JP3712385B2 - 収納装置 - Google Patents

収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3712385B2
JP3712385B2 JP2002220858A JP2002220858A JP3712385B2 JP 3712385 B2 JP3712385 B2 JP 3712385B2 JP 2002220858 A JP2002220858 A JP 2002220858A JP 2002220858 A JP2002220858 A JP 2002220858A JP 3712385 B2 JP3712385 B2 JP 3712385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
bottom plate
top plate
mounting seat
hinge shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002220858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004065271A (ja
JP2004065271A5 (ja
Inventor
たか子 石川
Original Assignee
株式会社丸伸
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社丸伸 filed Critical 株式会社丸伸
Priority to JP2002220858A priority Critical patent/JP3712385B2/ja
Publication of JP2004065271A publication Critical patent/JP2004065271A/ja
Publication of JP2004065271A5 publication Critical patent/JP2004065271A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712385B2 publication Critical patent/JP3712385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は天板と底板との間を延びる蝶番軸に回転扉や収納棚を回転自在に設け、かつ回転扉の開閉に連動して前後される収納棚を有した収納装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
複数の収納棚が共通の蝶番によって本体に対して回転可能な収納家具は実開昭57−126831号公報や実開昭55−111438号公報などによって公知である。これらの従来技術、例えば、実開昭57−126831号公報においては蝶番軸は天板及び底板から片持ち状に延びており、この片持ち状に延びた蝶番軸に、蝶番が嵌合されている。そして、収納棚はその下端においてキャスタを備えており、かつ底板にはキャスタの逃げとなる切欠が形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
実開昭57−126831号においては、蝶番軸は天板及び底板から片持ち状に設けられている。そのため、蝶番軸の剛性はあまり大きくとることができず、収納棚に本などを満載した状態では負荷を蝶番軸のみで支えようとすると、収納棚の円滑な回転が得られなくなる恐れがあった。そこで、収納棚の下端にキャスタを設けるようにしており、キャスタによって床面に傷がつけられるおそれがあり、また、構成的にも複雑となる問題点があった。
【0004】
この発明は以上の問題点に鑑みてなされたものであり、キャスタなどの補助装置を使用することなく円滑な回転を得ることができるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明によれば、回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、蝶番取付座の自由端は天板及び底板の前端面より延出され、天板及び底板の前端面より延出された蝶番取付座の前記自由端に前記蝶番軸の上下端が取付けられ、かつ前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められていることを特徴とする収納装置が提供される。
【0006】
請求項1の発明の作用・効果を説明すると、収納棚や回転扉などの複数の回転部のための蝶番はその筒状部天板と底版との間を延びる共通な1本の蝶番軸に端部接合構造において一連に挿入され、蝶番軸はその上下端が天板及び底板から延出する蝶番取付座に取付けられているため蝶番構造の剛性を高めることができ、回転部が重くなっても円滑な回転動作を得ることができる。また、蝶番取付座は天板及び底板から延出しているため、蝶番軸を天板及び底板の前縁より前方に位置させることができる。
【0007】
請求項2に記載の発明によれば、回転扉を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転扉で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転扉のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、蝶番取付座の自由端は天板及び底板の前端面より延出され、天板及び底板の前端面より延出された蝶番取付座の前記自由端に前記蝶番軸の上下端が取付けられ、前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められ、蝶番軸の前記上下端はそれぞれの蝶番取付座から突出さたこと特徴とする収納装置が提供される。
【0008】
請求項2の発明の作用・効果を説明すると、回転扉をその蝶番の筒状部を端部当接構造において蝶番軸に装着し、かつ蝶番軸の両端を天板及び底板の前端面より延出される蝶番取付座に装着しているため、請求項1の発明と同様に剛性の高い蝶番構造を実現できると共に、蝶番軸を天板及び底板の手前に位置させることができ、回転扉により天板及び底板をその前面より閉鎖することが可能となり、天板及び底板をその前面より実質的に隠すことができ、作りつけ家具において床から天井まで壁面様に構成する如き場合に適している。
【0009】
請求項3に記載の発明によれば、回転扉を備えた収納装置において、回転扉はその上下端が天板の上面及び底板の下面と実質的に面一となるように延びており、天板と底板との間を延び、複数の回転扉で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転扉のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、蝶番取付座の自由端は天板及び底板の前端面より延出され、天板及び底板の前端面より延出された蝶番取付座の前記自由端に前記蝶番軸の上下端が取付けられ、前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められ、蝶番軸の前記上下端はそれぞれの蝶番取付座から突出され、蝶番軸の上下端の前記突出部に上端及び下端が回転扉のそれぞれ上面及び下面と面一のキャップが装着されたこと特徴とする収納装置が提供される。
【0010】
請求項3の発明の作用・効果を説明すると、回転扉をその蝶番の筒状部を端部当接構造において蝶番軸に装着し、かつ蝶番軸の両端を天板及び底板の前端面より延出される蝶番取付座に装着しているため、請求項1の発明と同様に剛性の高い蝶番構造を実現できると共に、蝶番軸を天板及び底板の手前に位置させることができ、請求項2の発明と同様に回転扉により天板及び底板をその前面より閉鎖することが可能となり、更に、蝶番軸の上下端の突出部に回転扉のそれぞれ上面及び下面と面一のキャップを装着することにより、天板及び底板をその前面より完全に隠すことができる。
【0011】
請求項4に記載の発明によれば、請求項2若しくは3に記載の発明において、回転扉の回転に連動して前後される収納棚を備えた収納装置が提供される。
【0012】
請求項4の発明の作用・効果を説明すると、回転扉の開閉に連動して収納棚の前後が可能であり、内部の収納棚の使い勝手が良好となる。
【0013】
請求項5に記載の発明によれば、請求項2若しくは3に記載の発明において、蝶番軸に収納棚が回転自在に設けられている収納装置が提供される。
【0014】
請求項5の発明の作用・効果を説明すると、蝶番軸に収納棚を設けることにより本体内部の空間の使用効率を高めることができる。
【0015】
請求項6に記載の発明によれば、回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、前記蝶番軸の上下端は蝶番取付座を介してのみ天板及び底板に取付けられ、前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められたこと特徴とする収納装置が提供される。
【0016】
請求項6の発明の作用・効果を説明すると、回転扉などの回転部をその蝶番の筒状部を端部当接構造において蝶番軸に装着し、かつ蝶番軸の上下両端は蝶番取付座のみを介して天板及び底板に装着しているため、請求項1の発明と同様に剛性の高い蝶番構造を実現できると共に、蝶番と蝶番軸と上下の蝶番取付座とを副組立体として前方より挿入し、蝶番取付座を天板及び底板にビスなどにより一挙に固定することができ、収納装置の組み立て作業の効率を高めることができる。
【0017】
請求項7に記載の発明によれば、回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、前記蝶番軸の上下端は蝶番取付座に固定されていて天板及び底板には固定されておらず、前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められたこと特徴とする収納装置が提供される。
【0018】
請求項7の発明の作用・効果を説明すると、回転扉などの回転部をその蝶番の筒状部を端部当接構造において蝶番軸に装着し、かつ蝶番軸の上下両端を天板及び底板の内面の蝶番取付座に固定し、天板及び底板には固定していないため、請求項1の発明と同様に剛性の高い蝶番構造を実現できると共に、請求項6の発明と同様に、蝶番と蝶番軸と上下の蝶番取付座とを組立体として前方より挿入し、蝶番取付座を天板及び底板にビスなどにより一挙に固定することができ、組み立て作業の効率を高めることができる。
【0019】
請求項8に記載の発明によれば、回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、前記蝶番軸の上端及び下端は対応の蝶番取付座に固定されていて天板又は底板は蝶番軸の上端又は下端を受け止める開口を有さず、前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められたこと特徴とする収納装置が提供される。
【0020】
請求項8の発明の作用・効果を説明すると、回転扉などの回転部をその蝶番の筒状部を端部当接構造において蝶番軸に装着し、かつ蝶番軸の上下両端を天板及び底板の内面の蝶番取付座に固定し、天板及び底板は蝶番軸の上下両端の挿入のための開口部を有していなないため、請求項1の発明と同様に剛性の高い蝶番構造を実現できると共に、請求項6の発明と同様に、蝶番と蝶番軸と上下の蝶番取付座とを副組立体として前方より挿入し、蝶番取付座を天板及び底板にビスなどにより一挙に固定することができ、組み立て作業の効率を高め、また、天板及び底板に開口を穿設する必要がなく、その分構成を単純化することができる。
【0021】
請求項9に記載の発明によれば、請求項1〜8のいずれかに記載の発明において、前記蝶番取付座はビスによって天板若しくは底板に固定され、前記蝶番取付座における最奥側のビス孔は端部で開口したスロット状をなすことを特徴とする収納装置が提供される。
【0022】
請求項9の発明の作用・効果を説明すると、前記蝶番取付座における最奥側のビス孔は端部で開口したスロット状をなすことにより、蝶番及び蝶番軸及び上下の蝶番取付座よりなる副組立体を本体の前部開口より簡単に装着することができ、収納装置の組立て工程の単純化を実現することができる。
【0023】
請求項10に記載の発明によれば、回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、前記蝶番軸の上下端は蝶番取付座に取付けられ、前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められ、前記蝶番取付座はビスにて天板若しくは底板に内面側より固定され、蝶番取付座における奥側のビス孔は端面で開口したスロットとして形成されたこと特徴とする収納装置が提供される。
【0024】
請求項10の発明の作用・効果を説明すると、蝶番軸に蝶番の筒状部を端部当接構造にて挿入し、蝶番軸の上下端に蝶番取付座を螺合取付けすることにより副組立体とし、この副組立体を本体に前面側より装着するが、その際に、天板及び底板にビスを緩く螺合しておくことで、組立体の蝶番取付座のスロットをこのビスに嵌着することで、挿入ガイド様に機能させることができ、これにより組立体の位置決めが簡易確実となり、収納装置の組み立ての大幅簡略を図ることができる。
【0025】
請求項11に記載の発明によれば、回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、蝶番軸と、蝶番軸の上下端の蝶番取付座と、前記端部当接構造を構成する上下の蝶番取付座間の筒状部とにより、天板と底板間に前方より装着しうる副組立体が構成され、前記副組立体における上下の蝶番取付座を天板及び底板に固定する締結具を具備したこと特徴とする収納装置が提供される。
【0026】
請求項11の発明の作用・効果を説明すると、蝶番軸に挿入される端部当接構造の蝶番の筒状部と蝶番軸の上下端に螺合される蝶番取付座とからなる副組立体を構成することにより収納装置の組立体が前方より装着可能となり、収納装置の組立て工程の簡略化を実現することができる。
【0027】
請求項12に記載の発明によれば、回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、前記蝶番軸の上端及び下端は対応の蝶番取付座を介して天板及び底板に固定され、前記板状の蝶番は蝶番軸に嵌挿される筒状部を備え、左右の回転部の蝶番の筒状部は相互に直接若しくは補助スリーブを介して隣接した端面同士にて当接するように蝶番軸に一連に挿入され、蝶番の筒状部の端面での相互当接構造により回転部は蝶番軸に回転可能に支持され、かつ蝶番の筒状部の前記相互当接構造は下端側では下側の蝶番取付座に受け止められ、前記蝶番は上端縁の開口した取り付け孔を形成し、該取り付け孔によって回転部にビスにて固定されることを特徴とする収納家具が提供される。
【0028】
請求項12の発明の作用・効果を説明すると、蝶番は上端縁の開口した取り付け孔を備え、この取り付け孔によってビスを介して回転部に固定されている。そのため、回転部に仮止めしたビスを上側より取り付け孔に落とし込むように回転部を蝶番軸に装着した蝶番に取り付けすることができ、組み付け工程の簡略化を実現することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
図1〜図7において、この発明の収納家具は本体10と、右、左の回転扉12A,12Bと、回転扉12A,12Bの奥に位置する右、左のスライド式収納部13A, 13Bとから構成される。本体10は天板14と、底板16と、側板18と、背板20とを備えており、前面では開放されており、この開放部が回転扉12A,12Bにより開閉される。
【0030】
回転扉12A,12Bはその裏面側に収納棚22A, 22Bを一体に備えており、回転扉12A,12Bの閉鎖時は収納棚22A, 22Bは本体10内に隠れているが、図1に示すように回転扉12A,12B(図1では右側の回転扉12Aが180度近く開かれた状態が図示されている)を開くことにより収納棚22A, 22Bにアクセス可能となる。
【0031】
回転扉12A,12Bを回転せしめる蝶番軸24は両側板18の中間を本体10の前面において天板14と底板16との間を延び、蝶番軸24の上下両端は後述のように天板14と底板16に取付けられる。図1において右側の回転扉12Aに上、中、下と3個の蝶番26Aが取り付けられた状態が図示される。左側の回転扉12Bについても上、中、下と3個の蝶番26B(図2参照)が同様に取り付けられる。図1に示すように右側の回転扉12Aの蝶番26Aはその板状部において木ネジ28(図10も参照)によって回転扉12Aの裏面と一体の収納棚22Aの側板に締結されている。そして、蝶番26Aはその板状部と一体の筒状部30Aを備える。左側の回転扉12Bについても、同様に、蝶番26Bがその板状部にて回転扉12Bの裏面の収納棚22Bの側板において木ネジにより取り付けられる。左側の回転扉12Bの蝶番26Bも一体の筒状部30Bを有しており、これは図1には図示されている。これらの相互に一体の筒状部30A, 30Bを備えた蝶番26A, 26Bはアルミニュームの押出し成形などにより成形することが可能である。
【0032】
回転扉12A,12Bの蝶番26A, 26Bの筒状部30A, 30Bは蝶番軸24に一連に挿入される。図1においては、右側の回転扉12Aの最下部の蝶番26Aの筒状部30A、次いで、左側の回転扉12Bの最下部の蝶番26Bの筒状部30B、次いで、筒状部30A, 30Bと同一内外径の補助スリーブ32、右側の回転扉12Aの中間部の蝶番26Aの筒状部30A、次いで、左側の回転扉12Bの中間部の蝶番26Bの筒状部30B、次いで、再び補助スリーブ32、そして、右側の回転扉12Aの最上部の蝶番26Aの筒状部30A、最後に、左側の回転扉12Bの最上部の蝶番26Bの筒状部30Bが挿入される。蝶番軸24へ一連に挿入される筒状部30A, 30B及び補助スリーブ32は図5に示すように隣接端面が相互に当接されるようにされ、この端部当接構造は天板14と底板16との間を延び、擬似的に1本のパイプをなし、以下説明する蝶番軸24の上下端の取付け構造とも相俟って蝶番構造の高い剛性が得られる。即ち、図5において、天板14及び底板16に蝶番取付座36, 38が固定される。蝶番取付座36, 38を固定するためのビス40は蝶番取付座36, 38に木ネジ式の埋め込み構造の金属内ねじスリーブ(鬼目とも称される)44にねじ込まれる構造となっている。また、蝶番軸24の上下の端部24-1, 24-2は外ねじを形成しており、この外ねじ部分24-1, 24-2に上下の蝶番取付座36, 38がねじ孔36-2, 38-2 を介して螺合取付けされる構造となっている。尚、補助スリーブ32は蝶番の数が多い場合は必ずしも必要ではなく蝶番の筒状部のみにより端部当接構造を構成することも可能である。
【0033】
筒状部30A, 30B及び補助スリーブ32からなる一連の端部当接構造は樹脂製の無給油型ワッシャ42(例えばオイレス工業株式会社製のオイレスタイプの♯80若しくは♯83ワッシャ)を介して下側の蝶番取付座38上に載置される。必要に応じそれぞれの蝶番26A, 26Bの筒状部30A, 30B間の当接面にもワッシャ42と同様な樹脂製の無給油型ワッシャを介在させることができる。擬似的な1本のパイプを構成するように天板14と底板16との間を延びる、筒状部30A, 30B及び補助スリーブ32からなる一連の端部当接構造は、上下両端を天板14及び底板16に固定される金属製蝶番取付座36, 38に固定された蝶番軸24に挿通され、かつ筒状部30A, 30B及び補助スリーブ32からなる一連の端部当接構造を下端で樹脂製の無給油型ワッシャ42で蝶番取付座38で受けることと相俟って、極めて剛性の高い蝶番機構を構成し、回転扉12A, 12Bの背面の棚部12A, 12Bに載置される物品の重量に係らず、回転扉12A, 12Bの長期にわたる安定動作を補償しうる。尚、鬼目44を挿通せしめる蝶番取付座36, 38の開口36A, 36Bの内外側の開口36Bは図6に示すように一端が開口したスロット状をなしており、これにより、回転扉12A, 12Bに背面側の収納部22A, 22Bを取付けかつ蝶番26A, 26Bを取付けた半組立体(この発明の副組立体)を取付座36, 38と共に本体10に取付けることができ、本発明の収納棚の組立効率を著しく高めることができる。これについてはより詳細に後述する。
【0034】
図5に示すように金属製蝶番取付座36, 38は天板14、底板16の前面14-1, 16-1から幾分前方に突出しており、そのため、蝶番取付座36, 38から突出した蝶番軸24の上下端24-1, 24-2は天板14、底板16の前方に位置している。即ち、図1及び図9に示すように、回転扉12A, 12Bは天板14、底板16と上下面一となるように上下に延設されている。そして、蝶番取付座36, 38から突出した蝶番軸24の上下端24-1, 24-2にキャップ59が嵌着される。即ち、キャップ59は開口59Aを備え、キャップ59は開口59Aによって蝶番軸24の上下端24-1, 24-2に挿入される。キャップ59は回転扉12A, 12Bの閉鎖状態で回転扉12A, 12Bの対向端に形成される隙間に丁度は挿入される幅(この幅は蝶番の筒状部30A, 30B及び補助スリーブ32の直径に等しい)を有し、また高さは蝶番取付座36, 38から天板14、底板16の上面、底面までの距離に等しくなっている。そのため、回転扉12A, 12Bの閉鎖時に回転扉12A, 12Bの隙間をキャップ59により埋めることができる。そのため、図9に示すように回転扉12A, 12Bの閉鎖状態において天板14、底板16を回転扉12A, 12Bにより完全に遮蔽することができる。即ち、回転扉12A, 12Bの閉鎖状態では天板14、底板16は外から視認することができず、作りつけの収納棚とした場合に回転扉12A, 12Bを床から天井まで隙間なく延びる壁面様の外観を呈せしめることができる。そして、中間には蝶番を構成する筒状部30A, 30B及び補助スリーブ32及びキャップ59は見えているがこれらは同一径でかつ同一素材(アルミニューム製)であるため下から上まで延びる1本のパイプ様の外観を呈しているためすっきりした外観を呈することができる。
【0035】
図5に示すように天板14及び底板16に対する蝶番軸24の固定は上下端の金属製蝶番取付座36, 38のみにより行われている。即ち、蝶番軸24の上下端はそのねじ部が金属製蝶番取付座36, 38に螺合固定され、この金属製蝶番取付座36, 38が天板14及び底板16に固定されている。即ち、蝶番軸24の上下端は天板14、底板16には直接固定されておらず、天板14、底板16は蝶番軸24の上下端の挿入用の開口部を備えない。図14に示すように蝶番の組み立ては蝶番を構成する筒状部30A, 30B及び補助スリーブ32及びワッシャ42を予め一連に挿入し、金属製蝶番取付座36, 38を蝶番軸24の上下端のねじ部24-1, 24-2に螺合して副組立体SAとなす。この副組立体SAを本体10の前面開口部に向けて図14の白抜き矢印のように導入するが、それに先立って、図5のビス40のうち奥の側のビスは鬼目44に軽く螺合しておき、金属製蝶番取付座36, 38のスロット36A, 38Aがガイドとなって、所期の位置への組立体の導入を容易かつ確実に行うことができる(ビス40とスロット36Aとの位置関係については図11も参照。)。その後、前側のビス40も対応の鬼目44に螺合し、工具(スクリュドライバ)により内面側のみから締結することにより本体10に対する副組立体の装着は完了である。即ち、この発明の構造により蝶番の組み立て作業を著しく簡略化することができる。
【0036】
次に、回転扉12A, 12Bの回転に連動して、スライド式収納部13A, 13Bを前後させる構造について説明すると、底板16の上面にはスライド式収納部13A, 13Bの前後移動方向(図3の紙面に直交する方向)に延びる一対の溝60を有し、この溝にステンレスなどの金属製のレール62が装着される。他方、スライド棚13A, 13Bは下面にそれぞれのレール62に対向して、紙面に直交方向に離間した一対のベアリングローラ64を備える。ベアリングローラ64はスライド棚13A, 13Bの下面に形成される溝に嵌着されると金属製ブラケット66に回転自在に設けられる。他方、天板14の下面にはスライド式収納部13A, 13Bの前後移動方向(図3の紙面に直交する方向)に延びる一本の溝68を有する。この溝68は底板16上の溝60の中間に位置する。溝68にステンレスなどの金属製のガイドレール70が装着される。そして、スライド棚13A, 13Bは上面にガイドレール70に対向して、紙面に直交方向に離間した一対のベアリングローラ72を備える。ベアリングローラ72はその軸部がスライド棚13A, 13Bの上面に木ネジ式に固定される鬼目(金属スリーブ)73に螺合される。以上述べたようにスライド棚13A, 13Bは底部においてはレール62上をベアリングローラ64が転動し、上部においてはベアリングローラ72によってレール70に案内されている。そのため、スライド棚13A, 13Bをスライド式に前後させることができる。
【0037】
次に、回転扉12A, 12Bの回転に連動して、スライド式収納部13A, 13Bを前後させる連動機構について説明すると、クランク状の連動レバー74は、図2に示すように、ブーメラン形状をなし、一端にロストモーションを構成するためのスロット74Aを備え、図4に示すように、スロット74Aにはピン76が挿入され、ピン76の先端はスライド棚13A, 13B の底板78に木ネジ式に固定される金属スリーブ80(鬼目)に螺合される。レバー74の他端にはピン82が回転可能に連結され、ピン82の先端は回転扉12A, 12Bの裏面に一体の収納棚22A, 22Bの底板84の低板の下面に固定される金属製ブラケット86まで延びている。そのため、レバー74は一端でスライド式収納部13A, 13B に対する回転可能連結(枢着)され、他端で回転扉12A, 12Bに回転可能連結(枢着)され、回転扉12A, 12Bの回転に連動して、スライド式収納部13A, 13Bを前後させることができる。即ち、図2(イ)は回転扉12A, 12Bの閉鎖状態であり、このとき回動レバー74はそのピン76がスロット74Aの内端に当接した状態にある。回転扉12A, 12B、例えば、右側の回転扉12Aを矢印Aの方向に開くと、回転扉12Aは蝶番軸24の回りで時計方向に回動される。そして、最初はピン76がスロット74A内を移動するためスライド棚13Aは(イ)に示すように最奥に位置した収納状態を維持する。
【0038】
回転扉12A, 12B、例えば、右側の回転扉12Aが(ロ)の角度位置まで開放されるとピン76は反対側の端部においてスロット74Aに当接するに至る。すると、回転扉12Aの更なる開放に対してピン76はもはやスロット74Aに対して摺動しえず、回転扉12Aの開放に従ってスライド式収納部13Aはレール60(図3)上を矢印B方向に前進する。そして、回転扉12Aの最大開放位置(図2(ロ)では回転扉及びその裏面の収納棚が想像線12A' 22A'にて示すように180度開放された位置で表している)においてスライド式収納部は想像線13A'にて示すように本体10の前面と面一となるように引き出される。
【0039】
図7及び図8には回転扉12Aのフリー端面に設けた取手構造を示す。尚、取手構造は回転扉12Bについても対称になるだけで同様であるため説明は省略する。この実施形態において、回転扉12Aのフリー端面にはアルミニュームなどの軽金属製の型材よりなる取手90(図2も参照)が取付けられる。即ち、取手90は図8に示す断面形状の押出し成形などにより得られるがアルミニューム製型材を回転扉12Aの高さで切断して構成される。即ち、アルミニューム型材はその横断面において底壁部92(ハンドリング向上のため端部92Aは丸みを帯びている)と底壁部92の中央よりやや左側から直交して直立する直立壁部94とを備え、直立壁部94は自由端94´では半円形状に曲折される。半円形断面の曲折部94´から離間側における底壁部92と直立壁部94とのコーナーに回転扉12A, 12Bのフリー縁部が当てられ、図示しない木ネジなどにより取手90は回転扉12A, 12Bが行われる。そして、取手90の半円形断面の曲折部94´に指をかけ、引き出すことにより回転扉12A, 12Bの開放を行うことができる。
【0040】
図15はこの発明の第2の実施形態の収納家具を示している。この実施形態においても回転扉12Aの開閉に連動してスライド式収納部13Aが前後に移動されるのは同様である。簡明のため回転扉及びスライド式収納部は右側12A, 13Aのみ図示され、左側の回転扉及びスライド式収納部は図示を省略している。この実施形態は収納棚22Aを蝶番軸に対して回動自在とする蝶番26A及び回転扉をスライド収納部13Aに連結する連動レバー74の構造が第1の実施形態と幾分相違する。先ず、蝶番26Aの相違点について説明すると、蝶番26Aは図16及び図17に示すようにアルミニューム若しくはアルミニューム合金の押出し品である。ビス28の挿入のため第1の実施形態における単純な孔の代りに一対の離間した一端開放スロット26-1を備えている。26-1は蝶番軸の挿入孔である。スロット26-1は入口では巾が幾分テーパ状に拡開されている。図15に示す蝶番軸への組み付け状態ではスロット26-1は上端が開放しており、他方、ビス28は収納棚22Aの側壁に装着されている。図18に示すようにビス28の頭部28-1は幾分隙間を持たせられており、換言すれば、ビス28の頭部28-1は浮いた状態となっている。この状態において隙間の部分におけるビス28の軸部分を蝶番26Aの上端開放スロット26-1に導くことにより、収納棚22Aを落とし込むように組み立てることができる。その後、ビス28を締結することにより収納棚(換言すれば回転扉)の蝶番式の取り付けが完了する。このように蝶番におけるビス孔を一端開放スロット状に構成することにより収納棚の組み立て工程の単純化を図ることができる。
【0041】
次に第2の相違点である連動レバー74の構成について説明すると、この第2の実施形態でも図14に示すようにブーメラン形状をなし、一端にピン82の挿通用の円形開口74Bを備えている。第1の実施形態と相違しピン76の挿通用のスロットは74A, 74A'のように二つ設けられている。この実施形態では奥行きの異なる収納棚について同一形状の連動レバー74を使用することを意図しており、この場合においてはスライド収納棚13A, 13Bの移動量(換言すればロストモーションの大きさ)が大小変化するため、いずれの奥行きの収納棚であっても連動レバー74を共用できるように2種類のスロット74A, 74A'を設けている。そして、図19に示すようにスロット74A, 74A'は第1の実施形態のスロットとの相違点として切欠部74-1, 74-1'を中間部に設けており、その結果スロット74A, 74A'は片側縁において外部開放構造を呈している。スロット74A, 74A'がその中間部において切欠部74-1, 74-1'により外部開放構造となっている結果、収納棚の組み立て時にスライド式収納棚13A, 13Bに対するレバー74の装着が簡単となる。即ち、スライド式収納棚13A, 13B(図4参照)の底面に対してピン76を予め取り付けておき、図18と同様に頭部の部位に形成する隙間の部位において切欠部74-1, 74-1'を介してピン76をスロット74A, 74A'に横方向より入れ込むことができる。このような側縁開放構造のスロット74A, 74A'によってスライド式収納棚13A, 13Bに対する連動レバー74の組み付け工程を簡略化することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の収納家具の斜視図である。
【図2】図2は図1の実施形態の収納家具の水平断面図であり、(イ)は回転扉の閉鎖状態を示し、(ロ)はスライド式収納棚が手前に向けての移動を開始する位置まで回転扉が開かれた状態を示す。
【図3】図3は図1の収納家具における収納家具の直立状態での模式的断面図である。
【図4】図4は図2のIV−IV線に沿って表され、連動機構を構成するクランクレバーの枢着構造を示す断面図である。
【図5】図5は図1の実施形態の収納家具において蝶番軸の直立断面図を示し、蝶番軸の上下端の蝶番取付座による回転支持構造を示している。
【図6】図6は蝶番取付座の平面図である。
【図7】図7は回転扉の部分正面図である。
【図8】図8は図7のXIII−XIII線に沿って表される矢視断面図である。
【図9】図9はこの発明の実施形態の収納家具の正面図である。
【図10】図10は図7のX−X線に沿って表される矢視断面図である。
【図11】図11は図7のXI−XI線に沿って表される矢視断面図である。
【図12】図12は図7のXII−XII線に沿って表される矢視断面図である。
【図13】図13は蝶番軸の上端に対するキャップの装着状態を示す部分的斜視図である。
【図14】図14は蝶番軸に蝶番の筒状部及び補助スリーブを挿通させ、上下に蝶番取付座を螺合した副組立体の取付けを説明する図である。
【図15】図15はこの発明の第2の実施形態の収納家具の分解状態の斜視図である。
【図16】図16は図15の収納家具における蝶番の上面図である。
【図17】図17は図16の蝶番の側面図である。
【図18】図18は図15のXVIII−XVIII線に沿って表される断面図である。
【図19】図19は図15の収納家具における連動レバーの平面図である。
【符号の説明】
10...本体
12A,12B...回転扉
13A, 13B ...スライド式収納部
22A, 22B...収納棚
24...蝶番軸
26A, 26B...蝶番
28...木ねじ
30A, 30B...筒状部
32...補助スリーブ
36, 38...蝶番取付座
42...ワッシャ
44...ねじスリーブ(鬼目)
46, 48...ストッパボルト
60, 68...スライド溝
59…キャップ
62...レール
64, 72...ベアリングローラ
74...連動レバー
74A...スロット
76, 82...枢軸ピン
90...アルミニューム製取手

Claims (13)

  1. 回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、蝶番取付座の自由端は天板及び底板の前端面より延出され、天板及び底板の前端面より延出された蝶番取付座の前記自由端に前記蝶番軸の上下端が取付けられ、かつ前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められていることを特徴とする収納装置。
  2. 回転扉を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転扉で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転扉のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、蝶番取付座の自由端は天板及び底板の前端面より延出され、天板及び底板の前端面より延出された蝶番取付座の前記自由端に前記蝶番軸の上下端が取付けられ、前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められ、蝶番軸の前記上下端はそれぞれの蝶番取付座から突出されたこと特徴とする収納装置。
  3. 回転扉を備えた収納装置において、回転扉はその上下端が天板の上面及び底板の下面と実質的に面一となるように延びており、天板と底板との間を延び、複数の回転扉で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転扉のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、蝶番取付座の自由端は天板及び底板の前端面より延出され、天板及び底板の前端面より延出された蝶番取付座の前記自由端に前記蝶番軸の上下端が取付けられ、前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められ、蝶番軸の前記上下端はそれぞれの蝶番取付座から突出され、蝶番軸の上下端の前記突出部に上端及び下端が回転扉のそれぞれ上面及び下面と面一のキャップが装着されたこと特徴とする収納装置。
  4. 請求項2若しくは3に記載の発明において、回転扉の回転に連動して前後される収納棚を備えた収納装置。
  5. 請求項2若しくは3に記載の発明において、蝶番軸に収納棚が回転自在に設けられている収納装置。
  6. 回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、前記蝶番軸の上下端は蝶番取付座を介してのみ天板及び底板に取付けられ、前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められたこと特徴とする収納装置。
  7. 回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、前記蝶番軸の上下端は蝶番取付座に固定されていて天板及び底板には固定されておらず、前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められたこと特徴とする収納装置。
  8. 回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、前記蝶番軸の上端及び下端は対応の蝶番取付座に固定されていて天板又は底板は蝶番軸の上端又は下端を受け止める開口を有さず、前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められたこと特徴とする収納装置。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の発明において、前記蝶番取付座はビスによって天板若しくは底板に固定され、前記蝶番取付座における最奥側のビス孔は端部で開口したスロット状をなすことを特徴とする収納装置。
  10. 回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、前記蝶番軸の上下端は蝶番取付座に取付けられ、前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められ、前記蝶番取付座はビスにて天板若しくは底板に内面側より固定され、蝶番取付座における奥側のビス孔は端面で開口したスロットとして形成されたこと特徴とする収納装置。
  11. 回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、蝶番軸と、蝶番軸の上下端の蝶番取付座と、前記端部当接構造を構成する上下の蝶番取付座間の筒状部とにより、天板と底板間に前方より装着しうる副組立体が構成され、前記副組立体における上下の蝶番取付座を天板及び底板に固定する締結具を具備したこと特徴とする収納装置。
  12. 回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、前記蝶番軸の上端及び下端は対応の蝶番取付座を介して天板及び底板に固定され、前記板状の蝶番は蝶番軸に嵌挿される筒状部を備え、左右の回転部の蝶番の筒状部は相互に直接若しくは補助スリーブを介して隣接した端面同士にて当接するように蝶番軸に一連に挿入され、蝶番の筒状部の端面での相互当接構造により回転部は蝶番軸に回転可能に支持され、かつ蝶番の筒状部の前記相互当接構造は下端側では下側の蝶番取付座に受け止められ、前記蝶番は上端縁の開口した取り付け孔を形成し、該取り付け孔によって回転部にビスにて固定されることを特徴とする収納家具。
  13. 回転自在な複数の回転部を備えた収納装置において、収納装置本体の天板と底板との間を延び、複数の回転部で共通な蝶番軸を備え、天板及び底板の対向内面に蝶番取付座が配置され、上下の蝶番取付座の間において前記共通蝶番軸にはそれぞれの回転部のための蝶番の筒状部が端部当接構造において一連に挿入され、蝶番取付座の自由端は収納装置本体の前面開口より前方に延出位置され、収納装置本体の前面開口より延出された蝶番取付座の前記自由端に前記蝶番軸の上下端が取付けられ、かつ前記端部当接構造はその下端が下側の蝶番取付座により受け止められていることを特徴とする収納装置。
JP2002220858A 2002-04-05 2002-07-30 収納装置 Expired - Fee Related JP3712385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220858A JP3712385B2 (ja) 2002-04-05 2002-07-30 収納装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103161 2002-04-05
JP2002169571 2002-06-11
JP2002220858A JP3712385B2 (ja) 2002-04-05 2002-07-30 収納装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026561A Division JP2005161083A (ja) 2002-04-05 2005-02-02 収納装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004065271A JP2004065271A (ja) 2004-03-04
JP2004065271A5 JP2004065271A5 (ja) 2005-08-25
JP3712385B2 true JP3712385B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=32034039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002220858A Expired - Fee Related JP3712385B2 (ja) 2002-04-05 2002-07-30 収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3712385B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200852A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Yoshitaro Nakano 木造建築物の柱支持装置
JP5053320B2 (ja) * 2009-03-31 2012-10-17 シャープ株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004065271A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101125490B1 (ko) 경첩 및 도어
JP3544374B2 (ja) 収納家具
JP3683245B2 (ja) 自動復帰ヒンジ及びドアシステム
JP3712385B2 (ja) 収納装置
JP2005161083A (ja) 収納装置
JPH0439981Y2 (ja)
JP4152867B2 (ja) キャビネットにおける引戸の戸閉装置。
JP3691666B2 (ja) 収納家具
JP4393057B2 (ja) キャビネットにおける扉装置
JP2731771B2 (ja) 収納家具
JP3484379B2 (ja) キャビネット
JP4072028B2 (ja) 収納具
JP2004065271A5 (ja)
JPH0619732Y2 (ja) 扉付き収納家具
JPH0752308Y2 (ja) 扉付き収納家具
JP2007130392A (ja) ミラーキャビネット
JPH066539Y2 (ja) 扉の開閉機構
JP4883851B2 (ja) 展示ケース
JP2006320361A (ja) 扉開閉機構
JP3769511B2 (ja) 合成樹脂製扉へのシリンダ錠の取付構造
JPH0111913Y2 (ja)
JP2006089984A (ja) 回転式開閉装置
CA2114475A1 (en) Pocket door hardware assembly
JPS6338833Y2 (ja)
JPH076448Y2 (ja) 扉付き収納家具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123