〜0.35モル)で溶離する。
【0130】
この工程後、この酵素は95%より高い純度を有する。それはSDS−PAGEにおいて汚染タンパク質を示さない。このタンパク質の純度はNH2末端配列の独特性により確証される。この技術におけるその分子量は45,000である。CADASの精製の異なる工程を、それらの精製ファクターおよびそれらの収率とともに、下表に記載する。
【0131】
【表6】
Figure 0003734466
【0132】
c)シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のコビリン酸a,c−ジアミドシンターゼのNH2末端配列およびこの活性をコードするシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の構造遺伝子の同定
この実施例は、コバラミンの生合成経路に参加するタンパク質のNH2末端配列により、このタンパク質をコードする構造遺伝子を同定する方法を例示する。
【0133】
実施例6.1.2b)に記載されているように精製した、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)コビリン酸a,c−ジアミドシンターゼのNH2末端配列を前述したように決定した。15の残基を同定した:
Figure 0003734466
COBAタンパク質のNH2末端配列(第15図)はこの配列に正確に相当するが、ただし、第15図に表す配列において、メチオニンは直接の配列決定により決定したペプチド配列に先行する。これから理解されるように、アミノ末端のメチオニンは生体内でメチオニンアミノペプチダーゼにより明確に切除される(Ben BassatおよびBauer、1987)。精製したCADASの分子量は、12.5%のSDS−PAGE電気泳動により推定して、45,000である。COBBタンパク質は、45,676のその配列から推定される分子量を有する(第15図)。NH2末端配列と分子量との間の対応が明瞭に示すように、COBBタンパク質はCADASに相当する。cobB遺伝子はCADASの構造遺伝子である。
【0134】
6.1.3、cobI遺伝子によりエンコードされるCOBIタンパク質の同定。
【0135】
a)S−アデノシル−L−メチオニン:プレコリン−2メチルトランスフェラーゼ活性のアッセイ
この実施例は、まだ決して記載されてきていないコリノイドの生合成経路の活性のアッセイを例示する。問題の酵素はS−アデノシル−L−メチオニン:プレコリン−2メチルトランスフェラーゼ(SP2MT)であり、これはメチル基のS−アデノシル−L−メチオニン(SAM)からプレコリン−2に転移してプレコリン−3を生成することを触媒する(第18図)。因子IIおよびIIIは、それぞれ、プレコリン−2およびプレコリン−3の酸化生成物であり、プロピオニバクテリウム・シェルマニイ(Propionibacterium shermanii)(BattersbyおよびMacDonald、1982、Scott et al.1984)の細胞抽出物から既に精製された;プレコリン−2およびプレコリン−3は補酵素B12生合成の仮定した中間体として認識されているが、それらはそれ自体決して精製されてきていない。この理由で、対応する活性は決して前以てアッセイまたは精製されてきていない。酵素反応の基質、プレコリン−2、は、非常に不安定な分子であり、これは無限に微量の酸素の存在下に自発的に酸化するので、貯蔵することができない(BattersbyおよびMacDonald、1982)。それゆえ、この酵素試験の原理は、プラスミドpXL1500が導入されている菌株SC510Rifrの酵素抽出物を使用して、要求される瞬間に、SAMおよびδ−アミノレブリン酸からプレコリン−2を発生する可能性にある。インキュベーションは厳格に嫌気性条件下に実施することができる。
【0136】
SP2MTを含有する分画は、0.1モルのTris−HCl pH7.7(1ml)中で、5ミリモルのDTT、1ミリモルのEDTA、100μモルの[メチル−3H]SAM(1μCi)、0.8ミリモルのδ−アミノレブリン酸およびシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)菌株SC510RifrのpXL1500の粗製の酵素抽出物(6mg)の存在下に30℃において3時間インキュベーションする。菌株SC510RifrのpXL1500は強いSUMT活性を含有する(F.Blanche et al.、1989)。インキュベーションの間に生成したテトラピロール化合物を、DEAE−セファデックス(Sephadex)アニオン交換カラムに結合し、そして5%の硫酸を含有するメタノール中で酸素の不存在下にエステル化する。次いで、ウロ’ゲンIIIのジメチル化およびトリメチル化誘導体をシリカゲルの薄層クロマトグラフィーにより分割し、溶離系としてジクロロメタン/メタノール(98.3:1.7)を使用する(F.Blanche et al.、1989)。SP2MT活性は、得られたトリメチル化誘導体/生成した(ジおよびトリ)メチル化誘導の量の比として表し、タンパク質の量を呼ぶ。この試験において導入されたSC510RifrのpXL1500抽出物は、アッセイの条件下に検出可能なSP2MT活性を示さない(試験の間に生成したプレコリン−3/生成したプレコリン−2の比は0.05より小さい)。
【0137】
b)シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のS−アデノシル−L−メチオニン:プレコリン−2メチルトランスフェラーゼの精製
この実験は、問題の活性についてのアッセイが存在するとき、コバラミンの生合成経路に参加するシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)タンパク質を精製できる方法を例示する。
【0138】
タンパク質をプラスミドpXL253を含有するSC510Rifr細胞から精製する。これは、8.7kbのEcoRI断片が挿入されているプラスミドpKT230である(第13図)。典型的な精製実験において、プラスミドpXL253が導入されている菌株SC510Rifrの湿潤細胞(50g)を0.1モルのリン酸カリウムpH7.7、5ミリモルのDTT(250ml)の中に懸濁させ、そして4℃において15分間超音波処理する。50,000gで1時間遠心した後、上澄み液をDEAE−セファデックスのカラム(10mlのゲル)に通過させて、テトラピロール化合物を除去する。これにより得られた粗製抽出物のpHを0.1モルのKOHでpH7.7に調節する。硫酸アンモニウム飽和の33%および45%の間で沈澱するタンパク質を集め、そして0.1モルのTris−HCl pH7.7、5ミリモルのDTT(40ml)の中に溶解する。この溶液をセファデックスG−25のカラムに通過させ、10ミリモルのTris−HCl pH7.7、5ミリモルのDTTで溶離し、そして集めたタンパク質をDEAE−トリサクリル(Trisacryl)−Mカラム上に注入する。タンパク質を0〜0.25モルのKClの直線の勾配で溶離し、そしてSP2MT活性を含有する分画を一緒にし、そして上のようにしてセファデックスG−25のカラムに第2回目に通過させる。タンパク質の分画を10ミリモルのTris−HCl pH7.7、5ミリモルのDTT中で平衡化したウルトロゲル(Ultrogel)HA(IBF)上に注入する。タンパク質を5ミリモルのDTTを含有する0〜50ミリモルのリン酸カリウムpH7.8の直線の勾配で溶離する。所望の活性を含有する分画を一緒にし、そして50ミリモルのTris−HCl pH7.7、5ミリモルのDTT中で平衡化したモノQ HR5/5(Pharmacia)カラム上に注入する。SP2MTをKClの直線の勾配(0〜2.5モル)で溶離する。モノQ工程から出るとき、銀塩で染色した12.5%のSDS−PAGE電気泳動はこの酵素の純度が99%より大きいことを明らかにする。これはタンパク質のNH2末端配列の独特性により確証される。変性条件下に電気泳動から計算した分子量(12.5%のSDS−PAGE)は26,500である。SP2MTの精製工程およびそれらの収率を下表に記載する。
【0139】
【表7】
Figure 0003734466
【0140】
c)SP2MTのNH2末端配列およびこの活性をコードする構造遺伝子の同定この実施例は、コバラミンの生合成経路に参加するタンパク質のNH2末端配列により、このタンパク質をコードする構造遺伝子を同定する方法を例示する。この実施例において、問題の構造遺伝子はSP2MT
についてのそれである。
【0141】
精製したタンパク質のNH2末端配列を前述したように決定した。最初の15の残基を同定した:
Figure 0003734466
COBIタンパク質のNH2末端配列(第16図)はこの配列に正確に相当するが、ただし、第16図に表す配列において、メチオニンはヌクレオチド配列から推定するペプチド配列に先行する。これから理解されるように、アミノ末端のメチオニンは生体内でメチオニンアミノペプチダーゼにより明確に切除される(Ben BassatおよびBauer、1987)。精製したSP2MTの分子量は、12.5%のSDS−PAGE電気泳動により推定して、26,500である。COBIタンパク質は、25,878のその配列から推定される分子量を有する(第16図)。NH2末端配列と分子量との間の対応が明瞭に示すように、COBIタンパク質はSP2MTに相当する。cobI遺伝子はSP2MTの構造遺伝子である。
【0142】
6.1.4、cobH遺伝子によりエンコードされるCOBHタンパク質の同定。
【0143】
a)プレコリン−8xムターゼ活性のアッセイ
この実施例は、まだ決して記載されてきていないコリノイドの生合成経路の活性のアッセイを例示する。問題の酵素はプレコリン−8xムターゼであり、これはプレコリン−8xのヒドロゲノビリン酸への転化の間のメチル基の位置C−11から位置C−12に転移することを触媒する(参照、第19図における炭素原子の名称;PL68)。より一般に、それはメチル基C−11のC−12への転移を触媒し、これによりコリン環系に導く触媒である。この酵素はここでムターゼと呼ぶが、メチル基の転移が分子内であるが、これは非常に確からしいことは正式に実証されてきていない。
【0144】
酵素活性は、酵素分画の存在下に0.1モルのTris−HCl pH7.7、1ミリモルのEDTA中で30℃において1時間インキュベーションする間における、プレコリン−8x(5μモル)のヒドロゲノビリン酸への転化により実証される。インキュベーションの終わりにおいて、この反応を80℃に10分間加熱することによって停止しそして、3000×gで10分間遠心後、上澄み液の中に存在する、形成したヒドロゲノビリン酸をHPLCにより分析する(参照、実施例6.1.2.a)。
【0145】
b)プレコリン−8xムターゼの精製
シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のプレコリン−8xムターゼの精製は次のようにして実施する。
【0146】
この精製の間に、すべての緩衝液をpH7.7に調節する。
【0147】
典型的な精製実験において、pXL253(8.7kbの断片がEcoRI部位においてクローニングされたpKT230、第13図)を有しそしてPS4培地中で培養後得られた、菌株SC510Rifrの細胞(50g)を0.1モルのリン酸カリウム(200ml)の中に再懸濁させ、そして12分間超音波処理する。50,000gで1時間遠心した後、上澄み液をDEAE−セファデックスのカラム(10mlのゲル)に通過させて、テトラピロール化合物を除去する。これにより得られた粗製抽出物のpHを0.1モルのKOHで7.7に調節する。硫酸アンモニウム飽和の40%および60%の間で沈澱するタンパク質を集め、そして0.1モルのTris−HCl(50ml)の中に溶解する。次いで、この試料をウルトロゲル(Ultrogel)AcA(IBF、フランス国)カラム(ゲル体積1,000ml)上に注入し、そしてタンパク質を60ml/時間の流速で50ミリモルのTris−HClで溶離する。活性を含有する分画をプールし、そして50mlのTris−HClと平衡化したDEAE−トリサクリル(Trisacryl)−M(IBF、フランス国)カラム上に注入し、そしてタンパク質を0〜0.2モルのKClの勾配で溶離する。精製すべきタンパク質を含有する分画をプールし、そして10ミリモルのTris−HClと平衡化したセファデックスG−25のカラムに通過させる。タンパク質の分画を10ミリモルのTris−HClで平衡化したウルトロゲル(Ultrogel)HA(IBF、フランス国)上に注入し、タンパク質を0〜0.1モルのリン酸カリウムの勾配で溶離し、次いで活性の分画を10ミリモルのリン酸カリウム中でフェニル−セファロースCL(Pharmacia)4Bカラムのクロマトグラフィーにかけ、このカラムを0.65〜0モルの硫酸アンモニウムの勾配で溶離する。これにより得られたタンパク質はタンパク質の純度は95%より大きい(12.5%のSDS−PAGE電気泳動および銀塩による染色の結果に従う)。タンパク質の純度はNH2末端配列の独特性により確証される。この技術を使用して計算したその分子量は22,000である。プレコリン−8xムターゼの精製工程およびそれらの精製収率を下表に記載する。
【0148】
【表8】
Figure 0003734466
【0149】
c)プレコリン−8xムターゼのNH2末端配列およびその構造遺伝子の同定この実施例は、コバラミンの生合成経路に参加するタンパク質のNH2末端配列により、このタンパク質をコードする構造遺伝子を同定する方法を例示する。
【0150】
このタンパク質のNH2末端配列を前述したように決定した。15の残基を同定した:
Figure 0003734466
COBHタンパク質のNH2末端配列(第16図)はこの配列に正確に相当するが、ただし、第16図に表す配列において、メチオニンは前述の配列決定により決定されたペプチド配列に先行する。これから理解されるように、アミノ末端のメチオニンは生体内でメチオニンアミノペプチダーゼにより明確に切除される(Ben BassatおよびBauer、1987)。第2残基はプロリンであるので、この切除は既に述べたルールと一致する(Hirel et al.、1989)。精製したプレコリン−8xムターゼの分子量は、12.5%のSDS−PAGE電気泳動により推定して、22,000である。COBHタンパク質は、22,050のその配列から推定される分子量を有する(第16図)。NH2末端配列と分子量との間の対応が明瞭に示すように、COBHタンパク質はプレコリン−8xムターゼに相当する。cobH遺伝子はプレコリン−8xムターゼの構造遺伝子である。
【0151】
d)プレコリン−8xみら調製、分離および同定
プレコリン−8xの典型的な実験において、菌株SC510RifrのpXL253の粗製酵素抽出物(1000mgのタンパク質)を、0.1モルのTris−HCl緩衝液pH7.7(100ml)中で、従来記載されたように(Battersby et al.、1982)調製したトリメトルイソバクテリオコリン(1000ナノモル)、EDTA(1ミリモル)、ATP(100μモル)、MgCl2(250μモル)、NADH(50μモル)、SAM(50μモル)およびヒドロゲノビリン酸(20μモル)とともに嫌気的に30℃において20時間インキュベーションする。インキュベーションの終わりにおいて、プレコリン−8xは形成した優勢のテトラピロール生成物である。それを分離し、そしてμBondapak C18(Waters)カラムのHPLCにより精製し、リン酸カリウム緩衝液pH5.8中の0〜50%のアセトニトリルの直線の溶離勾配を使用する。プレコリン−8xの質量(m/z=880)およびそのメチルエステル誘導体(m/z=978)の質量が示すように、それはヒドロゲノビリン酸と同一の実験式を有する化合物である。紫外線/可視光線および蛍光の特性はヒドロゲノビリン酸のそれらと非常に異なり、そしてその分子が2つの別々の発色団を有することを示す。プレコリン−8x(Thibaut et al.、1990)とヒドロゲノビリン酸との間の酵素異性化反応のみはメチルのC−11からC−12への移動であるので、プレコリン−8xはヒドロゲノビリン酸の前の最後の中間体であり、そして対応する反応は、プレコリン−8xムターゼにより触媒される、メチルのC−11からC−12への移動である。
【0152】
6.1.5、cobU遺伝子によりエンコードされるCOBUタンパク質の同定
a)ニコチネート−ヌクレオチド:ジメチルベンズイミダゾールホスホリボシルトランスフェラーゼ活性(第5図、反応5)。
【0153】
この実施例は、コバラミンの生合成経路に直接関係する酵素活性のアッセイを例示する。問題の酵素はニコチネート−ヌクレオチド:ジメチルベンズイミダゾールホスホリボシルトランスフェラーゼ(NN:DMBI PRT)(EC2.4.2.21)である。NN:DMBI PRT活性(ほぼ5単位)を含有する分画を、1ミリモルのNaMN(ニコチン酸モノヌクレオチド)および10μモルのDMBIの存在下に0.1モルのグリシン−NaOH緩衝液pH9.7(500μl)中の30℃において8分間インキュベーションする。次いで反応を80℃に10分間加熱することによって停止し、反応混合物を水(4体積)で希釈し、そしてこの溶液(100μl)を15cmのヌクレオシル(Nucleosil)5−C8HPLCカラム上に注入し、0.1モルのリン酸カリウムpH2.9/アセトニトリル(93:7)混合物で1ml/分の流速で溶離する。α−リバゾール5’−ホスフェートをフルオリメトリー(励起:260nm;放射>370nm)により検出および定量する。酵素活性の単位はこれらの条件下に1ナノモルのα−リバゾール5’−ホスフェート/時間を発生するために必要な酵素の量として定義される。
【0154】
b)シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)NN:DMBI PRT活性の精製。
【0155】
この実験は、コバラミンの生合成経路に参加するシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)タンパク質を精製する方法を例示する。実施例6.1.5.a)に記載するアッセイを使用して、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)NN:DMBI PRTの精製は後述するように実施する。典型的な精製実験において、pXL1490Bが前述したように導入された菌株SC510Rifrの湿潤細胞(10g)を使用する。プラスミドpXL1490Bは第38図に記載されている;このプラスミドはpXL519の3.85kbのBamHI−SstI−SstI断片をクローニングすることによって得た(参照、第38図)。それゆえ、このプラスミドはP.denitrificansのcobUおよびcobV遺伝子を有する。細胞を、従来記載されたように、リビドマイシンを補充したPS4培地中で培養し、PS4培地中で96時間培養した後、収穫する。それらを0.モルのTris−HCl緩衝液pH7.2の(250ml)の中に再再懸濁させ、そして4℃において15分間超音波処理する。粗製の抽出物を50,000gで1時間遠心することによって回収し、その後同一と平衡化したDEAE−トリスアクリルM(IBF、フランス国)カラムに通過させる。溶離液の10%(120mgのタンパク質)をモノQ HR10/10カラムで分画し、KClの勾配(0〜0.6モル)を使用する。活性の分画をプールし、そして超遠心により2mlに濃縮し、次いで、30ミリモルのTris−HCl緩衝液pH7.2(1体積)と混合した後、試料を前述のようにモノQ HR5/5カラムで第2回の分画を実施する。活性分画をプールし、次いで試料を硫酸アンモニウムを使用して1モルのモル濃度にし、そしてフェニル−スペロースHR5/5カラムのクロマトグラフィーにかけ、減少する硫酸アンモニウム勾配(1〜0モル)で溶離する。所望の活性を含有する分画をプールし、超遠心により濃縮し、そしてBio−Sil250ゲル透過カラムのクロマトグラフィーにかけ、20ミリモルのリン酸ナトリウム/50ミリモルの硫酸ナトリウムpH6.8で溶離する。
【0156】
この工程後、酵素の純度は95%より大きい。それはSDS−PAGEにおいて汚染するタンパク質を示さない。この純度はNH2末端配列の独特性により確証される。この技術におけるその分子量は35,000である。NN:DMBIPRTの精製工程を下表に記載する。
【0157】
【表9】
Figure 0003734466
【0158】
c)P.denitrificans NN:DMBI PRTのNH2末端配列およびこの活性をコードするシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の構造遺伝子の同定
シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)NN:DMBI PRTのNH2末端配列を、実施例6.1.5b)に記載するように精製し、前述の技術に従い実施した。最初の15の残基を同定した:
Figure 0003734466
COBUタンパク質のNH2末端配列(第41図)はこの配列に正確に相当するが、ただし、第41図に表す配列において、メチオニンは直接の配列決定により決定されたペプチド配列に先行する。これから理解されるように、アミノ末端のメチオニンは生体内でメチオニンアミノペプチダーゼにより明確に切除される(Ben BassatおよびBauer、1987)。精製したN−トランスグリコシダーゼの分子量は、12.5%のSDS−PAGE電気泳動により推定して、35,000である。COBUタンパク質は、34,642のその配列から推定される分子量を有する(第41図)。NH2末端配列と分子量との間の対応が明瞭に示すように、COBUタンパク質はNN:DMBI PRTに相当する。cobU遺伝子はNN:DMBI PRTの構造遺伝子である。
【0159】
d)DBIに対するNN:DMBI PRTの特異性
この実施例は、P.denitrificans NN:DMBI PRTの特異性の研究により、問題のヌクレオチド塩基の合成を実施するP.denitrificans NN:DMBI PRTの触媒性質を使用して、P.denitrificansが種々のコバミドを生合成する方法を例示する。
【0160】
コバラミンを合成する酵素基質は5,6−ジメチルベンズイミダゾールである。ベンズイミダゾールおよび5−メチルベンズイミダゾールは、それぞれ、自然の基質(5,6−ジメチルベンズイミダゾール)と比較して、それぞれ、157%および92%の反応速度の反応のための基質であり、NaMNの濃度は2ミリモルに固定する。それゆえ、P.denitrificans NN:DMBIPRTの特異性は、ベンズイミダゾールの環系を含有する基質について低い。それゆえ、P.denitrificans菌株SC510Rifr(Cameron et al.、1989)を使用すること、および5,6−ジメチルベンズイミダゾールを、それぞれ、ベンズイミダゾールまたは5−ジメチルベンズイミダゾールで置換したPS4培地中でそれを培養して、このバクテリアが、それぞれ、Cpα−(ベンズイミダゾリル)−Coβ−シアノコバミドまたはCpα−(5−メチルベンズイミダゾリル)−Coβ−シアノコバミドを合成するようにすることができる。他のコバミドをこの方法で合成できることは疑いない。
【0161】
6.1.6、cobV遺伝子によりエンコードされるCOBVタンパク質の同定
この実施例は、P.denitrificans中の補酵素B12の生合成経路の活性、次いでこの活性の部分的精製により、この酵素の構造遺伝子をP.denitrificans中で同定できる方法を例示する。
【0162】
a)GDP−コビンアミド:α−リバゾール−5’−ホスフェートコビンアミドホスホトランスフェラーゼ(またはコビンアミド−5’−ホスフェートシンターゼ)活性のアッセイ
この実施例はコバラミンの生合成経路に直接関係する活性のアッセイを例示する。問題の酵素はコバラミン−5’−ホスフェートシンターゼである。この活性(ほぼ5〜10単位)を含有する分画を、暗所で30℃において0.3Tris−HCl緩衝液pH9.0(500μl)中で、1ミリモルのEDTA、12.5ミリモルのMgCl2、50ミリモルのα−リバゾール5’−ホスフェートおよび20μモルのGDP−コビンアミド[5’−デオキシ−5’−アデオノシル(Ado)または補酵素の形態]とともにインキュベーションする。15分のインキュベーション後、20ミリモルのシアン化カリウム(500μl)を添加し、そしてこの溶液を80℃に10分間加熱する。遠心して沈澱した物質を除去した後、上澄み液の中に存在するビタミンB125’−ホスフェートを実施例9に記載されているようにアッセイする。1単位のコバラミン−5’−ホスフェートシンターゼの1単位を、前述の条件下に1ナノモルのコバラミン5’−ホスフェートシンターゼを発生するために必要な酵素の量として定義する。
【0163】
Ado−GDP−コビンアミドは、Ado−コビンアミドホスフェート(Blanche et al.、1989)をs0r pXL623抽出物と、コビンアミドデホスフェートグアニルトランスフェラーゼのアッセイの条件下にインキュベーションすることによって得られる(参照、6.1.11.b)。α−リバゾールおよびα−リバゾール5’−ホスフェートをSC510Rifr培養物から分離し、そして実施例6.1.5a)に記載するアッセイ条件下にHPLCにより精製する。
【0164】
b)コバラミン−5’−ホスフェートの部分的精製
この実験は、P.denitrificansのコバラミンの生合成経路に参加するP.denitrificanswzaを部分的に精製する方法を例示する。前述のアッセイを使用して、コバラミン5’−ホスフェートシンターゼの精製を実施する。この目的で、典型的な精製実験において、プラスミドpXL1490Bが前述したように導入された菌株SC510Rifrの湿潤細胞(10g)を使用する。プラスミドpXL1490Bは第38図に記載されている;このプラスミドはpKT230の中にクローニングされたpXL519の3.85kbのBamHI−SstI−SstI断片に相当する。このプラスミドはP.denitrificansのcobUおよびcobV遺伝子を有する。pdfSC510Rifr中のこのプラスミドの存在は、ほぼ100のファクターでコバラミン−5pシンターゼの活性を増幅させる;それゆえ、pXL1490Bが有するインサートはこの酵素の構造遺伝子を含有するであろう;それゆえ、この遺伝子はcobUまたはcobVのみであることができる。SC510Rifr細胞は、前述したように、リビドマイシンを補充したPS4培地中で培養することによって得られる。細胞を遠心し、次いで0.1モルのTris−HCl(pH8.3)/1ミリモルのEDTA(緩衝液A)(25ml)の中に再懸濁させ、そして4℃において15分間超音波処理する。次いで、粗製の抽出物を50,000gで1時間遠心し、そして緩衝液Aと平衡化したセファデックスG−25カラムに通過させる。タンパク質の分画を回収し、そして300μlの分画(7.5mgのタンパク質)でスペロース12HR10/30カラム上に注入し、緩衝液Aで溶離する。排除した分画を回収し、等しい体積の緩衝液A/1.0モルの硫酸アンモニウムと混合し、そしてフェニル−スペロースHR5/5カラムのクロマトグラフィーにかける。タンパク質を緩衝液A中の減少する硫酸アンモニウム勾配(0.5〜0モル)で溶離し、次いでコバラミン−5’−ホスフェートシンターゼ活性を溶離する目的で0モルの硫酸アンモニウムでプラトーにする。この酵素の部分的精製を下表に、精製プロセスにおいて開始のとき導入した75mgのタンパク質に基づいて、記載する。
【0165】
【表10】
Figure 0003734466
【0166】
c)コバラミン−5’−ホスフェートシンターゼの特異性
(Ado)GDP−コビンアミドについてのKmは0.9μモルである。しかしながら、この酵素は(CN、aq)形態の基質について同一の親和性および事実上同一の反応速度を有する。α−リバゾール5’−ホスフェートについてのこの酵素のKmはほぼ2.7μモルである。さらに、コバラミン−5’−ホスフェートシンターゼの最も純粋な調製物はAdo−GDP−コビンアミドとα−リバゾールとの補酵素B12を生成する反応を触媒しそして、これらの条件下に、コバラミン5’−ホスフェートの蓄積は観測されない。それぞれ、30および700μモルの細胞内のα−リバゾール5’−ホスフェートおよびα−リバゾールの濃度は、実施例6.1.5a)に記載する培養条件下にPS4培地中のSC510Rifrによるコバラミンの産生の間に、HPLCにより測定された。これが示すように、補酵素B12は直接Ado−GDP−コビンアミドからコバラミン−5’−ホスフェートシンターゼにより、コバラミン5’−ホスフェートの参加なしで、発生させることができる。
【0167】
P.denitrificansのsor培養物中のコバラミン5’−ホスフェートの蓄積の不存在または微量の存在は、補酵素B12がAdo−GDP−コビンアミドとα−リバゾールとの直接の生体内の反応により産生されることを確証する。
【0168】
この直接の反応は、試験管内でプロピオニバクテリウム・シェルマニイ(Propionibacterium shermanii)(Ronzio etal.、1967;Renz、1968)において既に観察されそして記載された。コバラミン−5’−ホスフェートシンターゼの構造遺伝子はcobUおよびcobVのみであるので、これらの2つのP.denitrificansのcob遺伝子を有する断片のP.denitrificans中の増幅は100のファクターでコバラミン−5’−ホスフェートシンターゼ活性を増加するので、そしてcobU遺伝子はNN:DMBI PRTの構造遺伝子であるので、cobVはそれゆえコバラミン−5’−ホスフェートシンターゼの構造遺伝子である。
【0169】
6.1.7、cobK遺伝子によりエンコードされるCOBKタンパク質の同定
a)プレコリン−6xリダクターゼ活性のアッセイ
この実施例は、コバラミンの生合成経路に直接関係する新規な酵素活性を例示する。問題の酵素はプレコリン−6xリダクターゼである。
【0170】
プレコリン−6xリダクターゼ活性を含有する分画(ほぼ0.05単位、U)を30℃において0.1モルのTris−HCl緩衝液pH7.7(250μl)中で1ミリモルのEDTA、500ミリモルのNADPH、25ミリモルの[メチル−3H]SAM(80μCi/μモル)、4μモルのプレコリン−6x(Thibaut et al.、1990)および部分的に精製したジヒドロプレコリン−6xメチラーゼ(0.5U)(参照、下の調製)の存在下に60分間インキュベーションする。次いでこの反応を80℃に5分間加熱することによって停止させそして、5000×gにおいて5分間遠心した後、上澄み液をDEAE−セファデックスカラム(200μlのゲルを含有する)上に注入する。次いでこのカラムをTris−HCl緩衝液で広範に洗浄し、そして結合した化合物を1モルのHCl(4ml)で溶離する。この溶離液中の放射能の活性を液体シンチレーションカウンターにより計数する。酵素活性の単位は、これらの条件下に1ナノモルのプレコリン−6x/時間を還元するために必要な酵素の量として定義する。
【0171】
ジヒドロプレコリン−6xメチラーゼを、SC510RifrのpXL253の粗製の抽出物から、モノQ HR5/5(Pharmacia)アニオン交換カラムで部分的に精製する。このカラムは0.1モルのTris−HCl緩衝液pH7.7中の0〜0.4モルのKClの直線の勾配で溶離する。酵素活性を0.35モルのKClにおいて溶離する。この活性は上で定義したプレコリン−6xリダクターゼにより検出および定量する(インキュベーション媒質中のプレコリン−6xリダクターゼ(0.5U)の存在下に)。モノQ工程後、ジヒドロプレコリン−6xメチラーゼ活性を含有する分画はプレコリン−6xリダクターゼ活性を完全に欠く。メチラーゼ活性の単位は前述の条件下に1ナノモルのメチル基がジヒドロプレコリン−6x/時間に転移するために必要な酵素の量として定義する。
【0172】
b)プレコリン−6xリダクターゼ活性の精製
前述のアッセイを使用して、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のプレコリン−6xの精製は後述するように実施する。
【0173】
典型的な精製実験において、プラスミドpXL253(8.7kbの断片がEcoRIにおいてクローニングされたプラスミドpKT230、第13図)が前述したように導入された菌株SC510Rifrの湿潤細胞(100g)を0.1モルのTris−HCl pH7.7/1ミリモルのEDTA緩衝液(緩衝液A)(200ml)の中に懸濁させ、そして4℃において15分間超音波処理する。次いで、粗製の抽出物を50,000gで1時間遠心し、そして緩衝液Aと平衡化したセファデックスG−25カラムに3つの部分で通過させる。ゲルから排除された3つの部分をプールし、そして緩衝液Aで1リットルに調節する。25および40%の硫酸アンモニウムの飽和の間で沈澱するタンパク質を遠心により集め、そして緩衝液A(50ml)の中に再懸濁させ、そしてこの溶液を緩衝液B(25ミリモルのTris−HCl/500ミリモルのDTT/15%のグリセロール)と平衡化したセファデックスG−25カラムを通して脱塩する。次いでタンパク質溶液を緩衝液Bで平衡化したQセファロース・ファースト・フロー(Sepharose Fast Flow)(Phamacia)カラム上に2.5ml/分で注入し、そして緩衝液B/0.2モルのKCl混合物で溶離する。この分画を緩衝液C(50ミリモルのTris−HCl/500ミリモルのDTT/15%のグリセロール)で平衡化したセファデックスG−25カラムで脱塩する。次いでタンパク質溶液をモノQ HR10/10(Phamacia)カラムで分画し(各クロマトグラフィーの実験において100mgのタンパク質)緩衝液C中の0〜0.4モルのKClの勾配を使用し、その後活性を含有する分画を減少する硫酸アンモニウムの勾配(1〜0モル)でフェニル−スペロースHR10/10(Phamacia)カラムのクロマトグラフィーにかける。活性の分画を脱塩し、そしてプレコリン−6xリダクターゼをモノQ HR5/5カラムで再び精製する。それを50ミリモルのTris−HCl pH8.1/500ミリモルのDTT/15%のグリセロール緩衝液中で0〜0.2モルのKClの勾配で溶離する。精製を完結するために、タンパク質をBio−Sil250(Bio−Rad)カラムのクロマトグラフィーにかけ、20ミリモルのリン酸カリウム/50ミリモルの硫酸ナトリウムpH6.8/500ミリモルのDTT/15%のグリセロールで溶離する。この工程において、この酵素の純度は95%より大きい。それはSDS−PAGEにおいて汚染タンパク質を示さず、タンパク質を硝酸銀で可視化する。この純度の程度はNH2末端配列の独特性により確証される。この技術におけるその分子量は31,000である。プレコリン−6xリダクターゼの精製の異なる工程、ならびにそれらの精製ファクターおよびそれらの収率を下表に記載する。
【0174】
【表11】
Figure 0003734466
【0175】
c)シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のプレコリン−6xリダクターゼのNH2末端配列および部分的内部の配列およびこの活性をコードするシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の構造遺伝子の同定
前述したように精製したシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のプレコリン−6xリダクターゼのNH2末端配列を、前述したように決定した。6つの残基が同定された:
Ala−Gly−Ser−Leu−Phe−Asp
同様に、トリプシンの消化および断片をC−18逆相カラムのHPLCにより分割した後、3つの内部の配列が得られた:
Ile−Gly−Gly−Phe−Gly−Gly−Ala−Asp−Gly−Leu−Arg−Pro−Glu−Trp−Val−Pro−Leu−Pro−Gly−Asp−Arg−Val−Phe−Leu−Ala−Ile−Gly
COBKタンパク質のNH2末端配列(第16図)はプレコリン−6xリダクターゼのNH2末端配列に正確に相当するが、ただし、第16図に表す配列において、メチオニンは直接の配列決定により決定してペプチド配列より先行する。これから理解されるように、アミノ末端のメチオニンは生体内でメチオニンアミノペプチダーゼにより明確に切除される(Ben BassatおよびBauer、1987)。同様に、3つの内部の配列はCOBKタンパク質の3つの配列60〜69、112〜122および143〜148に相当する。精製したプレコリン−6xリダクターゼの分子量はSDS−PAGE電気泳動により31,000と推定される。COBKタンパク質は、28,000のその配列から推定される分子量を有する(第16図)。内部のNH2末端配列と分子量との間の対応が明瞭に示すように、COBKタンパク質はプレコリン−6xリダクターゼに相当する。cobK遺伝子はプレコリン−6xリダクターゼの構造遺伝子である。
【0176】
d)プレコリン−6xリダクターゼにより触媒される反応
プレコリン−6xの還元の酵素反応はP.denitrificansにおいて厳格にNADPH依存性である。NADPHはNADHと置換することができない。精製した酵素(または精製の間の活性分画、またはなお粗製の酵素抽出物)を活性のアッセイの条件下に、しかしSAMおよびジヒドロプレコリン−6xメチラーゼの不存在下にインキュベーションするとき、この反応の生成物を次いでプレコリン−6xの精製について記載した系においてHPLCにより精製することができる(参照、実施例6.1.4.d)。脱塩およびエステル化(4%のメタノール性硫酸、20℃、2時間、アルゴン雰囲気)後、対応するエステルは質量m/z=1008を有する。それゆえ、プレコリン−6xリダクターゼにより触媒される反応の生成物はジヒドロプレコリン−6x、また、プレコリン−6yとして知られている、である。
【0177】
6.1.8、cobQ遺伝子によりエンコードされるCOBQタンパク質の同定
a)プレコリン−6xリダクターゼ活性のアッセイ
この実施例は、従来決して記載されてきていないコバラミンの生合成経路の酵素活性のアッセイを例示する。問題の酵素はコビル酸シンターゼである。この酵素のシンターゼはコリン環系上の位置b、d、eおよびgにおける周辺カルボン酸官能性のアミド化を触媒する(参照、第19図;PL、68)。NH2基のドナーはL−グルタミンであり、そして毎にアミド化は1つのATP分子の消費を伴う。
【0178】
アッセイすべき分画を暗所で30℃において0.1モルのTris塩酸塩緩衝液pH7.5(250μl)中で1ミリモルのDTT、1ミリモルのEDTA、1ミリモルのATP、2.5ミリモルのMgCl2、1ミリモルのグルタミンおよび10ミリモルのAdo−コビリン酸ジ−またはペンタアミドとともに60分間インキュベーションする。この反応を0.1モルの水性シアン化カリウム溶液(25μl)の添加により停止する。80℃に10分間加熱しそして5000×gにおいて5分間遠心した後、上澄み液の中に存在する形成した化合物をHPLCにより分析する。活性の単位は、これらの条件下に1ナノモルのアミド官能性/時間を発生するために必要な酵素の量として定義する。
【0179】
5’−デオキシ−5’−アデノシル(Ado)−コビリン酸ジアミドおよびペンタアミドを、PS4培地中の撹拌SC150の培養物から、実施例9に記載する方法および原理を使用して分離する。
【0180】
b)コビル酸シンターゼの精製
実施例6、1、8a)に記載するアッセイを使用して、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のプレコリン−6xの精製は後述するように実施する。
【0181】
典型的な精製実験において、プラスミドpXL618(参照、実施例4.5.2)導入された菌株SC510Rifrの湿潤細胞(6g)を0.1モルのTris−HCl pH7.7、1ミリモルのDTT、1ミリモルのEDTA緩衝液(15ml)の中で超音波処理する。遠心(50,000×g、1時間)後、抽出物を20%のグリセロール(v/v)にする。10ミリモルのTris−HCl、1ミリモルのDTT、20%のグリセロール緩衝液(24ml)を粗製の抽出物(8.5ml;203.5mgのタンパク質)に添加する。この溶液をモノQ HR10/10(Phamacia)上に注入し、50ミリモルのTris−HCl pH7.7、1ミリモルのDTT、20%のグリセロール緩衝液と平衡化する。タンパク質を0.5モルのNaClの直線の勾配で溶離し、そして活性タンパク質をプールし、そして1ミリモルのEDTAにする。この溶液を硫酸アンモニウムに関して0.85モルにし、そしてTris−HCl pH7.7、1ミリモルのDTT、0.85モルの硫酸アンモニウム緩衝液と平衡化したフェニル−スペロースHR5/5(Phamacia)カラム上に注入し、そしてタンパク質を0.085〜0モルの硫酸アンモニウムの直線の減少する勾配で溶離する。分画を直ちに20%のグリセロールにする。活性分画を超遠心により2.5mlに濃縮しそして平衡化したPD10(Phamacia)カラムのクロマトグラフィーにかけ、そして50ミリモルのTris−HCl pH8.3、1ミリモルのDTT、20%のグリセロール(v/v)で溶離する。タンパク質の分画を集め、そして同一緩衝液で平衡化したモノQ HR5/5カラム上に注入し、そしてタンパク質を0.5モルのNaClの直線の勾配で溶離する。最後に50ミリモルのTris−HCl pH7.5、1ミリモルのDTT、20%のグリセロール、0.1モルのNaCl緩衝媒質中のBio−Sil250(Bio−Rad)のゲル透過クロマトグラフィーにより、純度が97%より高いタンパク質を得ることができる。それはSDS−PAGEにおいて汚染タンパク質を示さない。この純度はNH2末端配列の独特性により確証される。この技術におけるその分子量は57,000である。コビル酸シンターゼの精製の異なる工程、ならびにそれらの精製ファクターおよびそれらの収率を下表に記載する。
【0182】
【表12】
Figure 0003734466
【0183】
タンパク質の精製プロセスを通して、精製したタンパク質の純度の非常に高い程度、ならびにコビリン酸ジアミドおよびペンタアミドの活性の比の不変性(参照、上の表)が明瞭に示すように、1つのかつ同一のタンパク質が位置b、d、eおよびgにおけるコリン環系のアミド化の4つの活性の原因となる。
【0184】
c)シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のコビル酸シンターゼのNH2末端配列およびこの活性をコードするシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の構造遺伝子の同定
シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のコビル酸シンターゼのNH2末端配列を、前述したように決定した。16の残基が同定された:
Thr−Arg−Arg−Ile−Met−Leu−Gln−Gly−Thr−Gly−Ser−Asp−Val−Gly−Lys−Ser
COBQタンパク質のNH2末端配列(第47図)はプレコリン−6xリダクターゼのNH2末端配列に正確に相当するが、ただし、第47図に表す配列において、メチオニンは直接の配列決定により決定してペプチド配列より先行する。これから理解されるように、アミノ末端のメチオニンは生体内でメチオニンアミノペプチダーゼにより明確に切除される(Ben BassatおよびBauer、1987)。精製したコビル酸シンターゼの分子量はSDS−PAGE電気泳動により57,000と推定される。COBQタンパク質は、52,000のその配列から推定される分子量を有する(第47図)。NH2末端配列と分子量との間の対応が明瞭に示すように、COBQタンパク質はコビル酸シンターゼに相当する。cobQ遺伝子はコビル酸シンターゼの構造遺伝子である。
【0185】
6.1.9、cobO遺伝子によりエンコードされるCOBOタンパク質の同定
a)コブ(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼ(EC2.5.1.17)活性のアッセイ
この実施例は、コバラミンの生合成経路に直接関係する酵素活性のアッセイを例示する。問題の酵素はコブ(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼ(EC2.5.1.17)である。この酵素はバクテリアの細胞(Ohta et al.、1976、Bray et al.、1962)および動物細胞(Fenton et al.、1978)において実証された。それはクロストリジウム・テタノモルフム(Clostridium tetanomorphum)から精製された(Vitols et al.、1966)。
【0186】
コブ(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼ活性(ほぼ20単位)を含有する分画を30℃において0.1モルのTris−HCl緩衝液pH8.0(1ml)中で5ミリモルのDTT、400ミリモルの[8−14C]−ATP(2.5μCi/μモル)、800μモルのヒドロキソコバラミンまたはジアクアコビナミドおよびKBH4(3mg)の存在下に嫌気的に光から保護して30分間インキュベーションする。次いで、この反応を80℃に10分間加熱することによって停止しそして、5000×gにおいて5分間遠心した後、上澄み液(200μl)をHPLCにより分析する(Gimsing et al.、1986、Jacobsen et al.、1986)。
【0187】
酵素活性の単位は、これらの条件下に1ナノモルのアデノシルコリノイド/分を発生するために必要な酵素の量として定義する。
【0188】
b)コブ(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼの精製
実施例6、1、9a)に記載するアッセイを使用して、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のcob(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼの精製は後述するように実施する。
【0189】
典型的な精製実験において、cobO遺伝子が増幅された菌株SC510Rifrの湿潤細胞(10g)を0.2モルのTris−HCl pH8.0の中に懸濁させ、そして4℃において40分間超音波処理する。次いで、粗製抽出物を50,000×gで1時間遠心することによって回収し、そして50ミリモルのTris−HCl pH8.0、0.5ミリモルのDTT緩衝液遠心(緩衝液A)と平衡化したPD10(Phamacia)で脱塩する。次いでタンパク質溶液をモノQ HR10/10(Phamacia)カラムで分画し(各クロマトグラフィーの展開において280mgのタンパク質)緩衝液A中の0〜0.5モルのKClの勾配を使用し、次いで活性を含有する分画をプールし、超遠心により濃縮し、そして直線の減少する硫酸アンモニウムお勾配(1.7〜0モル)においてフェニル−スペロースHR10/10(Phamacia)カラムのクロマトグラフィーにかけ、カラムを0.1モルのTris−HCl pH8.0、5ミリモルのDTT緩衝液で平衡化する。精製を完結するために、タンパク質を、超遠心により濃縮後、Bio−Sil250(Bio−Rad)カラムの親和的にクロマトグラフィーにかけ、50ミリモルのTris−HCl pH7.5、0.1モルのNaCl、5ミリモルのDTT緩衝液で溶離する。
【0190】
この工程後、この酵素の純度は95%より大きい。それはSDS−PAGEにおいて汚染タンパク質を示さない。この技術におけるその分子量は28,000である。この純度の程度はNH2末端配列の独特性により確証される。コブ(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼの精製の異なる工程、ならびにそれらの精製ファクターおよびそれらの収率を、次の2つの基質について、下表に記載する:ジアクアコビンアミド(a)およびヒドロキソコバラミン(b)。これらの結果は、コリノイド基質の性質に対するこの酵素の特異性の不存在を実証する。そのうえ、コビリン酸ジアミドとB12との間の生合成経路のすべてのコリノイドがそれらの自然の形態で分離され(Blanche et al.、発表されない結果)、そして補酵素の形態であることが証明された。これが実証するように、コブ(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼの自然の基質はコビリン酸a,c−ジアミドジアミドである。
【0191】
【表13】
Figure 0003734466
【0192】
c)シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のコブ(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼのNH2末端配列およびこの活性をコードするシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の構造遺伝子の同定
シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のコブ(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼのNH2末端配列を、実施例6.1.9 b)に記載するように精製し、前述したように決定した。13の残基が同定された:
Ser−Asp−Glu−Thr−?−Val−Gly−Gly−
Glu−Ala−Pro−Ala−Lys−Lys
COBOタンパク質のNH2末端配列(第47図)はコブ(I)アラミンアデノシトランスフェラトランスフェラーゼのNH2末端配列に正確に相当するが、ただし、第47図に表す配列において、メチオニンは直接の配列決定により決定してペプチド配列より先行する。これから理解されるように、アミノ末端のメチオニンは生体内でメチオニンアミノペプチダトランスフェラーゼにより明確に切除される(Ben BassatおよびBauer、1987)。精製したコブ(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼの分子量はSDS−PAGE電気泳動により28,000と推定される。COBOタンパク質は、24,000のその配列から推定される分子量を有する(第47図)。NH2末端配列と分子量との間の対応が明瞭に示すように、COBOタンパク質はコブ(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼに相当する。cobK遺伝子はコブ(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼの構造遺伝子である。
【0193】
6.1.10、cobN遺伝子によりエンコードされるCOBNタンパク質の同定
a)ヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドのコビリン酸a,c−ジアミドへの転化の活性の実証
この実施例は、従来決して記載されてきていないコバラミンの生合成経路に直接関係する酵素活性の実証を例示する。問題の活性はヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドのコビリン酸a,c−ジアミドへの転化の活性である。
【0194】
この活性は、なかでも、次の典型的な実験により実証される。菌株SC510Rifrの湿潤細胞(10g)を0.2モルのTris−HCl緩衝液pH8.0(20ml)中で超音波処理し、次いで50,000×gで1時間遠心することによって細胞の破片を除去することによって、菌株SC510Rifrの粗製の抽出物を得る。この抽出物のタンパク質(1000mg)を、7ミリモルのATPおよび200ミリモルのCoCl2を含有する0.2モルのTris−HCl緩衝液pH8.0(40ml)中で、炭素−14標識したヒドロゲノビリン酸ジアミド(32ナノモル;50μCi/μモル)と30℃において1時間インキュベーションする。この反応を1モルのKH2PO4(7.5ml)および0.3モルのKCN(6ml)を添加することによって停止させ、次いで80℃に10分間加熱する。15000×gにおいて50分間遠心した後、HPLC分析は次のことを示す:(1)出発ヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドと同一の比放射能を有するコビリン酸a,c−ジアミド(19.2ナノモル)のインキュベーションの間の形成、および(2)ヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドの対応する量の消失。この産生物が事実コビリン酸a,c−ジアミドであることを確証するために、産生物をHPLCにより精製し、次いで5%の硫酸を含有するメタノール中でエステル化する(18時間、20℃)。産生するコビリン酸a,c−ジアミドペンタメチルエステルの真偽はTLC(参照試料に関する)および質量スペクトルにより実証される。放射性標識つけを、ヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドの中ではなく、コバルトの中に導入する(コバルト−57を使用する)同様なインキュベーション下に、コバルト−57標識したコビリン酸a,c−ジアミドを生合成し、そして同一の結論を引き出すことができるであろう。
【0195】
炭素−14標識したヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドは次の方法で得られる:ヒドロゲノビリン酸を試験管内で[メチル−14C]SAMを使用して生合成し、次いでヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドに転化し、そして実施例6.1.2に記載されているようにHPLCにより精製する。
【0196】
この研究は、コバルトの挿入がP.denitrificans中でヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドのレベルにおいて起こることを実証する。記載する条件下に、ヒドロゲノビリン酸はコバルトによる酵素的キレート化のための基質ではない。
【0197】
b)ヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドのコビリン酸a,c−ジアミドへの転化に関係する菌株SC510Rifrの調製のアッセイおよび精製
アッセイすべき分画(0.5〜2単位)を、30℃において、前述したように得られた菌株SC510Rifrの粗製の抽出物(50μl)、7ミリモルのATP、200ミリモルのCoCl2および7ミリモルの炭素−14標識したヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミド(50μCi/μモル)とともに0.1モルのTris−HCl緩衝液pH8.0(400μl)中で60分間インキュベーションする。この反応を1モルのKH2PO4(75μl)および0.3モルのKCN(60μl)を添加することによって停止させ、次いで80℃に10分間加熱する。15000×gにおいて50分間遠心した後、上澄み液をHPLCにより分析して、形成したコビリン酸a,c−ジアミドを定量する(参照、実施例9)。酵素活性の単位は、これらの条件下に1ナノモルのコビリン酸a,c−ジアミド/時間を発生させるために必要な酵素の量として定義される。これらの条件下に、明らかなように、プラスミドpXL1909が導入された菌株SC510Rifr(参照、実施例4.5.2)の抽出物はSC510Rifrの抽出物の20〜50倍の活性を有する。この基準に基づいて、単独でこの活性の増幅の原因となるタンパク質を精製する。
【0198】
典型的な精製実験において、プラスミドpXL1909が導入された菌株SC510Rifrの湿潤細胞(10g)を0.2モルのTris−HCl pH8.0の中に懸濁させ、そして4℃において30分間超音波処理する。次いで、粗製抽出物を50,000×gで1時間遠心することによって回収し、そして0.1モルのTris−HCl pH8.0(緩衝液A)と平衡化したPD10(Phamacia)で脱塩する。タンパク質溶液をモノQ HR10/10(Phamacia)カラムで分画し(各クロマトグラフィーの展開において213mgのタンパク質)緩衝液A中の0〜0.5モルのKClの勾配を使用し、次いで活性を含有する分画をプールし、超遠心により濃縮し、そして0.1モルのTris−HCl緩衝液pH7.2(緩衝液B)で平衡化したPD10(Phamacia)カラムで脱塩し、そしてモノQ HR10/10(Phamacia)カラムのクロマトグラフィーにかけ、緩衝液B中の0〜0.5モルのKClの勾配を使用する。活性を含有する分画をプールし、超遠心により濃縮し、そして緩衝液Bで平衡化したPD10(Phamacia)カラムで脱塩し、そしてモノQ HR10/10(Phamacia)カラムのクロマトグラフィーにかけ、緩衝液B中の0〜0.5モルのKClの勾配を使用する。精製を完結するために、タンパク質を、超遠心により濃縮後、Bio−Sil250(Bio−Rad)カラムの親和的にクロマトグラフィーにかけ、20ミリモルのリン酸カリウム/50ミリモルの硫酸ナトリウムpH6.8で溶離する。
【0199】
この段階後、この酵素の純度は95%より大きい。それはSDS−PAGEにおいて汚染タンパク質を示さない。この技術におけるその分子量は135,000である。この純度の程度はNH2末端配列の独特性により確証される。ヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドのコビリン酸a,c−ジアミドへの転化に関係する菌株SC510Rifrの精製の異なる段階、ならびにそれらの精製ファクターおよびそれらの収率を、下表に記載する。
【0200】
【表14】
Figure 0003734466
【0201】
c)ヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドのコビリン酸a,c−ジアミドへの転化に関係するシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonasdenitrificans)のタンパク質のNH2末端配列およびこの活性をコードするシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の構造遺伝子の同定
実施例6.1.10b)に記載するように精製したタンパク質のNH2末端配列を、前述したように決定した。6つの残基が同定された:
His−Leu−Leu−Ala−Gln
COBNタンパク質のNH2末端配列(第47図)は精製したタンパク質のNH2末端配列に正確に相当するが、ただし、第47図に表す配列において、メチオニンは直接の配列決定により決定してペプチド配列より先行する。これから理解されるように、アミノ末端のメチオニンは生体内でメチオニンアミノペプチダーゼにより明確に切除される(Ben BassatおよびBauer、1987)。精製したタンパク質の分子量はSDS−PAGE電気泳動により135,000と推定される。COBNタンパク質は、138,000のその配列から推定される分子量を有する(第47図)。NH2末端配列と分子量との間の対応が明瞭に示すように、COBNタンパク質はヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドのコビリン酸a,c−ジアミドへの転化に関係するタンパク質に相当する。それゆえ、cobN遺伝子はこのタンパク質の構造遺伝子である。
【0202】
6.1.11、cobP遺伝子によりエンコードされるCOBPタンパク質の同定
a)コビンアミドキナーゼ活性のアッセイ
この実施例は、従来決して研究されてきていないコバラミンの生合成経路に直接関係する酵素活性のアッセイを例示する。問題の活性はコビンアミドキナーゼの活性である。それはコビンアミドホスフェートを発生するAdo−コビンアミドの(R)−1−アミノ−2−プロパノール残基のヒドロキシル基のATP−依存性リン酸化反応を触媒する。
【0203】
アッセイすべき分画を、暗所で30℃において、1ミリモルのEDTA、1ミリモルのATP、2.5ミリモルのMgCl2、16ミリモルのAdo−コビンアミド(Blanche et al.、1989)を含有する0.1モルのTris−HCl緩衝液pH8.8(500μl)中で60分間インキュベーションする。この反応を20ミリモルの水性シアン化カリウム溶液(500ml)の添加により停止させる。80℃に10分間加熱し、そして15000×gにおいて50分間遠心した後、上澄み液の中に存在する形成したコビンアミドをHPLC(参照、実施例9)により次の簡素化した直線の勾配を使用してアッセイする:15分かけてA中の25〜30%のB、次いで12分かけて30〜100%のB、そして3分100%のB。
【0204】
活性の単位は、これらの条件下にコビンアミドから1ナノモルのコビンアミドホスフェート/時間を発生させるために必要な酵素の量として定義される。
【0205】
b)コビンアミドホスフェートグアニルトランスフェラーゼ活性のアッセイ
この実施例は、従来決して研究されてきていないコバラミンの生合成経路に直接関係する酵素活性のアッセイを例示する。問題の活性はコビンアミドホスフェートグアニルトランスフェラーゼの活性である。それはAdo−コビンアミドホスフェートへのGTP分子のGMP部分の付加を触媒し、これにより1分子のGDP−コビンアミドを発生し、そして1分子のピロホスフェートを遊離する。
【0206】
この活性はコビンアミドキナーゼと同一条件下にアッセイするが、ただしインキュベーションの間にAdo−コビンアミドホスフェート(16ミリモル)(Blanche et al.、1989)およびGTP(2ミリモル)を、それぞれ、Ado−コビンアミドおよびATPの代わりに使用する。
【0207】
活性の単位は、これらの条件下にコビンアミドホスフェートから1ナノモルのGDP−コビンアミド/時間を発生させるために必要な酵素の量として定義される。
【0208】
b)コビンアミドキナーゼの精製
実施例6.1.11a)に記載するアッセイを使用して、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の精製を次のようにして実施する。
【0209】
典型的な精製実験において、プラスミドpXL623(参照、実施例4.5.2)が導入された菌株SC510Rifrの湿潤細胞(5g)を0.1モルのTris−HCl pH7.6(緩衝液A)(20ml)中で超音波処理する。超遠心(50,000×g、1時間)および緩衝液Aに対して4時間の透析後、保持された物質(4.5ml)を緩衝液Aと平衡化したモノQ HR10/10((Phamacia)上に注入する。タンパク質を0.4モルのNaClの直線の勾配で溶離し、そしてプールした活性分画を30ミリモルのTris−HCl/5ミリモルのリン酸カリウム/5ミリモルの塩化カルシウムpH7.6(緩衝液B)中で平衡化したPD−10(Phamacia)カラムに通過させる。このタンパク質溶液を緩衝液B中で平衡化したBio−Gel HPHT(Bio−Rad)カラムで分画し、そして5〜350ミリモルのリン酸カリウムの勾配で溶離する。活性分画をプールし、そしてリン酸カリウムに関して500ミリモルにし、次いでフェニル−スペロースHR5/5(Phamacia)カラムで分画し、減少する硫酸アンモニウムの勾配で溶離する。活性を含有する分画を最終的にTris−HCl pH7.3中でモノQ HR5/5カラムで再び精製する。この段階後、このタンパク質の純度は97%より大きい。それはSDS−PAGEにおいて汚染タンパク質を示さない。この技術におけるその分子量は20,000である。コビンアミドキナーゼの精製の異なる段階、ならびにそれらの精製ファクターおよびそれらの収率を、表Aに記載する。
【0210】
コビンアミドキナーゼ活性を含有する分画は、また、コビンアミドホスフェートグアニルトランスフェラーゼ活性を有する。そのうえ、上の表に表す結果により示されるように、これらの2つの活性の比は精製を通じて分画において一定に止まる。最後に、精製したタンパク質は非常に高い純度、97%を越える純度を有する。それゆえ、これらの結果が総合的に示すように、1つのかつ同一のタンパク質はシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)におけるコバラミンの生合成経路の両者の連続的活性、すなわち、コビンアミドキナーゼおよびコビンアミドホスフェートグアニルトランスフェラーゼの原因となる。
【0211】
d)シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のコビンアミドキナーゼ/コビンアミドホスフェートグアニルトランスフェラーゼのNH2末端配列およびこの活性をコードするシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の構造遺伝子の同定
シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のコビンアミドキナーゼ/コビンアミドホスフェートグアニルトランスフェラーゼのNH2末端配列を、前述したように決定した。10の残基が同定された:
Ser−Ser−Leu−Ser−Ala−Gly−Pro−Val−Leu−Val
COBPタンパク質のNH2末端配列(第47図)はこの配列のNH2末端配列に正確に相当するが、ただし、第47図に表す配列において、メチオニンは直接の配列決定により決定してペプチド配列より先行する。これから理解されるように、アミノ末端のメチオニンは生体内でメチオニンアミノペプチダーゼにより明確に切除される(Ben BassatおよびBauer、1987)。精製したコビンアミドキナーゼ/コビンアミドホスフェートグアニルトランスフェラーゼの分子量はSDS−PAGE電気泳動により20,000と推定される。COBPタンパク質は、19,000のその配列から推定される分子量を有する(第47図)。NH2末端配列と分子量との間の対応が明瞭に示すように、COBPタンパク質はコビンアミドキナーゼ/コビンアミドホスフェートグアニルトランスフェラーゼに相当する。cobP遺伝子はコビンアミドキナーゼ/コビンアミドホスフェートグアニルトランスフェラーゼの構造遺伝子である。
【0212】
6.2−蓄積した生合成の中間体によるCOBタンパク質の決定
この実施例は、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のCOBタンパク質に酵素活性を帰属させることができる方法を例示する。この活性は、問題の段階においてブロックされたCobの1または2以上の突然変異における蓄積された生合成中間体に関して得られたデータにに基づいて帰属される。事実、ある突然変異が生合成中間体を蓄積する場合、この突然変異がその基質として問題の中間体をを有する段階においてブロックされる可能性が非常にある。
【0213】
6.2.1、COBCおよびCOBDタンパク質の性質
実施例1および4に既に記載したCob突然変異G643(Agrobacterium tumefaciens)およびG572(Pseudomonas putida)は、cobCタンパク質に相当する段階においてブロックされる。事実、これらの2つの突然変異は、cobC遺伝子の中に存在するトランスボゾンTn5の不活性化挿入と相補性ではない。2つの菌株G643およびG572、ならびに突然変異しない親の菌株[C58−C9RifrおよびKT2440Rifr(Cameron et al.、1989)]を、A.tumefaciensについてPS4’培地およびP.putidaについてPS4”培地(PS4’およびPS4”は、前述のPS4より、それぞれ、100倍および1000倍少ないコバルトを含有するPS4培地に相当する)中で前述したように3日間培養した。57CoCl2を培養物に添加した(25mlの培養物について2.5μCi/0.1μモル)。細胞内コリノイドをそれらの自然の形態で分離し、そしてそれらのHPLC挙動により同定した。親の菌株は補酵素B12以外のコリノイドを蓄積しない。2つの突然変異G643およびG572はアデノシル化コビル酸をそれぞれ11%および6%の比率で蓄積する。これらの%比率は親の菌株により合成された補酵素B12のレベルに関して計算する。コビル酸を別として、突然変異G643はコビリン酸ペンタアミドを2%の比率で蓄積する;コビリン酸ペンタアミドはコビル酸に先行する中間体である。これらの突然変異の研究により、これらの突然変異はコビル酸後にブロックされることがわかる。すべてのこれらのCob突然変異は、ウロ’ゲンIIIとコビンアミドとの間に、あるいはコビンアミドとコバラミンとの間においてブロックされる。突然変異G643およびG572はウロ’ゲンIIIとコビンアミドとの間にブロックされる。ここで、これらの突然変異がコビンアミドの前にブロックされ、そして両者がコビル酸を蓄積する場合、それらがコードするタンパク質がアミノプロパノール残基でコビル酸をアミド化してコビンアミドを生成する反応を触媒する酵素的段階(コビンアミドシンターゼと呼ぶ)にのみ参加することができる;それらは、また、アミノプロパノールそれ自体でないはない場合でも、アミノプロパノールを提供する反応の基質の合成に多分参加することができる。cobC遺伝子は、コビンアミドシンターゼまたはそのサブユニットの1つであるタンパク質をコードする。
【0214】
cobD遺伝子に相当する段階においてブロックされるアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)のCob突然変異G634を同一の方法で分析した。この突然変異はcobB遺伝子における不活性化挿入と相補性ではない(実施例4.1)。この突然変異の中に見いだされる唯一の細胞内コリノイドはアデノシル化コビル酸である。上の突然変異ど同様に、この突然変異はコビル酸のコビンアミドへの転化に参加するか、あるいは多分この反応の他の基質の合成に参加するタンパク質をコードする。
【0215】
これらの2つの異なる遺伝子(cobCおよびcobD)は、同一段階に参加する2つのタンパク質をコードする。
【0216】
6.2.2、COBF〜COBMタンパク質の性質
既に記載したアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)の突然変異を研究し、実施例4.2に記載する研究はこれらの突然変異の各々がブロックされることを示した。それらは次の突然変異である:G612(cobF)、G615(cobG)、G616(cobH)、G613(cobI)、G611(cobJ)、G620(cobK)、G638(cobL)およびG606(コバミド);われわれは括弧内にこれらの突然変異の相補性の原因となるシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の遺伝子(実施例5)を示す、それゆえこの遺伝子はこの突然変異において突然変異される遺伝子に相当する。これらの突然変異は前述したように標識したコバルトを有するPS4培地中で培養した。4日のインキュベーション後、突然変異をコリノイドおよびデコバルトコリノイドの細胞内含量について分析した(参照、実施例6.1.2および9)。
【0217】
【表15】
Figure 0003734466
【0218】
これらの結果が示すように、突然変異のいずれもコリノイドを蓄積しない(cobF遺伝子において不活性化される突然変異、G612、を除外する、これは、その一部分について、コビンアミドを蓄積するが、そのレベルは突然変異しない菌株が合成するコバラミンの2.2%に等しい)。しかしながら、いくつかの突然変異(G612、G615およびG616)は、親の菌株のコバラミンのレベルの10%より多くを表すコバラミンのレベルを有する。すべてのこれらの突然変異は多分少なくともコビリン酸ジアミドの前にブロックされる。すべての突然変異は、突然変異しない菌株より小さい量でヒドロゲノビリン酸およびヒドロゲノビリン酸ジアミドを蓄積する;それゆえ、それらはヒドロゲノビリン酸の前にブロックされる可能性が非常に多い。すべてのcobF〜cobG遺伝子はヒドロゲノビリン酸の前に参加するタンパク質をコードすると結論することができる。突然変異G613は、とくにヒドロゲノビリン酸の前に参加する、SP2MTをコードするcobI遺伝子の中で突然変異される。この突然変異について、中間体の蓄積に関する本発明の実施例の結果は、この突然変異において不活性化される段階と完全に一致する、すなわち、この突然変異はヒドロゲノビリン酸後の中間体を突然変異しない菌株で観測されるより高いレベルで蓄積しない。この結果は、cobF、cobJ、cobLおよびcobM遺伝子についてであり、実施例4.6の結果と一致し、ここでこれらの遺伝子はメチルのSAM依存性転移を触媒し、それゆえヒドロゲノビリン酸の前に参加するタンパク質をコードする。SP2MTの構造遺伝子であるcobIを除外して、これらの遺伝子はプレコリン−3後に参加する。事実、それらはSUMTまたはSP2MTの構造遺伝子ではないので、それらは後に、すなわち、プレコリン−3の後に必ず参加する(本発明において記載するすべてのcob遺伝子はウロ’ゲンIIIとコバラミンとの間に参加する)。これらのcobF〜cobHおよびcobJ〜cobMの遺伝子は、プレコリン−3とヒドロゲノビリン酸との間に参加する酵素をコードする。
【0219】
6.2.3、COBSおよびCOBTタンパク質の性質
実施例1および4.3に記載する突然変異G2035は、COBSタンパク質に相当する段階においてブロックされる。実施例1に記載する突然変異G2037は、COBTタンパク質に相当する段階においてブロックされる。これらの菌株、ならびに親の菌株(Agrobacterium tumefaciensC58C9Rifr)を、PS4’培地(これは塩化コバルト濃度がPS4培地より100倍低いPS4培地である)中で放射性コバルト57CoCl2の存在下に3日間培養し、そしてデコバルトコリノイドの細胞内含量、ならびにコリノイド含量を、既に前述したように分析する(参照、実施例6.2.2)。菌株G2035およびG2037はコリノイドを蓄積せず、そして大きい濃度(親の菌株で観測される濃度より大きい)のヒドロゲノビリン酸およびヒドロゲノビリン酸モノアミドおよびジアミドは菌株G2035でのみ存在する。この突然変異は、多分、ヒドロゲノビリン酸ジアミドの後にかつコビリン酸ジアミドの前に位置する段階においてブロックされる。結局、cobS遺伝子はヒドロゲノビリン酸ジアミドのコビリン酸ジアミドへの転化に関係する酵素の1つをコードすると考えられる;それゆえ、このタンパク質はコバルトの挿入に、あるいは非アデノシル化コビリン酸a,c−ジアミドのコバルトの還元に参加するすることができる。対照的に、突然変異G2037はヒドロゲノビリン酸の上流に位置する段階においてブロックされると考えられる。cobT遺伝子はヒドロゲノビリン酸の上流およびプレコリン−3の下流の酵素的段階に関係するタンパク質をコードすると考えられる(プレコリン−3の下流に関係する酵素をコードする他の構造遺伝子は既に同定された)。cobTタンパク質についての他の可能性は、それが、実施例5において提案されているように、コバルト結合性タンパク質としておよび/または他の1または2以上のタンパク質とその酸性部分を経て相互作用するタンパク質として参加することである。
【0220】
6.2.4、COBVタンパク質の性質
実施例1および4.4に記載する突然変異G2039およびG2040は、COBVタンパク質に相当する段階においてブロックされる。これらの菌株、ならびに親の菌株をPS4’培地中で放射性コバルト57CoCl2の存在下に3日間培養し、次いでデコバルトコリノイドの細胞内含量を実施例9に記載するように分析する。菌株G2039およびG2040はコビル酸、コビンアミド、コビンアミドホスフェートおよびGDP−コビンアミドを蓄積する。これらの突然変異は、多分、GDP−コビンアミドの下流の酵素的段階においてブロックされる。cobV遺伝子はGDP−コビンアミドのコバラミンへの転化に関係する酵素をコードする、参照、実施例5。この結果は、基質としてAdo−GDP−コビンアミドを有するCOBVタンパク質のコバラミン−5’−ホスフェートシンターゼ活性と完全に一致する。
【0221】
6.3、SAMに対する親和性の研究によるCOBタンパク質の決定 この実施例は、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)から精製したCOBタンパク質を使用して、SAM結合活性を試験管内で実証する方法を例示する。COBタンパク質がこのような活性を有する場合、それはこのCOBタンパク質が経路のメチルトランスフェラーゼであること、およびそれがウロ’ゲンIIIとコビリン酸との間で起こる8つのメチル基の転移の1つに参加することを意味する。
【0222】
6.3.1、精製したタンパク質に対するSAMの親和性の試験
この試験は、コバラミンの生合成経路のメチルトランスフェラーゼが明確にSAM結合部位を有するという原理に基づく。この部位は、SAMに特異的に結合しないタンパク質についてより高いSAMの親和性により実証されなくてはならない。研究するタンパク質を過剰の放射性SAMの存在下にインキュベーションした後、タンパク質をゲル透過クロマトグラフィーにより遊離SAMから分離する。このタンパク質の分子量を有する分画の中に現れる放射能はインキュベーションの間に結合したSAMに相当する。クロマトグラフィーを2℃において実施して、分離の間に結合したSAMの解放を最大に制限する。
【0223】
タンパク質(ほぼ10μg)を30℃において0.1モルのTris−HClpH7.7(200μl)中で[メチル−3H]SAM(5ナノモル;1μCi)とともに10分間インキュベーションする。インキュベーション後、この混合物の一部分(100μl)を直ちにTSK−125(Bio−Rad)カラム上に注入し、このカラムの分配会社により推奨されるように、50ミリモルの硫酸ナトリウム/20ミリモルのリン酸二水素ナトリウム混合物で1ml/分で溶離する。0.5mlの分画を集め、そして液体シンチレーションカウンターで計数する。タンパク質およびSAMの保持時間は280nmにおける溶離液の吸収の記録から直接得られる。
【0224】
6.3.2、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonasdenitrificans)のCOBAおよびCOBFへのSAMの結合の試験管内研究
a)COBFおよびCOBAタンパク質の精製
シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)cobFタンパク質を後述するように精製する。典型的な実験において、PS4培地中の培養後に得られた、プラスミドpXL1546が導入された菌株SC510Rifr(参照、実施例7.3)の湿潤細胞(10g)を、0.1モルのTris−HCl pH7.7(30ml)の中に再懸濁し、そして4℃において15分間超音波処理する。次いで、粗製の抽出物を50,000gで1時間遠心機することによって回収し、そして上澄み液をDEAE−セファデックス(Sephadex)カラム(1mlのゲル)に通過させて存在するテトラピロール化合物を除去する。次いで、この抽出物のタンパク質(10mg;0.7ml)を同一緩衝液と平衡化したモノQ HR5/5カラム上に注入する。タンパク質を直線のKCl勾配(0〜0.25モル)で溶離する。COBFタンパク質を0.20モルのKClで溶離する。それは0.1モルのTris−HCl pH7.7で2倍に希釈し、そして2回目にモノQ HR5/5で精製する。SDS−PAGEおよびクーマッシーブルーの可視化を使用してタンパク質を明らかにする。そのうえ、この技術はCOBFはこの精製工程後ほぼ95%の純度である。精製したタンパク質のNH2末端配列を前述したように決定する。2つのNH2末端配列は各劣化サイクルにおいて同時に現れる;それらは次の順序で、示す比率で存在する:
Figure 0003734466
配列1は第16図に記載するCOBFタンパク質のNH2末端配列に相当するが、ただしアミノ末端のメチオニンはメチオニンアミノペプチダーゼ(Ben BassatおよびBauer、1987)により既に述べられたルール(Hirel et al.、1989)に従い切除される。配列2は、より大きい量で存在し、同一タンパク質に相当するが、このタンパク質はわれわれが仮定した翻訳開始ATGコドンにおいて実施されない翻訳開始を有し、そこに解読フレーム上の下流の5つのコドンが位置する(第16図)。事実、この配列のアミノ酸は、正確には、この配列の第2メチオニン(アミノ酸No.6)から出発するCOBFタンパク質の配列の中に見いだされるものである。この場合において、アミノ末端のメチオニンは切除されず、これは既に述べられたルール(Hirelet al.、1989)を確証する。プラスミドpXL1546を有する菌株SC510Rifrにおいて、2つの翻訳開始が存在し、それらは、一方において、われわれの構成において、シャイン−ダルガノ(Shine−Dalgano)配列から正しい距離に位置するメチオニンのコドンに相当し、そして一方において第16図に表すcobF遺伝子の配列の中に存在する第2のメチオニンのコドンにおいて実施される。これから理解されるように、COBFタンパク質は多分第16図に示すメチオニンにおいて開始されず、5アミノ酸以後に存在するメチオニンにおいて開始される。
【0225】
すべての場合において、この結果が示すように、COBFタンパク質は、事実、発現され、そして後者は4アミノ酸だけ伸長した形態で発現される。精製の間に、両者のタンパク質は精製される。この実施例において、これらの2つの精製されたタンパク質の混合物をわれわれは精製したタンパク質と呼ぶ。
【0226】
シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のCOBAを、前述したように精製する(Blanche et al.、1989)。
【0227】
b)SAMの結合
これらの2つのタンパク質へのSAMの結合を、実施例6.3a)において前述したように研究する。ウシ血清アルブミンおよび精製したCOBHタンパク質を陰性の対照として使用する。COBAおよびCOBFタンパク質について、放射能のピークはTSK−125カラムからこれらのタンパク質の出現時間において出現するとき観測される(第20図)。この試験において、COBIタンパク質は同一のSAMの結合性質を示す。対照的に、BSAおよびCOBHタンパク質ではこのような放射能のピークは存在しない。この試験はCOBA、COBIおよびCOBFタンパク質へのSAMの試験管内を実証する。これらの結果が示すように、COBA、COBIおよびCOBFはSAMメチルトランスフェラーゼである。この結果はCOBAおよびCOBIの活性と完全に一致する。なぜなら、それらはシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の、それぞれ、SUMTおよびSP2MTであるからである。それゆえ、COBFタンパク質は多分コバラミンの生合成経路のSAMメチルトランスフェラーゼである。この試験はCOBFがメチルトランスフェラーゼであることを実証する。
【0228】
6.4−配列の相同性の研究による活性の決定
この実施例は、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の種々のCOBタンパク質の配列を比較することによって、コバラミンの生合成経路のSAMトランスフェラーゼであるCOBタンパク質を発見することができる方法を例示する。
【0229】
COBIおよびCOBAタンパク質は、生合成経路の両者メチルトランスフェラーゼである。これらの2つのタンパク質をカネヒサ(Kanehisa)、1984のプログラムに従い比較する。この比較は強い相同性の3つの領域を生ずる(第21図)。これらの領域の各々において、2つのタンパク質の間に45%より大きい厳格な相同性が存在する。COBAおよびCYGSの間の強い相同性の2つの領域が、また、表される(第22図);それらはCOBIと強い相同性を表すCOBAの同一領域である。COBA、CYGSおよびCOBIの強い相同性のこれらの領域は他のCOBタンパク質との相同性を表す。問題のタンパク質はCOBF、COBJ、COBLおよびCOBMである(第23図)。領域1に関すると、COBF、COBLおよびCOBMタンパク質はすべてのゲンプロ(Genpro)タンパク質に関して有意な相同性を表し、Genproは、カネヒサ(Kanehisa)(1984)のプログラムに従い、200より大きいアミノ酸の推定上の解読部分により増大されたゲンバンク(Genbank)(バージョン9)タンパク質抽出である。領域2に関すると、COBJ、COBLおよびCOBMタンパク質は、すべてのゲンプロ(バージョン59)タンパク質に関して有意な相同性を示す。相同性の第3領域に関すると、COBJ、COBLおよびCOBMはすべてのゲンプロ(バージョン59)タンパク質に関して有意な相同性を示す。それゆえ、配列を比較すると、4つのタンパク質、COBF、COBJ、COBLおよびCOBMは、メチルトランスフェラーゼの3つの型、COBA、COBIおよびCOBFの配列の保存された領域と有意の相同性を示す。COBG、COBHおよびCOBKタンパク質は、メチラーゼの保存された領域と有意の相同性を示さない。COBFタンパク質は領域1においてのみ他のタンパク質と有意の相同性を示す。これらの相同性は、多分、すべてのこれらのタンパク質がメチルトランスフェラーゼであるという事実に相当するに違いない。この結果は、試験管内のSAMへの結合についてこのタンパク質が有する能力に関して、COBFについて記載した生物学的データと合致する(実施例6.3)。これらの相同性は、一方において、COFがコバラミンの生合成経路のSAMメチルトランスフェラーゼであることを確証し、そして、他方において、COBJ、COBLおよびCOBMがコバラミンの生合成経路のSAMメチルトランスフェラーゼでありうることを実証する。これらの結果が、また、示すように、P.denitrificansのCOBタンパク質と他の微生物の等しい機能のタンパク質との間に相同性が存在する。
【0230】
実施例6(B)−メタノバクテリウム・イバノビイ(Methanobacterium ivanovii)SUMTの構造遺伝子の精製およびクローニング
この実施例は、P.denitrificansにおいて同定されたものに属するCOB酵素およびcob遺伝子を、他の微生物において、得る方法を例示する。
【0231】
6(B).1、メタノバクテリウム・イバノビイ(Methanobacterium ivanovii)SUMTの精製
この実施例は、メタノバクテリウム・イバノビイ(Methanobacterium ivanovii)SUMTの精製およびその触媒の性質を記載する。
【0232】
メタノバクテリウム・イバノビイ(Methanobacterium ivanovii)菌株DSM2611を記載したように培養する(Souillard et al.、1988)。湿潤細胞(12g)を得る。後者を5ミリモルのDTTおよび1ミリモルのEDTAを含有する0.1モルのTris−HCl緩衝液pH7.6(80ml)の中に再懸濁し、そして4℃において1時間30分間超音波処理し、次いで50,000gで1時間遠心する。次いで、同一緩衝液中で構成した小さいDEAE−セファデックスA25カラムを通過させて、遊離テトラピロール化合物を抽出物から除去する。55〜75%の硫酸アンモニウム飽和において沈澱するタンパク質を0.1モルのTris−HCl pH7.5、0.5ミリモルのDTT、1.7モルの硫酸アンモニウム緩衝液中で可溶化し、そしてフェニル−スペロースHR10/10(Phamacia、フランス国/SA)カラム上に注入し、減少する勾配(硫酸アンモニウムに関して1.7〜0モル)で溶離する。活性分画を0.1モルのTris−HCl pH7.5、0.5ミリモルのDTT、25%のグリセロール緩衝液(緩衝液A)と平衡化したセファデックスG−25カラムに通過させ、次いで緩衝液Aと平衡化したフェニル−スペロースHR10/10(Phamacia、フランス国SA)カラム上に注入し、そして0〜0.3モルのKClの勾配で溶離する;この工程を同一条件下に第2回目を反復する。Bio−Sil TSK−250(BioRad フランス国SA)の先行する工程の活性分画のゲル透過クロマトグラフィーによりタンパク質が得られ、このタンパク質はSDS−PAGEおよびRP−HPLC(C−18μBondapak)において相同性である。精製の異なる工程、それらの収率、ならびにそれらの精製ファクターを下表に記載する。
【0233】
この表に示すように、合計の精製ファクターは4,500より大きい。純粋な酵素のいくつかの性質を既に記載されている方法に従い研究した(Blanche et al.、1989)。この酵素は、事実、SUMT活性を有する、すなわち、それはウロ’ゲンIIIのC−2およびC−7における2つのメチル基のSAM依存性転移を触媒する。ゲル透過により推定されるこの酵素の分子量は60,000+/−1,500であるが、SDS−PAGEによると、それは29,000であり、これはそれがホモ二量体の酵素であることを示す。既に記載されている条件(Blanche et al.、1989)下に、この酵素はウロ’ゲンIIIについて52+/−noウロ’ゲンIIIのKmを有する。さらに、この酵素は20μモル以下の濃度において基質による阻害を示さないが、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)SUMTは2μモル以上の濃度においてウロ’ゲンIIIによる阻害を示す(Blanche et al.、1989)。
【0234】
【表16】
Figure 0003734466
【0235】
M.ivanovii SUMTのVmaxを決定した。この値は、この反応の最適な条件下に既に決定された、P.denitrificansについて見いだされた値(ウロ’ゲンIIIによるその阻害を考慮する)、489U/mgのタンパク質(Blanche et al.、1989)より大きい/
6(B).2、E.coliにおけるM.ivanovii SUMTの構造遺伝子のクローニング
6(B).2.1、M.ivanovii SUMTの構造遺伝子のクローニング。
【0236】
この目的で、この手順は次の通りである:200ピコモルのM.ivanovii SUMTを前述したようにタンパク質のNH2末端配列のために使用する。さらに、このタンパク質のトリプシンの消化により得られるペプチド断片を同様にそのNH2末端配列の配列決定に付す。得られる配列を第48図に表す。それぞれ、センスおよびアンチセンスのオリゴヌクレオチド946、923および947を前述したように合成する;これらのオリゴヌクレオチドはそれらの5’末端に制限部位を含有し、制限部位はセンスオリゴヌクレオチドについてEcoRIであるか、あるいはアンチセンスオリゴヌクレオチドについてHindIIIである。これらのオリゴヌクレオチドは、第48B図に線図的に示すように、酵素のDNA増幅実験のために使用する(Saik et al.、1988)。
【0237】
M.ivanoviiゲノムDNAを次の方法で調製する:M.ivanovii(DSM2611)細胞(0.4g)を0.15モルのNaCl溶液で洗浄する。次いで、細胞を25%のスクロース、50ミリモルのTris−HCl pH8、リゾチーム(40mg)の溶液(4ml)中でインキュベーションし、その後プロイテイナーゼK(40mg)および0.2%のSDS、0.1モルのEDTA pH8の溶液
(8ml)の添加後、50℃において2〜3時間インキュベーションする。次いでDNAをフェノール/クロロホルム(50%/50%)で2回、次いでクロロホルムで2回抽出し、その後イソプロパノールで沈澱させ、そしてTNE(10ミリモルのTris−HCl pH8、1ミリモルのEDTA、100ミリモルのNaCl)(3ml)の中に取る。
【0238】
M.ivanovii DNAの酵素的増幅をサイキ(Saiki) et al.、1988のプロトコルに従い、0.1mlの体積でM.ivanoviiのゲノムDNA(600ng)およびプライマー946および947(反応1)調製923および947(反応2)を使用して実施する。この反応に使用する緩衝液は1ミリモルのMgCl2、50ミリモルのKCl、0.001%のゼラチンおよび各0.2ミリモルの濃度のdNTPである;各増幅反応について、10mgの各オリゴヌクレオチド、ならびにTag DNAポリメラーゼ(2.5単位)(Cetus Corporation)を使用する。増幅は30サイクルにわたってパーキン−エルマー・セツス(Perkin−Elmer Cetus)DNA増幅系で実施する;各サイクルの間に、DNAを95℃において1分間変性し、オリゴヌクレオチドのプライマーを一本鎖DNAと38℃において2分間ハイブリダイゼーションし、そして新しく形成した鎖を72℃において3分間重合させる。次いで増幅産生物をクロロホルムで抽出し、その後エタノール沈澱させる;次いで、それらをアクリルアミドゲル上で移動後可視化し、その後制限酵素、例えば、EcoRIおよびHindIIIで消化することができる。
【0239】
反応1の場合において、2つの断片が観察される:615bpならびに240bpにおいて。反応2に関して、2つの断片がまた観察される:630bpならびに170bpにおいて。オリゴヌクレオチド946〜947の間の酵素増幅反応の産生物の全体をアクリルアミドゲル上の移動により分離する;615bpの断片を前述したように精製する。次いで、この断片EcoRIおよびHindIIIで消化して、断片の粘着末端をつくる。次いで断片をファージM13mp19の複製の形態のDNAと結合する。結合体をE.coli TG1の中に形質転換する。615bpのインサートを含有する6つの組み換えクローンを汎用プライマー−20(Phamacia SA、フランス国)で配列決定することによって分析する。第49図に示すように、615bpのインサートを含有する組み換えファージの一本鎖DNAを配列決定するとき、EcoRI部位の下流において、オリゴヌクレオチド946のそれに相当する非同義性配列および、同一フレームにおける、引き続くアミノ酸LITLKAVNVLK?ADVVL(?は、この位置において、残基を決定することができないこと意味する)をコードする配列が観測されなくてはならない;この配列は、SUMTのNH2末端配列において、オリゴヌクレオチド946に相当するアミノ酸に引き続く配列に相当する(参照、第48図)。2つのクローンについて、実際に、メタノバクテリウム・イバノビイ(Methanobacterium ivanovii)SUMTのNH2末端領域をコードすることができる配列が観察され、この配列はオリゴヌクレオチド946を含有する配列によりエンコードされるアミノ酸である配置Pro−Gly−Pro−Glu−Leuで開始する。この観察が示すように、これらの2つの複製形態はメタノバクテリウム・イバノビイ(Methanobacterium ivanovii)SUMTの構造遺伝子に対して内部の断片に相当するインサートを含有する。M.ivanoviiの構造遺伝子に対して内部のこの断片を有する複製形態をpG10と呼ぶ。
【0240】
6(B).2.2、メタノバクテリウム・イバノビイ(Methanobacterium ivanovii)SUMTの構造遺伝子のクローニング
メタノバクテリウム・イバノビイ(Methanobacterium ivanovii)のゲノムDNAをいくつかの酵素で消化する(一本鎖または二本鎖)。消化後、断片をアガロースゲルの電気泳動により分離し、次いで前述したようにナイロン膜上に転移する。こうして転移された断片の変性および予備ハイブリダイゼーション後、ハイブリダイゼーションを複製形態のpG10を32P標識したプローブとしてを使用して前述したように実施する。こうして、メタノバクテリウム・イバノビイ(Methanobacterium ivanovii)のEcoRI−BglII消化から発生する3.2kbの断片をプローブとハイブリダイゼーションすることが発見された(参照、第50図)。次いで、ゲノムのDNA(40μg)のM.ivanoviiをEcoRIおよびBglIIで消化し、その後アクリルアミドゲル上の移動により分割する。3〜3.5kbの大きさを有する断片を前述したように電気溶離する。こうして精製した断片を、BamHI−EcoRIで消化したベクターpBKS+(Stratagene Cloning System、ラジョラ)と結合する。結合体をE.coli DH5α(Gibco BRL)の中に形質転換する。形質転換体をアンピシリンおよびX−galを補充したLB培地上で選択する。800の白色のコロニーをフィルター上で二次培養物する;バクテリアの成長および引き続く溶菌後、コロニーのハイブリダイゼーションをグリュンステイン(Gruenstein)およびホグネス(Hogness)(1975)の技術に従い実施する。使用するプローブは32Pで標識した複製形態のpG10である。このプローブを使用するハイブリダイゼーション試験後、単一の陽性のクローンが発見された。このクローンのプラスミドDNAをpXL1809と呼ぶ(参照、第56図)。このDNAをEcoRI−XbaIで消化すると、期待するように、3.2kbの挿入を可視化することができる。pXL1809を両者鎖上でチェン(Chen)およびシーバーグ(Seeburg)(1985)の技術により配列決定する。955塩基の配列が得られる(第51図)。オープンリーディングフレームを分析すると、塩基34(ATG)から塩基729(TGA)のオープンリーディングフレームが同定される。このオープンリーディングフレームは、その配列が第52図に示されているタンパク質をコードする。このタンパク質は24,900の分子量を有し(参照、第53図)、この分子量はM.ivanoviiから精製したタンパク質の分子量に近い。このタンパク質のNH2末端配列は、正確に、精製したM.ivanovii SUMTについて決定された配列である(参照、第48図および第52図)。これらの観察は、クローニングしそして配列決定した遺伝子が事実M.ivanovii SUMTの構造遺伝子であることを明瞭に確立する。この活性はすべてのバクテリアにおけるコリノイドの生合成に参加すると仮定されるので、この遺伝子はcorA遺伝子と表示し、そしてこの同一遺伝子のCORAタンパク質によりエンコードされる。M.ivanoviiのCORAタンパク質の親水性プロフィルを、ホップ(Hopp)およびウッヅ(Woods)(1981)のプログラムから生成し、これが示すように、それは、期待するように、第54図に示すように、親水性タンパク質である。M.ivanoviiのCORAタンパク質は、P.denitrificansのCOBAに関して40%より多い厳格な相同性の程度を示す(第57図)。この相同性は両者のタンパク質の事実上全体にわたって存在する。なぜなら、それはM.ivanoviiのCORAの残基3〜227およびP.denitrificansのCOBAの残基17〜251に関するからである。この相同性は同一の反応を触媒する2つの反応の間に存在する構造の相同性を反映する。P.denitrificansのCORAおよびCOBAの間で最も高度に保存される領域は、P.denitrificansのCOBAとE.coliのCYSGとの間に保存されるものと同一である(第22図)。
【0241】
実施例7−COBタンパク質の発現
7.1−シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の発現
この実施例は、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)中のシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のCOBタンパク質の構造遺伝子の増幅がCOBタンパク質の活性の増幅に導くことを例示する。
【0242】
7.1.1−COBAタンパク質の発現
プラスミドpXL557は、5.4kbの断片の2.4kbのBglII−EcoRV断片(第7図の配列中の、それぞれ、位置80および2394において)がクローニングされているプラスミドpXL59に相当する。この断片はcobAおよびcobE遺伝子を含有する。
【0243】
pXL545はcobE遺伝子のみを含有する。その構成は実施例4.1に記載した。
【0244】
これらの2つのプラスミドは接合的転移によりSC510Rifrの中に導入した。菌株SC510Rifr、SC510Rifr pXL59、SC510Rifr pXL557およびSC510Rifr pXL545をPS4培地中で培養した。第4日に、培養を停止し、そしてSUMT活性を既に記載されている標準のプロトコルに従いアッセイした(F.Blanche et al.、1989)。活性を下に記載する。
【0245】
【表17】
Figure 0003734466
【0246】
これらの結果から明らかなように、プラスミドpXL557のみはSC510RifrにおけるSUMTの活性を顕著に増加する(50のファクター)。この増加はcobEではなくcobAの増幅から生ずる。なぜなら、cobEのみの増幅を可能とするプラスミドpXL545はSUMTの活性を増加しないからである。この結果はcobAがシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のSUMTの構造遺伝子であることを確証する。この結果が示すように、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のSUMTの構造遺伝子の増幅により、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)中でSUMT活性を増幅することができる。
【0247】
7.1.2−COBIタンパク質の発現
SP2MTの構造遺伝子(cobI)を含有する8.7kbのDNA断片から由来する断片をグラム陰性バクテリアにおける広い宿主範囲を有するプラスミドの中にクローニングし、次いでこのプラスミドを接合によりシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)SC510Rifrの中に導入する。次いで、この菌株のS−アデノシル−L−メチオニン:プレコリン−2メチルトランスフェラーゼ活性をこのベクターを有する菌株のそれに関して測定する。
【0248】
cobHおよびcobI遺伝子を含有する1.9kbのBamHI−BamHI−SstI−SstI断片を8.9kbの断片から精製する。XbaIおよびEcoRIリンカーを、それぞれ、BamHIおよびSstI末端に、後者がバクテリオファージT4DNAポリメラーゼでフィルインされた後、位置する。次いで、この断片を広い宿主範囲のプラスミドpXL59のXbaIおよびEcoRI部位の間に挿入する。これにより得られたプラスミドをpXL1148と表示する(第24図)。 別々に、関係するプラスミドを構成する:cobH遺伝子全体およびcobI遺伝子の5’部分のみを含有する1.5kbのBamHI−BamHI−SstI断片を、8.7kbの断片から精製した。XbaIおよびEcoRIリンカーを、それぞれ、BamHIおよびSstIに、後者がファージT4DNAポリメラーゼでフィルインまたは消化された後、付加した。次いで、この断片をpXL59のEcoRIおよびXbaI部位の間に挿入してプラスミドpXL1149を生成した。プラスミドpXL1148およびpXL1149は、cobI遺伝子の3’末端を含有する0.3kbのSstIおよびSstI断片のpXL1148中の存在においてのみ異なる。pXL1148は、pXL1149と対照的に、cobIの全構造遺伝子を有する。
【0249】
これらの2つのプラスミドは接合によりSC510Rifrの中に導入した。菌株SC510Rifr、SC510Rifr pXL59、SC510RifrpXL1148およびSC510Rifr pXL1149をPS4培地中で培養する。4日間の培養後、細胞を収穫し、そしてSP2MT活性を実施例6.1.3a)に記載するようにアッセイする。
【0250】
これらのアッセイの結果を、実施例6.1.3a)におけるように定義したSP2MT活性とともに下に記載する。
【0251】
【表18】
Figure 0003734466
【0252】
活性は実施例6.1.3a)において定義したように%で表す。
【0253】
プラスミドpXL1148のみはSP2MT活性の実質的な増加を生ずる。対照的に、プラスミドpXL1149は対照のSC510RifrおよびSC510Rifr pXL59で観測されたのと異なる結果を与えない。pXL1148はcobI遺伝子を含有する唯一のプラスミドであり、そしてそれはSP2MT活性を増幅するただ1つである;この結果はシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のSP2MTの構造遺伝子がcobI遺伝子であることを確証する。さらに、これらの異なる菌株の合計のタンパク質を変性条件下に電気泳動により分割する(10%のアクリルアミドゲルを使用してSDS−PAGE)場合、25,000の分子量を有するタンパク質に相当するバンドの存在はpXL1148の場合において特別に観察される(第25図)。このタンパク質の分子量はCOBIタンパク質のそれに相当する。プラスミドpXL1148はシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)中でCOBIタンパク質の過剰産生を得ることを可能とする。
【0254】
7.1.3−COBFの発現
この発現は、E.coliのPtrpプロモーターおよびバクテリオファージラムダのcII遺伝子のリボソーム結合部位をcobF遺伝子の上流に配置することによって得られる。これにより得られた発現は、同一のマルチコピーのプラスミドを使用する簡単な遺伝子の増幅により観察されるものより非常に高い。
【0255】
pXL1496(下の実施例7.2.1)の2kbのEcoRI−BamHI−BamHIを精製する(第26図)。この断片は、cobF遺伝子の上流に、E.coliのPtrpプロモーターおよびバクテリオファージラムダのcII遺伝子のリボソーム結合部位を含有する。cobF遺伝子の下流に、E.coliのrrnBオペロンのターミネーターが存在する。この断片をプラスミドpKT230のEcoRI−BamHI部位においてクローニングしてpXL1546を生成した(第26図]。pKT230はほとんどすべてのグラム陰性バクテリアの中で複製する不適合性群Qのプラスミドである(Bagdasarianet al.、1981);このプラスミドはカナマイシン抵抗性である。プラスミドpXL1546およびpKT230を接合によりSC510Rifrの中に導入する。菌株SC510Rifr、SC510Rifr pKT230およびSC510Rifr pXL1546を前述したようにPS4培地の中で培養する。4日間の培養後、異なる菌株の合計のタンパク質を10%のSDS−PAGEで分析する。第27図に示すように、過度に発現される分子量32,000のタンパク質がSC510Rifr pXL1546の抽出物の中に観測される;このタンパク質はE.coli B pXL1496により過度に発現されるタンパク質と同時に移動する(下の実施例7.2.1)。さらに、このタンパク質はpXL1546を含有する菌株SC510Rifrの中で特別に発現され、ここでそれは合計のタンパク質の少なくとも20%を表す。対照的に、このタンパク質は菌株SC510RifrおよびSC510Rifr pKT230の合計のタンパク質において観察されない。それゆえ、この過度に発現されるタンパク質はCOBFタンパク質である。
【0256】
7.1.4−COBHの発現
この実施例は、cobH遺伝子を含有するシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のDNA断片の増幅を記載する。この遺伝子によりエンコードされるタンパク質を精製する;それはCOBHタンパク質である。実施例7.1.2に記載するプラスミドpXL1149は、8.7kbの断片から由来するDNAインサートの中に全cobH遺伝子のみを含有する。SC510Rifrにおいて、このプラスミドは、このベクターと対照的に、分子量22,000のタンパク質の過度の発現を生ずる(第25図)。
【0257】
7.1.5−COBVの発現
この実施例は、cobVのみを含有するプラスミドによるコバラミン−5’−ホスフェートシンターゼの増幅を記載する(pXL699、参照、第38図)。コバラミン−5’−ホスフェートシンターゼ活性は、SC877Rifrにおいて、ベクターpXL435、pXL1303、pXL1324またはpKT230をもつ同一菌株に関して、プラスミドpXL699により50のファクターで増幅される。このプラスミドは、そのインサートの中に、cobVの全体+ORF18およびcobVの5’末端部分のみを含有する。このような菌株(SC877Rifr pXL699)において、COBVタンパク質は明確に過度に発現される;この過度の発現は菌株SC877Rifrの発現に関して50のファクターである。
【0258】
7.1.6−CORAタンパク質の発現
Ptrpプロモーターおよび次いでバクテリオファージλのRBS cII、M.ivanovii SUMT構造遺伝子およびE.coliのrrnBオペロンのターミネーター領域を含有するpXL1832の1.5kbのEcoRI−BamHI−BamHI断片(参照、実施例7.2.4)を、pKT230のEcoRI−BamHI部位においてクローニングする。(Bagdasarian et al.、1981)。この方法において、プラスミドpXL1841が得られる(参照、第56図)。このプラスミドを前述したようにP.denitrificans SC510Rifrの中で移動化する。トランス接合体をより詳細に研究する。この菌株をPS4培地中で培養し、そしてバクテリアの抽出物のSUMT活性を対照の菌株SC510Rifr pXL435(Cameron et al.、1989)のそれと同時にアッセイする。これらの菌株の活性を下に記載する。
Figure 0003734466
この結果が明瞭に示すように、菌株SC510Rifr pXL1841のSUMT活性はSC510Rifr pXL435のそれより顕著に大きいので、プラスミドpXL1841の結果、P.denitrificans中のM.ivanoviiのSUMT活性の発現が存在する。
【0259】
7.2−E.coli中の発現
この実施例は、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のCOBタンパク質をE.coliの中で過度に発現することができる方法を例示する。
【0260】
7.2.1−COBFの発現
8.7kbのEcoRI断片の2250bpのEcoRI−XhoI断片(第8図に表す配列におけるそれぞれの位置0および2250において)を、ファージM13mp19(Norrander et al.、1983)の中にEcoRIおよびSalI部位の間にクローニングした。これにより構成されたプラスミドをpXL1405と表示する。NdeI部位を特異的突然変異誘発により導入し、こうしてこの制限部位の最後の3つの塩基(ATG)がcobF遺伝子の翻訳開始部位を構成するようにする。これはcobF遺伝子のATGに先行する3塩基、GAA(Gは第8図に表す配列において位置733に存在する)をCATに修飾する。次いで、cobF遺伝子を含有するNdeI−SphI−SphI断片(第26図)を、プラスミドpXL694(Denefle et al.、1987)のNdeI−SphI部位の間にクローニングする。これにより構成されるプラスミドはpXL1496と表示する(第26図)。E.coli中の遺伝子の発現の調節のためのシグナルは、cobF遺伝子に先行する120bpのEcoRI−NdeI断片(これはpXL694から由来する)。これらのシグナルはE.coliのPtrpプロモーターの[=40+1]領域、次いでバクテリオファージλのcII遺伝子のリボソーム結合部位を含有する73bpから成る(Denefle et al.、1987)。cobF遺伝子の下流に、E.coliのrrnBオペロンのターミネーターが存在する(HindIII−BamHI断片の中に)。プラスミドpXL1496をE.coli菌株の中に形質転換により導入する(MonodおよびWollman、1947)。cobF遺伝子の発現を既に記載されているように(Denefle et al.、1987)Ptrpプロモーターが抑制される(トリプトファンの存在下に)か、あるいは抑制されない(トリプトファンの不存在下に)条件下に研究した。この発現を実施する培地は、0.4%のグルコース、0.4%のカサミノ酸、10ミリモルのチアミンおよびPtrpプロモーターを抑制しようとする場合40μg/mlのトリプトファンを補充したM9最小培地(Miller、1972)中で実施した。E.coli菌株BのpXL1496を37℃において前述の培地中でアンピシリン(100μg)とともに培養した。第28図に示すように、トリプトファンの不存在は分子量32,000のタンパク質の発現を生ずる。事実、SDS−PAGEで分析したE.coli B pXL1496の合計のタンパク質の抽出物において、合計のタンパク質の1〜4%を表す分子量32,000のタンパク質が明瞭に観察される。このタンパク質は、同一の条件下であるが、トリプトファンの存在下に培養したE.coli B pXL1496の合計の抽出物の中に顕著により少ない量で存在する。これらの条件下に発現されるタンパク質の分子量は、このタンパク質のアミノ酸配列から推定されるCOBFの分子量、すなわち、28,927に近い(第16図)。こうしてE.coliの中で発現されるタンパク質はCOBFタンパク質である。
【0261】
7.2.2−COBTの発現
E.coliのlacプロモーターおよびlacZの最初の3つのコドンをcob遺伝子の5’末端に融合することによって、過度の産生が得られる。
【0262】
4.8kbの断片の第32図に表す配列中の位置2624に位置するEcoRI部位は、cobT遺伝子の第4コドンを含有する。pXL837の3.5kbのEcoRI−XbaI断片を、pTZ18RまたはpTZ19R(Phamacia)のEcoRIおよびXbaI部位においてクローニングして、それぞれ、pXL1874またはpXL1875を発生させる;これらの2つのプラスミドは、E.coli(Plac)のラクトースオペロンのプロモーターに関して、切頭cobT遺伝子の向きにおいて異なる。PlacはpXL1874中のcobTの上流に存在するが、その反対はpXL1875において真実である。pTZ18RのEcoRI−XbaI部位においてpXL837のEcoRI−XbaI断片をクローニングすると、タンパク質の融合を、E.coliのβ−ガラクトシダーゼの最初の4アミノ酸とその第4のコドンからのcobT遺伝子との間で実施することができる。lacZ’’cobT遺伝子の発現はlacZの発現シグナルのコントロール下にある。プラスミドpXL1874、pXL1875およびpTZ18RwoE.coli菌株BL21の中に形質転換により導入する。cobT遺伝子の発現は既に記載されているように研究する(Maniatis et al.、1989)。
【0263】
第42B図に示すように、分子量72,000のタンパク質をpXL1874のみで発現させ、そしてこのタンパク質は、SDS−PAGEで分析したBL21、pXL1874の合計のタンパク質の抽出物において、合計のタンパク質の1〜4%を表す。これらの条件下に発現されるタンパク質の分子量は、第40図においてアミノ酸配列から推定されるCOBTタンパク質の分子量、すなわち、70,335に近い。この実験が明瞭に示すように、cobT遺伝子の第4コドンに位置するEcoRI部位から、cobT遺伝子について見いだされるもと適合性のオープンリーディングフレームを発現することができる。
【0264】
7.2.3−切頭COBSタンパク質の発現
BamHI部位はCOBS遺伝子の第45コドンに位置する。cobS遺伝子の3’部分およびこの遺伝子より下流の配列を含有する1.2kbのBamHI−BamHI断片をpXL843から切除し、そしてプラスミドpET−3b(Rosengerg et al.、1987)のBamHIにおいてクローニングしてpXL1937を発生させる。このBamHI断片は、cobS遺伝子の切頭部分が、フレーム中で、バクテリオファージT7または遺伝子10(Rosengerg et al.、1987)の主要なキャプシドタンパク質の最初の12コドンと融合する方法で、向いている。このハイブリッド遺伝子はファージT7のφプロモーターのコントロール下にある。プラスミドpXL1937およびまたpET−3bを形質転換によりE.coli BL21 pLysS(W.Studier、個人的通信)の中に導入する。選択培地上の再分離後、両者の菌株をL液体培地の中で610nmにおいて1のODに培養する;この段階において、この培地をiミリモルのIPTG(イソプロピルβーチオガラクトシド)濃度に調節して、バクテリオファージT7のポリメラーゼの発現を誘発する((Rosengerg et al.、1987)。次いで、培養物を37℃において2時間インキュベーションし、その後バクテリアのリゼイトを調製する。こうして培養したバクテリアの合計のタンパク質をPAGEにより変性条件下に分割する。第42A図において見られるように、培養物BL21 pLysS pXL1937で33,000のタンパク質の特別な過度の産生が存在する。この分子量は融合タンパク質について期待される分子量(33kD)と完全に適合性である。この実験が明瞭に示すように、cobS遺伝子の第45コドンに位置するBamHI部位から、cobS遺伝子について見いだされるものと適合性のオープンリーディングフレームを過度に発現することができる。
【0265】
Figure 0003734466
(=第51図に現れる配列、位置926−915、解読鎖に対して相補性の鎖において)
オリゴヌクレオチド1277は制限酵素EcoRIおよびNdeIのために認識配列を有する。NdeI部位の最後の3塩基(ATG)は翻訳開始コドンに相当し、その直ぐ後に、第52図に表す配列において現れるように、M.ivanovii SUMTの構造遺伝子のコドン2−5が存在する。オリゴヌクレオチド1278はSstIのための認識配列を含有し、それに直ぐに引き続いて、配列TATTACATAATTが存在し、これは第51図に表すcorA遺伝子を含有する955bpの断片の中に存在する配列に相当する;この配列はCORAタンパク質を解読する鎖に対して相補性の鎖中の位置926−915(参照、第51図)に存在する。それゆえ、2つのオリゴヌクレオチド1277および1278は、それぞれ、corA遺伝子の解読鎖およびこの遺伝子より下流の相補性鎖に相当する、それらの3’部分の中に配列を含有する。これらの2つのオリゴヌクレオチドを使用して、鋳型としてプラスミドpXL1809を使用する酵素増幅実験を実施することができる。この実験により、corA遺伝子のATGにおけるNdeI部位、およびcorA遺伝子の末端の後の断片の他方の末端におけるSstI部位を有するM.ivanoviiのcorA遺伝子を含有する910bpの断片を得ることができる。酵素的増幅はM.ivanoviiのゲノムDNAについて実施した酵素的増幅について前述したように実施するが、ただし鋳型はプラスミドpXL1809のDNA(10ng)から成る;使用する温度は同一であるが、20のみの増幅サイクルを実施する。前述したように、増幅産生物をNdeIおよびSstIで消化した後、アクリルアミドゲル上の移動により分割する。期待するように、910bpの大きさの断片が事実可視化される。この断片を既に記載したように精製する。この断片をpXL694(Denefle et al.、1987)のNdeIおよびSstI部位においてクローニングする。生ずるプラスミドをpXL1832と表示し、第56図に記載する。このプラスミドにおいて、実施例7.2に記載するのと同一の方法で、バクテリオファージλのcII遺伝子のリボソーム結合部位の後にM.ivanovii SUMTの構造遺伝子は存在する。このRBSの上流に、Ptrpプロモーターが存在する。プラスミドpXL832を、突然変異cysG44を有するE.coli菌株であるE.coli B5548(CossartおよびSanzey、1982)の中に形質転換により導入する。菌株E.coli B5548 pUC13およびE.coli B5548 pXL1832のSUMT活性を、アンピシリンを補充したLB培地中で培養した細胞から得た抽出物についてアッセイする。SUMT活性のアッセイは既に記載されているように実施する(Blanche et al.、1989)。このアッセイの結果を下に記載する。
Figure 0003734466
上の表に表す結果が明瞭に示すように、E.coli菌株B5548あM.ivanovii SUMTを発現するプラスミドpXL1832を含有するとき、E.coli菌株B5548の中でSUMT活性が発現される。それゆえ、M.ivanovii SUMTはE.coliの中で発現されることができる。
【0266】
実施例8−組み換えDNA技術によるコバラミンの産生の増幅
8.1−P.denitrificans中の増幅
この実施例は、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)SC510Rifrにおいて、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)SC150のcob遺伝子の増幅により、コバラミンの産生を改良する方法を例示する。
【0267】
8.1.1 コバラミンの生合成における制限段階の除去によるシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)におけるコバラミンの産生の改良
この実施例は、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)中のコバラミンの産生性をシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のcob遺伝子の増幅により改良できる方法を例示する。この改良は生合成経路の制限段階の除去から生ずる。
【0268】
プラスミドpXL367は実施例4.2(第13図)に記載されている。このプラスミドは、8.7kbのEcoRI断片が挿入されているpRK290(Ditta et al.、1981)に相当する。このプラスミドpXL367は菌株SC510Rifr中のコバラミンの生合成を改良する。菌株SC510Rifr、SC510Rifr pRK290およびSC510Rifr pXL367をエルレンマイヤー内でPS4培地の中で実験のプロトコルに記載する条件に従い培養する。プラスミドpXL367の存在のための産生力価の改良が観測される。事実、菌株SC510Rifr pXL367は菌株SC510RifrおよびSC510Rifr pRK290より30%多いコバラミンを産生する。この改良はシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonasdenitrificans)の非特定遺伝子の増幅のためではなく、8.7kbのEcoRI断片が有する遺伝子の特異的増幅のためである。事実、第11図に記載するプラスミドpXL723は改良を生成せず、そして同一の産生力価はこのプラスミドならびに菌株SC510RifrおよびSC510Rifr pRK290で観測される。
【0269】
8.1.2 コバラミンの生合成における2つの制限段階の除去によるシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)中の補酵素B12の産生の改良
この実施例は、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)菌株中のコバラミンの産生性をシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のcob遺伝子の増幅により改良できる方法を例示する。この改良は生合成経路の2つの制限段階の除去から生ずる。
【0270】
5.4kbの断片から誘導体された2.4kbのClaI−e7断片(cobAおよびcobE遺伝子を含有する)を、8.7kbのEcoRI断片とともに、広い宿主範囲のプラスミドpXL203の中に共クローニングする。これにより構成されるプラスミドをpXL525と呼ぶ(第29図)。このプラスミドをSC510Rifrの中に接合により導入する。菌株SC510Rifr pXL525はSC510Rifr pXL367より20%多いコバラミンを産生する。cobAおよびcobE遺伝子の増幅は、コバラミンの生合成におけるSC510Rifrにおけるそれ以上の制限段階の除去を可能とする。シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)菌株SC510Rifrは、2つの制限段階の連続的除去により、この実施例において改良される。この実施例が示すように、コバラミンの生合成における2つの制限段階の除去は産生をさらに改良する。
【0271】
8.2−アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)中のコバラミンの産生の改良
この実施例は、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)SC150のcob遺伝子の増幅によるコバラミンの菌株の産生におけるコバラミンの産生の改良を例示する。
【0272】
使用する菌株はグラム陰性バクテリアの菌株である;それはアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)の菌株である。
【0273】
実施例4.2および8.1に記載するプラスミド、pXL367およびpXL525、ならびにベクターpRK290(Ditta et al.、1981)およびプラスミドpXL368(第29図)を、接合的転移により、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)菌株C58−C9Rifr(Cameron et al.、1989)の中に導入する。菌株C58−C9Rifr、C58−C9Rifr pRK290、C58−C9Rifr pXL367、C58−C9Rifr pXL368およびC58−C9RifrpXL525を、前述したように、30℃においてPS4培地中で培養する。産生されるコバラミンを前述したようにアッセイする。産生力価を下表に記載する。
【0274】
【表19】
Figure 0003734466
【0275】
上の表から明瞭に明らかなように、コバラミンの産生は使用したアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)菌株において改良される。2つの異なるプラスミドは使用したアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)菌株中のコバラミンの産生を改良する:pXL367およびpXL368。これらのプラスミドは、それぞれ、8.7kbのEcoRI断片(cobF−cobM遺伝子)および2.4kbの断片(cobE−cobA遺伝子)を含有する。別々に、それらはアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)C58−C9Rifrによるコバラミンの産生を2のファクターで改良する;この結果が示すように、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のcob遺伝子を有する断片を増幅することによって、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)によるコバラミンの産生を改良することができる。この場合において、異種の改良、すなわち、1つの菌株によるコバラミンの産生を他の菌株のcob遺伝子の増幅により改良すること、を述べることができる。
【0276】
cob遺伝子を含有する異なるシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の断片により提供されるコバラミンの産生の改良は、累積することができ、すなわち、同一プラスミドの中に、別々にpXL367およびpXL368の中にクローニングされた2つの断片を入れることによって、付加的改良が観察され、この意味において、プラスミドpXL525はアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)C58−C9Rifrにおいて、同一ベクターの中に別々にクローニングされた断片の各々により提供されるより大きい産生の改良を提供する。
【0277】
8.3−リゾビウム・メリロチ(Rhizobium meliloti)の産生の改良
この実施例は、コバラミンを産生する他の菌株によるコバラミンの産生の改良を例示する。
【0278】
実施例8.2に記載するプラスミド、pXL368、ならびにベクターpRK290(Ditta et al.、1981)を、接合的転移により、リゾビウム・メリロチ(Rhizobium meliloti)菌株102F34Rifr(Leong et al.、1982)の中に導入する。トランス接合体、すなわち、102F34Rifr、102F34Rifr pRK290および102F34Rifr pXL368を前述したように30℃においてPS4培地中で培養する。産生するコバラミンを前述したようにアッセイする。産生力価を下表に記載する。
【0279】
【表20】
Figure 0003734466
【0280】
上の表において明瞭に明らかなように、コバラミンの産生は使用したリゾビウム・メリロチ(Rhizobium meliloti)菌株において改良される。プラスミドpXL368は使用したリゾビウム・メリロチ(Rhizobium meliloti)菌株によるコバラミンの産生を改良する。このプラスミドは2.4kbのClaI−EcoRV断片(cobAおよびcobE遺伝子)を含有する;それはリゾビウム・メリロチ(Rhizobium meliloti)102F34Rifrによるコバラミンの産生を2のファクターで改良する。この結果が示すように、シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のcob遺伝子を有する断片を増幅することによって、リゾビウム・メリロチ(Rhizobium meliloti)の菌株によるコバラミンの産生を改良することができる。この場合において、異種の改良、すなわち、1つの菌株によるコバラミンの産生を他の菌株のcob遺伝子の増幅により改良すること、を述べることができる。
【0281】
実施例9−コリノイドを産生する菌株のマストおよび細胞中のコリノイドおよびデコバルトコリノイドのアッセイ
この実施例は、コリノイドを産生する異なる菌株により産生された異なるコリノイドおよびデコバルトコリノイドの同定およびアッセイの方法を例示する。このアッセイは、なかでも、補酵素B12のアッセイを可能とする。
【0282】
マスト(または細胞単独)を既に記載されているようにシアニド処理する(Renz、1971)。遠心後、上澄み液のアリコートをDEAE−セファデックス細胞に通過させ、次いでこれを0.1モルのリン酸塩緩衝液で洗浄する。集めた分画を一緒にし、そしてSep−pak C−18(Waters)遠心機で脱塩する。蒸発および水中の再懸濁(存在するコリノイドに依存して100μl〜1ml)後、コリノイドをNucleosil C−18カラム(Macherey−Nagel)のHPLCにより同定およびアッセイする。このカラムを1ml/分で10ミリモルのKCNを含有する0.1モルのリン酸カリウム緩衝液中のアセトニトリルの勾配(0%〜100%)で溶離する。
【0283】
コリノイドを371nmにおける紫外線検出によりおよび/または57Coの特別の検出(培養は57CoCl2の存在下に実施した)によりベーソルド(Berthold)LB505検出器を使用して可視化する。それゆえ、それらはそれらの保持時間を標準と比較することによって同定される。同様に、「金属不含コリノイド」(ヒドロゲノビリン酸、ヒドロゲノビリン酸モノアミドおよびヒドロゲノビリン酸ジアミド)は330nmにおける紫外線の検出により可視化する。この技術により、次の中間体が分割される:コビリン酸、コビリン酸モノアミド、コビリン酸ジアミド、コビリン酸トリアミド、コビリン酸テトラアミド、コビリン酸ペンタアミド、コビル酸、コビンアミド、コビンアミドホスフェート、GDP−コビンアミド、B12ホスフェートおよびビタミンB12。これらの産生物のアデノシル化された形態を、また、この技術により、分割し、そしてアッセイする。この目的で、シアニド処理の初期工程を実施し、そしてHPLCカラムをKCN不含の緩衝液で溶離する。第31図は、この系により分割し、そして紫外線の吸収によりこのカラムを出るとき同定した、異なる標準の保持時間を記載する。
【0284】
菌株SC510Rifrの試料は、1990年1月30日に、セントラール・ビューロウ・ブーア・シンメルカルツレン(Centraal Bureau voor Schimmelcultren)(オランダ国)に寄託し、ここでそれは参照CBS103.90で登録された。
参考文献
アウスベル(Ausubel)、F.M.、ブレント(Brent)、R.、キンストン(Kinston)、R.E.、ムーア(Moore)、D.D.、スミス(Smith)、J.A.、セイドマン(Seidman)、J.G.およびK.スツルール(Struhl)、1987。分子生物学における現在のプロトコル(Current protocols in molecular biology)、1987−1988。ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiely & Sons)、ニューヨーク。
【0285】
バグダサリアン(Bagdasarian)、M.、R.ルルズ(Lurzu)、B.リュッカート(Rueckert)F.C.フランクリン(Franklin)、M.M.バグダサリアン(Bagdasarian)、J.フレイ(Frey)、およびK.チンミス(Timmis)、1981。特定の目的のプラスミドクローニングベクター。II.広い宿主範囲の高いコピー数のRSF1010誘導ベクター、およびシュードモナス属における遺伝子クローニングのための宿主ベクター合成。遺伝子(Gene)16:237−247。
【0286】
バレレ(Barrere)、G.、ゲネステ(Geneste)、B.およびサバチーア(Sabatier)、A.、1981、ビタミンB12の調製:方法の改良(Fabrication de la vitamine B12:l’amelioration d7un procede)。Pour laScience、49、56−64。 バッタースバイ(Battersby)、A.R.、フックス(Fooks)、C.J.R.、マツチャム(Matcham)、G.W.J.およびマクドナルド(MacDonald)、E.、1980。生命の顔料の生合成:マクロサイクルの形成(Biosynthesis of the pigments of life:formation of the macrocycle)。ネイチャー(Nature)、285、17−21。
【0287】
バッタースバイ(Battersby)、A.R.およびE.マクドナルド(MacDonald)、1982。コリンのマクロサイクルの生合成(Biosynthesis of the corrin macrocycle)、p.107−144。D.ドルフィン(Dolphin)編、B12、Vol.1、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、インコーポレーテッド(John Wiely & Sons,Inc.)、ニューヨーク。
【0288】
ベック(Beck.)、W.S.1982。ビタミンB12の生物学的および医学的面(Biological and medical aspects of vitamin B12)、p.1−30。D.ドルフィン(Dolphin)編、B12、Vol.1、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、インコーポレーテッド(John Wiely & Sons,Inc.)、ニューヨーク。
【0289】
ベン・バッサト(Ben Bassat),A.およびK.バウエル(Bauer)、1987。タンパク質のアミノ末端のプロセシング。ネイチャー(Nature)、326:315。
【0290】
ブランシェ(Blanche)、F.、L.デブッシェ(Debussche)、D.チバウト(Thibaut)、J.クロウゼト(Crouzet)およびB.カメロン(Cameron)、1989。シュードモナス・デニトリフィカンスからのS−アデニル−L−メチオニン:ウロポルフィリノゲンIII メチルトランスフェラーゼの精製および特性決定。ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J.Bactriology)、171:4222−4231。
【0291】
ブレイ(Brey)、R.N.、バンナー(Banner)、C.D.B.およびウォルフ(Wolf)、J.B.、1986。バチルス・メガテリウムの中のコバラミン(ビタミンB12)の生合成に関係する多数の遺伝子のクローニング。ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J.Bactriology)、167、623−630。
【0292】
カメロン(Cameron)、B.、K.ブリッグス(Briggs)、S.プリドモア(Pridmore)、G.ブレフォート(Brefort)およびJ.クロウゼット(Crouzet)、1989。シュードモナス・デニトリフィカンスにおける補酵素B12の生合成に関係する遺伝子のクローニングおよび分析。ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J.Bactriology)、171、547−557。 カサダバン(Casadaban)、M.J.、A.マーチネズ−アリアス(Marinez−Arias)、S.T.シャピラ(Shapira)およびJ.チョウ(Chou)、1983。大腸菌および酵母の中の遺伝子の発現を分析するためのβ−ガラクトシダーゼ遺伝子の融合。メソッズ・イン・エンジモロジー(Methods Enzymol.)、100、293−308。
【0293】
デ・ブルイジン(Bruijin)F.J.およびJ.R.ルプスキ(Lupski)、1984。マルチコピーのプラスミドの中にクローニングしたDNAセグメントの相関関係のある物理的および遺伝学的地図の急速に発生におけるトランスボゾンTn5の使用−概観。遺伝子(Gene)、27、131−149。
【0294】
デ・グラッフ(Graff)、J.、J.H.グロサ(Grosa)、f.ヘッフロン(Heffron)およびS.フォーコウ(Falkow)、1978。大腸菌K−12の中の非接合プラスミドRSF1010の複製。ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J.Bactriology)、146、117−122。
【0295】
デネフル(Denefle)P.、S.コバリク(Kovarik)、J.−D.グイトン(Guiton)、T.カートライト(Cartwright)およびJ.−F.マヤウクス(Mayaux)、1987。ヒトアンギオテンシンをコードする遺伝子の化学的合成、大腸菌の中のその発現および産生物のその活性な形態への転化。遺伝子(Gene)、56、61−70。
【0296】
ディッタ(Ditta)G.、シュミドハウサー(Schmidhauser)T.、ヤコブソン(Yakobson)E.、ル(Lu)P.、リアング(Liang)X.−W.、フィンレイ(Finlay)D.R.、グイネイ(Guiney)D.およびD.R.ヘリンスキ(Helinski)、1985。遺伝子のクローニングおよび遺伝子の発現のモニターのために有用な、広い範囲の宿主範囲のベクターpRK290に関するプラスミド。プラスミド(Plasmid)、13、149−154。
【0297】
ディッタ(Ditta)G.、S.スタンフィールド(Stanfield)、D.コービン(Corbin)およびD.R.ヘリンスキ(Helinski)、1980。グラム陰性バクテリアのための広い宿主範囲のDNAのクローニング系:リゾビウム・メリロチの遺伝子ライブラリーの構成。プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)USA、77、7347−7351。
【0298】
エスカランテ−セメレナ(Escalante−Semerena)J.C.およびJ.R.ロス(Roth)、1987。ネズミチフス菌の中のコバラミンの生合成オペロンの調節。ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J.Bactriology)、169、225−2258。 フロレント(Florent)、J.1986。ビタミン類(Vitamins)、p.115−158。H.−J.レーム(Rehm)およびG.リード(Reed)編、バイオテクノロジー(Biotechnology)、Vol.4、VCH Verlagsgesellschaft mbH、ワインハイム。
【0299】
フリードマン(Friedmann)H.C.およびL.M.ケイゲン(Cagen)、1970。B12様化合物の微生物の生合成。アナルス・オブ・リビュード・マイクロバイオロジー(Ann.Rev.Microbiol.)、24、159−208。
【0300】
フリードマン(Friedmann)H.C.、1968。ビタミンB12の生合成。ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)、243、2065−2075。
【0301】
フリードマン(Friedmann)H.C.、1975。コリノイドの生合成。バビオール(babior)B.M.、コバラミン(Cobalamin)、75−110、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiely & Sons)、ニューヨーク。
【0302】
ヘニコッフ(Henikoff)S.1984。エキソヌクレアーゼIIIを使用する単一の方向の消化はDNAの配列決定について標的した破壊点をつくる。遺伝子(Gene)、28、351−359。
【0303】
ヒレル(Hirel)Ph−H、J.−M.シュミッター(Schmitter)、P.デッセン(Dessen)およびS.ブラクエット(Blanquet)、1989。大腸菌のタンパク質内のN末端のメチオニンの切除の程度は終わりから2番目のアミノ酸の側鎖により支配される。プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)USA、印刷中。
【0304】
ホップ(Hopp)T.P.およびK.R.ウッズ(Woods)、1981。アミノ酸配列からのタンパク質の抗原決定基の予測。プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)USA、78、3824−3828。
【0305】
フエンネケンス(Huennekens)F.M.、ヴィトルス(Vitols)K.S.、フジイ(Fujii)K.およびジャコブセン(Jacobsen)D.W.、1982。コバラミン補酵素の生合成。ドルフィン(Dolphin)D.、B12、Vol.1、145−167、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiely & Sons)、ニューヨーク。
【0306】
イリオン(Irion)R.およびルジュングダール(Ljungdahl)L.G.、1965。クロストリジウム・テルモアセチクムからの因子IIIm補酵素およびコビル酸補酵素+他のB12因子の分離。バイオケミストリー(Biochemistry)、4、2780−2790。
【0307】
ジェター(Jeter)R.M.、オリベラ(Olivera)B.M.およびロス(Roth)J.R.、1984。ネズミチフス菌は嫌気性成長条件下にコバラミン(ビタミンB12)を新たに合成する。ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(J.Biochem.)、159、206−213。
【0308】
ジェター(Jeter)R.M.およびJ.R.ロス(Roth)、1987。チフス菌のコバラミン(ビタミンB12)の生合成遺伝子。ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J.Bactriology)、169、3189−3198。
【0309】
ジョルゲンセン(Jorgensen(R.A.、ロスステイン(Rothstein)S.J.およびレズニコフ(Reznikoff)W.R.、1979。Tn5の制限酵素の切断地図およびネオマイシン抵抗性をエンコードする領域の位置。モレキュラー・アンド・ジェネラル・ジェネティックス(Mol.Gen.Genet.)、177、65−62。
【0310】
カナンガラ(Kanangara)C.G.、S.P.ブルヤント(Bruyant)、J.K.フーバー(Hoober)、A.カ−ン(Kahn)およびD.ヴォン・ウェッツテイン(von Wettstein)、1988。d−アミノレブリネートの生合成におけるコファクターとしてのtRNAGlu:クロロフィルの合成を調節する工程。トレンズ・イン・バイオケミカル・ソサイアティ(Trends in Biochem.Sci.)、139−143。
【0311】
ケネヒサ(Kenehisa)M.1984。核酸配列における潜在的相同性をスクリーニングするための統計学的基準の使用。核酸の研究(Nucl.Acids Res.)、12:203−215。
【0312】
キエニイ(Kieny)M.P.、R.レイズ(Lathe)およびJ.P.レコクク(Lecocq)、1983。バクテリオファージM13に基づく新規な融通性のあるクローニングベクター。遺伝子(Gene)、26、91−99。
【0313】
クルジキ(Krzycki)J.およびJ.G.ゼイクス(Zeikus)、メタノジェニックバクテリアにおけるコリノイドの定性。1980。Curr.Microbiol.、3、243−245。
【0314】
L.スカトラド(Skatrud)、A.J.チエツズ(Tietz)、T.D.インゴリア(Ingolia)、C.A.カントウェル(Cantwell)、D.L.フィッシャー(Fisher)、J.L.チャプマン(Chapman)およびS.W.クイーナー(Queener)、1989。セファロスポリウム・アクレモニウムによりセファロスポリンCの産生を改良する組み換えDNAの使用。バイオ/テクノロジー(Bio/Technology)、1989、7、477−485。
【0315】
ラエムリ(Laemli)U.K.、1970。バクテリオファージT4のヘッドのアセンブリーの間の構造タンパク質の切断。ネイチャー(Nature)、227、680−685。
【0316】
レオング(Leong)S.A.、ディッタ(Ditta)G.S.、ヘリンスキ(Helinski)D.R.、1982。リゾビウムにおけるヘムの生合成。リゾビウム・メリロチからのd−アミノレブリン酸シンセターゼをコードするクローニングした遺伝子の同定。ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)、257、8724−8730。
【0317】
マクドナルド(Macdonald)H.およびJ.コール(Cole)。大腸菌K12のcysGおよびnirB遺伝子のモレキュラークローニングおよび機能的分析、NADH依存性レダクターゼ活性に要求される2つの密接に連鎖した遺伝子。発行に付した。
【0318】
マニアチス(Maniatis)T.、E.F.フリトシュ(Fritsch)およびJ.サンブルック(Sambrook)、1982。分子クローニング:実験室のマニュアル(Molecular Cloning:A Laboratory Manual)、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー(Cold Spring Harbor Laboratory)、コールド・スプリング・ハーバー(Cold Spring Harbor)、ニューヨーク。
【0319】
マズンダー(Mazumder)T.K.、N.ニシオ(Nishio)、M.ハヤシ(Hayashi)およびS.ナガイ(Nagai)、1987。メタノサルキナ・バルケリによるビタミンを包含するコロニドの産生。1986。Biotechnol.Letters、12、843:848。 マズンダー(Mazumder)T.K.、N.ニシオ(Nishio)、S.フカザキ(Fukazaki)およびS.ナガイ(Nagai)、1987。メタノサルキナ・バルケリによるメタノールからの細胞外ビタミンB12化合物の産生。Appl.Microbiol.Biotechnol.、26、211−516。
【0320】
ミラー(Miller)J.H.1972。分子遺伝学における実験。コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー(Cold Spring Harbor Laboratory)、コールド・スプリング・ハーバー(Cold Spring Harbor)、ニューヨーク。
【0321】
モノド(Monod)J.およびE.ウォールマン(Wollman)、1947。バクテリオファージで感染したバクテリアにおける成長の阻害および酵素的適合。Ann.Inst.Pasteur、73、937−956。
【0322】
マーフィー(Murphy)M.J.、シーゲル(Siegel)L.M.、カミン(Kamin)H.およびロウゼンタール(Rosenthal)D.、1973。ヘムのプロテーゼの群の新しいクラス:8つのカルボン酸基をもつ鉄−テトラヒドロポルフィリン(イソバクテリオコリン型)の同定。ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)、248、2801−2814。
【0323】
マーフィー(Murphy)M.J.、シーゲル(Siegel)L.M.、1973。同化および異化のサルファイトリダクターゼの両者に共通するポルフィリン関係プロテーゼ基の新しい型のための基準。ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)、248、6911−6919。
【0324】
ネクソ(Nexo)E.およびオレセン(Olesen)。固有の因子、トランスコバラミンおよびハプトコリン。ドルフィン(Dolphin)D.、B12、57−85、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiely & Sons)、ニューヨーク。
【0325】
ノーマーク(Normark)S.、S.ベルグトレム(Bergtroem)、B.ジャウリン(Jaurin)、F.リンドバーグ(Lindberg)およびO.オルソン(Olsson)、1983。オーバーラッピングする遺伝子。Ann.Rev.Genet.、17、499−525。
【0326】
ノランダー(Norrander)J.、T.ケンペ(Kempe)およびJ.メッシング(Messing)、1983。オリゴヌクレオチド特異的突然変異誘発を使用する改良されたM13ベクターの構成。遺伝子(Gene)26、101−106。
【0327】
ノイエス(Noyes)R.、1970、ビタミンB12の調製、145−182、ノイエス・ディベロップメント(Noyes Developpment)S.A.、米国ニュージャージイ州パークリッジ。 プレントキ(Prentki)P.およびH.M.クリシュ(Krisch)、1984。選択可能なDNA断片を使用する試験管内挿入の突然変異誘発。遺伝子(Gene)、29、303−313。
【0328】
レンズ(Renz)P.、1970。ビタミンB12の生合成におけるいくつかの中間体。メソッズ・イン・エンジモロジー(Methods in Enzymology)、18、82−92。
【0329】
リグビー(Rigby)P.W.J.、ディークマン(Dieckmann)M.、ロウデス(Rhodes)C.、バーグ(Berg)P.、1977。DNAポリメラーゼIを使用するニック翻訳による高い特異性の活性に対するデオキシリボ核酸の標識つけ。ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー(J.Mol.Biol.)、113、237。
【0330】
ルーフ(Roof)D.M.およびJ.R.ロス(Roth)、1988。チフス菌の中のエタノールアミンの利用。ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J.Bactriology)、170、3855−3863。
【0331】
サンガー(Sanger)F.、S.ニックレン(Nicklen)およびA.R.コウルソン(Coulson)、1977。連鎖停止阻害因子を使用するDNA配列決定。プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)、74、5463−5468。
【0332】
サウンダース(Saunders)G.、ツアイト(Tuite)M.F.およびホルト(Holt)G.、1986。菌のクローニングベクター。Trends Biotechnol.、4、93−98。
【0333】
シェーレル(Scherer)P.、ヘルリーゲル(Hoellriegel)V.、クルグ(Kurg)C.、ボウケル(Bokel)M.およびレンズ(Renz)P.、1984。メタノサルシナ・バルケリの中の5−ヒドロキシベンズイミダゾリルコバミド(ビタミンB12−因子III)の生合成について。アーチーブス・マイクロバイオロジー(Arch.Microbiol.)、138、354−359。
【0334】
シュナイダー(Schneider)Z.およびフリードマン(Friedmann)H.、1972。ビタミンB125’−ホスフェートの酵素的脱リン酸反応についての研究。アーチーブス・オブ・バイオケミストリー・アンド・バイオフィジックス(Archives of Biochemistry andBiophysics、152、488−495。
【0335】
スコット(Scott)A.I.、N.E.マッケンジー(Mackenzie)、P.J.サンタンダー(Santander)、P.E.フェイガーネス(Fagerness)、G.ムラー(Muller)、E.シュナイダー(Schneider)、R.セルドメイアー(Seldmeier)およびG.ウォーナー(Worner)、1984。ウロゲンIIIおよびコビリン酸の間のメチル化工程のビタミンB12タイミングの生合成。Bioorg.Chem.12:356−352。
【0336】
サウザーン(Southern)E.、1975。ゲル電気泳動により分離されたDNA断片の間の特定の配列の検出。ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー(J.Mol.Biol.)、98、503−517。
【0337】
ステイチェル(Stachel)S.E.、G.アン(アン)、C.フロウアス(Flores)およびE.W.ネスター(Nester)、1985。β−ガラクトシダーゼ遺伝子の融合のランダム発生のためのTn31acZトランスボゾン:アグロバクテリウムの中の遺伝子の発現の分析への応用。EMBO J.,4、891−898。
【0338】
ステイデン(Staden)R.およびA.D.マクラチラン(McLachlan)、1982。長いDNA配列の中のタンパク質解読領域の同定におけるコドンの優越性およびその使用。核酸の研究(Nucl.Acids Res.)、10、141−156。
【0339】
スツッパリッチ(Stupperich)E.、I.ステイナー(Steiner)およびH.J.エイシンガー(Eisinger)、1987。メタノバクテリウム・ターモアウトトロフィクムの中のビタミンB12によりCoa−(5−ヒドロキシベンズイミダゾリル)コバミドの置換。ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(J.Biochem.)、169:3076−3081。
【0340】
タイラー(Taylor)J.W.、J.オット(Ott)およびF.エクステイン(Eckstein)、1985。ホスホロチオエート修飾DNAを使用する高い頻度におけるオリゴヌクレオチド特異的突然変異の急速な発生。核酸の研究(Nucl.Acids Res.)、13、8764−8765。
【0341】
ビエラ(Voera)J.およびメッシング(Messing)J.、1982。突然変異原を挿入しそして合成汎用プライマーを使用する配列決定のためのpUCプラスミド、M13mp誘導系。遺伝子(Gene)、19、259−268。
【0342】
ウェイ−シウング(Wein−Hsiung)L.、L.チ−チェング(Chi−Cheng)およびW.チュング(chung)−I、1985。DNA配列の発生、p1−94。R.J.マクインタイア(R.J.McIntyre)編、モレキュラー・エボルーショナリー・ジェネティックス(Molecular Evolutionary genetics)、プレナム・プレス(Plenum Press)、ニューヨークおよびロンドン。
【0343】
ラッタ(Latta)、M.、M.フィリット(Philit)、I.、マウリイ(Maury)、F.ソルブリール(Soulbriel)、P.デネフレ(Denefle)およびJ.−F.マヤウクス(Mayaux)、1990。マルチコピーのプラスミド上のトリプトファンプロモーターの誘導体:大腸菌の中の発現潜在性の比較分析。DNA Cell Biol.、9、129−137。
【0344】
マヤウクス(Mayaux)、J.−F.、E.セルベラウド(Cerbelaud)、F.ソウブリーア(Soubrier)、D.ファウチャー(Faucher)およびD.ペトレ(Petre)、1990。ブレビバクテリウムsp.R312からの対称選択的アミダーゼの精製、クローニングおよび一次構造。ニトリル−ヒドラーゼとの遺伝的カップリングについての構造的証拠。1990。ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J.Bactriology)、172、6764−6773。
【0345】
ベルヤエブ(Belyaev)、S.S.、R.ウォルキン(Wolkin)、W.R.ケネアリイ(Kenealy)、M.J.デ・ニロ(De Niro)、M.J.エプステイン(Epstein)およびJ.G.ゼイクス(Zeikus)、1983。ボンジウズスケ油田からのメタノジェニックバクテリア:安定な炭素のアイソトーピック分画の一般の特性決定および分析。Appl.Environ.Microbiol.、45、691−697。
【0346】
サイキ(Saiki)、R.K.、D.H.ゲルファンド(Gelfand)、S.スッフェル(Stoffel)、S.シャーフ(Scharf)、R.ヒグチ(Higuchi)、G.T.ホーン(Horn)、K.B.ムリス(Mullis)およびH.A.エーリッヒ(Erlich)。1988。熱安定性DNAポリメラーゼを使用するDNAのプライマー特異的酵素的増幅。サイエンス(Science)、239、487−491。
【0347】
ソウラード(Soullard)N.、M.マゴット(Magot)、O.ポッソト(Possot)およびL.シボルト(Sibold)、1988。アーチェバクテリアのメタノコッカス・サーモリトロフィクムおよびメタノバクテリウム・イバノビを固定する窒素からのNifH(ニトロゲナーゼFeタンパク質)に対して相同性の領域のヌクレオチド配列:進化的関係。J.Mol.Evol.、2、65−79。
【0348】
チェン(Chen)、E.L.およびP.H.シーバーグ(Seeburg)、1985。スーパーコイルの配列決定:プラスミドのDNAを配列決定するための迅速なかつ簡単な方法。DNA、4、165−170。
【0349】
サイキ(Saiki)R.K.、D.H.ゲルファンド(Gelfand)、S.ストッフェル(Stoffel)、S.J.シャーフ(Scharf)、R.ヒグチ(Higuchi)、G.T.ホーン(Horn)、K.B.ムリス(Mullis)およびH.エーリッヒ(Erlich)、1988。熱安定性DNAポリメラーゼを使用するDNAのプライマー特異的酵素の増幅。サイエンス(Science)、239、487−491。
【0350】
グルンステイン(Grunstein)M.、ホグネス(Hogness)D.、1975。コロニーのハイブリダイゼーション:特異的遺伝子を含有するクローニングしたDNAの分離の方法。プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)USA、72、3961−3971。 コッサート(Cossart)P.およびB.ギククエル−サンゼイ(Gicquel−Sanzey)、1982。大腸菌K12のcrp遺伝子のクローニングおよび配列。核酸の研究(Nucl.Acids Res.)、10、1363−1378。
【0351】
ビエラ(Viera)J.およびJ.メッシング(Messing)、1987。一本鎖DNAの産生。エンジモロジー(Enzymol.)、153、3−11。
【0352】
バルビエリ(Baribieri)P.G.、ボレッチ(Boretti)A.、ジ・マルコ(Di Marco)A.、ミグリアッシ(Migliacci)A.およびスパラ(Spalla)C、1962。ノルカルジア・ルゴサ(Norcardia rugasa)におけるビタミンB12の生合成についてのそれ以上の観察。バイオヒミカ・エト・バイオフィジカ・アクタ(Biochim.Biophys.Acta)、57、599−600。
【0353】
レンズ(Renz)P.1968。プロピオオニバクテリウムによるコビナミドからのビタミンB12の酵素的合成の反応法。Z.Pysiol.Chem.、349、979−981。
【0354】
ロンジオ(Ronzio)R.A.およびバーカー(Barker)H.A.、1967。プロピオン酸のバクテリアの抽出によるグアノシンジホスフェートコビナミドの酵素的合成。Biochemistry、6、2244−2354。
【0355】
チバウト(Thibaut)D.、デブッシェ(Debussche)L.およびブランチェ(Blanche)F.1990。ビタミンB12の生合成:5つのアデノシルメチオニン誘導周辺メチル基を保持するコリンのマクロサイクルの金属不含前駆体のプレコリン−6xの分離。プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)USA、87、8795−8799。
【0356】
オータ(Ohta)H.およびベック(Beck)W.S.1976。ラクトバチリルス・レイチマンニイのリボソーム関連ビタミンB12のアデノシル化酵素の研究。アーチーブス・オブ・バイオケミストリー・アンド・バイオフィジックス(Archives of Biochemistry and Biophysics)、174、713−725。
【0357】
ブレイディ(Brady)R.O.、カスタネラ(Castanera)E.G.およびバーカー(Baeker)H.A.1962。コウバミドの補酵素の酵素的合成。ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)、237、2325−2332。
【0358】
フェントン(Fenton)W.A.およびロウゼンバーグ(Rosenberg)L.E.1978。ヒドロキソコバラミンのミトコンドリアの代謝:完全なラットの肝臓のミトコンドリアによるアデノシルコバラミンの合成。アーチーブス・オブ・バイオケミストリー・アンド・バイオフィジックス(Archives of Biochemistry and Biophysics)、189、441−447。
【0359】
バイトールス(Vitols)E.、ウォーカー(Walker)G.A.およびフエンネケンス(Huennekens)F.M.1966。コバミドの補酵素、α−(5,6−ジメチル−ベンズイミダゾリル)デオキシアデノシルコバミド(アデノシル−B12)へのビタミンB12の酵素的転化。J.Biol.Chem.241、1455−1461。
【0360】
ギムシング(Gimsing)P.およびベック(Beck)W.S.1986。生物学的物質の中のコバラミンの決定。メソッズ・イン・エンジモロジー(Methods Enzymol.)、123、3−14。
【0361】
ジャコブセン(Jacobsen)W.J.、グリーン(Green)R.およびブラウン(Brown)K.L.1986。高性能液体クロマトグラフィーによりコバラミン補酵素および他のコリノイドの分析。メソッズ・イン・エンジモロジー(Methods Enzymol.)。
【図面の簡単な説明】
【図1】補酵素B12の構造:5’−デオキシアデノシル基がメチルコバラミンについてCH3により、シアノコバラミンについてシアノ基により、ヒドロキソコバラミンについてヒドロキシル基により置換されている。
【図2】コバラミンの生合成およびこの生合成の種々の工程。X:コバルトの軸方向のリガンド;aにおけるリガンドはbにおけるリガンドと異なることがある。R:コバラミン型を定めるコバルトのaにおけるリガンド(図1参照)。
【図3】ウロ’ゲンIII、プレコリン−1、プレコリン−2およびプレコリン−3の構造。
【図4】ウロ’ゲンIIIおよびコビリン酸の構造式。ウロ’ゲンIIIとコビリン酸との間に、C−2、C−7、C−20、C−17、C−12、C−1、C−15およびC−5における連続的な8つのSAM依存性メチルの転移、C−12において脱カルボキシル反応、C−20における炭素の排除およびコバルト原子の挿入が存在する。X:コバルトの軸方向のリガンド;aにおけるリガンドはbにおけるリガンドを異なることがある。
【図5】コバラミンの生合成の最終工程。線図を明瞭にするために、コリン環系の詳細は省略されている。5つの酵素工程が表されている:1.コビナミドキナーゼ;2.コビナミドホスフェートグアニルトランスフェラーゼ;3.コバラミン−5’−ホスフェートシンターゼ;4.コバラミン5’−ホスフェートホスホヒドラーゼ;5.ニコチネートヌクレオチド:DMBIホスホリボシルトランスフェラーゼ。
【図6】5.4kbのClaI−HindIII−HindIII−HindIII、8.7kbのEcoRI、4748bpのSalI−SalI−SalI−Sa I−SalI−BglIおよび3855bpのSstI−SstI−BamHIの断片の制限地図。DNAの切断の頻度が最も少ない20の制限酵素を示す。各酵素の切断部位は垂直線で示す。
【図7】シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の5378bpのClaI−HindIII−HindIII−HindIIIの両者の鎖のヌクレオチド配列。上部に位置する鎖は5’から3’に左から右の方向に読まれるべきであり、これは図6に表す配列決定した断片の左から右の向きに相当する。ClaI部位は位置23(切断部位の開始)に存在する。なぜなら、この配列において、配列決定を満て多数の部位におけるクローニングの間に現れたPstI、SalIおよびXbaIの制限部位が存在するからである。それゆえ、ClaI−HindIII−HindIII−HindIII断片の配列は位置23において開始する。
【図8】図7の続き。
【図9】図7の続き。
【図10】図7の続き。
【図11】図7の続き。
【図12】図7の続き。
【図13】シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の8753bpのEcoRI断片の両者の鎖のヌクレオチド配列。上部に位置する鎖は5’から3’に左から右の方向に読まれるべきであり、これは図6に表す配列決定した断片の左から右の向きに相当する。
【図14】図13の続き。
【図15】図13の続き。
【図16】図13の続き。
【図17】図13の続き。
【図18】図13の続き。
【図19】図13の続き。
【図20】図13の続き。
【図21】図13の続き。
【図22】図13の続き。
【図23】5378bpのClaI−HindIII−HindIII−HindIII断片の6つのリーディングフレームについてのステンドン(Staden)およびマクラチラン(MacLachlan)(1982)のプログラムを使用する、コドンの優先性に基づいて解読フレームの確率の分析。同一の解読鎖に属するフレームについて、最も可能性があるフレームは、停止コドンにより中断されていない点線がこのフレームのための確率の線より下に配置されているフレームである。
1.ヌクレオチド1〜ヌクレオチド1200に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム1が同定される。それは位置549におけるATGにおいて開始し、そして位置1011におけるTGAにおいて終わる。
2.ヌクレオチド1000〜ヌクレオチド2200に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム2が同定される。それは位置1141におけるATGにおいて開始し、そして位置1981におけるTGAにおいて終わる。
3.ヌクレオチド1800〜ヌクレオチド3400に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム3が同定される。それは位置1980におけるATGにおいて開始し、そして位置3282におけるTGAにおいて終わる。
4.ヌクレオチド3000〜ヌクレオチド4500に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム4が同定される。それは位置3281におけるATGにおいて開始し、そして位置4280におけるTGAにおいて終わる。
5.ヌクレオチド3800〜ヌクレオチド5378に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム5が同定される。それは位置4284におけるATGにおいて開始し、そして位置5253におけるTGAにおいて終わる。
【図24】図23の続き。
【図25】図23の続き。
【図26】図23の続き。
【図27】図23の続き。
【図28】8753bpのEcoRI断片の6つのリーディングフレームについてのステンドン(Staden)およびマクラチラン(MacLachlan)(1982)のプログラムを使用する、コドンの優先性に基づいて解読フレームの確率の分析。同一の解読鎖に属するフレームについて、最も可能性があるフレームは、停止コドンにより中断されていない点線がこのフレームのための確率の線より下に配置されているフレームである。
1.ヌクレオチド650〜ヌクレオチド1650に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム6が同定される。それは位置736におけるATGにおいて開始し、そして位置1519におけるTGAにおいて終わる。
2.ヌクレオチド1400〜ヌクレオチド3100に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム7が同定される。それは位置1620におけるATGにおいて開始し、そして位置2997におけるTGAにおいて終わる。
3.ヌクレオチド2700〜ヌクレオチド3700に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム8が同定される。それは位置3002におけるATGにおいて開始し、そして位置3632におけるTGAにおいて終わる。
4.ヌクレオチド3500〜ヌクレオチド4100に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム9が同定される。それは位置3631におけるATGにおいて開始し、そして位置4366におけるTGAにおいて終わる。
5.ヌクレオチド4150〜ヌクレオチド5150に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム10が同定される。それは位置4365におけるATGにおいて開始し、そして位置5127におけるTGAにおいて終わる。
6.ヌクレオチド5000〜ヌクレオチド6000に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム11が同定される。それは位置5893におけるATGにおいて開始し、そして位置5110におけるTGAにおいて終わる。
7.ヌクレオチド5700〜ヌクレオチド7200に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム12が同定される。それは位置5862におけるATGにおいて開始し、そして位置7101におけるTGAにおいて終わる。
8.ヌクレオチド7000〜ヌクレオチド8000に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム13が同定される。それは位置7172におけるATGにおいて開始し、そして位置7931におけるTGAにおいて終わる。
【図29】図28の続き。
【図30】図28の続き。
【図31】図28の続き。
【図32】図28の続き。
【図33】図28の続き。
【図34】図28の続き。
【図35】図28の続き。
【図36】プラスミドpXL556、pXL545およびpXL623の構成。cobAおよびcobEを含有する2.4kbのClaI−EcoRVを5.4kbの断片から切除し、次いで精製する。EcoRIリンカーをEcoRV部位に付加し、次いでこの断片をClaI−EcoRI部位の間のpXL59の中に挿入する。これにより構成されたプラスミドをpXL556と表示する。
この構成体はpXL545に匹敵する:1.9kbのClaI−HindIII−HindIII断片を5.4kbの断片から切除し、次いで精製する。EcoRIリンカーをHindIII部位に付加し、次いでこの断片をClaI−EcoRI部位の間のpXL59の中に挿入する。
pXL623は次のようにして構成する:2.3kbのEcoRI−HindIII断片を5.4kbの断片から切除し、次いで精製し、次いで末端をE.c oliのDNAポリメラーゼIの大きい断片でフィルインする。この断片をEcoRIで消化したpPK290(Ditta et al.、1981)の中にクローニングし、次いでEcoRIリンカーをHindIII部位に付加し、次いでE.coliのDNAポリメラーゼIの大きい断片で処理して、末端をフィルインする。
括弧内に示す制限部位は、E.coliのDNAポリメラーゼIの大きい断片で処理後消失した部位に相当する。
1.RSF1010のPstI−SstI断片(De Graff et al.、1978);2.pACYC177のPstI−BamHI断片(Bagdasarian et al.、1981);3.そのプロモーターをもたないE.coliのラクトースオペロン、lacZnoオペレーター、翻訳開始部位および最初の8つの非必須コドンを含有するBamHI−SstI断片(Casadaban et al.、1983);4.シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putda)KT2440のSau3AI断片(Bagdasarian et al.、1981);ori、複製起源;nic、緩和部位;mob、移動に必須の位置;Kmr、カナマイシン抵抗性遺伝子(Bagdasarian et al.、1981);B、BamHI;C、ClaI;E、EcoRI;H、HindIII;P、PstI;Sa、SstI;X、XhoI;Xb、XbaI。
【図37】トランスボゾンTn5SprおよびTn5の5378bpの断片の中への挿入の研究。プラスミドpXL623の中のトランスボゾンTnの挿入は図39に示されている;菌株G2Rifrの染色体の中のトランスボゾンTnSprの挿入はボックスで囲まれている;カナマイシン抵抗性遺伝子(1630および1631)を有するカッセトのSC10Rifrの染色体の中の挿入は、カナマイシン抵抗性遺伝子の転写の向きに従い、矢印で挿入番号の下に示す。配列から推定されたオープンリーディングフレームはこの図面に記載されている(cobAからcobEに);+または−のしるしは、トランスボゾンまたは抵抗性カッセットの各挿入の下に、挿入が不活性化(−)またはそうでない、すなわち、異なる突然変異の相補性について(トランスボゾンTn5の挿入の場合)、こと、あるいは挿入がコバラミンの産生が起こる菌株のその産生を壊滅することを示すために示されている。組み換えの突然変異がその突然変異を産生する菌株の合成レベルより3倍すくないコバラミンを合成するとき、相補性は存在しない。プラスミドpXL545、pXL1500、pXL1397およびpXL302のインサートは、それらの末端に存在する制限部位で示されている。これらのインサートを広い宿主範囲のプラスミド、pXL435およびpXL59の中にクローニングする(Cameron et al.、1989)。
pXL545は図36に記載するプラスミドpXL545に相当し、さらに、pXL545のBamHI部位においてクローニングされたスペクチノマイシン抵抗性遺伝子を含有するpHP45の2kbのBamHI断片(PrentkiおよびKrisch)を有する;
プラスミドpXL1500は、この断片に表されている4.2kbのBglII−SstI断片に相当し、図79に表されているpKT230(Bagdasarian et al.、1981)のBamHIおよびSstI部位においてクローニングされている;
プラスミドpXL1397はこの図面に示す2.4kbのHindIII−SstIに相当し、図79に記載するpXL435(Cameron et al.、1989)のマルチ部位のHindIIIおよびSstIの間に挿入されている;プラスミドpXL302はこの図面に記載する2.3kbのEcoRI−HindIII断片に相当し、図79に記載するpXL59(Cameron et al.、1989)のEcoRI−HindIII部位の間に挿入されている、使用するHindIII部位はpXL59のクローニングマルチ部位の中に存在する;
pXL723は、pXL545ど同様に、図36に記載されている。
+または−は、これらのインサートの各々の上に、下に示す染色体の挿入の問題のプラスミドによる相補性が存在するかどうかを示す。C、ClaI;E、EcoRI;H、HindIII;RV、EcoRV;Sau、Sau3AI;S、SstI。
【図38】プラスミドpXL253およびpXL367の構成。8.7kbのEcoRI断片を切除し、次いでプラスミドpXL151から精製する。それをpKT230のEcoRI部位においてクローニングしてpXL253を生成する。この同一断片をpRK290(Ditta et al.、1981)のEcoRI部位に挿入してpXL367を生成する。1、RSF1010のPstI−SstIDNA断片(De Graff et al.、1978);2、pACYC177のPstI−BamHIDNA断片(Bagadasarian et al.、1981);ori、複製起源;nic、緩和部位;mob、移動化に必須な位置(Bagadasarian et al.、1981);B、BamHI;C、ClaI;E、EcoRI;H、HindIII;P、PstI;S、SstI;Sa、SalI;X、XhoI;Xb、XbaI;tet’、テトラサイクリン抵抗性遺伝子;Km’、カナマイシン抵抗性遺伝子。
【図39】pRK290(Ditta et al.、1980)の中にクローニングした8.7kbのEcoRI断片の中へのトランスボゾンTn3lacZおよびTnの挿入の研究。トランスボゾンTn3lacZの挿入は、トランスボゾンTnの挿入と対照的に、下線を引いてある。配列から推定されたオープンリーディングフレーム(cobF−cobM)はこの図面に記載されており、そして不活性化挿入の8つの群(1〜3の番号)が表されている;+または−のしるしは各トランスボゾンの挿入の下に示されており、挿入が異なる突然変異の相補性について不活性化(−)またはそうでなければ(+)であることを示す。組み換えの突然変異がその突然変異を産生する菌株の合成レベルより3倍すくないコバラミンを合成するとき、相補性は存在しない。不活性化挿入のこれらの群は次の突然変異に相当する:1、G615;2、G614およびG616;3、G613およびG614;4、G620;5、G638;6、G610およびG609;7、G612;8、G611。これらの突然変異は既に記載されているアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)のCob突然変異である。8.7kbの断片の制限地図はこの図面の下部に記載されている。
【図40】それぞれ、5.4kbの断片、cobA−cobE、の遺伝子の各の解読配列が示されている。これらの配列によりエンコードされるタンパク質COBA−COBBの配列は、それぞれの解読配列、cobA−cobEの下に見える。COBA−COBEの、それぞれ、番号および百分率の、各タンパク質のアミノ酸組成、ならびに分子量、極性指数、等電点および1mg/mlの精製したタンパク質を含有する溶液の260nmおよび280nmにおける光学密度が表されている。それぞれ、各COBA−COBEタンパク質の親水性プロフィルが示されている;それはホップ(Hopp)およびウッヅ(Woods)(1981)のプログラムに基づいて計算された。正の値は親水性であるタンパク質の領域に相当する。アミノ酸の位置は横座標として示されており、親水性指数の値は縦座標として示されている;この値が正であるとき、これはタンパク質の領域が親水性であることを示す。
【図41】図40の続き。
【図42】図40の続き。
【図43】図40の続き。
【図44】図40の続き。
【図45】図40の続き。
【図46】図40の続き。
【図47】図40の続き。
【図48】図40の続き。
【図49】図40の続き。
【図50】それぞれ、8.7kbの断片、cobF−cobM、の遺伝子の各の解読配列が示されている。これらの配列によりエンコードされるCOBF−COBMの配列はそれらの配列の下に見える。凡例は図40〜図49についての凡例と同一である。注。COBFは位置736に位置するATGにおいて開始するとして示した;位置751に位置するATGはこのタンパク質の真の開始コドンである。
【図51】図50の続き。
【図52】図50の続き。
【図53】図50の続き。
【図54】図50の続き。
【図55】図50の続き。
【図56】図50の続き。
【図57】図50の続き。
【図58】図50の続き。
【図59】図50の続き。
【図60】図50の続き。
【図61】図50の続き。
【図62】図50の続き。
【図63】図50の続き。
【図64】図50の続き。
【図65】図50の続き。
【図66】コビリン酸a,c−ジアミドシンターゼにより触媒される反応。CADASは、コビリン酸の周辺のアセテート鎖aおよびcのカルボン酸官能性をアミド化してコビリン酸ジアミドを生成する反応を触媒する;酵素試験において使用するアミン基のドナーはL−グルタミンである;それは脱アミン反応のときL−グルタミン酸を生成する。Xはコバルトの軸方向のリガンドであり、互いに異なることができる。
【図67】SP2MTにより触媒される反応。SP2MTはメチルがSAMからジヒドロシロヒドロコリンまたはプレコリン−2に転移してプレコリン−3を生成する反応を触媒する。メチル基はポルフィリン環系の位置C−20に転移される。
【図68】ヒドロゲノビリン酸およびヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドの構造。
【図69】SAMに対するCOBAおよびCOBFの親和性。曲線は、このカラムに適用した各タンパク質についてのTSK−125カラムから出る放射能を任意の単位で与える。保持時間は分で示し、そして遊離SAMに相当する放射能のピークは10分30秒の時間で観測である。
【図70】COBAおよびCOBIの配列の比較。強い相同性の領域1、2および3のみが表されている。=のしるしは同一残基の間に配置され、そして−のしるしは相同性の残基の間に配置されている(HKR、LIVM、AGST、YFW、DEQNBZ、P、C)。
【図71】シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のタンパク質COBAおよびE.coliのCYSGの一次配列の比較。整列はカネヒサ(Kanehisa)、1984のプログラムに従い実施した。=のしるしは同一残基の間に配置され、そして−のしるしは相同性の残基の間に配置されている(HKR、LIVM、AGST、YFW、DEQNBZ、P、C)。
【図72】E.coliのCYSGとシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)のCOBタンパク質(COBA、COBF、COBI、COBJ、COBLおよびCOBM)との配列の比較。比較は、CYSG、COBAおよびCOBIの間に存在する、強い相同性の領域1、2および3に関する。相同性を示す領域のタンパク質の配列の中の位置はこの図面に表されている。相同性残基の次の群を考慮した:HKR、LIVM、AGST、YFW、DEQNBZ、P、C。同一位置における少なくとも3つの相同性残基が存在する場合、これらのアミノ酸をボックスで囲んだ。
【図73】プラスミドpXL1148およびpXL1149の構成。pXL1148は次のようにして構成する:cobHおよびcobIを含有する8.7kbの1.9kbのBamHI−BamHI−SstI−SstI断片を精製し、そしてXbaIおよびEcoRIリンカーを、それぞれ、BamHIおよびSstI末端に配置する。次いで、この断片を広い宿主範囲のプラスミドpXL59(Cameron et al.、1989)のXbaIおよびEcoRI部位の間に挿入して、プラスミドpXL1148を生成する。
pXL1149はpXL1148と同様に構成が、ただし最初に精製した断片はpXL1148のために使用した小さい400bpのSstI断片をさらに含有する断片の代わりに1.5kbのBamHI−BamHI−SstI断片である。次いで、断片を同一の処理に付し、そして同じようにpXL59の中にクローニングする。
1、RSF1010(De Graff et al.、1978)のPstI−SstI断片;2、pACYC177(Bagdasarian et al.、1981)のPstI−BamHI断片;3、lacZのプロモーター、オペレーター、翻訳開始部位および最初の8つの非必須コドンをもたないE.coliのラクトースオペロンを含有するBamHI−SstI断片(Casadaban et al.、1983);4、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putda)KT2440のSau3AI断片(Bagdasarian et al.、1981);ori、複製起源;nic、緩和部位;Km’、カナマイシン抵抗性遺伝子;mob、移動化に必須な位置(Bagadasarian et al.、1981);B、BamHI;C、ClaI;E、EcoRI;H、HindIII;P、PstI;S、SstI;Sa、SalI;X、XhoI;Xb、XbaI。
【図74】記載したように10%のSDS−PAGEの中で精製した菌株SC510Rifr、SC510RifrpKT230、SC510RifrpXL1148、SC510RifrpXL1149。バクテリアをPS4培地の中で4日間培養し、次いで全体のタンパク質のリゼイトを作った。レーン1、SC510Rifr;レーン2、SC510RifrpXL1149;レーン3、SC510RifrpXL1148;レーン4、SC510RifrpKT230。分子量のマーカーの分子量を示す。COBIおよびCOBHタンパク質が移動する位置を示す。
【図75】プラスミドpXL1496およびpXL1546の構成。プラスミドpXL1496はE.coliの中のCOBFタンパク質の過度の発現を可能とし、そしてプラスミドpXL1546はシュードモナス・デニトリフィカンス(Pseu domonas denitrificans)の中の過度の発現を可能とする。
2.2kbのEcoRI−XhoI断片を切除し、そして8.7kbの断片を精製する。それをファージM13mp19のEcoRIにおいてクローニングしてプラスミドpXL405を生成する。次いで、NdeI部位を、前述したように、この断片の位置733における特異的突然変異により導入する;このようにして、NdeI部位はcobF遺伝子の仮定した開始コドン上で正確に存在する。これにより得られた新しいプラスミドをpXL1406と表示する。1.5kbのNdeI−SstI−SstI断片は、その仮定した開始コドンから出発するcobF遺伝子を含有し、適当な酵素で部分的に消化した後、精製し、そしてプラスミドpXL694の適当な断片と結合する(E.coliの発現シグナルを含有する120bpのEcoRI−NdeI断片−テキストを参照−およびアンピシリン抵抗性遺伝子、このプラスミドの複製機能およびまたE.colirrnBオペロンのターミネーターを含有する3.1kbのEcoRI−SphI断片、このテキストに記載されている)。これにより構成されたプラスミドをpXL1496と表示する。
pXL1546は次のようにして構成する:pXL1496の2kbのEcoRI−BamHI−BamHI断片を適当な酵素で部分的に消化して精製する;この断片はE.coliの発現シグナル、引き続いてcobF遺伝子および次いでcobG遺伝子を含有し、この部分それ自体の次に、このテキストに記載するように、E.colirrnBオペロンのターミネーターが存在する。この断片を図79に記載するようにマルチ宿主プラスミドpKT230(Bagdasarian et al.、1981)の中にクローニングする。B、BamHI;C、ClaI;E、EcoRI;H、HindIII;P、PstI;S、SstI;Sa、SstI;X、XhoI;Xb、XbaI;Kmr、カナマイシン抵抗性遺伝子;Amp、アンピシリン抵抗性遺伝子。
【図76】記載したように10%のSDS−PAGEの中で分析したSC510Rifr、SC510RifrpKT230、SC510RifrpXL1546の全体のタンパク質。バクテリアをPS4培地の中で4日間培養し、次いで全体のタンパク質のリゼイトを作った。レーン1、SC510Rifr;レーン2、SC510RifrpKT230;レーン3、SC510RifrpXL1546。分子量マーカーの分子量を示す。COBFタンパク質が移動する位置を示す。
【図77】記載したように10%のSDS−PAGEの中で分析した菌株E.coliおよびE.coli B pXL1496の全体のタンパク質。レーン1、トリプトファンの不存在下に培養したE.coli pXL1496;レーン2、トリプトファンの存在下に同一条件下に培養したE.coli pXL1496;レーン3、トリプトファンの不存在下に培養したE.coli;レーン4、トリプトファンの存在下に同一条件下に培養したE.coli。分子量マーカーの分子量を示す。COBFタンパク質が移動する位置を示す。
【図78】プラスミドpXL525およびpXL368の構成。プラスミドpXL368は次のようにして構成する:2.4kbのEcoRV−ClaI断片(cobAおよびcobE遺伝子を含有する)をプラスミドpXL556から精製し、これにより末端にBamHI部位およびXbaI部位をもつこの断片を得ることができる;この断片をpXL203のBamHIおよびXbaI部位の中にクローニングする。
pXL525の構成のために、XbaIリンカーを8.7kbのEcoRI断片の右の末端に位置するEcoRI部位に付加する;次いでこの8.7kbのEcoRI−XbaI断片を、pXL556から由来しそしてcobAおよびcobEを含有する2.4kbのEcoRI−XbaI断片と共クローニングする。括弧内に示す制限部位は、E.coliのDNAポリメラーゼIの大きい断片で処理後消失した部位に相当する。
1.RSF1010(De Graff et al.、1978)のPstI−SstI;2、pACYC177(Bagdasarian et al.、1981)のPstI−BamHI断片;ori、複製起源;nic、緩和部位;mob、移動化に必須な位置;Km’、カナマイシン抵抗性遺伝子;(Bagadasarian et al.、1981);B、BamHI;C、ClaI;E、EcoRI;H、HindIII;P、PstI;S、SstI;Sa、SalI;X、XhoI;Xb、XbaI;tet、テトラサイクリン抵抗性遺伝子;AmpRおよびAmp、アンピシリン抵抗性遺伝子。
【図79】グラム陰性バクテリアにおいて広い宿主範囲を有する不適合性群Qのプラスミド。これらのプラスミドは前の刊行物(Cameron et al.、1989)に記載されており、そして本発明において使用する。
1.RSF1010(De Graff et al.、1978)のPstI−SstI断片;2.pACYC177(Bagdasarian et al.、1981)のPstI−BamHI断片;3.lacZのプロモーター、オペレーター、翻訳開始部位および最初の8つの非必須コドンをもたないE.coliのラクトースオペロンを含有するBamHI−SstI断片(Casadaban et al.、1983);4.シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putda)KT2440のSau3AI断片(Bagdasarian et al.、1981);ori、複製起源;nic、緩和部位;Km’、カナマイシン抵抗性遺伝子;Smr、ストレプトマイシン抵抗性遺伝子;mob、移動化に必須な位置(Bagadasarian et al.、1981);B、BamHI;C、ClaI;E、EcoRI;H、HindIII;P、PstI;S、SstI;Sa、SalI;X、XhoI;Xb、XbaI。
【図80】実施例7に記載する分割系上の異なるコリノイド標準(1mg/標準)の保持時間。使用するカラムはヌクレオシル(Nucleosil)C−18カラム(Macherey−Nagel)である。各吸収ピークについて、数字は下に記載するコリノイドに対応して示す。保持時間は横座標として示し、そして371nmにおける吸収は縦座標として示す。
1.コビリン酸;2.コビリン酸a−アミド;3.コビリン酸g−アミド;4.コビリン酸a,g−ジアミド;5.コビリン酸c−アミド;6.コビリン酸c,g−ジアミド;7.コビリン酸a,c−ジアミド;8.コビリン酸トリアミド;9.コビリン酸テトラアミド;10.コビリン酸ペンタアミド;11.コビル酸;12.GDB−コビナミド;13.コビナミドホスフェート;14.コビナミド;15.シアノコバラミン5’−ホスフェート;16.シアノコバラミン。
【図81】シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の4748bpのSalI−SalI−SalI−SalI−SalI−BglI断片の両者の鎖のヌクレオチド配列。上部に位置する鎖は、図6に表す制限地図の断片の左から右への向きに相当する左から右への方向に5’から3’に読むべきである。
【図82】図81の続き。
【図83】図81の続き。
【図84】図81の続き。
【図85】図81の続き。
【図86】シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の3855bpのSalI−SalI−BamHI断片の両者の鎖のヌクレオチド配列。上部に位置する鎖は、図6に表す制限地図の断片の左から右への向きに相当する左から右への方向に5’から3’に読むべきである。
【図87】図86の続き。
【図88】図86の続き。
【図89】図86の続き。
【図90】図86の続き。
【図91】4748bpのSalI−SalI−SalI−SalI−SalI−BglI断片の6つのリーディングフレームについてのステンドン(Staden)およびマクラチラン(MacLachlan)(1982)のプログラムを使用する、コドンの優先性に基づいて解読フレームの確率の分析。同一の解読鎖に属するフレームについて、最も可能性があるフレームは、停止コドンにより中断されていない点線がこのフレームのための確率の線より下に配置されているフレームである。4a.ヌクレオチド200〜800に相当する配列の分析。この分析はオープンリーディングフレーム14の同定を可能とする。それは位置660におけるATGにおいて開始し、そして位置379におけるTGA BR>ノおいて終わる。4b.ヌクレオチド800〜1500に相当する配列の分析。この分析はオープンリーディングフレーム15の同定を可能とする。それは位置925におけるGTGにおいて開始し、そして位置1440におけるTAAにおいて終わる。4c.ヌクレオチド1450〜2600に相当する配列の分析。この分析はオープンリーディングフレーム16の同定を可能とする。それは位置1512におけるATGにおいて開始し、そして位置2510におけるTGAにおいて終わる。4d.ヌクレオチド2500〜4650に相当する配列の分析。この分析はオープンリーディングフレーム17の同定を可能とする。それは位置2616におけるTGAにおいて開始し、そして位置4511におけるTGAにおいて終わる。
【図92】図91の続き。
【図93】3855bpの BR>RalI−SalI−BamHI断片の6つのリーディングフレームについてのステンドン(Staden)およびマクラチラン(MacLachlan)(1982)のプログラムを使用する、コドンの優先性に基づいて解読フレームの確率の分析。同一の解読鎖に属するフレームについて、最も可能性があるフレームは、停止コドンにより中断されていない点線がこのフレームのための確率の線より下に配置されているフレームである。5a.ヌクレオチド1〜905に相当する配列の分析。この分析はオープンリーディングフレーム18の同定を可能とする。それは位置809におけるATGにおいて開始し、そして位置108におけるTGAにおいて終わる。5b.ヌクレオチド955〜2105に相当する配列の分析。この分析はオープンリーディングフレーム19の同定を可能とする。それは位置1971におけるATGにおいて開始し、そして位置1063におけるTAAにおいて終わる。5c.ヌクレオチド2000〜33f0に相当する配列の分析。この分析はオープンリーディングフレーム20の同定を可能とする。それは位置2099におけるATGにおいて開始し、そして位置3155におけるTAGにおいて終わる。5d.ヌクレオチド3250〜3855に相当する配列の分析。この分析はオープンリーディングフレーム21の同定を可能とする。それは位置3344におけるATGにおいて開始し、そして位置3757におけるTGAにおいて終わる。
【図94】図93の続き。
【図95】pXL154からのプラスミドpXL233、pXL843およびpXL1558の構成。
プラスミドを次の方法で構成する。切頭cobS遺伝子および上流の配列を含有する3.5kbのEcoRI断片をpXL154から切除し、次いで精製し、そしてpKT230のEcoRI部位にクローニングする。これにより構成されたプラスミドをpXL233と表示する。cobT遺伝子および下流する配列を含有する3.5kbのEcoRI−XhoI−XhoI断片をpXL154から部分的消化により切除しそして精製する。cobS遺伝子および上流の配列を含有する4.3kbのEcoRI−EcoRI−EcoRI断片をpXL154から切除および精製し、次いで上の3.5kbの断片に結合する。これにより得られたほぼ8kbのEcoRI−XhoIをpXL59のEcoRIおよびSalI部位の中にクローニングして、プラスミドpXL843を生成する。プラスミドpXL1558を次の方法で構成する:12kbのHindIII−HindIII断片をpXL154から切除し、そして精製し、次いで末端をE.coliのDNAポリメラーゼIの大きい断片でフィルインする。このインサートをEcoRIで消化したpRK290(Ditta et al.、1981)の中にクローニングし、次いでE.coliのDNAポリメラーゼIの大きい断片で処理して、末端を平滑にする。括弧内に示す制限部位はクローニングの間に消失した部位に相当する。1、RSF1010(Degraff et al.、978)のPstI−SstI断片;2、pACYC177(Bagdasarian et al.、1981)のPstI−BamHI断片;B、BamHI;C、ClaI;E、EcoRI;H、HindIII;P、PstI;S、SstI;Sa、SalI;X、XhoI;Xb、XbaI;
Tet、テトラサイクリン抵抗性遺伝子;Kmr、カナマイシン抵抗性遺伝子;Smr,ストレプトマイシン抵抗性遺伝子。
【図96】pXL154の12kbのHindIII−HindIIIの中へのトランスボゾンTn5Spの挿入の研究。
トランスボゾンの挿入を、pXL1558の中へクローニングされた12kbのHindIII−HindIII上にマッピングする。菌株SC510Rifr中の染色体の挿入をボックスで囲み、これは菌株SBL27Rifrの中に導入されない。プラスまたはマイナスのしるしを各挿入の下に示し、この挿入を有する菌株のCob表現型を示す。プラスミドpXL1558::Tn5Spによる菌株G2035の相補性の不存在(または相補性)を、各挿入より下にマイナス(またはプラス)で示す。図95に記載するプラスミドのインサートを示す。これらのプラスミドの上に位置しそしてトランスボゾンの挿入と整列したプラス(またはマイナス)のしるしは、プラスミドによるトランスボゾン突然変異した菌株の相補性(または不存在)を線図的に示す。配列から推定されるオープンリーディングフレームを、また、この図面に記載する(ORF14〜17、ならびに対応するcob遺伝子(cobSおよびcobT))。E:EcoRI;H、HindIII;X:XhoI。
【図97】プラスミドpXL1286、pXL1303、pXL1324、pXL1490BおよびpXL1557およびpXL519の構成。配列決定した断片の位置は、この図面の上部のクラスターの制限地図に見える;それは3.9kbのSalI−SalI−SalI−BamHI断片である。プラスミドは次の方法で構成する。cobU遺伝子および下流を含有する2kbのBglII−EcoRI断片をpXL519から切除し、次いで精製し、pKT230のBamHIおよびEcoRI部位においてクローニングして、プラスミドpXL1286を生成する。切頭したcobV遺伝子、cobU遺伝子および下流の配列を含有する2.7kbのSstI−EcoRI断片をpXL519上で切除し、次いで精製し、そしてpKT230のSstIおよびEcoRIにおいてクローニングして、プラスミドpXL1324を生成する。切頭cobV遺伝子および上流の配列を含有する1.6kbのSstI−SstIをpXL519から切除し、次いでpKT230のSstI部位においてクローニングして、pXL1303を発生させる。3.85kbのSstI−SstI−BamHI断片を、BamHIでpXL519で完全に消化し、そしてSstIで部分的に消化した後、精製する。次いで、この断片をpKT230のBamHIおよびSstI部位においてクローニングして、pXL1490Bを発生させる。プラスミド1pXL557を次の方法で構成する:9kbのHindIII−BamHI断片をpXL519から切除し、そして精製し、次いでE.coliのDNAポリメラーゼIの大きい断片でフィルインする。このインサートをEcoRIで消化したpRK290(Ditta et al.、1981)の中にクローニングし、次いでE.coliのDNAポリメラーゼIの大きい断片で処理して末端を平滑にする。括弧内に示す制限部位は、クローニングの間に消失した部位に相当する。1、RSF1010(Degraff et al.、1978)のPstI−SstI断片;2、pACYC177(Bagdasarian et al.、1981)のPstI−BamHI断片;B、BamHI;Bg、BglII;C、ClaI;E、EcoRI;H、HindIII;P、PstI;S、SstI;Sa、SalI;X、XhoI;Xb、XbaI;Tetr、テトラサイクリン抵抗性遺伝子;Kmr、カナマイシン抵抗性遺伝子;Smr,ストレプトマイシン抵抗性遺伝子。
【図98】pXL519の9kbのHindIII−BamHIインサートの挿入の研究。トランスボゾンの挿入を、pXL1557の中にクローニングされた9kbのHindIII−BamHIインサート上でマッピングする。菌株SC510Rifrの中への染色体の挿入をボックスで囲み、そうでないものは菌株SBL27Rifrの中に導入される。プラスまたはマイナスのしるしは各挿入の下に示し、この挿入を有する菌株のCob表現型を示す。プラスミドpXL1557:Tn5Spによる菌株G2040の相補性の不存在(または相補性)を、各挿入より下にマイナス(またはプラス)で示す。図95に記載するプラスミドのインサートを示す。これらのプラスミドの上に位置しそしてトランスボゾンの挿入と整列したプラス(またはマイナス)のしるしは、プラスミドによるトランスボゾン突然変異した菌株の相補性(または不存在)を線図的に示す。配列から推定されるオープンリーディングフレームを、また、この図面に記載する(ORF18〜21)、ならびに対応するcob遺伝子(cobUおよびcobV))。
【図99】4.8kbの断片の遺伝子の各々、それぞれ、cobX、cobSおよびcobL、の解読配列を示す。これらの配列によりエンコードされるCOBX、COBSおよびCOBTタンパク質の配列は、それぞれのcobX、cobSおよびcobTの下に見られる。凡例は図40〜図49についてのそれと同一である。
【図100】図99の続き。
【図101】図99の続き。
【図102】図99の続き。
【図103】図99の続き。
【図104】図99の続き。
【図105】図99の続き。
【図106】3.9kbの断片の遺伝子の各々、それぞれ、cobUおよびcobV、の解読配列を示す。これらの配列によりエンコードされるCOBUおよびCOBVタンパク質の配列は、それぞれのcobUおよびcobVの下に見られる。凡例は図40〜図49についてのそれと同一である。
【図107】図106の続き。
【図108】図106の続き。
【図109】図106の続き。
【図110】A、10%のSDS−PAGE中で分析した菌株E.coli BL21 pLysS pET3bおよびE.coli BL21 pLysS pXL1937の全体のタンパク質。レーン1、BL21 pLysS pET3b;レーン2、E.coli BL21 pLysS pXL1937。B、10%のSDS−PAGE中で分析した菌株菌株E.coli BL12、E.coli BL12 pXL1874およびE.coli BL21 pXL1875。レーン1、E.coli BL21;レーン2、E.coli BL21 pXL1874;レーン3、E.coli BL21 pXL1875。
マーカーの分子量は示されている。過度に発現したタンパク質に相当するバンドは矢印で示す。
【図111】シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の13144bpのSalI−SalI−SalI−SalI−BglII−BglII断片の両者の鎖のヌクレオチド配列。上部に位置する鎖は、図129に表す制限地図の断片の左から右の向きに相当する左から右の方向において5'から3'に読むべきである。
【図112】図111の続き。
【図113】図111の続き。
【図114】図111の続き。
【図115】図111の続き。
【図116】図111の続き。
【図117】図111の続き。
【図118】図111の続き。
【図119】図111の続き。
【図120】図111の続き。
【図121】111の続き。
【図122】図111の続き。
【図123】図111の続き。
【図124】図111の続き。
【図125】シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の13144bpのSalI−SalI−SalI−SalI−BglII−BglII断片の制限地図。存在する制限部位の1または2以上の位置を配列決定した断片上の切断した番号の増加する順序で示す;位置は図111〜図124に表す配列に相当する。
【図126】シュードモナス・デニトリフィカンス(Pseudomonas denitrificans)の13144bpのSalI−SalI−SalI−SalI−BglII−BglII断片の6つのリーディングフレームについてのステンドン(Staden)およびマクラチラン(MacLachlan)(1982)のプログラムを使用する、コドンの優先性に基づいて解読フレームの確率の分析。同一の解読鎖に属するフレームについて、最も可能性があるフレームは、停止コドンにより中断されていない点線がこのフレームのための確率の線より下に配置されているフレームである。
1.ヌクレオチド1〜2266に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム22が同定できる。それは位置429におけるATGにおいて開始し、そして位置1884におけるTGAにおいて終わる。
2.ヌクレオチド2266〜4000に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム23が同定できる。それは位置3364におけるATGにおいて開始し、そして位置3886におけるTGAにおいて終わる。
3.ヌクレオチド3800〜5000に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム24が同定できる。それは位置3892におけるATGにおいて開始し、そして位置4954におけるTGAにおいて終わる。
4.ヌクレオチド5000〜9000に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム25が同定できる。それは位置5060におけるATGにおいて開始し、そして位置8885におけるTGAにおいて終わる。
5.ヌクレオチド9000〜9700に延びる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム26が同定できる。それは位置9034におけるATGにおいて開始し、そして位置9676におけるTGAにおいて終わる。
6.ヌクレオチド9600〜13144延にびる配列。この分析により、オープンリーディングフレーム27、28、29および30が同定できる。それらは、ことに、位置9678、10895、11656および13059におけるATGにおいて開始し、そして位置10101、10304、12181および12366におけるTGAにおいて終わる。オープンリーディングフレーム28および30は、すべての他のオープンリーディングフレームに相当する解読鎖に対して相補性の鎖上に存在する。
【図127】図126の続き。
【図128】図126の続き。
【図129】13.4kbのEcoRI−BglII−EcoRI−BglII断片、9.1kbのEcoRI断片の中へのトランスボゾンTn5Spの挿入の位置、プラスミドpXL189のインサートの中のトランスボゾンTn5の挿入の位置ならびに菌株SC510Rifr:Tn5Spの相補性についての実験の間に使用した種々のプラスミドのインサート。プラスミドによる突然変異SC510Rifr::Tn5Spの相補性は、(+)−親のSC510Rifr−のレベルの5%〜100%−、()−部分的相補性、SC510Rifr−のレベルの0.5〜5%、あるいは(−)−相補性の不存在、すなわち、SC510Rifr−より1000倍少ない、プラスミドのインサートを線図的に示す線より直ぐ上に位置し、そして対応する突然変異の挿入部位と整列する。プラスミドpXL189のインサートの中へのトランスボゾンTn5の挿入のマッピングより下において、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)突然変異G632およびG633についてのこれらの突然変異のプラスミドの相補性(+)または相補性の不存在(−)が示されている。この図面の右の部分上に、異なるプラスミドによる突然変異G622、G623およびG630(Cameron et al.、1989)の相補性を示す表が存在する;(+)−完全な相補性、親のSC510Rifr−のレベルの100%−、()−部分的相補性、SC510Rifr−のレベルの10〜50%、あるいは(−)−相補性の不存在。
挿入を示す異なるプラスミドは次のようにして構成する(断片はpXL156またはpXL157から切除する):
pXL618はpKT230の同一部位においてクローニングした2.5kbのEcoRI−BamHIに相当する(Bagdasarianet al.、1981);
pXL593はpKT230のBamHI部位においてクローニングした3.1kbのBamHIに相当する(Bagdasarian et al.、1981);
pXL623はpXL59のBamHI−SalI部位においてクローニングした1.9kbのBamHI−XhoI断片に相当する(Cameron etal.、1989);
pXL1909はpKT230のBamHI部位においてクローニングした8.4kbのBamHI−BamHI−BamHIに相当する(Bagdasarian et al.、1981);
pXL221はpXL59の同一部位においてクローニングした1.6kbのEcoRI−ClaI断片に相当する(この断片がクローニングされたClaI部位はpXL59のマルチ部位のClaI部位である)(Cameron etal.、1989);
pXL1908および1938は同一挿入、すなわち、XbaIリンカーが付加された、6.5kbのXhoI−BamHI−BamHI断片に相当する;このインサートはpXL435のXbaI部位において両者の向きにクローニングする(Cameron et al.、1989);図面上に位置した矢印は2つのプラスミドのインサートの末端に関するカナマイシン抵抗性遺伝子の位置を示す;
pXL208はpKT230のBamHI部位においてクローニングした5.2kbのBamHIに相当する(Bagdasarian et al.、1981);
pXL297はpKT230のEcoRI部位においてクローニングした9.1kbのEcoRIに相当する(Bagdasarian et al.、1981);
断片の配列決定により定められたオープンリーディングフレーム(PRF)(ORF22〜30)、ならびに対応するcob遺伝子が示されている;矢印は転写の極性を示す。
E、EcoRI;B、BamHI;Bg、BglII;Cl、ClaI;Sau、Sau3AI;X、XhoI;
【図130】13.4kbの断片の遺伝子の各々、それぞれ、cobQ、cobPおよびcobW、cobNおよびcobOの解読配列を示す。これらの配列によりエンコードされるCOBQ、COBP、COBW、COBNおよびCOBOタンパク質の配列は、それぞれのcobQ、cobPおよびcobW、cobNおよびcobOの下に見られる。凡例は図40〜図49についてのそれと同一である。
【図131】図130の続き。
【図132】図130の続き。
【図133】図130の続き。
【図134】図130の続き。
【図135】図130の続き。
【図136】図130の続き。
【図137】図130の続き。
【図138】図130の続き。
【図139】図130の続き。
【図140】図130の続き。
【図141】図130の続き。
【図142】A−メタノバクテリウム・イバノビイ(M.ivanovii)のSUMTのNH2末端の配列およびオリゴヌクレオチド923、946、947;−、この位置において、残基が決定することができないことを意味する;アンチセンスオリゴヌクレオチドについて、配列の下に示したアミノ酸は示したアンチコドンに相当する。B−オリゴヌクレオチド946および947をもつメタノバクテリウム・イバノビイ(M.ivanovii)のSUMTの構造遺伝子に対して内部の断片の酵素の増幅の調製。
【図143】組み換え複製の形態pG10の構成。増幅により得られた615bpの断片をHindIIIおよびEcoRIで消化し、次いで記載したように精製した。次いで、この断片を同一酵素で消化したファージM13mp19の複製形態と結合する。組み換えクローンをこのテキストに記載されているように見いだす。
【図144】種々の酵素で消化し、アガロースゲルの電気泳動により分割し、次いで前述したようにナイロン膜上に移した。この膜を前述したようにpG10プローブとハイブリダイゼーションさせる。1、HindIII−BglII;2、KpnI−BglII;3、EcoRI−BglII;4、BglII−PstI。このプローブとハイブリダイゼーションする異なる断片の大きさはkbで示す。
【図145】メタノバクテリウム・イバノビイ(M.ivanovii)の955bpの断片の両者の鎖のヌクレオチド配列。上部に位置する鎖は、左から右の方向に5’から3’に読む。
【図146】955bpの配列から得られたメタノバクテリウム・イバノビイ(M.ivanovii)のcorA遺伝子の解読配列。CORAタンパク質の一次配列は、また、示されている。アミノ酸はそれらのコドンの上に示されており、そして停止コドンは星印で表示されている。メタノバクテリウム・イバノビイ(M.ivanovii)のCORAタンパク質の主な物理的性質、すなわち、アミノ酸組成、数および百分率、分子量、極性の指数、等電点および1mg/lの精製したタンパク質を含有する溶液の280nmにおける光学密度。メタノバクテリウム・イバノビイ(M.ivanovii)のCORAタンパク質の親水性プロフィルは;このプロフィルはホップ(Hopp)およびウッヅ(Wodds)(1981)のに基づいて得られた。正の値は親水性であるタンパク質の領域に相当する。アミノ酸の位置は横座標として示し、そして親水性指数の値は縦座標として示されている;この値が正であるとき、これはタンパク質がこの領域において親水性であることを示す。
【図147】図146の続き。
【図148】図146の続き。
【図149】シュードモナス・デニトリフィカンス(P.denitrificans)のCOBAおよびメタノバクテリウム・イバノビイ(M.ivanovii)のCORAのタンパク質の比較。タンパク質はカネヒサ(Kanehisa)(1984)のプログラムにより整列した。=、同一のアミノ酸;−、相同性アミノ酸、上で定義した基準に基づく(図71および図72参照)。
【図150】プラスミドpXL1832およびpXL1841の構成。記載され、この図面に配置されている凡例により、この構成に従うことができる。
【図151】図150の続き。

Claims (32)

  1. コバラミンおよびコバミドのいずれか一方または両方の生合成に関与するポリペプチドをコードし、そして
    ・図40、図42、図44、図46、図48、図50、図52、図54、図56、図58、図60、図62、図64、図136〜138、図140、図132、図130、図100、図102、図107、図109、図134、図105および図146に示す、cobA、cobB、cobC、cobD、cobE、cobF、cobG、cobH、cobI、cobJ、cobK、cobL、cobM、cobN、cobO、cobP、cobQ、cobS、cobT、cobU、cobV、cobW、cobXおよびcorA遺伝子から選ばれる2種もしくはそれ以上の遺伝子のセット、
    ・遺伝暗号の縮重から生ずるこれらのDNAの相同体、および
    ・これらのDNAまたはこれらのDNAの断片とハイブリダイゼーションし、そしてコバラミンおよびコバミドのいずれか一方または両方の生合成に関与するポリペプチドをコードする、天然、合成または組み換え由来のDNA、
    から選択されることを特徴とする精製されたDNA。
  2. 請求項1に記載のDNAを含有する精製された遺伝子。
  3. 請求項1および2項のいずれかに記載の少なくとも1つのDNAを含有することを特徴とする組み換えDNA。
  4. 該DNAが発現シグナルのコントロール下に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の組み換えDNA。
  5. 発現シグナルが該DNAと由来または源が同種または異種であることができることを特徴とする請求項4に記載の組み換えDNA。
  6. 発現プラスミドの一部分を形成することを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の組み換えDNA。
  7. 請求項1に記載の少なくとも1つのDNA、およびそれらの発現を可能にするDNAを含有することを特徴とするプラスミド。
  8. ・請求項3〜6のいずれかに記載の組み換えDNA、
    ・複製系、および
    ・少なくとも1つの選択可能なマーカー
    を含有することを特徴とする請求項7に記載のプラスミド。
  9. cobA、cobB、cobCおよびcobE遺伝子を保有する、図37に示すインサートを含有するプラスミドpXL1500、
    ・図36に示すcobCおよびcobD遺伝子を含有するプラスミドpXL723、
    cobCおよびcobD遺伝子を保有する、図37に示すインサートを含有するpXL302、
    cobBおよびcobC遺伝子を保有する、図37に示すインサートを含有するプラスミドpXL1397、
    ・図78に示すcobAおよびcobE遺伝子を含有するpXL368、
    ・図36に示すcobE遺伝子を含有するpXL545、
    ・スペクチノマイシン−耐性遺伝子が挿入されたプラスミドpXL545に相当するプラスミドpXL454Ω、
    ・図38に示すcobF、cobG、cobH、cobI、cobJ、cobK、cobLおよびcobM遺伝子を含有するプラスミドpXL253、
    ・図38に示すcobF、cobG、cobH、cobI、cobJ、cobK、cobLおよびcobM遺伝子を含有するプラスミドpXL367、
    ・図73に示すcobHおよびcobI遺伝子を含有するプラスミドpXL1148、
    ・図73に示すcobH遺伝子を含有するpXL1149、
    ・図75に示すcobF遺伝子を含有するプラスミドpXL1496およびpXL1546、
    ・図78に示すcobA、cobEおよびcobF〜cobM遺伝子を含有するpXL525、
    ・図95に示すcobX、cobSおよびcobT遺伝子を含有するプラスミドpXL843、
    cobV遺伝子を保有する、図86〜88に示す配列の位置251〜2234により同定される断片Bg1II−XhoIを含有するプラスミドpXL699、
    ・図97に示すcobU遺伝子を含有するプラスミドpXL1324、
    cobQを保有する、図129に示すインサートを含有するプラスミドpXL618、
    cobPを保有する、図129に示すインサートを含有するプラスミドpXL623、
    ・図129に示すcobPおよびcobW遺伝子を含有するプラスミドpXL593、および
    ・図129に示すcobP、cobW、cobNおよびcobO遺伝子を含有するpXL1909、
    から選択されることを特徴とする請求項7に記載のプラスミド。
  10. 請求項1〜6のいずれかに記載のDNAまたは請求項7〜9のいずれかに記載のプラスミドが導入されている細胞。
  11. コビル酸のコビンアミドへの転化に関与することを特徴とする請求項1に記載のcobCおよびcobD遺伝子によってコードされるポリペプチド。
  12. 図44及び図46に示すCOBCおよびCOBDペプチド配列を含有することを特徴とする請求項11に記載のポリプチド。
  13. S−アデノシル−L−メチオニン:プレコリン−2メチルトランスフェラーゼ(SP2MT)活性を有することを特徴とする請求項1に記載のcobI遺伝子によってコードされるポリプチド。
  14. 図56に示すCOBIペプチド配列を含有することを特徴とする請求項13に記載のポリペプチド。
  15. コビリン酸および/またはヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドシンターゼ活性を有することを特徴とする請求項1に記載のcobB遺伝子によってコードされるポリペプチド。
  16. 図42に示すCOBBペプチド配列を含有することを特徴とする請求項15に記載のポリペプチド。
  17. プレコリン−8xムターゼ活性を有することを特徴とする請求項1に記載のcobH遺伝子によってコードされるポリプチド。
  18. 図54に示すCOBH配列を含有することを特徴とする請求項17に記載のポリペプチド。
  19. ニコチネートヌクレオチド:ジメチルベンズイミダゾールホスホリボシルトランスフェラーゼ活性を有することを特徴とする請求項1に記載のcobU遺伝子によってコードされるポリペプチド。
  20. 図107に示すCOBUペプチド配列を含有することを特徴とする請求項19に記載のポリペプチド。
  21. コバラミン−5'−ホスフェートシンターゼ活性を有することを特徴とする請求項1に記載のcobV遺伝子によってコードされるポリペプチド。
  22. 図109に示すCOBVペプチド配列を含有することを特徴とする請求項21に記載のポリペプチド。
  23. コビル酸シンターゼ活性を有することを特徴とする請求項1に記載のcobQ遺伝子によってコードされるポリペプチド。
  24. 図130に示すCOBQペプチド配列を含有することを特徴とする請求項23に記載のポリペプチド。
  25. プレコリン−6xリダクターゼ活性を有することを特徴とする請求項1に記載のcobK遺伝子によってコードされるポリペプチド。
  26. 図60に示すCOBKペプチド配列を含有することを特徴とする請求項25に記載のポリペプチド。
  27. コビンアミドのGDP−コビンアミドへの転化に関与することを特徴とする請求項1に記載のcobP遺伝子によってコードされるポリペプチド。
  28. コビンアミドキナーゼおよびコビンアミドホスフェートグアニリルトランスフェラーゼ活性を有することを特徴とする請求項27に記載のポリペプチド。
  29. 図132に示すCOBPペプチド配列を含有することを特徴とする請求項28記載のポリペプチド。
  30. ヒドロゲノビリン酸a,c−ジアミドのコビリン酸a,c−ジアミドへの転換活性を有することを特徴とする請求項1に記載のcobN遺伝子によってコードされるポリプチド。
  31. 図136〜138に示すCOBNペプチド配列を含有することを特徴とする請求項30に記載のポリペプチド。
  32. 図146、図42、図44、図46、図48、図50、図52、図54、図56、図58、図60、図62、図64、図136〜138、図132、図130、図100、図102、図107、図109、図134および図105に示す、CORA、COBB、COBC、COBD、COBE、COBF、COBG、COBH、COBI、COBJ、COBK、COBL、COBM、COBN、COBP、COBQ、COBS、COBT、COBU、COBV、COBWおよびCOBXのタンパク質から選択されることを特徴とする請求項1に記載のDNA配列によってコードされるポリペプチド。
JP2002270709A 1990-01-31 2002-09-17 コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関与するポリペプチド、それらのポリペプチドをコードするdna配列、それらの調製および使用 Expired - Lifetime JP3734466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR90/01137 1990-01-31
FR9001137A FR2657622B1 (fr) 1990-01-31 1990-01-31 Polypeptides impliques dans la biosynthese des cobalamines et/ou des cobamides, sequences d'adn codant pour ces polypeptides, procede de preparation, et leur utilisation.

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50377291A Division JP3452316B2 (ja) 1990-01-31 1991-01-30 コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関係するポリペプチド、それらのポリペプチドをコードするdna配列、調製方法およびそれらの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003230389A JP2003230389A (ja) 2003-08-19
JP3734466B2 true JP3734466B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=9393280

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50377291A Expired - Lifetime JP3452316B2 (ja) 1990-01-31 1991-01-30 コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関係するポリペプチド、それらのポリペプチドをコードするdna配列、調製方法およびそれらの使用
JP2002270709A Expired - Lifetime JP3734466B2 (ja) 1990-01-31 2002-09-17 コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関与するポリペプチド、それらのポリペプチドをコードするdna配列、それらの調製および使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50377291A Expired - Lifetime JP3452316B2 (ja) 1990-01-31 1991-01-30 コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関係するポリペプチド、それらのポリペプチドをコードするdna配列、調製方法およびそれらの使用

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6656709B1 (ja)
EP (1) EP0516647B1 (ja)
JP (2) JP3452316B2 (ja)
CN (1) CN1065916C (ja)
AT (1) ATE175237T1 (ja)
CA (1) CA2072023C (ja)
DE (1) DE69130704T2 (ja)
DK (1) DK0516647T3 (ja)
ES (1) ES2128317T3 (ja)
FR (1) FR2657622B1 (ja)
HU (1) HU216653B (ja)
RU (1) RU2136753C1 (ja)
WO (1) WO1991011518A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2657622B1 (fr) * 1990-01-31 1994-11-25 Rhone Poulenc Sante Polypeptides impliques dans la biosynthese des cobalamines et/ou des cobamides, sequences d'adn codant pour ces polypeptides, procede de preparation, et leur utilisation.
FR2698879B1 (fr) 1992-12-09 1995-01-13 Rhone Poulenc Biochimie gellules modifiées au niveau du catabolisme de la bétaïne, préparation et utilisations, notamment pour la production de métabolites ou d'enzymes.
EP0647717A1 (en) * 1993-10-06 1995-04-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method of producing vitamin B12
FR2748492B1 (fr) * 1996-05-13 1998-06-19 Rhone Poulenc Rorer Sa Procede de biosynthese permettant la preparation de cobalamines
US7074608B1 (en) 1998-05-12 2006-07-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for the production of 1,3-propanediol by recombinant organisms comprising genes for coenzyme B12 synthesis
TWI328612B (en) * 2002-07-25 2010-08-11 Dsm Ip Assets Bv Genes and their encoded polypeptides involved in the biosynthetic pathway of vitamin b12, vectors and host cells comprising the genes, and process for producing vitamin b12
CA2623215A1 (en) * 2004-09-23 2006-12-28 The Regents Of The University Of California Assay for vitamin b12 absorption and method of making labeled vitamin b12
EP2522735A3 (en) * 2006-10-20 2013-02-13 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Arizona State University Modified cyanobacteria
AU2007254595B2 (en) * 2007-12-20 2011-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Constellation detection
CN104865324A (zh) * 2015-06-02 2015-08-26 宁夏泰瑞制药股份有限公司 一种5,6-二甲基苯并咪唑含量检测方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3018225A (en) * 1959-03-09 1962-01-23 Merck & Co Inc Production of vitamin b12
NZ217336A (en) * 1985-08-26 1988-06-30 Amgen Production of biotin from microorganisms
FR2657622B1 (fr) * 1990-01-31 1994-11-25 Rhone Poulenc Sante Polypeptides impliques dans la biosynthese des cobalamines et/ou des cobamides, sequences d'adn codant pour ces polypeptides, procede de preparation, et leur utilisation.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2072023A1 (fr) 1991-08-01
JP3452316B2 (ja) 2003-09-29
FR2657622A1 (fr) 1991-08-02
HU216653B (hu) 1999-07-28
FR2657622B1 (fr) 1994-11-25
ES2128317T3 (es) 1999-05-16
ATE175237T1 (de) 1999-01-15
US6656709B1 (en) 2003-12-02
CN1054799A (zh) 1991-09-25
CA2072023C (fr) 2005-03-29
DE69130704T2 (de) 1999-05-27
JP2003230389A (ja) 2003-08-19
EP0516647A1 (fr) 1992-12-09
US20060019352A1 (en) 2006-01-26
EP0516647B1 (fr) 1998-12-30
JPH05506570A (ja) 1993-09-30
DE69130704D1 (de) 1999-02-11
CN1065916C (zh) 2001-05-16
HUT63458A (en) 1993-08-30
HU9202487D0 (en) 1992-10-28
RU2136753C1 (ru) 1999-09-10
DK0516647T3 (da) 1999-05-25
WO1991011518A1 (fr) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101937682B1 (ko) L-아미노산을 생산하는 재조합균, 이의 구성 방법 및 l-아미노산 생산 방법
Nichols et al. Cloning and sequencing of Escherichia coli ubiC and purification of chorismate lyase
Nishizawa et al. Molecular analysis of the rebeccamycin L-amino acid oxidase from Lechevalieria aerocolonigenes ATCC 39243
Frost et al. Dehydroquinate synthetase from Escherichia coli: purification, cloning, and construction of overproducers of the enzyme
Green et al. Characterization and sequence of Escherichia coli pabC, the gene encoding aminodeoxychorismate lyase, a pyridoxal phosphate-containing enzyme
JPH028714B2 (ja)
KR100200542B1 (ko) 바이오틴의 생물공학적 제조방법
HU196843B (en) Process for producing l-lysine
Thibaut et al. The final step in the biosynthesis of hydrogenobyrinic acid is catalyzed by the cobH gene product with precorrin-8x as the substrate
Blanche et al. Precorrin-6x reductase from Pseudomonas denitrificans: purification and characterization of the enzyme and identification of the structural gene
Blanche et al. Purification, characterization, and molecular cloning of S-adenosyl-L-methionine: uroporphyrinogen III methyltransferase from Methanobacterium ivanovii
JP3734466B2 (ja) コバラミンおよび/またはコバミドの生合成に関与するポリペプチド、それらのポリペプチドをコードするdna配列、それらの調製および使用
Eisenberg et al. Biosynthesis of 7, 8-diaminopelargonic acid, a biotin intermediate, from 7-keto-8-aminopelargonic acid and S-adenosyl-L-methionine
KR100359226B1 (ko) 스트렙토그라민의생합성에수반되는폴리펩티드,이폴리펩티드를코딩하는뉴클레오티드서열및그의사용
JPS59192090A (ja) アミノトランスフエラ−ゼ合成をコ−ドする遺伝子を含有するプラスミド
KR900004424B1 (ko) 아미노산의 제조방법
EP0180192B1 (en) Novel plasmids
CN1148451C (zh) 制备钴胺素的生物合成方法
KR100434108B1 (ko) L-트립토판의유전공학적제조방법
JPH03219881A (ja) 新規な組み換え体dna及び生理活性物質の製造法
JPH0856673A (ja) ウロポルフィリノーゲンiii メチルトランスフェラーゼをコードするdna 及びこれを用いるビタミンb12の生産方法
JPS6251980A (ja) 発酵法によるl―トリプトファンの製造法
JPH0468909B2 (ja)
JPH05207886A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
Marie from Methanobacterium ivanovii

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6