JP3501775B2 - ヒトバニロイド受容体様タンパク質 - Google Patents

ヒトバニロイド受容体様タンパク質

Info

Publication number
JP3501775B2
JP3501775B2 JP2001151887A JP2001151887A JP3501775B2 JP 3501775 B2 JP3501775 B2 JP 3501775B2 JP 2001151887 A JP2001151887 A JP 2001151887A JP 2001151887 A JP2001151887 A JP 2001151887A JP 3501775 B2 JP3501775 B2 JP 3501775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leu
vrl
val
polypeptide
ser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001151887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002330769A (ja
Inventor
勝浩 新庄
光 薮内
Original Assignee
ファイザー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー株式会社 filed Critical ファイザー株式会社
Publication of JP2002330769A publication Critical patent/JP2002330769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3501775B2 publication Critical patent/JP3501775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒトバニロイド受
容体様タンパク質2(vanilloid recep
tor−like protein 2;VRL−2)
ポリペプチド、前記ポリペプチドをコードするポリヌク
レオチド、ポリヌクレオチドプローブ又はプライマー、
前記DNA分子を含む発現ベクター及び宿主細胞に関す
る。更に、本発明は、前記ポリペプチドの製造方法;前
記ポリペプチドに免疫特異的な抗体;VRL−2受容体
に関連する疾病を診断するための診断キット;前記ポリ
ペプチドを調節する調節物質(modulator)を
同定するためのスクリーニング方法;前記スクリーニン
グ方法によって得ることのできる調節物質;前記ポリペ
プチドの生物学的機能に関連する症状の治療用医薬組成
物;及びバニロイド受容体様遺伝子に関する非ヒトトラ
ンスジェニック動物モデルに関する。
【0002】
【従来の技術】カプサイシン及びカプサイシノイド(c
apsaicinoid)の鎮痛性作用は、種々の障
害、例えば、痛み、慢性の痛み、神経障害性の痛み、術
後の痛み、慢性関節リウマチの痛み、神経痛、神経障
害、痛覚過敏、神経傷害、虚血、神経変性、発作、失
禁、及び炎症性障害の治療における使用において公知で
ある[例えば、Campbellら,“Clinica
l Applicationsof Capsaici
n and Its Analogues” inCa
psaicin in the Study of P
ain,Academic Press,第255−2
72頁(1993)]。カプサイシン受容体は、イオン
チャネルファミリーに属するポリペプチドであると考え
られている。これらの受容体は、カプサイシン(バニロ
イド化合物)の作用機構に関連するものと考えられてい
る。カプサイシンは、有害な刺激に関する情報を中枢神
経系に伝える感覚ニューロンを選択的に活性化すること
によって、強烈な痛みの感覚を引き出す[例えば、Ca
terina,M.J.ら,“The Capsaic
in Receptor:A Heat Activa
ted Ion Channel In the Pa
in Pathway”,Nature,389,81
6−824(1997);及びCaterina,M.
J.ら,“A Capsaicin−Receptor
Homologue withA High Thr
eshold For Noxious Heat”,
Nature,398,436−441(199
9)]。前記チャネルは、カチオン透過性であり、二価
カチオン(特にはカルシウムイオン)に関して顕著な選
択性を示す。カルシウムイオン透過性のレベルは、ほと
んどの非選択性カチオンチャネルで観察されるレベルを
上回っており、NMDA型グルタミン酸受容体及びα−
7ニコチン性アセチルコリン受容体で観察される値と同
様である。
【0003】バニロイド受容体又はバニロイド様受容体
をコードするいくつかのポリヌクレオチドがクローニン
グされ、同定されている[Caterina,M.J.
ら,Nature,389,816−824(199
7);及びCaterina,M.J.ら,Natur
e,398,436−441(1999)]。PCT出
願国際公開公報WO99/37675号は、バニロイド
受容体ポリペプチド及びバニロイド受容体関連ポリペプ
チド(特にはカプサイシン受容体サブタイプVR1及び
VR2)並びにコードするポリヌクレオチド配列を開示
する。PCT出願国際公開公報WO99/37765号
は、VANILREP2ポリペプチド及びポリヌクレオ
チド、組換え体、並びにそれらの製造方法を開示する。
【0004】カプサイシン受容体の他のサブタイプが見
出され、同定されたとすれば、例えば、カプサイシン受
容体に関する新規リガンドを見出すために前記サブタイ
プを使用することは有用であろう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するため
の手段】本発明は、(a)配列番号2又は配列番号4で
表されるアミノ酸配列を含むポリペプチド又はその変異
体;及び(b)配列番号1又は配列番号3で表されるポ
リヌクレオチド配列から翻訳される推定アミノ酸配列を
有するポリペプチド又はその変異体から選択されるポリ
ペプチドを提供する。前記ポリペプチドは、新規のヒト
バニロイド受容体様タンパク質2ポリペプチドとして同
定された。本明細書において、新規ヒトバニロイド受容
体様タンパク質2を「VRL−2」又は「VRL−2タ
ンパク質」と称する。本明細書において、これらのポリ
ペプチドを「VRL−2ポリペプチド」又は「VRL−
2受容体ポリペプチド」と称することができる。
【0006】また、本発明は、 (a)配列番号2又は配列番号4で表されるアミノ酸配
列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド; (b)配列番号1で表されるヌクレオチド配列における
第85番〜第2700番のヌクレオチド配列、若しくは
配列番号3で表されるヌクレオチド配列における第43
番〜第1851番のヌクレオチド配列を有するポリヌク
レオチド、又はその変異体; (c)前記ポリヌクレオチド(a)又は(b)と少なく
とも70%の同一性を有するヌクレオチド配列を含むポ
リヌクレオチド; (d)前記ポリヌクレオチド(a)〜(c)のいずれか
1つのポリヌクレオチドに対する相補体; (e)前記ポリヌクレオチド(a)〜(d)のいずれか
1つのポリヌクレオチドにハイブリダイズ可能なヌクレ
オチド配列を含むポリヌクレオチド;及び (f)前記ポリヌクレオチド(a)〜(e)のいずれか
1つのポリヌクレオチドのポリヌクレオチド断片 から選択される、単離及び/又は精製ポリヌクレオチド
を提供する。
【0007】また、本発明は、前記ポリヌクレオチドの
少なくとも15個の隣接するヌクレオチドを含む、ポリ
ヌクレオチドプローブ若しくはプライマー、又はその相
補体を提供する。また、本発明は、発現ベクターが前記
DNA分子を含有する、組換え宿主細胞におけるVRL
−2タンパク質の発現のための発現ベクター、そして、
宿主細胞が前記発現ベクターを含有する、組換えVRL
−2タンパク質を発現する宿主細胞を提供する。また、
本発明は、前記宿主細胞を、前記VRL−2受容体ポリ
ペプチドの製造に充分な条件下で培養すること、及びそ
の培養培地から前記ポリペプチドを回収することを含
む、前記ポリペプチドの製造方法を提供する。
【0008】VRL−2受容体ポリペプチド、前記VR
L−2受容体をコードするDNA、前記発現ベクター、
及び組換えVRL−2を発現する組換え宿主細胞は、V
RL−2受容体の機能を調節する調節物質の同定に有用
である。従って、本発明は、更に、試験化合物又は試料
とVRL−2受容体ポリペプチドとを接触させること、
及び前記VRL−2受容体ポリペプチドの機能を調節す
る前記化合物又は試料の活性を検出することを含む、前
記VRL−2受容体ポリペプチドを調節(例えば、結
合)する調節物質を同定するためのスクリーニング方法
を提供する。
【0009】また、本発明は、前記スクリーニング方法
により得ることのできるVRL−2受容体調節物質(例
えば、アゴニスト及びアンタゴニスト)を提供する。こ
れらのVRL−2受容体調節物質は、不適当なVRL−
2受容体活性、又はVRL−2受容体の機能に関連する
疾病又は症状の治療に有用である。前記疾病には、痛
み、侵害受容の痛み、慢性の痛み、神経障害性の痛み、
術後の痛み、癌の痛み、慢性関節リウマチの痛み、骨関
節症、糖尿病性神経障害、神経痛、神経障害、痛覚過
敏、神経傷害、筋肉−骨格の痛み、腰痛、神経変性、発
作、炎症性障害、喘息、アレルギー、尿生殖器障害、失
禁、高血圧症、低血圧症、及び血管周囲の疾病(per
ivascular disease)などが含まれ
る。
【0010】従って、VRL−2受容体調節物質は、前
記疾病の治療に有用である。加えて、VRL−2受容体
ポリペプチド及びVRL−2受容体をコードするポリヌ
クレオチドは、VRL−2受容体−関連疾病を検出する
ための診断アッセイに有用である。また、本発明は、前
記ポリヌクレオチド又はVRL−2受容体ポリペプチド
に対する抗体を含む、ヒトバニロイド受容体様タンパク
質の生物学的機能に関連する疾病又は前記疾病に対する
感受性を診断するための診断キットを提供する。加え
て、本発明は、VRL−2受容体ポリペプチドに免疫特
異的な抗体、そして、同種の正常な動物に対して、VR
L−2受容体機能に関して変化を有する、VRL−2受
容体遺伝子機能に関する非ヒトトランスジェニック動物
モデルを提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】本明細書において、用語「ヌクレ
オチド配列」とは、オリゴヌクレオチド配列又はポリヌ
クレオチド配列、並びに変異体、相同体、断片、及びそ
れらの誘導体(例えば、それらの部分)を意味する。前
記ヌクレオチド配列は、ゲノム又は合成又は組換え起源
のDNA又はRNAであることができ、更に、二重鎖、
あるいは、センス鎖又はアンチセンス鎖のいずれかに相
当する一重鎖であることができる。好ましくは、前記用
語「ヌクレオチド配列」はDNAを意味する。更に好ま
しくは、前記用語「ヌクレオチド配列」は、組換えDN
A技術の使用により調製したDNA(すなわち、組換え
DNA)を意味する。
【0012】本明細書において、「アミノ酸配列」と
は、ペプチド若しくはタンパク質配列又はその部分を意
味する。本明細書において、用語「単離された(iso
lated)」及び「精製された(purifie
d)」とは、天然環境から移され、天然で関連する少な
くとも1つの他の成分から単離又は分離された分子(核
酸又はアミノ酸配列のいずれか)を意味する。
【0013】本発明の好適ポリペプチドにおけるアミノ
酸配列に関する用語「変異体(variant)」に
は、前記配列における、アミノ酸1又はそれ以上の任意
の置換(substitution)、変異(vari
ation)、改変(modification)、置
換(replacement)、欠失(deletio
n)、又は付加(addition)が含まれる(但
し、得られたポリペプチドがVRL−2活性を有す
る)。
【0014】本発明の好適ポリペプチドをコードするヌ
クレオチド配列に関する用語「変異体(varian
t)」又は「断片」には、前記配列における、核酸1又
はそれ以上の任意の置換(substitutio
n)、変異(variation)、改変(modif
ication)、置換(replacement)、
欠失(deletion)、又は付加(additio
n)が含まれる(但し、得られたヌクレオチド配列が、
VRL−2活性を有するポリペプチドをコードするか、
あるいは、コードすることができる)。相対的配列相同
性(relativesequence homolo
gy)[すなわち、配列同一性(sequence i
dentity)]は、2又はそれ以上の配列間の「%
相同性」を計算することのできる市販のコンピューター
プログラムによって決定することができる。前記コンピ
ュータープログラムの代表的な例は、「CLUSTA
L」である。用語「変異体」には、ストリンジェント
(stringent)な条件下[例えば、65℃及び
0.1×SSC(1×SSC=0.15M−NaCl,
0.015Mクエン酸Na3,pH7.0)]で、本明
細書に記載のヌクレオチド配列とハイブリダイズ可能な
配列に相捕的な配列が含まれる。
【0015】用語「発現ベクター」とは、インビボ又は
インビトロ発現が可能な構築物を意味する。本明細書に
おいて、用語「抗体」には、ポリクローナル抗体及びモ
ノクローナル抗体、キメラ抗体、単鎖抗体、並びにヒト
化抗体が含まれる。用語「免疫特異的」とは、抗体が、
他の関連ポリペプチドに対するアフィニティーと比較し
て、発明のポリペプチドに対して、実質的により強いア
フィニティーを有することを意味する。
【0016】以下、本発明を更に説明する。本発明は、
新規のヒトバニロイド受容体様タンパク質2(VRL−
2)ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を
同定したことに基づく。前記ポリヌクレオチドを単離及
び精製し、そのヌクレオチド配列を決定した。
【0017】《VRL−2受容体ポリペプチド》第1の
観点によれば、本発明は、(a)配列番号2又は配列番
号4で表されるアミノ酸配列を含むポリペプチド又はそ
の変異体;及び(b)配列番号1又は配列番号3で表さ
れるポリヌクレオチド配列から翻訳される推定アミノ酸
配列を有するポリペプチド又はその変異体から選択され
るポリペプチドを提供する。
【0018】本発明のVRL−2受容体ポリペプチド
は、イオンチャネルファミリーのポリペプチドに属する
ものと考えられる。前記チャネルは、カチオン透過性で
あり、二価カチオン(特にはカルシウムイオン)に関し
て顕著な選択性を示す。VRL−2受容体のカチオン透
過性及びシグナル伝達活性は、VRL−2受容体ポリペ
プチドの機能を調節(例えば、結合、阻害、及び活性
化)するリガンドによって影響される。以下、これらの
性質を「VRL−2受容体活性」と称する。
【0019】好ましくは、前記ポリペプチド又は変異体
は、配列番号2又は配列番号4で表されるアミノ酸配列
と少なくとも75%(より好ましくは少なくとも85
%、更に好ましくは少なくとも95%)の同一性(id
entity)を有するアミノ酸配列を含む。前記変異
体は、好ましくは、前記VRL−2活性の少なくとも1
つを示す。より具体的には、前記ポリペプチドは、或る
残基を、VRL−2活性を有する別の酸基に置換する保
存性アミノ酸置換によって、これまで述べたものから変
化することができる。前記置換は、アラニン、バリン、
ロイシン、及びイソロイシンの間で;セリン及びトレオ
ニンの間で;酸性残基であるアスパラギン酸及びグルタ
ミン酸の間で;アスパラギン及びグルタミンの間で;塩
基性残基であるリシン及びアルギニンの間で;あるい
は、芳香族残基であるフェニルアラニン及びチロシンの
間で;実施することができる。従って、本発明は、配列
番号2又は配列番号4で表されるアミノ酸配列におい
て、アミノ酸1〜10、好ましくは1〜5、より好まし
くは1〜3、更に好ましくは1〜2、特に好ましくは1
が、置換、欠失、又は付加(任意の組み合わせで)され
たポリペプチドの変異体を含む。
【0020】本発明のポリペプチドは、「成熟(mat
ure)」タンパク質の形であることもできるし、ある
いは、より大きなタンパク質(例えば、前駆体又は融合
タンパク質)の一部であることもできる。付加的なアミ
ノ酸配列、例えば、分泌若しくはリーダー配列、プロ配
列、精製に役立つ配列(例えば、多重ヒスチジン残
基)、又は組換え製造中の安定性のための付加的配列を
含むことが、多くの場合、有利である。
【0021】本発明のポリペプチドは、任意の適当な方
法により調製することができる。前記ポリペプチドに
は、単離された天然ポリペプチド、組換えにより製造さ
れたポリペプチド、合成により製造されたポリペプチ
ド、あるいは、これらの方法の組み合わせにより製造さ
れたポリペプチドが含まれる。前記ポリペプチドの調製
方法は、当業者には周知である。本発明のVRL−2受
容体ポリペプチドは、前記ポリペプチドのアミノ酸配列
をコードするDNA分子を用いて調製することができ
る。
【0022】《ポリヌクレオチド/DNA分子》別の観
点によれば、本発明は、 (a)配列番号2又は配列番号4で表されるアミノ酸配
列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド; (b)配列番号1で表されるヌクレオチド配列における
第85番〜第2700番のヌクレオチド配列、若しくは
配列番号3で表されるヌクレオチド配列における第43
番〜第1851番のヌクレオチド配列を有するポリヌク
レオチド、又はその変異体; (c)前記ポリヌクレオチド(a)又は(b)と少なく
とも70%の同一性を有するヌクレオチド配列を含むポ
リヌクレオチド; (d)前記ポリヌクレオチド(a)〜(c)のいずれか
1つのポリヌクレオチドに対する相補体; (e)前記ポリヌクレオチド(a)〜(d)のいずれか
1つのポリヌクレオチドにハイブリダイズ可能なヌクレ
オチド配列を含むポリヌクレオチド;及び (f)前記ポリヌクレオチド(a)〜(e)のいずれか
1つのポリヌクレオチドのポリヌクレオチド断片 から選択される、単離及び/又は精製ポリヌクレオチド
に関する。好ましくは、前記ポリヌクレオチドは、前記
ポリヌクレオチド(b)のヌクレオチド配列と少なくと
も75%(より好ましくは少なくとも85%、更に好ま
しくは少なくとも95%)の同一性を有するヌクレオチ
ド配列を含む。
【0023】配列番号1及び配列番号3で表されるヌク
レオチド配列は、ラットバニロイド受容体1(VR1)
(M.J.Caterinaら,Nature,38
9,816−824,1997)、ラット/ヒトバニロ
イド受容体様タンパク質1(VRL−1)(M.J.C
aterinaら,Nature,398,436−4
41,1999)、ラットストレッチ−活性化(str
etch−activated)チャネル(SIC)
(J.Biol.Chem.,274,6330−63
35,1999)、及びマウス増殖因子調節(grow
th−factor−regulated)チャネル
(GRC)(Nature Cell Biol.,
1,165−170)と相同性(homology)を
示す。配列番号1及び配列番号3で表されるヌクレオチ
ド配列は、それぞれ、VRL−2a及びVRL−2bポ
リペプチドをコードする全長cDNAであることを見出
した。アミノ酸配列に関して、ヒトVRL−2aの、ラ
ットVR1、ラットVRL−1、ヒトVRL−1、ラッ
トSIC、及びマウスGRCに対する類似性(simi
larity)は、それぞれ、51%、46%、47
%、59%、及び47%であった。アミノ酸配列に関し
て、ヒトVRL−2bの、ラットVR1、ラットVRL
−1、ヒトVRL−1、ラットSIC、及びマウスGR
Cに対する類似性は、それぞれ、50%、45%、46
%、59%、及び45%であった。VR1は、熱、プロ
トン、及びカプサイシン活性化カチオンチャネルであ
る。ラットVRL−1は、熱活性化カチオンチャネルで
ある。ラットSICは、機械受容カチオンチャネルであ
る。マウスGRCは、IGF−1調節(IGF−1−r
egulated)カチオンチャネルである。従って、
ヒトVRL−2a及びVRL−2bの両者は、刺激(例
えば、熱、プロトン、化学物質、膜の機械刺激、増殖因
子)により活性化されるカチオンチャネルであると予想
される。
【0024】本発明のポリヌクレオチド(DNA分子)
は、標準的なクローニング及びスクリーニング技術を使
用して、ヒト胎盤、脳、心臓、メラノサイト、肝臓、脾
臓、包皮、肺、上皮小体、扁桃、胚全体、ジャーキット
(Jurkat)T細胞、B細胞、及び精巣の細胞中の
mRNAに由来するcDNAライブラリーから取得する
ことができる[例えば、Sambrookら,Mole
cular Cloning:A Laborator
y Manual,2nd Ed.,ColdSpri
ng Harbor Laboratory Pres
s,ColdSpring Harbor,N.Y.
(1989)]。また、本発明のDNA分子は、天然源
(例えば、ゲノムDNAライブラリー)から取得するこ
ともできるし、あるいは、周知及び市販の技術を用いて
合成することもできる。
【0025】また、他の細胞及びセルラインも、VRL
−2cDNAを単離するための使用に適していることが
できる。適当な細胞の選択は、細胞表面上のVRL−2
のスクリーニングにより行なうことができる。VRL−
2活性の検出方法は、当業者に周知であり、放射性同位
元素で標識された受容体特異的リガンドの結合を測定す
る。このアッセイにおけるVRL−2活性を有する細胞
は、VRL−2cDNAの単離に適していることができ
る。
【0026】VRL−2cDNAをクローニングするの
に、任意の種々の手法を用いることができる。これらの
方法には、特に限定されるものではないが、適当な発現
ベクター系におけるVRL−2含有cDNAライブラリ
ー構築後のVRL−2cDNAの直接的機能発現が含ま
れる。別の方法は、VRL−2タンパク質のアミノ酸配
列から設計した標識オリゴヌクレオチドプローブを用い
る、バクテリオファージ又はプラスミドシャトルベクタ
ーにおいて構築したVRL−2含有cDNAライブラリ
ーのスクリーニングである。好適な方法には、VRL−
2タンパク質をコードする部分cDNAを用いる、バク
テリオファージ又はプラスミドシャトルベクターにおい
て構築したVRL−2含有cDNAライブラリーのスク
リーニングが含まれる。この部分cDNAは、他のカプ
サイシン受容体において公知のアミノ酸配列由来の縮重
オリゴヌクレオチドプライマーの設計を通して、VRL
−2DNA断片の特異的PCR増幅により得られる。
【0027】その他のタイプのライブラリー及び他の細
胞又はセルラインから構築したライブラリーが、VRL
−2をコードするDNAを単離するのに有用であること
ができることは、当業者にとって容易に明らかである。
他のタイプのライブラリーには、特に限定されるもので
はないが、ゲノムDNAライブラリー、及びヒト赤白血
病細胞(erythroleukemia cell)
以外の他の細胞又はセルライン由来のcDNAライブラ
リーが含まれる。
【0028】VRL−2活性を有する細胞又はセルライ
ンから、適当なcDNAライブラリーを調製することが
できることは、当業者にとって容易に明らかである。V
RL−2を単離するためのcDNAライブラリー調製に
使用するための細胞又はセルラインの選択は、先に引用
し、本明細書において使用する公知の標識リガンド結合
アッセイを用いて、細胞関連VRL−2活性の最初の測
定によって行なうことができる。
【0029】cDNAライブラリーの調製は、当業者に
周知の標準的技術によって行なうことができる。周知の
cDNAライブラリー構築技術は、例えば、Mania
tis,T.,Fritsch,E.F.,Sambr
ook,J.,Molecular Cloning:
A Laboratory Manual(ColdS
pring Harbor Laboratory,C
old Spring Harbor,N.Y.,19
82)に見出すことができる。
【0030】また、VRL−2をコードするDNAが、
適当なゲノムDNAライブラリーからも単離することが
できることは、当業者にとって容易に明らかである。ゲ
ノムDNAライブラリーの構築は、当業者に周知の標準
的技術により行なうことができる。周知のゲノムDNA
ライブラリー構築技術は、Maniatis,T.,F
ritsch,E.F.,Sambrook,J.,M
olecularCloning:A Laborat
ory Manual(Cold Spring Ha
rbor Laboratory,Cold Spri
ng Harbor,N.Y.,1982)に見出すこ
とができる。
【0031】好適方法の1つによりVRL−2遺伝子を
クローニングするために、VRL−2又は相同タンパク
質のアミノ酸配列又はDNA配列が必要である。これを
達成するために、VRL−2タンパク質又は相同タンパ
ク質を精製し、自動シークエンサーにより部分アミノ酸
配列を決定することができる。完全なアミノ酸配列を決
定することは必要でないが、部分VRL−2DNA断片
のPCR増幅のために、アミノ酸6〜8個の領域2つの
一次配列を決定することができる。
【0032】一度適当なアミノ酸配列が同定されると、
それらをコードすることのできるDNA配列を合成す
る。遺伝暗号は縮重であるので、特定アミノ酸をコード
するのに1を越えるコドンを用いることができ、従っ
て、任意の同様のDNAオリゴヌクレオチドセットによ
りアミノ酸配列をコードすることができる。前記セット
の1つだけがVRL−2配列と同一であろうが、前記セ
ットのその他も、ミスマッチを有するDNAオリゴヌク
レオチドの存在にもかかわらず、VRL−2DNAとハ
イブリダイズ可能であろう。前記ミスマッチDNAオリ
ゴヌクレオチドは、まだ充分に、VRL−2DNAとハ
イブリダイズすることができ、VRL−2をコードする
DNAの同定及び単離を可能にする。
【0033】好適方法の1つを用いて、VRL−2ポリ
ペプチドをコードするcDNAクローンを、2段階アプ
ローチ[ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)に基づく技術
とcDNAライブラリースクリーニングとを使用する]
により単離する。第1段階では、精製したVRL−2又
は相同タンパク質由来のNH2末端及び内部アミノ酸配
列を、VRL−2−特定DNA断片の増幅用縮重オリゴ
ヌクレオチドプライマーを設計するのに用いる。第2段
階では、これらの断片をクローニングし、ヒト赤白血病
細胞由来のcDNAライブラリーから全長cDNAを単
離するためのプローブとして使用する。
【0034】本発明のポリヌクレオチドは、本発明のポ
リペプチドをコードする全長cDNA及びゲノムクロー
ンを単離するために、そして、配列番号1又は配列番号
3と高い配列類似性を有する他の遺伝子[ヒト材料(s
ource)由来のパラローグ(paralog)並び
にヒト以外の種由来のオーソローグ(ortholo
g)及びパラローグをコードする遺伝子を含む]のcD
NA及びゲノムクローンを単離するために、cDNA及
びゲノムDNA用のハイブリダイゼーションプローブと
して、あるいは、核酸増幅(PCR)反応用プライマー
として、用いることができる。
【0035】本発明のプローブ又はプライマーは、少な
くとも15ヌクレオチド(好ましくは少なくとも30ヌ
クレオチド)を一般的に含み、少なくとも50ヌクレオ
チドを含むことができる。特に好適なプローブは、30
〜50ヌクレオチドを有するであろう。特に好適なプラ
イマーは、20〜25ヌクレオチドを有するであろう。
【0036】本発明のポリペプチドをコードするポリヌ
クレオチド(ヒト以外の種由来の相同体を含む)は、ス
トリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、配
列番号1又は配列番号3で表される配列を有する標識プ
ローブ又はその断片を用いて、適当なライブラリーをス
クリーニングする工程と、前記ポリヌクレオチド配列を
含有する全長cDNA及びゲノムクローンを単離する工
程とを含む方法により、取得することができる。前記ハ
イブリダイゼーション技術は、当業者に周知である。好
ましいストリンジェントなハイブリダイゼーション条件
には、溶液[50%ホルムアミド,5×SSC(150
mM−NaCl,15mMクエン酸三ナトリウム),5
0mMリン酸ナトリウム(pH7.6),5×Denh
ardt's溶液,10%硫酸デキストラン,及び20
μg/mL変性及び剪断サケ精子DNAを含む]中の4
2℃での一晩のインキュベーションの後、約65℃の
0.1×SSC中でのフィルターの洗浄が含まれる。従
って、本発明には、ストリンジェントなハイブリダイゼ
ーション条件下で、配列番号1又は配列番号3で表され
る配列を有する標識プローブ又はその断片を用いて、適
当なライブラリーをスクリーニングすることによって得
ることのできるポリヌクレオチドも含まれる。
【0037】多くの場合、単離されたcDNA配列が不
完全であり、前記cDNAの5’端においてポリペプチ
ドをコードする領域が短いことを、当業者は認めるであ
ろう。これは、第1鎖cDNA合成の際に、逆転写酵素
がmRNA鋳型のDNAコピーを完全に行なうことがで
きなかったことの結果である。なお、逆転写酵素は、本
来、「processivity」(重合反応の際に、
酵素が鋳型に結合し続ける能力の程度)が低い酵素であ
る。
【0038】全長cDNAを取得、あるいは、短いcD
NAを伸張させるために、当業者が利用可能で、且つ周
知ないくつかの方法、例えば、RACE(Rapid
Amplification of cDNA end
s)法に基づく方法が存在する(例えば、Frohma
nら,PNAS USA,85,8998−9002,
1988参照)。前記方法の最近の改法[例えば、Ma
rathonTM technology(Clonte
ch Laboratories Inc.)により例
示される]は、より長いcDNAに関する研究を充分に
簡易化した。
【0039】《発現ベクター》本発明の組換えVRL−
2ポリペプチドは、当業者に周知の方法により、発現ベ
クターを含む遺伝子工学的に作製した宿主細胞から調製
することができる。従って、本発明は、組換え宿主細胞
(発現ベクターが前記DNA分子を含有する)における
ヒトバニロイド受容体様タンパク質発現用の発現ベクタ
ーに関する。
【0040】先述した方法により得られたクローン化V
RL−2cDNAは、適当なプロモーター及び他の適当
な転写調節要素を含有する発現ベクターに分子クローニ
ングし、原核又は真核宿主細胞中に転移させて組換えV
RL−2ポリペプチドを製造することにより、組換え的
に発現させることができる。前記操作に関する技術は、
先述のManiatis,T,らの文献に見出すことが
でき、当業者に周知である。
【0041】本明細書において、発現ベクターは、適当
な宿主におけるクローン化DNAの転写及びそのmRN
Aの翻訳に必要とされるDNA配列として規定される。
前記ベクターは、種々の宿主、例えば、細菌、藍藻、植
物細胞、昆虫細胞、及び動物細胞における真核性DNA
の発現に用いることができる。
【0042】特別に設計されたベクターは、宿主間、例
えば、細菌−酵母間又は細菌−動物細胞間の往復を可能
にする。適当に構築された発現ベクターは、宿主細胞に
おける自立複製用の複製起点、選択マーカー、限定数の
有用な制限酵素部位、高いコピー数の潜在性、及び活性
プロモーターを含有すべきである。プロモーターは、R
NAポリメラーゼをDNAに結合させ、RNA合成を開
始させるDNA配列として規定される。強力なプロモー
ターは、高頻度でmRNAを始動させるプロモーターで
ある。発現ベクターには、特に限定されるものではない
が、クローニングベクター、改変クローニングベクタ
ー、特別に設計されたプラスミド又はウイルスが含まれ
る。
【0043】種々の哺乳動物発現ベクターを、哺乳動物
細胞における組換えVRL−2の発現に用いることがで
きる。組換えVRL−2発現に適することができる市販
の哺乳動物発現ベクターには、特に限定されるものでは
ないが、pMClneo(Stratagene)、p
XT1(Stratagene)、pSG5(Stra
tagene)、pcDNA1、pcDNA3.1(I
nvitrogen)、EBO−pSV2−neo(A
TCC 37593)、pBPV−1(8−2)(AT
CC 37110)、pdBPV−MMTneo(34
2−12)(ATCC 37224)、pRSVgpt
(ATCC 37199)、pRSVneo(ATCC
37198)、pSV2−dhfr(ATCC 37
146)、pUCTag(ATCC 37460)、及
びIZD35(ATCC 37565)が含まれる。
【0044】《発現ベクターを含有する宿主細胞》ま
た、VRL−2ポリペプチドをコードするDNAは、宿
主細胞における発現用の発現ベクターにクローニングす
ることができる。宿主細胞は、原核細胞又は真核細胞で
あることができ、特に限定されるものではないが、細
菌、真菌、昆虫、動物(哺乳動物を含む)、及び植物細
胞が含まれる。適当な細菌細胞には、連鎖球菌(Str
eptococci)、ブドウ球菌(Staphylo
cocci)、大腸菌(E.coli)、放線菌(St
reptomyces)、及び枯草菌(Bacillu
s subtilis)細胞が含まれる。適当な真菌細
胞には、酵母(yeast)細胞及びコウジカビ(As
pergillus)細胞が含まれる。動物細胞には、
ヒト、ウシ、ブタ、サル、及び齧歯動物起源のセルライ
ンが含まれる。適当な昆虫細胞には、ショウジョウバエ
(Drosophila)S2及びスポドプテラ(Sp
odoptera)Sf9細胞が含まれる。適当な動物
細胞には、CHO、COS、HeLa、C127、3T
3、BHK、HEK293、及びボーズメラノーマ(B
owes melanoma)細胞が含まれる。適して
いることができ、且つ市販されている哺乳動物種由来の
セルラインには、CV−1(ATCC CCL 7
0)、COS−1(ATCC CRL 1650)、C
OS−7(ATCC CRL 1651)、CHO−K
1(ATCC CCL 61)、3T3(ATCC C
CL 92)、NIH/3T3(ATCC CRL 1
658)、HeLa(ATCC CCL 2)、C12
71(ATCC CRL 1616)、BS−C−1
(ATCC CCL 26)、及びMRC−5(ATC
C CCL 171)が含まれる。
【0045】発現ベクターは、いくつかの技術(特に限
定されるものではないが、トランスフォーメーション、
トランスフェクション、プロトプラスト融合、及びエレ
クトロポレーションが含まれる)のいずれか1つによ
り、宿主細胞に導入することができる。発現ベクターを
含有する細胞は、個別に分析して、VRL−2タンパク
質を製造するかどうかを決定する。VRL−2発現細胞
の同定は、いくつかの方法(特に限定されるものではな
いが、抗VRL−2抗体による免疫学的反応性、及び宿
主細胞関連VRL−2活性の存在が含まれる)により行
なうことができる。
【0046】また、VRL−2DNAの発現は、インビ
トロで製造した合成mRNAを用いて行なうことができ
る。合成mRNAは、種々のセルフリー(cell−f
ree)系(特に限定されるものではないが、コムギ胚
芽抽出物及び網状赤血球抽出物が含まれる)において効
率的に翻訳することができ、また、細胞に基づく系(特
に限定されるものではないが、カエル卵母細胞へのマイ
クロインジェクションが含まれる)において効率的に翻
訳することができる。カエル卵母細胞へのマイクロイン
ジェクションによることが好ましい。
【0047】至適レベルの受容体活性及び/又はVRL
−2を得るVRL−2cDNA配列を決定するために、
VRL−2cDNA分子(特に限定されるものではない
が、以下が含まれる)を構築することができる:VRL
−2cDNAの全長オープンリーディングフレーム、及
び受容体タンパク質の特定ドメインのみ又は前記タンパ
ク質の再配置したドメインをコードするcDNAの一部
を含有する種々の構築物。全ての構築物は、VRL−2
cDNAの5’及び/又は3’非翻訳領域の全部又は一
部を含有するように、あるいは、全く含有しないよう
に、設計することができる。VRL−2活性及びタンパ
ク質の発現レベルは、適当な宿主細胞へのこれらの構築
物の導入(単独及び組み合わせの両方)の後に、決定す
ることができる。一過性(transient)アッセ
イにおいて最適発現をもたらすVRL−2cDNAカセ
ットの決定に続いて、このVRL−2cDNA構築物
を、種々の発現ベクター(組換えウイルスを含む)(特
に限定されるものではないが、哺乳動物細胞、植物細
胞、昆虫細胞、卵母細胞、大腸菌、及び酵母細胞用のベ
クターを含む)に転移させる。
【0048】VRL−2受容体活性のレベル及びVRL
−2タンパク質のレベルの両方について、哺乳動物細胞
トランスフェクタント(transfectant)を
以下の方法によりアッセイする。VRL−2受容体活性
の評価は、細胞に対する標識リガンドの直接導入と、V
RL−2発現細胞への前記リガンドの特異的結合量の決
定とを含む。受容体活性に関する結合アッセイは、当業
者に公知である(Freyら,1993,Eur.J.
Pharmacol.,244,pp239−25
0)。
【0049】宿主細胞中のVRL−2タンパク質レベル
は、種々の技術(特に限定されるものではないが、イム
ノアフィニティー及び/又はリガンドアフィニティー技
術を含む)により定量される。VRL−2特異的アフィ
ニティービーズ又はVRL−2特異的抗体は、35S−メ
チオニン標識又は非標識VRL−2タンパク質を単離す
るのに使用される。標識VRL−2タンパク質は、SD
S−PAGEにより分析される。非標識VRL−2タン
パク質は、VRL−2特異的抗体を用いるウエスタンブ
ロッティング、ELISA、又はRIAアッセイにより
検出される。
【0050】宿主細胞におけるVRL−2の発現の後
に、VRL−2タンパク質を回収することにより、VR
L−2特異的リガンドを結合可能な活性型の形で、VR
L−2を得ることができる。いくつかのVRL−2精製
方法が可能であり、使用に適している。
【0051】組換えVRL−2は、細胞溶解物及び抽出
物から、あるいは、馴化(conditioned)培
養培地から、塩分別(salt fractionat
ion)、イオン交換クロマトグラフィー、サイズ排除
(size exclusion)クロマトグラフィ
ー、ヒドロキシアパタイト吸着クロマトグラフィー、及
び疎水性相互作用(hydrophobic inte
raction)クロマトグラフィーの単独の適用又は
種々の組み合わせにより、精製することができる。
【0052】従って、本発明は、前記DNA分子を含有
する発現ベクターを含む宿主細胞を、VRL−2受容体
ポリペプチドの製造に充分な条件下で培養すること、そ
して、前記培養培地から前記ポリペプチドを回収するこ
とを含む、前記ポリペプチドの製造方法も提供する。ポ
リペプチド製造の条件は、当業者により、容易に設計す
ることができる。ポリペプチドが細胞内合成、単離、及
び/又は精製の際に変性した場合には、活性コンフォメ
ーションを再生するために、タンパク質のリフォールデ
ィングに関する周知技術を使用することができる。
【0053】《抗体》また、本発明は、VRL−2受容
体ポリペプチドに免疫特異的な抗体を提供する。前記抗
体は、公知技術に従って、ポリペプチド又はエピトープ
担持断片、類似体、又は細胞を動物(好ましくは非ヒト
動物)に投与することによって得ることができる。モノ
クローナル抗体の調製のために、継代セルライン培養に
より製造される抗体を提供する任意の技術を用いること
ができる。例示には、ハイブリドーマ技術[Kohle
r,G.及びMilstein,C.,Nature
(1975)256:495−497]、トリオーマ
(trioma)技術、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術
[Kozborら,Immunology Today
(1983)4:72]、及びEBV−ハイブリドーマ
技術(Coleら,Monoclonal Antib
odies and Cancer Therapy,
77−96,Alan R.Liss,Inc.,19
85)が含まれる。また、単鎖抗体の製造技術(例え
ば、米国特許4,946,778号明細書に記載の技
術)を、本発明のポリペプチドに対する単鎖抗体を製造
するのに適合させることができる。また、トランスジェ
ニックマウス又は他の生物(他の哺乳動物を含む)を、
ヒト化抗体を発現させるのに使用することができる。こ
れまで述べた抗体は、ポリペプチドを発現するクローン
の単離又は同定するのに、あるいは、アフィニティーク
ロマトグラフィーによりポリペプチドを精製するのに使
用することができる。また、本発明のポリペプチドに対
する抗体は、特に、疾病の治療に用いることができる。
【0054】《診断ツール》本発明のDNA分子は、診
断試薬として用いることができる。本発明のポリヌクレ
オチドにより特徴づけられる遺伝子の変異型(機能不全
に関連する)の検出は、疾病(遺伝子の発現不足、過剰
発現、あるいは、空間的又は時間的に変化した発現に起
因する)、又は疾病に対する感受性の診断の一助に、あ
るいは、明らかにすることができる診断ツールを提供す
る。遺伝子変異を担持する個体は、種々の技術によっ
て、DNAレベルで検出することができる。
【0055】診断用核酸は、対象の細胞(例えば、血
液、尿、唾液、組織生検、又は解剖材料に由来)から得
ることができる。ゲノムDNAを、検出に直接用いるこ
とができるし、あるいは、分析前にPCR又は他の増幅
技術により酵素的に増幅させることもできる。また、R
NA又はcDNAを同様にして用いることができる。正
常の遺伝子型と比較して、増幅産物の大きさの変化によ
って、欠失及び挿入を検出することができる。増幅DN
Aを標識VRL−2ヌクレオチド配列とハイブリダイズ
させることによって、点変異を同定することができる。
RNアーゼ消化により、あるいは、融点の違いにより、
完全にマッチする配列と、ミスマッチの二重鎖とを区別
することができる。また、ゲル中のDNA断片の電気泳
動移動度における変化(変性剤の存在下又は不在下)に
より、あるいは、直接的なDNA配列決定により、DN
A配列の違いを検出することができる[例えば、Mye
rsら,Science(1985)230:1242
参照]。
【0056】また、特定位置での配列変化を、ヌクレア
ーゼプロテクションアッセイ(例えば、RNアーゼ及び
S1プロテクション)又は化学的切断法[Cotton
ら,Proc Nati Acad Sci USA
(1985)85:4397−4401)参照]によっ
て、明らかにすることができる。別の実施態様では、例
えば、遺伝子変異を効率的にスクリーニングするため
に、VRL−2ヌクレオチド配列又はその断片を含むオ
リゴヌクレオチドプローブのアレイ(array)を構
築することができる。アレイ技術方法は、周知であり、
広く一般に適用可能である。また、アレイ技術方法は、
分子遺伝学における種々の問題(遺伝子発現、遺伝的連
鎖、及び遺伝的多様性を含む)に取り組むのに用いるこ
とができる[例えば、M.Cheeら,Scienc
e,Vol.274,pp.610−613(199
6)参照]。
【0057】診断アッセイは、先述の方法によりVRL
−2遺伝子中の変異を検出することによって、VRL−
2関連疾病に対する感受性を診断又は決定する方法を提
供する。加えて、前記疾病は、ポリペプチド又はmRN
Aレベルの異常な減少又は増加を、対象由来の試料から
決定することを含む方法により診断することができる。
発現の減少又は増加は、ポリヌクレオチドの定量に関す
る当業者に周知の任意の方法[例えば、核酸増幅(例え
ば、PCR、RT−PCR)、RNアーゼプロテクショ
ン、ノーザンブロッティング、及び他のハイブリダイゼ
ーション法]を用いて、RNAレベルで測定することが
できる。ホスト(host)由来の試料中のタンパク質
(例えば、本発明のポリペプチド)のレベルを決定する
のに用いることのできるアッセイ技術は、当業者に周知
である。前記アッセイ方法には、ラジオイムノアッセ
イ、競合的結合アッセイ、ウェスタンブロット分析、及
びELISAアッセイが含まれる。
【0058】別の観点によれば、本発明は、本発明のD
NA分子又は本発明のポリペプチドに対する抗体を含む
診断キットに関する。所望により、前記診断キットは、
公知の診断キットで用いることのできる他の材料を含む
ことができる。前記キットは、特には、疾病又は疾病に
対する感受性(好ましくは、痛み、慢性の痛み、神経障
害性の痛み、術後の痛み、慢性関節リウマチの痛み、神
経痛、神経障害、痛覚過敏、神経傷害、虚血、神経変
性、発作、失禁、及び炎症性障害)を診断するのに用い
ることができる。
【0059】《スクリーニング方法》本発明による新規
のVRL−2受容体は、VRL−2受容体活性の機能を
調節する(modulate)調節物質を同定するため
のアッセイ方法における使用に適している。従って、ま
た、本発明は、VRL−2ポリペプチドの機能を調節す
る調節物質のスクリーニング方法を提供する。本明細書
において、「受容体の機能の調節」又は「受容体活性の
調節」には、受容体の阻害又は活性化が含まれ、更に、
受容体活性の正常な調整(regulation)に直
接的又は間接的に影響を与えることが含まれる。本明細
書において、用語「調節物質」は、受容体活性の調整に
直接的又は間接的に影響を与える化合物、アゴニスト、
アンタゴニスト、リガンド、基質、及び酵素を意味す
る。
【0060】本発明のVRL−2受容体は、受容体調節
物質を同定するためのアッセイ方法で使用するための天
然及び組換え材料(source)の両方から得ること
ができる。一般に、VRL−2受容体調節物質を同定す
るためのアッセイ方法は、本発明のVRL−2ポリペプ
チド(あるいは、前記ポリペプチドを担持する細胞又は
膜)と、VRL−2受容体調節物質を含有することが予
想される試験化合物又は試料とを接触させること、そし
て、VRL−2受容体の機能(例えば、結合活性)を調節
する活性を検出することを含むことができる。試験化合
物又は試料を、例えば、精製受容体、受容体製造細胞の
細胞画分(subcellularfractio
n)、及び/又は受容体発現細胞の全体について、直
接、試験することができる。試験化合物又は試料を、公
知の標識又は非標識受容体リガンドの存在又は不在下
で、受容体に添加することができる。更に、これらのス
クリーニング方法は、ポリペプチドを担持する細胞に適
した検出系を用いることによって、ポリペプチドの活性
化又は阻害により生じるシグナルを候補化合物が引き起
こすか否かを試験することができる。試験化合物又は試
料の調節活性は、例えば、受容体への結合、受容体の活
性化、受容体活性の阻害、受容体への他の化合物の結合
の阻害又は増強、受容体調整の調節、又は細胞内活性の
調節に関する試験化合物又は試料の各能力を分析するこ
とによって決定することができる。
【0061】本発明においては、他の公知のスクリーニ
ング方法を使用することができる。前記公知方法は、P
CT国際公開公報WO99/37765号第13頁第5
行〜第14頁第31行に見出すことができる。加えて、
本発明のスクリーニング方法は、VRL−2調節活性を
有しない或る化合物を同定するカウンターアッセイをそ
の範囲に含む。前記スクリーニング方法は、本発明のポ
リペプチドに関する調節物質を同定するためのスクリー
ニングキットの使用により、実施することができる。前
記キットは、(a)本発明のポリペプチド;(b)本発
明のポリペプチドを発現する組換え細胞;又は(c)本
発明のポリペプチドを発現する細胞膜を含む。スクリー
ニングキットに用いることのできる任意の公知の材料又
は成分を、本発明のスクリーニングキットに加えること
ができる。VRL−2受容体活性の調節物質は、これま
で述べたように、VRL−2受容体活性に関連する疾病
状態を治療するのに有用である。
【0062】《医薬組成物》更に、本発明は、治療に有
効な量の前記スクリーニング方法で得られた調節物質
(例えば、アゴニス又はアンタゴニスト)と薬剤学的に
許容することのできる担体とを含む、ヒトバニロイド受
容体様タンパク質の生物学的機能に関連する症状の治療
用医薬組成物を提供する。VRL−2受容体の生物学的
機能に関連する症状には、痛み、侵害受容の痛み、慢性
の痛み、神経障害性の痛み、術後の痛み、癌の痛み、慢
性関節リウマチの痛み、骨関節症、糖尿病性神経障害、
神経痛、神経障害、痛覚過敏、神経傷害、筋肉−骨格の
痛み、腰痛、神経変性、発作、炎症性障害、喘息、アレ
ルギー、尿生殖器障害、失禁、高血圧症、低血圧症、及
び血管周囲の疾病などが含まれる。従って、本発明の医
薬組成物は、前記疾病の治療用医薬として有用である。
【0063】本発明の医薬組成物は、経口、非経口、又
は局所のいずれかの経路で哺乳動物に投与することがで
きる。通常、これらの化合物は、最も望ましくは、1日
当たり0.1mg〜750mg(好ましくは1日当たり
10mg〜500mg)の投与範囲でヒトに投与する
が、治療対象の体重及び状態、治療される疾病の状態、
及び選択される特定の投与経路に応じて、必要な変更が
行なわれるであろう。
【0064】本発明の化合物は、先述の前記経路のいず
れかにより、単独で、あるいは、薬剤学的に許容するこ
とのできる担体又は希釈剤との組み合わせで、投与する
ことができ、前記投与は、単回又は複数回投与で実施す
ることができる。より具体的には、本発明の新規治療剤
は、幅広い種々の剤形で投与することができる。すなわ
ち、錠剤、カプセル剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、ハー
ドキャンディー剤、散剤、スプレー剤、クリーム剤、塗
剤、坐剤、ゼリー剤、ゲル剤、ペースト剤、ローション
剤、軟膏剤、水性懸濁液、注射溶液、エリキシル剤、及
びシロップ剤などの形で、種々の薬剤学的に許容される
ことのできる不活性担体と組み合わせることができる。
前記担体には、固体希釈剤若しくは充填剤、滅菌水性媒
体、及び種々の非毒性有機溶媒などが含まれる。更に、
経口医薬組成物には、適当な甘味及び/又は香気を付与
することができる。通常、治療に有効な本発明の化合物
は、前記剤形中に、5重量%〜70重量%(好ましくは
10重量%〜50重量%)の範囲の濃度レベルで存在す
る。
【0065】経口投与用では、種々の賦形剤(例えば、
微結晶セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウ
ム、リン酸二カリウム、及びグリシン)を含有する錠剤
を、種々の崩壊剤[例えば、デンプン(好ましくはコー
ン、ポテト、又はタピオカスターチ)、アルギン酸、及
び或るケイ酸複合体]と一緒に、顆粒化結合剤(例え
ば、ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン、及
びアラビアゴム)と一緒に用いることができる。加え
て、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ラウ
リル硫酸ナトリウム、及びタルク)が、多くの場合、錠
剤形成用に非常に有用である。また、同型の固体組成物
をゼラチンカプセルにおける充填剤として用いることが
できる。これに関連する好適材料には、ラクトース(乳
糖)及び高分子量ポリエチレングリコールが含まれる。
経口投与用に水性懸濁液及び/又はエリキシル剤が望ま
れる場合には、活性成分を、種々の甘味量若しくは香
料、着色剤、又は色素と組み合わせることができ、所望
により、更に乳化剤及び/又は懸濁剤と、前記希釈剤
(例えば、水、エタノール、プロピレングリコール、グ
リセリン、及びそれらの種々の組み合わせ)と一緒に組
み合わせることができる。
【0066】非経口投与用では、ゴマ若しくはピーナッ
ツオイル又は水性プロピレングリコールのいずれかにお
ける本発明の化合物の溶液を用いることができる。所望
に応じて、前記水溶液を適当に緩衝化(好ましくはpH
>8)すべきであり、液体希釈剤を最初に等張性にする
べきである。これらの水溶液は、静脈注射用に適してい
る。油性溶液は、関節内、筋内、及び皮下注射用に適し
ている。滅菌条件下におけるこれらの全ての溶液の調製
は、当業者に周知の標準的薬剤学的技術により、容易に
達成される。加えて、また、皮膚の炎症症状を治療する
場合に、本発明の化合物を局所投与することができる。
この場合、好ましくは、標準的薬剤学的手法に従って、
クリーム剤、ゼリー剤、ゲル剤、ペースト剤、及び軟膏
剤により行なうことができる。
【0067】《トランスジェニック動物》本発明のポリ
ペプチド及び/又はDNA分子は、遺伝学的に改変した
非ヒト動物、あるいは、セルラインにおける部位特異的
遺伝子改変を生じさせるのに用いることができる。用語
「トランスジェニック」は、例えば、VRL−2受容体
遺伝子活性の欠失又は他のノックアウト、宿主細胞に安
定的に転移された外来性VRL−2受容体遺伝子、変化
させたVRL−2受容体遺伝子発現を有する「ノックイ
ン(knock−in)」、あるいは、レポーター遺伝
子に作動可能に結合させた外来性VRL−2受容体ポリ
ペプチドプロモーターを有する、遺伝学的に改変した動
物を含むことを意図する。VRL−2受容体ポリペプチ
ド機能のホモ接合性(homozygous)及びヘテ
ロ接合性(heterozygous)のノックアウト
及びノックインが特に好ましい。
【0068】トランスジェニック動物は、当業者に公知
の方法に従って作製することができる。例えば、トラン
スジェニック動物は、内在性VRL−2受容体座を変化
させる相同組換えによって作製することができる。ある
いは、核酸構築物をゲノムにランダムに組み込む。安定
的な組み込み用ベクターには、プラスミド、レトロウイ
ルス及びその他の動物ウイルス、並びにYACなどが含
まれる。トランスジェニック動物としては、ハツカネズ
ミ属(Mus)(例えば、マウス)、クマネズミ属(R
attus)(例えば、ラット)、アナウサギ属(Or
yctologus)(例えば、ラビット)、及びゴー
ルデンハムスター属(Mesocricetus)(例
えば、ハムスター)からなる群から選んだ属由来の哺乳
動物が好ましい。トランスジェニック動物の調製及び使
用に関する、より具体的な記載は、WO99/3767
5号公報第34頁第36行〜第37頁第12行に見出す
ことができる。
【0069】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明の範囲を限定するものではな
い。
【実施例1】《hVRL−2cDNAのクローニング》
ラットバニロイド受容体サブタイプ1(以下、「VR
1」と称する)のポリヌクレオチド及びポリペプチド配
列を用いて、LifeSeqTMデータベース(Incy
te)に対してBLAST検索を行なった。ラットVR
1に対して高い相同性を示すヌクレオチド配列を含有す
るcDNAクローン6個が得られた。クローン6個の
内、5個は、ラットVR1のヒト相同体、すなわち、ヒ
トバニロイド受容体様タンパク質1(以下、VRL−1
と称する)であった。しかし、cDNAクローン1個
は、VR1又はVRL−1のいずれともマッチせず、バ
ニロイド受容体サブタイプに相同な新規のヒト受容体を
コードした。このcDNAを「VRL−2」と命名し
た。このcDNAクローンは、完全なオープンリーディ
ングフレームを含有していなかった。
【0070】更に、ヒトVRL−2の全長cDNAのク
ローニングを実施した。VRL−2の開始コドンを同定
するために、インサイト社のクローン及びヒト膵臓Ma
rathon−ReadyTM cDNA(Clonte
ch,Palo Alto,Calif.)の配列デー
タから設計したプライマー2個[5’−GCT GTC
GGG GAA GAG GCG GGC ACA
CTT G−3’(配列番号5)及び5’−GCA G
CA GTT CAT TGA TGG GCT CC
A CAG C−3’(配列番号6)]を使用した。
5’RACE(rapid amplificatio
n of cDNA ends)を、以下の条件下(9
4℃で1分間及び68℃で2分間を、30サイクル)で
実施した。増幅された1.1kbのRACE産物をクロ
ーニングし、自動DNAシークエンサーABI PRI
SM 310(PE Biosystems,Fost
erCity,Calif.;TOYOBO製造)によ
り配列決定した。これらの配列データは、5’RACE
産物が2種類の5’部分(インフレームの終始コドンの
下流に、潜在的な開始コドンを含む)を含有することを
示した。VRL−2は、少なくとも2つのスプライスト
(spliced)変異体を含有するサブファミリーを
構成した。一方のクローンをVRL−2aと命名し、も
う一方をVRL−2bと命名した。
【0071】VRL−2a及びVRL−2bの完全なオ
ープンリーディングフレームを単離するために、アドバ
ンテージ−HF(Advantage−HF)PCRキ
ット(Clontech,Palo Alto,Cal
if.)及びヒト腎臓cDNAライブラリー(Clon
tech,Palo Alto,Calif.)を用い
てPCRを実施した。5’RACE産物及びインサイト
社のクローンの配列データからプライマー2セットを設
計した: VRL−2aフォワード:5’−ATC TGC GC
A TGA AGT TCC AG−3’(配列番号
7); VRL−2bフォワード:5’−GAC ATC GC
G GAG CGC ACC GGC AAC ATG
−3’(配列番号8);及び VRL−2a,bリバース:5’−GCT GGA C
TA GAA ATGAGT GGG CAG AGA
A−3’(配列番号9)。
【0072】PCRは、以下の条件下(94℃で20秒
間、58℃で30秒間、及び72℃で30秒間を、25
サイクル)で実施した。2.6kbのPCR産物(VR
L−2a)及び1.9kbのPCR産物(VRL−2
b)をクローニングし、自動DNAシークエンサーAB
I PRISM 310(PE Biosystem
s,Foster City,Calif.;TOYO
BO Gene Analysis製造)により配列決
定した。VRL−2a及びVRL−2bのアミノ酸配列
を、それぞれ、配列番号2及び配列番号4に示す。
【0073】
【実施例2】《哺乳動物細胞におけるhVRL−2の発
現》ヒトVRL−2aをコードするcDNAを、真核性
発現ベクターpcDNA3.1(Invitroge
n)にサブクローニングした。CHO−K1細胞及びH
EK293細胞を、ポリ−L−リシンでコートしたガラ
ス底ディッシュ上に蒔いた後、発現ベクター及びpIR
ES2−EGFP(Clonetech)(合計1.0
μg)並びにFuGENE6トランスフェクション試薬
(Roche)3μL[35mmディッシュ当たり、O
ptiMEM培地(Life Technologie
s)97μL中]を用いて、一過性のトランスフェクシ
ョンを行なった。
【0074】
【実施例3】《hVRL−2の機能解析》カチオンチャ
ネルとしてのVRL−2の活性は、蛍光色素及び通常の
顕微鏡を用いて容易に検出される。ガラスのカバーグラ
ス上に載せたVRL−2発現細胞(実施例2で得られた
もの)に、ハンクスバランス塩緩衝液(Hank's
balanced salt buffer)中の膜ポ
テンシャル指示薬DiBAC4又はカルシウム指示薬
(例えば、fura−2又はfluo−3)を加える。
蛍光色素を加えたVRL−2発現細胞に、浸透圧刺激、
機械刺激、又は熱刺激が加わると、蛍光の変化が、倒立
蛍光顕微鏡上に配置した単一細胞画像システム(sin
gle cell imaging system)に
よりモニターされる。
【0075】本実施例では、Ca2+測定を、トランスフ
ェクションの24〜48時間経過後に実施した。単一細
胞におけるCa2+測定は、倒立蛍光顕微鏡(IX70;
OLYMPUS)上に配置した蛍光画像システムMER
LIN(OLYMPUS)と一緒に、蛍光Ca2+指示薬
fura−2を用いて行なった。Ca2+イメージングの
ために、等張(300mosmol/L)測定緩衝液
[88mM−NaCl,5mM−KCl,1mM−Mg
Cl2,1mM−CaCl2,5.5mMグルコース及び
10mM−HEPES(pH7.4)を含有する]中に
おいて、室温で30分間、5μM−fura−2アセト
キシメチルエステル(Dojin)を細胞に加えた。浸
透度(osmolarity)は、適当量のマニトール
の添加によって調整した。一連の蛍光画像(340nm
/380nm励起)を撮ることによって、浸透圧変化の
前及び後における、GFPの発現を伴うか、あるいは、
伴わない、細胞中のCa2+流入応答をモニターした。細
胞は、最初に、等張溶液中に維持した。200mosm
ol/L測定緩衝液を用いた潅流により、低張刺激を達
成した。マニトール濃度の減少により、より低い浸透度
の溶液が得られた。効果的なアッセイ緩衝液の容量は2
mLであり、潅流は3mL/分の流速で室温にて実施し
た。潅流溶液の完全な交換は、2分後と仮定した。トラ
ンスフェクションしなかった細胞を対照として使用し
た。別の対照実験を、pcDNA3.1でトランスフェ
クションした細胞を用いて実施した。
【0076】実験結果を図1〜図4に見ることができ
る。図1及び図2は、hVRL−2をトランスフェクシ
ョンしたCHO−K1細胞において、細胞外浸透度の減
少に対する応答におけるCa2+増加を示す。図1におい
て、ライン1及びライン2は、発現ベクターを含まない
細胞[モック(mock)トランスフェクション]の応
答曲線を示す。図2において、ライン1は、GFPネガ
ティブ細胞(非トランスフェクション細胞)の応答曲線
を示し、ライン2は、GFPポジティブ細胞(hVRL
−2aトランスフェクション細胞)の応答曲線を示す。
図3及び図4は、hVRL−2をトランスフェクション
したHEK293細胞において、細胞外浸透度の減少に
対する応答におけるCa2+増加を示す。図3において、
ライン1及びライン2は、発現ベクターを含まない細胞
[モック(mock)トランスフェクション]の応答曲
線を示す。図4において、ライン1は、GFPネガティ
ブ細胞(非トランスフェクション細胞)の応答曲線を示
し、ライン2は、GFPポジティブ細胞(hVRL−2
aトランスフェクション細胞)の応答曲線を示す。これ
らの図に示されているように、細胞外浸透度が減少する
と、細胞内Ca2+は、hVRL−2aトランスフェクシ
ョン細胞では顕著に増加し、対照細胞では増加しなかっ
た。この応答は可逆的であり、浸透度の増加が細胞内C
2+の減少を導いた。
【0077】本明細書で引用した全ての刊行物(特に限
定されるものではないが、特許及び特許出願を含む)の
内容(特に、WO99/37765号公報に記載の技術
用語の定義)については、個々の刊行物を参照された
い。
【0078】
【配列表】 <110> Pfizer Product Inc. <120> Human Vanilloid Receptor-Like Proteins <130> JPC9979A <140> <141> <150> US 60/208,156 <151> 2000-05-31 <160> 9 <170> PatentIn Ver. 2.1 <210> 1 <211> 2749 <212> DNA <213> Homo sapiens <220> <221> CDS <222> (85)..(2700) <400> 1 aaccgcttga ggatttaagc tttgccactt tggctccgga gcaagggcag agggctgagc 60 agtgcagacg ggcctggggc aggc atg gcg gat tcc agc gaa ggc ccc cgc 111 Met Ala Asp Ser Ser Glu Gly Pro Arg 1 5 gcg ggg ccc ggg gag gtg gct gag ctc ccc ggg gat gag agt ggc acc 159 Ala Gly Pro Gly Glu Val Ala Glu Leu Pro Gly Asp Glu Ser Gly Thr 10 15 20 25 cca ggt ggg gag gct ttt cct ctc tcc tcc ctg gcc aat ctg ttt gag 207 Pro Gly Gly Glu Ala Phe Pro Leu Ser Ser Leu Ala Asn Leu Phe Glu 30 35 40 ggg gag gat ggc tcc ctt tcg ccc tca ccg gct gat gcc agt cgc cct 255 Gly Glu Asp Gly Ser Leu Ser Pro Ser Pro Ala Asp Ala Ser Arg Pro 45 50 55 gct ggc cca ggc gat ggg cga cca aat ctg cgc atg aag ttc cag ggc 303 Ala Gly Pro Gly Asp Gly Arg Pro Asn Leu Arg Met Lys Phe Gln Gly 60 65 70 gcc ttc cgc aag ggg gtg ccc aac ccc atc gat ctg ctg gag tcc acc 351 Ala Phe Arg Lys Gly Val Pro Asn Pro Ile Asp Leu Leu Glu Ser Thr 75 80 85 cta tat gag tcc tcg gtg gtg cct ggg ccc aag aaa gca ccc atg gac 399 Leu Tyr Glu Ser Ser Val Val Pro Gly Pro Lys Lys Ala Pro Met Asp 90 95 100 105 tca ctg ttt gac tac ggc acc tat cgt cac cac tcc agt gac aac aag 447 Ser Leu Phe Asp Tyr Gly Thr Tyr Arg His His Ser Ser Asp Asn Lys 110 115 120 agg tgg agg aag aag atc ata gag aag cag ccg cag agc ccc aaa gcc 495 Arg Trp Arg Lys Lys Ile Ile Glu Lys Gln Pro Gln Ser Pro Lys Ala 125 130 135 cct gcc cct cag ccg ccc ccc atc ctc aaa gtc ttc aac cgg cct atc 543 Pro Ala Pro Gln Pro Pro Pro Ile Leu Lys Val Phe Asn Arg Pro Ile 140 145 150 ctc ttt gac atc gtg tcc cgg ggc tcc act gct gac ctg gac ggg ctg 591 Leu Phe Asp Ile Val Ser Arg Gly Ser Thr Ala Asp Leu Asp Gly Leu 155 160 165 ctc cca ttc ttg ctg acc cac aag aaa cgc cta act gat gag gag ttt 639 Leu Pro Phe Leu Leu Thr His Lys Lys Arg Leu Thr Asp Glu Glu Phe 170 175 180 185 cga gag cca tct acg ggg aag acc tgc ctg ccc aag gcc ttg ctg aac 687 Arg Glu Pro Ser Thr Gly Lys Thr Cys Leu Pro Lys Ala Leu Leu Asn 190 195 200 ctg agc aat ggc cgc aac gac acc atc cct gtg ctg ctg gac atc gcg 735 Leu Ser Asn Gly Arg Asn Asp Thr Ile Pro Val Leu Leu Asp Ile Ala 205 210 215 gag cgc acc ggc aac atg cgg gag ttc att aac tcg ccc ttc cgt gac 783 Glu Arg Thr Gly Asn Met Arg Glu Phe Ile Asn Ser Pro Phe Arg Asp 220 225 230 atc tac tat cga ggt cag aca gcc ctg cac atc gcc att gag cgt cgc 831 Ile Tyr Tyr Arg Gly Gln Thr Ala Leu His Ile Ala Ile Glu Arg Arg 235 240 245 tgc aaa cac tac gtg gaa ctt ctc gtg gcc cag gga gct gat gtc cac 879 Cys Lys His Tyr Val Glu Leu Leu Val Ala Gln Gly Ala Asp Val His 250 255 260 265 gcc cag gcc cgt ggg cgc ttc ttc cag ccc aag gat gag ggg ggc tac 927 Ala Gln Ala Arg Gly Arg Phe Phe Gln Pro Lys Asp Glu Gly Gly Tyr 270 275 280 ttc tac ttt ggg gag ctg ccc ctg tcg ctg gct gcc tgc acc aac cag 975 Phe Tyr Phe Gly Glu Leu Pro Leu Ser Leu Ala Ala Cys Thr Asn Gln 285 290 295 ccc cac att gtc aac tac cta acg gag aac ccc cac aag aag gcg gac 1023 Pro His Ile Val Asn Tyr Leu Thr Glu Asn Pro His Lys Lys Ala Asp 300 305 310 atg cgg cgc cag gac tcg cga ggc aac aca gtg ctg cat gcg ctg gtg 1071 Met Arg Arg Gln Asp Ser Arg Gly Asn Thr Val Leu His Ala Leu Val 315 320 325 gcc att gct gac aac acc cgt gag aac acc aag ttt gtt acc aag atg 1119 Ala Ile Ala Asp Asn Thr Arg Glu Asn Thr Lys Phe Val Thr Lys Met 330 335 340 345 tac gac ctg ctg ctg ctc aag tgt gcc cgc ctc ttc ccc gac agc aac 1167 Tyr Asp Leu Leu Leu Leu Lys Cys Ala Arg Leu Phe Pro Asp Ser Asn 350 355 360 ctg gag gcc gtg ctc aac aac gac ggc ctc tcg ccc ctc atg atg gct 1215 Leu Glu Ala Val Leu Asn Asn Asp Gly Leu Ser Pro Leu Met Met Ala 365 370 375 gcc aag acg ggc aag att ggg atc ttt cag cac atc atc cgg cgg gag 1263 Ala Lys Thr Gly Lys Ile Gly Ile Phe Gln His Ile Ile Arg Arg Glu 380 385 390 gtg acg gat gag gac aca cgg cac ctg tcc cgc aag ttc aag gac tgg 1311 Val Thr Asp Glu Asp Thr Arg His Leu Ser Arg Lys Phe Lys Asp Trp 395 400 405 gcc tat ggg cca gtg tat tcc tcg ctt tat gac ctc tcc tcc ctg gac 1359 Ala Tyr Gly Pro Val Tyr Ser Ser Leu Tyr Asp Leu Ser Ser Leu Asp 410 415 420 425 acg tgt ggg gaa gag gcc tcc gtg ctg gag atc ctg gtg tac aac agc 1407 Thr Cys Gly Glu Glu Ala Ser Val Leu Glu Ile Leu Val Tyr Asn Ser 430 435 440 aag att gag aac cgc cac gag atg ctg gct gtg gag ccc atc aat gaa 1455 Lys Ile Glu Asn Arg His Glu Met Leu Ala Val Glu Pro Ile Asn Glu 445 450 455 ctg ctg cgg gac aag tgg cgc aag ttc ggg gcc gtc tcc ttc tac atc 1503 Leu Leu Arg Asp Lys Trp Arg Lys Phe Gly Ala Val Ser Phe Tyr Ile 460 465 470 aac gtg gtc tcc tac ctg tgt gcc atg gtc atc ttc act ctc acc gcc 1551 Asn Val Val Ser Tyr Leu Cys Ala Met Val Ile Phe Thr Leu Thr Ala 475 480 485 tac tac cag ccg ctg gag ggc aca ccg ccg tac cct tac cgc acc acg 1599 Tyr Tyr Gln Pro Leu Glu Gly Thr Pro Pro Tyr Pro Tyr Arg Thr Thr 490 495 500 505 gtg gac tac ctg cgg ctg gct ggc gag gtc att acg ctc ttc act ggg 1647 Val Asp Tyr Leu Arg Leu Ala Gly Glu Val Ile Thr Leu Phe Thr Gly 510 515 520 gtc ctg ttc ttc ttc acc aac atc aaa gac ttg ttc atg aag aaa tgc 1695 Val Leu Phe Phe Phe Thr Asn Ile Lys Asp Leu Phe Met Lys Lys Cys 525 530 535 cct gga gtg aat tct ctc ttc att gat ggc tcc ttc cag ctg ctc tac 1743 Pro Gly Val Asn Ser Leu Phe Ile Asp Gly Ser Phe Gln Leu Leu Tyr 540 545 550 ttc atc tac tct gtc ctg gtg atc gtc tca gca gcc ctc tac ctg gca 1791 Phe Ile Tyr Ser Val Leu Val Ile Val Ser Ala Ala Leu Tyr Leu Ala 555 560 565 ggg atc gag gcc tac ctg gcc gtg atg gtc ttt gcc ctg gtc ctg ggc 1839 Gly Ile Glu Ala Tyr Leu Ala Val Met Val Phe Ala Leu Val Leu Gly 570 575 580 585 tgg atg aat gcc ctt tac ttc acc cgt ggg ctg aag ctg acg ggg acc 1887 Trp Met Asn Ala Leu Tyr Phe Thr Arg Gly Leu Lys Leu Thr Gly Thr 590 595 600 tat agc atc atg atc cag aag att ctc ttc aag gac ctt ttc cga ttc 1935 Tyr Ser Ile Met Ile Gln Lys Ile Leu Phe Lys Asp Leu Phe Arg Phe 605 610 615 ctg ctc gtc tac ttg ctc ttc atg atc ggc tac gct tca gcc ctg gtc 1983 Leu Leu Val Tyr Leu Leu Phe Met Ile Gly Tyr Ala Ser Ala Leu Val 620 625 630 tcc ctc ctg aac ccg tgt gcc aac atg aag gtg tgc aat gag gac cag 2031 Ser Leu Leu Asn Pro Cys Ala Asn Met Lys Val Cys Asn Glu Asp Gln 635 640 645 acc aac tgc aca gtg ccc act tac ccc tcg tgc cgt gac agc gag acc 2079 Thr Asn Cys Thr Val Pro Thr Tyr Pro Ser Cys Arg Asp Ser Glu Thr 650 655 660 665 ttc agc acc ttc ctc ctg gac ctg ttt aag ctg acc att ggc atg ggc 2127 Phe Ser Thr Phe Leu Leu Asp Leu Phe Lys Leu Thr Ile Gly Met Gly 670 675 680 gac ctg gag atg ctg agc agc acc aag tac ccc gtg gtc ttc atc atc 2175 Asp Leu Glu Met Leu Ser Ser Thr Lys Tyr Pro Val Val Phe Ile Ile 685 690 695 ctg ctg gtg acc tac atc atc ctc acc ttt gtg ctg ctc ctc aac atg 2223 Leu Leu Val Thr Tyr Ile Ile Leu Thr Phe Val Leu Leu Leu Asn Met 700 705 710 ctc att gcc ctc atg ggc gag aca gtg ggc cag gtc tcc aag gag agc 2271 Leu Ile Ala Leu Met Gly Glu Thr Val Gly Gln Val Ser Lys Glu Ser 715 720 725 aag cac atc tgg aag ctg cag tgg gcc acc acc atc ctg gac att gag 2319 Lys His Ile Trp Lys Leu Gln Trp Ala Thr Thr Ile Leu Asp Ile Glu 730 735 740 745 cgc tcc ttc ccc gta ttc ctg agg aag gcc ttc cgc tct ggg gag atg 2367 Arg Ser Phe Pro Val Phe Leu Arg Lys Ala Phe Arg Ser Gly Glu Met 750 755 760 gtc acc gtg ggc aag agc tcg gac ggc act cct gac cgc agg tgg tgc 2415 Val Thr Val Gly Lys Ser Ser Asp Gly Thr Pro Asp Arg Arg Trp Cys 765 770 775 ttc agg gtg gat gag gtg aac tgg tct cac tgg aac cag aac ttg ggc 2463 Phe Arg Val Asp Glu Val Asn Trp Ser His Trp Asn Gln Asn Leu Gly 780 785 790 atc atc aac gag gac ccg ggc aag aat gag acc tac cag tat tat ggc 2511 Ile Ile Asn Glu Asp Pro Gly Lys Asn Glu Thr Tyr Gln Tyr Tyr Gly 795 800 805 ttc tcg cat acc gtg ggc cgc ctc cgc agg gat cgc tgg tcc tcg gtg 2559 Phe Ser His Thr Val Gly Arg Leu Arg Arg Asp Arg Trp Ser Ser Val 810 815 820 825 gta ccc cgc gtg gtg gaa ctg aac aag aac tcg aac ccg gac gag gtg 2607 Val Pro Arg Val Val Glu Leu Asn Lys Asn Ser Asn Pro Asp Glu Val 830 835 840 gtg gtg cct ctg gac agc atg ggg aac ccc cgc tgc gat ggc cac cag 2655 Val Val Pro Leu Asp Ser Met Gly Asn Pro Arg Cys Asp Gly His Gln 845 850 855 cag ggt tac ccc cgc aag tgg agg act gat gac gcc ccg ctc tag 2700 Gln Gly Tyr Pro Arg Lys Trp Arg Thr Asp Asp Ala Pro Leu 860 865 870 ggactgcagc ccagccccag cttctctgcc cactcatttc tagtccagc 2749 <210> 2 <211> 871 <212> PRT <213> Homo sapiens <400> 2 Met Ala Asp Ser Ser Glu Gly Pro Arg Ala Gly Pro Gly Glu Val Ala 1 5 10 15 Glu Leu Pro Gly Asp Glu Ser Gly Thr Pro Gly Gly Glu Ala Phe Pro 20 25 30 Leu Ser Ser Leu Ala Asn Leu Phe Glu Gly Glu Asp Gly Ser Leu Ser 35 40 45 Pro Ser Pro Ala Asp Ala Ser Arg Pro Ala Gly Pro Gly Asp Gly Arg 50 55 60 Pro Asn Leu Arg Met Lys Phe Gln Gly Ala Phe Arg Lys Gly Val Pro 65 70 75 80 Asn Pro Ile Asp Leu Leu Glu Ser Thr Leu Tyr Glu Ser Ser Val Val 85 90 95 Pro Gly Pro Lys Lys Ala Pro Met Asp Ser Leu Phe Asp Tyr Gly Thr 100 105 110 Tyr Arg His His Ser Ser Asp Asn Lys Arg Trp Arg Lys Lys Ile Ile 115 120 125 Glu Lys Gln Pro Gln Ser Pro Lys Ala Pro Ala Pro Gln Pro Pro Pro 130 135 140 Ile Leu Lys Val Phe Asn Arg Pro Ile Leu Phe Asp Ile Val Ser Arg 145 150 155 160 Gly Ser Thr Ala Asp Leu Asp Gly Leu Leu Pro Phe Leu Leu Thr His 165 170 175 Lys Lys Arg Leu Thr Asp Glu Glu Phe Arg Glu Pro Ser Thr Gly Lys 180 185 190 Thr Cys Leu Pro Lys Ala Leu Leu Asn Leu Ser Asn Gly Arg Asn Asp 195 200 205 Thr Ile Pro Val Leu Leu Asp Ile Ala Glu Arg Thr Gly Asn Met Arg 210 215 220 Glu Phe Ile Asn Ser Pro Phe Arg Asp Ile Tyr Tyr Arg Gly Gln Thr 225 230 235 240 Ala Leu His Ile Ala Ile Glu Arg Arg Cys Lys His Tyr Val Glu Leu 245 250 255 Leu Val Ala Gln Gly Ala Asp Val His Ala Gln Ala Arg Gly Arg Phe 260 265 270 Phe Gln Pro Lys Asp Glu Gly Gly Tyr Phe Tyr Phe Gly Glu Leu Pro 275 280 285 Leu Ser Leu Ala Ala Cys Thr Asn Gln Pro His Ile Val Asn Tyr Leu 290 295 300 Thr Glu Asn Pro His Lys Lys Ala Asp Met Arg Arg Gln Asp Ser Arg 305 310 315 320 Gly Asn Thr Val Leu His Ala Leu Val Ala Ile Ala Asp Asn Thr Arg 325 330 335 Glu Asn Thr Lys Phe Val Thr Lys Met Tyr Asp Leu Leu Leu Leu Lys 340 345 350 Cys Ala Arg Leu Phe Pro Asp Ser Asn Leu Glu Ala Val Leu Asn Asn 355 360 365 Asp Gly Leu Ser Pro Leu Met Met Ala Ala Lys Thr Gly Lys Ile Gly 370 375 380 Ile Phe Gln His Ile Ile Arg Arg Glu Val Thr Asp Glu Asp Thr Arg 385 390 395 400 His Leu Ser Arg Lys Phe Lys Asp Trp Ala Tyr Gly Pro Val Tyr Ser 405 410 415 Ser Leu Tyr Asp Leu Ser Ser Leu Asp Thr Cys Gly Glu Glu Ala Ser 420 425 430 Val Leu Glu Ile Leu Val Tyr Asn Ser Lys Ile Glu Asn Arg His Glu 435 440 445 Met Leu Ala Val Glu Pro Ile Asn Glu Leu Leu Arg Asp Lys Trp Arg 450 455 460 Lys Phe Gly Ala Val Ser Phe Tyr Ile Asn Val Val Ser Tyr Leu Cys 465 470 475 480 Ala Met Val Ile Phe Thr Leu Thr Ala Tyr Tyr Gln Pro Leu Glu Gly 485 490 495 Thr Pro Pro Tyr Pro Tyr Arg Thr Thr Val Asp Tyr Leu Arg Leu Ala 500 505 510 Gly Glu Val Ile Thr Leu Phe Thr Gly Val Leu Phe Phe Phe Thr Asn 515 520 525 Ile Lys Asp Leu Phe Met Lys Lys Cys Pro Gly Val Asn Ser Leu Phe 530 535 540 Ile Asp Gly Ser Phe Gln Leu Leu Tyr Phe Ile Tyr Ser Val Leu Val 545 550 555 560 Ile Val Ser Ala Ala Leu Tyr Leu Ala Gly Ile Glu Ala Tyr Leu Ala 565 570 575 Val Met Val Phe Ala Leu Val Leu Gly Trp Met Asn Ala Leu Tyr Phe 580 585 590 Thr Arg Gly Leu Lys Leu Thr Gly Thr Tyr Ser Ile Met Ile Gln Lys 595 600 605 Ile Leu Phe Lys Asp Leu Phe Arg Phe Leu Leu Val Tyr Leu Leu Phe 610 615 620 Met Ile Gly Tyr Ala Ser Ala Leu Val Ser Leu Leu Asn Pro Cys Ala 625 630 635 640 Asn Met Lys Val Cys Asn Glu Asp Gln Thr Asn Cys Thr Val Pro Thr 645 650 655 Tyr Pro Ser Cys Arg Asp Ser Glu Thr Phe Ser Thr Phe Leu Leu Asp 660 665 670 Leu Phe Lys Leu Thr Ile Gly Met Gly Asp Leu Glu Met Leu Ser Ser 675 680 685 Thr Lys Tyr Pro Val Val Phe Ile Ile Leu Leu Val Thr Tyr Ile Ile 690 695 700 Leu Thr Phe Val Leu Leu Leu Asn Met Leu Ile Ala Leu Met Gly Glu 705 710 715 720 Thr Val Gly Gln Val Ser Lys Glu Ser Lys His Ile Trp Lys Leu Gln 725 730 735 Trp Ala Thr Thr Ile Leu Asp Ile Glu Arg Ser Phe Pro Val Phe Leu 740 745 750 Arg Lys Ala Phe Arg Ser Gly Glu Met Val Thr Val Gly Lys Ser Ser 755 760 765 Asp Gly Thr Pro Asp Arg Arg Trp Cys Phe Arg Val Asp Glu Val Asn 770 775 780 Trp Ser His Trp Asn Gln Asn Leu Gly Ile Ile Asn Glu Asp Pro Gly 785 790 795 800 Lys Asn Glu Thr Tyr Gln Tyr Tyr Gly Phe Ser His Thr Val Gly Arg 805 810 815 Leu Arg Arg Asp Arg Trp Ser Ser Val Val Pro Arg Val Val Glu Leu 820 825 830 Asn Lys Asn Ser Asn Pro Asp Glu Val Val Val Pro Leu Asp Ser Met 835 840 845 Gly Asn Pro Arg Cys Asp Gly His Gln Gln Gly Tyr Pro Arg Lys Trp 850 855 860 Arg Thr Asp Asp Ala Pro Leu 865 870 <210> 3 <211> 1900 <212> DNA <213> Homo sapiens <220> <221> CDS <222> (43)..(1851) <400> 3 gcggccgctg aattctagga catcgcggag cgcaccggca ac atg cgg gag ttc 54 Met Arg Glu Phe 1 att aac tcg ccc ttc cgt gac atc tac tat cga ggg gag ctg ccc ctg 102 Ile Asn Ser Pro Phe Arg Asp Ile Tyr Tyr Arg Gly Glu Leu Pro Leu 5 10 15 20 tcg ctg gct gcc tgc acc aac cag ccc cac att gtc aac tac ctg acg 150 Ser Leu Ala Ala Cys Thr Asn Gln Pro His Ile Val Asn Tyr Leu Thr 25 30 35 gag aac ccc cac aag aag gcg gac atg cgg cgc cag gac tcg cga ggc 198 Glu Asn Pro His Lys Lys Ala Asp Met Arg Arg Gln Asp Ser Arg Gly 40 45 50 aac aca gtg ctg cat gcg ctg gtg gcc att gct gac aac acc cgt gag 246 Asn Thr Val Leu His Ala Leu Val Ala Ile Ala Asp Asn Thr Arg Glu 55 60 65 aac acc aag ttt gtt acc aag atg tac gac ctg ctg ctg ctc aag tgt 294 Asn Thr Lys Phe Val Thr Lys Met Tyr Asp Leu Leu Leu Leu Lys Cys 70 75 80 gcc cgc ctc ttc ccc gac agc aac ctg gag gcc gtg ctc aac aac gac 342 Ala Arg Leu Phe Pro Asp Ser Asn Leu Glu Ala Val Leu Asn Asn Asp 85 90 95 100 ggc ctc tcg ccc ctc atg atg gct gcc aag acg ggc aag att ggg atc 390 Gly Leu Ser Pro Leu Met Met Ala Ala Lys Thr Gly Lys Ile Gly Ile 105 110 115 ttt cag cac atc atc cgg cgg gag gtg acg gat gag gac aca cgg cac 438 Phe Gln His Ile Ile Arg Arg Glu Val Thr Asp Glu Asp Thr Arg His 120 125 130 ctg tcc cgc aag ttc aag gac tgg gcc tat ggg cca gtg tat tcc tcg 486 Leu Ser Arg Lys Phe Lys Asp Trp Ala Tyr Gly Pro Val Tyr Ser Ser 135 140 145 ctt tat gac ctc tcc tcc ctg gac acg tgt ggg gaa gag gcc tcc gtg 534 Leu Tyr Asp Leu Ser Ser Leu Asp Thr Cys Gly Glu Glu Ala Ser Val 150 155 160 ctg gag atc ctg gtg tac aac agc aag att gag aac cgc cac gag atg 582 Leu Glu Ile Leu Val Tyr Asn Ser Lys Ile Glu Asn Arg His Glu Met 165 170 175 180 ctg gct gtg gag ccc atc aat gaa ctg ctg cgg gac aag tgg cgc aag 630 Leu Ala Val Glu Pro Ile Asn Glu Leu Leu Arg Asp Lys Trp Arg Lys 185 190 195 ttc ggg gcc gtc tcc ttc tac atc aac gtg gtc tcc tac ctg tgt gcc 678 Phe Gly Ala Val Ser Phe Tyr Ile Asn Val Val Ser Tyr Leu Cys Ala 200 205 210 atg gtc atc ttc act ctc acc gcc tac tac cag ccg ctg gag ggc aca 726 Met Val Ile Phe Thr Leu Thr Ala Tyr Tyr Gln Pro Leu Glu Gly Thr 215 220 225 ccg ccg tac cct tac cgc acc acg gtg gac tac ctg cgg ctg gct ggc 774 Pro Pro Tyr Pro Tyr Arg Thr Thr Val Asp Tyr Leu Arg Leu Ala Gly 230 235 240 gag gtc att acg ctc ttc act ggg gtc ctg ttc ttc ttc acc aac atc 822 Glu Val Ile Thr Leu Phe Thr Gly Val Leu Phe Phe Phe Thr Asn Ile 245 250 255 260 aaa gac ttg ttc atg aag aaa tgc cct gga gtg aat tct ctc ttc att 870 Lys Asp Leu Phe Met Lys Lys Cys Pro Gly Val Asn Ser Leu Phe Ile 265 270 275 gat ggc tcc ttc cag ctg ctc tac ttc atc tac tct gtc ctg gtg atc 918 Asp Gly Ser Phe Gln Leu Leu Tyr Phe Ile Tyr Ser Val Leu Val Ile 280 285 290 gtc tca gca gcc ctc tac ctg gca ggg atc gag gcc tac ctg gcc gtg 966 Val Ser Ala Ala Leu Tyr Leu Ala Gly Ile Glu Ala Tyr Leu Ala Val 295 300 305 atg gtc ttt gcc ctg gtc ctg ggc tgg atg aat gcc ctt tac ttc acc 1014 Met Val Phe Ala Leu Val Leu Gly Trp Met Asn Ala Leu Tyr Phe Thr 310 315 320 cgt ggg ctg aag ctg acg ggg acc tat agc atc atg atc cag aag att 1062 Arg Gly Leu Lys Leu Thr Gly Thr Tyr Ser Ile Met Ile Gln Lys Ile 325 330 335 340 ctc ttc aag gac ctt ttc cga ttc ctg ctc gtc tac ttg ctc ttc atg 1110 Leu Phe Lys Asp Leu Phe Arg Phe Leu Leu Val Tyr Leu Leu Phe Met 345 350 355 atc ggc tac gct tca gcc ctg gtc tcc ctc ctg aac ccg tgt gcc aac 1158 Ile Gly Tyr Ala Ser Ala Leu Val Ser Leu Leu Asn Pro Cys Ala Asn 360 365 370 atg aag gtg tgc aat gag gac cag acc aac tgc aca gtg ccc act tac 1206 Met Lys Val Cys Asn Glu Asp Gln Thr Asn Cys Thr Val Pro Thr Tyr 375 380 385 ccc tcg tgc cgt gac agc gag acc ttc agc acc ttc ctc ctg gac ctg 1254 Pro Ser Cys Arg Asp Ser Glu Thr Phe Ser Thr Phe Leu Leu Asp Leu 390 395 400 ttt aag ctg acc atc ggc atg ggc gac ctg gag atg ctg agc agc acc 1302 Phe Lys Leu Thr Ile Gly Met Gly Asp Leu Glu Met Leu Ser Ser Thr 405 410 415 420 aag tac ccc gtg gtc ttc atc atc ctg ctg gtg acc tac atc atc ctc 1350 Lys Tyr Pro Val Val Phe Ile Ile Leu Leu Val Thr Tyr Ile Ile Leu 425 430 435 acc ttt gtg ctg ctc ctc aac atg ctc att gcc ctc atg ggc gag aca 1398 Thr Phe Val Leu Leu Leu Asn Met Leu Ile Ala Leu Met Gly Glu Thr 440 445 450 gtg ggc cag gtc tcc aag gag agc aag cac atc tgg aag ctg cag tgg 1446 Val Gly Gln Val Ser Lys Glu Ser Lys His Ile Trp Lys Leu Gln Trp 455 460 465 gcc acc acc atc ctg gac att gag cgc tcc ttc ccc gta ttc ctg agg 1494 Ala Thr Thr Ile Leu Asp Ile Glu Arg Ser Phe Pro Val Phe Leu Arg 470 475 480 aag gcc ttc cgc tct ggg gag atg gtc acc gtg ggc aag agc tcg gac 1542 Lys Ala Phe Arg Ser Gly Glu Met Val Thr Val Gly Lys Ser Ser Asp 485 490 495 500 ggc act cct gac cgc agg tgg tgc ttc agg gtg gat gag gtg aac tgg 1590 Gly Thr Pro Asp Arg Arg Trp Cys Phe Arg Val Asp Glu Val Asn Trp 505 510 515 tct cac tgg aac cag aac ttg ggc atc atc aac gag gac ccg ggc aag 1638 Ser His Trp Asn Gln Asn Leu Gly Ile Ile Asn Glu Asp Pro Gly Lys 520 525 530 aat gag acc tac cag tat tat ggc ttc tcg cat acc gtg ggc cgc ctc 1686 Asn Glu Thr Tyr Gln Tyr Tyr Gly Phe Ser His Thr Val Gly Arg Leu 535 540 545 cgc agg gat cgc tgg tcc tcg gtg gta ccc cgc gtg gtg gaa ctg aac 1734 Arg Arg Asp Arg Trp Ser Ser Val Val Pro Arg Val Val Glu Leu Asn 550 555 560 aag aac tcg aac ccg gac gag gtg gtg gtg cct ctg gac agc atg ggg 1782 Lys Asn Ser Asn Pro Asp Glu Val Val Val Pro Leu Asp Ser Met Gly 565 570 575 580 aac ccc cgc tgc gat ggc cac cag cag ggt tac ccc cgc aag tgg agg 1830 Asn Pro Arg Cys Asp Gly His Gln Gln Gly Tyr Pro Arg Lys Trp Arg 585 590 595 act gat gac gcc ccg ctc tag ggactgcagc ccagccccag cttctctgcc 1881 Thr Asp Asp Ala Pro Leu 600 cactcatttc tagtccagc 1900 <210> 4 <211> 602 <212> PRT <213> Homo sapiens <400> 4 Met Arg Glu Phe Ile Asn Ser Pro Phe Arg Asp Ile Tyr Tyr Arg Gly 1 5 10 15 Glu Leu Pro Leu Ser Leu Ala Ala Cys Thr Asn Gln Pro His Ile Val 20 25 30 Asn Tyr Leu Thr Glu Asn Pro His Lys Lys Ala Asp Met Arg Arg Gln 35 40 45 Asp Ser Arg Gly Asn Thr Val Leu His Ala Leu Val Ala Ile Ala Asp 50 55 60 Asn Thr Arg Glu Asn Thr Lys Phe Val Thr Lys Met Tyr Asp Leu Leu 65 70 75 80 Leu Leu Lys Cys Ala Arg Leu Phe Pro Asp Ser Asn Leu Glu Ala Val 85 90 95 Leu Asn Asn Asp Gly Leu Ser Pro Leu Met Met Ala Ala Lys Thr Gly 100 105 110 Lys Ile Gly Ile Phe Gln His Ile Ile Arg Arg Glu Val Thr Asp Glu 115 120 125 Asp Thr Arg His Leu Ser Arg Lys Phe Lys Asp Trp Ala Tyr Gly Pro 130 135 140 Val Tyr Ser Ser Leu Tyr Asp Leu Ser Ser Leu Asp Thr Cys Gly Glu 145 150 155 160 Glu Ala Ser Val Leu Glu Ile Leu Val Tyr Asn Ser Lys Ile Glu Asn 165 170 175 Arg His Glu Met Leu Ala Val Glu Pro Ile Asn Glu Leu Leu Arg Asp 180 185 190 Lys Trp Arg Lys Phe Gly Ala Val Ser Phe Tyr Ile Asn Val Val Ser 195 200 205 Tyr Leu Cys Ala Met Val Ile Phe Thr Leu Thr Ala Tyr Tyr Gln Pro 210 215 220 Leu Glu Gly Thr Pro Pro Tyr Pro Tyr Arg Thr Thr Val Asp Tyr Leu 225 230 235 240 Arg Leu Ala Gly Glu Val Ile Thr Leu Phe Thr Gly Val Leu Phe Phe 245 250 255 Phe Thr Asn Ile Lys Asp Leu Phe Met Lys Lys Cys Pro Gly Val Asn 260 265 270 Ser Leu Phe Ile Asp Gly Ser Phe Gln Leu Leu Tyr Phe Ile Tyr Ser 275 280 285 Val Leu Val Ile Val Ser Ala Ala Leu Tyr Leu Ala Gly Ile Glu Ala 290 295 300 Tyr Leu Ala Val Met Val Phe Ala Leu Val Leu Gly Trp Met Asn Ala 305 310 315 320 Leu Tyr Phe Thr Arg Gly Leu Lys Leu Thr Gly Thr Tyr Ser Ile Met 325 330 335 Ile Gln Lys Ile Leu Phe Lys Asp Leu Phe Arg Phe Leu Leu Val Tyr 340 345 350 Leu Leu Phe Met Ile Gly Tyr Ala Ser Ala Leu Val Ser Leu Leu Asn 355 360 365 Pro Cys Ala Asn Met Lys Val Cys Asn Glu Asp Gln Thr Asn Cys Thr 370 375 380 Val Pro Thr Tyr Pro Ser Cys Arg Asp Ser Glu Thr Phe Ser Thr Phe 385 390 395 400 Leu Leu Asp Leu Phe Lys Leu Thr Ile Gly Met Gly Asp Leu Glu Met 405 410 415 Leu Ser Ser Thr Lys Tyr Pro Val Val Phe Ile Ile Leu Leu Val Thr 420 425 430 Tyr Ile Ile Leu Thr Phe Val Leu Leu Leu Asn Met Leu Ile Ala Leu 435 440 445 Met Gly Glu Thr Val Gly Gln Val Ser Lys Glu Ser Lys His Ile Trp 450 455 460 Lys Leu Gln Trp Ala Thr Thr Ile Leu Asp Ile Glu Arg Ser Phe Pro 465 470 475 480 Val Phe Leu Arg Lys Ala Phe Arg Ser Gly Glu Met Val Thr Val Gly 485 490 495 Lys Ser Ser Asp Gly Thr Pro Asp Arg Arg Trp Cys Phe Arg Val Asp 500 505 510 Glu Val Asn Trp Ser His Trp Asn Gln Asn Leu Gly Ile Ile Asn Glu 515 520 525 Asp Pro Gly Lys Asn Glu Thr Tyr Gln Tyr Tyr Gly Phe Ser His Thr 530 535 540 Val Gly Arg Leu Arg Arg Asp Arg Trp Ser Ser Val Val Pro Arg Val 545 550 555 560 Val Glu Leu Asn Lys Asn Ser Asn Pro Asp Glu Val Val Val Pro Leu 565 570 575 Asp Ser Met Gly Asn Pro Arg Cys Asp Gly His Gln Gln Gly Tyr Pro 580 585 590 Arg Lys Trp Arg Thr Asp Asp Ala Pro Leu 595 600 <210> 5 <211> 28 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 5 gctgtcgggg aagaggcggg cacacttg 28 <210> 6 <211> 28 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 6 gcagcagttc attgatgggc tccacagc 28 <210> 7 <211> 20 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 7 atctgcgcat gaagttccag 20 <210> 8 <211> 27 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 8 gacatcgcgg agcgcaccgg caacatg 27 <210> 9 <211> 28 <212> DNA <213> Homo sapiens <400> 9 gctggactag aaatgagtgg gcagagaa 28
【図面の簡単な説明】
【図1】発現ベクターを含まないCHO−K1細胞[モ
ック(mock)トランスフェクション]において、細
胞外浸透度の減少に対する応答におけるCa2+増加を示
すグラフである。
【図2】hVRL−2をトランスフェクションしたCH
O−K1細胞(hVRL−2aトランスフェクション細
胞/非トランスフェクション細胞)において、細胞外浸
透度の減少に対する応答におけるCa2+増加を示すグラ
フである。
【図3】発現ベクターを含まないHEK293細胞[モ
ック(mock)トランスフェクション]において、細
胞外浸透度の減少に対する応答におけるCa2+増加を示
すグラフである。
【図4】hVRL−2をトランスフェクションしたHE
K293細胞(hVRL−2aトランスフェクション細
胞/非トランスフェクション細胞)において、細胞外浸
透度の減少に対する応答におけるCa2+増加を示すグラ
フである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 9/02 A61P 9/12 9/12 11/06 11/06 13/02 13/02 15/00 15/00 19/02 19/02 21/00 21/00 25/00 25/00 25/02 101 25/02 101 25/04 25/04 29/00 29/00 101 101 35/00 35/00 37/08 37/08 41/00 41/00 43/00 111 43/00 111 C07K 14/705 C07K 14/705 16/28 16/28 C12N 1/15 C12N 1/15 1/19 1/19 1/21 1/21 C12P 21/02 C 5/10 G01N 33/15 Z C12P 21/02 33/50 Z G01N 33/15 33/53 D 33/50 M 33/53 33/566 C12N 15/00 ZNAA 33/566 5/00 A (56)参考文献 特表2003−513669(JP,A) 特表2002−531085(JP,A) 国際公開99/037675(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 15/00 - 15/90 A61K 31/00 - 48/00 A61P 1/00 - 43/00 C07K 14/00 - 16/46 C12N 1/00 - 7/08 C12P 21/00 - 21/08 JICSTファイル(JOIS) BIOSIS/MEDLINE/WPID S(STN) SwissProt/PIR/GeneS eq GenBank/EMBL/DDBJ/G eneSeq EUROPAT(QUESTEL)

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号4で表されるアミノ酸配列から
    なるポリペプチド。
  2. 【請求項2】 以下の(a)又は(b)のポリペプチ
    ド。 (a)配列番号4で表されるアミノ酸配列からなるポリ
    ペプチド (b)配列番号4で表されるアミノ酸配列において1若
    しくは数個のアミノ酸が欠質、置換、若しくは付加され
    たアミノ酸配列からなり、VRL−2活性を有するポリ
    ペプチド。
  3. 【請求項3】 配列番号3で表される塩基配列における
    第43番〜第1851番の塩基配列からなるポリヌクレ
    オチド。
  4. 【請求項4】 以下の(c)又は(d)のポリヌクレオ
    チド。 (c)配列番号3で表される塩基配列からなるポリヌク
    レオチド (d)配列番号3で表される塩基配列と相補的な塩基配
    列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件
    下でハイブリダイズし、かつ、VRL−2活性を有する
    ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の(a)又は(b)のポ
    リペプチドをコードするポリヌクレオチド。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載のポリヌクレオチドにお
    ける連続する15以上のヌクレオチドを含むプローブ又
    はプライマーであって、VRL−2活性を有するポリペ
    プチドをコードするポリペプチドについてプローブ又は
    プライマーとして機能するプローブ又はプライマー。
  7. 【請求項7】 請求項3乃至請求項5のいずれか1項に
    記載のポリヌクレオチドにおける連続する15以上のヌ
    クレオチドを含むプローブ又はプライマーであって、V
    RL−2活性を有するポリペプチドをコードするポリペ
    プチドについてプローブ又はプライマーとして機能する
    プローブ又はプライマー。
  8. 【請求項8】 請求項3に記載のポリヌクレオチドにお
    ける連続する15以上のヌクレオチドからなるプローブ
    又はプライマー。
  9. 【請求項9】 請求項3に記載のポリヌクレオチドを含
    む発現ベクターであって、宿主細胞においてVRL−2
    活性を有するポリペプチドを発現させるための発現ベク
    ター。
  10. 【請求項10】 請求項3乃至請求項5のいずれか1項
    に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクターであっ
    て、宿主細胞におけるVRL−2活性を有するポリペプ
    チドの発現のための発現ベクター。
  11. 【請求項11】 請求項9又は請求項10に記載の発現
    ベクターを含む宿主細胞。
  12. 【請求項12】 請求項1又は請求項2に記載のポリペ
    プチドを製造する方法であって、請求項9又は請求項1
    0に記載の発現ベクターを用いることを特徴とする製造
    方法。
  13. 【請求項13】 請求項1又は請求項2に記載のポリペ
    プチドに免疫特異的な抗体。
  14. 【請求項14】 請求項3乃至請求項5のいずれか1項
    に記載のポリヌクレオチド又は請求項13に記載の抗体
    を含む、VRL−2タンパク質の生物学的機能に関連す
    る疾病又は前記疾病に対する感受性を診断するための診
    断キット。
  15. 【請求項15】 VRL−2活性を調節する調節物質を
    同定するためのスクリーニング方法であって、 試験化合物又は試料と請求項1又は請求項2に記載のポ
    リペプチドとを接触させるステップ、及び、 前記試験化合物又は前記試料が当該ポリペプチドに与え
    る影響を検出するステップとを含むことを特徴とするス
    クリーニング方法。
JP2001151887A 2000-05-31 2001-05-22 ヒトバニロイド受容体様タンパク質 Expired - Fee Related JP3501775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20815600P 2000-05-31 2000-05-31
US60/208156 2000-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002330769A JP2002330769A (ja) 2002-11-19
JP3501775B2 true JP3501775B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=22773413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001151887A Expired - Fee Related JP3501775B2 (ja) 2000-05-31 2001-05-22 ヒトバニロイド受容体様タンパク質

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20030017527A1 (ja)
EP (1) EP1160254A1 (ja)
JP (1) JP3501775B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999009140A1 (en) 1997-08-20 1999-02-25 The Regents Of The University Of California Nucleic acid sequences encoding capsaicin receptor and capsaicin receptor-related polypeptides and uses thereof
GB9827016D0 (en) 1998-12-08 1999-02-03 Merck Sharp & Dohme Receptor protein
US6455278B1 (en) * 2000-02-08 2002-09-24 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. DNA encoding human vanilloid receptor VR3
WO2004045638A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-03 Merck Sharp & Dohme Limited Vanilloid receptor-2 ligands for treating anxiety or depression
US20050266435A1 (en) * 2004-03-09 2005-12-01 David Hackos VR1 receptors and uses thereof
JP2008512475A (ja) * 2004-09-07 2008-04-24 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション アゴニストによるtrpv4チャネル受容体の活性化方法
TW200706743A (en) 2005-07-29 2007-02-16 Nichiha Co Ltd Stain-proofing agent and building board using the same
US7897358B2 (en) 2007-03-07 2011-03-01 Janssen Pharmaceutica N.V. Canine transient receptor potential V2 (cTRPV2) and methods of screening for TRPV2 channel modulators
EP2030631A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-04 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Means and methods for treating peripheral and cardiovascular diseases via modulation of arteriogenesis
BR112020016176A2 (pt) 2018-02-09 2022-02-22 Immatics Us Inc Métodos de transdução de uma célula t, célula t transduzida geneticamente, composição farmacêutica, métodos de preparação de uma população de células t e uso da célula t

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9713484D0 (en) * 1997-06-27 1997-09-03 Smithkline Beecham Plc Neuroprotective vanilloid compounds
DE69910538T2 (de) * 1998-01-22 2004-06-24 The Regents Of The University Of California, Oakland Nukleinsäuresequenzen, welche für capsaicin-rezeptoren kodieren
GB9826359D0 (en) * 1998-12-01 1999-01-27 Glaxo Group Ltd Novel receptors
WO2000050387A1 (en) * 1999-02-22 2000-08-31 Pacific Corporation Vanilloid analogues containing resiniferatoxin pharmacophores as potent vanilloid receptor agonists and analgesics, compositions and uses thereof
EP1144628A3 (en) * 1999-11-12 2002-02-27 Abbott Laboratories Human vanilloid receptor gene
US6455278B1 (en) * 2000-02-08 2002-09-24 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. DNA encoding human vanilloid receptor VR3

Also Published As

Publication number Publication date
EP1160254A1 (en) 2001-12-05
US20030017527A1 (en) 2003-01-23
JP2002330769A (ja) 2002-11-19
US20040137573A1 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6228610B1 (en) Human metabotropic glutamate receptor subtypes (hmR4, hmR6, hmR7) and related DNA compounds
JP3501775B2 (ja) ヒトバニロイド受容体様タンパク質
WO1999015660A1 (en) G-protein coupled glycoprotein hormone receptor hg38
JP2002536989A (ja) ガラニン受容体と類似したgタンパク質共役受容体
JP2010046077A (ja) 脊椎動物patched−2タンパク質
JP4643020B2 (ja) MinK関連遺伝子、カリウムチャネル形成および心臓不整脈との相関
AU781228B2 (en) DNA encoding human vanilloid receptor VR3
US7195902B2 (en) Phosphatases which activate map kinase pathways
KR100977824B1 (ko) Epf 수용체 에세이, 화합물 및 치료학적 조성물
WO2000029423A1 (en) G protein-coupled receptor resembling the leukotriene b4 receptor
WO2001092468A2 (en) Novel compositions for the expression of the human peptide histidine transporter 1 and methods of use thereof
US7060463B2 (en) DNA molecules encoding Macaca mulatta androgen receptor
JP2005503104A (ja) ヒトの新規なカリウムチャンネルβサブユニット
WO2001025258A1 (en) Human inwardly rectifying potassium channel subunit
EP1224265A1 (en) Novel human potassium channel subunit
US20050014141A1 (en) Human hyperpolarization-activated cyclic nucleotide-gated cation channel hcn1
JP2004500023A (ja) ヒトエンドセリン変換酵素3をコードするdna分子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees