JP3708604B2 - 凍結抑制舗装方法 - Google Patents

凍結抑制舗装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3708604B2
JP3708604B2 JP31825495A JP31825495A JP3708604B2 JP 3708604 B2 JP3708604 B2 JP 3708604B2 JP 31825495 A JP31825495 A JP 31825495A JP 31825495 A JP31825495 A JP 31825495A JP 3708604 B2 JP3708604 B2 JP 3708604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
asphalt
resin material
urethane resin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31825495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09158110A (ja
Inventor
亘 湯川
浩 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Road Co Ltd
Original Assignee
Nippon Road Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Road Co Ltd filed Critical Nippon Road Co Ltd
Priority to JP31825495A priority Critical patent/JP3708604B2/ja
Publication of JPH09158110A publication Critical patent/JPH09158110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3708604B2 publication Critical patent/JP3708604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、冬季においてアイスバーンとなり易い路面に適する凍結抑制舗装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、アイスバーンとなり易い凍結防止対策として、路面を暖めるロードヒーティングや氷を解かす融雪パイプ等の手段が知られている。これらの手段は、膨大なエネルギーを要し、ランニングコストが高くなる所から、ランニングコストがかからないように、路面上を、ウレタン樹脂材による表面層とし、ウレタン樹脂材による表面層によって、表面層の上面に氷が張ると、タイヤ荷重により表面層の弾性変形により、氷を割るようにする凍結抑制手段が周知となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ウレタン樹脂材による表面層は、ランニングコストのかからない点では優れているが、アスファルト舗装の舗装面とウレタン樹脂材による表面層は時間の経過と共に剥離が起きる不具合があった。これは、アスファルト舗装によるアスファルト膜が舗装面と表面層との間に存在し、そのアスファルト膜が悪影響を及ぼすためと考えられている。
【0004】
このために、例えば、特開平6−316904号公報に示す如く、舗装工程完了後の舗装面に、所定深さの溝を一定の間隔で長手方向に沿って形成し、その溝内に流動性を有するウレタン樹脂材を流し込む工法が公知となっている。
【0005】
しかしながら、この手段は、一定の間隔で溝を作る溝掘り作業と、その溝内へ樹脂材を均等に流し込む作業を必要とする等、作業に多大の労力と時間を必要とする。
【0006】
そこで、この発明は、作業性を損なうことなく長期間に亘り安定した凍結抑制舗装面が得られる凍結抑制舗装方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、この発明は、アスファルト舗装された既設の舗装面を、舗装面処理手段によってアスファルト膜を取除く表面処理を行ない、表面処理した舗装面上に、ウレタン樹脂材を流し込み、ウレタン樹脂材による表面層を形成する。
【0008】
かかる凍結抑制舗装方法によれば、アスファルト舗装の舗装面は、舗装面処理手段によりアスファルト膜が取除かれるため、ウレタン樹脂材の表面層は確実な接着状態が確保され、長期間に亘り安定した凍結抑制舗装面が得られるようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図1乃至図4の図面を参照しながらこの発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0010】
図4において、1はアスファルト舗装層、3は表面層をそれぞれ示している。アスファルト舗装層1は、粗骨材,細骨材,フィラメ,アスファルトを所定の混合割合で混合したものを所定の厚さに施工した構造となっている。表面層3は、タイヤ荷重により局部的に弾性変形可能なウレタン樹脂材を所定の厚さに施工した構造となっている。
【0011】
次に、作業方法を説明する。まず、ほぼ平坦なアスファルト舗装層を形成する(図1)。そのアスファルト舗装層1の表面のアスファルト膜1aを、図2に示す如く例えば、高圧ポンプPから高圧水が与えられると共にノズルから高圧水を噴射するウォータジェット等の舗装面処理手段5によりアスファルト膜1aを飛ばす。この時、高圧水によってもろくなった粗骨材7,細骨材9の表面及び粗骨材7と細骨材9との間に凹凸が形成される(図3)。次に、所定の温度に加熱したウレタン樹脂材を、表面処理されたアスファルト舗装層1の上面に流し込むことで作業は完了するようになる(図4)。
【0012】
これにより、表面層3の上に氷が張っても、車が通過する時のタイヤ荷重により表面層3は局部的に弾性変形することで氷が割れるようになる。
【0013】
一方、ウレタン樹脂材から成る表面層3と舗装面1との間の、アスファルト膜1aは取除かれているため、図3に示す如く凹凸面と相俟って確実な接着状態が長期にわたって確保されるようになる。
【0014】
この場合、ウォータジェット等による舗装面処理手段5によってアスファルト膜1aを飛ばした後に、スイパー等による清掃工程を加えることで、より強固な接着状態が長期間に亘り安定して得られるようになる。
【0015】
【発明の効果】
以上、説明したように、この発明の凍結抑制舗装方法によれば、接着に悪影響を与えるアスファルト膜を取除くことができるため、アスファルト舗装の舗装面と表面層との確実な接着状態を確保できるようになり、長期間に亘って安定した凍結抑制舗装面が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アスファルト舗装層を示した概要断面図。
【図2】舗装面処理手段によるアスファルト膜を飛ばす作業工程を示す説明図。
【図3】アスファルト膜が飛ばされたアスファルト舗装層の表面を示した概要断面図。
【図4】アスファルト舗装層の上にウレタン樹脂材による表面層を施工した概要断面図。
【符号の説明】
1 既設の舗装面
1a アスファルト膜
3 表面層
5 舗装面処理手段

Claims (1)

  1. アスファルト舗装された既設の舗装面を、舗装面処理手段によってアスファルト膜を取除く表面処理を行ない、表面処理した舗装面上に、ウレタン樹脂材を流し込み、ウレタン樹脂材による表面層を形成することを特徴とする凍結抑制舗装方法。
JP31825495A 1995-12-06 1995-12-06 凍結抑制舗装方法 Expired - Lifetime JP3708604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31825495A JP3708604B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 凍結抑制舗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31825495A JP3708604B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 凍結抑制舗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09158110A JPH09158110A (ja) 1997-06-17
JP3708604B2 true JP3708604B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=18097160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31825495A Expired - Lifetime JP3708604B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 凍結抑制舗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3708604B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104594152A (zh) * 2014-12-12 2015-05-06 上海仁聚新材料科技有限公司 一种沥青路面水性涂料双层喷涂方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106638216A (zh) * 2016-11-28 2017-05-10 长沙理工大学 一种高速公路沥青路面下封层材料及其应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104594152A (zh) * 2014-12-12 2015-05-06 上海仁聚新材料科技有限公司 一种沥青路面水性涂料双层喷涂方法
CN104594152B (zh) * 2014-12-12 2016-06-08 上海仁聚新材料科技有限公司 一种沥青路面水性涂料双层喷涂方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09158110A (ja) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5630677A (en) Method for repair of cracked pavement
US5749674A (en) Method of pavement repair
US20020001506A1 (en) Method of resurfacing roads and bridge decks
JP3708604B2 (ja) 凍結抑制舗装方法
KR20180096037A (ko) 매스틱 탄성 아스팔트를 이용한 줄눈 파손부 연속식 설치 보수공법
KR200375633Y1 (ko) 아스팔트 보강재
JPH10110402A (ja) 舗装構造及び舗装構造の施工方法
US1512125A (en) Method of making surface coverings
CN213328506U (zh) 自粘式聚酯玻纤布复合的路面修复结构、抗裂路面结构
CN113389124A (zh) 埋入式整体道床轨侧沥青路面开裂破损的病害处理方法
JP2009035999A (ja) 路面融雪融氷の施工方法
CN101275381A (zh) 沥青路面层间热粘结施工方法
JP4084989B2 (ja) 凍結抑制舗装方法
NL8201609A (nl) Werkwijze voor het repareren van een asfaltwegdek.
JPH0463927B2 (ja)
Neal et al. 13 Pavement Defects and Failures You Should Know!
US20230257941A1 (en) Method of installing a mastic joint
JPS6035482B2 (ja) 舗装道路等の補修工法
KR100463914B1 (ko) 아스팔트 보강재 제조방법 및 그 보강방법
KR20050049756A (ko) 미끄럼 방지용 도로포장 구조체 및 그 시공방법
KR20050102469A (ko) 아스팔트 보강재 및 그를 이용한 아스팔트 보강방법
GB2081603A (en) Surface dressing
JPH07115898B2 (ja) 舗装材
US1815305A (en) Adhesion preventing substance and method of using the same
Snow Provincial Evaittation of crack Sealing

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term