JP3725119B2 - 帯電防止塵埃除去装置 - Google Patents

帯電防止塵埃除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3725119B2
JP3725119B2 JP2002353149A JP2002353149A JP3725119B2 JP 3725119 B2 JP3725119 B2 JP 3725119B2 JP 2002353149 A JP2002353149 A JP 2002353149A JP 2002353149 A JP2002353149 A JP 2002353149A JP 3725119 B2 JP3725119 B2 JP 3725119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
conductive
adhesive rubber
rubber roller
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002353149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004181024A (ja
Inventor
耕平 野澤
和民 野澤
Original Assignee
アトム興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトム興産株式会社 filed Critical アトム興産株式会社
Priority to JP2002353149A priority Critical patent/JP3725119B2/ja
Publication of JP2004181024A publication Critical patent/JP2004181024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725119B2 publication Critical patent/JP3725119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、クリーン度を要求されるハイテク機器等の製造工程において、各工程では、粘着ゴムローラーで塵埃を除去することが広く行われている。この粘着ゴムローラーで塵埃を除去する際に、剥離帯電による粘着ゴムローラー自体の帯電や、この剥離帯電によるワークの帯電が生じる。これらの帯電によって静電破壊や帯電によるチリ、ホコリの再付着が生じてしまうことを防止するための帯電防止塵埃除去装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は、対象物上を転がることでその表面のゴミを付着して除去するメインローラーと、メインローラーと平行でかつメインローラーと接触した状態で回動するように支持され、メインローラーと接しながら回転することによりメインローラーに付着したゴミが転写されるサブローラーとを具備したことを特徴とするゴミ取りローラー(例えば、特許文献1参照)が存在している。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−112944号公報(特許請求の範囲の請求項1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来技術においては、確かに対象物上を転がることでその表面のゴミを付着して除去するメインローラーと、メインローラーと平行でかつメインローラーと接触した状態で回動するように支持され、メインローラーと接しながら回転することによりメインローラーに付着したゴミが転写されるサブローラーとを具備したことを特徴としているので、メインローラーの表面はサブローラーによって常に清掃されることから、対象物へのゴミの再付着を防止することができる。また、サブローラーを清掃すればよいことから、ゴミ取りローラーの予備は必要なく、サブローラーの予備だけを準備しておけばよいので、コストダウンが図れる。また、サブローラーを外して水洗いすればよいので、粘着シートが必要でなくなるものであるが、従来のゴミ取りローラーでは、ローラー面を回路基板等に当て、ゴミ取りを行うと、当然ローラー面を強く押し付け回転させることになり、この回転により強力な帯電圧が生じ、その結果静電気による電子部品や電子回路を破壊してしまうという問題があった。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑み、粘着ゴム自体に導電性を持たせ、さらにこの導電性ゴムを回転させるための機構を構成する全ての部品、例えばゴムを嵌め込む外筒、ベアリング、センター支柱にも導電性の材料にて導電性を持たせ、ただし、作業者がローラーを掴むグリップだけは故意に絶縁性樹脂製にし、この絶縁性グリップの内部にアース配線を施した構造にしている。その理由は、作業者自身の作業動作による衣服の衣擦れによって生じる作業者側から発生した静電気を粘着ゴムローラーに直接静電気が導かれないように工夫をし、しかも導電性粘着ゴムローラー表面で生じた静電気は、作業者からの影響を受けず、絶縁グリップの内部に設けられているアースリードを通じ、直接アースができる構造としている。このため、極微弱の静電気の発生にも完全にアースができ、しかも作業者からの静電気により回路基板など破壊されることを心配せずにゴミ取りが可能な帯電防止塵埃除去装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題の解決を図ったもので、次のような技術手段を採用した。
請求項1記載の発明においては、導電性材料からなる導電性アームに回転自在に導電性粘着ゴムローラーを設け、前記導電性アームには絶縁性ハンドグリップを設け、この絶縁性ハンドグリップの内部に導電性粘着ゴムローラー、導電性アームに接触状態で連結されるように導電性アースリード線を設け、絶縁性ハンドグリップエンドにアース用接続ジャックを装備し、該アース用接続ジャックからアースを取るようにするという技術手段を採用した。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面で詳細に説明する。
図1は、本発明の帯電防止塵埃除去装置の全体を示した概略斜視図、図2は、本発明の導電性粘着ゴムローラー部分を断面にして示す平断面図である。
【0008】
図1、図2に基づいて本発明の帯電防止塵埃除去装置を詳細に説明する。
図1、図2から分かるように、ゴミ取りのローラーは、グリップ1の付いた略コ字型のアーム2に導電性粘着ゴムローラー3が設けられている。導電性粘着ゴムローラー3は、装着用アルミ製等の外筒4の外周に取り付けられていて、外筒4の両端にベアリング5を介してセンター支柱6を設け、このセンター支柱6を略コ字型のアーム2の両端部7に固定ビス8等で固定する。グリップ1を除く以上の各部材、アーム2、導電性粘着ゴムローラー3、外筒4、ベアリング5、センター支柱6、固定ビス8は全て導電性の材料を適宜選択して採用するもので、例えばステンレススチール等を採用する。
【0009】
また、グリップ1は絶縁性樹脂製で作製され、アーム2の中間部に固設されたボルト9にネジ込み取り付けるようにグリップ1の端内部にナット10を埋め込んであり、グリップ1の他端部にはアースガイド中間連結部材12を介してアースソケット11をネジ込み等の手段で取り付ける。さらにこのアースソケット11にアースプラグ13を挿入し、アース線の他端はグランドに連結する。
【0010】
以上のような構成を有しているので、導電性粘着ゴムローラー3を採用して、粘着剤を使用していないため糊移りがなく、クリーニングしながらリユースすることができ、経済的である。また、ゴムローラーに付着したゴミは、洗浄再生可能な専用の転写シートで簡単に取り除くことができ、導電性粘着ゴムのみの交換が可能なため、大幅なランニングコストの低減ができ、経済的である。
【0011】
以上の説明のように第一実施例は、直接アースタイプとして、導電性粘着ゴムローラー3は、ステンレススチール製アーム2に回転自在に取り付けられ、アーム2の中間部には絶縁性ハンドグリップ1を構成し、その絶縁性樹脂製グリップ1の内部にアースリードを走らせ、グリップ1のエンドにアース用接続ジャックを装備することにより、導電性粘着ゴムローラー3表面で生じた帯電圧は直接アースされるように設計されているため、万一作業者自身よりの帯電にも全く影響が及ばず、完全アースされる。なお、アース用接続ジャックからは必ずアースを取るようにする。
【0012】
【発明の効果】
本発明は、以上の構成を採用した結果、次のような効果を得ることができる。
(1)回路基板等に本発明の帯電防止塵埃除去装置のローラー面を押しつけ回転させることで塵埃を除去する際に発生する強力な帯電圧をアースすることで静電気による電子部品や電子回路の破壊を防止することができる。
(2)本発明の帯電防止塵埃除去装置を取り扱う、作業者の作業動作中の動きにより衣服の衣擦れがあり、その際に生じる静電気の帯電圧も遮断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の帯電防止塵埃除去装置の全体を示した概略斜視図である。
【図2】 本発明の導電性粘着ゴムローラー部分を断面にして示す平断面図である。
【符号の説明】
1・・・・グリップ 2・・・・アーム
3・・・・導電性粘着ゴムローラー 4・・・・外筒
5・・・・ベアリング 6・・・・センター支柱
7・・・・両端部 8・・・・固定ビス
9・・・・ボルト 10・・・・ナット
11・・・・アースソケット 12・・・・アースガイド中間連結部材
13・・・・アースプラグ

Claims (1)

  1. 導電性材料からなる導電性アームに回転自在に導電性粘着ゴムローラーを設け、前記導電性アームには絶縁性ハンドグリップを設け、この絶縁性ハンドグリップの内部に導電性粘着ゴムローラー、導電性アームに接触状態で連結されるように導電性アースリード線を設け、絶縁性ハンドグリップエンドにアース用接続ジャックを装備し、該アース用接続ジャックからアースを取るようにしたことを特徴とする帯電防止塵埃除去装置。
JP2002353149A 2002-12-04 2002-12-04 帯電防止塵埃除去装置 Expired - Fee Related JP3725119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002353149A JP3725119B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 帯電防止塵埃除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002353149A JP3725119B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 帯電防止塵埃除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004181024A JP2004181024A (ja) 2004-07-02
JP3725119B2 true JP3725119B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=32754506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002353149A Expired - Fee Related JP3725119B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 帯電防止塵埃除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3725119B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102989698A (zh) * 2012-11-26 2013-03-27 吴江市金真缝纫机有限公司 纺织用品除尘装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306382A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Pentax Corp 撮像素子用清掃器具
JP2009056381A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Yee Chang Precision Machinery Co Ltd 除塵ローラー及びそれを備えるクリーニング装置
KR200458008Y1 (ko) * 2009-04-30 2012-01-16 주식회사 서울세미텍 디스플레이류 제품 세정용 핸드 롤러
CN102861738A (zh) * 2012-09-03 2013-01-09 林淑琴 一种静电除尘器
KR101928853B1 (ko) * 2017-12-05 2018-12-13 주식회사 에이치에스디 로우 차지 핸드 롤러 구조체
CN111659656B (zh) * 2020-07-14 2021-08-24 广东电网有限责任公司 一种表面清洁装置
CN114908548A (zh) * 2022-05-10 2022-08-16 泰兴市初魅纺织有限公司 一种纺织生产用纺织布去毛绒设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102989698A (zh) * 2012-11-26 2013-03-27 吴江市金真缝纫机有限公司 纺织用品除尘装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004181024A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3725119B2 (ja) 帯電防止塵埃除去装置
CN102725076B (zh) 洁净装置
KR200456428Y1 (ko) 고무롤러의 지지축 고무 잔존물 제거장치
JP3254269B2 (ja) 静電気除去用カーボンブラシ
JP2010283286A (ja) ワーク保持装置
CN211455398U (zh) 一种电缆滑石粉涂覆装置
CN214042643U (zh) 一种英语教育用听力训练器
CN112792044A (zh) 一种光聚合物免处理ctp版材水洗装置
KR101193363B1 (ko) 기판이송장치용 구동롤러의 이물 제거장치
KR20100117290A (ko) 기판 세정 장치
CN218702531U (zh) 带有降噪结构的聚丙烯万向轮
JP2600587B2 (ja) 半導体洗浄装置
CN207536695U (zh) 一种瓦楞纸板加工用原纸输送机清洗装置
CN212550034U (zh) 一种尘中轴承
CN215826218U (zh) 一种具有除尘效果的印刷机进料装置
KR101020885B1 (ko) 롤러 스케이트의 바퀴 롤러베어링 보호판
CN201188170Y (zh) 光刻版夹具
CN220874774U (zh) 一种静电消除装置及干式清洗机
JP2559713Y2 (ja) プリント基板への給電装置
CN218053982U (zh) 一种卷材的制备加工压花机
CN218779390U (zh) 一种便于清洗的水马围挡的水马本体结构
JP4040962B2 (ja) 円筒状金属基体上の感光体全層を除去する洗浄方法
CN212004933U (zh) 一种电气设备用固定装置
CN219855066U (zh) 一种木制品粉尘处理装置
CN215991307U (zh) 一种ems小车静电释放装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees