JPH0111913Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111913Y2
JPH0111913Y2 JP3040888U JP3040888U JPH0111913Y2 JP H0111913 Y2 JPH0111913 Y2 JP H0111913Y2 JP 3040888 U JP3040888 U JP 3040888U JP 3040888 U JP3040888 U JP 3040888U JP H0111913 Y2 JPH0111913 Y2 JP H0111913Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot shaft
matching
matching member
rotating
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3040888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63146089U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=30835187&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0111913(Y2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed filed Critical
Priority to JP3040888U priority Critical patent/JPH0111913Y2/ja
Publication of JPS63146089U publication Critical patent/JPS63146089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111913Y2 publication Critical patent/JPH0111913Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、タンス等の観音開き形式の左右一対
の回動扉を備えたケースの扉構造に関する。
(従来の技術) 観音開き形式の左右一対の回動扉を備えたタン
ス等の家具においては、両回動扉の召合せ部間隙
からのほこりの侵入や虫の侵入を防止すべく、一
方の回動扉の召合せ部内側に召合せ部材を設ける
ようにしたものがある。
この種の従来の扉構造には、左右いずれの回動
扉であつても、他方の回動扉の開閉状態にかかわ
らず、自由に開閉操作できる使い勝手のよいもの
にするために、例えば第7図及び第8図に示すよ
うに蝶番52と一体に構成した召合せ部材51
を、一方の回動扉53に上下方向の枢支軸54廻
りに回動自在に取付け、該召合せ部材51を、実
線で示す如く回動扉53,55の内面側で召合せ
部間隙Sを閉塞する閉塞姿勢と、鎖線で示す如く
他方の回動扉55との衝当を回避すべく後方回動
した回避姿勢とに回動自在とし、また召合せ部材
51を回避姿勢方向に付勢するコイルバネ56を
設け、一方の回動扉55の閉塞時に、召合せ部材
51内面側と相対移動自在に当接して、召合せ部
材51を閉塞姿勢とさせる受承面部57をケース
本体側に設けたものがある(例えば実公昭62−
27672号公報、米国特許明細書3653155号)。
(考案が解決しようとする課題) しかし、従来の場合蝶番52と召合せ部材51
とを一体に構成していたため、召合せ部材51を
ケース本体の色彩や材質と一致させることが困難
であり、外観上体裁が悪くなるという問題があつ
た。さらに、従来の場合例えば召合せ部材51を
回避姿勢に付勢するコイルバネ56を、枢支軸5
4と該枢支軸54を外嵌した蝶番52の軸受筒5
8,59との間に設けていたため、蝶番部分が大
型化しないようにするためには、コイルバネ56
は極力線径の細いものを使用する必要があり、ま
たコイルバネ56が枢支軸54と軸受筒58,5
9との間にあるため、コイルバネ56が召合せ部
材51の回動に対する大きな摺動抵抗となり、ま
た枢支軸54と軸受筒58,59との間にコイル
バネ56が介在されているため、枢支軸54と軸
受筒58,59間に隙間が生じ、枢支軸54に対
して軸受筒58,59がガタ付き易く、その結果
召合せ部材51が上下にガタ付く惧れ大となり、
コイルバネ56が摩耗し易く、従つて召合せ部材
51の長期に亘るスムーズな回動が得られなかつ
た。また枢支軸54と軸受筒58,59との間に
コイルバネ56があるため、軸受筒58,59へ
のコイルバネ56及び枢支軸54の組込みも非常
に面倒であつた。
本考案は上記問題点に鑑み、召合せ部間隙を召
合せ部材によつて体裁よく塞ぐことができ、しか
も召合せ部材の枢支軸廻りの回動を長期に亘つて
上下にガタ付くことなくスムーズになし得ると共
に、コイルバネ及び枢支軸の組込みも簡単になし
得るようにしたものである。
(課題を解決するための手段) この技術的課題を解決するための本考案の技術
的手段は、観音開き形式の左右一対の回動扉4,
5と、両回動扉4,5の召合せ部間隙Sを閉塞す
る召合せ部材12とを備え、前記召合せ部材12
は蝶番14によつて一方の回動扉4に上下方向の
枢支軸18廻りに回動自在に取付けられて、該召
合せ部材12は、回動扉4,5の内面側で召合せ
部間隙Sを閉塞する閉塞姿勢Aと、他方の回動扉
5との衝突を回避すべく後方回動した回避姿勢B
とに回動自在とされ、召合せ部材12を回避姿勢
B方向に付勢するコイルバネ20が設けられ、一
方の回動扉4の閉塞時に、召合せ部材12内面側
と相対移動自在に当接して、召合せ部材12を閉
塞姿勢Aとさせる受承面部23がケース本体2側
に設けられた扉構造において、前記蝶番14は、
回動扉4の自由端に固定される固定部材15と、
召合せ部材12が取付けられる可動部材17とを
有し、固定部材15には、上下一対の支持部2
5,26が設けられ、支持部25,26間に前記
上下方向の枢支軸18の上下両端部が支持され、
前記可動部材17には、召合せ部材12が取付け
られる取付部29と、該取付部29から固定部材
15の支持部25,26間に突出した枢支部30
とが設けられ、該取付部29には、召合せ部材1
2の内面基部側のコーナ部12aを内嵌する取付
面29aが形成され、前記枢支部30に、召合せ
部材12が回動扉4に対して枢支軸18廻り回動
自在になるように、前記枢支軸18の中途部が挿
通され、枢支部30の上下方向中央部には枢支軸
18中央部を露出させるように切欠部31が設け
られ、該切欠部31内に、枢支軸18に巻回した
状態で前記コイルバネ20が収納されている点に
ある。
(作用) 両回動扉4,5の閉姿勢においては、第3図及
び第4図に示される如く、召合せ部材12が回動
扉4,5の内面側で召合せ部間隙Sを閉塞する閉
塞姿勢Aとされる。この状態において、召合せ部
材12を備えていない側の回動扉5を開閉する場
合は自由に開閉操作できる。また召合せ部材12
を備えている側の回動扉4を開操作するには、回
動扉4を手前に引けば、第1図に示される如く、
コイルバネ20の付勢力によつて固定部材15の
支持部25,26間で枢支部30が枢支軸18廻
りにスムーズに回動し、召合せ部材12が回避姿
勢B方向に順次回動され、回避姿勢Bとなつて、
ここに回動扉4が自由に開閉回動操作できる状態
が得られ、開操作できる。次に、開姿勢より回動
扉4を閉操作するには、回動扉4を閉回動方向Q
に回動操作すればよい。この際、召合せ部材12
がコイルバネ20の弾性力によつて回避姿勢Bで
保持されているため、他方の回動扉5と衝突が防
止されるのである。そして、召合せ部材12の内
面側が受承面部23に当接し、さらに回動扉4を
閉回動方向Qに回動操作すれば、受承面部23と
召合せ部材12の内面とが相対摺動し、支持部2
5,26間を枢支部30が枢支軸18廻りに回動
して、召合せ部材12が閉塞姿勢A方向に回動操
作される。そして回動扉4が閉姿勢とされた際に
は、召合せ部材12が閉塞姿勢Aとなつて、第4
図に示される如く、召合せ部間隙Sを閉塞する。
(実施例) 以下、本考案を図示の実施例に基づいて説明す
ると、第1図乃至第5図において、1はタンス等
のケースで、ケース本体2の前面開口部3を開閉
自在に閉塞すべく、左右一対の回動扉4,5が備
えられている。各回動扉4,5はケース本体2の
両側に夫々、蝶番6を介して取付けられており、
所謂、観音開き形式に構成されている。また各回
動扉4,5の中央側前面には、適宜取手7が夫々
設けられており、各回動扉4,5の内面側には、
適宜係止具8が夫々設けられている。一方、ケー
ス本体2側には、各回動扉4,5の閉姿勢で、前
記係止具8が係脱自在に係止する被係止具9が
夫々設けられている。
両回動扉4,5の内側には、夫々、上下方向全
長に亘つて、切欠部10,11が形成され、両回
動扉4,5の召合せ部の間隙Sを閉塞すべく、前
記両切欠部10,11間に亘る召合せ部材12が
設けられている。該召合せ部材12は角柱状に形
成された木等よりなり、両回動扉4,5の上下方
向長さと同じ長さに切断されている。また一方の
回動扉4の内面切欠部10側には上下方向に適宜
離隔して取付凹部13が形成されている。
召合せ部材12は上下一対の蝶番14によつて
一方の回動扉4に上下方向の枢支軸18廻りに回
動自在に取付けられている。
前記各蝶番14は、回動扉4の自由端に固定さ
れる固定部材15と、召合せ部材12が取付けら
れる可動部材17とを有する。固定部材15は回
動扉4の取付凹部13内に嵌入され、ビス16等
により回動扉4に固定されている。この固定部材
15には、上下一対の支持部25,26と該支持
部25,26を回動扉4基端側で上下に連結する
連結壁27とが一体に設けられ、支持部25,2
6間に前記上下方向の枢支軸18の上下両端部が
支持されている。
前記可動部材17には、召合せ部材12が取付
けられる取付部29と該取付部29から固定部材
15の支持部25,26間に内嵌するように突出
した枢支部30とが一体に設けられている。取付
部29には、召合せ部材12の内面基端部側のコ
ーナ部12aを内嵌する平面L字形の取付面29
aが形成され、取付部29に召合せ部材12の内
面側がビス19等により取付けられている。
可動部材17の枢支部30に、召合せ部材12
が回動扉4に対して枢支軸18廻り回動自在にな
るように、前記枢支軸18の中途部が挿通され、
これにより召合せ部材12は、切欠部10,11
に亘つて嵌合した状態になつて、回動扉4,5の
内面側で召合せ部間隙Sを閉塞する閉塞姿勢A
と、他方の回動扉5との衝突を回避すべく90度以
内の範囲で後方回動した回避姿勢Bとに回動自在
とされている。
枢支部30の上下方向中央部には枢支軸18中
央部を露出させるように切欠部31が設けられ、
該切欠部31内に、枢支軸18に巻回した状態で
コイルバネ20が収納されている。このコイルバ
ネ20は召合せ部材12を前記回避姿勢B方向に
付勢している。
枢支部30の内面側には、前記召合せ部材12
の回動を前記回避姿勢Bで規制するように連結壁
27に面接当する規制傾斜面22が設けられてい
る。
そして、ケース本体2の前面開口部3上下の中
央部前面が、一方の回動扉4の閉塞時に召合せ部
材12内面側と相対移動自在に当接して召合せ部
材12を閉塞姿勢Aとされる受承面部23とされ
ている。
第6図は他の実施例を示しており、回動扉4,
5がケース本体2の前面開口部3内に収まる構成
とされている。また受承面部23はケース本体2
内に設けられている。
なお、前記実施例では、回動扉4,5に、切欠
部10,11を設けると共に、回動扉4に取付凹
部13を形成し、この取付凹部13に蝶番14の
固定部材15を嵌入すると共に、切欠部10,1
1に召合せ部材12を閉塞姿勢Aで嵌合させるよ
うにしているが、これに代え、回動扉4,5に切
欠部10,11及び取付凹部13を設けず、回動
扉4の内面側等に蝶番14の固定部材15をビス
等によつてそのまま固定するようにしてもよい。
(考案の効果) 本考案によれば、蝶番14と召合せ部材12と
が別体に構成され、蝶番14の可動部材17の取
付部29が召合せ部材12の内面基部側のコーナ
部12aを内嵌するように形成されているので、
召合せ部材12を、観音開き形式の回動扉4,5
が設けられる家具等の色彩、材質に一致したもの
を使用でき、外観上の体裁を非常によいものにな
し得る。しかも、取付部29に、コーナ部12a
を内嵌保持する取付面29aが形成されているた
め、召合せ部材12を取付部29に位置決めし
て、精度よく取付けでき、召合せ部材12を、蝶
番14とは別体であるにも拘わらず、召合せ部間
隙S部分に対して全長に亘つて傾斜したり、ずれ
たりすることなく良好に配置することができる。
また、回動扉4,5が取付けられる家具等が相違
する場合でも、蝶番14を変更することなく、広
い範囲に亘つて良好に適用実施でき、非常に便利
である。
また、固定部材15の支持部25,26間に枢
支軸18の上下両端部が支持され、可動部材17
の枢支部30が支持部25,26間に内嵌される
と共に、該枢支部30に枢支軸18の中途部が挿
通され、枢支部30の上下方向中央部に枢支軸1
8を露出させるように設けた切欠部31内に、枢
支軸18に巻回した状態でコイルバネ20が収納
されているので、コイルバネ20は露出した枢支
軸18に巻回した状態になるため、充分線径の太
いコイルバネを使用できて、しかも蝶番部分が大
型化することもない。さらにコイルバネ20は露
出した枢支軸18に巻回され、切欠部31に収納
した状態にあるため、コイルバネ20が召合せ部
材12の枢支軸18廻りの回動の大きな摺動抵抗
となるようなこともなく、またコイルバネ20を
支持部25,26と枢支部30との間に設けた場
合とは異なり、枢支部30は支持部25,26間
で上下動が規制された状態になるため、回動の際
に召合せ部材12が上下に大きくガタ付くような
こともなくなり、召合せ部材12のスムーズな回
動が得られる。またコイルバネ20は切欠部31
内に収納された状態になつているため、コイルバ
ネ20が可動部材17や固定部材15と接触して
摩耗することも少なくなる。さらに、蝶番14に
コイルバネ20及び枢支軸18を組込む際には、
例えばコイルバネ20を切欠部31に内嵌保持し
た状態で可動部材17の枢支部30を支持部2
5,26間に挿入し、この状態で枢支軸18を支
持部25,26、枢支部30及びコイルバネ20
に嵌入すればよく、非常に簡単にコイルバネ20
及び枢支軸18を組込むことができ、製造も容易
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す要部断面
図、第2図は同全体正面図、第3図は第2図−
線断面矢視図、第4図は第3図の要部拡大図、
第5図は第4図−線矢視図、第6図は第2実
施例を示す断面側面図である。第7図は従来例を
示す平断面図、第8図は同蝶番部分の斜視図であ
る。 1…ケース、2…ケース本体、4,5…回動
扉、12…召合せ部材、14…蝶番、15…固定
部材、17…可動部材、18…枢支軸、20…コ
イルバネ、23…受承面部、25,26…支持
部、29…取付部、30…枢支部、31…切欠
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 観音開き形式の左右一対の回動扉4,5と、両
    回動扉4,5の召合せ部間隙Sを閉塞する召合せ
    部材12とを備え、前記召合せ部材12は蝶番1
    4によつて一方の回動扉4に上下方向の枢支軸1
    8廻りに回動自在に取付けられて、該召合せ部材
    12は、回動扉4,5の内面側で召合せ部間隙S
    を閉塞する閉塞姿勢Aと、他方の回動扉5との衝
    突を回避すべく後方回動した回避姿勢Bとに回動
    自在とされ、召合せ部材12を回避姿勢B方向に
    付勢するコイルバネ20が設けられ、一方の回動
    扉4の閉塞時に、召合せ部材12内面側と相対移
    動自在に当接して、召合せ部材12を閉塞姿勢A
    とさせる受承面部23がケース本体2側に設けら
    れた扉構造において、 前記蝶番14は、回動扉4の自由端に固定され
    る固定部材15と、召合せ部材12が取付けられ
    る可動部材17とを有し、固定部材15には、上
    下一対の支持部25,26設けられ、支持部2
    5,26間に前記上下方向の枢支軸18の上下両
    端部が支持され、 前記可動部材17には、召合せ部材12が取付
    けられる取付部29と、該取付部29から固定部
    材15の支持部25,26間に突出した枢支部3
    0とが設けられ、該取付部29には、召合せ部材
    12の内面基部側のコーナ部12aを内嵌する取
    付面29aが形成され、 前記枢支部30に、召合せ部材12が回動扉4
    に対して枢支軸18廻り回動自在になるように、
    前記枢支軸18の中途部が挿通され、枢支部30
    の上下方向中央部には枢支軸18中央部を露出さ
    せるように切欠部31が設けられ、該切欠部31
    内に、枢支軸18に巻回した状態で前記コイルバ
    ネ20が収納されていることを特徴とするケース
    の扉構造。
JP3040888U 1988-03-09 1988-03-09 Expired JPH0111913Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040888U JPH0111913Y2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040888U JPH0111913Y2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63146089U JPS63146089U (ja) 1988-09-27
JPH0111913Y2 true JPH0111913Y2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=30835187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040888U Expired JPH0111913Y2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0111913Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088231Y2 (ja) * 1989-10-18 1996-03-06 株式会社奥田製作所 観音扉の召合せ部材取付用ヒンジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63146089U (ja) 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7909205B2 (en) Cosmetic container
US4123822A (en) Pinless hinge structure
JP2005146625A (ja) ヒンジ装置
JPH0111913Y2 (ja)
JPS6328305Y2 (ja)
JPH04210095A (ja) 物干装置
US4841601A (en) Hinge device with transverse slots
JPH0558781U (ja) 家具等における扉の隠し蝶番
JP2527475B2 (ja) ヒンジ
JPH0343338Y2 (ja)
JPH0315740Y2 (ja)
JP3082909B2 (ja) 折戸用二軸蝶番
JPH0732849Y2 (ja) 召合せ部材取付け用ヒンジ
JPH0752942Y2 (ja) 観音扉の召合せ部材取付用ヒンジ
JPS6336105U (ja)
JP3082910B2 (ja) 折戸用二軸蝶番
KR900008950Y1 (ko) 여닫이문 틈 가림대용 경첩
JPH088231Y2 (ja) 観音扉の召合せ部材取付用ヒンジ
JPS6325775U (ja)
JPH0446463Y2 (ja)
JPH10169291A (ja) 蝶 番
JPH06158950A (ja) 観音開き扉の召合せ装置
JP2585773Y2 (ja) 電気機器のドアロック機構
JPH0446673Y2 (ja)
JPS623959Y2 (ja)