JP3726440B2 - レンズ制御装置、撮像装置およびレンズ制御方法 - Google Patents

レンズ制御装置、撮像装置およびレンズ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3726440B2
JP3726440B2 JP23280397A JP23280397A JP3726440B2 JP 3726440 B2 JP3726440 B2 JP 3726440B2 JP 23280397 A JP23280397 A JP 23280397A JP 23280397 A JP23280397 A JP 23280397A JP 3726440 B2 JP3726440 B2 JP 3726440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focus
filter
zoom
zoom lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23280397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1172691A (ja
Inventor
紀子 茅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23280397A priority Critical patent/JP3726440B2/ja
Priority to US09/139,707 priority patent/US6046863A/en
Priority to CN98122433A priority patent/CN1121781C/zh
Priority to KR1019980035072A priority patent/KR100595349B1/ko
Publication of JPH1172691A publication Critical patent/JPH1172691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726440B2 publication Critical patent/JP3726440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば撮像装置を一体に有するディジタルVCR等に使用されるレンズ制御装置、撮像装置およびレンズ制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
撮像装置を一体に有するディジタルVCR等に使用される4群インナーフォーカス式のズームレンズシステムにおいては、ズームする、すなわち、ピントが合った状態を維持したまま、ズームレンズ(バリエータとも称される)を移動させて画の倍率を変化させるためには、フォーカスレンズを所定の軌跡に沿って移動させなければならない。このような軌跡をズームトラッキング曲線と称する。
【0003】
一般にズームトラッキング曲線は、被写体までの距離によって変化する。そこで、実際のレンズ制御においては、代表的な数種類の距離における数本の代表的なズームトラッキング曲線データを所定の手段に記憶しておき、代表的な距離以外の距離については、代表的なズームトラッキング曲線データに基づいてフォーカスレンズ位置が制御される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、画質をさらに向上させる、または、新たな機能を付加する等の目的で、4群インナーフォーカス式のズームレンズシステムの光路中にフィルタを出し入れするための構成を付加することがある。
【0005】
このようなフィルタの屈折率が空気と異なる等の要因により、フィルタの出し入れによってレンズシステムの光学系としての性質が変化するので、ズームトラッキング曲線が変化する。このため、フィルタを出した時のズームトラッキング曲線データまたは入れた時のズームトラッキング曲線データの何れか一方のみに基づいてフォーカスレンズ位置の制御を行なうと、フィルタの出し入れのよってピントずれが生じ、トラッキング性能の劣化およびレンズシステム全体の性能が低下するという問題が生じる。
【0006】
このようなレンズシステムの性能低下を防ぐために、フィルタを出した時のズームトラッキング曲線データと入れた時のズームトラッキング曲線データの両方を記憶しておき、フィルタの出し入れに応じて、フォーカスレンズが移動すべき距離を計算するために使用するズームトラッキング曲線データを切換えることが考えられる。
【0007】
しかしながら、このような方法では、記憶すべきデータ量が増大するため、記憶容量の大きいROM(Read Only Memory) が必要とされる点、また、計算処理されるデータ量が膨大となるため、制御の信頼性が低下するおそれがある点等が問題となる。さらに、フィルタの品質のばらつき等の要因により、フィルタを入れた場合のズームトラッキング曲線が設計段階でなされるシミュレーションの結果と異なることもある。このような場合には、シミュレーションの結果に基づくフィルタを入れた場合のズームトラッキング曲線データの下では、フォーカスレンズ位置の制御を充分な精度で行なうことができないおそれもある。
【0008】
従って、この発明の目的は、フィルタの出し入れを行なっても性能の低下が生じないレンズ制御装置、撮像装置およびレンズ制御方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、フォーカスレンズおよびズームレンズを有し、フィルタを光路中に出し入れするようになされたレンズ制御装置において、
フィルタを出した状態における、ズームレンズ位置と、ズームレンズ位置においてピントが合う時のフォーカスレンズ位置との関係を表現するズームトラッキング曲線データを異なる複数の被写体距離に対応して複数個記憶する記憶手段と、
ズームレンズと、フォーカスレンズとをそれぞれ駆動するレンズ駆動手段と、
ズームレンズの任意の位置に対応してズームトラッキング曲線データから求められるフォーカスレンズ位置において、フィルタを入れた状態に移行した場合に生じるピントずれを解消するように、レンズ駆動手段を制御する制御手段とを有し、
フィルタを入れた状態において、複数のズームレンズ位置についてピントずれが解消されてピントが合わされる際のフォーカスレンズ位置の補正に係る補正データが実測され、当該フィルタに関して複数のズームレンズ位置において実測された補正データが記憶されており、
補正データに基づく折れ線近似により、フィルタを入れた状態において、任意のズームレンズ位置について、ズームトラッキング曲線データから求められるレンズ位置に対して、ピントずれを解消してピントが合わせるために施すべき補正分を制御手段が算出することを特徴とするレンズ制御装置である。
【0010】
請求項の発明は、フォーカスレンズおよびズームレンズを有し、フィルタを光路中に出し入れするようになされたレンズ制御装置を有する撮像装置において、
フィルタを出した状態における、ズームレンズ位置と、ズームレンズ位置においてピントが合う時のフォーカスレンズ位置との関係を表現するズームトラッキング曲線データを異なる複数の被写体距離に対応して複数個記憶する記憶手段と、
ズームレンズと、フォーカスレンズとをそれぞれ駆動するレンズ駆動手段と、
ズームレンズの任意の位置に対応してズームトラッキング曲線データから求められるフォーカスレンズ位置において、フィルタを入れた状態に移行した場合に生じるピントずれを解消するように、レンズ駆動手段を制御する制御手段と、
フォーカスレンズおよびズームレンズを介して光が入射される撮像素子と、
撮像素子からの撮像出力に対して信号処理を行なう信号処理手段とを有し、
フィルタを入れた状態において、複数のズームレンズ位置についてピントずれが解消されてピントが合わされる際のフォーカスレンズ位置の補正に係る補正データが実測され、当該フィルタに関して複数のズームレンズ位置において実測された補正データが記憶されており、
補正データに基づく折れ線近似により、フィルタを入れた状態において、任意のズームレンズ位置について、ズームトラッキング曲線データから求められるレンズ位置に対して、ピントずれを解消してピントが合わせるために施すべき補正分を制御手段が算出することを特徴とする撮像装置である。
【0011】
請求項の発明は、フォーカスレンズおよびズームレンズを有し、フィルタを光路中に出し入れするようになされたレンズ制御装置に係るレンズ制御方法において、
フィルタを出した状態における、ズームレンズ位置と、ズームレンズ位置においてピントが合う時のフォーカスレンズ位置との関係を表現するズームトラッキング曲線データを異なる複数の被写体距離に対応して複数個記憶するステップと、
ズームレンズと、フォーカスレンズとをそれぞれ駆動するレンズ駆動ステップと、
ズームレンズの任意の位置に対応してズームトラッキング曲線データから求められるフォーカスレンズ位置において、フィルタを入れた状態に移行した場合に生じるピントずれを解消するように、レンズ駆動ステップを制御する制御ステップとを有し、
フィルタを入れた状態において、複数のズームレンズ位置についてピントずれが解消されてピントが合わされる際のフォーカスレンズ位置の補正に係る補正データが実測され、当該フィルタに関して複数のズームレンズ位置において実測された補正データが記憶されており、
補正データに基づく折れ線近似により、フィルタを入れた状態において、任意のズームレンズ位置について、ズームトラッキング曲線データから求められるレンズ位置に対して、ピントずれを解消してピントが合わせるために施すべき補正分を制御ステップで算出することを特徴とするレンズ制御方法である。
【0012】
以上のような発明によれば、屈折率等が空気とは異なるフィルターを出し入れにより、レンズシステムの光学系としての性質が変化することに起因して発生するピントずれを解消するように、フォーカスレンズ位置を補正することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
この発明についての理解を容易とするために、まず、図1を参照して一般に使用されている4群インナーフォーカス式のズームレンズシステムの一例について説明する。このような4群インナーフォーカス式のズームレンズシステムは、前玉レンズ10、ズームレンズ11、マスターレンズ12、フォーカスレンズ13を有し、ピント面14、すなわち例えばCCD(Charge Coupled Dervice)等の撮像素子の撮像面にピントを合わせるようになされる。さらに、ズームレンズ11を例えば図1Aから図1Bに示すように移動させることに伴って、フォーカスレンズ13を所定のズームトラッキング曲線に沿って移動させることにより、ズームする、すなわちピント面14にピントが合った状態を維持したまま画の倍率を変化させることができる。
【0014】
ズームトラッキング曲線は、被写体までの距離によって変化する。従って、ズームトラッキング曲線は、理論的には被写体までの距離に応じて無限個存在することになるが、実際には、以下のようにフォーカスレンズ位置が制御される。すなわち、代表的な数種類の距離を設定し、これらの距離にそれぞれ対応する数本の代表的なズームトラッキング曲線データを所定の記憶手段に記憶しておき、代表的な距離として設定された以外の距離については、代表的なズームトラッキング曲線データに基づく計算によって得るようになされている。
【0015】
代表的なズームトラッキング曲線の一例を図2に示す。ここで、各曲線20、21、22、23、24、25、26および27は、それぞれ、被写体距離が無限大、4m、2m,1m,20cm,5cm,2.2cm,1cmでのズームトラッキング曲線を示している。そして、被写体距離がこれらの距離と異なる場合には、これら8本のズームトラッキング曲線のデータに基づく計算によってフォーカスレンズ13の位置が決められる。
【0016】
次に図3を参照して、撮像装置を一体に有するディジタルVCRにこの発明を適用したこの発明の実施の一形態について説明する。まず、フォーカスレンズ13およびズームレンズ11の位置制御に係る構成要素は、レンズブロック30、フォーカスモーター33、ズームモーター34、モータードライバ35およびCPU(マイコン)36等である。
【0017】
CPU36は、ユーザーの操作等によって供給されるズーム移動情報に基づいて、モータドライバ35に指令を送る。モータドライバ35は、この指令に従ってズームモーター34を駆動することによってズームレンズ11を移動させる。さらに、CPU36は、ROM等に記憶されているズームトラッキング曲線データに基づいて、フォーカスレンズ13を移動させるべき位置を計算し、計算結果に基づいてモータドライバ35に指令を送る。モータドライバ35がこの指令に従ってズームモーター34を駆動することにより、フォーカスレンズ13を移動させる。
【0018】
さらに、撮像素子としてのCCD100は、レンズブロック30を通って入射する光を電気信号に変換し、この電気信号をカメラ信号処理系101に供給する。カメラ信号処理系101は、供給される電気信号に基づいて所定の信号処理を施し、記録系102に出力する。記録系102は、記録用の信号フォーマットに変換し、例えば磁気ヘッド等の書き込み手段によって、例えば磁気テープ等の記録媒体に対して記録を行なう。
【0019】
ところで、画質をさらに向上させる、または、新たな機能を付加する等の目的で、レンズシステムの光路中にフィルタを出し入れするための構成を付加することがある。このようなフィルタとしては、絞りの回折現象による画質劣化を防ぐためのNDフィルタや、レンズを高感度とするためのIRカットオフフィルタ(赤外線除去フィルタ)等がある。
【0020】
このようなフィルタの屈折率が空気と異なる等の要因により、フィルタの出し入れによってレンズシステムの光学系としての性質が変化するので、図4に示すようにフィルタの出し入れによってズームトラッキング曲線が変化する。図4において、曲線40がフィルタを出した時のズームトラッキング曲線を示し、曲線41がフィルタを入れた時のズームトラッキング曲線を示している。
【0021】
このため、フィルタを出した時のズームトラッキング曲線データまたは入れた時のズームトラッキング曲線データの内の何れか一方のみを記憶し、記憶したデータに基づいてフォーカスレンズ13の位置制御を行なうようにすると、フィルタの出し入れを行なうことによってピントずれが発生する。そして、このようなピントずれに起因して、トラッキング精度の低下、さらにはレンズシステム全体の性能低下という問題が生じる。
【0022】
このような問題に対処するために、フィルタを出した時のズームトラッキング曲線データおよび入れた時のズームトラッキング曲線データの両方を記憶しておくことが考えられるが、このようにすると、記憶すべきズームトラッキング曲線データのデータ量が増大し、記憶手段の容量を増やさなければならないため、回路規模の小型化および低コスト化を妨げる要因となる。また、計算処理されるデータ量が膨大となるため、制御の信頼性が低下するおそれがある。
【0023】
さらに、ズームトラッキング曲線データは、例えば設計段階でなされるシミュレーションの結果等に基づいて作成される。このような方法によって作成された、フィルタを入れた状態でのズームトラッキング曲線データを用いると、フィルタのばらつきがある程度以上大きい場合には、正しいズームトラッキングを行うことができないおそれがある。
【0024】
そこで、この発明では、フィルタを出した時のズームトラッキング曲線データを記憶するようにしている。一方、フィルタを入れた時に生じるピントずれを解消するために必要とされるフォーカスレンズ位置(以下、フォーカス位置と表記する)の補正量を、所定個数のズームレンズ位置(以下、ズーム位置と表記する)について実測値として求めてその結果をさらに記憶する。そして、かかるデータに基づく折れ線近似によって、任意のズーム位置においてフィルタを入れた時のフォーカス位置の補正量(以下の説明においては、フォーカス位置の補正量を単に補正量と表記する)を算出し、算出した補正量を用いて、記憶しているズームトラッキング曲線データに基づいて得られるフォーカス位置を補正することによって、フィルタを入れた場合にもピントが正しく合うようにフォーカス位置が制御される。
【0025】
下の説明ではフィルタを出した時のズームトラッキング曲線データを記憶しておく場合について説明する。
【0026】
折れ線近似の一例について、図5を参照してより具体的に説明する。図5は、4個のズーム位置zm0,zm1,zm2およびzm3(これらを基本ズーム位置と称する)について、フィルタを入れた時にピントを合わせるために必要とされる補正量fc0,fc1,fc2、fc3およびfc4を実測によって求め、これらのデータに基づく折れ線近似によって任意の(すなわち基本ズーム位置以外の)ズーム位置について、フィルタを入れた時にピントを合わせるために必要とされる補正量を図示したものである。
【0027】
すなわち、4点(zm0,fc0)、(zm1,fc1)、(zm2,fc2)および(zm3,fc3)を順に直線的に結ぶことによって得られる折れ線によって、任意のズーム位置においてフィルタを入れた場合の実際の補正量(図5中では実線を用いて示した)を近似する。そして、かかる折れ線から任意のズーム位置において補正量を読み取り、読み取った補正量を、ズーム位置に基づいて記憶しているズームトラッキング曲線データに従って算出されるフォーカス位置に加えることによって、フォーカス位置を補正する。図5中に示すように、かかる折れ線による近似が充分に良い精度を有するので、ピントずれを生じさせない、若しくはその程度が充分に小さいフォーカス位置の制御を行うことが可能となる。
【0028】
図5においては、4個の基本ズーム位置とそれらの位置における補正量とが予め記憶されているとしたが、一般に(N+1)個の基本ズーム位置zm0,zm1・・・zm(N)とそれらの位置における補正量fc0,fc1,・・・fc(N)が記憶されている場合においては、任意のズーム位置zmX について、次式のような計算によってその位置における補正量fcX を算出することができる。
【0029】
【数1】
Figure 0003726440
【0030】
ここで、zm(M)≦zmX <zm(M+1)である(但し、MおよびM+1は、0≦M<M+1≦N)。
【0031】
このようにして求められる補正量fcX に基づいてフォーカス位置制御を行なえば、ピントが正しく合わされる。さらに、zm0を広角端、zm3を望遠端とすれば、フォーカス位置補正を行なうためには、ズーム位置2個と、フォーカス位置4個の計6個のデータをズームトラッキング曲線データと共に記憶しておくだけで良い。従って、2本のズームトラッキング曲線のデータを記憶する場合に比べて、記憶すべきデータ量を削減することができる。
【0032】
ここでは4個の基本ズーム位置を用いる場合について説明したが、一般的には、折れ線近似が充分な精度を有するのに必要な個数の基本ズーム位置を用いるようにすれば良い。より具体的には、補正エラ−量、すなわち実際の補正量と折れ線近似によって計算された補正量との差分が焦点深度内に収まるように、基本ズーム位置の個数を定めれば良い。
【0033】
次に、図6のフローチャートを参照してフィルターを入れた時の補正方法について説明する。ここでは、基本ズーム位置としてzm0,zm1,zm2,zm3,zm4を用い、zm0を広角端、zm4を望遠端としている。ステップS1で補正ルーチンが開始される。ステップS2では、開始時のズーム位置がzm1よりWide側にあるか否かを調べる。そして、補正ルーチン開始時のズーム位置がzm1より広角側にある時にはステップS3に移行し、それ以外の場合には、ステップS4に移行する。
【0034】
ステップS3ではzm0,zm1,fc0およびfc1の値を記憶手段としてのテンポラリーRAMに保持してステップS9に移行する。ステップS9は、後述するように、式(1)に従って折れ線近似による補正量の計算を行なうステップである。
【0035】
一方、ステップS4では、補正ルーチン開始時のズーム位置がzm2より広角側にあるか否かを調べる。そして、補正ルーチン開始時のズーム位置がzm2より広角側にある時にはステップS5に移行し、それ以外の場合には、ステップS6に移行する。ステップS5は、zm1,zm2,fc1およびfc2の値をテンポラリーRAMに保持してステップS9に移行する。
【0036】
次に、ステップS6では、補正ルーチン開始時のズーム位置がzm3より広角側にあるか否かを調べる。そして、補正ルーチン開始時のズーム位置がzm3より広角側にある時にはステップS7に移行し、それ以外の場合には、ステップS8に移行する。ステップS7は、zm2,zm3,fc2およびfc3の値をテンポラリーRAMに保持してステップS9に移行する。
【0037】
ステップS8に移行した場合には、補正ルーチン開始時のズーム位置がzm3とzm4の間にあることが確定しているので、ステップS8においては、zm3,zm4,fc3およびfc4の値をテンポラリーRAMに保持してステップS9に移行する。
【0038】
ステップS9に移行した時点では、テンポラリーRAMに式(1)に従う計算を行なうためのデータが保持されているので、ステップS9では式(1)に従って補正量が算出される。
【0039】
その後、ステップS10に移行する。ステップS10では、フィルタが入っているか否かを確認する。フィルタが入っている時にはステップS11に移行し、ステップS9で計算した補正量を、ズーム位置に基づいて、記憶しているズームトラッキング曲線データに従って算出されるフォーカス位置に加算することにより、補正されたフォーカス位置を算出する。その後、ステップS12に移行し、補正ルーチンを終了する。一方、フィルタが入っていない時には直ちにステップS12に移行し、補正ルーチンを終了する。
【0040】
上述した補正ルーチンにおいてはステップS9で補正量を算出してから、ステップS10でフィルタが入っているか否かを確認するが、フィルタが入っていることを確認してから、補正量の算出に係る手順を開始するようにしても良い。
【0041】
また、ズームトラッキング曲線データ、および数個のズーム位置におけるフィルタの出し入れに伴う補正に係るデータ等、フォーカス位置の制御を行なうために予め記憶しておく必要があるデータは、CPU36内のROMに記憶しても良いし、EEPROM(Electrical Erasable Programmable ROM)等、記憶内容を容易に変更できる記憶手段に記憶するようにしても良い。後者においては、例えば性能を変更する等の理由でレンズまたはフィルタを替える場合等に、補正量を算出するために予め記憶しておく必要があるデータを変更することが容易となる。
【0042】
上述したこの発明の実施の一形態は、撮像装置を一体に有するディジタルVCRに、この発明を適用したものであるが、この発明に係るレンズ制御装置、レンズ制御方法および撮像装置は、フォーカスレンズおよびズームレンズを有するレンズシステムを使用するあらゆる撮像装置およびそのような撮像装置を構成要素とする映像情報の記録装置に適用することができる。
【0043】
【発明の効果】
上述したように、この発明は、例えばフィルタを出した時のズームトラッキング曲線データを記憶しておくようにし、さらに、フィルタを入れた時に生じるピントずれを解消するために必要とされるフォーカス位置の補正量を、所定個数のズーム位置について例えば実測値として求めてその結果を記憶する。そして、かかる補正量のデータに基づく折れ線近似によって、任意のズーム位置においてフィルタを入れた時の補正量を算出し、算出した補正量を、記憶されたズームトラッキング曲線データに基づいて得られるフォーカス位置に加算することによって、フィルタを入れた場合にも任意のズーム位置についてピントが正しく合うようにフォーカス位置を制御するものである。
【0044】
このため、フィルタを入れた時のズームトラッキング曲線データと、フィルタを出した時のズームトラッキング曲線データの両方を記憶する場合に比べて、予め記憶しておく必要があるデータ量を少なくすることができる。
【0045】
このため、従って、容量の大きい記憶手段を有する必要がないので、回路構成の大規模化を伴わずに、フィルタの出し入れによるピントずれを防止することが可能となる。また、必要に応じて、データを容易に書き換えることができる。
【0046】
さらに、フィルタを入れた時のズームトラッキング曲線データと、フィルタを出した時のズームトラッキング曲線データの両方を予め記憶し、状況に応じてそれらを切換えてフォーカス位置制御を行なう場合に比べ、計算ルーチンを容易なものとすることができる。また、必要に応じて、計算ルーチンを変更することも容易にできる。
【0047】
また、例えば生産プロセスの事情等により特性のばらつきが大きいフィルタについては、シミュレーション等によってそのフィルタを入れた時のズームトラッキング曲線データを充分な精度で一意的に得ることが難しい。このようなフィルタについては、フィルタを入れた状態でのズームトラッキング曲線データを記憶し、記憶したズームトラッキングデータ曲線に基づいて充分な精度でフォーカス位置制御を行なうことが難しい。この発明によれば、そのような場合にも、個々のフィルタを各量産機に装着した状態で数個のズーム位置について補正量のデータをとり、そのデータをフィルタを出した時のズームトラッキング曲線データと共に、データを採取した量産機内の記憶手段に記憶させることによって、フィルタを出した場合および入れた場合の何れにおいても、ピントを正しく合わせることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用することができるレンズシステムの一例について説明するための略線図である。
【図2】7種類の被写体距離についてのズームトラッキング曲線の一例について説明するための略線図である。
【図3】この発明の実施の一形態について説明するためのブロック図である。
【図4】フィルターの出し入れに起因して生じる、ズームトラッキング曲線の変化について説明するための略線図である。
【図5】フィルターの出し入れに起因して生じるフォーカス位置の補正量の一例、および折れ線近似の一例を示す略線図である。
【図6】フォーカス位置の補正ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11・・・ズームレンズ(バリエータ)、13・・・フォーカスレンズ、35・・・モータドライバ、36・・・CPU(マイコン)

Claims (4)

  1. フォーカスレンズおよびズームレンズを有し、フィルタを光路中に出し入れするようになされたレンズ制御装置において、
    フィルタを出した状態における、ズームレンズ位置と、上記ズームレンズ位置においてピントが合う時のフォーカスレンズ位置との関係を表現するズームトラッキング曲線データを異なる複数の被写体距離に対応して複数個記憶する記憶手段と、
    上記ズームレンズと、上記フォーカスレンズとをそれぞれ駆動するレンズ駆動手段と、
    上記ズームレンズの任意の位置に対応して上記ズームトラッキング曲線データから求められるフォーカスレンズ位置において、フィルタを入れた状態に移行した場合に生じるピントずれを解消するように、上記レンズ駆動手段を制御する制御手段とを有し、
    上記フィルタを入れた状態において、複数のズームレンズ位置について上記ピントずれが解消されてピントが合わされる際のフォーカスレンズ位置の補正に係る補正データが実測され、当該フィルタに関して複数のズームレンズ位置において実測された補正データが記憶されており、
    上記補正データに基づく折れ線近似により、上記フィルタを入れた状態において、任意の上記ズームレンズ位置について、上記ズームトラッキング曲線データから求められるレンズ位置に対して、上記ピントずれを解消してピントが合わせるために施すべき補正分を上記制御手段が算出することを特徴とするレンズ制御装置。
  2. 請求項1において、
    上記補正データが記憶される複数の上記ズームレンズ位置は、広角端および望遠端とを含むことを特徴とするレンズ制御装置。
  3. フォーカスレンズおよびズームレンズを有し、フィルタを光路中に出し入れするようになされたレンズ制御装置を有する撮像装置において、
    フィルタを出した状態における、ズームレンズ位置と、上記ズームレンズ位置においてピントが合う時のフォーカスレンズ位置との関係を表現するズームトラッキング曲線データを異なる複数の被写体距離に対応して複数個記憶する記憶手段と、
    上記ズームレンズと、上記フォーカスレンズとをそれぞれ駆動するレンズ駆動手段と、
    上記ズームレンズの任意の位置に対応して上記ズームトラッキング曲線データから求められるフォーカスレンズ位置において、フィルタを入れた状態に移行した場合に生じるピントずれを解消するように、上記レンズ駆動手段を制御する制御手段と、
    上記フォーカスレンズおよびズームレンズを介して光が入射される撮像素子と、
    上記撮像素子からの撮像出力に対して信号処理を行なう信号処理手段とを有し、
    上記フィルタを入れた状態において、複数のズームレンズ位置について上記ピントずれが解消されてピントが合わされる際のフォーカスレンズ位置の補正に係る補正データが実測され、当該フィルタに関して複数のズームレンズ位置において実測された補正データが記憶されており、
    上記補正データに基づく折れ線近似により、上記フィルタを入れた状態において、任意の上記ズームレンズ位置について、上記ズームトラッキング曲線データから求められるレンズ位置に対して、上記ピントずれを解消してピントが合わせるために施すべき補正分を上記制御手段が算出することを特徴とする撮像装置。
  4. フォーカスレンズおよびズームレンズを有し、フィルタを光路中に出し入れするようになされたレンズ制御装置に係るレンズ制御方法において、
    フィルタを出した状態における、ズームレンズ位置と、上記ズームレンズ位置においてピントが合う時のフォーカスレンズ位置との関係を表現するズームトラッキング曲線データを異なる複数の被写体距離に対応して複数個記憶するステップと、
    上記ズームレンズと、上記フォーカスレンズとをそれぞれ駆動するレンズ駆動ステップと、
    上記ズームレンズの任意の位置に対応して上記ズームトラッキング曲線データから求められるフォーカスレンズ位置において、フィルタを入れた状態に移行した場合に生じるピントずれを解消するように、上記レンズ駆動ステップを制御する制御ステップとを有し、
    上記フィルタを入れた状態において、複数のズームレンズ位置について上記ピントずれが解消されてピントが合わされる際のフォーカスレンズ位置の補正に係る補正データが実測され、当該フィルタに関して複数のズームレンズ位置において実測された補正データが記憶されており、
    上記補正データに基づく折れ線近似により、上記フィルタを入れた状態において、任意の上記ズームレンズ位置について、上記ズームトラッキング曲線データから求められるレンズ位置に対して、上記ピントずれを解消してピントが合わせるために施すべき補正分を上記制御ステップで算出することを特徴とするレンズ制御方法。
JP23280397A 1997-08-28 1997-08-28 レンズ制御装置、撮像装置およびレンズ制御方法 Expired - Fee Related JP3726440B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23280397A JP3726440B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 レンズ制御装置、撮像装置およびレンズ制御方法
US09/139,707 US6046863A (en) 1997-08-28 1998-08-26 Lens control apparatus, image pickup apparatus, and lens control method
CN98122433A CN1121781C (zh) 1997-08-28 1998-08-28 透镜组控制装置,图像拾取装置及透镜组控制方法
KR1019980035072A KR100595349B1 (ko) 1997-08-28 1998-08-28 렌즈제어장치, 촬상장치 및 랜즈제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23280397A JP3726440B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 レンズ制御装置、撮像装置およびレンズ制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004357672A Division JP4289290B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1172691A JPH1172691A (ja) 1999-03-16
JP3726440B2 true JP3726440B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=16945020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23280397A Expired - Fee Related JP3726440B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 レンズ制御装置、撮像装置およびレンズ制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6046863A (ja)
JP (1) JP3726440B2 (ja)
KR (1) KR100595349B1 (ja)
CN (1) CN1121781C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989865B1 (en) 1997-12-19 2006-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Optical equipment and it control method, and computer-readable storage medium
JP2001004903A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビレンズシステム
JP4532668B2 (ja) * 2000-05-16 2010-08-25 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法およびコンピュータ読取り可能な記録媒体
KR100367595B1 (ko) * 2000-07-06 2003-01-10 엘지전자 주식회사 씨씨디 카메라의 제어방법
JP2003005071A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Sony Corp 撮像装置
JP4986346B2 (ja) * 2001-08-09 2012-07-25 パナソニック株式会社 撮像装置のレンズ駆動方法及び撮像装置並びにカメラシステム
JP4669170B2 (ja) * 2001-08-10 2011-04-13 キヤノン株式会社 ズームレンズ制御装置、ズームレンズ制御方法、及びプログラム
JP3950707B2 (ja) 2002-02-22 2007-08-01 キヤノン株式会社 光学機器
JP2004170612A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sony Corp レンズ駆動装置及び撮像装置
JP3947129B2 (ja) * 2003-05-07 2007-07-18 ソニー株式会社 撮像装置
KR101204096B1 (ko) * 2011-01-28 2012-11-22 삼성테크윈 주식회사 이미지 센서 모듈 및 이를 구비한 카메라 모듈
KR101293245B1 (ko) * 2012-02-21 2013-08-09 (주)비에이치비씨 광학 줌 카메라의 줌 트래킹 자동 초점 제어기 및 그 제어 방법
JP5709829B2 (ja) * 2012-12-17 2015-04-30 キヤノン株式会社 外部装置、外部装置の制御方法、撮像システムおよび撮像システムの制御方法
TWI802537B (zh) * 2017-04-14 2023-05-21 光芒光學股份有限公司 變焦鏡頭
JP2019074671A (ja) 2017-10-17 2019-05-16 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置および制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3601021A (en) * 1968-07-22 1971-08-24 Eastman Kodak Co Camera exposure control
JPS5129928A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Fuji Photo Film Co Ltd
DE68914712T2 (de) * 1988-05-11 1994-10-13 Sanyo Electric Co Bildsensorapparat mit einer automatischen Fokussiereinrichtung für automatische Fokusanpassung in Abhängigkeit von Videosignalen.
US5185669A (en) * 1990-10-01 1993-02-09 Sony Corporation Still video camera with white balance and image pickup lens adjustment
JPH04158314A (ja) * 1990-10-23 1992-06-01 Sony Corp レンズ鏡筒
KR930007745Y1 (ko) * 1991-01-04 1993-11-17 삼성전자 주식회사 비디오 카메라의 오토 포커스 속도 가변회로
KR930004783A (ko) * 1991-08-31 1993-03-23 강진구 자동초점조절장치 및 그 방법
JP2901116B2 (ja) * 1992-11-30 1999-06-07 株式会社日立製作所 オートフォーカス装置の制御方法
KR0124588B1 (ko) * 1993-05-21 1997-12-01 구자홍 비디오 카메라의 줌트래킹 방법
KR0124583B1 (ko) * 1993-12-29 1997-12-01 구자홍 포커스렌즈 자동 구동장치 및 방법
KR950025736A (ko) * 1994-02-08 1995-09-18 배순훈 자동 촛점 조절장치
JP3397497B2 (ja) * 1995-02-08 2003-04-14 キヤノン株式会社 レンズ位置制御装置及びそれを用いた光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
US6046863A (en) 2000-04-04
CN1225539A (zh) 1999-08-11
CN1121781C (zh) 2003-09-17
KR19990023959A (ko) 1999-03-25
KR100595349B1 (ko) 2006-09-28
JPH1172691A (ja) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3726440B2 (ja) レンズ制御装置、撮像装置およびレンズ制御方法
US7956896B2 (en) Image-taking apparatus capable of preventing an object point from moving orthogonal to the optical axis during magnification
JP2728943B2 (ja) レンズ制御装置
JP2901116B2 (ja) オートフォーカス装置の制御方法
KR100298141B1 (ko) 촬상장치의오토포커스장치및줌트랙킹커브의보정방법
US7099089B2 (en) Zoom lens control apparatus, zoom lens system, and image-taking system
CN101025540A (zh) 摄像设备
JP3240677B2 (ja) フォーカス調整装置
CN105308489A (zh) 焦点调节装置、照相机系统以及焦点调节方法
JP2012141491A (ja) ズームトラッキング制御装置、複眼撮像装置、および、ズームトラッキング制御装置の制御方法
JP3893203B2 (ja) 光学機器
JP3982052B2 (ja) レンズ制御装置と撮像装置
JP4289290B2 (ja) 撮像装置
JPH0545577A (ja) 撮影装置
JP2003337277A (ja) 光学機器
JP2763428B2 (ja) オートフォーカス装置
US7355646B2 (en) Drive control apparatus for driving magnification-varying lens unit to wide-angle end or telephoto end when switching from AF mode to MF mode
JP3096828B2 (ja) カメラ
JP4016488B2 (ja) ズームトラッキング制御方法
JP3253983B2 (ja) レンズ制御装置
JP3523658B2 (ja) カメラ
JP3270493B2 (ja) レンズ制御装置
JP3202041B2 (ja) レンズ制御装置
JPH04367811A (ja) カメラシステム
JPH0943483A (ja) レンズ制御装置及びそのレンズ位置調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050919

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees