JP3727851B2 - 強力なバニロイド受容体アゴニストおよび鎮痛剤としてのレジニフェラトキシンファーマコフォアを含むバニロイド同類体、その組成物およびその用途 - Google Patents

強力なバニロイド受容体アゴニストおよび鎮痛剤としてのレジニフェラトキシンファーマコフォアを含むバニロイド同類体、その組成物およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP3727851B2
JP3727851B2 JP2000600971A JP2000600971A JP3727851B2 JP 3727851 B2 JP3727851 B2 JP 3727851B2 JP 2000600971 A JP2000600971 A JP 2000600971A JP 2000600971 A JP2000600971 A JP 2000600971A JP 3727851 B2 JP3727851 B2 JP 3727851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
nmr
cdcl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000600971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002537373A (ja
Inventor
リー、ジーウー
オー、ウータエク
パク、ヨウン−ホ
スー、ヨウン−ゲル
パク、ヒェウン−ゲウン
キム、ヒー−ドゥー
Original Assignee
アモレパシフィック コーポレーション
ディジタル・バイオテック・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アモレパシフィック コーポレーション, ディジタル・バイオテック・カンパニー・リミテッド filed Critical アモレパシフィック コーポレーション
Publication of JP2002537373A publication Critical patent/JP2002537373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727851B2 publication Critical patent/JP3727851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/06Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C335/10Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C335/12Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms

Description

【0001】
【発明の背景】
1.発明の技術分野
本発明は、レジニフェラトキシンファーマコフォアを含むバニロイド同類体、それを含む薬剤学的組成物、およびバニロイド受容体アゴニストおよび強力な鎮痛剤としてそのような同類体を用いる方法に関する。
【0002】
2.発明の関連技術
下記の構造を有するカプサイシン(CAP)は、感覚求心性神経C−繊維を刺激し、脱感作させる。このような脱感作は、関節炎、喘息、鼻炎を含むアレルギー反応、発熱、疼痛、膀胱性過敏症などに適用され得る。
【0003】
また、バニロイド受容体(vanilloid receptor;VR)(またはカプサイシン受容体)は、カプサイシンおよび関連刺激化合物に対する特異神経膜認識部位である。これは、有害受容(nociception)および神経由来炎症に関連のある第1神経ニューロンによってのみ発現される。この受容体はカルシウムに対して優位を有する陽イオン−選択イオンチャンネルとしての機能を果し、CAPおよび有害熱によって活性化された機能性サブタイプVR1が最近クローニングされた。特定リガンドによって惹起される脱感作は、神経病的痛みおよび第1神経ニューロンから放出されたニューロペプチドの役割によって引き起こされる他の病理学的状態を鎮静させるための有力な治療法であると認識されている。
【0004】
鎮痛剤として開発中、または使用中の外因性バニロイド受容体アゴニストの大部分は、構造的にカプサイシン(たとえば、ゾストリックス(Zostrix)TM、オルバニル(Olvanil)TM、 SDZ-249482TM およびDA-5018 TM )およびレジニフェラトキシン(resiniferatoxin;RTX)と関連がある。これらの構造は、一般的にアゴニストとしての活性を示すバニロイド環を含む。しかし、セスキテルペノイド(sesquiterpenoid)不飽和ジアルデヒドまたはトリプレニルフェノール(triprenylphenol)のようにバニロイド残基を有しない化合物もまた受容体を活性化させ得ると最近報告されている。たとえ受容体の拮抗剤は数少ないが、カプサイシン結合部位において競争的に作用するカプサゼピン(capsazepine)、チャンネルブロッカールテニウムレッド (channel blocker ruthenium red)およびカプサゾカインのような数々の化合物が報告されている。
【0005】
ユーフォルビア・レジニフェラ(Euphorbia resinifera)から得られた三環性ジテルペン類であるレジニフェラトキシン (Resiniferatoxin)(RTX)は、強力なカプサイシン同類体であるとみなされている。後根神経節(dorsal root ganglia)でのカプサイシン結合部位とRTXとの特異結合は、標識された[3H]RTXで表示される。RTXは、急迫性尿失禁(urinary urge incontinence)および糖尿病性神経症(diabetic neuropathy)と係わる痛みの治療のための非常に強力な神経ニューロン脱感作剤として開発された。最近、全体的に正しい立体構造を有する(enantiocontrolled) RTXの合成およびその配座解釈(conformational analysis)が報告された。しかし、C20−ホモバニリック残基、C−ケト基およびC環のオルト−エステルフェニル基がRTXの非常に強力な効能に寄与する重用な構造的要素であるという構造活性研究が提案されているものの、RTXのファーマコフォア基(pharmacophoric group)はまだ明白に定義されていない。一方、RTXに比べてCAPの低い効能は、これらのファーマコフォア基のうちある成分、特にC−ケト基の不在によると説明され得る。
【0006】
米国特許第4,939,149号には、神経性炎症、化学的および熱的に誘導された痛みおよびCAPに敏感な感覚求心性神経経路を含む反応に、動物を脱感させるための脱感作の治療に有効な量のRTXを投与することによって動物を脱感作させる方法が開示されている。
【0007】
CAPおよびRTXの構造に基づく多数のバニロイドアゴニストが鎮痛剤として報告されているが(たとえば、米国特許第5,021,450号には、12−デオキシホルボール13−フェニルアセテート20−ホモバニレートおよびメゼレイン(mezerein)20−ホモバニレートのようなホモバニリルジテルペン誘導体がRTXと同じような作用を持つと開示されている)、これらのCAP型の同類体は、これらが本来有する低い効能および狭い治療学的インデックスのため限界がある。一方、RTXは天然原料から得られたものであるため、手に入りにくく、またその構造的複雑性のため合成することが難しい。
【0008】
本発明者らは、バニロイド受容体に基づく新規な鎮痛剤を開発すべくRTXまたは、公知のRTX−同類体またはCAP−同類体より簡単な構造を有する化合物について鋭意研究した結果、受容体結合分析およびCAP−活性単一チャンネル分析において強力なバニロイドアゴニスト活性を示すものであって、認識および結合のために必須な基として、修飾されたC20−ホモバニリック残基、C−カルボニル基およびオルト−エステルフェニル残基を有する新規な化合物を開発するに至った。
【0009】
【発明の概要】
したがって、本発明は、下記一般式(I)で表される新規な化合物、および薬剤学的に許容可能な塩を提供するを提供する。
【0010】
【化2】
Figure 0003727851
(式中、
Xは、酸素または硫黄原子であり;
Aは−NHCH−または−CH−であり;
は、置換または非置換されたC1−4アルキルアリール基またはRCO−(ここで、Rは、炭素数1〜18のアルキル基、炭素数2〜18のアルケニル基、或いは置換または非置換された炭素数6〜10のアリール基である)であり;
は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のハロアルキル基またはハロゲン原子であり;
は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アミノアルキル、二酸モノエステル基またはα―アルキル酸であり;および
*は、キラル性炭素原子を示す)。
【0011】
また、本発明は、薬剤学的に許容可能な担体とともに、活性成分として前記一般式(I)の化合物を、痛みを緩和するのに有効な量で含む薬剤学的組成物を提供する。
【0012】
また、本発明は、痛みまたは尿失禁を治療するための薬剤の活性成分としての前記化合物の用途を提供する。
【0013】
さらに、本発明は前記化合物(I)の製造方法を提供する。
【0014】
【発明の詳細な記述】
本発明の化合物は、下記一般式(I)で表される;
【化3】
Figure 0003727851
(式中、
Xは、酸素または硫黄原子であり;
Aは−NHCH−または−CH−であり;
は、置換または非置換されたC1−4アルキルアリール基またはRCO−(ここで、Rは、炭素数1〜18のアルキル基、炭素数2〜18のアルケニル基または置換または非置換された炭素数6〜10のアリール基である)であり;
は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のハロアルキル基またはハロゲン原子であり;
は、アミノアルキル、二酸モノエステル基またはα―アルキル酸であり;および
*は、キラル性炭素原子を示す)、および薬剤学的に許容可能な塩である。
【0015】
本発明の好ましい化合物は、下記一般式(I-a)および(I-b)で表される:
【化4】
Figure 0003727851
(式中、R、RおよびRは、前記で定義した通りである)。
【0016】
好ましい実施態様において、前記一般式(I-a)または(I-b)の化合物は、Rが式RCO−(ここで、Rは炭素数1〜18のアルキル基である)で表される基であり、Rが炭素数1〜6のアルキル基であり、Rが-(CH2)nNH2、-CO(-CH2)nCOOHまたは-(CH2)nCOOH(ここで、nは1〜4の整数である)の化合物である。一方、RまたはRが置換されたアリール基である場合、置換基は炭素数 1〜4の一つ以上の低級アルキル基またはハロゲン原子である。
【0017】
さらに好ましい実施態様において、前記一般式 (I-a)または(I-b)の化合物は、Rが式RCO−(ここで、Rは、炭素数1〜6のアルキル基である)で表される基であり、Rが炭素数1〜6のアルキル基であり、Rが-CH2CH2NH2、-COCH2CH2CO2Hまたは-CH2CO2Hである。
【0018】
すべての場合に、一般式(I)の化合物はラセミ混合物であるか、RまたはS型立体異性体であり得る。また、本発明は、薬剤学的に許容可能な塩の形態で化合物(I)を含む。
【0019】
本発明の化合物は、下記の反応式に示す方法によって化学的に合成され得るが、これらは例示のためのものであり、本発明を限定しない。下記の反応式は、本発明の代表的な化合物の製造段階を示し、また、他の化合物は当業者によって熟知された試薬および出発物質に適切な変更を加えて次の段階によって製造できる。
【0020】
[一般的な合成方法]
3−アシルオキシ−2−ベンジルプロピルチオウレア誘導体(7a-d)の合成方法は反応式1と2で表される。種々のベンジルハライドでマロン酸ジエチルをモノアルキル化した後、LiAlH4で還元させてジオール(2a-d)化合物を製造する。化合物(2)のモノアセチル化、残余アルコールのアジドへの転換およびアセチル基の脱保護によって中間体3−アジド−2−ベンジル−1−プロパノール(5a-d)が提供される。化合物(5a-d)を種々のアシルハライドでアシル化させてエステル化合物(6a-d)を製造した後、アジド基を還元させ、4−メトキシメチルオキシ−3−メトキシベンジルイソチオシアネートで縮合させた後、水素化して最終生成物(7a-d)を製造した。3−ベンジルオキシ−2−ベンジルプロピルチオウレア誘導体9a、cで表される他のエーテル同類体は、反応式2に示すように、化合物5a、cから合成される。化合物(7a-I)の2つのキラル異性体は、(7a-I)の合成方法と同様な方法で2−ベンジル−1,3−プロパンジオール(反応式3)のラセミ体の異性体選択性酵素によるアセチル化(enantioselective enzymatic acetylation)によって得られた(R)−3−アセトキシ−2−ベンジル−1−プロパノール((R)-3a)から製造される。
【0021】
前記チオウレア誘導体のO−酢酸同類体(19a,b)の合成は反応式4で表される。4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンゾニトリル(11)をメチルメチルエーテル(MOM)基で保護して化合物12を製造し、化合物12のシアノ基をLiAlH4を用いてアミンに還元させた後、クロロベンジル(CBZ)基で保護して化合物13を製造する。化合物13のMOM基を脱保護して化合物14を製造し、化合物14のヒドロキシ基をメチルブロモアセテートでアルキル化して化合物15を製造する。メチルエステル化合物15を水素化して化合物16を製造し、化合物15のCBZ基を脱保護して化合物17を製造する。アミン化合物17をイソチオシアネート18a,bで縮合して最終生成物である19a,bを各々得る。
【0022】
前記チオウレア誘導体のO−コハク酸エステル誘導体(23a,b)の合成は、反応式5で表される。コハク酸のモノベンジルエステル20をバニロイド14でアシル化して化合物21を製造し、化合物21のベンジル基を水素化で脱保護して化合物22を製造する。アミン化合物22をイソチオシアネート18a,bで縮合して最終生成物である23a,bを各々得る。
【0023】
アミド誘導体のO−アミノエチル誘導体(28a,b)の合成は、反応式6で表される。化合物24のアジド基をアミンに還元した後、アミンをホモバニリックペンタフルオロエステルで縮合して化合物25を製造する。化合物25のヒドロキシ基をジブロモエタンでアルキル化して化合物26を製造し、化合物26のブロモ基をアジド基で置換して化合物27を製造する。化合物27a,bを還元して最終生成物である28a,bを各々得る。
【0024】
前記チオウレア誘導体のO−アミノエチル誘導体(36a,b)の合成は、反応式7で表される。4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジルアミン化合物29のアミン基をBoc基で保護して化合物30を製造した後、化合物30のヒドロキシ基をジブロモエタンでアルキル化して化合物31を製造する。化合物31のブロモ基をアジド基で置換して化合物32を製造し、化合物32のN−Boc基を脱保護して化合物33を製造する。アミン化合物33のアミン基をイソチオシアネートに転換して化合物34を製造し、化合物34をアジド化合物6で縮合させてチオウレア化合物35を製造する。化合物35a,bのアジド基を還元して最終生成物である36a,bを各々得る。
【0025】
反応式1
【化5】
Figure 0003727851
反応式2
【化6】
Figure 0003727851
反応式3
【化7】
Figure 0003727851
反応式4
【化8】
Figure 0003727851
反応式5
【化9】
Figure 0003727851
反応式6
【化10】
Figure 0003727851
反応式7
【化11】
Figure 0003727851
カプサイシン(CAP)の構造
【化12】
Figure 0003727851
RTXの構造
【化13】
Figure 0003727851
本発明の化合物は、適切な医薬担体または稀釈液と調合して薬剤学的組成物を製造し得る。たとえば、本発明の化合物は、注射溶液の製造に通常用いられる油、プロピレングリコールまたは他の溶媒に溶解し得る。適当な担体としては、特に限定されないが、たとえば、生理食塩水、ポリエチレングリコール、エタノール、植物性油およびミリスチン酸イソプロピルなどがある。局所適用のためには、本発明の化合物を軟膏やクリームとして剤形化することができる。
【0026】
本発明の化合物を含む薬剤学的組成物は、次の場合に使用し得る。
【0027】
1)治療後神経痛、糖尿病性神経病症、乳房切除後の疼痛症候群、切断部疼痛、反射好感神経系栄養障害、三次神経の神経痛、経口神経病症疼痛、骨関節炎、リウマチ性関節炎、繊維筋肉痛、ギランバレー症候群(Guillain-Barre syndrome)、知覚異常性大腿神経痛、バーニングマウス症候群(burning mouth syndrome)による痛みの緩和。
【0028】
2)両側末梢性神経障害(bilateral peripheral neuropathy)による処置困難な痛みのような痛みの改善。
【0029】
3)幹癬、血液透析、水由来痛皮膚掻痒(aquagenic pruritus)、前庭性外陰門(vulvar vestibulitis)、知覚異常性背痛(notalgia paraesthetica)、腕橈骨掻痒症、慢性単純性苔せん(Lichen simplex chronicus)による痒み症の緩和。
【0030】
4)鼻腔内滴下の形態で、群発性頭痛(cluster headache)、血管神経性鼻炎(vasomotor rhinitis)または多年性アレルギー性鼻炎の治療。
【0031】
5)膀胱内溶液の形態で膀胱過敏症または脊髄圧迫筋反射異常亢進 (spinal detrusor hyperreflexia)の治療。
【0032】
本発明の化合物は、強力な鎮痛および抗炎症活性を有し、本発明の薬剤学的組成物は急性、慢性または炎症性痛みの緩和または軽減、炎症の抑制、または急迫性失禁の治療に使用され得る。
【0033】
以下、剤形化方法および賦形剤を説明するが、本発明はこれらの例に限定されない。
【0034】
薬剤学的投与形態の本発明の化合物は、これらの薬剤学的に許容可能な塩の形態で使用され得、また単独または他の薬剤学的活性化合物との結合だけでなく、適当な集合で使用され得る。
【0035】
本発明の化合物は、通常の食塩水のような水溶性溶媒、5%デキストロース、または植物性油、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪酸エステルまたはプロピレングリコールのような非水溶性溶媒にこれらの化合物を溶解、懸濁または乳化させて注射剤に剤形化し得る。本発明の剤形は、溶解剤、等張化剤(isotonic agents)、懸濁剤、乳化剤、安定化剤および防腐剤のような従来の添加剤を含み得る。
【0036】
本発明の化合物の好ましい投与量は、患者の状態および体重、疾病の程度、薬物形態、投与経路および期間によって異なるが、当業者によって適宜選択され得る。しかし、好ましい効果を得るために、本発明の化合物は1日0.0001〜100mg/kg体重、好ましくは0.001〜100mg/kg体重の範囲で投与し、1回または数回に分けて投与し得る。組成物において、本発明の化合物は全体組成物の総重量に対して0.0001〜10重量%、好ましくは0.001〜1重量%の量で存在しなければならない。
【0037】
本発明の薬剤学的組成物は、哺乳動物(ラット、マウス、家畜またはヒト)に種々の経路で投与できる。すべての投与方式が可能であり、たとえば、経口、直腸または静脈、筋肉、皮下、子宮内または脳血管内注射によって投与できる。
【0038】
実施例:化合物 (Ia-d) の一般的合成方法
マロン酸ジエチル(6.4g, 40mmol)をジメチルホルムアミド(DMF, 20ml)に溶かし、0℃に冷却した後、水素化ナトリウム(60%, 1.92g, 48 mmol)を少量ずつ添加し、室温で40分間攪拌した。この反応混合物に塩化ベンジル(48mmol)を加えた後、一晩室温で攪拌した。この混合物を水で稀釈し、酢酸エチルで数回抽出した。有機層を合せて水と塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:10)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物1を得た。
【0039】
実施例1:ジエチル3,4−ジメチルベンジルマロネート(1b)
収率:70%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ6.9-7.05(m, 3H), 4.14(m, 4H, 2×CO2CH2), 3.61(t, 1H, CH), 3.25(d, 1H, CH2Ar), 3.14(d, 1H, CH2Ar), 2.2-2.25(m, 6H, 2×CH3), 1.21(m, 6H, 2×CO2CH2CH 3)
実施例2:ジエチル4−クロロベンジルマロネート(1c)
収率:74%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.25(d, 2H), 7.16(d, 2H), 4.14(m, 4H, 2×CO2CH2), 3.60 (t, 1H, CH), 3.18(d, 2H, CH2Ar), 1.21(t, 6H, 2×CO2CH2CH 3)
実施例3:ジエチル4−t−ブチルベンジルマロネート(1d)
収率:74%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.29(d, 2H), 7.13(d, 2H), 4.16(q, 4H, 2×CO2CH2), 3.63 (t, 1H, CH), 3.18(d, 2H, CH2Ar), 1.30(s, 9H, C(CH3)3), 1.20(t, 6H, 2×CO2CH2CH 3)
化合物 (2a-d) の一般的合成方法
水素化アルミニウムリチウム(3.64g, 96mmol)をジエチルエーテル(80ml)に溶かし、0℃に冷却した後、これにジエチルエーテル20mlに溶かした化合物1(24mmol)溶液を滴加した。室温で3時間攪拌した後、反応混合物を氷浴で冷却し、水3.5ml、15%水酸化ナトリウム7ml、水10.5mlを順次加えて攪拌した。この混合物を酢酸エチルで洗浄し、濾過した後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(3:1)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物2を得た。
【0040】
実施例4:2−ベンジル−1,3−プロパンジオール(2a)
収率:98%
性状:白色固体
mp; 67℃
1H NMR(CDCl3) δ7.15-7.30 (m, 5H, フェニルl), 3.74(dd, 2H, CH2OH), 3.62(dd, 2H, CH2OH), 2.9-3.0(bs, 2H, OH), 2.58(d, 2H, CH2Ph), 2.03 (m, 1H, CH).
実施例5:2−(3,4−ジメチルベンジル)−1,3−プロパンジオール(2b)
収率:92%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ6.88-7.06(m, 3H, フェニル), 3.6-3.8(m, 4H, 2×CH2OH), 2.5-2.7(bs, 2H, OH), 2.60(d, 1H, CH2Ph), 2.52(d, 1H, CH2Ph), 2.2−2.28(m, 6H, 2 ×CH3), 2.02(m, 1H, CH)
実施例6:2−(4−クロロベンジル)−1,3−プロパンジオール(2c)
収率:75%
性状:白色固体
mp=64℃
1H NMR(CDCl3)δ7.24(d, 2H), 7.10(d, 2H), 3.75(dd, 2H, CH2OH), 3.61(dd, 2H, CH2OH), 2.85(bs, 2H, OH), 2.58(d, 2H, CH2Ph), 1.97(m, 1H, CH)
実施例7:2−(4−t−ブチルベンジル)−1,3−プロパンジオール(2d)
収率:80%
性状:白色固体
mp=67℃
1H NMR(CDCl3) δ7.31(d, 2H), 7.11(d, 2H), 3.81(dd, 2H, CH2OH), 3.68(dd, 2H, CH2OH), 2.58(d, 2H, CH2Ph), 2.23(bs, 2H, OH), 2.05(m, 1H, CH), 1.30(s, 9H, C(CH3)3)
化合物 (3a-d) の一般的合成方法
化合物2(20mmol)とトリメチルオルトアセテート(3.6g, 30mmol)および触媒量のp−トルエンスルホン酸を塩化メチレン(40ml)に溶かし、室温で2時間攪拌した後、水(0.54g, 30mmol)を加えた。この反応混合物を一晩室温で攪拌した後、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:2)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物3を得た。
【0041】
実施例8:2−ベンジル−3−ヒドロキシプロピルアセテート(3a)
収率:97%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ7.1-7.25(m, 5H, フェニル), 4.06(ddd of AB, 2H, CH2OAc), 3.48(m, 2H, CH2OH), 2.58(ddd of AB, 2H, CH2Ph), 2.10(m, 1H, CH), 2.01(s, 3H, COCH3)
実施例9:(R)−2−ベンジル−1,3−プロパンジオール((R)-3a)
この化合物は、化合物2aから文献[Tetrahedron Letters 30, 6189-6192 (1989)]に開示の方法で製造して得た。
【0042】
実施例10:2−(3,4−ジメチルベンジル)−3−ヒドロキシプロピルアセテート(3b)
収率:90%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ6.88-7.06(m, 5H, フェニル), 4.13(m, 2H, CH2OAc), 3.54(m, 2H, CH2OH), 2.62(m, 2H, CH2Ph), 2.2‐2.3(m, 6H, 2 × CH3), 2.10(m, 1H, CH), 2.07(s, 3H, COCH3)
実施例11:2−(4−クロロベンジル)-3-ヒドロキシプロピルアセテート(3c)
収率:86%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.25(d, 2H), 7.12(d, 2H), 4.12(ddd of AB, 2H, CH2OAc), 3.53(ddd of AB, 2H, CH2OH), 2.63(ddd of AB, 2H, CH2Ph), 2.10(m, 1H, CH), 2.06(s, 3H, COCH3)
実施例12:2−(4−t−ブチルベンジル)−3−ヒドロキシプロピルアセテート(3d)
収率:84%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ7.30(d, 2H), 7.11(d, 2H), 4.13(ddd of AB, 2H, CH2OAc), 3.56(ddd of AB, 2H, CH2OH), 2.62(ddd of AB, 2H, CH2Ph), 2.28(s, 1H, OH), 2.10 (m, 1H, CH), 2.01(s, 3H, COCH3), 1.30(s, 9H, C(CH3)3)
化合物 (4a-d) の一般的合成方法
化合物3(12mmol)とトリエチルアミン(3.64g, 36mmol)を塩化メチレン(20ml)に溶かした溶液を0℃に冷却し、これに塩化メタンスルホニル(2.06g, 18mmol)を滴加した。室温で6時間攪拌した後反応混合物を塩化メチレンで稀釈した。有機層を1N HCl、水、塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:3)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製してメシル化された化合物を油として得た。このメシレートをDMF(10ml)に溶かした後、アジドナトリウム (2.2g, 34mmol)を加えた。反応混合物を80℃で8時間攪拌した後、水で稀釈し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:15)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物4を得た。
【0043】
実施例13:3−アジド−2−ベンジルプロピルアセテート(4a)
収率:92%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.15-7.35(m, 5H, フェニル), 4.05(ddd of AB, 2H, CH2OAc), 3.34(m, 2H, CH2N3), 2.68(d, 2H, CH2Ph), 2.22(m, 1H, CH), 2.08(s, 3H, COCH3)
実施例14:3−アジド−2−(3,4−ジメチルベンジル)プロピルアセテート(4b)
収率:85%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ6.87-7.07(m, 3H), 4.04(m, 2H, CH2OAc), 3.33(m, 2H, CH2N3), 2.69(d, 1H, CH2Ph), 2.60(d, 1H, CH2Ph), 2.1-2.3(m, 7H, 2×CH3 and CH), 2.07(s, 3H, COCH3)
実施例15:3−アジド−2−(4−クロロベンジル) プロピルアセテート(4c)
収率:88%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ7.26(d, 2H), 7.12(d, 2H), 4.03(ddd of AB, 2H, CH2OAc), 3.34(m, 2H, CH2N3), 2.65(d, 2H, CH2Ph), 2.17(m, 1H, CH), 2.07(s, 3H, COCH3)
実施例16:3−アジド−2−(4−t−ブチルベンジル)プロピルアセテート(4d)
収率:92%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ7.32(d, 2H), 7.08(d, 2H), 4.05(ddd of AB, 2H, CH2OAc), 3.35(ddd of AB, 2H, CH2N3), 2.64(d, 2H, CH2Ph), 2.20(m, 1H, CH), 2.07(s, 3H, COCH3), 1.30(s, 9H, C(CH3)3)
化合物 (5a-d) の一般的合成方法
化合物4(8mmol)と触媒量の炭酸カリウム(K2CO3)をメタノール(10ml)に溶かした後、数滴の水を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、2時間後数滴の酢酸を加えて反応を中断し、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:3)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物5を得た。
【0044】
実施例17:3−アジド−2−ベンジル−1−プロパノール(5a)
収率:98%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.15-7.35(m, 5H, フェニル), 3.65(m, 2H, CH2OH), 3.40(ddd of AB, 2H, CH2N3), 2.67(ddd of AB, 2H, CH2Ph), 2.04(m, 1H, CH)
実施例18:3−アジド−2−(3,4−ジメチルベンジル)−1−プロパノール(5b)
収率:92%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ6.88-7.08(m, 5H, フェニル), 3.65(m, 2H, CH2OH), 3.42(m, 2H, CH2N3), 2.68(dd, 1H, CH2Ph), 2.60(dd, 1H, CH2Ph), 2.2−2.3(m, 6H, 2 × CH3), 2.03(m, 1H, CH)
実施例19:3−アジド−2−(4−クロロベンジル)−1−プロパノール(5c)
収率:88%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.25(d, 2H), 7.10(d, 2H), 3.58(m, 2H, CH2OH), 3.36(m, 2H, CH2N3), 2.63(dd, 2H, CH2Ph), 2.1(bs, 1H, OH), 1.98(m, 1H, CH)
実施例20:3−アジド−2−(4−t−ブチルベンジル)−1−プロパノール(5d)
収率:98%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.32(d, 2H), 7.10(d, 2H), 3.63(ddd of AB, 2H, CH2OH), 3.39(ddd of AB, 2H, CH2N3), 2.62(m, 2H, CH2Ph), 2.02(m, 1H, CH), 1.78(bs, 1H, OH), 1.30(s, 9H, C(CH3)3)
化合物 (6a-d) の一般的合成方法
化合物5(1mmol)、トリエチルアミン(4mmol)と触媒量の4−ジメチルアミノピリジンピリジンを塩化メチレン(5ml)に溶かし、0℃に冷却した後、塩化アシル(2mmol)を加えた。2〜12時間室温で攪拌した後、反応混合物を塩化メチレンで稀釈した。有機層を1N HCl、水および塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1 : 10〜20)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物6を得た。
【0045】
実施例21:3−アジド−2−ベンジルプロピルピバレート(6a-I)
収率:92%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.15-7.35(m, 5H, フェニル), 4.04(ddd of AB, 2H, CH2OCO), 3.34(ddd of AB, 2H, CH2N3), 2.68(d, 2H, CH2Ph), 2.21(m, 1H, CH), 1.23(s, 9H, C(CH3)3)
実施例22:3−アジド−2−ベンジルプロピル2−メチルプロパノエート(6a-II)
収率:93%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ7.15-7.35(m, 5H, フェニル), 4.05(ddd of AB, 2H, CH2OCO), 3.34(m, 2H, CH2N3), 2.68(d, 2H, CH2Ph), 2.58(m, CHMe2), 2.21(m, 1H, CH), 1.18(dd, 6H, 2 ×CH3)
実施例23:3−アジド−2−ベンジルプロピルヘキサノエート(6a-III)
収率:90%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.14-7.35(m, 5H, フェニル), 4.05(ddd of AB, 2H, CH2OCO), 3.34(m, 2H, CH2N3), 2.68(d, 2H, CH2Ph), 2.32(t, 2H, OOCCH2), 2.20(m, 1H, CH), 1.64(m, 2H), 1.2-1.4(m, 4H), 0.88(distorted t, 3H)
実施例24:3−アジド−2−ベンジルプロピルステアレート(6a-IV)
収率:78%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ7.14-7.35(m, 5H, フェニル), 4.05(ddd of AB, 2H, CH2OCO), 3.33(m, 2H, CH2N3), 2.68(d, 2H, CH2Ph), 2.32(t, 2H, OOCCH2), 2.20(m, 1H, CH), 1.2-1.7(m, 30H), 0.88(distorted t, 3H)
実施例25:3−アジド−2−ベンジルプロピルベンゾエート(6a-V)
収率:90%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ8.04(m, 2H), 7.15-7.60(m, 8H), 4.35(dd, 1H, J=5.1と11.2 Hz, BzOCH2), 4.26(dd, 1H, BzOCH2), 3.43(ddd of AB, 2H, J = 5.61, 5.85 and 12.42 Hz, CH2N3), 2.78(m, 2H, CH2Ph), 2.35(m, 1H, CH)
実施例26:3−アジド−2−(3,4−ジメチルベンジル)プロピルピバレート(6b-I)
収率:94%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ6.86-7.07(m, 3H), 4.04(m, 2H, CH2OCO), 3.36(m, 2H, CH2N3), 2.70(d, 1H, CH2Ph), 2.61(d, 1H, CH2Ph), 2.1-2.3(m, 7H, 2 ×CH3 & CH), 1.23(s, 9H, CO(CH3)3)
実施例27:3−アジド−2−(3,4−ジメチルベンジル)プロピルベンゾエート(6b-V)
収率:95%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ8.02(m, 2H), 7.57(m, 1H), 7.46(m, 2H), 6.8-7.07(m, 3H), 4.32(m, 2H, CH2OCO), 3.45(m, 2H, CH2N3), 2.80(d, 1H, CH2Ph), 2.71(d, 1H, CH2Ph), 2.2−2.4(m, 7H, 2 × CH3 and CH)
実施例28:3−アジド−2−(3,4−ジメチルベンジル)プロピル3,4−ジメチルベンゾエート(6b-VI)
収率:84%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ7.77(m, 2H), 7.21(m, 1H), 6.9-7.07(m, 3H), 4.30(m, 2H, CH2OCO), 3.44(m, 2H, CH2N3), 2.79(d, 1H, CH2Ph), 2.70(d, 1H, CH2Ph), 2.2−2.4 (m, 13H, 4 × CH3 and CH)
実施例29:3−アジド−2−(4−クロロベンジル)プロピルピバレート(6c-I)
収率:86%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ7.27(d, 2H), 7.09(d, 2H), 4.02(ddd of AB, 2H, CH2OCO), 3.33(m, 2H, CH2N3), 2.66(d, 2H, CH2Ph), 2.18(m, 1H, CH), 1.23(s, 9H, C(CH3)3)
実施例30:3−アジド−2−(4−クロロベンジル)プロピルベンゾエート(6c-V)
収率:92%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ8.01(m, 2H), 7.58(m, 1H), 7.46(m, 2H), 7.28(d, 2H), 7.13 (d, 2H), 4.29(ddd of AB, 2H, CH2OCO), 3.43(m, 2H, CH2N3), 2.75(d, 2H, CH2Ph), 2.33(m, 1H, CH)
実施例31:3−アジド−2−(4−t−ブチルベンジル)プロピルピバレート(6d-I)
収率:99%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.31(d, 2H), 7.08(d, 2H), 4.04(ddd of AB, 2H, CH2OCO), 3.35(m, 2H, CH2N3), 2.65(d, 2H, CH2Ph), 2.20(m, 1H, CH), 1.30(s, 9H, C(CH3)3), 1.23(s, 9H, CO(CH3)3)
実施例32:3−アジド−2−(4−t−ブチルベンジル)プロピルベンゾエート(6d-V)
収率:88%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ8.04(m, 2H), 7.57(m, 1H), 7.45(m, 2H), 7.32(d, 2H), 7.12 (d, 2H), 4.31(ddd of AB, 2H, CH2OCO), 3.44(m, 2H, CH2N3), 2.75(d, 2H, CH2Ph), 2.35(m, 1H, CH), 1.30(s, 9H, C(CH3)3)
化合物 7a-d の一般的合成方法
化合物6(0.5 mmol)とリンドラー触媒(Lindler's catalyst, 50mg)をエタノール(5ml)に溶かした後、水素風船装置を用いて2時間水素反応させた。反応混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を塩化メチレン(5ml)に溶かし、4−[(メトキシメチル)オキシ]−3−メトキシベンジルイソチオシアネート(0.5mmol)を加えた。室温で一晩攪拌した後反応混合物を減圧濃縮し、残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を用いるシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製してチオウレアを得た。このチオウレアを塩化メチレン(2ml)の溶かした後、トリフルオロ酢酸(1ml)を加えた。室温で1時間攪拌した後、混合物に固形炭酸水素ナトリウムを加えて反応を中断し、濾過した後、濾液を濃縮した。残留物を酢酸エチルで稀釈し、炭酸水素ナトリウム、水および塩水で洗浄した後、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を用いるシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物7を得た。
【0046】
実施例33:2−ベンジル−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピルピバレート(7a-I)
収率:40%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.1-7.32(m, 5H, フェニル), 6.75-6.9(m, 3H, Ar), 6.27(bt, 1H, NH), 6.05(bs, 1H, NH), 5.63(s, 1H, OH), 4.40(bd, 2H, J=4.38Hz, NHCH2Ar), 4.17(dd, 1H, J=3.9 and 11.46Hz, CH2OCO), 3.87(s, 3H, OCH3), 3.7-3.85(m, 2H, CH2OCO and CHCH2NHC=S), 3.24(ddd, 1H, J=5.37, 8.07および13.89 Hz, CHCH2NHC=S), 2.61(ddd of AB, 2H, CH2Ph), 2.33(m, 1H, CH), 1.23(s, 9H, CO(CH3)3)
IR(neat): 3362, 1715, 1278, 1157
MS m/e 445 (M++1)
分析. (C24H32N2O4S) C, H, N, S
実施例34:(R)−2−ベンジル−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピルピバレート((R)-7a-I)
7a-Iの(R) −エナンチオマー:この化合物は、化合物(R)-3aから7a-Iと同様な方法で製造した。
【0047】
[α]D=-714(c, 0.22, CHCl3)
実施例35:(S) −2−ベンジル−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピルピバレート((S)-7a-I)
7a-Iの(S)−エナンチオマー:この化合物は、化合物(R)-3aから7a-Iと同様な方法で製造した。
【0048】
[α]D=+695(c, 0.08, CHCl3)
実施例36:2−ベンジル−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)
アミノ]カルボチオニル}プロピル2−メチルプロパノエート(7a-II)
収率:35%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.13-7.30(m, 5H, フェニル), 6.75-6.87(m, 3H, Ar), 6.34 (bt, 1H, NH), 6.30(bs, 1H, NH), 5.75(s, 1H, OH), 4.40(bs, 2H, NHCH2Ar), 4.17 (dd, 1H, J = 3.9および10.95Hz, CH2OCO), 3.84(s, 3H, OCH3), 3.65-3.85(m, 2H, CH2OCO and CHCH2NHC=S), 3.28(m, 1H, CHCH2NHC=S), 2.60(m, 3H, CH2Ph and CHMe2), 2.30(m, 1H, CHCH2Ph), 1.18(dd, 6H, 2×CH3)
IR(neat): 3361, 1715, 1273, 1157
MS m/e 430 (MH+)
分析. (C23H30N2O4S) C, H, N, S
実施例37:2−ベンジル−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピルヘキサノエート(7a-III)
収率:34%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ7.1-7.3(m, 5H, フェニル), 6.75-6.9(m, 3H, Ar), 6.23(bt, 1H, NH), 6.11(bs, 1H, NH), 5.66(s, 1H, OH), 4.40(bs, 2H, NHCH2Ar), 4.15(dd, 1H, J=3.9および11.43 Hz, CH2OCO), 3.86(s, 3H, OCH3), 3.65-3.85(m, 2H, CH2OCO and CHCH 2NHC=S), 3.29(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.61(m, 2H, CH2Ph), 2.30(m, 3H, CH2COO and CH), 1.65(m, 2H), 1.2-1.4(m, 4H), 0.88(distorted t, 3H)
IR (neat): 3360, 1715, 1274, 1122
MS m/e 458 (M+)
分析. (C25H34N2O4S) C, H, N, S
実施例38:2−ベンジル−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピルステアレート(7a-IV)
収率:30%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3) δ7.1-7.3(m, 5H, フェニル), 6.75-6.9(m, 3H, Ar), 6.28(bt, 1H, NH), 6.17(bs, 1H, NH), 5.69(s, 1H, OH), 4.39(bs, 2H, NHCH2Ar), 4.14(dd, 1H, J = 3.9および11.67Hz, CH2OCO), 3.87(s, 3H, OCH3), 3.65-3.85(m, 2H, CH2OCO and CHCH 2NHC=S), 3.30(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.60(m, 2H, CH2Ph), 2.30(m, 3H, CH2COO and CH), 1.2-1.7(m, 30H), 0.88(distorted t, 3H)
IR(neat) : 3363, 1731, 1274, 1031
MS m/e 626 (M+)
分析.(C37H58N2O4S)
実施例39:2−ベンジル−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピルベンゾエート(7a-V)
収率:50%
性状:白色固体
mp=90℃
1H NMR(CDCl3)δ7.98-8.02(m, 2H), 7.58(m, 1H), 7.4-7.5(m, 2H), 7.1-7.32 (m, 5H, フェニル), 6.72-6.85(m, 3H, Ar), 6.42(bt, 1H, NH), 6.31(bs, 1H, NH), 5.73(s, 1H, OH), 4.34-4.42(m, 3H, NHCH2Ar & CH2OCO), 4.05(dd, 1H, CH2OCO), 3.7-3.85(m, 4H, OCH3 and CHCH 2NHC=S), 3.38(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.6-2.78(m, 2H, CH2Ph), 2.46(m, 1H, CH)
IR(neat): 3360, 1714, 1274, 1121
MS m/e 464 (M+)
分析.(C26H28N2O4S) C, H, N, S
実施例40:2−(3,4−ジメチルベンジル)−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピルピバレート(7b-I)
収率:40%
性状:白色固体
mp=47℃
1H NMR(CDCl3) δ6.93-7.05(m, 3H), 6.77-6.9(m, 3H, Ar), 6.22(m, 1H, NH), 5.98(bs, 1H, NH), 5.61(s, 1H, OH), 4.37(bs, NHCH2Ar), 4.17(ddd of AB, 1H, CH2OCO), 3.87(s, 3H, OCH3), 3.7-3.85(m, 2H, CH2OCO and CHCH2NHC=S), 3.27(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.60(m, 2H, CH2Ph), 2.2-2.32(m, 7H, 2 × CH3 & CH), 1.22 (s, 9H, CO(CH3)3)
IR(neat): 3360, 1714, 1279, 1159
MS m/e 474 (M++2)
分析.(C26H36N2O4S)C, H, N, S
実施例41:2−(3,4−ジメチルベンジル)−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピルベンゾエート(7b-V)
収率:45%
性状 白色固体
mp=44℃
1H NMR(CDCl3) δ8.02(m, 2H), 7.59(m, 1H), 7.46(m, 2H), 6.9-7.06(m, 3H), 6.72-6.85(m, 3H, Ar), 6.33(m, 1H, NH), 6.13(bs, 1H, NH), 5.65(s, 1H, OH), 4.35-4.44(m, 3H, NHCH2Ar & CH2OCO), 4.05(m, 1H, CH2OCO), 3.7-3.85(m, 4H, OCH3 and CHCH 2NHC=S), 3.40(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.6-2.78(m, 2H, CH2Ph), 2.44(m, 1H, CH), 2.2-2.3(m, 6H, 2 × CH3)
IR(neat): 3360, 1713, 1274, 1121
MS m/e 492 (M+)
分析.(C28H32N2O4S) C, H, N, S
実施例42:2−(3,4−ジメチルベンジル)−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピル3,4−ジメチルベンゾエート(7b-VI)
収率:55%
性状:白色固体
mp = 58 ℃
1H NMR(CDCl3)δ7.75(m, 2H), 7.20(m, 1H), 6.9-7.06(m, 3H), 6.74-6.85(m, 3H, Ar), 6.39(m, 1H, NH), 6.07(bs, 1H, NH), 5.63(s, 1H, OH), 4.35-4.43(m, 3H, NHCH2Ar and CH2OCO), 4.05(m, 1H, CH2OCO), 3.7-3.85(m, 4H, OCH3 and CHCH 2NHC=S), 3.37(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.6-2.74(m, 2H, CH2Ph), 2.41(m, 1H, CH), 2.2−2.35(m, 12H, 4 × CH3)
IR(neat): 3373, 1711, 1266, 1124
MS m/e 520 (M+)
分析.(C30H36N2O4S) C, H, N, S
実施例43:2−(4−クロロベンジル)−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピルピバレート(7c-I)
収率:40%
性状:白色固体
mp=62℃
1H NMR(CDCl3) δ7.25(d, 2H), 7.10(d, 2H), 6.77-6.90(m, 3H, Ar), 6.38(t, 1H, NH), 6.25(bs, 1H, NH), 5.72(s, 1H, OH), 4.42(bs, 2H, NHCH2Ar), 4.16(dd of AB, 1H, CH2OCO), 3.86(s, 3H, OCH3), 3.7-3.85(m, 2H, CH2OCO and CHCH 2NHC=S), 3.19(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.59(ddd of AB, 2H, CH2Ph), 2.32(m, 1H, CH), 1.22(s, 9H, CO(CH3)3)
IR(neat): 3360, 1714, 1279, 1159
MS m/e 479(M+)
分析.(C24H31ClN2O4S)C, H, N, S
実施例44:2−(4−クロロベンジル)−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピルベンゾエート(7c-V)
収率:55%
性状:白色固体
mp=57℃
1H NMR(CDCl3) δ8.00(m, 2H), 7.60(m, 1H), 7.47(m, 2H), 7.27(d, 2H), 7.15 (d, 2H), 6.76-6.90(m, 3H, Ar), 6.36(t, 1H, NH), 6.15(bs, 1H, NH), 5.61(s, 1H, OH), 4.40(m, 3H, NHCH2Ar & CH2OCO), 4.00(dd of AB, 1H, CH2OCO), 3.86(s, 3H, OCH3), 3.85(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 3.31(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.67(ddd of AB, 2H, CH2Ph), 2.46(m, 1H, CH)
IR(neat): 3373, 1711, 1266, 1124
MS m/e 499 (M+)
分析.(C26H27ClN2O4S)C, H, N, S
実施例45:2−(4−t−ブチルベンジル)−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピルピバレート(7d-I)
収率:40%
性状:黄色固体
mp=52℃
1H NMR(CDCl3)δ7.30(d, 2H), 7.09(d, 2H), 6.75-6.90(m, 3H, Ar), 6.27(t, 1H, NH), 6.10(bs, 1H, NH), 5.66(s, 1H, OH), 4.40(bs, 2H, NHCH2Ar), 4.15(dd of AB, 1H, CH2OCO), 3.86(s, 3H, OCH3), 3.7-3.85(m, 2H, CH2OCO and CHCH 2NHC=S), 3.27(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.58(ddd of AB, 2H, CH2Ph), 2.30(m, 1H, CH), 1.29(s, 9H, C(CH3)3), 1.22(s, 9H, CO(CH3)3)
IR(neat): 3360, 1714, 1277, 1158
MS m/e 500 (M+)
分析.(C28H40N2O4S)C, H, N, S
実施例46:2−(4−t−ブチルベンジル)−3−{[(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ]カルボチオニル}プロピルベンゾエート(7d-V)
収率:50%
性状:白色固体
mp=54℃
1H NMR(CDCl3)δ8.02(m, 2H), 7.60(m, 1H), 7.46(m, 2H), 7.32(d, 2H), 7.14(d, 2H), 6.75-6.90(m, 3H, Ar), 6.28(t, 1H, NH), 6.06(bs, 1H, NH), 5.61(s, 1H, OH), 4.40(m, 3H, NHCH2Ar & CH2OCO), 4.08(dd of AB, 1H, CH2OCO), 3.86(s, 3H, OCH3), 3.80(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 3.40(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.68(m, 2H, CH2Ph), 2.46(m, 1H, CHCH2Ph), 1.29(s, 9H, C(CH3)3)
IR(neat): 3360, 1714, 1272, 1124
MS m/e 520(M+)
分析. (C30H36N2O4S)C, H, N, S
実施例47:N−[2−ベンジル−3−(ベンジルオキシ)プロピル]−N'−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)チオウレア(9a)
収率:67%
性状:無色油
1H NMR(CDCl3)δ7.10-7.30(m, 10H, 2×Ph), 6.81(d, 1H, Ar), 6.60(bs, 1 H, Ar), 6.56 (d, 1 H, Ar), 6.54(bs, 1H, NH), 5.64(s, 1H, OH), 4.35(m, 4H, NHCH2Ar and PhCH2O), 3.82 (s, 3H, OCH3), 3.50(m, 2H, BnOCH2), 3.37 (bt, 2H, CHCH 2NHC=S), 2.64(m, 2H, CH2Ph), 2.20(m, 1H, CH)
IR (neat): 3288, 1274, 1123
MS m/e 450 (M+)
分析. (C26H30N2O3S)C, H, N, S.
実施例48:N−[3−ベンジルオキシ−2−(4−クロロベンジル)プロピル] −N'−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)チオウレア(9c)
性状:白色固体
mp=37.5℃
1H NMR(CDCl3)δ7.0-7.3 (m, 9H), 6.5-6.84(m, 3H, Ar), 6.54 (bs, 1H, NH), 6.30(bs, 1H, NH), 5.68 (s, 1H, OH), 4.32(m, 4H, NHCH2Ar and PhCH2O), 3.82 (s, 3H, OCH3), 3.48 (m, 2H, BnOCH2), 3.34(m, 2H, CHCH2NHC=S), 2.58(m, 2H, CH2Ph), 2.16(m, 1H, CH)
IR (neat): 3340, 1273, 1153
MS m/e 484 (M+)
分析. (C26H29ClN2O3S)C, H, N, S.
実施例49:3−メトキシ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル(12)
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンゾニトリル(11, 1.5g, 10mmol)とジイソプロピルエチルアミン(2.7ml, 15mmol)を塩化メチレン(50ml)に溶かした後、クロロメチルメチルエーテル(0.92ml, 12mmol)を加え、3時間攪拌した。塩化メチレンで稀釈した後、混合物を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した後、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:2)を用いるシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物12を白色固体として得た(1.54g, 80%)。
【0049】
1H NMR(CDCl3)δ7.27(s, 1H, Ar), 7.24(s, 1H, Ar), 7.11(s, 1H, Ar), 5.29(s, 2H, ArOCH2), 3.99 (s, 3H, ArOCH3), 3.51(s, 3H, CH2OCH 3)
実施例50:(3−メトキシ−4−メトキシメトキシベンジル)カルバミン酸ベンジルエステル(13)
化合物12(1.54g, 8mmol)をTHF(20ml)に溶かした後、水素化アルミニウムリチウム( 1.2g, 32mmol)のTHF(30ml)懸濁液に攪拌しながら滴加した。4時間還流した後、反応混合物を0℃に冷却し、5N水酸化ナトリウムで反応を中断して過量のLiAlH4を取除いた。沈殿したアルミニウム塩を濾過して取除き、THFを蒸発させた。残留物をエーテルと水で処理した。エーテル層を塩水で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥した後、濾過し、減圧濃縮してアミンを得た。アミンを塩化メチレン(15ml)に溶かし、トリエチルアミン(1.16ml, 8.3 mmol)とクロロギ酸ベンジル(1.18ml, 8.3 mmol)を加えた。2時間室温で攪拌した後、反応混合物を塩化メチレンで稀釈した。有機層を水と塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した後、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:2)を用いるシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物13を白色固体として得た(0.795g, 30%)。
【0050】
1H NMR(CDCl3) δ7.34(m, 5H, フェニル), 7.08(d, 1H, Ar), 6.81(m, 2H, Ar), 5.21(s, 2H, ArOCH 2), 5.14(s, 2H, OCH2Ph), 4.32(d, 2H, NH2COO), 3.85(s, 3H, ArOCH3), 3.50(s, 3H, ArOCH2OCH 3)
実施例51:(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)カルバミン酸ベンジルエステル(14)
塩化メチレン(5ml)に化合物13(0.795g, 2.4mmol)を溶かし、トリフルオロ酢酸(2.5ml)を徐々に加えた後、室温で5分間攪拌した。0℃に冷却した後、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和し、水で稀釈した後、塩化メチレンで数回抽出した。有機層を合せて水と塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した後、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(2:1)を用いるシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物14を白色固体として得た(680mg, 99%)。
【0051】
1H NMR(CDCl3)δ7.34(m, 5H, フェニル), 6.83(m, 3H, Ar), 5.14(s, 2H, OCH2Ph), 4.30(d, 2H, NH2COO), 3.86(s, 3H, ArOCH3)
実施例52:[4−(ベンジルオキシカルボニルアミノメチル)−2−メトキシ−フェノキシ]−酢酸メチルエステル(15)
化合物14(0.287g, 1 mmol)をアセトン(20ml)に溶かし、これに炭酸カリウム(0.552g, 4mmol)とメチルブロモアセテート(0.14ml, 1.5 mmol)を加え、3時間還流した。冷却した後、反応混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(3:2)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物15を白色固体として得た(0.323g, 90%)。
【0052】
1H NMR(CDCl3) δ7.28-7.33(m, 5H, フェニル), 6.78(m, 3H, Ar), 5.11(s, 2H, COCH2Ph), 4.76(s, 2H, CH2Ph), 4.28(d, 2H, CH2NHCO), 3.81(s, 3H, ArOCH3), 3.76(s, 3H, COOCH3)
実施例53:[4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−メチル)−2−メトキシ−フェノキシ]−酢酸(16)
化合物5(0.323g, 0.9 mmol)をTHF(1ml)に溶かした後、15%水酸化ナトリウム溶液(1ml)を加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物を酢酸で中和した、水で稀釈し、塩化メチレンで数回抽出した。結合した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した後、減圧濃縮して化合物16を白色固体として得た(0.276 g, 89%)。
【0053】
1H NMR(CDCl3) δ7.72(s, 1H, COOH),7.17-7.33(m, 5H, フェニル), 6.81(s, 1H, Ar), 6.67(s, 2H, Ar), 5.02(s, 2H, COCH2Ph), 4.16(s, 2 H, CH2Ph), 4.09(d, 2H, CH2NHCO), 3.70(s, 3H, ArOCH3)
実施例54:(4−アミノメチル−2−メトキシ−フェノキシ)酢酸(17)
化合物16(0.276g, 0.8mmol)をメタノール(5ml)に溶かし、10%パラジウム触媒(30mg)を加えた後、水素風船装置を用いて30分間水素反応させた。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して追加の精製工程なしに次の段階に使用できる化合物17を白色固体として得た(0.093g, 55%)。
【0054】
化合物19の一般的な合成方法
DMF(1ml)に溶かした化合物17(0.5mmol)に、トリエチルアミン(1.0 mmol)を加え、30分間攪拌した後DMFに溶かしたイソチオシアネート18(0.5mmol)を加えた。反応混合物を24時間室温で攪拌した後、水で稀釈し、酢酸エチルで数回抽出した。有機層を合せて水と塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール/AcOH(100/10/0.5)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物19を得た。
【0055】
実施例55:2,2−ジメチル−プロピオン酸2−[3−(4−カルボキシメトキシ−3−メトキシベンジル)−チオウレイドメチル]−3−(3,4−ジメチル−フェニル)−プロピルエステル(19a)
収率:27%
性状:白色固体
1H NMR(CDCl3) δ7.15-7.26 (m, 4H, Ar), 6.76 (m, 3H, Ar), 6.54 (m, 1H, NH), 4.53 (s, 2H, CH2COOH), 4.45 (bs, 2H, NHCH2Ar), 4.15 (ddd of AB, 1H, CH2OC=O), 3.82 (s, 3H, OCH3), 3.6-3.85 (m, 2H, CH2OCO and CHCH2NHC=S), 3.26(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.60(m, 2H, CH2Ph), 2.20-2.28(m, 7H, 2×CH3 & CHCH2Ph), 1.23(s, 9H, CO(CH3)3)
実施例56:2,2−ジメチル−プロピオン酸3−(4−t−ブチルフェニル)−2−[3−(4−カルボキシメトキシ−3−メトキシ−ベンジル)−チオウレイドメチル]−プロピルエステル(19b)
収率:52%
性状:白色固体
1H NMR(CDCl3) δ7.09-7.28 (m, 4H, Ar), 6.85 (m, 3H, Ar), 6.54(m, 1H, NH), 4.58(s, 2H, CH2COOH), 4.46 (bs, 2H, NHCH2Ar), 4.12 (ddd of AB, 1H, CH2OC=O), 3.78 (s, 3H, OCH3), 3.7-3.85(m, 2H, CH2OC=O and CHCH 2NHC=S), 3.26(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.58 (m, 2H, CH2Ph), 2.32(m, 1H, CHCH2Ph), 1.28(s, 9H, ArC(CH3)3), 1.22 (s, 9H, CO(CH3)3)
実施例57:コハク酸モノベンジルエステル(20)
THF(20 ml)に溶かしたベンジルアルコール(5mmol, 0.52ml)に、NaH( 60%, 0.2g, 5mmol)と無水コハク酸(0.502g, 5mmol)を加え、4時間還流した。反応混合物を室温に冷却した後、水で稀釈し、酢酸エチルで数回抽出した。有機層を合せて水と塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した後、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物20を白色固体として得た(0.866g, 57%)。
【0056】
1H NMR(CDCl3)δ7.38(s, 5H, フェニル), 5.15(s, 2H, PhCH2), 2.71(m, 4H, COCH2CH2CO)
実施例58:コハク酸ベンジルエステル4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−メチル)−2−メトキシ−フェニルエステル(21)
塩化メチレン(10ml)に溶かした化合物10(0.866g, 2.85mmol)に、化合物14(2.85mmol)、ジシクロカルボジイミド(4.2mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.42mmol)を連続的に加え、室温で24時間攪拌した。反応混合物をジエチルエーテルで稀釈した後沈殿した固体を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(2:1)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物21を白色固体として得た(1.15g, 85%)。
【0057】
1H NMR(CDCl3)δ7.30-7.36(m, 10H, 2×フェニル), 6.86(m, 3H, Ar), 5.14(d, 4H, PhCH2), 4.34(d, 2H, CH2NH), 3.75(s, 3H, ArOCH3), 2.93(t, 2H, COCH2CH2CO), 2.79(t, 2H, COCH2CH2CO)
実施例59:コハク酸モノ−(4−アミノメチル−2−メトキシ−フェニル)エステル(22)
化合物17の合成方法と同様な方法で化合物11から標題化合物を製造した。
【0058】
収率:99%
性状:黄色固体
1H NMR(DMSO)δ8.24(t, 1H, COOH), 6.75(m, 3H, Ar), 4.17(d, 2H, CH2NH), 3.73(s, 3H, ArOCH3), 2.44(t, 2H, COCH2CH2CO), 2.34(t, 2H, COCH2CH2CO)
化合物23の一般的な合成方法
化合物19の一般的な合成方法と同様な方法で化合物18と20から標題化合物を製造した。
【0059】
実施例60:コハク酸モノ−(4−{3−[3−(3,4−ジメチル−フェニル)−2−(2,2−ジメチルプロピオニルオキシメチル)−プロピル]−チオウレイドメチル}−2−メトキシ−フェニル)エステル(23a)
収率:17%
性状:白色固体
1H NMR(CDCl3)δ6.9-7.2(m, 4H, Ar), 6.8(m, 3H, Ar), 6.34(m, 1H, NH), 4.56(d, 2H, NHCH2Ar), 4.04(m, 1H, CH2OCO), 3.84(s, 3H, OCH3), 3.6-3.85(m, 2H, CH2OC=O and CHCH 2NHC=S), 3.27(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.65(m, 2H, CH2Ph), 2.50(s, 4H, COCH2CH2CO), 2.18-2.29(m, 7H, 2×CH3 and CHCH2Ph), 1.24(s, 9H, CO(CH3)3)
実施例61:コハク酸モノ−(4−{3−[3−(4−t−ブチル−フェニル)−2−(2,2−ジメチルプロピオニルオキシメチル)−プロピル]−チオウレイドメチル}−2−メトキシ−フェニル)エステル(23b)
収率:9%
性状:白色固体
1H NMR(CDCl3) δ7.07-7.32(m, 4H, Ar), 6.82(m, 3H, Ar), 6.59(m, 1H, NH), 4.87(m, 3H, NHCH2Ar and CH2OCO), 4.12(ddd of AB, 1H, CH2OC=O), 3.85(s, 3H, OCH3), 3.7-3.89(m, 2H, CH2OCO and CHCH 2NHC=S), 3.41(m, 1H, CHCH 2NHC=S), 2.58(m, 2H, CH2Ph), 2.39(t, 4H, COCH2CH2CO), 2.32(m, 1H, CHCH2Ph), 1.28(s, 9H, ArC(CH3)3), 1.21(s, 9H, CO(CH3)3)
化合物25の一般的な合成方法
酢酸エチルに溶かした化合物24(1.15mmol)とホモバニリックペンタフルオロフェニルエステル(0.4g, 1.15mmol)の混合物にリンドラー触媒を入れ、水素風船装置を用いて7時間水素反応させた。反応混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:2)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物25を得た。
【0060】
実施例62:2,2−ジメチル−プロピオン酸3−(3,4−ジメチル−フェニル)−2−{[2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−アセチルアミノ]−メチル}−プロピルエステル(25a)
収率:37%
性状:油
1H NMR(CDCl3)δ6.68-7.02(m, 6H), 5.96(bs, 1H, NH), 4.00(m, 1H, CH2OCO) 3.87(s, 3H, OCH3), 3.80 (m, 1H, CH2OCO), 3.46 (s, 2H, COCH2Ar), 3.32(m, 1H, CH2NH), 3.13(m, 1H, CH2NH), 2.50(d, 2H, CH2Ph), 2.20(m, 7H, 2×CH3 and CH), 1.20(s, 9H, CO(CH3)3)
実施例63:2,2−ジメチルプロピオン酸3−(4−t−ブチルフェニル)−2−{[2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−アセチルアミノ]−メチル}−プロピルエステル(25b)
収率:70%
性状:油
1H NMR(CDCl3)δ7.28-7.31(d, 2H), 7.03-7.05(d, 2H), 6.89(d, 1H, Ar), 6.80(d, 1H, Ar), 6.72(d, 1H, Ar), 5.8(bs, 1H, NH), 4.02(m, 1H, CH2OCO), 3.89(s, 3H, OCH3), 3.83(m, 1H, CH2OCO), 3.49 (s, 2H, COCH2Ar), 3.34(m, 1H, CH2NH), 3.12(m, 1H, CH2NH), 2.56(d, 2H, CH2Ph), 2.13(m, 1H, CH), 1.31(s, 9H, C(CH3)3), 1.22(s, 9H, CO(CH3)3)
化合物26の一般的合成方法
化合物25(0.33mmol)と40%KOH(0.24ml)、40%テトラブチルアンモニウムヒドロキシド(0.02 ml, 0.03 mmol)および1,2−ジブロモエタン(0.96ml)を50℃で12時間加熱した。反応混合物を塩化メチレンで稀釈し、水、塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:2)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して26を得た。
【0061】
実施例64:2,2−ジメチル−プロピオン酸2−({2−[4−(2−ブロモエトキシ)−3−メトキシフェニル]アセチルアミノ}メチル)−3−(3,4−ジメチルフェニル)プロピルエステル(26a)
収率:68%
1H NMR(CDCl3) δ6.74-7.03(m, 6H), 5.75Os, 1H, NH), 4.32(t, 2H, OCH), 4.01(m, 1H, CH2OCO), 3.86(s, 3H, OCH3), 3.82(m, 1H, CH2OCO), 3.64(t, 2H, CH2Br), 3.47(s, 2H, COCH2Ar), 3.31(m, 1H, CH2NH), 3.10(m, 1H, CH2NH), 2.50(d, 2H, CH2Ph), 2.20(m, 7H, 2xCH3 and CH), 1.21(s, 9H, CO(CH3)3)
実施例65:2,2−ジメチル−プロピオン酸2−({2−[4−(2−ブロモエトキシ)−3−メトキシフェニル]アセチロアミノ}メチル)−3−(4−t−ブチルフェニル)プロピルエステル(26b)
収率:92%
1H NMR(CDCl3) δ7.26-7.30(d, 2H), 7.01-7.04(d, 2H), 6.74-6.89(m, 3H, Ar), 5.8(bs, 1H, NH), 4.3(t, 2H, OCH2), 4.01(m, 1H, CH2OCO), 3.86(s, 3H, OCH), 3.82(m, 1H, CH2OCO), 3.64(t, 2H, CH2Br), 3.47(s, 2H, COCH2Ar), 3.31(m, 1H, CH2NH), 3.10(m, 1H, CH2NH), 2.5(d, 2H, CH2Ph), 2.12(m, 1H, CH), 1.30(s, 9H, C(CH3)3), 1.22(s, 9H, CO(CH3)3)
化合物27の一般的合成方法
DMF(2ml)に溶かした化合物26(0.22mmol)にアジドナトリウム(0.44g, 0.67mmol)を加え、100℃で8時間加熱した。この反応混合物を水で稀釈した後酢酸エチルで抽出した。有機層を合せて水、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物27を得た。
【0062】
実施例66:2,2−ジメチル−プロピオン酸2−({2−[4−(2−アジドエトキシ)−3−メトキシフェニル]アセチルアミノ}メチル)−3−(3,4−ジメチルフェニル)プロピルエステル(27a)
収率:98%
1H NMR(CDCl3)δ6.74-7.03(m, 6H), 5.74(bs, 1H, NH), 4.19(t, 2H, OCH), 4.01(m, 1H, CH2OCO), 3.85(s, 3H, OCH3), 3.82(m, 1H, CH2OCO), 3.62(t, 2H, CH2N), 3.48(s, 2H, COCH2M), 3.29(m, 1H, CH2NH), 3.10(m, 1H, CH2NH), 2.50(d, 2H, CH2Ph), 2.04-2.26(m, 7H, 2xCH3 and CH), 1.21(s, 9H, CO(CH3)3)
実施例67:2,2−ジメチルプロピオン酸2−({2−[4−(2−アジドエトキシ)−3−メトキシフェニル]アセチルアミノ}メチル)−3−(4−t−ブチルフェニル)プロピルエステル(27b)
収率:81%
1H NMR(CDCl3)δ7.26-7.30(d, 2H), 7.01-7.04(d, 2H), 6.75-6.91(m, 3H, Ar), 5.76(bs, 1H, NH), 4.17(t, 2H, OCH2), 4.00(m, 1H, CH2OCO), 3.85(s, 3H, OCH3), 3.82(m, 1H, CH2OCO), 3.63(t, 2H, CH2N3), 3.48(s, 2H, COCH2Ar), 3.31(m, 1H, CH2NH), 3.06(m, 1H, CH2NH), 2.54(d, 2H, CH2Ph), 2.12(m, 1H, CH), 1.29(s, 9H, C(CH3)3), 1.20(s, 9H, CO(CH3)3)
化合物28の一般的合成
メタノール(5ml)に溶かした化合物27(0.05mmo1)に10%パラジウム(0.02g)を加えた後、水素風船装置を用いて3時間水素反応させた。反応混合物を濾過した後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、溶離液としてクロロホルム/メタノール/水酸化アンモニウム(0:1:0.1)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物28を得た。
【0063】
実施例68:2,2−ジメチルプロピオン酸2−({2−[4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシフェニル]アセチルアミノ}−メチル)−3−(3,4−ジメチルフェニル)プロピルエステル(28a)
収率:83%,
性状:白色固体
1H NMR(CDCl3)δ6.73-7.23(m, 6H), 5.73(bs, 1H, NH), 4.13(m, 3H, OCH2 and CH2OCO), 3.85(s, 3H, OCH3), 3.82(m, 1H, CH2OCO), 3.5(m, 2H, COCH2M), 3.23(m, 2H, CH2NH and CH2NH2), 3.09(m, 2H, CH2NH and CH2NH2), 2.50(d, 2H, CH2Ph), 2.04-2.26(m, 7H, 2xCH3 and CH), 1.20(s, 9H, CO(CH3)3)
実施例69:2,2−ジメチルプロピオン酸2−({2−[4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシフェニル]アセチルアミノ}メチル)−3−(4−t−ブチルフェニル)プロピルエステル(28b)
収率:99%,
性状:白色固体
1H NMR(CDCl3)δ7.26-7.29(m, 2H), 7.01-7.04(d, 2H), 6.76-6.89(m, 3H, Ar), 5.84(bs, 1H, NH), 4.05(m, 1H, CH2OCO), 3.85(m, 3H, OCH3), 3.72(m, 3H, CH2OCO and OCH2), 3.47(s, 2H, COCH2M), 3.30(m, 1H, CH2NH), 3.10(m, 1H, CH2NH), 2.75Os, 2H, CH2NH2), 2.52(d, 2H, CH2Ph), 2.12(m, 1H, CH), 1.29(s, 9H, C(CH3)3), 1.20(s, 9H, CO(CH3)3)
実施例70:(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)カルバミン酸−t−ブチルエステル(30)
水(10ml)に溶かした4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジルアミン(化合物29, 0.5g, 2.64mmo1)とトリエチルアミン(0.054g, 5.29mmo1)の混合物にジオキサン(1.5ml)に溶かしたジ−t−ブチルジカルボネート(1.15g, 5.29mmol)を20分間に亘って滴加した。室温で24時間攪拌した後、反応混合物を塩化メチレンで数回抽出した。結合した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物30を油として得た(0.663g, 99%)。
【0064】
1H NMR(CDCl3)δ6.74-7.00(m, 3H, Ar), 5.65(s, 1H, OH), 4.79(bs, 1H, NH), 4.23(d, 2H, NHCH2), 3.87(s, 3H, OCH3), 1.43(s, 9H, O(CH3)3)
実施例71:[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3−メトキシ−ベンジル]−カルバミン酸t−ブチルエステル(31)
化合物26の合成方法と同様な方法で化合物30から標題化合物を製造した(酢酸エチル:ヘキサン=1:3)。
【0065】
収率:84%
1H NMR(CDCl3)δ6.78-6.89(m, 3H, M), 4.81(bs, 1H, NH), 4.29-4.33(t, 2H, OCH2), 4.24(d, 2H, NHCH2), 3.90(s, 3H, OCH3), 3.65(t, 2H, CH2Br), 1.46(s, 9H, O(CH3)3)
実施例72:[(4−(2−アジドエトキシ)−3−メトキシ−ベンジル)]−カルバミン酸t−ブチルエステル(32)
化合物27の合成方法と同様な方法で化合物21から標題化合物を製造した(酢酸エチル/ヘキサン=1:3)。
【0066】
収率:98%
性状黄色固体
1H NMR(CDCl3)δ6.78-6.87(m, 3H, Ar), 4.83(bs, 1H, NH), 4.24(d, 2H, OCH2), 4.15(t, 2H, NHCH2), 3.80(s, 3H, OCH3), 3.62(t, 2H, CH2N3), 1.46(s, 9H, (CH3)3)
実施例73:4−(2−アジドエトキシ)−3−メトキシ−ベンジルアミントリフルオロアセテート(33)
塩化メチレン(1ml)に溶かした化合物32(0.103g, 0.32mmo1)にトリフルオロ酢酸を加えた後、100℃で1時間加熱し、反応混合物を減圧濃縮した。残留物をトルエンで稀釈し、数回減圧濃縮して化合物33を褐色固体として得た(0.115g, 100%)。
【0067】
1H NMR(DMSO-d6)δ6.99-7.10(m, 3H, Ar), 4.12(t, 2H, OCH2), 3.93(s, 2H, ArCH2), 3.76(s, 3H, OCH3), 3.62(m, 2H, CH2N3)
実施例74:1−(2−アジドエトキシ)−4−イソチオシアネートメチル−2−メトキシベンゼン(34)
DMF(1.5ml)に溶かした化合物33(0.115g, 0.33mmo1)にトリエチルアミン(0.037g, 0.36mmo1)を加えた後、1時間攪拌した。この反応混合物に1,1−チオカルボニルジ−2(1H)−ピリドン(0.084g, 0.33mmo1)を入れ、室温で2.5時間攪拌した。反応混合物を水で稀釈したた後、ジエチルエーテルで数回抽出した。有機層を合せて水で塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した後、減圧濃縮した。残留物を、溶解液として酢酸エチル/ヘキサン(1:2)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物34を油として得た(0.065g, 74%)。
【0068】
1H NMR(CDCl3)δ6.75-6.91(m, 3H, Ar), 4.65(s, 2H, CH2N=C=S), 4.20(t, 2H, OCH2), 3.90(s, 3H, OCH3), 3.62(t, 2H, CH2N3)
化合物35の一般的合成方法
エタノール(5ml)に溶かした化合物6(0.27mmol)にリンドラー触媒(0.042mg)を加えた後、水素風船装置を用いて2時間水素反応させた。反応混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。塩化メチレン(5ml)に溶かした後、化合物34(0.27mmol)を加えた。室温で15時間攪拌した後、反応混合物を減圧濃縮した。残留物を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:10)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物35を得た。
【0069】
実施例75:2,2−ジメチルプロピオン酸2−{3−[4−(2−アジドエトキシ)−3−メトキシベンジル]チオウレイドメチル}−3−(3,4−ジメチルフェニル)プロピルエステル(35a)
収率:39%
1H NMR(CDCl3)δ6.81-7.04(m, 6H), 6.25(m, 1H, NH), 6.02(bs, 1H, NH, 4.41(bs, 2H, NHCH2Ar), 4.14-4.17(m, 3H, CH2OCO and OCH2), 3.85(s, 3H, OCH3), 3.76-3.85(m, 2H, CH2OCO and CHCH2NHC=S), 3.60-3.63(t, 2H, CH2N3), 3.21-3.28(m, 1H, CHCH2NC=S), 2.47-2.66(m, 2H, CH2Ph), 2.20-2.26(m, 7H, 2xCH3 and CH), 1.22(s, 9H, CO(CH3)3)
実施例76:2,2−ジメチルプロピオン酸2−{3−[4−(2−アジドエトキシ)−3−メトキシベンジル]チオウレイドメチル}−3−(4−t−ブチルフェニル)プロピルエステル(35b)
収率:60%
1H NMR(CDCl3)δ7.3(d, 2H), 7.08(d, 2H), 6.9(m, 3H, Ar), 6.28(m, 1H, NH), 6.10(bs, 1H, NH), 4.43(bs, 2H, NHCH2Ar), 4.2(m, 3H, CH2OCO and OCH2), 3.85(s, 3H, OCH3), 3.74-3.95(m, 2H, CH2OCO and CHCH2NHC=S), 3.60-3.63(t, 2H, CH2N3), 3.26(m, 1H, CHCH2NHC=S), 2.6(m, 2H, CH2Ph), 2.30(m, 1H, CH), 1.29(s, 9H, CO(CH3)3)
化合物36の一般的合成方法
THF(2ml)に溶かした化合物35(0.068g, 0.13mmol)にトリフェニルホスフィン(0.067g, 0.25mmol)および水(4.5mg, 0.25mmol)を加え、室温で24時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した後、残留物を、溶離液としてクロロホルム/メタノール/水酸化アンモニウム(9:1:0.1)を用いてシリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して化合物36を得た。
【0070】
実施例77:2,2−ジメチルプロピオン酸2−{3−[4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシベンジル]チオウレイドメチル}−3−(3,4−ジメチルフェニル)プロピルエステル(36a)
収率:49%
1H NMR(CDCl3)δ6.77-7.04(m, 6H), 6.47(bs, 2H, NH), 4.43(bs, 2H, NHCH2Ar), 4.18(ddd of AB, 1H, CH2OCO), 3.98(t, 2H, OCH2), 3.81(s, 3H, OCH3), 3.71-3.77(m, 2H, CH2OCO and CHCH2NHC=S), 3.06(t, 2H, CH2NH), 2.48-2.68(m, 2H, CH2Ph), 2.20(m, 7H, 2xCH3 and CH), 1.23(s, 9H, CO(CH3)3)
実施例78:2,2−ジメチルプロピオン酸2−{3−[4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシベンジル]チオウレイドメチル}−3−(4−t−ブチルフェニル)プロピルエステル(36b)
収率:99%
1H NMR(CDCl3)δ7.28-7.47(m, 2H), 7.2(d, 2H), 6.8-7.0(m, 3H, Ar), 6.4(bs, 1H, NH), 4.44(bs, 2H, NHCH2Ar), 4.18(m, 1H, CH2OCO), 3.82(t, 2H, OCH2), 3.78(s, 3H, OCH3), 3.66-3.82(m, 2H, CH2OCO and CHCH2NHC=S), 3.09(t, 2H, CH2NH2), 2.48-2.68(m, 2H, CH2Ph), 2.20(m, 1H, CH), 1.28(s, 9H, C(CH3)3), 1.22(s, 9H, CO(CH3)3)
実験例1:受容体結合親和力およびCAP−活性化されたチャンネル検索
目的化合物のCAP型活性は、in vitro受容体結合分析およびCAP−活性化された単一チャンネル活性分析を通じて測定した。受容体結合分析において、これらの化合物は、バウンド[H]RTXを受容体から置き換える能力を有すると評価された。その結果は、バウンド標識されたRTXの半分を置き換える非放射性リガンドの濃度で表されるK値(平均±SEM、3回実験)として示した。CAP活性化された単一チャンネル活性分析において、非選択的陽イオン導入による内部電流の増加は、培養された新生ラット後根筋神経節(DRG)神経細胞に化合物を細胞外適用することによって測定した。化合物の活性は、対照物質としてのCAPと比べたイオン伝導度の相対的差異によって示される。
【0071】
方法
1.[H]レジニフェラトキシン結合分析
[H]RTX(37Ci/mol)は、化学合成および分析実験室、(NCI-FCRDC)に記載の方法によって合成した。非放射性RTXおよびカプゼピンはLCラボラトリーで(Woburn, MA)から購入した。
【0072】
競合リガンドの存在下での[H]RTX結合の抑制はラットの脊髄からの膜を用いて測定した。この膜は、文献[Neurosciences Vol 8, pp368-380]に記載の方法で製造した。すなわち、動物を一般的な麻酔の下で安楽死させた後、脊髄の全体を無菌的に取除いた。5mM KCl、5.8mM NaCl、2mM MgCl、0.75mM CaCl、12mM D−グルコースおよび137mMスクロース(「緩衝液A」)を含むpH7.4のice-cold10mM HEPESでオムニ(Omni)2000組織ホモゲナイザーの補助器具を用いてサンプルを粉砕した。4℃、1,000xgで10分間遠心分離して均質化した;ペレットを緩衝液Aでさらに懸濁し、4℃、35,000xgで40分間さらに遠心分離した。二回目の遠心分離から回収したペレットを約2mg/mlのタンパク質濃度で同一な緩衝溶液で再懸濁し、小量をドライアイスで急速凍結させた後、分析するまで−70℃で貯蔵した。
【0073】
実験は、膜に結合する特異[H]RTX結合の非放射性化合物による抑制を評価できるように設計した。[H]RTX(100pM)を全体体積比、300:1の量の競合リガンドの存在下で100gの膜タンパク質とともに、0.25mg/mlウシ血清アルブミン(タイプV、シグマ社)で補充した緩衝液Aで37℃で60分間培養した。ウシ血清アルブミンは、RTXの非特異的表面吸着を減らすために含ませた。培養後半に、チューブを氷で冷却し、″α−酸グリコプロテイン(シグマ社)100μgを50:1の体積比で希釈して各チューブに加えて非特異結合を減した。結合した、また結合していない[H]RTXを10,000xgで4℃で15分間遠心分離することによって膜をペレット化して分離した。ペレットを含むチューブの先端を切断し、結合された放射活性をシンチレーション計数器で決定した。非特異結合は、1mM非放射性RTXの存在下で決定した。結合の測定は、各実験において3回ずつ行って決定し、各実験は少なくとも2回繰返した。各実験において、競合カーブは一般的に5〜6濃度の競合リガンドを用いて決定した。
【0074】
結合は、fmol/mgタンパク質として示される。タンパク質濃度は、製造業者の仕様書(Bio-Rad Laboratories,CA)に従って、バイオレッドタンパク質分析法で測定した。サンプルは、シンチレーション計数器の使用前に10時間シンチレーション流体中で均質化し、各サンプルを5分間カウントした。結合データは、次の方程式に代入して分析した:
B = ((LH + Lc * Kd/KI)(n-1) / (Kd n + (LH + Lc * Kd/KI)n)) / (LH n-1/(Kd n + LH n))
(式中、Lは、非放射性リガンドの濃度であり;Kは、結合部位の半分の一非放射性リガンドによって結合されている際の非放射活性リガンドの濃度である。Bは、特異的に結合した[H]RTXを示し、Bmaxは受容体密度であり、LHは、結合されていない[H]RTXの濃度であり、Kは、受容体の半分を占有できる [H]RTXの濃度であり、nは、ヒル計数(Hill coefficient)として言及された組合せインデックスである)。
【0075】
2.カプサイシンで活性化された単一チャンネル検索
1)細胞準備
培養されたDRG神経細胞を文献に記載の方法によって準備した(J. Neuroscience 16, 1659-1667,(1996))。すなわち、1日または2日齢の新生ラットの低子宮頸部、胸部および腰部の脊髄のすべての部位からDRGsを切除した。DMEM/F−12混合物(Gibco, Grand Island, NY)、ウシ胎児血清(10%、Gibco)、1mMピルビン酸ナトリウム、25ng/ml神経性成長因子(Sigma, St. Louis, MO)およびペニシリン/ストレトマイシン(Sigma)100units/mlを含む冷たい培養培地(4℃)でDRGsを収集した。神経節をDMEM/F−12培地で3回洗浄した後、1mg/mlコラゲナーゼ(タイプII, Worthington Biomedical, Freehold, NJ)を含むDMEM/F−12培地で30分間培養した。次いで、神経節をMg2+-およびCa2+-を含まないHank’s溶液で3回洗浄し、2.5mg/mlトリプシン(Gibco)を含む暖かい(37℃)Hank’s溶液中で徐々に振盪しながら培養した。溶液を1,000rpmで10分間遠心分離し、ペレットを酵素抑制のために培養培地で2または3回洗浄した。ペレットを培養培地中で懸濁し、パストゥールピペットで徐々に粉砕した。懸濁液を小さいペトリ皿に載せてある円形のガラスカバースリップ(Fisher, Pittsburgh, PA)に塗布した。ガラスカバースリップをポリ−L−リシン(シグマ社)で一晩処理し、使用前に乾燥した。細胞は、95%air/5% COのガス混合物で37で培養した。細胞は、塗布後2〜4日間使用した。
【0076】
2)電流記録
ホウケイ酸塩ガラスピペット(Narishige Scientific Instrument Lab., Tokyo)を引きのばしてシルガード(Sylgard; Dow Corning Co., Midland, MI)でコーティングした。先端抵抗は、全細胞と単一チャンネル電流記録において各々約2と5Mohmsであった。ガラスピペットでギガシール(gigaseal)を形成した後、細胞−付着および内外部パッチ遠心分離をハミルらが記述したように、単一−チャンネル電流を研究するのに用いた。浴に浸漬した塩橋(300mM塩化カリウム中の1%寒天)およびピペット溶液中のAg/AgCl参照電極を接合電位の変化を最少化するために用いた。接合電位は、ギガシールを形成する前に排除した。全細胞の記録のために、ガラスピペット下の細胞膜を弱い吸入で破裂させた。全細胞を形成した後、容量性過度電流をなくした。
【0077】
単一チャンネル電流は、パッチクランプ増幅器(Axopatch 200A, Axon Instruments, Foster City, CA)を用いて記録し、8−ポール、低透過ベッセルフィルタ(low-pass Bessel filter)を用いて5kHzで濾過した。データは、デジタルデータ記録機(digital data recorder; VR-10B, Instrutech, Great Neck, NY)を用いて37kHzでデジタル化し、後の分析のためにビデオテープに貯蔵した。チャート記録のために、増幅器の出力は500Hz(Frequency Device, Havenhill, MA)で濾過し、列分析チャート記録機(thermal array chart recorder; TA-240, Gould Instrument System, Valley View, OH)に供給した。ビデオテープに貯蔵されたデジタルデータは単一−チャンネル電流のコンピュータ分析のためにパソコン(IBM Pentium-compatible)に入力した。
【0078】
3)チャンネル開放慨然性(channel open probability;PO)
単一チャンネル電流の振幅および平均開放時間をpCLAMPソフトウェア(Version 6.02, Axon Instruments)を用いて求めた。単一チャンネルのPoは、開放イベントを示すカーブの下部面積を開放および閉鎖イベントを示すカーブの下部で面積の和で分けて得た比によって求めた。FETCHAN(Axon Instruments)において半−振幅アルゴリズムは開放イベントを検出するための逆振幅のために用いられた。チャンネル活性(NPo)は、パッチにおけるチャンネル数(N)の生成物とPoの積として計算した。NpoまたはPoは、5以下の機能性CAP活性チャンネルを含むパッチから収集した。
【0079】
4)溶液
単一チャンネル記録のための浴およびピペット中の溶液は、140mM Na、2mM Mg2+、144mM Cl、5mM EGTAおよび10mM HEPESを含み、pH7.2であった。全細胞のためにピペット溶液は140mM K、2mM Mg2+、144mM Cl、5mM EGTA、10mM HEPESおよび4mM ATPを含み、pH7.2であった。全細胞記録のための対照散布溶液は、140mM Na、5mM K、2mM Mg、1mM Ca、151mM Clおよび10mM HEPESを含んだ。合成された化合物は、10mM貯蔵液を製造するために100%エタノールに溶解し、貯蔵した。細胞培養または電気生理学的実験に用いられたすべての他の試薬はシグマ社から購入した。すべての値は、平均±S.E.として示した。
【0080】
結果
結果を表1に示し、次のように要約する。
【0081】
(1)7b−Iaを除くすべての化合物は、CAPより強力なアゴニスト活性および受容体結合親和性を示した;(2)チオウレア誘導体7a−I(Ki=65.6nM)は初期研究で報告されたCAP−関連アミド同類体(Ki=404nM)よりさらに強力なアゴニスト活性を示した;(3)RTXのC−カルボニル基を模倣するために設計されたRのエステル基は、ベンジルエーテル誘導体のR1に比べてより強力なアゴニスト活性を有した[7a-V(Ki=31.2nM)および7c-V(Ki=148.7nM)と9a(Ki=148nM)および9c(Ki=659nM)の比較]、これは受容体への水素結合におけるカルボニル残基の重要な役割を示した;(4)Rのピバロイル基およびRの4−t−ブチルベンジル基は、CAPより各々約280および490倍強力な化合物7b−Iと7d−I(Ki=19nMおよび10.8nM、各々)において最適アゴニスト活性を与える効果的な疎水性基であることが判明した;(5)ラセミ体に比べては、7a−Iの2つの光学活性エナンチオマー受容体結合親和力において相当違うことから[7a-I(Ki=65.6nM)および(R)-7a-I(Ki=18.43nM)と(S)-7a-I(Ki=74nM)の比較]、受容体とチオウレアの結合は、非常に立体特異的であることが明らかになった。
【0082】
【表1】
Figure 0003727851
実験例2:鎮痛および抗炎症活性
受容体結合および単一チャンネル分析から選択された最も強力なカプサイシンアゴニストの鎮痛活性は、PBQ−誘導身もだえ分析(PBQ-indeed writhing assay)で評価し、その結果を表2に示す。予想通り、in vitro分析に基づいて最も強力な化合物と判明した2つの化合物7d-Iと7b-Iは、ED50が各々0.5μg/kgおよび1μg/kgであって、優れた鎮痛活性を示した。これらの値は、これらの化合物がCAPより300〜600倍さらに強力な鎮痛活性を有することを示す。この2つの化合物は、現在市販されているかまたは局所鎮痛剤として臨床試験を経たオルバニル、またはDA-5018より、さらに強力である。
【0083】
TPA誘導耳浮腫分析において、本発明の化合物のうち最も強力なアゴニストは強力な抗浮腫活性を有するCAPに比べて弱い抗炎症活性を示す(表2)。本発明者らは当初、本来高い効能を有するチオウレア誘導体はTPA−誘導耳浮腫を激減させ得るかもしれないと推測した。この点において、これらの活性はオルバニルまたはDA-5018の活性と類似し、両方ともTPA耳浮腫分析において弱い局所活性を示す。経皮投与を通じては生体利用率が低いことがこれらの化合物の弱い局所抗炎症特性を部分的に説明し得る。
【0084】
本発明の化合物のin vitro活性および鎮痛活性は、各々カルシウム導入分析および酢酸誘導身もだえ分析によって評価した。表3に示すように、これらはいずれもカプサイシンに匹敵する受容体アゴニスト活性を示した。これらのうち、アミノエチル同類体は相対的に強力な鎮痛活性を示す。特に、化合物28aは韓国で鎮痛剤として臨床実験を経たDA-5018よりさらに強力な鎮痛活性を示すと判明された。
【0085】
方法
1.マウスPBQ誘導身もだえ鎮痛分析
体重25gの雄ICRマウスを12時間の明暗周期(12h on/12h off)に調節した環境で飼育した。化学的刺激剤であるフェニル−p−キノーン(5%エタノールを含む生理食塩水に溶解した4.5mg/kg)0.3mlを実験動物に腹腔内注射し、6分後から6分間腹部収縮の回数を測定した。実験動物(一群当り10匹)に、エタノール/ツイーン80/生理食塩水(10/10/80)の0.2mlビヒクル中の合成化合物をフェニル−p−キノーンの投与30分前に腹腔内投与した。食塩水のみを投与した対照群の動物の身もだえ回数と比べて、フェニル−p−キノーン投与群の身もだえの回数の減少を鎮痛効果の指標とみなした。身もだえ回数の50%減少を示すED50値をデータとして示した。
【0086】
2.酢酸誘導身もだえテスト
体重20gのICRマウスを12時間の明暗周期に調節した環境で飼育し、実験一日前に絶食させた。1.2%酢酸溶液0.2mlを腹腔内注射し、6分後から6分間腹部収縮の回数を測定した。マウス(一群当り10匹)を酢酸注射1時間前に薬物またはビヒクル(10ml/kg, i.p.)を投与した。実験化合物はエタノール/ツイーン80/生理食塩水(10/10/80)の溶媒に溶解した。抗真菌活性は、対照動物(ビヒクル投与マウス)と実験化合物を投与した動物の差異、すなわち腹部収縮回数の減少として示された。
【0087】
3.TPA−誘導マウス耳浮腫分析
実験群当り10匹の雄ICRマウス(体重25〜30g)の右耳にアセトンまたはアセトンに溶かした薬物を25μl局所適用した。約17時間後、同じ薬物を適用した。1時間後アセトンに溶かした0.5nmolのTPA25μlを同じ耳に処理した。TPA処理5時間後、動物を犠牲し、6mn直径のパンチを用いて耳組織を切取った。0.1mgまで測定可能な電子秤で耳組織の重さを測定した。切取った耳組織の重量の増加を炎症の指標とみなした。抗炎症効果は、対照群と比べた薬物処理群において腫れ上がりの抑制を%として示した。%阻害度は下記式で表される。
【0088】
%阻害度=[(C−T)/C]×100
(式中、CとTは各々TPA処理群、TPA薬物処理群における耳の重さの増加を示す)。
【0089】
4.45Ca導入実験
1)DRG神経細胞培養
DRG神経細胞は、前述の方法(Wood et al., 1988)を若干変えて新生スプラグダウリーラット(Sprague-Dawley)から製造した。すなわち、解剖鏡下で脊髄の全部位からDRGを分離し、収集した。神経節を200U/mlコラゲナーゼおよび2.5mg/mlトリプシンで37℃で30分間連続的に培養した。10%ウマ血清を含むDME/F12培地を同量で加えて消化を中止させた。神経節をパストゥールピペットに数回通して粉砕した後、ナイロン膜に通して濾過し、遠心分離した。10μg/mlのポリ−D−オルニチンで予めコーティングしたテラサキプレート(Terasaki plate)に、分離した細胞を1500-1700ニューロン/ウェルの密度になるように載せた。次いで、細胞を1.2g/l重炭酸ナトリウム、15mM HEPES、50mg/lゲンタマイシンおよび10%ウマ血清を含むDME/F12培地と、C6-glioma細胞をこの培地下で二日間育てた培地で1:1で稀釈した培地で、5%COを含む湿潤雰囲気下、37℃で3〜4日間培養した。培地を神経成長因子200ng/mlで補充した。分裂可能な非神経細胞を殺すために初めの2日間シトシンアラビノシド(sytosine arabinoside;100μM)を加えた。
【0090】
2)導入実験
3〜4日間一次培養したDRG神経細胞を含むテラサキフレートをHEPES(10mM, pH7.4)で緩衝されたカルシウムおよびマグネシウムのないHBSS(Hank’s balanced salt solution)(H-HBSS)で4回洗浄して平衡化させた。各ウェルの溶液を取除いた。試験濃度の化合物と45Ca2+(10μCi/ml)を含む培地(10μl)を各ウェルに加えた。神経細胞を室温で10分間培養した後、テラサキプレートをHEPES(10mM, pH7.4)で緩衝されたカルシウムおよびマグネシウムのないHBSS(H-HBSS)で6回洗浄し、オーブンで乾燥した。各ウェルに0.3%ドデシル硫酸ナトリウム10μlを加えて細胞を溶解し、45Ca2+を溶出させた。各ウェルの内容物をシンチレーションバイエルに移し、Aquasol2-scintillant 3ml中でカウントした。試験薬物の効能は、3μmの濃度におけるカプサイシンの最大効能を基準として百分率として計算し、結果をEC50±SEMとして示した。
【0091】
結果
【表2】
Figure 0003727851
【化14】
Figure 0003727851
2-[4-(2-アミノエトキシ)-3-メトキシフェニル]-N-[3-(3,4-ジメチルフェニル)プロピル]アセトアミド
【表3】
Figure 0003727851
実験例3:刺激性およびタキフィラキシー
バニロイド誘導治療学の開発における薬物化学の焦点は、生体利用率を向上させ、刺激性を減少させるものである。このような目的と関連して、化合物の痛み誘発効果(pain-producing effects)を観察するためにin vivo刺激性テストとしてラットアイワイピングテスト(rat eye-wiping test)を行った。表4に示すように、強力なアゴニストとして選ばれた7a−V、7b−Iおよび7d−Iの刺激性プロファイルは、in vitro分析で測定した本来の鎮痛活性の傾向によらない。この分析において、非常に強力なカプサイシン同類体であるRTXはCAPより3倍強力であるが、本発明から選ばれた化合物は急性痛みの勃発にはあまり効果的でない。これらの合成化合物(7b−Iと7d−I)の低い効能に対する可能な説明としては、これらの感覚ニューロンの刺激速度に見出せる。
【0092】
タキフィラキシーまたは交差タキフィラキシーの発生を確認するために、選ばれた合成化合物で処理したラットの群を6時間後0.001%CAPで処理した。CAP、RTXおよび合成同類体はテストにおいて0.001%CAPと同等な弱いアイワイピング反応を示し、この結果はこのような部類の化合物間の交差タキフィラキシーを示めす。しかし、CAP同類体にとってのアイワイピング反応は後−脱感作の発生のために必ず先行しなければならない。言換えれば、CAP同類体の非刺激投与量では、0.001%CAPでの処理によるアイワイピング挙動を防止する効果はなかった。
【0093】
方法
ラットアイワイピングテストにおける刺激性およびタキフィラキシー
前記化合物の痛み誘発効力を前述のようにアイワイピング分析を用いて測定し、下記のように定量的に示した。最大5%エタノールを含む生理食塩水に薬物を溶かし、10倍ずつ濃度を増加させた溶液を、体重150〜180gのラットの目に滴加した後、防御反応(前足を用いたアイワイピング)の回数を測定した。6匹のラットに各濃度を適用し、平均値から容量反応曲線を得た。容量反応曲線から10回のスクラッチ反応に該当する中間痛み誘発効力(MPP, moderate pain-producing potency)濃度を各化合物に対して計算した。この濃度に基づいて相対痛み誘発効力(RPP, relative pain-producing potency)を、カプサイシンの刺激度を100として各化合物の刺激性を比べることによって決定した。
【0094】
タキフィラキシーまたは交差タキフィラキシーの発生を確認するするために、各化合物を処理してから6時間後、0.001%の同一濃度カプサイシンを同じ目に処理した。試験化合物(薬物)で処理したラットをビヒクルで処理したマウスと比較してカプサイシン0.001%の濃度に対する反応阻害率(%)を脱感作の指標になるように評価した。
【0095】
結果
【表4】
Figure 0003727851
本発明を具体的な実施態様と関連させて記述したが、添付した特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内で、当該分野の熟練者が本発明を多様に変形および変化させ得ると理解されなければならない。

Claims (10)

  1. 下記一般式(I)で表される化合物、およびその薬剤学的に許容可能な塩:
    Figure 0003727851
    (式中、
    Xは、酸素または硫黄原子であり;
    Aは−NHCH−または−CH−であり;
    はRCO−(ここで、Rは、炭素数1〜18のアルキル基、或いは炭素数6〜10のアリール基である)であり;
    は、mが1の場合は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、またはハロゲン原子であり、mが2の場合は炭素数1〜6のアルキル基であり
    は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、−(CH 2 NH 2 、−CO(CH 2 CO 2 Hまたは−(CH 2 CO 2 H(ここで、nは1または2である)であり;および
    *は、キラル性炭素原子を示す)。
  2. が式RCO−(ここで、Rは、炭素数1〜18のアルキル基、フェニル基または一つ以上のC1−4アルキル基で置換されたフェニル基である)であり;
    は、mが1の場合は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基またはハロゲン原子であり、mが2の場合は炭素数1〜4のアルキル基であることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  3. Xが酸素原子であり、Aが-CH2-であることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  4. Xが硫黄原子であり、Aが-NHCH2-であることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  5. が水素原子、メトキシメチル基、-CH2CH2NH2、-COCH2CH2CO2Hまたは-CH2CO2Hであることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  6. は、mが1の場合は水素原子、t−ブチル、およびクロロ原子からなる群から選ばれ、mが2の場合は3,4−(ジメチル)であることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  7. がt−ブチル、i−プロピル、ペンチル、ヘプタデシル、フェニルおよび3,4−(ジメチル)フェニル基からなる群から選ばれることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  8. 2,2−ジメチルプロピオン酸2−(2−[4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシフェニル]アセチルアミノメチル)−3−(3,4−ジメチルフェニル)プロピルエステル;
    2,2−ジメチルプロピオン酸2−(2−[4−(2−アミノエトキシ)−3−メトキシフェニル]アセチルアミノメチル)−3−(4−t−ブチルフェニル)プロピルエステル;
    2,2−ジメチルプロピオン酸2−ベンジル3−[3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)チオウレイド]プロピルエステル;
    2−メチルプロピオン酸2−ベンジル3−[3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)チオウレイド]プロピルエステル;
    2,2−ジメチルプロピオン酸2−(3,4−ジメチルベンジル)−3−[3−(4−ヒドロキシシ−3−メトキシベンジル)チオウレイド]プロピルエステル;
    2,2−ジメチルプロピオン酸2−(4−t−ブチルベンジル)−3−[3−(4−ヒドロキシシ−3−メトキシベンジル)チオウレイド]プロピルエステル
    からなる群から選ばれることを特徴とする請求項1の化合物。
  9. 薬剤学的に許容可能な担体とともに、活性成分として請求項1の一般式(I)で表される化合物を含むことを特徴とする薬剤学的組成物。
  10. 薬剤学的に許容可能な担体とともに、活性成分として請求項1の一般式(I)で表される化合物を急性、慢性、炎症性または神経病的痛みの緩和または軽減、炎症抑制、または急迫性失禁の治療に有効な量で含むことを特徴とする、請求項9記載の薬剤学的組成物。
JP2000600971A 1999-02-22 2000-02-21 強力なバニロイド受容体アゴニストおよび鎮痛剤としてのレジニフェラトキシンファーマコフォアを含むバニロイド同類体、その組成物およびその用途 Expired - Lifetime JP3727851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/5751 1999-02-22
KR19990005751 1999-02-22
PCT/KR2000/000137 WO2000050387A1 (en) 1999-02-22 2000-02-21 Vanilloid analogues containing resiniferatoxin pharmacophores as potent vanilloid receptor agonists and analgesics, compositions and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002537373A JP2002537373A (ja) 2002-11-05
JP3727851B2 true JP3727851B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=36578904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600971A Expired - Lifetime JP3727851B2 (ja) 1999-02-22 2000-02-21 強力なバニロイド受容体アゴニストおよび鎮痛剤としてのレジニフェラトキシンファーマコフォアを含むバニロイド同類体、その組成物およびその用途

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6476076B1 (ja)
EP (1) EP1154989B1 (ja)
JP (1) JP3727851B2 (ja)
CN (1) CN1210254C (ja)
AT (1) ATE312812T1 (ja)
AU (1) AU763824B2 (ja)
CA (1) CA2363531C (ja)
DE (1) DE60024785T2 (ja)
ES (1) ES2253208T3 (ja)
HK (1) HK1042472B (ja)
MX (1) MXPA01008403A (ja)
WO (1) WO2000050387A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348819B1 (ko) * 1999-02-22 2002-08-17 주식회사 태평양 레시니페라톡신 약리기를 함유하여 강력한 바닐로이드수용체의 효현제 및 진통제로서 사용하는 바닐로이드동족체 및 이를 함유하는 약학적 조성물
JP3501775B2 (ja) * 2000-05-31 2004-03-02 ファイザー株式会社 ヒトバニロイド受容体様タンパク質
WO2002008221A2 (en) * 2000-07-20 2002-01-31 Neurogen Corporation Capsaicin receptor ligands
MXPA03001535A (es) 2000-08-21 2004-12-13 Pacific Corp Derivados de tiourea novedosos y las composiciones farmaceuticas que contienen los mismos.
DE60120421T2 (de) * 2000-08-21 2006-12-28 Pacific Corp. Neue (thio)harnstoffverbindungen und arzneimittelkompositionen, die diese enthalten
US20040146590A1 (en) 2001-03-22 2004-07-29 Iadarola Michael J Molecular neurochirurgie for pain control administering locally capsaicin or resinferatoxin
CA2442049C (en) * 2001-03-22 2010-06-01 Michael J. Iadarola Selective ablation of pain-sensing neurons by administration of a vanilloid receptor agonist
US20040259875A1 (en) * 2001-07-31 2004-12-23 Takeshi Yura Amine derivatives
MY138086A (en) 2001-09-13 2009-04-30 Smithkline Beecham Plc Novel urea derivative as vanilloid receptor-1 antagonist
US6872748B2 (en) * 2001-09-27 2005-03-29 Digital Biotech Co., Ltd. Simplified resiniferatoxin analogues as vanilloid receptor agonist showing excellent analgesic activity and the pharmaceutical compositions containing the same
JPWO2003029199A1 (ja) * 2001-09-28 2005-01-13 武田薬品工業株式会社 ベンゼン誘導体、その製造法および用途
EP1461311A2 (en) * 2001-12-26 2004-09-29 Bayer HealthCare AG Urea derivatives as vr1-antagonists
BR0306982A (pt) * 2002-01-17 2004-10-26 Neurogen Corp Composto ou um sal deste farmaceuticamente aceitável, composição farmacêutica, métodos para reduzir a condutância de cálcio de um receptor da capsaicina celular, para inibir a ligação de ligando vanilóide a um receptor da capsaicina in vitro e em um paciente, para tratar uma condição responsiva à modulação do receptor da capsaicina em um paciente, para tratar a dor em um paciente, para tratar coceira em um paciente, para tratar tosse ou soluço em um paciente, promover a perda de peso em um paciente obeso, e para determinar a presença ou ausência de receptor da capsaicina em uma amostra, preparação farmacêutica embalada, e, uso de um composto
CA2476936A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Chih-Hung Lee Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (vr1) receptor
US7074805B2 (en) 2002-02-20 2006-07-11 Abbott Laboratories Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
EP1506167B1 (en) * 2002-05-08 2007-08-29 Bayer HealthCare AG Hydroxy tetrahydro-naphthalenylurea derivatives
DE10224107A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-11 Gruenenthal Gmbh Kombination ausgewählter Opioide mit anderen Wirkstoffen zur Therapie der Harninkontinenz
ATE370118T1 (de) * 2002-12-06 2007-09-15 Bayer Healthcare Ag Tetrahydronaphtalen-derivate
ATE404531T1 (de) 2002-12-09 2008-08-15 Xention Ltd Tetrahydronaphtalen-derivate als vanilloid- rezeptor-antagonisten
EP1438942A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-21 Schering Oy An otorhinological drug delivery device
US6933311B2 (en) * 2003-02-11 2005-08-23 Abbott Laboratories Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
DE602004009041T2 (de) * 2003-02-12 2008-07-24 Bayer Healthcare Ag Hydroxytetrahydronaphthalenylharnstoffderivate
US20040202735A1 (en) * 2003-04-08 2004-10-14 Moore Bob M. Method and kit for controlling bleeding
ES2535045T3 (es) 2003-04-10 2015-05-04 Vanderbilt Royalty Sub L.P. Usos y composiciones para administración de capsaicina
KR100707123B1 (ko) * 2003-07-02 2007-04-16 그뤼넨탈 게엠베하 바닐로이드 수용체의 길항제로서 강력한 진통효과를나타내는 4-(메틸설포닐아미노)페닐 동족체 및 이를함유하는 약학적 조성물
EP2048132B1 (en) 2003-10-01 2011-04-13 Xention Limited Tetrahydro-naphthalene and urea derivatives
EP1679296A4 (en) 2003-10-14 2007-12-26 Ajinomoto Kk DERIVE ETHERE
JP2007511479A (ja) * 2003-11-08 2007-05-10 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 二環式アミド、カルバメートまたは尿素誘導体
CA2545109A1 (en) 2003-11-08 2005-05-19 Bayer Healthcare Ag Tetrahydro-quinolinylurea derivatives
US20060047171A1 (en) * 2003-12-22 2006-03-02 Harold Meckler Catalytic hydrogenation of nitriles to produce capsaicinoid derivatives and amine compounds, and methods for purifying and obtaining the polymorphs thereof
GB0412769D0 (en) * 2004-06-08 2004-07-07 Novartis Ag Organic compounds
WO2006098554A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Amorepacific Corporation Novel compounds, isomer thereof or pharmaceutically acceptable salts thereof as vanilloid receptor antagonist; and a pharmaceutical composition containing the same
EP1861357B1 (en) * 2005-03-19 2013-04-24 Amorepacific Corporation Novel compounds or pharmaceutically acceptable salts thereof as vanilloid receptor antagonist; and pharmaceutical compositions containing the same
DE602006013681D1 (de) 2005-11-04 2010-05-27 Nxp Bv Verfahren und testvorrichtung zur prüfung integrierter schaltungen
CA2661898A1 (en) 2006-08-25 2008-02-28 Abbott Laboratories Indazole derivatives that inhibit trpv1 and uses thereof
EP2450346A1 (en) 2006-12-20 2012-05-09 Abbott Laboratories Antagonists of the TRPV1 receptor and uses thereof
CA2719018A1 (en) 2008-03-20 2009-09-24 Abbott Laboratories Methods for making central nervous system agents that are trpv1 antagonists
WO2010119877A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 味の素株式会社 アミジン誘導体の製造方法
ES2647087T3 (es) 2010-07-27 2017-12-19 Flex Pharma, Inc. Métodos y composiciones para prevenir y aliviar los calambres musculares y para la recuperación de la irritabilidad neuromuscular y de la fatiga después del ejercicio
WO2012075337A2 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Spinal Modulation, Inc. Directed delivery of agents to neural anatomy
US9956166B2 (en) 2013-09-18 2018-05-01 Sorrento Therapeutics, Inc. Methods for administration and methods for treating cardiovascular diseases with resiniferatoxin
US11253493B2 (en) 2017-01-23 2022-02-22 Cliff-Cartwright Corporation Compositions and methods affecting exercise performance

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021450A (en) * 1989-05-30 1991-06-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services New class of compounds having a variable spectrum of activities for capsaicin-like responses, compositions and uses thereof
US5431914A (en) * 1992-04-17 1995-07-11 Adekunle; Michael Method of treating an internal condition by external application of capsaicin without the need for systemic absorption

Also Published As

Publication number Publication date
ATE312812T1 (de) 2005-12-15
EP1154989B1 (en) 2005-12-14
CA2363531A1 (en) 2000-08-31
HK1042472B (zh) 2005-12-09
AU2697600A (en) 2000-09-14
CA2363531C (en) 2007-07-31
WO2000050387A1 (en) 2000-08-31
DE60024785T2 (de) 2006-09-14
AU763824B2 (en) 2003-07-31
US6476076B1 (en) 2002-11-05
MXPA01008403A (es) 2003-06-06
EP1154989A1 (en) 2001-11-21
JP2002537373A (ja) 2002-11-05
CN1210254C (zh) 2005-07-13
CN1342138A (zh) 2002-03-27
DE60024785D1 (de) 2006-01-19
HK1042472A1 (en) 2002-08-16
ES2253208T3 (es) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727851B2 (ja) 強力なバニロイド受容体アゴニストおよび鎮痛剤としてのレジニフェラトキシンファーマコフォアを含むバニロイド同類体、その組成物およびその用途
KR100453078B1 (ko) 신규 티오우레아 화합물 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
RU2070196C1 (ru) Арилалкиламины и фармацевтическая композиция на их основе
AU700693B2 (en) Novel substituted piperazine derivatives having tachykinin receptor antagonists activity
RU2382029C2 (ru) Новые производные циклогексана
WO1993020061A1 (en) 4-[4'-piperidinyl or 3'-pirrolidinyl] substituted imidazoles as h3-receptor antagonists and therapeutic uses thereof
US4386099A (en) Imidazolylphenyl amidines, pharmaceutical compositions containing same and use thereof
KR20070122541A (ko) N-치환 페닐아세트아미드 유도체 및 그것을 포함하는의약조성물
US6001856A (en) β-adrenergic agonists to reduce a wasting condition
NZ202228A (en) 2-hydroxypropylamine aryl ester derivatives and pharmaceutical compositions
EP0739892A2 (de) Chromon-Derivate
KR100348819B1 (ko) 레시니페라톡신 약리기를 함유하여 강력한 바닐로이드수용체의 효현제 및 진통제로서 사용하는 바닐로이드동족체 및 이를 함유하는 약학적 조성물
KR100556157B1 (ko) 바닐로이드 수용체의 효현제로서 강력한 진통효과를나타내는 단순구조의 레시니페라톡신 동족체 및 이를함유하는 약학적 조성물
US6872748B2 (en) Simplified resiniferatoxin analogues as vanilloid receptor agonist showing excellent analgesic activity and the pharmaceutical compositions containing the same
US5639775A (en) 4-[4'-piperodinyl or 3'-pirrolidinyl] substituted imidazoles as H3 -receptor antagonists and therapeutic uses thereof
KR100306652B1 (ko) 옥사졸리딘,이를포함하는약제학적조성물및이의제조방법
FI112653B (fi) Bisykliset karbamaatit leukotrieeni D4 antagonisteina
AU3006401A (en) Vla-4 integrin antagonists
JPH09506357A (ja) 新規置換オキサゾリジン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350