JP3711689B2 - 電子部品実装装置および電子部品実装方法 - Google Patents

電子部品実装装置および電子部品実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3711689B2
JP3711689B2 JP08914197A JP8914197A JP3711689B2 JP 3711689 B2 JP3711689 B2 JP 3711689B2 JP 08914197 A JP08914197 A JP 08914197A JP 8914197 A JP8914197 A JP 8914197A JP 3711689 B2 JP3711689 B2 JP 3711689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
magazine
tray
pickup
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08914197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10284888A (ja
Inventor
康宏 柏木
裕司 中村
純 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP08914197A priority Critical patent/JP3711689B2/ja
Publication of JPH10284888A publication Critical patent/JPH10284888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711689B2 publication Critical patent/JP3711689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トレイに備えられた電子部品を基板に移送搭載する電子部品実装装置および電子部品実装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子部品実装装置として、マガジンに段積して収納されたトレイを出し入れ手段によりマガジンの前方のピックアップステージへ取り出し、トレイに備えられた電子部品(以下、「チップ」という)を移載ヘッドのノズルでピックアップし、位置決め部に位置決めされた基板に移送搭載するものが知られている(特開平7−17602号公報)。
【0003】
この種電子部品実装装置においては、ピックアップステージのトレイのチップが品切れになったときや、基板に実装するチップの品種が変るときには、マガジンとピックアップステージの間でトレイの交換が行われる。
【0004】
この場合、ピックアップステージ上の用済みのトレイをまずマガジンに回収する必要があり、このためトレイを出し入れ手段によりマガジンの空席のラック上へ移動させて回収する。次にマガジンをエレベータにより昇降させてマガジン内の所望のトレイを出し入れレベルに位置させ、次にこのトレイを出し入れ手段によりピックアップステージへ引き出す。以上によりトレイの交換が終了し、移載ヘッドによる基板へのチップの実装が再開される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の方法ではトレイをマガジンとピックアップステージの間で出し入れしてその交換を行っている間は、移載ヘッドはチップを基板に実装する動作を中断せねばならず、生産能率が悪いものであった。特に、上述したトレイの出し入れ交換にはかなりの時間を要するので、移載ヘッドの動作中断時間もかなり長く、このことがこの種電子部品実装装置の生産能率があがらない大きな要因となっていた。
【0006】
したがって本発明は、トレイの交換を段取りよく行って生産能率を大巾に向上させることができる電子部品実装装置および電子部品実装方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の電子部品実装装置は、トレイを段積して収納するマガジンと、マガジンを昇降させるエレベータと、マガジンの前方に設けられた第1の待機ステージと、第1の待機ステージの下方に設けられた第2の待機ステージと、第1の待機ステージの前方に設けられた第1のピックアップステージと、第2の待機ステージの前方に設けられた第2のピックアップステージと、マガジンと第1の待機ステージと第1のピックアップステージの間でトレイを出し入れする第1の出し入れ手段と、マガジンと第2の待機ステージと第2のピックアップステージの間でトレイを出し入れする第2の出し入れ手段と、第1のピックアップステージおよび第2のピックアップステージのトレイに対して上下動作を行ってトレイに収納された電子部品をピックアップするノズルを有し、位置決め部に位置決めされた基板に電子部品を移送搭載する移載ヘッドと、移載ヘッドを水平方向に移動させる移動テーブルとを備えた。
【0008】
また本発明の電子部品実装方法は、トレイを段積して収納したマガジンをエレベータにより昇降させる動作と、第1の出し入れ手段によりマガジンとマガジンの前方の第1の待機ステージと第1の待機ステージの前方の第1のピックアップステージの間でトレイを出し入れする動作と、第2の出し入れ手段によりマガジンとマガジンの前方の前記第1のステージよりも低位置の第2の待機ステージと第2の待機ステージの前方の第2のピックアップステージの間でトレイを出し入れする動作と、第1のピックアップステージまたは第1のピックアップステージの下方の第2のピックアップステージのトレイに備えられた電子部品を移載ヘッドのノズルでピックアップし位置決め部に位置決めされた基板に移送搭載する動作を、互いに独立して個別に行うようにした。
【0009】
【発明の実施の形態】
上記構成の各発明によれば、第1の待機ステージ、第1のピックアップステージ、第2の待機ステージ、第2のピックアップステージの4つのステージを設け、かつこれらの各ステージとマガジンの間でトレイを出し入れする第1の出し入れ手段と第2の出し入れ手段を備えることにより、トレイの交換時にも移載ヘッドは基板に対する電子部品の実装を中断することなく実行することができ、したがってトレイ交換にともなう生産能率の低下を解消できる。
【0010】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の斜視図、図2は同側面図、図3は同トレイの出し入れ機構の正面図、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図10、図11は同トレイの交換動作の説明図である。
【0011】
まず、図1を参照して電子部品実装装置の全体構造を説明する。図1において、1は移動テーブルであり、互いに直交するXテーブル2とYテーブル3から成っている。Yテーブル3の下部には移載ヘッド4が装着されており、移載ヘッド4はチップ6を真空吸着するノズル5を有している。移動テーブル1が駆動すると、移載ヘッド4はX方向やY方向へ水平移動する。7は基板8を載置して位置決めする位置決め部である。位置決め部7の側方にはマガジン10が設けられている。マガジン10はエレベータ11により昇降する。
【0012】
次に、図2および図3を参照して、チップの供給機構について説明する。図2において、マガジン10の内面にはラック12が上下方向にピッチをおいて形成されており、ラック12上にパレット13が段積して収納されている。パレット13上にはトレイ14が載せられている。トレイ14にマトリクス状に形成されたポケットにはチップ6が収納されている。
【0013】
図2および図3において、マガジン10の前方には左右一対の第1のガイドレール21が設けられている。第1のガイドレール21上は第1の待機ステージS11となる。また第1のガイドレール21の前方にはこれと平行な第2のガイドレール22が設けられており、第2のガイドレール22上は第1のピックアップステージS12となっている。マガジン10の前方の第1のガイドレール21の下方には第3のガイドレール23が設けられている。第3のガイドレール23上は第2の第2の待機ステージS21となっている。また第3のガイドレール23の前方にはこれと平行な第4のガイドレール24が設けられており、第4のガイドレール24上は第2のピックアップステージS22となっている。図3において、各ガイドレール21〜24は、支持フレーム25,26に支持されている。勿論、第1のガイドレール21と第2のガイドレール22および第3のガイドレール23と第4のガイドレール24は一体ものにしてもよい。
【0014】
次に、トレイ14を載せたパレット13の出し入れ手段について説明する。図2および図3において、31は第1のチャック部であって、ブラケット32に保持されている。第1のチャック部31のチャック爪31aはパレット13の前壁部を着脱自在にチャックする。ブラケット32の下端部にはスライダ33が装着されており、スライダ33はレール34にスライド自在に嵌合している。またブラケット32の下部はタイミングベルト35に結合されている。タイミングベルト35はプーリ36に水平に調帯されている。したがってモータ(図外)に駆動されてプーリ36が回転すると、タイミングベルト35はプーリ36に沿って回動し、これによりブラケット32は前進後退する。符号31〜36を付した上記各部材は、第1の出し入れ手段を構成している。第1の出し入れ手段31〜36は、トレイ14が載せられたパレット13を、マガジン10、第1の待機ステージS11、第1のピックアップステージS12の間で出し入れする。
【0015】
41は第2のチャック部であって、チャック爪41aを有している。第2のチャック部41はブラケット32に保持されている。ブラケット42の下部にはスライダ43が装着されており、スライダ43は上記レール34と平行なレール44にスライド自在に嵌合している。またブラケット42の下部はタイミングベルト45に結合されており、タイミングベルト45はプーリ46に調帯されている。したがってモータ(図外)に駆動されてプーリ46が回転すると、タイミングベルト45はプーリ46に沿って回動し、これによりブラケット42は前進後退する。符号41〜46を付した部材は、第2の出し入れ手段を構成している。第2のチャック部41は第1のチャック部31よりも低位置にあり、トレイ14が載せられたパレット13を、マガジン10、第2の待機ステージS21、第2のピックアップステージS22の間で出し入れする。第1の出し入れ手段31〜36と第2の出し入れ手段41〜46は、互いの動作を干渉しない構造となっており、所定の動作を互いに独立して個別に行うことができる。
【0016】
この電子部品実装装置は上記のように構成されており、次に動作を説明する。図4〜図11は、一連の動作を動作順に示している。なお図4〜図11では、説明を判りやすくするために、マガジン10内のパレット13には符号A,B,C,・・・を付しており、また第1の出し入れ手段31〜36や第2の出し入れ手段41〜46などは省略している。
【0017】
さて、図4は初期状態であり、パレットA,B,C,・・・はすべてマガジン10内に収納されている。まず、第1の出し入れ手段31〜36と第2の出し入れ手段41〜46により、所望のパレットA,Bをそれぞれ第1のピックアップステージS12と第2のピックアップステージS22へ引き出す(図5の矢印a,bを参照)。そこで移載ヘッド4は第1のピックアップステージS12のトレイ14上へ到来し、上下動作を行ってトレイ14内のチップ6をノズル5で真空吸着してピックアップし、位置決め部7上の基板8に移送搭載する(矢印c)。このとき、第2のピックアップステージS22へ引き出されたパレットBは、第1のピックアップステージS12に引き出されたパレット13の下方で待機している。
【0018】
さて、第1のピックアップステージS12上のパレットAのトレイ14のチップ6が品切れになったならば、第1の出し入れ手段31〜36により、用済みとなったこのパレットAをマガジン10内に回収する(図6の矢印d)。以後、移載ヘッド4は第2のピックアップステージS22のパレットB上のトレイ14のチップ6をピックアップし、基板8に移送搭載する(矢印e)。
【0019】
図7に示すようにこのパレットB上のトレイ13のチップ6の移送搭載を行っているときにマガジン10を上昇させ、次に使用するトレイ14を載せたパレットCを第1の出し入れ手段31〜36の出し入れレベルへ移動させ(図7の矢印f)、次いでこのパレットCを第1の待機ステージS11へ引き出す(図8の矢印g)。以後、パレットCは第1の待機ステージS11で待機する。またパレットCを引き出したならば、マガジン10を下降させ(矢印h)、マガジン10内の空席のラック12を第2の出し入れ手段41〜46によるパレットの出し入れレベルと同じレベルへ移動させる。
【0020】
さて、第2のピックアップステージS22のパレットBのトレイ14のチップ6が品切れになったならば、図9において第1の待機ステージS11で待機していたパレットCを第1のピックアップステージS12へ移動させ(矢印i)、移載ヘッド4によるチップ6の基板8への移送搭載を続行するとともに(矢印j)、第2の出し入れ手段41〜46により用済みとなったパレットBをマガジン10内のラック12上に回収する(矢印k)。
【0021】
次にマガジン10を上昇させて次に使用するパレットDを第2の出し入れ手段41〜46による出し入れレベルへ移動させ(図10の矢印l)、このパレットDを第2のピックアップステージS22へ引き出す(矢印m)。そしてパレットC上のトレイ14のチップ6が品切れになってパレットCを上述した動作と同様の動作によりマガジン10内に回収したならば、パレットD上のトレイ14のチップ6を移載ヘッド4に供給する。
【0022】
以上のように本方法によれば、チップ6の品切れにともなうパレットの交換を段取りよく行って、移載ヘッド4によるチップ6の基板8への移送搭載作業の中断を解消できる。
【0023】
なお図4〜図11は、チップの品切れにともなうトレイの交換を例にとって説明したが、基板に実装するチップの品種変更にともなうトレイの交換もまったく同様にして行われる。またパレットの出し入れの実行方法も図4〜図11に例示した方法に限定されないのであって、要は移載ヘッド4による基板8へのチップ6の移送搭載作業を極力中断しないように動作させればよいものである。また上記実施の形態では、第1および第2の待機ステージとピックアップステージを上下に2段設けているが、3段以上設けてもよいものであり、要は少なくとも2段設けることにより、トレイの交換を段取りよく行うようにすればよいものである。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、第1の待機ステージ、第1のピックアップステージ、第2の待機ステージ、第2のピックアップステージの4つのステージを設け、かつこれらの各ステージとマガジンの間でトレイを出し入れする第1の出し入れ手段と第2の出し入れ手段を備えることにより、トレイの交換時にも移載ヘッドは基板に対する電子部品の実装を中断することなく実行することができ、したがってトレイ交換にともなう生産能率の低下を解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の斜視図
【図2】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の側面図
【図3】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置のトレイの出し入れ機構の正面図
【図4】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置のトレイの交換動作の説明図
【図5】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置のトレイの交換動作の説明図
【図6】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置のトレイの交換動作の説明図
【図7】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置のトレイの交換動作の説明図
【図8】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置のトレイの交換動作の説明図
【図9】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置のトレイの交換動作の説明図
【図10】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置のトレイの交換動作の説明図
【図11】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置のトレイの交換動作の説明図
【符号の説明】
1 移動テーブル
4 移載ヘッド
5 ノズル
6 チップ
7 位置決め部
8 基板
10 マガジン
11 エレベータ
12 ラック
21 第1のガイドレール
22 第2のガイドレール
23 第3のガイドレール
24 第4のガイドレール
31 第1のチャック部
41 第2のチャック部
S11 第1の待機ステージ
S12 第1のピックアップステージ
S21 第2の待機ステージ
S22 第2のピックアップステージ

Claims (2)

  1. トレイを段積して収納するマガジンと、マガジンを昇降させるエレベータと、マガジンの前方に設けられた第1の待機ステージと、第1の待機ステージの下方に設けられた第2の待機ステージと、第1の待機ステージの前方に設けられた第1のピックアップステージと、第2の待機ステージの前方に設けられた第2のピックアップステージと、マガジンと第1の待機ステージと第1のピックアップステージの間でトレイを出し入れする第1の出し入れ手段と、マガジンと第2の待機ステージと第2のピックアップステージの間でトレイを出し入れする第2の出し入れ手段と、第1のピックアップステージおよび第2のピックアップステージのトレイに対して上下動作を行ってトレイに収納された電子部品をピックアップするノズルを有し、位置決め部に位置決めされた基板に電子部品を移送搭載する移載ヘッドと、移載ヘッドを水平方向に移動させる移動テーブルとを備えたことを特徴とする電子部品実装装置。
  2. トレイを段積して収納したマガジンをエレベータにより昇降させる動作と、第1の出し入れ手段によりマガジンとマガジンの前方の第1の待機ステージと第1の待機ステージの前方の第1のピックアップステージの間でトレイを出し入れする動作と、第2の出し入れ手段によりマガジンとマガジンの前方の前記第1のステージよりも低位置の第2の待機ステージと第2の待機ステージの前方の第2のピックアップステージの間でトレイを出し入れする動作と、第1のピックアップステージまたは第1のピックアップステージの下方の第2のピックアップステージのトレイに備えられた電子部品を移載ヘッドのノズルでピックアップし位置決め部に位置決めされた基板に移送搭載する動作を、互いに独立して個別に行うことを特徴とする電子部品実装方法。
JP08914197A 1997-04-08 1997-04-08 電子部品実装装置および電子部品実装方法 Expired - Fee Related JP3711689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08914197A JP3711689B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 電子部品実装装置および電子部品実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08914197A JP3711689B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 電子部品実装装置および電子部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10284888A JPH10284888A (ja) 1998-10-23
JP3711689B2 true JP3711689B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=13962602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08914197A Expired - Fee Related JP3711689B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 電子部品実装装置および電子部品実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3711689B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8311664B2 (en) 2009-04-06 2012-11-13 Sony Corporation Tray supply apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4816626B2 (ja) * 2007-11-19 2011-11-16 パナソニック株式会社 トレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法
JP6076131B2 (ja) * 2013-02-25 2017-02-08 ヤマハ発動機株式会社 パレット交換制御プログラム、プログラム記録媒体、プログラム作成装置、パレット交換方法、部品実装装置
JP6570351B2 (ja) * 2015-07-15 2019-09-04 平田機工株式会社 移載装置及び移載方法
JP6602961B2 (ja) * 2016-04-28 2019-11-06 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置及びこれを備えた部品実装機
WO2017187586A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置、部品実装機及びパレット入替方法
CN113871676B (zh) * 2021-09-14 2023-06-02 国家电投集团氢能科技发展有限公司 燃料电池的单电池组装装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8311664B2 (en) 2009-04-06 2012-11-13 Sony Corporation Tray supply apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10284888A (ja) 1998-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000057913A (ko) 피가공물의 분할시스템 및 펠릿의 이체장치
JP3711689B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2005347317A (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP3480365B2 (ja) トレイフィーダによる電子部品の供給方法
TWI748903B (zh) 電路板自動輸送機
JP4396244B2 (ja) 電子部品実装装置およびトレイフィーダ
JPH06247512A (ja) 電子部品の自動装着装置におけるトレー供給装置
KR100496631B1 (ko) 전자부품 공급방법
JP4039104B2 (ja) ウェハの供給装置
JP2001320195A (ja) 複合実装機
JP3954250B2 (ja) 部品装着方法
JPH11346091A (ja) 電子部品供給装置および電子部品供給方法
JP3566865B2 (ja) 部品供給方法と装置、これを用いた部品装着装置
JP3757611B2 (ja) 電子部品供給装置および電子部品供給方法
JP2000315893A (ja) トレイフィーダによる電子部品の供給方法
US6817821B2 (en) Wafer handling for a reflow tool
JP4259833B2 (ja) 部品装着装置
JP4369301B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
KR100496632B1 (ko) 전자부품 공급장치용 버퍼
JP3750433B2 (ja) 電子部品の実装装置および実装方法
JP2555982B2 (ja) 半導体装置の移載装置
JP4448383B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP4598215B2 (ja) 板材搬送装置
KR20220076884A (ko) 반도체 자재 처리 장치 및 이의 튜브 오프로딩 방법
JP2589100B2 (ja) チップボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees