JP3733057B2 - 製造プロセスにおける操業解析装置、その方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

製造プロセスにおける操業解析装置、その方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3733057B2
JP3733057B2 JP2001352270A JP2001352270A JP3733057B2 JP 3733057 B2 JP3733057 B2 JP 3733057B2 JP 2001352270 A JP2001352270 A JP 2001352270A JP 2001352270 A JP2001352270 A JP 2001352270A JP 3733057 B2 JP3733057 B2 JP 3733057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
quality data
calculating
quality
score
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001352270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003150234A (ja
Inventor
俊夫 赤木
淳治 伊勢
昇平 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001352270A priority Critical patent/JP3733057B2/ja
Publication of JP2003150234A publication Critical patent/JP2003150234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733057B2 publication Critical patent/JP3733057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉄鋼プロセス等における品質データと複数のプロセス操業データとの相関を解析する製造プロセスにおける操業解析装置、その方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
プロセス操業データと品質データとの関係等、2つのデータ間の関係を見出す一般的な手法として、散布図の観察評価、或いは、相関係数による評価が行われている。
【0003】
これらの手法によれば、2つのデータ間に直線的或いは曲線的に表される関係があるとき、散布図においては点のばらつきがその直線・曲線のまわりに集中することによって、また、相関係数においては、それぞれ直線相関係数、曲線相関係数の絶対値が高い(すなわち、1に近い値を示す)ことによって、両者のデータ間の関係が明らかにされる。
【0004】
また、鉄鋼プロセス等における品質を予測する手法としては、例えば、特開平6−304723号公報に開示されたものがある。そこでは、プロセス操業データと品質データとを神経回路網に入力し、神経回路網を学習させることによって、品質制御診断を行っている。
【0005】
また、確率分布を用いた品質管理・予測の手法としては、ランダムに発生する表面品質欠陥がポアソン分布に近似される性質を用いて、主に半導体製造分野等において、表面欠陥発生平均個数から製品歩留りを推定する手法が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、品質データによっては、各プロセス操業データに対して直線的或いは曲線的な関係を持っていないことがある。この場合、散布図や相関係数を評価しても、両者は相関が低いと判断され、両者の関係を捉えることができないという問題があった。
【0007】
また、特開平6−304723号公報に開示された手法では、プロセス操業データとして、鋳片のカーボン量等の物性値、板幅等の連鋳操業値、各冷却ゾーン温度等を、また、品質データとして、表面欠陥の有り・無しを入力している。
【0008】
しかし、例えば現実の鉄鋼プロセスにおいては、表面欠陥の発生要因は無数にあり、人為的な設定や計測が困難な場合も多い。この場合、操業の結果として現れる品質データにも不確定性の要素が含まれることになるため、品質データを表面欠陥の有り・無しという2値で与えて、入力したプロセス操業データとの関係を学習しても、十分に精度の高い学習結果を得ることは必ずしもできないという問題があった。
【0009】
また、ごく単純な工程の製造プロセスでは、表面欠陥の発生個数をポアソン分布で近似することができるが、多工程にわたり複雑化している現実の製造プロセス、例えば鉄鋼プロセスや半導体プロセス等においては、最終製品における表面欠陥の発生個数は、必ずしもポアソン分布を示すとは限らず、品質に関する情報を表面欠陥発生平均個数のみで代表させることはできないという問題があった。
【0010】
また、個々のプロセス操業データと、品質データとの相関を解析する手法、いわゆる単相関の解析手法を用いると、一般的に多く見られるごとく、品質が単一のプロセス操業条件ではなく、複数のプロセス操業条件の組み合わせ条件によって決まる場合には、プロセス操業データと品質データとの相関を正確に表すことができないという問題があった。
【0011】
また、上記の如く、品質が複数のプロセス操業条件の組み合わせ条件によって決まっており、かつ、その複数のプロセス操業データがお互いに相関をもっている場合には、擬似的な相関関係が出力される場合があり、品質データに重大な影響を及ぼしているプロセス操業データを特定することが困難な場合があった。
【0012】
本発明は、上記のような点に鑑みてなされたものであり、散布図や相関係数では捉えられない複数のプロセス操業データと品質データとの間の相関を解析できるようにすることを第1の目的とする。
【0013】
また、複数のプロセス操業データがお互いに相関を持ち、その複数のプロセス操業データによって品質データが決まっているような場合でも、両者の関係を適切に表すことができるようにすることを第2の目的とする。
【0014】
また、品質に影響を及ぼしているプロセス操業データを特定する解析ができるようにすることを第3の目的とする。
【0015】
また、上記解析によって得られる、複数のプロセス操業データと品質データの関係から、複数のプロセス操業データが決まったときに得られる品質を予測できるようにすることを第4の目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明の製造プロセスにおける操業解析装置は、複数のパラメータから成るプロセス操業データと、品質データとの関係について解析する製造プロセスにおける解析装置において、複数のプロセス操業データと、品質データとを入力するデータ入力手段と、前記データ入力手段により入力したプロセス操業データの各パラメータがとり得る範囲を分割するパラメータ領域分割手段と、前記パラメータ領域分割手段により分割した各分割領域における品質データの確率分布を算出して決定する確率分布算出手段と、前記確率分布算出手段により算出した確率分布を用いて、前記パラメータ領域分割手段により分割した各領域で所定の累積確率となる品質データ値を算出する品質データ値算出手段と、前記データ入力手段により入力したプロセス操業データと品質データとを用いて、品質データ値の発生頻度を算出するヒストグラム算出手段とを備えた点に特徴を有する。
また、本発明の製造プロセスにおける操業解析装置の他の特徴とするところは、複数のパラメータから成るプロセス操業データと、品質データとの関係について解析する製造プロセスにおける解析装置において、複数のプロセス操業データと、品質データとを入力するデータ入力手段と、前記データ入力手段により入力したプロセス操業データの主成分分析により、主成分スコアを算出する第1のスコア算出手段と、前記第1のスコア算出手段により算出したプロセス操業データの各主成分スコアがとり得る範囲を分割するスコア領域分割手段と、前記スコア領域分割手段により分割した各分割領域における品質データの確率分布を算出して決定する確率分布算出手段と、前記確率分布算出手段により算出した確率分布を用いて、前記スコア領域分割手段により分割した各領域で所定の累積確率となる品質データ値を算出する品質データ値算出手段と、前記第1のスコア算出手段により算出した主成分スコアと品質データとを用いて、品質データ値の発生頻度を算出するヒストグラム算出手段とを備えた点に特徴を有する。
また、本発明の製造プロセスにおける操業解析装置の他の特徴とするところは、前記確率分布算出手段が、指数分布を表す確率密度関数を用いて、前記各領域の品質データ値の確率分布を近似処理するようにした点にある。
また、本発明の製造プロセスにおける操業解析装置の他の特徴とするところは、前記品質データ値算出手段により算出された各領域での品質データ値を、領域毎にテーブルとして登録するテーブル登録手段を備えた点にある。
また、本発明の製造プロセスにおける操業解析装置の他の特徴とするところは、プロセス操業データを入力するプロセス操業データ入力手段を更に備え、前記テーブル登録手段により登録されているテーブルを用いて、前記プロセス操業データ入力手段により入力したプロセス操業データに対して、所定の確率で発生すると予測される品質データ値を算出する品質データ予測手段を備えた点にある。
また、本発明の製造プロセスにおける操業解析装置の他の特徴とするところは、プロセス操業データを入力するプロセス操業データ入力手段と、前記プロセス操業データ入力手段により入力したプロセス操業データの主成分分析により、主成分スコアを算出する第2のスコア算出手段とを更に備え、前記テーブル登録手段により登録されているテーブルを用いて、前記第2のスコア算出手段にて算出された主成分スコア値に対して、所定の確率で発生すると予測される品質データ値を算出する品質データ予測手段を備えた点にある。
また、本発明の製造プロセスにおける操業解析装置の他の特徴とするところは、鉄鋼プロセスに適用され、前記品質データは、鉄鋼製品表面の単位面積あたりの欠陥の個数である点にある。
【0017】
本発明の製造プロセスにおける解析方法は、複数のパラメータから成るプロセス操業データと、品質データとの関係について解析する製造プロセスにおける解析方法において、複数のプロセス操業データと、品質データとを入力するデータ入力処理と、前記データ入力処理により入力したプロセス操業データの各パラメータがとり得る範囲を分割するパラメータ領域分割処理と、前記パラメータ領域分割処理により分割した各分割領域における品質データの確率分布を算出して決定する確率分布算出処理と、前記確率分布算出処理により算出した確率分布を用いて、前記パラメータ領域分割処理により分割した各領域で所定の累積確率となる品質データ値を算出する品質データ値算出処理と、前記データ入力処理により入力したプロセス操業データと品質データとを用いて、品質データ値の発生頻度を算出するヒストグラム算出処理とを実行する点に特徴を有する。
