JP3715962B2 - 被覆線の溶着方法 - Google Patents

被覆線の溶着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3715962B2
JP3715962B2 JP2002336288A JP2002336288A JP3715962B2 JP 3715962 B2 JP3715962 B2 JP 3715962B2 JP 2002336288 A JP2002336288 A JP 2002336288A JP 2002336288 A JP2002336288 A JP 2002336288A JP 3715962 B2 JP3715962 B2 JP 3715962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin film
wire
welding
covered wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002336288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004167832A5 (ja
JP2004167832A (ja
Inventor
邦三 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOWARON
Original Assignee
TOWARON
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOWARON filed Critical TOWARON
Priority to JP2002336288A priority Critical patent/JP3715962B2/ja
Publication of JP2004167832A publication Critical patent/JP2004167832A/ja
Publication of JP2004167832A5 publication Critical patent/JP2004167832A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715962B2 publication Critical patent/JP3715962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、金属製の芯材に押し出しにより合成樹脂被膜を設けた被覆の溶着方法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
多数本の並列する縦列線材に多数本の並列する横列線材を交差させると共に、縦列線材と横列線材との交差部分を溶接した溶接金網は、各種用途に用いられている。
【0003】
しかしながら防食性がないため、製造後の溶接金網に塗装処理やメッキ処理によって防食性を付与するので、コストが大幅にアップすると共に、塗膜の剥離問題や耐候性などに問題があった。
【0004】
そこで、金属製の芯材(線材)に押し出しにより合成樹脂を設けた被覆線を用いることで上述の防食処理の問題をなくすることができる。
【0005】
しかしながら、被覆線の溶接ができないので、金網の場合は、製網機による製網にかぎられる。
【0006】
そこで、この発明は、芯材に押し出しにより合成樹脂被膜を設けた被覆の溶着方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この発明は、金属製の芯材をステンレスなどの金属製粒状や繊維状の導電材の混入合成樹脂膜で被覆して被覆を製造し、この被覆の交差する重なり部分或いは接合接触部分を加圧下に溶接電流を印加して、上記導電材の発熱にともなう上記合成樹脂膜の溶融により前記合成樹脂膜相互の溶着と同時に上記芯材相互を溶接するようにしたことを特徴とする被覆の溶着方法を採用する。
【0008】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0009】
この発明の実施形態では、図1、図2及び図5に示すように、金属製の芯材1と、この芯材1を押し出し成形によって被覆する合成樹脂膜2とで被覆3を製造する。
【0010】
上記被覆用の合成樹脂膜2には、例えばステンレスの金属製の粒状や繊維状の電流の印加にともない発熱する導電材4が適当な量混入してある。
【0011】
また、上記の芯材1は、例えば金網を形成するための図1及び図2に示すように鉄線以外に図3に示すように帯状の金属板などがある。
【0012】
なお、合成樹脂膜2の材料としては、強靱で、適度な弾力性と柔軟性をもち、耐寒性や耐摩耗性にすぐれた例えばポリエチレンなどを用いる。
【0013】
そして、芯材1に対し周知のように樹脂のもつ接着性を利用し、或いは付着接着剤によって合成樹脂膜2を接着させることもある。
【0014】
次に上記被覆線3の溶着方法を説明する。
【0015】
まず、図4に示すように、所定の網目の金網を形成するように定盤上(図示省略)多数本の並列する横列被覆3を並べ、次に横列被覆3の上に多数本の並列する縦列被覆3を載置する。
【0016】
次に、横列及び縦列の被覆3の全ての或いは所定の交差部分を図4に示す矢符のように加圧兼用の電極押え部材(図示省略)により押え込む。
【0017】
その後に上記の押え込みを維持しながら電極押え部材にスポット溶接の電流を印加する。
【0018】
すると、印加した電流によって被覆合成樹脂膜2に混入してある導電材4の発熱にともない合成樹脂膜2を軟化させ、次いで溶融するので、溶融樹脂同志が加圧にともなう押圧力によって図5に示すように溶着5する。
【0019】
すると、縦横の被覆3の交差部分が溶着されると共に、その溶着部分の溶融樹脂を外方に押し逃がして両芯材1の対向面接触にともない両芯材1の接触相互を図5に示すように溶接6して金網が形成される。
【0020】
なお、図3に示す芯材1に帯状板を用いた被覆3の所要本数を対向面を接触させて並べると共に、接触部分を加圧しながら、加圧下で上述と同様にスポット溶接の電流を印加する。
【0021】
すると、上述と同様に電流の印加部分の導電材4の発熱にともない合成樹脂膜2を軟化させ、次いで溶融すると共に、溶着させ、かつ芯材1相互を溶接6する。
【0022】
【発明の効果】
以上のように、この発明の被覆の溶着方法によれば、被覆の交差する重なり面や、並列集合接触面の合成樹脂膜を溶融させて極めて簡単かつ容易に溶着させると共に、芯材相互を溶接する。
【0023】
このため、従来の線材を用いた溶接金網のような防錆のための塗料の付着やメッキ処理のような手間のかかる加工が不要になると共に、溶接した芯材を合成樹脂膜によって被覆してあるので、錆の発生がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 被覆の斜視図
【図2】 同上の縦断拡大正面図
【図3】 他の被覆を示す斜視図
【図4】 溶着前の縦断正面図
【図5】 溶着溶接状態を示す縦断拡大正面図
【符号の説明】
1 芯材
2 合成樹脂膜
3 被覆
4 導電材
5 溶着
6 溶接

Claims (1)

  1. 金属製の芯材をステンレスなどの金属製粒状や繊維状の導電材の混入合成樹脂膜で被覆して被覆を製造し、この被覆の交差する重なり部分或いは接合接触部分を加圧下に溶接電流を印加して、上記導電材の発熱にともなう上記合成樹脂膜の溶融により前記合成樹脂膜相互の溶着と同時に上記芯材相互を溶接するようにしたことを特徴とする被覆の溶着方法。
JP2002336288A 2002-11-20 2002-11-20 被覆線の溶着方法 Expired - Fee Related JP3715962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002336288A JP3715962B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 被覆線の溶着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002336288A JP3715962B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 被覆線の溶着方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004167832A JP2004167832A (ja) 2004-06-17
JP2004167832A5 JP2004167832A5 (ja) 2005-10-06
JP3715962B2 true JP3715962B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=32700172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002336288A Expired - Fee Related JP3715962B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 被覆線の溶着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3715962B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6699343B2 (ja) * 2016-05-18 2020-05-27 日本製鉄株式会社 接合体及びその製造方法
CN109882060A (zh) * 2019-01-31 2019-06-14 凡登(常州)新型金属材料技术有限公司 一种高透高强隐形防虫网及其制作方法
KR200494822Y1 (ko) * 2020-04-02 2022-01-05 주식회사 운진하이텍 매입형 전선함용 고정대

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004167832A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3990338A (en) Laminated saw blade
US6737586B2 (en) Flat cable and a manufacturing method therefor
JPH0461777A (ja) コネクタの製造方法およびコネクタ
CN101199084A (zh) 电连接元件
CN106536185A (zh) 用于增强的粘合剂结合的系统和方法
JP3715962B2 (ja) 被覆線の溶着方法
JPH01210330A (ja) 溶接方法及び装置ならびに溶接ロッド
US4203020A (en) Method of resistance welding wires to a massive workpiece
JPS59166386A (ja) 金属板接合方法
US2902589A (en) Resistance welding
JP2000348844A (ja) 被覆電線の接合方法、低融点金属層付き被覆電線
JP3206881B2 (ja) クリーナーホース
JPH0433287A (ja) 電線端末のジョイント部製造方法
CN2572623Y (zh) 电子部件的端子片成型料带结构改良
JP2019139846A (ja) 熱収縮チューブ付電線
JP2004167832A5 (ja)
JP3352060B2 (ja) 建築用接合材及びこれを用いた樋の接合構造
JPH0278529A (ja) シート表皮の製造方法
JPH05211B2 (ja)
JPS6244438A (ja) 導電性積層板
JPH033561Y2 (ja)
JPH07245020A (ja) テープ電線及びその製造方法
JPS6310536B2 (ja)
JPS5817710B2 (ja) 広巾帯状表面処理鋼板の連続製造方法
JPH06270256A (ja) 格子状構造体、その製造法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050513

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3715962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees