JP3727358B2 - 光学素子を含む物品及びその製造方法 - Google Patents

光学素子を含む物品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3727358B2
JP3727358B2 JP10335093A JP10335093A JP3727358B2 JP 3727358 B2 JP3727358 B2 JP 3727358B2 JP 10335093 A JP10335093 A JP 10335093A JP 10335093 A JP10335093 A JP 10335093A JP 3727358 B2 JP3727358 B2 JP 3727358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
waveguide
oxide glass
region
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10335093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06118257A (ja
Inventor
マイケル アトキンズ ロバート
ジョセフ レマイアー ポール
ミスラヒ ヴィクター
リー ウォーカー ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26680946&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3727358(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US07/878,802 external-priority patent/US5235659A/en
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH06118257A publication Critical patent/JPH06118257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727358B2 publication Critical patent/JP3727358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02114Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by enhanced photosensitivity characteristics of the fibre, e.g. hydrogen loading, heat treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12038Glass (SiO2 based materials)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はたとえばプレーナ導波路のような光学素子を含む物品の製造方法、より具体的には、酸化物ガラス基体の屈折率を局部的に変える工程を含む方法、及びその方法により作られた物品に係る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
イン−ライン光ファイバ屈折率回折格子は知られている。たとえば、米国特許第4,807,950号を参照のこと、また、そのような回折格子の作製方法を特許請求の範囲とする米国特許第4,725,110号も参照のこと、光ファイバ中にイン−ライン回折格子を“書き込む”現在好ましい方法は、ファイバの一部分中での化学線作用(典型的な場合UV)放射の2つのビーム間の干渉を含む。2つのビームは横方向にファイバ上に入射し、2つのビーム間の角(及び放射の波長)は、回折格子間隔を規定する。
【0003】
典型的な場合、回折格子はGe−ドープファイバ中に形成される。たとえば、エフ・オウレッテ(F. Ouellette)ら、アプライド・フィジックス・レターズ(Applied Physics Letters )第58(17)巻、1813頁を参照のこと、これは中でも化学線作用放射に対するGe−ドープファイバの感度は、熱的水素処理(H2 の12気圧中400℃で4時間)により増すことを、明らかにしている。また、ジー・メルツ(G. Meltz)ら、エス・ピー・アイ・イー(SPIE)、第1516巻、光ファイバ中の光誘導自己構成に関する国際ワークショップ、5月10−11日、1991、ケベックシティ、カナダ、論文1516−18も参照のこと、これは高濃度ドープ・ゲルマノシリケートプリフォーム・ロッドを、H2 の1気圧中、610℃において75時間処理することにより、ガラスの光感度が増すことを報告している。アール・エム・アトキンス(R. M. Atkins)らにより、1991年1月18日出願された米国特許第643,886号は、ファイバのGe−ドープコア中の GeO/GeO2比を増し、それによって化学的作用放射線に対するファイバの感度が増す光ファイバの作製プロセスを、明らかにしている。たとえば、そのプロセスは、本質的に酸素のない雰囲気中で、プリフォーム管をつぶすことを含む。
【0004】
従来技術のH2 高感度化処理は、ガラスを典型的な場合少くとも400℃といった比較的高い温度において、H2 に露出することを含む、この高温処理はもし光ファイバに適用すると、最善でも不便である。周知のように、光ファイバは典型的な場合、引張りプロセスの一部で、ポリマ材料で被覆される。なぜなら、被覆されていないファイバはもろく、特に手で扱った時、急速にその強度を失うからである。従来技術のH2 処理の温度において、典型的なポリマファイバ被覆は、破損するか、少くとも著しい損傷を受ける。更に、従来技術の高温高感度化処理は、ファイバ中の光学的損失をしばしば増すか、またはファイバを弱くすることがある。
【0005】
ディー・マクスティ(D. McStay)、エス・ピー・アイ・イー(SPIE)、第1314巻、“ファイバ光学 ′90”、223−233頁は特にGe−ドープ光ファイバを、たとえば1気圧、24℃で3日というように、各種時間、温度及び圧力でH2 に曝した報告をしている。ラマン測定により、処理例の後、ファイバ中に分子状水素の存在が明らかになった。ファイバを488nmの放射に曝すと、約2150cm-1におけるラマンピークが増加した。そのピークは、H2 の本質的にすべてがファイバから再び失われるまで、照射を延長した後ですら現れた。著者は、観測された光感度応答は弱く、2−フォトンプロセスが含まれているであろうと述べた。屈折率の変化は、観測されなかった。
【0006】
たとえば、光導波路中のイン−ライン屈折率回折格子により得られる利点の可能性という点では、従来技術の上述の短所のない導波路屈折率を局部的に増す方法を得ることが、非常に望ましい。更に、もし強いイン−ライン回折格子を、従来通り作製された形の光ファイバ中に書き込み、光ファイバ通信システムに組込むことができるか、もし光導波路がプレーナガラス層中に“書き込む”ことができれば、非常に望ましい。
【0007】
用語の説明
【0008】
“光導波路”はここでは少くとも部分的に、相対的に低屈折率の材料の“クラッド”により囲まれた相対的に高屈折率のガラスの“コア”を含み、それを通して(典型的な場合縦方向に)たとえば0.4−1.7μm 範囲の“光”波長の電磁波を伝送するのに適した典型的な場合、細長い構造である。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明により課題を解決する手段は全ては特許請求の範囲に記載されている。本発明によると高シリカガラス(たとえば50又は80モルパーセント SiO2 以上)中に、非常に低温(250℃又はそれ以下、しかし好ましくは150以下あるいは100℃より低い温度)及び中程度の圧力(1気圧以上、好ましくは10気圧以上のH2 分圧)において、比較的多量の分子状水素(H2)を導入でき、H2 含有ガラスに化学的作用線の放射(典型的な場合UV)を照射することにより、照射領域中のガラスの屈折率が、予測できないほど大きく増加できるという、全く予測できない発見をした。たとえば、規格化された屈折率変化は少くとも10-5で、好ましくは少くとも5×10-5又は10-4で、10-3よりも大きくすることすらできる。変化はもしガラスを加熱しなければ本質的に無限に保持され、ガラスの適当な加熱(たとえば400℃)で、少くともかなりの割合の変化が残る。10-5より小さい屈折率変化ももちろん生成できるが、典型的な場合、商業上有用ではない。
【0010】
本発明は、光学素子(たとえば光ファイバ、プレーナ導波路又は位相マスク)を含む物品の作製方法に係り、一実施例においては、導波路を準備する工程、導波路をH2 に曝す工程及び導波路の少くとも一部に、化学線作用の放射を照射することにより照射部分の屈折率を変化させる工程を含む。重要なことは、H2 に曝す工程中、導波路はせいぜい250℃の温度にあることである。導波路は少くとも1気圧のH2 分圧をもつH2 を含む雰囲気に曝され、得られる規格化された屈折率変化は少くとも約10-5で、少くとも5×10-5又は10-4が好ましい。“水素”又は“H2 ”ということでは、水素又はその同位元素重水素を意味する。
【0011】
別の実施例において、本発明は高シリカガラスを含む基体を、本質的に上述のように水素に曝し、続いてガラスのあらかじめ決められた領域の屈折率が、たとえばプレーナ導波路のコアが形成されるように、適当な大きさだけ上昇するように、ガラスを化学作用放射線に曝す。
【0012】
本発明の方法は、各種の方法で使用できる。たとえば、それは光ファイバ又はプレーナ導波路中のイン−ライン屈折率回折格子を作製するために使用でき、あるいはそれは光ファイバ又はプレーナ導波路の一部に、本質的に一様な屈折率変化を生成させるために用いることもできる。また、それは適当なガラス中にプレーナ光導波路のコアを“書き込み”、たとえばホログラム又は位相マスクが生じるように、適当なガラス基体の屈折率を、パターン形成するためにも使用できる。
【0013】
【実施例】
新しい水素処理の例は、以下のとおりである。標準的な市販の光通信ファイバ(すなわち、エイ・ティー・アンド・ティー、の5Dファイバで、それはゲルマノシリケート・コアを有し、約2.6モル% GeOをもち、高感度化処理をしない時、たとえばΔ10−5といったたいした光感度を示さない)の3つの試料は10.4、42及び147気圧における水素雰囲気中に、48−72時間、75℃の雰囲気中に保たれた。ファイバコア中の得られた、H濃度は、それぞれ6.98×10、2.82×10及び9.84×10ppm (ppm ;1ppm は SiO のモル当り10−6モルHと定義される)と計算された。このように準備したファイバを、エキシマレーザ励起の倍周波色素レーザからのUV放射(約242nm)に曝した(20パルス/秒、2mJ/パルス、10分露出)ところ、それぞれ以下のような規格化屈折率変化Δ(Δ=Δn/n):9.7×10−5、7×10−4及び1.8×10−3が得られた。化学作用放射線に曝しても、本質的にそれ以上Δは増加しないであろう。
【0014】
別の市販の光ファイバ(コア中に約10モル%の GeO2 を有する)を、50℃において、H2 の95気圧中に、3日保ったところ、ファイバコア中のH2 は約8.04×103 ppm であった。上述のUV放射に曝す(1.5mJ/パルス、50パルス/秒、8分)ことにより、Δ=1.6×10-3が得られた。
【0015】
これらの結果の例は、図1に示されている。ここで、点11、12及び13は低濃度Ge−ドープ(5D)ファイバの場合で、14は中程度のGe−ドープファイバについてである。図1に示されるように、少くともGe−ドーピングのある範囲では、ファイバ中のH2 含有量と屈折率変化の得られる値には、本質的に直線的な関係がある。
【0016】
ある程度の有用な屈折率変化は、非常に低濃度のGe−ドーピング(たとえば<0.5モル%の GeO2 )でも得られるかもしれないが、本発明はしばしば少くとも0.5モル% GeO2 又は他の適当なドーパントを含むシリカガラス(すなわち、 SiO2 が最大の単一成分である酸化物ガラス)か、ゲルマニウムガラス(純粋なガラス状ゲルマニウムを含む GeO2 が最大の単一成分である酸化物ガラス)で実施されるであろう。純粋な SiO2 は、(少くとも約8,400ppm H2 までは)ファイバ中のH2 濃度に依存せず、顕著な屈折率変化は示さない。本発明は GeO2 を含む多くの酸化物ガラス、又は SiO2 及び GeO2 又は他の適当なドーパントを含む酸化物ガラスで実施できると、現在確信される。この分野の技術に習熟した人なら、適度な実験により、与えられた組成の酸化物ガラスが、本発明を実施する上で適しているか否かを決定できるであろう。
【0017】
他の結果の例は、以下のとおりである。光ファイバを200℃において40分間、150気圧のH2 中に保ったところ、コア中のH2 は約4.56×103 ppm となった。また、25μm 厚の SiO2 層と下のゲルマノシリケートガラス層(8μm 厚、2.6モル% GeO2 )を含むプレーナ構造を、21℃に6日、187気圧のH2 中、又は75℃において11時間、325気圧のH2 中に保つことにより、ゲルマニウムドープガラス中の導波路コアに十分なH2 が添加され、UV放射への露出後、Δ〜4×10-3となると見積られた。
【0018】
従来技術の(高温)水素処理は、本発明の(低温)処理とは異なる物理的機構をもつと、現在は確信される。マクスティ(McStay)(上で引用)により明らかにされた事実はまた、彼が観測した弱い光感度は、本発明に従う処理で得られる大きな光屈折効果とは異なる機構によることを、明らかに示している。
【0019】
ガラスにH2 を完全に添加した後、ある程度の水素は一般に、特に温度に依存する速度で、再びガラスから拡散して出ていくことが認識されるであろう。しかし、速度は典型的な場合、化学作用の放射線でガラスを照射する十分な時間(典型的な場合、数時間)があるほど、十分遅い。たとえば、照射は水素添加が完了してから、約1週間以内に行うべきである。当業者はファイバを冷却貯蔵すると、外方拡散を遅らせ、より長い遅延を可能にすることを認識するであろう。
【0020】
ガラスの未照射部分からH2 が失われることは、本発明の方法により導波路中の光学損の増加が比較的小さく、本質的に未照射部分中の屈折率の変化がないという望ましい結果をもたらす。
【0021】
ファイバ中の屈折率回折格子の信頼性についての疑問は、そのような回折格子の開発に従事する人の関心事である。このことは、そのような回折格子の特性(たとえば光強度)が時間とともに変化するか否か、特に回折格子を高温に露出した時変化するか否かという関心があることを意味する。同様の考えは本発明に従う他の製品にも適用される。
【0022】
本発明の方法によると、非常に安定な屈折率変化を得ることができ、その例が図2に示されている。この図は先にH2 を添加し、UV放射に曝し、ファイバ中に屈折率回折格子(格子間隔約0.5μm )が形成されるようにした市販の(5D)ファイバの例について、時間の関数として、規格化された屈折率変化Δを示す。ファイバは約9.3×103 ppm のH2 を含むが、UV露出は適度な強さの回折格子(Δ〜1.1×10-4)が得られるように、制限された。回折格子が十分形成された後、ファイバは750℃まで250℃/時間で加熱され、続いて室温まで冷却された。図2からわかるように、750℃に到達した後、規格化された屈折率変化は、約3×10-5まで減少した。温度処理の開始後約19時間でファイバは500℃に加熱され、約29時間その温度に保たれた。図2からわかるように、屈折率はこの時間中、本質的に一定に保たれ、先のアニーリングにより比較的不安定な物質が除去され、残った物質は500℃という非常に高い温度ですら、安定であることを示している。
【0023】
本発明の方法は、比較的不安定な物質を除去し、それによってファイバ中の屈折率変化の信頼性が改善できるアニールを、必要に応じて含む。一般に、アニールは導波路(又はその適切な一部、又は本質的に導波路コアのみ)を、導波路の予想される動作温度以上の温度に加熱することを含む。この加熱は化学作用放射線への露出中、又はそれに続いて行うことができる。それはまた、第1の露出に続き、かつ第2の露出の前に行うことができる。本質的に導波路コアのみの好ましい加熱方法は、たとえばH2 処理ファイバの場合の約1.4μm というように、導波路のUV照射部が吸収する波長の導波路放射中に結合することを含む。ここでは、“加熱”ということで、アニール温度において安定でない欠陥の少くとも主要部分を除去するのに効果的な時間(たとえば少くとも1分)、加熱することをここでは意味することが認識されよう。この用語は化学作用放射線の個々のパルスの入射に伴う瞬間的な加熱は含まない。
【0024】
当業者には認識されるであろうが、アニーリングにより(典型的な場合温度依存性の)Δの減少が起り、最初のΔは所望の値より大きいことが必要とされる。あらかじめ決められたアニール温度に対して、Δの減少分を決ることは簡単で、従って適当な最初のΔあるいは等価的に適当なH2 添加条件を決ることは簡単である。多くの場合、導波路の動作温度は75℃を越えず、アニール温度はしばしば200−400℃の範囲である。(しかし、常に予測される最大動作温度より高く、しばしば少くとも100℃以上高い。)
【0025】
当業者には認識されるであろうか、本発明の方法は光ファイバだけでなく、プレーナ導波路の屈折率を修正するために、使用することができる。更に、この方法によって容易に大きな屈折率変化(たとえばΔn>10-4)を生じさせることにより、たとえば図3に概略的に描かれたプレーナ光導波路のような、光部品を形成する新しい方法が可能になる。たとえば、基板30(たとえば Si 又は SiO2 ウエハ)上に、下部クラッド層31(たとえばガラス状シリカ)、ドープシリカ(たとえばゲルマノシリケート)層32及び上部クラッド層33(たとえばガラス状シリカ)を形成する。この構造37は層に垂直方向に導波路特性をもつが、面内では放射を閉じ込めない。閉じ込めは、本質的に上述のように、構造にH2 を添加し、構造に焦点をあわせた化学的作用放射線34を照射し、ビームを構造上であらかじめ決められたように(矢印35で示されるように)移動させることにより、実現される。(あるいは、あらかじめ選択された部分を露出させるために、マスクを使用することができる。)コア領域36中の屈折率は上昇し、横方向の導波路ができる。他方、層31及び33の屈折率は本質的に不変である。層31及び33は必要に応じて設ければよく、層33は32を化学的作用放射線に曝した後、堆積できることが認識されるであろう。
【0026】
当業者には明らかであろうが、プレーナ導波路の上述の新しい技術は、多くの有利な特徴をもつ。たとえば、 SiO2 をエッチングする必要性、表面を平坦に保つ必要性なしに、任意の所望の導波路構造を容易に作製するのに使用できる。重要なことは、本発明に従う導波路は、構造的に均一な材料中に実現でき、従って比較的低い散乱損失をもつということである。
【0027】
本発明の方法は、光ファイバ通信システム及びファイバ又はプレーナ光増幅器を含む各種の製品で実現できる。それはまた、新しい特性の組合せ、すなわち比較的低濃度ドープコア(典型的な場合、 SiO2 1モル当り、4.5モルパーセントより少い GeO2 )及び比較的大きな局所的屈折率変化(典型的な場合Δは少くとも10-4)を有する光ファイバ中でも実現できる。そのようなファイバの屈折率が、概略的に図4に描かれている。図において、n0 は純粋なガラス状シリカの屈折率をさし、nc 及びn1 はそれぞれコア40及びクラッド41の屈折率をさす。規格化されたコア/クラッド屈折率差Δ=(nc −n1 )/nc 及び421、422・・・ は屈折率が増加した局所的な領域をさす。たとえば、局所的な変化は周期的で、強いイン−ライン回折格子を形成する。そのくり返し距離Λは約0.5μm で、典型的な場合(必要ではないが)約100μm より小さい。もちろん、実際の光ファイバ中の屈折率分布は図4に概略的に示されるような長方形ではなく、かつ実際の分布は各種の領域間でそのような急な変化をしないことが理解されよう。しかし、実際の分布はしばしば(実効的な屈折率と実効的な半径をもつ)従来の等価な段差屈折率分布によって記述される。従って、図4は等価な段差屈折率分布を示すためのもので、nc 及びn1 は実効屈折率を意図している。また、上の議論は軸方向に一様な断面をもつファイバのみについてであり(すなわち断面の周期的な変化を含むよう処理されたファイバは除外される)、更に、クラッド屈折率が本質的に変化しないファイバのみについてである。
【0028】
上述のように、本発明の方法は適当な酸化物ガラスの屈折率のパターンを形成するために、有利に使用することができる。この方法は以下のようにプレーナ光導波路を作製するために用いられた。ガラス基体(3モル% GeO2 、残りは SiO2 ;25×10×2mm)が308時間、21℃において、208気圧のH2 中に保たれ、試料表面で2.4モル%のH2 、50μm の深さで約1.1モル%H2 が得られた。UV放射ビーム(波長242nm、1.5mJ/パルス、30パルス/秒)を線状(約100μm 幅)に焦点を絞り、焦点を絞ったビームを、60μm /秒の速度で、ガラス基体の25×10mm面の1つの幅全体に走査させた。UV露光に続いて、アルゴンイオンレーザ(514.5nm波長)からの光を×6顕微鏡対物レンズにより、露出させた領域の一端に焦点を合わせた。出力面から119cmの距離で観測されたパターンは、楕円スポット(約60×8mm)で、楕円の長軸はガラス基体の露出面に垂直な面に平行で、楕円の短軸は露出された領域の幅に平行であった。これにより、露出された領域は(マルチモード)導波路を形成し、導波路の深さは、幅より小さかった。シングルモード導波路は、同様のプロセスにより、容易に作ることができる。
【0029】
図5は本発明に従う別の製品の例、すなわちホログラム50を概略的に示す。物品は酸化物ガラス基体51、たとえばGe−ドープガラスシリカの薄板を含み、薄板の所望の領域52は、材料の他の部分より高い屈折率をもつ。パターン形成された屈折率は、本質的に上述の方式で、基体にH2 を添加した後、化学作用放射線に適切に曝すことにより生成される。適切な屈折率パターンは計算し、基体を化学的作用放射線に選択的に曝すことにより生成できるか、あるいは化学線作用放射の干渉ビームに曝すことからできる。当業者は、領域52のすべては同じ屈折率をもつ必要はなく、屈折率は任意の与えられた領域52内で変えられることを、認識するであろう。基体50はたとえば、情報蓄積に使うと有利である。
【0030】
図6は図5の製品の具体的で、現在好ましい実施例、すなわち位相マスク60を概略的に示す。これはたとえば、本件と同じ権利者の米国特許出願番号第08/004,770に本質的に記述されているような光導波路中に、イン−ライン屈折率回折格子を生成させるために、使用できる。適切に均一にドープされた高シリカガラスプレート61は領域63に対し屈折率の増した空間的に離れた領域62を含む。領域62は従って領域63より大きな光学的厚さを有し、領域62を貫いて伝送される光は、一般に領域63を貫いて伝送される光に比べ位相がシフトしている。屈折率の増加は、上述のようにH2 添加に続いて、化学的作用放射線に曝すことにより、有利に得られる。屈折率分布は、たとえば露光条件の適当な選択により、所望のように容易に整えられることが、認識されよう。
【0031】
上述のように酸化物ガラスにH2 (又はD2 )を添加し、続いて化学的作用の放射線に、曝すことにより、ガラスの露光された領域中にOH(OD)が存在するようになり、OH(OD)レベルは典型的な場合、本質的に領域中の屈折率変化に比例する。従って、ガラス中に相対的に高濃度及び相対的に低濃度のOH(OD)濃度の領域が存在することは、本発明の特徴である。たとえば、規格化された屈折率変化Δ=2×10-4は、約2000ppm のOHに付随し、等価的に1.39μm (OHの一次倍音)における損失は約0.3dB/cmで、Δ=2×10-2が約20モル%OHに付随し、1.39μm における損失は約30dB/cmである。たとえば、本発明に従う光学素子は比較的高OH(OD)含有で、従って比較的高(たとえばOHの場合、1.39μm において回折格子の>0.1dB/cm)光損の領域とともに、比較的低OH(OD)含有で、従って比較的低(たとえばOHの場合1.39μm において<0.1dB/cm、典型的な場合<0.01あるいは0.001dB/cmより小さいことすらある)光損の領域を含む光シリカガラスである。
【0032】
当業者には認識されるであろうが、もしガラスをH2 の代りにD2 で高感度化すると、関連した波長(ODの一次倍音)は約1.9μm である。ある種の光ファイバでは、1.9μm における損失測定は困難で、1.26μm (ODの二次倍音)における測定が好ましいかもしれない。それは二次の倍音における吸収は、第1におけるものより、はるかに弱いという事実にもかかわらずである。
【0033】
しかし、倍音波長をどのように選んだとしても、光導波路中の本発明に従う回折格子は、導波路の回折格子のない部分中のODによる光損失(dB/cm単位での)の少くとも10倍の、ODによる光損失(回折格子のdB/cm単位)をもつであろう。
【0034】
より一般的には、本発明に従う製品は典型的な場合、第1及び第2の領域を含む酸化物ガラスを含む基体を含み、前者は後者より少くとも10-5だけ大きい規格化屈折率を有する。更に、ガラスはOH及びODから選択された化学物質を含み、第1の領域中の少くとも一部では、前記物質の濃度は、第2の領域中の物質の濃度の少くとも10倍である。OHがODかの違いは別にして、ガラスの化学組成は本質的に前記第1及び第2の領域中で同じである。たとえば、第1の領域はプレーナ光導波路のコアか、あるいは光ファイバのコア中のイン−ライン屈折率回折格子の高屈折率部分である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガラス中のH2 濃度の関数として、UV導入屈折率変化のデータ例を示す図である。
【図2】光ファイバの具体的な熱処理工程中の、時間の関数としての屈折率のデータ例を示す図である。
【図3】新規なプレーナ光導波路を概略的に描いた図である。
【図4】イン−ライン屈折率回折格子を有する光ファイバの例の半径対屈折率を概略的に示す図である。
【図5】本発明に従う他の例、すなわちそれぞれホログラム及び位相マスクを概略的に示す図である。
【図6】本発明に従う他の例、すなわちそれぞれホログラム及び位相マスクを概略的に示す図である。
【符号の説明】
11、12、13、14 点
30 基板
31 下部クラッド層、層
32 ドープシリカ層
33 上部クラッド層、層
34 化学線作用放射
35 矢印
36 コア領域
37 構造
40 コア
41 クラッド
50 ホログラム、基体
51 基体
52 領域
60 位相マスク
61 ガラスプレート
62、63 領域
421、422 領域

Claims (17)

  1. 光学要素を含む物品を製作する方法であって、
    a)酸化物ガラスを提供するステップと、
    b)該酸化物ガラスを、高感度化ガスを含む雰囲気に接触させるステップと、
    c)該酸化物ガラスの第1の部分を化学的作用紫外線放射に曝すことにより、該酸化物ガラスの該第1の部分の屈折率が該酸化物ガラスの曝されない第2の部分の屈折率を上まわって少なくとも1×10−5の正規化屈折率変化Δだけ増加させるステップとを含むプロセスにより該光学要素を製作することからなる方法において、
    該酸化物ガラスは、所与の形状の酸化物ガラス基体であり、
    該ステップb)は、高くとも250℃の温度で該所与の形状の酸化物ガラス基体を、HおよびDのうちの1つもしくは双方である高感度ガスの10気圧より高い分圧を有する雰囲気と接触させることを含み、そして
    該ステップc)は、該所与の酸化物ガラス基体の該第1の部分を該化学的作用紫外線に曝すことにより、該第1の部分におけるOH、ODおよびOH+ODから選択される化学種の濃度が該第2の部分における該化学種の濃度の少なくとも10倍であるようにしていることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    該雰囲気が本質的にDであり、該温度が高くとも150℃であり、及びΔが少なくとも5×10−5である方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、
    該酸化物ガラスが、最大成分としてSiOを有する酸化物ガラスおよび最大成分としてGeOを有する酸化物ガラスから成るグループから選択されたものである方法。
  4. 請求項1、2又は3に記載の方法において、
    該酸化物ガラスが、50モルパーセントより多くのSiOおよび0.5モルパーセントより多くのGeOから成るものである方法。
  5. 請求項1、2、3又は4に記載の方法において、
    該光学要素が、プレーナ光導波路又は光ファイバである方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、
    該光導波路又は光ファイバが、少なくとも0.5モルパーセントのGeOから成るコアを含む方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、
    該光学要素と関連の最大予想動作温度があり、該ステップc)の間及び/又は該ステップc)にひきつづいて該酸化物ガラスの該第1の部分の少なくとも一部分を、該光学要素の、該最大予想動作温度よりも高い温度に加熱することを含むものである方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、
    該光学要素が、コアを含む光導波路からなり、該コアが該導波路に結合された放射手段により加熱されるものである方法。
  9. 請求項7に記載の方法において、さらに該加熱するステップの後に
    該酸化物ガラスの該第1の部分の少なくとも一部分を化学的作用紫外線放射で照射するステップを含む方法。
  10. 請求項1に記載の方法において、
    該物品が光通信システムであり、該光学要素がプレーナ光導波路又は光ファイバである方法。
  11. 請求項1に記載の方法において、
    該光学要素が、ホログラム又は相マスクである方法。
  12. 第1の領域(36)および第2の領域から成る酸化物ガラスであって、該第1の領域が該第2の領域よりも大きな正規化屈折率を有する酸化物ガラスからなる基体(例えば、37)を含む物品において、
    該酸化物ガラスは、OHおよびODから成るグループから選択される化学種を含み、該第1の領域における該化学種の濃度は該第2の領域における化学種の濃度の少なくとも10倍であり、そして該第1の領域における正規化屈折率は該第2の領域における正規化屈折率より少なくとも10−5だけ大きいものであることを特徴とする物品。
  13. コア屈折率を有するコアとクラッド屈折率を有するクラッドとからなる光導波路を含む物品の製造方法において、
    (a)高シリカガラスからなる導波路を用意し、
    (b)該導波路をに曝し、
    (c)該導波路のHに対し曝された領域の一部に化学的作用放射線を照射して、照射された部分の屈折率を変化させている方法において、
    前記ステップ(b)は、高くとも250℃の温度で、10気圧よりも大きいH分圧を有するH含有雰囲気に該導波路を曝されており、前記ステップ(c)での該放射線の照射は少なくとも10−5の正規化屈折率変化Δをもたらすものである物品の製造方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、前記正規化屈折率変化△は少なくとも5×10−5である物品の製造方法。
  15. 請求項13に記載の方法において、前記ステップ(c)は該導波路に屈折率グレーティングを形成している物品の製造方法。
  16. 請求項14に記載の方法において、該コアは少なくとも0.5モルパーセントGeOからなる物品の製造方法。
  17. 請求項13に記載の方法において該導波路に関連の最大動作温度があり、ステップ(c)の間及び/又はステップ(c)に続いて、該導波路の曝された領域の該一部における少なくともコアを該最大動作温度よりも高い温度に加熱している物品の製造方法。
JP10335093A 1992-05-05 1993-04-30 光学素子を含む物品及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3727358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/878,802 US5235659A (en) 1992-05-05 1992-05-05 Method of making an article comprising an optical waveguide
US878802 1992-05-05
US010237 1993-01-28
US08/010,237 US5287427A (en) 1992-05-05 1993-01-28 Method of making an article comprising an optical component, and article comprising the component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06118257A JPH06118257A (ja) 1994-04-28
JP3727358B2 true JP3727358B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=26680946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10335093A Expired - Lifetime JP3727358B2 (ja) 1992-05-05 1993-04-30 光学素子を含む物品及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5287427A (ja)
EP (1) EP0569182B1 (ja)
JP (1) JP3727358B2 (ja)
DE (1) DE69315886T2 (ja)

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478371A (en) 1992-05-05 1995-12-26 At&T Corp. Method for producing photoinduced bragg gratings by irradiating a hydrogenated glass body in a heated state
US5702495A (en) * 1993-02-10 1997-12-30 Nikon Corporation Silica glass member for UV-lithography, method for silica glass production, and method for silica glass member production
DE69408021T2 (de) * 1993-04-30 1998-05-07 At & T Corp Verfahren zur Erhöhung des Brechungsindex von Glas
US5475780A (en) * 1993-06-17 1995-12-12 At&T Corp. Optical waveguiding component comprising a band-pass filter
CA2133849C (en) * 1993-11-12 1999-08-17 Turan Erdogan Method for making stable optical devices employing radiation-induced index changes
US5416863A (en) * 1993-12-30 1995-05-16 At&T Corp. Mode-field transforming optical waveguide
US5457760A (en) * 1994-05-06 1995-10-10 At&T Ipm Corp. Wavelength division optical multiplexing elements
CA2199513C (en) * 1994-09-23 2002-08-27 Graeme Douglas Maxwell Planar waveguides
JP3433540B2 (ja) * 1994-12-09 2003-08-04 住友電気工業株式会社 シリカ系光部品及びその製造方法
CH693368A5 (de) * 1994-12-09 2003-06-30 Unaxis Balzers Ag Verfahren zur Herstellung eines Beugungsgitters, Lichtleiterbauteil sowie deren Verwendungen.
GB2301678B (en) * 1995-04-28 1999-02-24 Univ Southampton Optical waveguide device
JPH11506270A (ja) * 1995-07-28 1999-06-02 ナウチニイ ツェントル ボロコンノイ オプチキ プリ インスティテュト オブスチェイ フィジキ ロシイスコイ アカデミイ ナウク ラマンファイバーレーザー、ブラッグファイバー格子及びケイ酸ゲルマニウムガラスの屈折率変更方法
US5903690A (en) * 1996-07-05 1999-05-11 D-Star Technologies, Inc. Method for changing the refraction index in germanium silicate glass
US5620495A (en) * 1995-08-16 1997-04-15 Lucent Technologies Inc. Formation of gratings in polymer-coated optical fibers
US5805751A (en) * 1995-08-29 1998-09-08 Arroyo Optics, Inc. Wavelength selective optical couplers
US5875272A (en) * 1995-10-27 1999-02-23 Arroyo Optics, Inc. Wavelength selective optical devices
US6236782B1 (en) 1995-08-29 2001-05-22 Arroyo Optics, Inc. Grating assisted coupler devices
FR2738353B1 (fr) * 1995-08-31 1997-11-21 France Telecom Procede de photosensibilisation d'un guide d'onde optique d'aluminosilicate et guide d'onde obtenu par ce procede
JP2832337B2 (ja) * 1995-11-17 1998-12-09 工業技術院長 回折格子の製造方法
JP2775416B2 (ja) * 1995-12-08 1998-07-16 工業技術院長 紫外光照射により体積変化するガラス材料
US5896484A (en) * 1996-02-15 1999-04-20 Corning Incorporated Method of making a symmetrical optical waveguide
US5949934A (en) * 1996-04-05 1999-09-07 Fujikura, Ltd. Optical waveguide grating and production method therefor
JP2873937B2 (ja) * 1996-05-24 1999-03-24 工業技術院長 ガラスの光微細加工方法
US5670280A (en) * 1996-05-30 1997-09-23 Brown University Research Foundation Optically controlled imaging phase mask element
CA2263065C (en) 1996-08-12 2002-01-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Grating element, light wavelength selection utilizing the same, and optical signal transmitting system
US6169830B1 (en) 1996-08-26 2001-01-02 Arroyo Optics, Inc. Methods of fabricating grating assisted coupler devices
JPH1090546A (ja) 1996-09-17 1998-04-10 Toyota Motor Corp 平面導波路の製造方法及び平面導波路
US6763686B2 (en) * 1996-10-23 2004-07-20 3M Innovative Properties Company Method for selective photosensitization of optical fiber
US6311524B1 (en) * 2000-07-14 2001-11-06 3M Innovative Properties Company Accelerated method for increasing the photosensitivity of a glassy material
WO1998029770A1 (en) * 1996-12-30 1998-07-09 D-Star Technologies, Inc. Near-ultraviolet formation of refractive-index grating using phase mask
US5745617A (en) * 1996-12-30 1998-04-28 D-Star Technologies, Llc Near-ultra-violet formation of refractive-index grating using reflective phase mask
JP3270353B2 (ja) * 1997-03-05 2002-04-02 日本電気株式会社 光導波路の製造方法
TW434193B (en) * 1997-05-01 2001-05-16 Sumitomo Electric Industries Method of producing optical fiber grating
US6504962B2 (en) 1997-05-01 2003-01-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for determining an aging condition for an optical waveguide grating and temperature sensor
US6292607B1 (en) 1997-05-01 2001-09-18 Sumitomo Electric Industries Method for determining an aging condition for an optical waveguide grating and temperature sensor
US5901264A (en) * 1997-06-12 1999-05-04 Fiberguide Industries Solar resistant optical fiber and method
US6549706B2 (en) * 1997-07-25 2003-04-15 Corning Incorporated Photoinduced grating in oxynitride glass
US6233381B1 (en) 1997-07-25 2001-05-15 Corning Incorporated Photoinduced grating in oxynitride glass
EP0915353B1 (de) * 1997-10-31 2005-08-10 Infineon Technologies AG Anordnung aus optischen Wellenleitern
US6352759B2 (en) * 1998-08-20 2002-03-05 Physical Optics Corporation Non-lambertian glass diffuser and method of making
US6221566B1 (en) 1999-02-18 2001-04-24 Corning Incorporated Optical waveguide photosensitization
KR100322135B1 (ko) * 1999-03-11 2002-02-04 윤종용 잔류 기계적 스트레스를 최대화하는 광섬유 및 이를 이용한 광섬유 격자 제작방법
US6146713A (en) 1999-03-25 2000-11-14 Acme Grating Ventures, Llc Optical transmission systems and apparatuses including Bragg gratings and methods of making
US6977137B2 (en) 1999-07-29 2005-12-20 Corning Incorporated Direct writing of optical devices in silica-based glass using femtosecond pulse lasers
US6573026B1 (en) 1999-07-29 2003-06-03 Corning Incorporated Femtosecond laser writing of glass, including borosilicate, sulfide, and lead glasses
US6796148B1 (en) * 1999-09-30 2004-09-28 Corning Incorporated Deep UV laser internally induced densification in silica glasses
US7167615B1 (en) 1999-11-05 2007-01-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Resonant waveguide-grating filters and sensors and methods for making and using same
US7103245B2 (en) 2000-07-10 2006-09-05 Massachusetts Institute Of Technology High density integrated optical chip
EP1314059A4 (en) * 2000-07-31 2005-11-09 Corning Inc VOLUME INTERNAL BRAGG GRIDS AND OPTICAL COMPONENTS
US6708741B1 (en) 2000-08-24 2004-03-23 Ocean Spray Cranberries, Inc. Beverage dispenser
WO2002035265A2 (en) * 2000-10-20 2002-05-02 Corning Incorporated Using deuterated source gases to fabricate low loss germanium-doped silicon oxy nitride (gestion-sion)
AUPR335301A0 (en) * 2001-02-26 2001-03-22 University Of Sydney, The A method of enhancing the photosensitivity of a material
US6601411B2 (en) * 2001-03-26 2003-08-05 Cidra Corporation Method for annealing an optical waveguide having a bragg grating to accelerate ageing
US7469558B2 (en) * 2001-07-10 2008-12-30 Springworks, Llc As-deposited planar optical waveguides with low scattering loss and methods for their manufacture
AU2002322549A1 (en) 2001-07-20 2003-03-03 Nufern Optical fiber grating having high temperature insensitivity
EP1293810A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-19 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) A method of producing optical waveguides in a tellurite glass
US7404877B2 (en) * 2001-11-09 2008-07-29 Springworks, Llc Low temperature zirconia based thermal barrier layer by PVD
US6857293B2 (en) * 2001-12-20 2005-02-22 3M Innovative Properties Company Apparatus for selective photosensitization of optical fiber
US6934427B2 (en) * 2002-03-12 2005-08-23 Enablence Holdings Llc High density integrated optical chip with low index difference waveguide functions
US6912073B2 (en) * 2002-03-15 2005-06-28 Corning Incorporated Optical filter array and method of use
US7268927B2 (en) * 2002-03-15 2007-09-11 Corning Incorporated Tunable optical filter array and method of use
US7378356B2 (en) 2002-03-16 2008-05-27 Springworks, Llc Biased pulse DC reactive sputtering of oxide films
US6884327B2 (en) * 2002-03-16 2005-04-26 Tao Pan Mode size converter for a planar waveguide
US20030175142A1 (en) * 2002-03-16 2003-09-18 Vassiliki Milonopoulou Rare-earth pre-alloyed PVD targets for dielectric planar applications
US20030179981A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Lnl Technologies,Inc. Tunable inorganic dielectric microresonators
US6904214B2 (en) 2002-05-14 2005-06-07 Nufern Method of providing an optical fiber having a minimum temperature sensitivity at a selected temperature
US6950591B2 (en) 2002-05-16 2005-09-27 Corning Incorporated Laser-written cladding for waveguide formations in glass
AU2003273848A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-22 Cidra Corporation Alignment and imaging system for writing bragg gratings
US8445130B2 (en) * 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US20070264564A1 (en) 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
US8431264B2 (en) * 2002-08-09 2013-04-30 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8404376B2 (en) 2002-08-09 2013-03-26 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US9793523B2 (en) 2002-08-09 2017-10-17 Sapurast Research Llc Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8236443B2 (en) * 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8021778B2 (en) * 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8394522B2 (en) * 2002-08-09 2013-03-12 Infinite Power Solutions, Inc. Robust metal film encapsulation
TWI274199B (en) * 2002-08-27 2007-02-21 Symmorphix Inc Optically coupling into highly uniform waveguides
EP1576395A4 (en) * 2002-11-26 2007-02-14 3Sae Technologies Inc HYDROGEN CONCENTRATION CONVERSION IN AN OPTICAL FIBER
US7205662B2 (en) 2003-02-27 2007-04-17 Symmorphix, Inc. Dielectric barrier layer films
US7515792B2 (en) * 2003-03-21 2009-04-07 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Industry, Through The Communications Research Centre Canada Method of increasing photosensitivity of glasses to ultrafast infrared laser radiation using hydrogen or deuterium
CA2436499C (en) * 2003-03-21 2012-04-17 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Industry Bragg grating and method of producing a bragg grating using an ultrafast laser
US7031571B2 (en) 2003-03-21 2006-04-18 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Through The Communications Research Centre Canada Bragg grating and method of producing a Bragg grating using an ultrafast laser
US7689087B2 (en) * 2003-03-21 2010-03-30 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry, Through The Communications Research Centre Canada Method of changing the birefringence of an optical waveguide by laser modification of the cladding
US20040223694A1 (en) * 2003-04-04 2004-11-11 Dower William V. Method and apparatus for the photosensitization of optical fiber
US7238628B2 (en) * 2003-05-23 2007-07-03 Symmorphix, Inc. Energy conversion and storage films and devices by physical vapor deposition of titanium and titanium oxides and sub-oxides
US8728285B2 (en) * 2003-05-23 2014-05-20 Demaray, Llc Transparent conductive oxides
US20040241557A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Bellman Robert A. Mask, mask blank, photosensitive material therefor and fabrication thereof
US20040241556A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Bellman Robert A. Mask, mask blank, photosensitive film therefor and fabrication thereof
KR101127370B1 (ko) * 2004-12-08 2012-03-29 인피니트 파워 솔루션스, 인크. LiCoO2의 증착
US20070253668A1 (en) * 2004-12-08 2007-11-01 Nanyang Technological University Method of Producing Germanosilicate with a High Refractive Index Change
US7959769B2 (en) * 2004-12-08 2011-06-14 Infinite Power Solutions, Inc. Deposition of LiCoO2
US7838133B2 (en) * 2005-09-02 2010-11-23 Springworks, Llc Deposition of perovskite and other compound ceramic films for dielectric applications
US8629610B2 (en) 2006-01-12 2014-01-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Display panel
ES2383915T3 (es) 2006-01-12 2012-06-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Panel pantalla con características de redirección de la luz producida por láser
WO2008028277A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Lxsix Photonics Inc. Optical device for measuring a physical parameter in a hydrogen contaminated sensing zone
KR20090069323A (ko) * 2006-09-29 2009-06-30 인피니트 파워 솔루션스, 인크. 가요성 기판의 마스킹 및 가요성 기판에 배터리 층을 증착하기 위한 재료의 구속
US8197781B2 (en) * 2006-11-07 2012-06-12 Infinite Power Solutions, Inc. Sputtering target of Li3PO4 and method for producing same
US8268488B2 (en) 2007-12-21 2012-09-18 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film electrolyte for thin film batteries
KR20150128817A (ko) * 2007-12-21 2015-11-18 사푸라스트 리써치 엘엘씨 전해질 막을 위한 표적을 스퍼터링하는 방법
KR101606183B1 (ko) 2008-01-11 2016-03-25 사푸라스트 리써치 엘엘씨 박막 배터리 및 기타 소자를 위한 박막 캡슐화
CN101983469B (zh) * 2008-04-02 2014-06-04 无穷动力解决方案股份有限公司 与能量采集关联的储能装置的无源过电压/欠电压控制和保护
US8272236B2 (en) 2008-06-18 2012-09-25 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry, Through The Communications Research Centre Canada High temperature stable fiber grating sensor and method for producing same
EP2136227B1 (en) 2008-06-18 2015-08-19 National Research Council of Canada High temperature stable fiber grating sensor and method for producing same
JP2012500610A (ja) * 2008-08-11 2012-01-05 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 電磁エネルギー獲得ための統合コレクタ表面を有するエネルギーデバイスおよびその方法
EP2332127A4 (en) * 2008-09-12 2011-11-09 Infinite Power Solutions Inc ENERGY DEVICE HAVING AN INTEGRATED CONDUCTIVE SURFACE FOR DATA COMMUNICATION VIA ELECTROMAGNETIC ENERGY AND ASSOCIATED METHOD
WO2010042594A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Infinite Power Solutions, Inc. Environmentally-powered wireless sensor module
JP2012527737A (ja) * 2009-05-20 2012-11-08 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 電気化学デバイスを固定具の中および固定具上に一体化する方法
US8599572B2 (en) 2009-09-01 2013-12-03 Infinite Power Solutions, Inc. Printed circuit board with integrated thin film battery
JP2013528912A (ja) 2010-06-07 2013-07-11 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 再充電可能高密度電気化学素子
US10866125B2 (en) 2016-02-16 2020-12-15 National Research Council Of Canada Low insertion loss high temperature stable fiber Bragg grating sensor and method for producing same
US10520669B2 (en) 2016-09-02 2019-12-31 National Research Council Of Canada Automated system for trans-jacket fibre Bragg grating inscription and manufacturing
EP3928078B1 (en) 2019-02-22 2024-05-08 National Research Council of Canada Method for detecting presence of a fluid

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4406517A (en) * 1979-01-02 1983-09-27 Corning Glass Works Optical waveguide having optimal index profile for multicomponent nonlinear glass
US4439007A (en) * 1981-06-09 1984-03-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Low dispersion single mode fiber
US4521351A (en) * 1983-01-27 1985-06-04 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Process for producing light-transmitting element of synthetic resin
JPS59202401A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバおよびその製造方法
JPS59232302A (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送用フアイバ
WO1986001303A1 (en) * 1984-08-13 1986-02-27 United Technologies Corporation Method for impressing grating within fiber optics
JPS62152292A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記録再生装置
US4893896A (en) * 1987-07-10 1990-01-16 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Energy transmission optical fiber
JP3132729B2 (ja) * 1990-02-23 2001-02-05 住友電気工業株式会社 広帯域高na光ファイバ
US5212757A (en) * 1991-10-03 1993-05-18 At&T Bell Laboratories Fatigue resistant optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
DE69315886T2 (de) 1998-04-16
EP0569182B1 (en) 1997-12-29
DE69315886D1 (de) 1998-02-05
US5287427A (en) 1994-02-15
JPH06118257A (ja) 1994-04-28
EP0569182A1 (en) 1993-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727358B2 (ja) 光学素子を含む物品及びその製造方法
US5235659A (en) Method of making an article comprising an optical waveguide
US5500031A (en) Method for increasing the index of refraction of a glassy material
US5495548A (en) Photosensitization of optical fiber and silica waveguides
JP3371048B2 (ja) 光誘起ブラッグ格子の形成方法
Albert et al. Comparison of one‐photon and two‐photon effects in the photosensitivity of germanium‐doped silica optical fibers exposed to intense ArF excimer laser pulses
US6221566B1 (en) Optical waveguide photosensitization
JP3462051B2 (ja) 光ファイバ屈折率グレーティングの製造方法と、光ファイバ屈折率グレーティングを含む光ファイバ通信システムと、光ファイバセンサ
US5930420A (en) Method for producing photo induced grating devices by UV irradiation of heat-activated hydrogenated glass
Slattery et al. Fiber Bragg grating inscription by high-intensity femtosecond UV laser light: comparison with other existing methods of fabrication
JP3153083B2 (ja) 光素子の安定化方法
JP2000504853A (ja) 対称光導波路を製造する方法
US6832025B2 (en) Fiber bragg grating fabrication method
JP4086320B2 (ja) 光学的手段
Chen et al. Rapid long-period grating formation in hydrogen-loaded fibre with 157nm F^ sub 2^-laser radiation
US6653051B2 (en) Photoinduced grating in oxynitride glass
JP3426154B2 (ja) グレーティング付き光導波路の製造方法
US7515792B2 (en) Method of increasing photosensitivity of glasses to ultrafast infrared laser radiation using hydrogen or deuterium
EP0622343B1 (en) Method for increasing the index of refraction of a glassy material
US6549706B2 (en) Photoinduced grating in oxynitride glass
CA2115906C (en) Photosensitization of optical fiber and silica waveguides
Dianov et al. Dynamics of the refractive index induced in germanosilicate optical fibres by different types of UV irradiation
CA2363719A1 (en) An apparatus and a method for changing refractive index
Slattery et al. High-intensity UV laser inscription of fibre Bragg gratings and comparison with other fabrication techniques
Johnson et al. Comparison of one-photon and two-photon effects in the photosensitivity of germanium-doped silica optical fibers exposed to intense ArF excimer laser pulses

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term