また、本発明の製造プロセスにおける解析方法の他の特徴とするところは、複数のパラメータから成るプロセス操業データと、品質データとの関係について解析する製造プロセスにおける解析方法において、複数のプロセス操業データと、品質データとを入力するデータ入力処理と、前記データ入力処理により入力したプロセス操業データの主成分分析により、主成分スコアを算出するスコア算出処理と、前記スコア算出処理により算出したプロセス操業データの各主成分スコアがとり得る範囲を分割するスコア領域分割処理と、前記スコア領域分割処理により分割した各分割領域における品質データの確率分布を算出して決定する確率分布算出処理と、前記確率分布算出処理により算出した確率分布を用いて、前記スコア領域分割処理により分割した各領域で所定の累積確率となる品質データ値を算出する品質データ値算出処理と、前記スコア算出処理により算出した主成分スコアと品質データとを用いて、品質データ値の発生頻度を算出するヒストグラム算出処理とを実行する点にある。
【0018】
本発明のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、上述の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを格納した点に特徴を有する。
本発明の別のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、上述の各処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納した点に特徴を有する。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面を参照して、本発明の製造プロセスにおける操業解析装置、その方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体の実施の形態について説明する。
【0020】
本実施の形態では、製造プロセスにおける操業解析装置を鉄鋼の鋳造プロセスに適用し、複数のプロセス操業データとして、鋳造速度と溶鋼温度などを含む10種類のプロセス操業データを用いるとともに、品質データとして、製品表面の単位面積あたりの欠陥の個数(以下、「表面欠陥の個数」と称する)を用いて、両者の関係を解析し、その関係を用いて、新たなプロセス操業データに対して発生すると予測される表面欠陥の個数を求める例について説明する。なお、ここでの表面欠陥は、鉄鋼鋳片の内部に含まれる気泡、介在物、パウダー等を起因として発生するものを対象とする。
【0021】
また、本実施例では、10種類のプロセス操業データから、主成分分析法を用いて、第1主成分、および第2主成分に相当する2つの主成分スコアを算出して、その2つの主成分スコアと品質との関係を解析する例について説明する。
【0022】
図1は、本実施の形態の製造プロセスにおける操業解析装置の構成の一例を示す図である。
図1において、101はデータ入力手段としての第1のデータ入力部であり、図示しないデータ蓄積部より、ある製造期間における操業設定値や測定値等からなるプロセス操業データと、表面欠陥データとがこの第1のデータ入力部101に入力される。
【0023】
具体的に、本実施の形態では、プロセス操業データとして鋳造速度と溶鋼温度などの10種類のデータが、また、品質データとして表面欠陥の個数が、第1のデータ入力部101に入力されることになる。
【0024】
102は第1のスコア算出手段としての第1の主成分算出部であり、図示しないデータ蓄積部から第1のデータ入力部101を介して入力された上記ある製造期間における操業設定値や測定値等からなるプロセス操業データを用いて主成分分析を行うとともに、予め求めておいた主成分スコア算出式に従って、主成分スコアを算出して出力する。
【0025】
ここで、主成分スコアとは、複数のパラメータから成る各々のプロセス操業データを、各主成分の軸に投影した際の座標値であって、その座標値は、各主成分の持つベクトルに従って、プロセス操業データの線形和で表されるものである。
【0026】
なお、主成分スコアを用いずに、プロセス操業データ自身と品質との相関解析を行う場合は、上記第1の主成分算出部102は必要でなく、以下に記述する主成分スコアの代わりに、プロセス操業データを用いることになる。
【0027】
103はパラメータ領域分割手段またはスコア領域分割手段としての領域分割部であり、プロセス操業データの複数の主成分スコアのとり得る値の範囲を、それぞれN1,N2,・・・,Nj個の範囲に分割することで、各々のプロセス操業データの範囲の組み合わせで決定されるN1×N2・・・×Nj個の領域に分割する。
【0028】
104は確率分布算出手段および品質データ値算出手段としての確率分布算出部であり、前記領域分割部103により分割されたN1×N2・・・×Nj個の分割領域において、品質データ(表面欠陥の個数)の確率分布を求めて、各領域での所定の累積確率となる品質データ値(表面欠陥の個数)を算出する。この際に、上記各領域の品質データ(表面欠陥の個数)の確率分布を、指数分布などの確率密度関数を用いて近似処理する。
【0029】
105はテーブル登録手段としてのテーブル登録部であり、前記領域分割部103により分割されたN1×N2・・・×Nj個の各領域において、前記確率分布算出部104(品質データ値算出手段)により算出された品質データ(表面欠陥の個数)の確率分布から、各領域での所定の累積確率となる品質データ値を、N1×N2・・・×Nj個の領域を持つテーブルの中に登録する。
【0030】
106はテーブル表示部であり、テーブル登録部105にて登録されたテーブルを図で表示して、品質の良い領域、悪い領域を明確にするためのものである。
【0031】
107は品質データ予測手段としての欠陥発生予測部であり、新たな複数のプロセス操業データを、前記第1のデータ入力部101と同様の構成であるプロセス操業データ入力手段としての第2データ入力部110から入力し、102と同様の構成である第2のスコア算出手段としての第2の主成分算出部111を用いて得られる主成分スコアを入力として、テーブル登録部105により得られたテーブルを用いて、所定の確率で発生すると予測される品質データの最大値(表面欠陥の最大個数)を予測する。
【0032】
108は予測結果表示部であり、欠陥発生予測部107により予測された結果を表示する。
【0033】
109はヒストグラム算出手段としてのヒストグラム算出部であり、第1の主成分算出部102から出力される主成分スコアと品質データ(表面欠陥の個数)とからヒストグラムを算出する。
【0034】
上述したように、確率分布算出部104では指数分布などを表す確率密度関数を用いた近似を行うが、その確率密度関数を、ヒストグラム算出部109で算出されたヒストグラムに基づいて定めることができる。
【0035】
次に、図2に示すフローチャートを参照して、本実施の形態の製造プロセスにおける操業解析装置の処理動作について説明する。
【0036】
第1のデータ入力部101に、プロセス操業データとして、ある製造期間における、鋳造速度と溶鋼温度などの10種類のデータが、また、品質データとして表面欠陥の個数が、図示しないデータ蓄積部から入力される。
【0037】
次に、前記10種類のプロセス操業データを用いて、第1の主成分算出部102にて、主成分分析を実施し、プロセス操業データの線形和で表される主成分を求める。
【0038】
上記主成分は、最大でプロセス操業データの種類と同じく、第1主成分から第10主成分の10種類が求まるが、ここでは、第1主成分と第2主成分を用いることとし、2つの主成分スコア算出式を得る(ステップS201)。
【0039】
主成分分析は、よく知られているように、複数種類のデータのうち、互いに相関があるものを、各主成分にまとめる効果を持っており、また、得られる各主成分は、独立性が高く、互いに相関が低いものになる。
【0040】
ここでは、第1主成分の主成分スコア算出式は、主に鋳造速度に相関の高い操業データの線形和で表されており、第2主成分は、主に溶鋼温度に相関の高い操業データの線形和で表されているとする。
【0041】
次に、第1の主成分算出部102により、この第1主成分、第2主成分の主成分スコア算出式を用いて、前記10種類のプロセス操業条件からなる各データの第1主成分スコア、第2主成分スコアを求め、この2つの主成分スコアと、表面欠陥個数が対応したデータを得る(ステップS202)。
【0042】
次に、ステップS202の処理により得た表面欠陥個数のデータを用いて、ヒストグラム算出部109にて、ヒストグラムを作成する(ステップS203)と、表面欠陥個数が少ないところのデータが多く、表面欠陥個数が多いほどデータが指数関数的に減少するヒストグラムが得られた。
【0043】
そこで、ここでは、確率分布算出部104において、各分割領域における表面欠陥の発生確率分布を指数分布で近似することとした。すなわち、表面欠陥の個数N、その発生確率分布Pとすると、kをパラメータとして、下記の(数1)に示す式(1)により表す。
【0044】
【数1】
Figure 0003733057
【0045】
なお、必ずしも、データが主成分算出部102から出力される度に、ヒストグラム算出部109にて式(1)の如く、発生確率分布の近似式を決める必要はなく、代表的なデータを用いて、式(1)の如く、発生確率分布の近似式を一度求めれば、それ以降のデータについては、同じ種類のプロセス操業データや品質データを使っている限り、同一の近似式、すなわち、ここでは式(1)を用いることができる。
【0046】
次に、領域分割部103にて、第1主成分スコアと第2主成分スコアを、それぞれ存在する値の最小値〜最大値の範囲を10等分、すなわちN1=N2=10として、合計10×10=100個の領域を定める。(ステップS204)。
【0047】
そして、領域ごとに、領域中に存在するデータを用いて、表面欠陥の発生確率分布Piを求める(ステップS205)。
【0048】
図3は、第1主成分・第2主成分で構成されるある1つの領域iにおける、表面欠陥の発生確率分布Piを示す。
【0049】
次に、図3において、領域iの発生確率分布Piに対して、既知の手法である最尤法を用いて、以下の(数2)に示す式(2)に相当する確率密度関数の式へのフィッティング(図3における破線)を行い、領域iにおけるパラメータkiを求める。これを100個の全領域に対して実行し、全てのki(i=1,2,・・・,100)を求める(ステップS206)。
【0050】
【数2】
Figure 0003733057
【0051】
本実施の形態のように、表面欠陥の発生確率が指数分布で表される場合、ある累積確率Pcに相当する欠陥発生個数NiPcは、下記の(数3)に示す式(3)より表される。
【0052】
【数3】
Figure 0003733057
【0053】
ここでは、各領域iにおいて、80%の確率で発生する表面欠陥の最大個数Ni0.8を一例として考える(ステップS207)。
これは、上式(3)において、Pc=0.8となる表面欠陥の個数に相当する。
【0054】
次に、テーブル登録部105において、各領域iにおけるNi0.8を上式(3)を用いて求め、10×10のテーブルに登録する(ステップS208)。
【0055】
図4に、上記ステップS208における処理により出来たテーブルを、テーブル表示部106において、グレースケールで表した図を示す。
【0056】
図4から、第1主成分スコアと第2主成分スコアが共に小さいとき、及び、第1主成分が小さく、第2主成分が大きいときに、特に表面欠陥が多く発生しやすく、品質が悪くなる可能性が高いことが、本実施の形態の操業解析装置を用いることで明確に示された。
【0057】
そして、この結果を利用すれば、高品質な製品が得られた時の、複数のプロセス操業データに合せて、実際の操業条件を改善することができ、製品の品質向上を図ることができる。
【0058】
以上のように、本実施の形態では、複数のプロセス操業データと、品質データとの間の相関を、確率分布を用いて解析するようにしたので、従来の散布図や相関係数では捉えられなかった両者の相関を明確にすることができる。
【0059】
特に、主成分算出部にて、主成分分析を実施し、プロセス操業データの線形和で表される主成分を求めるようにしたので、プロセス操業データがお互いに相関を持っているプロセス操業データと品質データの相関を正しく求めることができる。
【0060】
また、欠陥発生予測部107において、新たに製造される製品のプロセス操業データから、第1主成分スコア、第2主成分スコアを求めた後、テーブル登録部105において作成された10×10のテーブルを参照して、対応する領域中のNi0.8を求めることにより、その製品の品質を、80%の確率で発生する表面欠陥の最大個数として予測することができる(ステップS209)。
【0061】
なお、本実施の形態では、上式(1)、(2)で説明したように指数関数分布を適用したが、ヒストグラムが示す傾向に従って、対数正規分布、ポアソン分布、2項分布、ベータ分布、ガンマ分布等の適切な確率分布を適用し、それぞれ確率密度関数を設定して表面欠陥の発生確率分布を近似すればよい。
【0062】
さらに、前記適切な確率分布を用いた近似は必ずしも行わなければならないものではなく、上式(2)に従って分割された各領域iにおける表面欠陥の発生確率分布Piから、直接、累積確率がPcとなる欠陥発生個数NiPcを求めて、テーブルに登録しても良い。ただし、近似を行うことにより、入力データに含まれるノイズを除去することができ、プロセス操業データと品質データとの間のより明確な相関を得ることができる。
【0063】
本実施の形態では、本発明の製造プロセスにおける操業解析装置を鉄鋼プロセスに適用した例を説明したが、他の製造プロセス、例えば半導体プロセスにおける解析に適用することも可能である。
【0064】
なお、前述した本発明の製造プロセスにおける操業解析装置は、複数の機器から構成されるものであっても、1つの機器から構成されるものであってもよい。
【0065】
また、前述した実施の形態は、コンピュータのCPU或いはMPU、RAM、ROM等で構成されるものであり、RAMやROMに記録されたプログラムが動作することで実現される。したがって、前記実施の形態の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明の範疇に含まれる。
【0066】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、鉄鋼プロセスを含む製造プロセスにおいて、複数のプロセス操業データと品質データとの間の相関を、確率分布を用いて解析できるようにすることにより、散布図や相関係数では捉えられなかった両者の相関について明確にすることができる。
【0067】
さらに、プロセス操業データがお互いに相関を持っているような場合でも、プロセス操業データと品質データの相関を正しく求めることができる。
【0068】
したがって、その解析の結果を利用して、高品質な製品が得られた時の、複数のプロセス操業データに合せて、実際の操業条件を改善することにより、製品の品質向上を図ることができる。また、ある複数のプロセス操業条件で操業した際に得られる製品の品質を予測することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示し、操業解析装置の構成の一例を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態を示し、操業解析装置の処理動作の一例を説明するためのフローチャートである。
【図3】本発明の実施の形態を示し、ある製造期間におけるプロセス操業データから求めた、第1主成分・第2主成分で構成されるある1つの領域iにおける、表面欠陥の発生確率分布Piの一例を示す特性図である。
【図4】本発明の実施の形態を示し、第1主成分スコアを横軸に、第2主成分スコアを縦軸にとり、10×10の分割領域における、80%の確率で発生する最大疵発生個数Ni0.8を登録したテーブルを、グレースケールで示した図である。
【符号の説明】
101 第1のデータ入力部
102 第1の主成分算出部
103 領域分割部
104 確率分布算出部
105 テーブル登録部
106 テーブル表示部
107 欠陥発生予測部
108 予測結果表示部
109 ヒストグラム算出部
110 第2のデータ入力部
111 第2の主成分算出部

Claims (11)

  1. 複数のパラメータから成るプロセス操業データと、品質データとの関係について解析する製造プロセスにおける解析装置において、
    複数のプロセス操業データと、品質データとを入力するデータ入力手段と、
    前記データ入力手段により入力したプロセス操業データの各パラメータがとり得る範囲を分割するパラメータ領域分割手段と、
    前記パラメータ領域分割手段により分割した各分割領域における品質データの確率分布を算出して決定する確率分布算出手段と、
    前記確率分布算出手段により算出した確率分布を用いて、前記パラメータ領域分割手段により分割した各領域で所定の累積確率となる品質データ値を算出する品質データ値算出手段と、
    前記データ入力手段により入力したプロセス操業データと品質データとを用いて、品質データ値の発生頻度を算出するヒストグラム算出手段とを備えたことを特徴とする製造プロセスにおける操業解析装置。
  2. 複数のパラメータから成るプロセス操業データと、品質データとの関係について解析する製造プロセスにおける解析装置において、
    複数のプロセス操業データと、品質データとを入力するデータ入力手段と、
    前記データ入力手段により入力したプロセス操業データの主成分分析により、主成分スコアを算出する第1のスコア算出手段と、
    前記第1のスコア算出手段により算出したプロセス操業データの各主成分スコアがとり得る範囲を分割するスコア領域分割手段と、
    前記スコア領域分割手段により分割した各分割領域における品質データの確率分布を算出して決定する確率分布算出手段と、
    前記確率分布算出手段により算出した確率分布を用いて、前記スコア領域分割手段により分割した各領域で所定の累積確率となる品質データ値を算出する品質データ値算出手段と、
    前記第1のスコア算出手段により算出した主成分スコアと品質データとを用いて、品質データ値の発生頻度を算出するヒストグラム算出手段と、を備えたことを特徴とする製造プロセスにおける操業解析装置。
  3. 前記確率分布算出手段が、指数分布を表す確率密度関数を用いて、前記各領域の品質データ値の確率分布を近似処理するようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載の製造プロセスにおける操業解析装置。
  4. 前記品質データ値算出手段により算出された各領域での品質データ値を、領域毎にテーブルとして登録するテーブル登録手段を備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造プロセスにおける操業解析装置。
  5. プロセス操業データを入力するプロセス操業データ入力手段を更に備え、
    前記テーブル登録手段により登録されているテーブルを用いて、前記プロセス操業データ入力手段により入力したプロセス操業データに対して、所定の確率で発生すると予測される品質データ値を算出する品質データ予測手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載の製造プロセスにおける操業解析装置。
  6. プロセス操業データを入力するプロセス操業データ入力手段と、
    前記プロセス操業データ入力手段により入力したプロセス操業データの主成分分析により、主成分スコアを算出する第2のスコア算出手段とを更に備え、
    前記テーブル登録手段により登録されているテーブルを用いて、前記第2のスコア算出手段にて算出された主成分スコア値に対して、所定の確率で発生すると予測される品質データ値を算出する品質データ予測手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載の製造プロセスにおける操業解析装置。
  7. 鉄鋼プロセスに適用され、前記品質データは、鉄鋼製品表面の単位面積あたりの欠陥の個数であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の製造プロセスにおける操業解析装置。
  8. 複数のパラメータから成るプロセス操業データと、品質データとの関係について解析する製造プロセスにおける解析方法において、
    複数のプロセス操業データと、品質データとを入力するデータ入力処理と、
    前記データ入力処理により入力したプロセス操業データの各パラメータがとり得る範囲を分割するパラメータ領域分割処理と、
    前記パラメータ領域分割処理により分割した各分割領域における品質データの確率分布を算出して決定する確率分布算出処理と、
    前記確率分布算出処理により算出した確率分布を用いて、前記パラメータ領域分割処理により分割した各領域で所定の累積確率となる品質データ値を算出する品質データ値算出処理と、
    前記データ入力処理により入力したプロセス操業データと品質データとを用いて、品質データ値の発生頻度を算出するヒストグラム算出処理とを実行することを特徴とする製造プロセスにおける操業解析方法。
  9. 複数のパラメータから成るプロセス操業データと、品質データとの関係について解析する製造プロセスにおける解析方法において、
    複数のプロセス操業データと、品質データとを入力するデータ入力処理と、
    前記データ入力処理により入力したプロセス操業データの主成分分析により、主成分スコアを算出するスコア算出処理と、
    前記スコア算出処理により算出したプロセス操業データの各主成分スコアがとり得る範囲を分割するスコア領域分割処理と、
    前記スコア領域分割処理により分割した各分割領域における品質データの確率分布を算出して決定する確率分布算出処理と、
    前記確率分布算出処理により算出した確率分布を用いて、前記スコア領域分割処理により分割した各領域で所定の累積確率となる品質データ値を算出する品質データ値算出処理と、
    前記スコア算出処理により算出した主成分スコアと品質データとを用いて、品質データ値の発生頻度を算出するヒストグラム算出処理とを実行することを特徴とする製造プロセスにおける操業解析方法。
  10. 前記請求項1〜7のいずれか1項に記載の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  11. 前記請求項8または9に記載の各処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2001352270A 2001-11-16 2001-11-16 製造プロセスにおける操業解析装置、その方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Expired - Fee Related JP3733057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352270A JP3733057B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 製造プロセスにおける操業解析装置、その方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352270A JP3733057B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 製造プロセスにおける操業解析装置、その方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003150234A JP2003150234A (ja) 2003-05-23
JP3733057B2 true JP3733057B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=19164474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001352270A Expired - Fee Related JP3733057B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 製造プロセスにおける操業解析装置、その方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3733057B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218251A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Kobe Steel Ltd 金属帯板の製造条件決定システム
CN102019393A (zh) * 2010-12-31 2011-04-20 中冶连铸技术工程股份有限公司 用于连铸机的铸体质量判定方法和装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4855353B2 (ja) * 2006-11-14 2012-01-18 新日本製鐵株式会社 製品の品質改善条件解析装置、解析方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5020728B2 (ja) * 2007-07-10 2012-09-05 新日本製鐵株式会社 品質管理装置、方法及びプログラム
JP5169098B2 (ja) * 2007-09-14 2013-03-27 Jfeスチール株式会社 品質予測装置、品質予測方法及び製造方法
JP5169096B2 (ja) * 2007-09-14 2013-03-27 Jfeスチール株式会社 品質予測装置、品質予測方法及び製品の製造方法
JP5633522B2 (ja) * 2012-01-06 2014-12-03 新日鐵住金株式会社 操業状況評価装置、操業状況評価方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR101344896B1 (ko) 2012-02-29 2013-12-26 현대제철 주식회사 열연코일의 에지결함 예측장치 및 그 방법
JP6119640B2 (ja) * 2014-02-28 2017-04-26 Jfeスチール株式会社 連続鋳造スラブの表面欠陥判定方法及び装置
CN108067599B (zh) * 2016-11-15 2019-09-17 上海宝信软件股份有限公司 基于炼钢连铸全过程数据的板坯质量分析方法
WO2019013225A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置、製造システム及び表示方法
JP2020106496A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 日本製鉄株式会社 品質予測装置、品質予測方法、およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218251A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Kobe Steel Ltd 金属帯板の製造条件決定システム
CN102019393A (zh) * 2010-12-31 2011-04-20 中冶连铸技术工程股份有限公司 用于连铸机的铸体质量判定方法和装置
CN102019393B (zh) * 2010-12-31 2012-11-28 中冶连铸技术工程股份有限公司 用于连铸机的铸体质量判定方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003150234A (ja) 2003-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3733057B2 (ja) 製造プロセスにおける操業解析装置、その方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4855353B2 (ja) 製品の品質改善条件解析装置、解析方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2019074969A (ja) 品質予測装置及び品質予測方法
JP6998243B2 (ja) 衝撃試験分析装置、衝撃試験分析システム、衝撃試験分析方法及びプログラム
JP2002073746A (ja) 部品在庫管理における需要予測方法
JP5867349B2 (ja) 品質予測装置、操業条件決定方法、品質予測方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2019036061A (ja) 要因分析装置、要因分析方法、およびプログラム
CN109900363A (zh) 一种基于轮廓提取的目标物红外测温方法和装置
JP4299508B2 (ja) 製造プロセスにおける操業と品質の関連分析装置、関連分析方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6815368B2 (ja) 異常検知装置、異常検知方法、制御プログラム、および記録媒体
JP4102019B2 (ja) 製造プロセスにおける解析装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP7374868B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2019007944A (ja) 偏析検出方法及び偏析検出装置
CN113609535A (zh) 一种侧信道曲线特征提取方法及装置
JP2006119927A (ja) パターンマッチング方法およびプログラム
JP2004288144A (ja) 製造プロセスの操業結果解析装置、操業結果解析方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
CN107222328B (zh) 预测饱和拐点的方法及装置
US20210365189A1 (en) Performance analysis apparatus and performance analysis method
JP2018180732A (ja) 品質データ分析装置、および品質データ分析方法
JP2002323924A (ja) 不良装置検出方法、不良装置検出装置、プログラム及び製品の製造方法
JP2008165412A (ja) 性能演算装置
JP6739502B2 (ja) データ解析装置、データ解析方法、制御プログラム、および記録媒体
JP3817979B2 (ja) テンプレートマッチング方法
JP2011145905A (ja) 予測関数生成装置、方法、及び、プログラム
JP2007163417A (ja) 画像位置測定方法および画像位置測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051014

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3733057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees