JP3724626B2 - 画像プリント装置 - Google Patents

画像プリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3724626B2
JP3724626B2 JP21950899A JP21950899A JP3724626B2 JP 3724626 B2 JP3724626 B2 JP 3724626B2 JP 21950899 A JP21950899 A JP 21950899A JP 21950899 A JP21950899 A JP 21950899A JP 3724626 B2 JP3724626 B2 JP 3724626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic paper
exposure
photographic
transport
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21950899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001042445A (ja
Inventor
桂司 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP21950899A priority Critical patent/JP3724626B2/ja
Publication of JP2001042445A publication Critical patent/JP2001042445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3724626B2 publication Critical patent/JP3724626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、長尺の印画紙をロール状に収納するマガジンから引き出された印画紙を、各画像を露光する領域に切断する切断手段と、その切断手段にて切断された印画紙を、複数列に搬送するために、夫々の列に振り分ける振り分け手段と、その振り分け手段に振り分けられて複数列で搬送される印画紙に画像を露光する露光手段と、前記振り分け手段よりも搬送方向上流側において前記印画紙を一列状態で搬送する上流側搬送手段と、前記振り分け手段よりも搬送方向下流側において、前記印画紙を複数列で且つ同一平面内で搬送する下流側搬送手段と、前記露光手段及び前記切断手段を制御する制御手段とが設けられ、前記露光手段は、画像を画素毎に露光量を設定した状態で、且つ、複数列で搬送される印画紙に亘る状態で、露光するように構成されている画像プリント装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
かかる画像プリント装置は、マガジンから引き出されて一列状態で搬送される印画紙を切断手段にて切断して、その切断された印画紙を振り分け手段にて下流側搬送手段を構成する複数の搬送列に振り分け、その複数列で搬送される印画紙に対して露光手段にて露光することで、比較的長い時間を要する露光作業を複数枚の印画紙に対して併行して行えるようにすることで、露光作業効率の向上を図ることができるものである。
上述のようにマガジンから引き出した印画紙を一列状態で搬送する上流側搬送手段の搬送下流端から、露光のための印画紙を複数列で搬送する下流側搬送手段の搬送上流端へ印画紙を振り分けるについて、振り分け手段は、従来、上流側搬送手段の搬送下流端から受け取った印画紙を一定の順序で、下流側搬送手段の各搬送列の夫々に単純に振り分けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来構成では、下流側搬送手段において横並び状態で搬送されることになる複数枚の印画紙が、搬送方向での長さが異なるときに問題となる。
以下、この問題について詳細に説明する。
下流側搬送手段に搬送される印画紙に対して露光する露光手段の構成が、例えば、微小な光出射源を印画紙の搬送横幅方向にライン状に配置した露光ヘッドによって設定速度で印画紙を移動させながら露光するいわゆるライン露光を行う形式である場合、下流側搬送手段を、露光ヘッドを挟んで印画紙搬送方向の両側に圧着と圧着解除とに切り換え自在な露光搬送用の搬送ローラを備え、更にそれらの露光搬送用の搬送ローラよりも搬送方向下流側にも圧着と圧着解除とに切り換え自在な露光済印画紙搬送用の搬送ローラを備えて構成する場合が多い。
【0004】
このような露光形態並びに搬送形態をとる場合では、振り分け手段が上流側搬送手段から受け取った長さの異なる印画紙を先端側を揃えて下流側搬送手段の各搬送列に振り分けると、横並び状態の複数枚の印画紙はそれの後端位置が不揃いとなる。
このように後端位置が不揃いの複数枚の印画紙がそのまま上記露光ヘッドによる露光位置に搬送されると、搬送方向での長さが短い印画紙についての露光動作が終了しても搬送方向での長さが長い印画紙については未だ露光動作を行っている途中となっている。
露光動作の終了した短い方の印画紙は、下流側の露光搬送用ローラに保持されて搬送駆動されている状態で、それよりも搬送方向下流側に位置する露光済印画紙搬送用の搬送ローラにて圧着保持され、搬送路から逸脱しないように引き渡される必要がある。
【0005】
ところが、上述のように短い方の印画紙について露光動作が終了したときは、長い方の印画紙は未だ露光中であるので、露光済印画紙搬送用の搬送ローラにて印画紙を圧着挟持したときは、長い方の印画紙に対して露光動作を行っている途中となってしまい、その圧着挟持による振動や搬送負荷の変動のために長い方の印画紙に対する露光ヘッドの相対露光位置が印画紙搬送方向に微妙にずれて、印画紙に線状の露光むらが生じてしまう場合がある。
このような露光むらは、複数列に印画紙を振り分けた後、長い方の印画紙を先行して下流側に搬送移動させることによって、下流側搬送手段において横並び状態で搬送される複数の印画紙の搬送後端側の位置ばらつきを十分小さくした上で、全ての印画紙の露光動作を終了した後に、上記露光済印画紙搬送用の搬送ローラにてそれらの印画紙を保持させることで回避することが可能である。
しかしながら、振り分け手段及び下流側搬送手段をそのような形態の搬送を可能とするように構成する必要があり、又、印画紙の振り分けから露光動作にかけての処理時間が長くなってしまう不都合がある。
更に、上述のような露光形態をとらない場合であっても、印画紙の振り分けから露光動作にかけての処理時間の短縮化が望まれている。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、装置構成の簡素化を図りながら、処理能力の向上を図る点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記請求項1記載の構成を備えることにより、制御手段は、下流側搬送手段にて横並び状態で搬送されることになる複数枚の印画紙に対して、印画紙搬送方向での長さが長くなるものほど先行して切断手段にて長尺の印画紙を切断させ、且つ、下流側搬送手段にて横並び状態で搬送される複数枚の印画紙夫々に対して印画紙搬送方向での長さに対応した画像情報を露光手段にて露光させる。
つまり、振り分け手段は、下流側搬送手段において横並び状態で搬送されることになる一群の印画紙について、搬送方向での長さが長い印画紙から順に印画紙を振り分けることになる。従って、長い印画紙を先行して下流側搬送手段にて所定の位置まで搬送して待機させておきながら、後続の短い印画紙の振り分け作業を行えるので、処理能力の向上を図ることができると共に、下流側搬送手段において横並び状態で搬送される複数の印画紙の搬送後端の位置ばらつきが抑制されるので、上述のようないわゆるライン露光を行う場合では、上述のような線状の露光むらの発生を回避できる。
もって、装置構成の簡素化を図りながら、処理能力の向上を図る画像プリント装置を提供できるに至った。
【0007】
又、上記請求項2記載の構成を備えることにより、下流側搬送手段では、振り分け手段から受け取った一群の印画紙をその搬送後端位置を一致させて搬送下流側に移動させると、複数の搬送列の夫々において、次ぎに横並び状態で搬送する印画紙のグループを同時に受け入れ可能な状態となるので、振り分け手段の作動を単純化して制御構成の簡素化を図ることができる。
【0008】
又、上記請求項3記載の構成を備えることにより、振り分け手段は、下流側搬送手段における印画紙の搬送列の夫々に対応する複数個の挟持手段を、駆動手段の駆動により、それら複数個の挟持手段の夫々を互いに独立に、上流側搬送手段から印画紙を受け取る受け取り位置と、下流側搬送手段に印画紙を引き渡す渡し位置との間を移動させて印画紙を振り分ける。
従って、挟持手段と下流側搬送手段における各搬送列との対応関係が明確化されることにより、振り分け手段の動作も単純化されて、もって装置構成並びに制御構成の簡素化を図れるものとなる。
【0009】
又、上記請求項4記載の構成を備えることにより、上流側搬送手段にて搬送される印画紙の感光面と反対側の面に対して、裏面印刷手段が設定情報を印刷する。
印画紙の感光面と反対側の面つまり裏面には、通常、各種の設定情報を印刷することが一般的であるが、この裏面印刷を下流側搬送手段においてではなく、印画紙を一列状態で搬送する上流側搬送手段にて搬送される印画紙を対象とすることで、裏面印刷手段を複数設ける必要がなくなり、装置構成の簡素化を図ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の画像プリント装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に、画像プリント装置IPの概略ブロック図を示す。
この画像プリント装置IPはデジタル露光式を採用しており、ここでは図示されていないフィルム現像機によって現像処理された写真フィルム(以後単にフィルムと称す)1のコマ画像をデジタル画像データとして取得するフィルムスキャナー3と、取得されたデジタル画像データを処理してプリントデータを作成するコントローラ7と、このプリントデータに基づいて印画紙2にコマ画像に対応する画像を露光するデジタルプリント部5と、露光された印画紙2を現像処理する現像処理部6とを備えている。現像処理部6で現像された印画紙2は、乾燥工程を経て仕上がりプリントとして排出される。
【0011】
フィルムスキャナー3は、主な構成要素として、照明光学系31、撮像光学系32、CCDセンサーを用いた光電変換部33を備えている。照明光学系31は、白色光源としてのハロゲンランプ31a、調光フィルタ31b、ミラートンネル31cなどから構成され、光源からの光ビームの色分布や強度分布を整えてフィルム1のコマ画像を照射する。フィルム2からの透過光ビームを処理する撮像光学系32は、投射光の方向を変えるミラー32a、レンズユニット32b、このレンズユニットを通ってきた光ビームを3つの方向に分光するプリズム33cなどから構成されている。フィルム搬送機構9によって所定のスキャン速度でフィルム1が送られることにより、フィルム1のコマ画像が副走査方向、つまりフィルムの長手方向にスキャニングされる。撮像光学系32によって導かれた光ビームを光電変換する光電変換部33は、プリズム32cによって分光された3つの光ビームを別個に受けるため、3つのCCDセンサー33aを備えており、各CCDセンサー33aは多数(例えば5000個)のCCD素子が主走査方向、つまりフィルム1の幅方向に配列されたラインセンサーであり、センサー駆動回路により主走査時に電荷蓄積動作や電荷蓄積時間の制御が行われる。各CCDセンサー33aの撮像面には、それぞれ光ビームの青色成分、赤色成分、緑色成分のみを通過させるカラーフィルタが設けられており、それぞれ、青色成分、赤色成分、緑色成分のみを光電変換する。それぞれのCCDセンサーから出力される各画素信号はサンプルホールドされ各画素信号が連続した画像信号となり、この各画素信号は所定のビット数(例えば12ビット)のデジタル信号に変換される。
【0012】
フィルム1のコマ画像が所定のスキャン位置に位置決めされると、コマ画像の読取処理が開始される。コマ画像の投影光像は、フィルム搬送機構9によるフィルム1の送りにより、複数のスリット画像に分割された形で順次CCDセンサー33aによって読み取られ、R、G、Bの色成分の画像信号に光電変換され、生のデジタル画像データとしてコントローラ7に送られる。このような、フィルムスキャナー3の照明光学系31、撮像光学系32、光電変換部33の各制御はコントローラ7によって行われる。
フィルムスキャナー3には、上述のフィルムの画像データの読み取りの他に、図示を省略する磁気読取ヘッドにて、フィルムに磁気記録されているプリントサイズ情報等を読み取る機能をも備えている。
【0013】
デジタルプリント部5には、この実施形態では、PLZTシャッター方式が採用されている。つまり、露光ヘッド5aとして、PLZT素子からなるシャッタアレイを採用したものである。各シャッターには光源5bから多数の光ファイバを介してR、G、B各色の光が導入される。このシャッタアレイは印画紙2の幅方向、つまり搬送方向の横断方向に沿って2列に並んだ印画紙2にわたって延びている。各シャッターに所定レベルの電圧が印加されると、光透過状態になり、その電圧の印加が停止されると光遮断状態となる。従って、コントローラ7からプリントデータに基づいて各画素に対応するシャッターに駆動電圧が印加されると、そのシャッターが開いて光源から導入されている色の光が印画紙2に照射され、このシャッターが開いている時間を画素毎に設定することで、画素毎に露光量を設定している。
光源5bには、R、G、Bの3色の光学フィルタからなる回転フィルタが備えられており、この回転フィルタを回転位相制御することにより、R、G、Bの内の1つが選択的に光源に対向し、その色のフィルタを介して選択色の光が光ファイバーを通じてシャッターに送られる。デジタルプリント部の方式としては、このPLZTシャッター方式以外に液晶シャッター方式、蛍光ビーム方式、FOCRT方式などが知られており、露光仕様に応じて任意に選択することができる。
【0014】
上述したように、このデジタルプリント部5は、複列の、本実施の形態では2列に横並び状態で搬送される印画紙2の夫々を同時に露光できるものである。
従って、上記露光ヘッド5a及び光源5bを備えて、画素毎に露光量を設定した状態で、且つ、複数列で搬送される印画紙2に亘る状態で、露光する露光手段EMが構成される。
印画紙搬送機構8は印画紙2を単列で搬送する印画紙供給ライン8Aと、印画紙2を2列で搬送する露光搬送ライン8Bと現像搬送ライン8Cとに区分けされ、印画紙供給ライン8Aと露光搬送ライン8Bとの間に、印画紙供給ライン8Aから順次送られてくる印画紙2を露光搬送ライン8Bの各列に振り分ける振り分け手段としての振り分け装置4が設けられている。
【0015】
図2と図3とから明らかなように、印画紙供給ライン8Aは、感光面を外側にして長尺の印画紙2をロール状に収納している2つの印画紙マガジン10のいずれか一方から選択的に印画紙2を引き出す引き出しローラ群からなる引き出し搬送部8aと、振り分け装置4に印画紙2を受け渡す振り分け前搬送部8bとから構成されている。
振り分け前搬送部8bの上流端には、印画紙マガジン10から引き出された印画紙2を各画像を露光するための領域に相当するプリントサイズに合わせて切断する切断手段としてのペーパーカッター11が設けられており、このペーパーカッター11の下流側に位置するバックプリント部12が設けられている。バックプリント部12は、印画紙2の裏面(感光面と反対側の面)に、フィルムIDやコマ番号、さらにプリントデータ作成時に行われた画像処理を示す補正情報などを印字するものであり、印画紙2の感光面と反対側の面に対して、設定情報を印刷する裏面印刷手段RPとして機能し、通常ドットインパックトプリンタが用いられている。
【0016】
振り分け前搬送部8bは、バックプリント部12を挟むように配置された2対の搬送ローラユニットを備えており、夫々印画紙2の非感光面側に接当する駆動ローラ81と感光面側に接当する圧着ローラ82から成り、圧着ローラ82は駆動ローラ81に対して遠近変位可能で、駆動ローラ81と圧着ローラ82との間で印画紙2を圧着したり、解放したりすることができる。
上記引き出し搬送部8a及び振り分け前搬送部8bに備えられた搬送ローラユニット及び図示しない印画紙搬送ガイド等によって、振り分け装置4よりも搬送方向上流側において印画紙を一列状態で搬送する上流側搬送手段ATが構成される。
【0017】
露光搬送ライン8Bは、搬送方向の順で、中間搬送部8cと、露光搬送部8dと、露光後搬送部8eとから構成されている。これらの搬送部は全て、各駒に対応して切断された印画紙2を2列の横並びで同時搬送することが可能なように幅広の搬送ローラユニットと、それぞれの列に対応させたガイド部材を備えている。ただし、中間搬送部8cでは、中間駆動ローラ83は2列をカバーする幅広ローラであるが、中間圧着ローラは、右列用と左列用とに分けられている。つまり、中間搬送部8cは、露光搬送ライン8Bの2列の搬入エリアを構成する搬送ローラユニットとして構成されており、印画紙2の非感光面側に接当する中間駆動ローラ83とこの中間駆動ローラ83に対して遠近変位可能な第1中間圧着ローラ84aと第2中間圧着ローラ84bとからなる。第1中間圧着ローラ84aは露光搬送ライン8Bの右列を搬送される印画紙2を圧着し、第2中間圧着ローラ84bは露光搬送ライン8Bの左列を搬送される印画紙2を圧着するものであり、その圧着・解放操作は互いに独立的に行うことができる。つまり、2枚のカット印画紙2を順番に第1中間圧着ローラ84aと第2中間圧着ローラ84bで受け取り保持し、同時に2枚の印画紙2を露光搬送部8dへ送り出すことができる。
【0018】
露光搬送部8dは、デジタルプリント部5の露光ヘッド5aを挟むように配置された入り口側の第1露光搬送ローラユニットと出口側の第2露光搬送ローラユニットとを備えており、第1露光搬送ローラユニットは印画紙2の非感光面側に接当する第1露光駆動ローラ85とこの第1露光駆動ローラ85に対して遠近変位可能な第1露光圧着ローラ86を、そして第2露光搬送ローラユニットは印画紙2の非感光面側に接当する第2露光駆動ローラ87とこの第2露光駆動ローラ87に対して遠近変位可能な第2露光圧着ローラ88を有している。第1・第2露光駆動ローラ85、87は1つの駆動源からのベルト伝動機構によって同期駆動されるが、第1・第2露光圧着ローラ86、88はそれぞれ独立的に対向する露光駆動ローラに対して遠近変位可能である。従って、第1露光搬送ローラユニットのみで、又は第2露光搬送ローラユニットのみで、或いは第1・第2露光搬送ローラユニットの両方で印画紙2を搬送することができる。
中間搬送部8c及び露光搬送部8dに備えられた搬送ローラユニット及び図示しない印画紙搬送ガイド等によって、振り分け装置4よりも搬送方向下流側において印画紙を複数列(本第1実施形態では2列)で且つ同一平面内で搬送する下流側搬送手段BTが構成される。
【0019】
露光後搬送部8eは、第1ターン搬送ローラユニットと第2ターン搬送ローラユニットと通常の搬送ローラ群95と、及びターンガイド90を備えている。第1ターン搬送ローラユニットは、印画紙2の感光面側に接当する第1ターン駆動ローラ91とこの第1ターン駆動ローラ91に対して遠近変位可能な第1ターン圧着ローラ92を、第2ターン搬送ローラユニットは、印画紙2の感光面側に接当する第2ターン駆動ローラ93とこの第2ターン駆動ローラ93に対向して取り付けられている第2ターン圧着ローラ94を有している。第1・第2ターン搬送ローラユニットの間に配置されているターンガイド90は、感光面側の内側ターンガイド90aと非感光面側の外側ターンガイド90bから成り、外側ターンガイド90bは、搬送下流側に設けられた揺動支点周りで外方に揺動可能であり、必要に応じてターンガイド90を通過する印画紙2を外側にふくらませることができる。又、第1ターン駆動ローラ91と第1ターン圧着ローラ92とによる印画紙2の圧着保持は、2列で搬送される圧着対象の印画紙2の両方が露光位置の通過を完了して、露光動作が終了した後に行われる。
【0020】
次に、印画紙供給ライン8Aの搬出エリアから順次送られてくる印画紙2を露光搬送ライン8Bの各列の搬入エリアに振り分ける振り分け装置4の構造について、図4〜8を用いて説明する。なお、図4において、印画紙供給ライン8Aの搬出エリアの中央、つまり搬出される印画紙2の中心線が80aで示されており、露光搬送ライン8Bの搬入エリアの右列の中央、つまり右側に搬入される印画紙2の中心線が80bで、搬入エリアの左列の中央、つまり左側に搬入される印画紙2の中心線が80cで示されている。
【0021】
この振り分け装置4は、ペーパーカッター11によってカットされた印画紙2を受け取って、搬入エリアの一方の列位置まで第1縦横移動機構4Aによって移動させられるの第1チャッカー部60Aと、受け取った印画紙2を搬入エリアの他方の列位置まで第2縦横移動機構4Bによって移動させられる第2チャッカー部60Bとを備えている。第1縦横移動機構4Aは、第1チャッカー部60Aを印画紙搬送方向の横断方向(以後この方向をX方向とも称する)に移動させる第1横移動機構50Aと、第1チャッカー部60Aを含めてこの第1横移動機構50Aを印画紙搬送方向(以後この方向をY方向とも称する)に移動させる第1縦移動機構40Aとから構成されている。同様に、第2縦横移動機構4Bも、第2チャッカー部60BをX方向に移動させる第2横移動機構50Bと、第2チャッカー部60Bを含めてこの第2横移動機構50BをY方向に移動させる第2縦移動機構40Bとから構成されている。第1・第2チャッカー部60A、60B、及び第1・第2縦横移動機構4A、4Bは、それぞれ実質的には面対象の構造を持っているので、ここでは、第2縦横移動機構4Bと第2チャッカー部60Bについて説明するが、その説明から容易に第1縦横移動機構4Aと第1チャッカー部60Aも理解できる。
【0022】
第2縦移動機構40Bは、この写真処理装置の本体フレームに固定されたレール架台41に搬出エリア中心線80aから間隔をあけて、印画紙搬送方向に沿って取り付けられた走行レール42と、この走行レール42上を走行する縦走行台43を備えている。この走行台43からX方向外方に延びたブラケット44が走行台43の上面に取り付けられている。このブラケット44には、スプロケットによって巻き回され走行レール42に平行に延びているベルト45が接続されており、モータ46によるベルト45の正逆駆動により、縦走行台43がY方向で往復移動することができる。縦走行台43の昇降位置は、Y方向に沿って複数箇所に設けられた縦走行台位置検出用のフォトインタラプタ47にて検出される。
【0023】
第2横移動機構50Bは、X方向に延びるとともにその左端を第2縦移動機構40Bのブラケット44によって片持ち支持されている走行レール51と、この走行レール51上を走行する横走行台52を備えている。横走行台52にはブラケット53が取り付けられており、このブラケット53には、スプロケットによって巻き回され走行レール51に平行に延びているベルト54が接続されており、第1縦移動機構40Aのブラケット44に固定されたモータ55によるベルト54の正逆駆動により、横走行台52がY方向で往復移動することができる。図示はされていないが、この横走行台52の位置を検出するためのフォトインタラプタも複数設けられている。
【0024】
第2横移動機構50Bのブラケット53には、第2チャッカー部60Bを構成するペーパーガイド部61が取り付けられている。このペーパーガイド部61には、振り分け前搬送部8bによって送られてきた印画紙2の通過を許すスリット61aが形成されており、このスリット61aは第1チャッカー部60Aに向かい合う側を開口させている。スリット61aに進入してきた印画紙2を圧着保持するために、印画紙2に対して遠近摺動するチャックピン62が印画紙幅方向に2カ所設けられている。図8に示すように、このチャックピン62はバネ63aによって印画紙圧着方向に付勢されているが、モータ65によって回動させられるカム64によって動作するリンク部材63がチャックピン62を印画紙2に押しつける圧着位置とチャックピン62の押しつけを解放する解放位置とに選択的に切り換える。
【0025】
従って、上記第1チャッカー部60A及び第2チャッカー部60Bは、下流側搬送手段BTにおける印画紙2の搬送列の夫々に対応して複数個備えられて、印画紙2を挟持する挟持手段HMとして機能し、上記モータ46,55及びベルト45,54等を備えて、上記挟持手段HMを上記受け取り位置と渡し位置との間で移動させる駆動手段HDが構成される。
【0026】
第2チャッカー部60Bに保持される印画紙2の中心が位置するチャッカー保持中心線80dが、図4において、振り分け装置4の左端から搬出エリア中心線80aに一致する位置まで、第2チャッカー部60BはX方向移動可能となっている。同様に第1チャッカー部60Aも、そのチャッカー保持中心線80dが図4に関して振り分け装置4の右端から搬出エリア中心線80aに一致する位置までX方向移動可能となっている。
【0027】
従って、それぞれスリット61aに進入した印画紙2をチャックピン62で保持すると、第1チャッカー部60Aのチャッカー保持中心線80dを露光搬送ライン8Bの右列の搬入エリアの中心線80bに一致するように第1チャッカー部60AはX−Y移動することができるし、第2チャッカー部60Bのチャッカー保持中心線80dを露光搬送ライン8Bの左列の搬入エリアの中心線80cに一致するように第2チャッカー部60BはX−Y移動することができ、その際、第1チャッカー部60Aは振り分け装置4の右側領域を、第2チャッカー部60Bは振り分け装置4の左側領域を、保持する印画紙2のサイズに応じて決定される移動パターンでもって移動する。
【0028】
各種処理情報を表示するモニター7aや各種処理命令を入力するための操作卓7bが接続されているコントローラ7は、上述したようなこの画像プリント装置IPの制御に必要な各種機能をハードウエア又はソフトウエア或いはその両方で実現させている。さらに、コントローラ7には、CD−ROMやMOやFDなどの画像データ記録メディアから画像データを受け付けたり、通信回線を介して伝送されてくるデジタル画像データを受け付ける外部画像入力部7cが接続されている。この外部画像入力部7cが設けられていることにより、この画像プリント装置IPは、入力されるオリジナル画像として写真フィルムだけでなく、デジタルカメラによって撮像された画像、外付けのフィルムスキャナーによって読み取られた画像、コンピュータグラフィックソフトなどで作成されたCG画像をも取り扱うことができる。
【0029】
コントローラ7は、画像プリント装置IPの作動の全体を制御するのであるが、このために、印画紙2に露光する画像データの露光順序を管理する順序制御部7A、長尺の印画紙2を切断するペーパーカッター11の作動を制御する切断制御部7B、振り分け装置4の作動を制御する振り分け制御部7C、中間搬送部8cの作動を制御する中間搬送制御部7D、及び、デジタルプリント部5の作動を制御する露光制御部7E等の複数の制御部が備えられている。
以下、これら各制御部の制御作動を、フィルムスキャナー3で読み取ったフィルムの画像情報を順次露光する場合について説明する。
【0030】
コントローラ7の順序制御部7Aは、図9のフローチャートに概略的に示す処理を実行し、フィルムスキャナー3にて読み取られたフィルムの画像データ及びプリントサイズ情報等をフィルムスキャナー3から受け取ると(ステップ#1)、これらの画像データを、各駒の画像データの並び順に従って、2つ一組にグループ分けする(ステップ#2)。このグループは、露光搬送ライン8Bにて横並び状態で搬送される2枚の印画紙2からなるグループである。
そして各グループ内で、先行する画像データについて印画紙搬送方向での印画紙2の長さが、後続の印画紙2の印画紙搬送方向での長さより短ければ(ステップ#3)、そのグループ内で画像データの並び順を入れ替え(ステップ#4)、それ以外の場合は、そのままの並び順を維持する。
【0031】
この後、露光処理の対象となる各駒の画像データの印画紙2のサイズ(印画紙搬送方向での長さ)の情報を画像データの並び順と一致する並び順で、切断制御部7Bと中間搬送制御部7Dに送信し(ステップ#5)、露光制御部7Eに上述の並び順で画像データを送信する(ステップ#6)。切断制御部7B及び中間搬送制御部7Dに送信される印画紙2のサイズのデータの並び順は、上述のように画像データの並び順と一致させてあるので、ステップ#4の処理で画像データの並び順を入れ替えていれば、印画紙2のサイズのデータの並び順をそれに合わせて入れ替えられる。
【0032】
切断制御部7Bは、図10のフローチャートに概略的に示す処理を実行し、順序制御部7Aから、上述のように図9のフローチャートのステップ#5の処理によって印画紙サイズデータを受け取り(ステップ#11)、そのデータに従って、搬送ローラユニットの搬送作動量にて検出する印画紙搬送方向での印画紙2の長さの情報に基づいて、長尺の印画紙2を順次切断し(ステップ#12,13)、送られてきた全てのデータについて切断し終えると(ステップ#14)、処理を終了する。
【0033】
ペーパーカッター11にて切断された印画紙2は、印画紙供給ライン8Aの搬送下流端から振り分け装置4に引き渡される。
振り分け装置4を制御する振り分け制御部7Cは、図11のフローチャートに概略的に示す処理を実行する。尚、図11に示す処理は、上述のようにグループ分けした印画紙2のうちの先行する側の印画紙2の先端が印画紙供給ライン8Aの搬送下流端から突出作動した旨の信号を振り分け制御部7Cが受け取ったときに開始する。
【0034】
振り分け装置4は、図14(イ)に示すように、前もって右側の第1チャッカー部60Aが振り分け前搬送部8bの搬送下流端に沿うように位置し、第1チャッカー部60Aのスリット61aが振り分け前搬送部8bにおける印画紙搬送経路の延長上に位置している。従って、図11に示す処理が開始されるときには、図14(ロ)に示すように、このスリット61a内に印画紙2の先端部が進入している。
そして、図11に示す処理が開始されると、第1チャッカー部60Aのチャックピン62によって印画紙2が保持され、その印画紙2を受け取る(ステップ #21)。つまり、このときの第1チャッカー部60Aの位置が、上流側搬送部ATから印画紙2を受け取る受け取り位置である。
【0035】
印画紙2を受け取った後、図14(ハ)に示すように、モータ46,55を作動させて第1チャッカー部60Aを上昇させる(ステップ#22)と共に、左側の第2チャッカー部60Bを下降させる(ステップ#23)。
図14(ニ)に示すように、右側の第1チャッカー部60Aの上昇が完了すると(ステップ#24)、中間搬送制御部7Dに第1チャッカー部60Aが上昇完了した旨を送信する(ステップ#25)。このときの第1チャッカー部60Aの位置は、中間搬送部8cの搬送上流端に沿う位置で、スリット61aが中間搬送部8cにおける印画紙搬送経路の延長上に位置し、第1チャッカー部60Aに挟持される印画紙2の上端部は、中間搬送部8cにおける中間駆動ローラ83と第1中間圧着ローラ84aとの間に進入している。
このときの第1チャッカー部60Aの位置が、下流側搬送手段BTへ印画紙2を引き渡す渡し位置である。
【0036】
中間搬送制御部7Dは、上記の第1チャッカー部60Aが上昇完了した旨の信号を受信すると、図12のフローチャートに概略的に示す処理を実行する。
すなわち、先ず第1中間圧着ローラ84aを中間駆動ローラ83側へ移動させて閉じ作動し、印画紙2を挟持すると共に振り分け制御部7Cに圧着完了信号を送信する(ステップ#40)。
振り分け制御部7Cは、図11のフローチャートにおいて、この圧着完了信号を受信すると(ステップ#26)、その第1チャッカー部60Aによる印画紙2の挟持を解除する(ステップ#27)。更に、左側の第2チャッカー部60Bが受け取り位置まで下降を完了すると(ステップ#28)、上述の第1チャッカー部60Aと同様にして、振り分け前搬送部8bから印画紙2を受け取る(ステップ#29)。
【0037】
第2チャッカー部60Bが、振り分け前搬送部8bから印画紙2を受け取ると、図15(ホ)に示すように、第1中間圧着ローラ84aと中間駆動ローラ83とによって保持されている先行の印画紙2を避けつつ第2チャッカー部60Bを上昇移動させる(ステップ#30)と共に、第1チャッカー部60Aを下降させる(ステップ#31)。
この振り分け装置4が上述のように作動している間、中間搬送部8cでは、図12のフローチャートにおいて、振り分け装置4から受け取った印画紙2が右側の搬送列にて搬送されるものか否かを判断する(ステップ#42)。この時点では、右側の搬送列で搬送するべく第1チャッカー部60Aから受け取った印画紙2であるので、ステップ#43での判断処理を行う。
【0038】
ステップ#43では、その右側の搬送列で搬送する印画紙2と左側の搬送列で搬送されることになる印画紙2との間で印画紙2のサイズつまり印画紙搬送方向での長さが同じであるか否かを判断する。
図14及び図15に示す例のように、サイズが異なる場合では、図15(ホ)に示すように、中間搬送部8cが振り分け装置4から左側の搬送列で搬送する印画紙2受け取るのに先行して、右側の搬送列に受け取った印画紙2の搬送を開始し(ステップ#44)、所定の待機位置まで印画紙2が搬送されると搬送停止する(ステップ#45,#46)。この待機位置は、後続の搬送方向での長さの短い印画紙2が左側の搬送列における第2中間圧着ローラ84bにて圧着された時点で、左右の印画紙2の搬送後端位置が一致するように設定されている。尚、印画紙2のサイズが同じであれば(ステップ#43)、第1中間圧着ローラ84aに圧着されている印画紙2はその位置で待機する。
【0039】
図11のフローチャートにおいて、後続のサイズの短い印画紙2を挟持した第2チャッカー部60Bの上昇が完了すると(ステップ#32)図15(ヘ)に示す状態となり、上述の第1チャッカー部60Aの場合と同様に、中間搬送制御部7Dに上昇完了信号を送信し(ステップ#33)、その信号によって第2中間圧着ローラ84bが印画紙2を圧着し更にその圧着が完了したことを振り分け制御部7Cに送信すると(図12のフローチャートにおけるステップ#40,#41)、第2チャッカー部60Bによる印画紙2の挟持を解除し(ステップ#35)、右側の第1チャッカー部60Aの下降完了を確認して(ステップ#36)、処理を終了する。
【0040】
一方、中間搬送部8cでは、左右の搬送列に印画紙2が揃う状態となって、図15(ト)に示すように、左右共に搬送を開始し、印画紙2の搬送後端が中間搬送部8cを通過すると搬送停止する(図12のフローチャートにおけるステップ#47,#48,#49)。
中間搬送部8cを通過する印画紙2は、露光搬送部8dにて搬送されて、露光制御部8Eにより図13のフローチャートにて概略的に示す処理が実行されて画像が露光される。
すなわち、露光制御部7Eは、順序制御部7Aから露光する画像データを受け取り(ステップ#51)、搬送される印画紙2の先端が露光開始位置に達すると(ステップ#52)、露光する駒の画像データを露光ヘッド5aに送り始め(ステップ#53)、1駒の画像についてデータ送りが完了するまでその状態を維持する。
そして、全ての駒についての露光が終了すると(ステップ#54)、露光処理を終了する。
【0041】
従って、上記順序制御部7A及び切断制御部7Bは、下流側搬送手段BTにて横並び状態で搬送されることになる複数枚の印画紙2に対して、印画紙搬送方向での長さが長くなるものほど先行してペーパーカッター11にて長尺の印画紙2を切断させるように制御する切断制御手段CCとして機能し、順序制御部7A及び中間搬送制御部7Dは、振り分け手段4により振り分けられる複数枚の印画紙2のうち、先行する印画紙2と後続する印画紙2との印画紙搬送方向での長さが異なる場合、下流側搬送手段BTが振り分け手段4から後続する印画紙2を受け取る前に、先行する印画紙2を所定の位置まで搬送して待機させるとともに、複数枚の印画紙2が複数の搬送列に揃った後に当該複数枚の印画紙2の搬送を開始するように制御する下流側搬送制御手段BCとして機能し、順序制御部7A及び露光制御部7Eは、下流側搬送手段BTにて横並び状態で搬送される複数枚の印画紙2夫々に対して印画紙搬送方向での長さに対応した画像情報を露光させるべく制御する露光制御手段ECとして機能する。
【0042】
〔別実施形態〕
以下、本発明の別実施形態を列記する。
▲1▼ 上記実施の形態では、下流側搬送手段BTは、印画紙2を2列の横並び状態で搬送するように構成されているが、3列以上で搬送するように構成しても良い。
▲2▼ 上記実施の形態では、振り分け手段4を構成する挟持手段HMを、チャックピン62にて印画紙2を保持する構成としているが、駆動回転される挟持圧着ローラにて構成して、挟持のみならず印画紙2の搬送の機能をも付与する等、挟持手段HMの具体構成は、種々変更可能である。
又、その挟持手段HMを駆動する駆動手段HDも、例えば、多関節型のマニピュレータにて挟持手段HMを移動自在とする等、その具体構成は種々変更可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる画像プリント装置の概略ブロック構成図
【図2】本発明の実施の形態にかかる印画紙搬送経路の概略構成図
【図3】本発明の実施の形態にかかる要部概略構成図
【図4】本発明の実施の形態にかかる振り分け装置の拡大図
【図5】本発明の実施の形態にかかる振り分け装置の拡大斜視図
【図6】本発明の実施の形態にかかる振り分け装置の側面視による要部拡大図
【図7】本発明の実施の形態にかかる振り分け装置の平面視による要部拡大図
【図8】本発明の実施の形態にかかる振り分け装置の要部拡大図
【図9】本発明の実施の形態にかかるフローチャート
【図10】本発明の実施の形態にかかるフローチャート
【図11】本発明の実施の形態にかかるフローチャート
【図12】本発明の実施の形態にかかるフローチャート
【図13】本発明の実施の形態にかかるフローチャート
【図14】本発明の実施の形態にかかる振り分け装置の動作説明図
【図15】本発明の実施の形態にかかる振り分け装置の動作説明図
【符号の説明】
AT 上流側搬送手段
BC 下流側搬送制御手段
BT 下流側搬送手段
CC 切断制御手段
EC 露光制御手段
EM 露光手段
HD 駆動手段
HM 挟持手段
RP 裏面印刷手段
2 印画紙
4 振り分け手段
10 マガジン
11 切断手段

Claims (4)

  1. 長尺の印画紙をロール状に収納するマガジンから引き出された印画紙を、各画像を露光する領域に切断する切断手段と、
    その切断手段にて切断された印画紙を、複数列に搬送するために、夫々の列に振り分ける振り分け手段と、
    その振り分け手段に振り分けられて複数列で搬送される印画紙に画像を露光する露光手段と、
    前記振り分け手段よりも搬送方向上流側において前記印画紙を一列状態で搬送する上流側搬送手段と、
    前記振り分け手段よりも搬送方向下流側において、前記印画紙を複数列で且つ同一平面内で搬送する下流側搬送手段とが設けられ、
    前記露光手段は、画像を画素毎に露光量を設定した状態で、且つ、複数列で搬送される印画紙に亘る状態で、露光するように構成されている画像プリント装置であって、
    前記切断手段を制御する切断制御手段は、前記下流側搬送手段にて横並び状態で搬送されることになる複数枚の印画紙に対して、印画紙搬送方向での長さが長くなるものほど先行して前記切断手段にて長尺の印画紙を切断させるように制御し、
    前記下流側搬送手段を制御する下流側搬送制御手段は、前記振り分け手段により振り分けられる前記複数枚の印画紙のうち、先行する印画紙と後続する印画紙との印画紙搬送方向での長さが異なる場合、前記下流側搬送手段が前記振り分け手段から前記後続する印画紙を受け取る前に、前記先行する印画紙を所定の位置まで搬送して待機させるとともに、前記複数枚の印画紙が複数の搬送列に揃った後に当該複数枚の印画紙の搬送を開始するように制御し、
    前記露光手段を制御する露光制御手段は、前記下流側搬送手段にて横並び状態で搬送される前記複数枚の印画紙夫々に対して印画紙搬送方向での長さに対応した画像情報を露光させるべく制御するように構成されている画像プリント装置。
  2. 前記所定の位置は、前記複数枚の印画紙の搬送後端位置が互いに一致するような位置である請求項1記載の画像プリント装置。
  3. 前記振り分け手段は、
    前記下流側搬送手段における前記印画紙の搬送列の夫々に対応して複数個備えられて、前記印画紙を挟持する挟持手段と、
    それら複数個の挟持手段の夫々を互いに独立に、前記上流側搬送手段から前記印画紙を受け取る受け取り位置と、前記下流側搬送手段に前記印画紙を引き渡す渡し位置との間を移動させる駆動手段とが設けられて構成されている請求項1又は2に記載の画像プリント装置。
  4. 前記上流側搬送手段にて搬送される印画紙の感光面と反対側の面に対して、設定情報を印刷する裏面印刷手段が設けられている請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像プリント装置。
JP21950899A 1999-08-03 1999-08-03 画像プリント装置 Expired - Fee Related JP3724626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21950899A JP3724626B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 画像プリント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21950899A JP3724626B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 画像プリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001042445A JP2001042445A (ja) 2001-02-16
JP3724626B2 true JP3724626B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=16736568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21950899A Expired - Fee Related JP3724626B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 画像プリント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3724626B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3932024B2 (ja) * 2002-03-15 2007-06-20 ノーリツ鋼機株式会社 画像形成装置
JP2004002003A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001042445A (ja) 2001-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3724626B2 (ja) 画像プリント装置
JP3687773B2 (ja) 複列画像露光装置
JP3590853B2 (ja) 画像プリント装置
JP3687774B2 (ja) 画像露光装置
US6144441A (en) Image recording apparatus and a light-sensitive material distributing device for use therein
JP3597342B2 (ja) 画像記録装置
JP4232063B2 (ja) 画像露光装置
US6320643B1 (en) Image recording apparatus
JP3587295B2 (ja) 画像プリント装置
JP2001033890A (ja) 複列画像露光装置
US5993083A (en) Method and device for distributing sheets of light-sensitive material
JP2000352768A (ja) 画像プリント装置
US6108070A (en) Image recording apparatus
JP3815592B2 (ja) 印画紙搬送装置
JP3792849B2 (ja) 感光材料搬送装置
JP2002090904A (ja) 画像露光装置
JP2001083609A (ja) 画像露光装置
JP2001056511A (ja) 写真処理機用のマガジン及び写真処理機
JP2001033885A (ja) 画像露光装置
JP2000010206A (ja) 感光材料搬送装置
JP2001117173A (ja) 画像露光装置
JP2001083619A (ja) 印画紙搬送装置
JP2001100319A (ja) 画像プリント装置及び印画紙マガジン装填用のアダプタ
JP3727448B2 (ja) 画像記録装置
JP2001092047A (ja) 画像プリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees