JP3709641B2 - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3709641B2
JP3709641B2 JP618497A JP618497A JP3709641B2 JP 3709641 B2 JP3709641 B2 JP 3709641B2 JP 618497 A JP618497 A JP 618497A JP 618497 A JP618497 A JP 618497A JP 3709641 B2 JP3709641 B2 JP 3709641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste ink
ink cartridge
ink jet
recording paper
paper cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP618497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10193645A (ja
Inventor
題詞 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP618497A priority Critical patent/JP3709641B2/ja
Publication of JPH10193645A publication Critical patent/JPH10193645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709641B2 publication Critical patent/JP3709641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、用紙にインクを噴射して文字等を印刷するインクジエツト記録装置に係り、インクジエツトヘツドから出た廃インクを回収する構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
インクジエツト記録装置には、記録方式として、バブルインクジエツト方式、圧電振動によりインク滴を飛翔させるピエゾ方式、静電吸引型等がある。このインクジエツト記録装置は、鮮明な印刷を得るために、インクジエツトヘツドのノズルからインクを定期的に排出してノズル詰まりを防止するようにしたものがあり、排出した廃インクを溜めるための廃インクカートリツジを、本体筐体に設けてある。そして、インクジエツト記録装置を構成する本体筐体は、廃インクカートリツジの清掃或いは交換ができるように、廃インクカートリツジを出し入れするための専用の機構、スペース或いは取り出し口を設けてある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、本体筐体に廃インクカートリツジを出し入れするための専用の機構、スペース或いは取り出し口を設けることは、本体筐体の構造が複雑となると共に、本体筐体内部に廃インクカートリツジが隠れた状態となり、廃インクカートリツジの清掃或いは交換をオペレータが忘れて、漏れ出た廃インクで本体筐体内部を汚すことがある。
【0004】
そこで、本発明は、上記問題を解決するために、本体筐体の構造が簡単にできると共に、廃インクカートリツジの点検を喚起できるインクジエツト記録装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の本発明の要旨は、記録用紙カセツトを有するインクジエツト記録装置において、記録用紙カセツトを引き出した際に、廃インクカートリツジが露出するように、記録用紙カセツトに該廃インクカートリツジを着脱自在に設けたことである。本発明のインクジエツト記録装置にあつては、記録用紙カセツトの有効利用を図ることにより、本体筐体に廃インクカートリツジを出し入れするための専用の機構、スペース或いは取り出し口を設ける必要がなくなり、本体筐体の構造を簡単にできると共に、用紙補給の際に記録用紙カセツトを引き出すとオペレータが廃インクカートリツジを点検することができるようになる。
【0006】
請求項2記載の本発明の要旨は、廃インクの回収が自動的に行われると共に廃インクカートリツジの点検が容易にできるようにするために、記録用紙カセツトを有するインクジエツト記録装置において、記録用紙カセツトに廃インクカートリツジを着脱自在に設け、待機中のインクジエツトヘツドのノズルを覆うキヤツピング手段を設け、該キヤツピング手段と前記廃インクカートリツジとの間に、廃インク流路を設け、前記廃インクカートリツジが、該廃インク流路の排出口に臨む受け口を、記録用紙カセツトの外部に露出して設けたことである
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るインクジエツト記録装置(以下、「本発明装置」という)を図面に示す実施の形態に基づいて説明する。
【0008】
(第1の実施の形態)
図1及び図2は、本発明装置の第1の実施の形態を示すものであり、図1は装置全体を部分断面して示す側面図、図2は廃インクカートリツジを部分切欠きして示す斜視図である。
【0009】
本発明装置1は、本体筐体2に対して出し入れ可能に設けた記録用紙カセツト3と、本体筐体2の外部に設けた用紙受具4とを備えている。本体筐体2の内部には、記録用紙カセツト3から供給された用紙(図示省略)を印刷位置Pへ搬送した後に用紙受具4へ搬出するための搬送ローラ5aや案内板5b等からなる用紙搬送装置5と、印刷位置Pで用紙にインクを噴射して印刷するインクジエツト装置6と、インクジエツト装置6のためのクリーニング装置7とを備えてある。
【0010】
上記インクジエツト装置6は、印刷位置Pで左右方向へ移動しながらインクを用紙に噴射するインクジエツトヘツド8と、印刷するためのインクジエツトヘツド8を左右方向(用紙を横断する方向)へ案内移動させる移動装置9とを備えている。上記クリーニング装置7は、印刷位置Pの外側に位置する待機位置で待機しているインクジエツトヘツド8のノズル8aを覆うキヤツピング手段10と、キヤツピング手段10から延設したパイプ等からなる廃インク流路11と、廃インク流路11の途中に設けた吸引用ポンプ12とを備えている。
【0011】
前記記録用紙カセツト3は、積層したカツト用紙(図示省略)を収納するものであり、偏平箱状のカセツト本体14の内側で且つ用紙収納空間Aの外側に、廃インクカートリツジ15を着脱自在に設けてある。記録用紙カセツト3は、廃インクカートリツジ15を装着するための凹部16を設けてある。廃インクカートリツジ15は、箱17の内部に不織布等からなる廃インク吸収体18を必要に応じて充填してあり、箱17の上面に露出するように受け口19を開設してある。受け口19は、記録用紙カセツト3を所定の給紙位置Bへ押し込んだときに、前記廃インク流路11の排出口11aの下方に臨むようになつており、排出口11aから排出されてくる廃インクを受けて吸収体18で吸収するようにしてある。
【0012】
廃インクカートリツジ15は、箱17を透明又は半透明な合成樹脂素材で成形し、内部に溜まっている廃インクの量を箱外部から目視できるように構成することもある。このとき、廃インクカートリツジ15は、受け口19の近傍にのみ廃インク吸収体18を充填し、カートリツジ廃棄ときに、受け口19から廃インクが外部へ容易に流出しないようにすることが好ましい。更に、記録用紙カセツト3は、廃インクカートリツジ15の内部に溜まっている廃インクの量を目視できるように切欠き部20を形成することが好ましい。なお、記録用紙カセツト3は、ロール状の連続用紙を収納するものであつてもよい。
【0013】
本発明装置1は、廃インクカートリツジ15を装着した記録用紙カセツト3を所定の給紙位置Bへ押し込んで廃インク回収可能な状態にし、この状態でクリーニング装置7を一定時間だけ起動すると、インクジエツトヘツド8のノズルaを覆うキヤツピング手段10が吸引用ポンプ12の吸引力で負圧状態となり、ノズルaからインクを強制的に吸い出してノズル詰まりを防止することができる。クリーニング装置7で吸い出した廃インクは、自動的に廃インク流路11で導かれて、インクカートリツジ15に回収される。
【0014】
本発明装置1は、用紙補給の際に廃インクカートリツジ15を引き出すと、廃インクカートリツジ15が露出しているので、廃インクカートリツジ15の点検を喚起すると共に、点検が容易にできる。廃インクが一杯に溜まっている廃インクカートリツジ15は、新しい廃インクカートリツジ15と交換する。
【0015】
(第2の実施の形態)
図3は、本発明装置の第2の実施の形態を示すものであり、廃インクカートリツジを部分切欠きして示す斜視図である。本実施の形態が前記第1の実施の形態と異なる所は、記録用紙カセツト3のカセツト本体14の外側に、廃インクカートリツジ15を着脱自在に設けた点である。記録用紙カセツト3は、廃インクカートリツジ15を装着するための凹部16をカセツト本体14と一体に設けてある。この相違点以外の構成は、前記第1の実施の形態と実質的に同一である。
【0016】
(第3の実施の形態)
図4は、本発明装置の第3の実施の形態を示すものであり、廃インクカートリツジを部分切欠きして示す斜視図である。本実施の形態が前記第1の実施の形態と異なる所は、記録用紙カセツト3のカセツト本体14の底側に、廃インクカートリツジ15を着脱自在に設けた点である。記録用紙カセツト3は、廃インクカートリツジ15を装着したときに、受け口19がカセツト本体14の後側又は左右外側の一方へ突出するようにしてある。廃インク流路11は、記録用紙カセツト3からの給紙を妨げないように延設されている。この相違点以外の構成は、前記第1の実施の形態と実質的に同一である。
【0017】
【発明の効果】
以上詳述の如く、本発明に係るインクジエツト記録装置は、次の如き優れた効果を有する。
【0018】
請求項1記載の本発明は、記録用紙カセツトを有効利用することにより、本体筐体に廃インクカートリツジを出し入れするための専用の機構等を設ける必要がなく、記録装置全体の構造を簡単にできる。更に、本発明は、用紙補給の際に廃インクカートリツジの点検を喚起させて、必要とあればその場で廃インクカートリツトジの清掃或いは交換等を実施させることができるため、廃インクによる本体筐体内部の汚れを防止できる。
【0019】
請求項2記載の本発明は、廃インクカートリツジに対する廃インクの回収が自動的に行われる。更に、本発明は、用紙補給の際に廃インクカートリツジを引き出すと、廃インクカートリツジの受け口が露出しているので、廃インクカートリツジの点検が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインクジエツト記録装置の第1の実施の形態を示すものであり、装置全体を部分断面して示す側面図である。
【図2】第1の実施の形態における廃インクカートリツジを部分切欠きして示す斜視図である。
【図3】第2の実施の形態における廃インクカートリツジを部分切欠きして示す斜視図である。
【図4】第3の実施の形態における廃インクカートリツジを部分切欠きして示す斜視図である。
【符号の説明】
1…インクジエツト記録装置
3…記録用紙カセツト
8…インクジエツトヘツド
8a…ノズル
10…キヤツピング手段
11…廃インク流路
11a…排出口
15…廃インクカートリツジ
19…受け口

Claims (2)

  1. 記録用紙カセツトを有するインクジエツト記録装置において、記録用紙カセツトを引き出した際に、廃インクカートリツジが露出するように、記録用紙カセツトに該廃インクカートリツジを着脱自在に設けたことを特徴とするインクジエツト記録装置。
  2. 記録用紙カセツトを有するインクジエツト記録装置において、記録用紙カセツトに廃インクカートリツジを着脱自在に設け、待機中のインクジエツトヘツドのノズルを覆うキヤツピング手段を設け、該キヤツピング手段と前記廃インクカートリツジとの間に、廃インク流路を設け、前記廃インクカートリツジが、該廃インク流路の排出口に臨む受け口を、記録用紙カセツトの外部に露出して設けたことを特徴とするインクジエツト記録装置。
JP618497A 1997-01-17 1997-01-17 インクジエツト記録装置 Expired - Fee Related JP3709641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP618497A JP3709641B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP618497A JP3709641B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 インクジエツト記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10193645A JPH10193645A (ja) 1998-07-28
JP3709641B2 true JP3709641B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=11631477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP618497A Expired - Fee Related JP3709641B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709641B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532767B2 (ja) * 2001-03-21 2010-08-25 キヤノン株式会社 メディアパックおよびインクジェット記録装置
JP2007261133A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置
JP5831678B2 (ja) * 2011-02-28 2015-12-09 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10193645A (ja) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635426B2 (ja) 画像形成装置
US6220314B1 (en) Waste-ink collecting apparatus
GB2202800A (en) Liquid jet recording apparatus and method of recovery therefor
JP5790351B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS6040258A (ja) インクジエツト印写装置
JP2006035685A (ja) 縁無し画像記録に用いられるプラテン及びそのプラテンを搭載した画像記録装置
JP5139909B2 (ja) 画像形成装置
JP2009039982A (ja) インクジェット記録装置
JP3709641B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPH08267781A (ja) インクジェット記録装置
JP4731367B2 (ja) 画像形成装置
JP2008229966A (ja) インクジェット記録装置
JP2000085142A (ja) 廃インク回収装置
JP2009233860A (ja) インクジェットプリンタ
JPH09300656A (ja) インクジェット式プリンタの廃液収容装置
JP2009101609A (ja) 画像形成装置
JP4731371B2 (ja) 画像形成装置
JP2006192732A (ja) インクジェット記録装置
JP2006205693A (ja) プラテン及びインクジェット記録装置
JP4396470B2 (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
EP4046809A1 (en) Liquid storing container and printing apparatus
JP7327544B2 (ja) 液体吐出装置
JP7415711B2 (ja) 液体吐出装置
JP2008023725A (ja) 画像形成装置
JP2019025821A (ja) 液体消費装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050801

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees