JP2012527737A - 電気化学デバイスを固定具の中および固定具上に一体化する方法 - Google Patents

電気化学デバイスを固定具の中および固定具上に一体化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012527737A
JP2012527737A JP2012512041A JP2012512041A JP2012527737A JP 2012527737 A JP2012527737 A JP 2012527737A JP 2012512041 A JP2012512041 A JP 2012512041A JP 2012512041 A JP2012512041 A JP 2012512041A JP 2012527737 A JP2012527737 A JP 2012527737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
electrochemical device
hour
time period
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012512041A
Other languages
English (en)
Inventor
ショーン ダブリュー. スナイダー,
ジョセフ エー. キーティング,
ポール シー. ブラントナー,
ジョン ティー. サン,
ベルンド ジェイ. ノイデッカー,
Original Assignee
インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド filed Critical インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2012527737A publication Critical patent/JP2012527737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/216Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for button or coin cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

電気化学デバイスを固定具に一体化する方法が、開示される。実行された場合、これらの方法は、例えば、電気化学デバイスの改善された性能および/または延長された品質保持期間という結果になり得る。これらの方法は、例えば、電気化学デバイスを一体化処理に先立ち、放電することと、電気化学デバイスの一体化処理中の温度露出を限定することと、および/または抑制力を電気化学デバイスの表面に一体化処理中に適用することとを含み得る。

Description

(関連出願)
本出願は、2009年5月20日に出願された米国仮特許出願第61/179,953号に関し、その米国特許法119条(e)項の下の利益を主張する。上記仮特許出願は、参照することによって、本明細書において完全に明確に援用される。
(技術分野)
本発明は、電気化学デバイスを固定具の中および固定具上に一体化する方法に関する。特に、本発明は、例えば、電気化学デバイスの電気化学性能を維持しながら、熱および圧力を時間期間にわたって適用することによって電気化学デバイスを固定具の中および固定具上に一体化する方法に関する。
(発明の背景)
新たな製造技術が、より小さく、より薄い薄膜バッテリーのような電気化学デバイスを作っているので、これらのデバイスは、今では他の電子デバイスまたは固定具の中、およびそれらの上に一体化され得る。電子デバイスまたは固定具のいくつかの例は、プリント回路基板、フレキシブルプリント回路基板、半導体チップ、多層プリント回路基板、スマートカード、クレジットカード、ポリマー積層プラスチックおよび非ポリマー積層プラスチック、鋳型、射出金型、シリコンウェハ、シリコンウェハサンドイッチ、シリコンウェハ積層プラスチック、セラミックホルダーおよび金属ホルダーである。
その結果、電気化学デバイスが、より大きいデバイスの構成要素として、例えば、積層化されるか、鋳造されるか、または射出成形されたとき、電気化学デバイス自体が熱応力および力学的応力にさらされる。さらに、電気化学デバイスが電子デバイスまたは固定具に、はんだリフロー処理、溶接またはさまざまな他の接続方法によって付着されたとき、電気化学デバイスは、熱応力および力学的応力を経験する。
いくつかの電気化学デバイスを電子デバイスまたは固定具の中またはそれらの上に熱および/または圧力を適用する手段によって一体化した場合、ある悪影響が観察されている。いくつかの例において、カプセル封入は、薄膜バッテリーの他の部分とは異なる様態で、力学的および熱的に変形する。したがって、カプセル封入の完全性および性能は、少なくとも一時的には損なわれ得る。換言すると、そのような変形は、電気化学電池の層が互いから分離または薄い層に分離するように、電気化学電池が影響を受けないままであることを妨げ得る。この完全性が失われた期間中に、周囲の反応体は、電気化学デバイスカプセル封入を貫通し得、電気化学デバイスの中の、環境に敏感な構成要素(例えば、電極および/または電解質)に接触するようになり得、その結果として、電気化学デバイスの性能を減少させ得る。
電気化学デバイスの充電電圧(電気化学デバイスを充電するために必要な電圧)のあるレベルは、電極材料(アノードおよび/またはカソード)のうちの少なくとも1つを準安定性状態へ設置し得ることが観察されてきた。「準安定性状態」は、例えば、電気化学電池が充電された、少なくとも1つの電極の状態である。例えば、Liアノード、Lipon電解質およびLiCoOカソードを有する電気化学電池に対して、LiCoOは、準安定性電極であり、ここで、x≧0およびx<1.0である(xが減るにつれ、充電の状態が増える);一方で、金属Liアノードの化学的状態は、電池の充電の状態またはカソードの充電の状態が変化した場合、変化しない。充電の状態が増えるにつれ、この例における電極は、その熱力学的平衡からさらに離れる(より高いその準安定性状態は、エネルギーの観点から熱力学的平衡を上回る)。そのような状態において、時間にわたって上昇する温度および/または圧力への露出は、例えば、電解質のような電気化学デバイスの他の構成要素への電極材料の化学的反応性を増やし得、これは、早期材料変質につながり得る。より具体的には、所与の固体状態材料の準安定性状態が変質するかどうかは、一般的に材料に適用される温度および時間の問題である。温度が十分高く、および/または適用される時間が十分長い場合、準安定性電極の変質が、完全に安定性の状態へ到達する自然の目標に従って生じ得る。あるいは、準安定性電極は、電解質のような周りの化学薬品、集電装置または電池のパッケージのような周りの化学薬品に反応し得、それによって、準安定性状態から安定性状態へ再び移行する。この状況の結果は、過充電状況における電気化学デバイスに類似し得る。
したがって、例えば、電気化学電池をデバイスおよび電子固定具の中またはそれらの上に、上で言及した悪影響を最小化するか、または避ける様態で一体化する方法への需要が存在する。
(発明の概要)
上で言及した悪影響を克服することが、この発明のある例示的実施形態の1つの目的である。さらに詳細に下で論じられるある実施形態は、例えば、電気化学デバイスを、一体化処理に先立って、放電することと、電気化学デバイスの一体化処理中の温度露出を限定することと、および/または抑制力を電気化学デバイスの表面に一体化処理中に適用することとの方法を含み得る。
電気化学デバイスを本発明のいくつかの実施形態に従って固定具に一体化する方法は、負電極、電解質および正カソードを含む電気化学デバイスを提供すること(正カソードは、室温における正カソードの充電状態の上部安定性限度よりも小さい充電状態を有する)と、固定具を提供することと、固定具および電気化学デバイスを温度において時間期間の間、加熱することと、電気化学デバイスを固定具に添付することとを含む。
電気化学デバイスを本発明のいくつかの実施形態に従って固定具に一体化する方法は、電気化学デバイスを提供すること(電気化学デバイスは、その安定性状態において製作され、以前に充電されたことがない)と、固定具を提供することと、固定具および電気化学デバイスを温度において時間期間の間、加熱することと、電気化学デバイスを固定具に添付することとを含む。
発明のこれらの実施形態および他の実施形態は、以下の図を参照して下でさらに論じられる。前述の全体的な説明および以下の詳細な説明は、共に例示であり、例示のみであって、主張されるように発明を制限するものではない。さらに、本発明に従った一体化方法に関する特定の説明または理論は、説明のみのために示され、本開示の範囲または特許請求の範囲に関して限定していると考えられるべきでない。
図1は、LiCoOカソード材料の充電状態と仮想または実際の金属リチウム参照電極に比較して測定された電圧との関係の例を、本発明のある実施形態に従って、例示する。 図2は、仮想または実際の金属リチウム参照電極に比較して測定された電圧において与えられたLiCoOカソード材料の充電状態と、LiCoOカソード材料が約1時間、安定性を保つ最大許容可能一体化温度との関係の例を、本発明の実施形態に従って、例示する。
(好ましい実施形態の詳細な説明)
方法、合成物、材料、製造技術、使用および用途は、変わり得るので、本発明は、本明細書において説明する特定の方法、合成物、材料、製造技術、使用および用途に限定されない。本明細書において用いられる用語は、特定の実施形態を説明する目的のみのために用いられ、本発明の範囲を限定する意図ではない。本明細書および添付の特許請求の範囲において用いられた場合、単数形の「a」、「an」および「the」は、文脈がそうでないと明確に命じない限り、複数形の参照を含む。例えば、「要素」への参照は、1つ以上の要素への参照であり、当業者に公知のそれらの相当物を含む。同様に、別の例として、「ステップ」または「手段」への参照は、1つ以上のステップまたは手段への参照であり、サブステップまたは補助的手段を含み得る。用いられる全ての接続詞は、可能な限り最も包括的意味で理解される。例えば、「または」という単語は、文脈がそうでない場合を明確に必要としない限り、論理学の「排他的なまたは(exclusive or)」の定義よりはむしろ論理学の「または(or)」の定義を有するものとして理解されるべきである。本明細書において説明される構造も、そのような構造の機能的相当物を指す。近似値を表現していると解釈され得る言葉は、文脈がそうではないと明確に指定しない限り、そのように理解されるべきである。
そうでないと定義されない限り、本明細書において用いられる全ての技術的および科学的用語は、この発明が属する分野の当業者によって一般的に理解される意味と同じ意味を有する。説明されるものに類似または相当する、任意の方法、技術、デバイスまたは材料が本発明の実施またはテストにおいて用いられ得るが、好ましい方法、技術、デバイスおよび材料が説明される。本明細書において説明される構造も、そのような構造の機能的相当物を指す。
全ての特許および他の刊行物は、例えば、本発明に関連して有用であり得る刊行物において説明される方法を説明および開示する目的のために参照することによって、本明細書に援用される。そのような刊行物は、本出願の出願日に先行する開示のためだけに提供される。この点で、先行発明のおかげか、または任意の他の理由によって、発明者がそのような開示に先行する権利を付与されたという承認として何物も解釈されるべきでない。
熱集中一体化処理および圧力集中一体化処理中に電気化学デバイスの完全性を維持する1つの解決策は、電気化学デバイスがなお一層準安定性の状況にあるようにすることであり得る。上で言及したように、バッテリーを充電することは、電極材料(アノードおよび/またはカソード)のうちの少なくとも1つを準安定性状態にさせることに相当し得る。充電されたバッテリーが、ある時間期間にわたって、上昇した温度および圧力に供されたとき、電極材料は、例えば、電解質のような電気化学デバイスの他の構成要素に反応するようになり得る。また、準安定性電極材料は、電気化学デバイスのいずれかの他の構成要素に反応せずに、変質し得る。電気化学デバイス構成要素は、より安定的な状況に設置され得、そのため、一体化処理に先行してバッテリーを放電することによって、熱および圧力に供されたとき、より反応しなくなり得る。電気化学デバイス構成要素は、また、例えば、バッテリーを所与の充電状態のみまで充電するような、いずれかの形態の事前動作を通した適切な充電状態のバッテリーを提供することによって、より安定的な状況に設置され得る。
本発明の少なくとも1つの好ましい実施形態において、電気化学デバイスは、固定具への熱集中一体化処理および圧力集中一体化処理に供されることに先行し、可能な限り放電した状態に設置される。例えば、完全に充電された開路電圧は、Liアノード、Lipon電解質およびLiCoOカソードを有するバッテリーに対して、25℃で約4.2Vであり得る。例示的リチウム薄膜バッテリーが、例えば、名称が「Hybrid Thin Film Battery」の米国出願第12/179,701号(参照することによって、本明細書に全体が援用される)において論じられている。バッテリー充電が約4.2Vよりも小さい電圧(理想的には、1.3V〜3.7Vの範囲内)の場合、バッテリー構成要素は、時間期間の間の高温および/または高圧で化学的に安定したままであり得る。
金属リチウムアノードと、LiCoOのようなリチウム遷移金属酸化物カソードとを装備された例示的バッテリーにおいて、カソードは、充電時に準安定性充電状態へと至らせられ得る。なぜならば、金属Liアノードは、バッテリー充電時にその化学的性質を変化させず、単に金属Liのままである場合があるからである。
図1は、例えば、本発明のある好ましい実施形態に対して、電圧の関数としてのLiCoOカソードの充電状態対実質上の金属Li参照電極または実際に既存の金属Liアノードとの関係を例示する。0よりも大きい充電状態に対して、LiCoOカソードは、準安定性になり得、この準安定性は、ますます増える充電状態と共に増える。さらに、LiCoOカソードの準安定性は、所与の充電状態に対して温度を増やすと、さらに増え得る。
準安定性は、例えば、化学薬品が、(i)準安定性の所与の温度および所与の程度の一定の時間(この時間が数百年であったとしても)で反応し、(ii)所与の準安定性に対する所与の閾値温度を超過したとき、すぐ(数分または数時間の問題)に反応するということを意味していると理解される。そのため、本発明における充電されたLiCoOは、例えば、周りの温度およびその所与の充電状態に依って、多かれ少なかれすぐに反応し得るか、または自己変質し得る。
図2は、例えば、例示的LiCoOカソードに対する一体化温度と時間との関係を、本発明のある好ましい実施形態に対するLiCoOカソードの充電状態の関数として例示する。図2に見られるように、ある実施形態に対して、線は、LiCoOが自己変質を含む実質的な化学的反応を被らずに、約1時間、ある充電状態に対して耐久し得る最高温度を示している。異なって観察すると、図2は、例示的LiCoOカソードが約1時間、実質的なダメージなしのままである、所与の一体化温度に対するLiCoカソードの最大充電状態(ボルト)を示す。電気化学デバイスを電子デバイスまたは固定具へ組み立てるインテグレータは、LiCoOカソードで稼動しているときに、図2または一体化されている電気化学デバイスに固有の類似チャートを参照し得ることによって、電気化学デバイスを露出するのに安全な温度および時間を決定する。さらに、図2に例示されるように、インテグレータは、露出の温度および/または時間を、電気化学デバイスをある電圧まで調節することによって、増やすことが可能であり得る。
図1は、室温(例えば、9℃〜27℃)で充電されたLiCoOカソードの上部安定性限度が、仮想リチウム参照電極(つまり、Li/Li)または実際のリチウムアノードと比較して測定された場合、約4.2Vの電圧電位であることを示す。仮想リチウム参照電極が、その周知の電極電位に起因して、この例において用いられ、この発明のさまざまな実施形態は、例えば、炭素、マグネシウムおよび/またはチタンのような異なる材料を含むアノードを有するバッテリーに適用され得ることが理解される。各アノード材料は、異なる電気化学特質および電極電位を有するので、LiCoO電極がその上部安定性に到達する電池電圧は、用いられるアノード材料に依って変わる。そのため、仮想リチウム参照電極に関して論じられる電圧は、容易さの目的のために用いられ、当業者が、これらの電圧値を他のアノード材料を有するバッテリーに対して使用可能な電圧値に直す能力を有するという理解によって用いられる。
あるセル電話バッテリーは、LiCoOカソードを装備された場合、4.2Vの最大充電電圧を有する。LiCoOカソードは、室温でLiCoOに対する上部安定性値として一般的に許容される4.2Vを例示する。図1を補足して、図2は、温度が実質的に室温を超えて増えた場合、LiCoOの上部安定性限度は、どちらの充電状態へ減少され得るかを示す。図2は、約1時間の例示的安定性時間に重点を置くが、類似のチャートが異なる安定性時間に対して得られ得る。例えば、関心の安定性時間が1時間から3分に減少された場合、4.1Vの充電されたLiCoOをわずか200℃までの代わりに約270℃まで供し得る。
本発明に従った一実施形態において、一体化温度は、電気化学電池の有意な劣化なしに、室温を超えて少なくとも70℃まで上げられ得る。本発明に従った別の実施形態において、一体化温度は、最も好ましくは、少なくとも150℃まで上げられ得る。この温度において、インテグレータは、例えば、約1時間の統合(ドウェル)時間を用い得る。本発明の別の実施形態において、一体化温度は、最も好ましくは、少なくとも260℃まで上げられ得る。この温度は、鉛を含まない、はんだリフロー処理の使用に対して望ましくあり得る。そのような温度におけるドウェル時間は、例えば、2分未満であり得る。そのような温度において、電子モジュールは、例えば、自動化されたはんだ付け機器を用いて回路にはんだ付けされ得る。リフローはんだ付けは、電気化学デバイスをプリント回路基板に取り付ける例示的方法であるが、他の方法が本発明に従って用いられ得る。リフローはんだ付けは、1つ以上の構成要素をそれらの接触パッドに取り付けることと、他のデバイスの中からリフローオーブン、赤外線ランプ、ホットエアーペンシルを用いてアセンブリを加熱することとを一時的に含み得ることによって、はんだを溶かし、永久にジョイントを接続する。異なるはんだタイプは、異なる最低温度を要求し、一般的には約190℃、数分間(スズ鉛ベースはんだ)から265℃、2分まで(無鉛はんだ)にわたる。リフロー処理の目標は、加熱し過ぎることと、続いて、システムの電気化学構成要素および他の構成要素へダメージを与えることとを防ぐことを含み得る。
電気化学デバイスを目標デバイス統合期間に備えて、特定の充電状態まで放電するために、インテグレータは、まず、電圧計を電気化学デバイスの正端子および負端子に接続し得、電圧を測定し得る。次いで、抵抗負荷が電気化学デバイスの端子にわたって接続され得る。一好ましい実施形態において、42kΩ(+/−1k)抵抗器が薄膜バッテリーの端子にわたって接続され得る。抵抗負荷が端子に接続されたので、計器の電圧は、電気化学デバイスが放電するにつれ、減り得る。インテグレータが選ぶ温度−時間カーブに比例する電圧値を電圧計が示した場合、インテグレータは、抵抗負荷を取り除き得、統合を続け得る。
別の実施形態において、インテグレータは、金属LiアノードおよびLiCoOカソードを装備され得る電気化学デバイスを200℃で約1時間プリント回路基板に一体化した場合、4.1Vより高い電圧で電気化学デバイスをテストまたは動作させない場合がある。そのようなアプローチは、電気化学デバイスの動作耐用期間中のいずれの時間において、電気化学デバイスの一体化を自動的に可能にし得る。
他の実施形態において、電気化学デバイスは、電気化学デバイスが製造されたときと、電気化学デバイスが固定具上に一体化されたときとの間に充電されない場合がある。例えば、上で論じられた薄膜バッテリーは、その最初の充電に先立ち、約1.3〜3.7Vの端子電圧を有する。偶然であるが、この電圧幅は、わずかに充電されたLi/LiCoOバッテリーまたは非常に放電されたLi/LiCoOバッテリーに類似し得る。LiCoOカソードは、以前に充電されたことのないLiCoOカソードとは若干異なる化学的および物理的特質を示し得る。したがって、一好ましい方法は、このバッテリーを、その最初の充電に先立ち、固定具に一体化することを含み得る。しかし、例えば、バッテリーを固定具に一体化する前に、バッテリーに性能テスト(バッテリーを充電することを含み得る)を実施する要望があり得る場合、この解決法は常には可能でない場合がある。
電気化学デバイスが、一体化処理中に熱および圧力に供された場合、電気化学デバイスの完全性を維持することを補助する別の例示的解決法は、例えば、好ましく均一な圧力を電気化学デバイスの1つの主要な表面に提供することを含み得る。例えば、リチウムのような、環境に敏感な材料を含み得る電気化学デバイスにおいて、バッテリーの完全性は、電気化学構成要素と空気との間のカプセル封入または気密バリアに依り得る。カプセル封入デザインの一例は、米国出願第12/151,137号に開示され、これは、本明細書において参照することによって、全体が援用される。統合処理に一般的な温度、圧力およびずれ力に供された場合、カプセル封入は、電気化学デバイスの一部の残りとは異なる様態で力学的および熱的に変形し得る。したがって、温度、圧力およびずれ力は、カプセル封入の完全性および性能を少なくとも一時的に損なわせ得る。完全性が失われているこの期間中に、周囲反応体は、薄膜バッテリーカプセル封入を貫通し得、デバイスの中の、環境に敏感な材料に反応し得、その結果、バッテリーの性能を減少させ得る。このカプセル封入の力学的および熱的変形は、例えば、加熱および加圧統合処理中に、電気化学デバイスの残りに対して、カプセル封入の可能な動きを抑制すること、またはカプセル封入を固定することによって避けられ得る。カプセル封入の動きを抑制することは、水力式圧迫または非水圧式圧迫を使用する場合または使用しない場合がある。力学的抑制は、例えば、統合処理中に、さらなる力学的力をカプセル封入層シールに対して一時的に提供し得る。さらなる力学的力の量は、熱的変形によって生じる力の量よりも若干大きくあり得るに過ぎない。
本発明が、本明細書においていくつかの実施形態において説明されている。例えば、本発明の意図された精神および範囲から逸脱せずに、さまざまな実施形態において、本発明によって向上されたセラミックスのような材料の性能を包含し得る多くの代替案および変形があることは明らかである。上で説明された実施形態は例示に過ぎない。当業者は、特に本明細書において説明された、この開示の範囲内であることが意図される実施形態からの変形を認識し得る。そのため、発明は、以下の特許請求の範囲によってのみ限定される。したがって、本発明は、この発明の改変が添付の特許請求の範囲と、それらの相当物の範囲内にある場合、この発明の改変を扱うことが意図される。

Claims (44)

  1. 電気化学デバイスを固定具に一体化する方法であって、該方法は、
    負電極と電解質と正カソードとを含む電気化学デバイスを提供することであって、該正カソードは、室温における該正カソードの充電状態の上部安定性限度より小さい充電状態を有する、ことと、
    固定具を提供することと、
    該固定具および該電気化学デバイスをある温度において時間期間の間、加熱することと、
    該電気化学デバイスを該固定具に添付することと
    を含む、方法。
  2. 前記温度は、約70℃を超える温度を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記温度は、約150℃を超える温度を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記温度は、はんだリフロー処理温度を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記温度は、約260℃を超える温度を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記電気化学デバイスは、リチウムを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記正カソードは、リチウムを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記正カソードは、LiCoOを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記上部安定性限度は、前記負電極に対して測定された約4.2Vを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記負電極は、仮想リチウム参照電極を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記負電極は、金属リチウムアノードを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記温度は、約160℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間を含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記温度は、約160℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間を含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記温度は、約160℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間を含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記上部安定性限度は、前記負電極に対して測定された約4.1Vを含む、請求項8に記載の方法。
  16. 前記負電極は、仮想リチウム参照電極を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記負電極は、金属リチウムアノードを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記温度は、約200℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間を含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記温度は、約200℃までの温度を含み、前記時間期間は約1時間を含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記温度は、約200℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間を含む、請求項17に記載の方法。
  21. 前記上部安定性限度は、前記負電極に対して測定された約4.05Vを含む、請求項8に記載の方法。
  22. 前記負電極は、仮想リチウム参照電極を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記負電極は、金属リチウムアノードを含む、請求項21に記載の方法。
  24. 前記温度は、約230℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間までを含む、請求項21に記載の方法。
  25. 前記温度は、約230℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間までを含む、請求項22に記載の方法。
  26. 前記温度は、約230℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間までを含む、請求項23に記載の方法。
  27. 前記上部安定性限度は、前記負電極に対して測定された約4.0Vを含む、請求項8に記載の方法。
  28. 前記負電極は、仮想リチウム参照電極を含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記負電極は、金属リチウムアノードを含む、請求項27に記載の方法。
  30. 前記温度は、約250℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間までを含む、請求項27に記載の方法。
  31. 前記温度は、約250℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間までを含む、請求項28に記載の方法。
  32. 前記温度は、約250℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間までを含む、請求項29に記載の方法。
  33. 前記上部安定性限度は、前記負電極に対して測定された約3.95Vを含む、請求項8に記載の方法。
  34. 前記負電極は、仮想リチウム参照電極を含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記負電極は、金属リチウムアノードを含む、請求項33に記載の方法。
  36. 前記温度は、約270℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間までを含む、請求項33に記載の方法。
  37. 前記温度は、約270℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間までを含む、請求項34に記載の方法。
  38. 前記温度は、約270℃までの温度を含み、前記時間期間は、約1時間までを含む、請求項35に記載の方法。
  39. 前記加熱することは、前記温度を均一に前記電気化学デバイスのうちの少なくとも1つの主要な表面に適用することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  40. 前記電気化学デバイスを、該電気化学デバイスの力学的ゆがみを実質的に防ぐ様態で固定することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  41. 前記電気化学デバイスを、該電気化学デバイスの力学的ゆがみを実質的に防ぐ様態で圧迫することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  42. 前記圧迫することは、水圧式圧力を適用することをさらに含む、請求項41に記載の方法。
  43. 前記固定具は、プリント回路基板、フレキシブルプリント回路基板、チップ、多層プリント回路基板、多層フレキシブルプリント回路基板、スマートカード、クレジットカード、ポリマー積層プラスチック、非ポリマー積層プラスチック、鋳型、射出金型、シリコンウェハ、シリコンウェハサンドイッチ、シリコンウェハ積層プラスチック、セラミックホルダー、金属ホルダーのグループから選択されたアイテムを含む、請求項1に記載の方法。
  44. 電気化学デバイスを固定具に一体化する方法であって、該方法は、
    電気化学デバイスを提供することであって、該電気化学デバイスは、以前に充電されたことがない、ことと、
    固定具を提供することと、
    該固定具および該電気化学デバイスを温度において時間期間の間加熱することと、
    該電気化学デバイスを該固定具に添付することと
    を含む、方法。
JP2012512041A 2009-05-20 2010-05-20 電気化学デバイスを固定具の中および固定具上に一体化する方法 Pending JP2012527737A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17995309P 2009-05-20 2009-05-20
US61/179,953 2009-05-20
PCT/US2010/035622 WO2010135559A1 (en) 2009-05-20 2010-05-20 Method of integrating electrochemical devices into and onto fixtures

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093365A Division JP2016197595A (ja) 2009-05-20 2016-05-06 電気化学デバイスを固定具の中および固定具上に一体化する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012527737A true JP2012527737A (ja) 2012-11-08

Family

ID=43123775

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512041A Pending JP2012527737A (ja) 2009-05-20 2010-05-20 電気化学デバイスを固定具の中および固定具上に一体化する方法
JP2016093365A Pending JP2016197595A (ja) 2009-05-20 2016-05-06 電気化学デバイスを固定具の中および固定具上に一体化する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093365A Pending JP2016197595A (ja) 2009-05-20 2016-05-06 電気化学デバイスを固定具の中および固定具上に一体化する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100294428A1 (ja)
EP (1) EP2433330A4 (ja)
JP (2) JP2012527737A (ja)
KR (1) KR20120025521A (ja)
CN (1) CN102439778B (ja)
WO (1) WO2010135559A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016191945A (ja) * 2010-08-02 2016-11-10 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019103120A1 (de) 2019-02-08 2020-08-13 Tesa Se UV-härtbares Klebeband und Verfahren zum Ummanteln von langgestrecktem Gut insbesondere Leitungen
DE102019103124B4 (de) * 2019-02-08 2022-02-03 Tesa Se Thermisch härtbares Klebeband, Verwendung zum Ummanteln von langgestrecktem Gut insbesondere Leitungen und Kabelstrang
DE102019103123A1 (de) 2019-02-08 2020-08-13 Tesa Se Thermisch erweichbares Klebeband und Verfahren zum Ummanteln von langgestrecktem Gut insbesondere Leitungen
DE102019103121A1 (de) 2019-02-08 2020-08-13 Tesa Se Schrumpffolie und Verfahren zum Ummanteln von langgestrecktem Gut insbesondere Leitungen
DE102019103122A1 (de) 2019-02-08 2020-08-13 Tesa Se Mit Feuchtigkeit härtbares Klebeband und Verfahren zum Ummanteln von langgestrecktem Gut insbesondere Leitungen
DE102021210731A1 (de) 2021-06-04 2022-12-08 Tesa Se Klebeband und Verfahren zum Ummanteln von langgestrecktem Gut insbesondere Leitungen
WO2022253985A1 (de) 2021-06-04 2022-12-08 Tesa Se Klebeband und verfahren zum ummanteln von langgestrecktem gut insbesondere leitungen
WO2023042801A1 (ja) * 2021-09-15 2023-03-23 日本碍子株式会社 回路基板アセンブリの製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195494A (ja) * 1998-10-21 2000-07-14 Seiko Instruments Inc 非水電解質二次電池
JP2005071683A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面実装用端子付き二次電池
JP2005209432A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Sii Micro Parts Ltd 非水電解質二次電池のハンダ付け方法
JP2006332354A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toshiba Corp プリント回路基板の製造方法、プリント回路基板
WO2007086289A1 (ja) * 2006-01-25 2007-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池とその製造方法、実装方法
JP2007213953A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池用負極材料およびそれを用いた二次電池
JP2009033132A (ja) * 2007-06-28 2009-02-12 Sharp Corp 固体撮像装置、その製造方法およびその固体撮像装置を備える撮影装置
JP2009054596A (ja) * 2008-10-30 2009-03-12 Ohara Inc リチウムイオン二次電池及びその製造方法

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2970180A (en) * 1959-06-17 1961-01-31 Union Carbide Corp Alkaline deferred action cell
US3790432A (en) * 1971-12-30 1974-02-05 Nasa Reinforced polyquinoxaline gasket and method of preparing the same
US3939008A (en) * 1975-02-10 1976-02-17 Exxon Research And Engineering Company Use of perovskites and perovskite-related compounds as battery cathodes
JPS5950027A (ja) * 1982-09-13 1984-03-22 Hitachi Ltd 二硫化チタン薄膜およびその形成法
JPH06101335B2 (ja) * 1984-11-26 1994-12-12 株式会社日立製作所 全固体リチウム電池
US4903326A (en) * 1988-04-27 1990-02-20 Motorola, Inc. Detachable battery pack with a built-in broadband antenna
US5085904A (en) * 1990-04-20 1992-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Barrier materials useful for packaging
US5493177A (en) * 1990-12-03 1996-02-20 The Regents Of The University Of California Sealed micromachined vacuum and gas filled devices
US5180645A (en) * 1991-03-01 1993-01-19 Motorola, Inc. Integral solid state embedded power supply
US5187564A (en) * 1991-07-26 1993-02-16 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Application of laminated interconnect media between a laminated power source and semiconductor devices
DE69220193T2 (de) * 1991-12-11 1997-11-06 Mobil Oil Corp Hoch sperrender Film
US5287427A (en) * 1992-05-05 1994-02-15 At&T Bell Laboratories Method of making an article comprising an optical component, and article comprising the component
US5497140A (en) * 1992-08-12 1996-03-05 Micron Technology, Inc. Electrically powered postage stamp or mailing or shipping label operative with radio frequency (RF) communication
US5338625A (en) * 1992-07-29 1994-08-16 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Thin film battery and method for making same
US7158031B2 (en) * 1992-08-12 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Thin, flexible, RFID label and system for use
JP3214910B2 (ja) * 1992-08-18 2001-10-02 富士通株式会社 平面導波路型光増幅器の製造方法
US5597661A (en) * 1992-10-23 1997-01-28 Showa Denko K.K. Solid polymer electrolyte, battery and solid-state electric double layer capacitor using the same as well as processes for the manufacture thereof
JP3214107B2 (ja) * 1992-11-09 2001-10-02 富士電機株式会社 電池搭載集積回路装置
US5718813A (en) * 1992-12-30 1998-02-17 Advanced Energy Industries, Inc. Enhanced reactive DC sputtering system
US5300461A (en) * 1993-01-25 1994-04-05 Intel Corporation Process for fabricating sealed semiconductor chip using silicon nitride passivation film
US5665490A (en) * 1993-06-03 1997-09-09 Showa Denko K.K. Solid polymer electrolyte, battery and solid-state electric double layer capacitor using the same as well as processes for the manufacture thereof
US5599355A (en) * 1993-08-20 1997-02-04 Nagasubramanian; Ganesan Method for forming thin composite solid electrolyte film for lithium batteries
US5433835B1 (en) * 1993-11-24 1997-05-20 Applied Materials Inc Sputtering device and target with cover to hold cooling fluid
US5387482A (en) * 1993-11-26 1995-02-07 Motorola, Inc. Multilayered electrolyte and electrochemical cells used same
US6408402B1 (en) * 1994-03-22 2002-06-18 Hyperchip Inc. Efficient direct replacement cell fault tolerant architecture
US6181283B1 (en) * 1994-08-01 2001-01-30 Rangestar Wireless, Inc. Selectively removable combination battery and antenna assembly for a telecommunication device
US5483613A (en) * 1994-08-16 1996-01-09 At&T Corp. Optical device with substrate and waveguide structure having thermal matching interfaces
US7162392B2 (en) * 1994-11-21 2007-01-09 Phatrat Technology, Inc. Sport performance systems for measuring athletic performance, and associated methods
US6025094A (en) * 1994-11-23 2000-02-15 Polyplus Battery Company, Inc. Protective coatings for negative electrodes
US5719976A (en) * 1995-10-24 1998-02-17 Lucent Technologies, Inc. Optimized waveguide structure
US5721067A (en) * 1996-02-22 1998-02-24 Jacobs; James K. Rechargeable lithium battery having improved reversible capacity
JP3346167B2 (ja) * 1996-05-27 2002-11-18 三菱マテリアル株式会社 高強度誘電体スパッタリングターゲットおよびその製造方法並びに膜
US5855744A (en) * 1996-07-19 1999-01-05 Applied Komatsu Technology, Inc. Non-planar magnet tracking during magnetron sputtering
WO1998016960A2 (en) * 1996-10-11 1998-04-23 Massachusetts Institute Of Technology Polymer electrolyte, intercalation compounds and electrodes for batteries
JP3631341B2 (ja) * 1996-10-18 2005-03-23 Tdk株式会社 積層型複合機能素子およびその製造方法
US5716728A (en) * 1996-11-04 1998-02-10 Wilson Greatbatch Ltd. Alkali metal electrochemical cell with improved energy density
US5783333A (en) * 1996-11-27 1998-07-21 Polystor Corporation Lithium nickel cobalt oxides for positive electrodes
US6144795A (en) * 1996-12-13 2000-11-07 Corning Incorporated Hybrid organic-inorganic planar optical waveguide device
US5842118A (en) * 1996-12-18 1998-11-24 Micron Communications, Inc. Communication system including diversity antenna queuing
US6289209B1 (en) * 1996-12-18 2001-09-11 Micron Technology, Inc. Wireless communication system, radio frequency communications system, wireless communications method, radio frequency communications method
US5705293A (en) * 1997-01-09 1998-01-06 Lockheed Martin Energy Research Corporation Solid state thin film battery having a high temperature lithium alloy anode
EP0875952B1 (fr) * 1997-04-23 2001-10-24 Hydro-Quebec Piles au lithium ultra-minces et à l'etat solide et procédé de fabrication
US5865860A (en) * 1997-06-20 1999-02-02 Imra America, Inc. Process for filling electrochemical cells with electrolyte
EP1027723B1 (en) * 1997-10-14 2009-06-17 Patterning Technologies Limited Method of forming an electric capacitor
US6982132B1 (en) * 1997-10-15 2006-01-03 Trustees Of Tufts College Rechargeable thin film battery and method for making the same
US6084285A (en) * 1997-10-20 2000-07-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Lateral flux capacitor having fractal-shaped perimeters
US6019284A (en) * 1998-01-27 2000-02-01 Viztec Inc. Flexible chip card with display
US6175075B1 (en) * 1998-04-21 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module excelling in reliability
US6169474B1 (en) * 1998-04-23 2001-01-02 Micron Technology, Inc. Method of communications in a backscatter system, interrogator, and backscatter communications system
WO1999057418A1 (en) * 1998-05-04 1999-11-11 Schlumberger Evaluation & Production (Uk) Services Near wellbore modeling method and apparatus
US7854684B1 (en) * 1998-06-24 2010-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable device
US6192222B1 (en) * 1998-09-03 2001-02-20 Micron Technology, Inc. Backscatter communication systems, interrogators, methods of communicating in a backscatter system, and backscatter communication methods
US7323634B2 (en) * 1998-10-14 2008-01-29 Patterning Technologies Limited Method of forming an electronic device
US5939864A (en) * 1998-10-28 1999-08-17 Space Systems/Loral, Inc. Lithium-ion battery charge control method
US6268695B1 (en) * 1998-12-16 2001-07-31 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
US6168884B1 (en) * 1999-04-02 2001-01-02 Lockheed Martin Energy Research Corporation Battery with an in-situ activation plated lithium anode
JP2001020065A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Hitachi Metals Ltd スパッタリング用ターゲット及びその製造方法ならびに高融点金属粉末材料
KR100456647B1 (ko) * 1999-08-05 2004-11-10 에스케이씨 주식회사 리튬 이온 폴리머 전지
US6344795B1 (en) * 1999-08-17 2002-02-05 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for generating temperature based alerting signals
US6344366B1 (en) * 1999-09-15 2002-02-05 Lockheed Martin Energy Research Corporation Fabrication of highly textured lithium cobalt oxide films by rapid thermal annealing
TW457767B (en) * 1999-09-27 2001-10-01 Matsushita Electric Works Ltd Photo response semiconductor switch having short circuit load protection
US6340880B1 (en) * 1999-11-11 2002-01-22 Mitsumi Electric Co., Ltd. Method of protecting a chargeable electric cell
US7247408B2 (en) * 1999-11-23 2007-07-24 Sion Power Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
US6511516B1 (en) * 2000-02-23 2003-01-28 Johnson Research & Development Co., Inc. Method and apparatus for producing lithium based cathodes
US6350353B2 (en) * 1999-11-24 2002-02-26 Applied Materials, Inc. Alternate steps of IMP and sputtering process to improve sidewall coverage
US6344419B1 (en) * 1999-12-03 2002-02-05 Applied Materials, Inc. Pulsed-mode RF bias for sidewall coverage improvement
ATE407004T1 (de) * 2000-03-09 2008-09-15 Isovolta Verfahren zum herstellen eines photovoltaischen dünnfilm-moduls
JP2003527015A (ja) * 2000-03-15 2003-09-09 アスラブ・エス アー 小さい容積の機器用の多周波式アンテナ
AU5095601A (en) * 2000-03-24 2001-10-08 Cymbet Corp Thin-film battery having ultra-thin electrolyte and associated method
US6384473B1 (en) * 2000-05-16 2002-05-07 Sandia Corporation Microelectronic device package with an integral window
EP1160900A3 (en) * 2000-05-26 2007-12-12 Kabushiki Kaisha Riken Embossed current collector separator for electrochemical fuel cell
US6524750B1 (en) * 2000-06-17 2003-02-25 Eveready Battery Company, Inc. Doped titanium oxide additives
JP2002026173A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Fuji Photo Film Co Ltd Ic装置、基板、およびic組付基板
US6524466B1 (en) * 2000-07-18 2003-02-25 Applied Semiconductor, Inc. Method and system of preventing fouling and corrosion of biomedical devices and structures
US6506289B2 (en) * 2000-08-07 2003-01-14 Symmorphix, Inc. Planar optical devices and methods for their manufacture
US6525976B1 (en) * 2000-10-24 2003-02-25 Excellatron Solid State, Llc Systems and methods for reducing noise in mixed-mode integrated circuits
JP4461656B2 (ja) * 2000-12-07 2010-05-12 セイコーエプソン株式会社 光電変換素子
US6673716B1 (en) * 2001-01-30 2004-01-06 Novellus Systems, Inc. Control of the deposition temperature to reduce the via and contact resistance of Ti and TiN deposited using ionized PVD techniques
US6677070B2 (en) * 2001-04-19 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hybrid thin film/thick film solid oxide fuel cell and method of manufacturing the same
US6743488B2 (en) * 2001-05-09 2004-06-01 Cpfilms Inc. Transparent conductive stratiform coating of indium tin oxide
US6517968B2 (en) * 2001-06-11 2003-02-11 Excellatron Solid State, Llc Thin lithium film battery
US8021775B2 (en) * 2001-07-13 2011-09-20 Inventek Corporation Cell structure for electrochemical devices and method of making same
US20030029715A1 (en) * 2001-07-25 2003-02-13 Applied Materials, Inc. An Apparatus For Annealing Substrates In Physical Vapor Deposition Systems
US6758404B2 (en) * 2001-08-03 2004-07-06 General Instrument Corporation Media cipher smart card
US7022431B2 (en) * 2001-08-20 2006-04-04 Power Paper Ltd. Thin layer electrochemical cell with self-formed separator
KR100382767B1 (ko) * 2001-08-25 2003-05-09 삼성에스디아이 주식회사 리튬 2차 전지용 음극 박막 및 그의 제조방법
US6838209B2 (en) * 2001-09-21 2005-01-04 Eveready Battery Company, Inc. Flexible thin battery and method of manufacturing same
US6805999B2 (en) * 2001-11-13 2004-10-19 Midwest Research Institute Buried anode lithium thin film battery and process for forming the same
US6683749B2 (en) * 2001-12-19 2004-01-27 Storage Technology Corporation Magnetic transducer having inverted write element with zero delta in pole tip width
US7362659B2 (en) * 2002-07-11 2008-04-22 Action Manufacturing Company Low current microcontroller circuit
US20080003496A1 (en) * 2002-08-09 2008-01-03 Neudecker Bernd J Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US20040081860A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Stmicroelectronics, Inc. Thin-film battery equipment
WO2004077519A2 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Mukundan Narasimhan Dielectric barrier layer films
US6936377B2 (en) * 2003-05-13 2005-08-30 C. Glen Wensley Card with embedded IC and electrochemical cell
US8728285B2 (en) * 2003-05-23 2014-05-20 Demaray, Llc Transparent conductive oxides
TWI302760B (en) * 2004-01-15 2008-11-01 Lg Chemical Ltd Electrochemical device comprising aliphatic nitrile compound
JP3859645B2 (ja) * 2004-01-16 2006-12-20 Necラミリオンエナジー株式会社 フィルム外装電気デバイス
JP2005332657A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Sii Micro Parts Ltd 非水電解質二次電池
US7195950B2 (en) * 2004-07-21 2007-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Forming a plurality of thin-film devices
JP3905100B2 (ja) * 2004-08-13 2007-04-18 株式会社東芝 半導体装置とその製造方法
JP4892180B2 (ja) * 2004-08-20 2012-03-07 セイコーインスツル株式会社 電気化学セル、その製造方法およびその外観検査方法
US20070021156A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Hoong Chow T Compact radio communications device
JP4726622B2 (ja) * 2005-12-14 2011-07-20 三洋電機株式会社 リード付電池
US8056814B2 (en) * 2008-02-27 2011-11-15 Tagsys Sas Combined EAS/RFID tag

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195494A (ja) * 1998-10-21 2000-07-14 Seiko Instruments Inc 非水電解質二次電池
JP2005071683A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面実装用端子付き二次電池
JP2005209432A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Sii Micro Parts Ltd 非水電解質二次電池のハンダ付け方法
JP2006332354A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toshiba Corp プリント回路基板の製造方法、プリント回路基板
WO2007086289A1 (ja) * 2006-01-25 2007-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池とその製造方法、実装方法
JP2007213953A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池用負極材料およびそれを用いた二次電池
JP2009033132A (ja) * 2007-06-28 2009-02-12 Sharp Corp 固体撮像装置、その製造方法およびその固体撮像装置を備える撮影装置
JP2009054596A (ja) * 2008-10-30 2009-03-12 Ohara Inc リチウムイオン二次電池及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016191945A (ja) * 2010-08-02 2016-11-10 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2433330A4 (en) 2016-12-07
CN102439778B (zh) 2016-02-10
CN102439778A (zh) 2012-05-02
EP2433330A1 (en) 2012-03-28
JP2016197595A (ja) 2016-11-24
WO2010135559A1 (en) 2010-11-25
US20100294428A1 (en) 2010-11-25
KR20120025521A (ko) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016197595A (ja) 電気化学デバイスを固定具の中および固定具上に一体化する方法
JP4990757B2 (ja) 安全素子を備えた電池
JP6860126B2 (ja) 内部温度の測定が可能な電池セル
JP5281843B2 (ja) バッテリパック及びその充電方法
CN110249467B (zh) 全固态电池及其制造方法
US20110086253A1 (en) Electrochemical cell with an irreversible fuse
CN101689684A (zh) 电池的内部短路探知装置和方法以及电池组件
RU2682795C1 (ru) Биометрические элементы подачи питания с полимерными электролитами
TW201828521A (zh) 具有電沉積的陰極之生物醫學裝置電池組
KR20170019044A (ko) 열 변색 염료가 포함된 테이프를 포함하는 전지팩
WO2006115342A1 (en) Circuit and chip for protecting battery, method of manufacturing the same and battery pack having the same
CN110783523A (zh) 固体电池用电极和固体电池
JP2002289172A (ja) 封止栓およびそれを用いた密閉式蓄電デバイス
JP4578811B2 (ja) 非水電解質二次電池のハンダ付け方法
CN116670890A (zh) 能够防止过充的二次电池及二次电池的充电方法
JP2005332657A (ja) 非水電解質二次電池
JP2009151977A (ja) コイン形二次電池
US20170309947A1 (en) Battery manufacturing method and battery manufacturing apparatus
KR102327618B1 (ko) 전도성 접착제 조성물, 이로부터 형성된 전도성 접착제, 이를 포함하는 파우치형 이차전지용 전류 차단 부재, 그 제조방법 및 이를 포함하는 파우치형 이차 전지
JPH09161851A (ja) 電子回路素子基板を備えた電源装置
JP2022544855A (ja) 化成を介したシリコンアノードを含むセルの改善された性能のための方法及びシステム
Erbacher et al. Advances in low temperature performance of nickel-metal hydride aircraft batteries
JP2010186964A (ja) Ptc素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130502

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130918

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105