JP3706333B2 - Kgdキャリアのラッチロック機構 - Google Patents

Kgdキャリアのラッチロック機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3706333B2
JP3706333B2 JP2001346331A JP2001346331A JP3706333B2 JP 3706333 B2 JP3706333 B2 JP 3706333B2 JP 2001346331 A JP2001346331 A JP 2001346331A JP 2001346331 A JP2001346331 A JP 2001346331A JP 3706333 B2 JP3706333 B2 JP 3706333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
pressing member
latch
substrate
latches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001346331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003149290A (ja
Inventor
実 久石
則行 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP2001346331A priority Critical patent/JP3706333B2/ja
Priority to DE10252106A priority patent/DE10252106B4/de
Priority to US10/290,204 priority patent/US6819128B2/en
Priority to KR10-2002-0069531A priority patent/KR100519519B1/ko
Priority to TW091133162A priority patent/TWI295093B/zh
Publication of JP2003149290A publication Critical patent/JP2003149290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706333B2 publication Critical patent/JP3706333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/32Holders for supporting the complete device in operation, i.e. detachable fixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0441Details
    • G01R1/0466Details concerning contact pieces or mechanical details, e.g. hinges or cams; Shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、KGDキャリアのラッチロック機構に関し、より詳細には、容易に開閉できるKGDキャリアのラッチロック機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、仕様を満足したパッケージング前のチップ(ダイ)、すなわち、KGD(Known Good Die)をバーンインテストする場合、該KGDは専用のキャリアに一旦搭載され、該KGDが搭載されたキャリアは、さらにICソケットに搭載される。この後、ICソケットは、テストボードに組込まれてバーンインテストが実行される。
【0003】
このKGDを搭載する従来のKGDキャリアの構造に関し、図4を用いて簡単に説明する。図4には、ICチップが搭載された状態のキャリアの断面図が示されている。
【0004】
KGDキャリア10は、キャリア押え部材20とキャリア基板30とを備えている。
【0005】
キャリア押え部材20は、カバー21、チップ押え部材22、コイルバネ23及び鋼球24を有し、キャリア基板30上に載置されたICチップ40を弾性的に保持する。
【0006】
キャリア基板30は、ラッチ36を含むキャリア本体31、配線基板としてのサブストレート(コンタクトシート)32、エラストマ−枠33、クッションとしてのエラストマ−34及びキャリアベース35を有する。ラッチ36は、キャリア押え部材20に係止される係止部36a及び基部36bを有し、該基部36bがキャリア本体31に回動自在に取り付けられるとともに、ネジリコイルバネ37によりキャリア基板30内方に向けて付勢されている。
【0007】
ICチップ40は、キャリア10上に以下のようにして搭載される。先ず、キャリア押え部材20が外されている状態でICチップ40をサブストレート32上に載置する。続いて、キャリア押え部材20でICチップ40を均一にかつ弾性的に押し込み、ICチップ40をサブストレート32に密着させ、それによって、ICチップ40とサブストレート32を電気的に接続させる。さらに、ラッチ36がキャリア押え部材20のカバー21に係合されて、図に示されるようにICチップ40の搭載が完了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
図4に示されるように、キャリア押え部材20をキャリア基板30に係合させるために、ICチップ40をサブストレート32に均一に密着させるためにも少なくとも相対向する2つのラッチ36が必要であるが、従来のキャリア10においては、該少なくとも相対向する2つのラッチ36は、キャリア本体31側に設けられている。このような構成であると、キャリア押え部材20をキャリア基板30から取り外すに際し、相対向する2つのラッチ36をキャリア押え部材20からそれぞれ互いに反対方向外方に向けて同時に回動させ、すなわち相対向する2つのラッチ36を同時に開いて、該ラッチ36とキャリア押え部材20との係合状態(ロック状態)を解除し、その解除状態を維持しながらキャリア押え部材20をキャリア基板30から取り外さなければならない。また、逆に、キャリア押え部材20をキャリア基板30に装着するに際しても、相対向する2つのラッチ36とも開いた状態を維持しながらキャリア押え部材20をキャリア基板30に装着しなければならない。
【0009】
このように、少なくとも相対向する2つのラッチ36を同時に開いたままでキャリア押え部材20をキャリア基板30に着脱することは、これを自動機で行うようにするには構造が複雑になり、手動で行うにしても操作が困難である。さらには、相対向する2つのラッチ36が、例えば、直交して2組設けられている場合は、より一層複雑または困難となる。
【0010】
本発明は、このような問題点に鑑み、簡単な構造でラッチの同時開閉操作及びキャリア押え部の着脱操作を容易にするようにしたKGDキャリアのラッチロック機構を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のKGDキャリアのラッチロック機構は、カバー及びチップ押え部材を有するキャリア押え部材と、キャリア本体、サブストレート及びキャリアベースを有するキャリア基板と、前記キャリア押え部材のカバーに回動自在に設けられ、操作部と係止部とでL字形を形成する少なくとも相対向する2つのラッチと、前記キャリア基板のキャリア本体に設けられ、前記ラッチの係止部と係合する係合部とを備え、前記カバーは、その上面に、前記相対向する2つのラッチの操作部が回動できるように、前記カバー上面中央に向かって下向きに傾斜する傾斜面が形成され、前記相対向する2つのラッチの操作部は、バネにより上方に付勢されており、前記相対向する2つのラッチの各操作部先端部は、若干の間隔をおいて近接して配置され、前記相対向する2つのラッチの係止部が閉じた時前記キャリア本体に設けられた係合部に係合し前記キャリア押え部材と前記キャリア基板とをロックすることを特徴とする。
【0013】
また、前記相対向する2つののラッチが、相互に直交するように2組配置されていてもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜3を用いて、本発明の実施例について説明する。
【0015】
図1は、本発明に係るキャリアを示し、(a)は、従来例を示す図4と同様のICチップが搭載され、ラッチがロックされた状態の本発明に係るキャリアの断面図であり、(b)は、ラッチのロックが解除されている状態を示すキャリアの断面図であり、(c)は、図(a)におけるラッチ操作部の一部拡大上面図である。図2、3は、他のラッチ操作部の実施例を示す図1(c)と同様の一部拡大上面図である。なお、従来例と同じ番号は、概略同じ部品を示す。
【0016】
図1(a)に示されるように、本発明におけるKGDキャリア10は、従来例と同様に、キャリア押え部材20とキャリア基板30とからなる。
【0017】
キャリア押え部材20は、カバー21、チップ押え部材22、コイルバネ23、鋼球24及びラッチ25を有する。
【0018】
カバー21は、その上面21a側に、相対向する2つのラッチ25の各操作部25aが回動できるように水平面との傾斜角がαである傾斜面21c及び中央凹部21dとからなる溝部21bが形成されている。傾斜面21cの傾斜角αは、ラッチ25とキャリア基板30との係合(ロック)が解除され得る角度βと同じか、該角度βより若干大きい角度に設定される。また、その下面21e側には、チップ押え部材22等を収容する下面凹部21fが形成されている。
【0019】
チップ押え部材22は、上記カバー21の下面凹部21f内に該チップ押え部材22を下方に付勢するコイルバネ23及びICチップ40をサブストレート32に均一に押圧させるべくチップ押え部材22の若干の揺動を可能とするための鋼球24を介して上下動自在に収容されている。なお、チップ押え部材22とカバー21の下面凹部21fとの間には、該チップ押え部材22がカバー21の下面凹部から飛び出さないように係止機構が設けられている。また、鋼球24は、チップ押え部材22の上面凹部22bに嵌め込まれており、コイルバネ23の他端に接触している。
【0020】
ラッチ25は、図に示されるように相対向してカバー21上面及び側面に沿って2つ(一対)設けられている。各ラッチ25は、L字状に形成され、カバー21上面に沿って水平方向に延びる操作部25aと、該操作部25aに直交し、カバー21側面に沿って垂直方向下方に延びる係止部25bとを有し、その角部25cにおいてカバー21に回動自在に軸支されている。また、各操作部25aは、ネジリコイルバネ又は板バネ(不図示)等により上方に(係止部25bとしては、内方に)付勢されている。係止部25bは、その先端部がフック状に形成され、後述するキャリア基板30の同じくフック状に形成された係合部31aと係合し、該キャリア基板30とキャリア押え部20とをロックする。
【0021】
さらに、相対向する2つのラッチ25は、該ラッチ25の各操作部25aの端部がカバー21上の中央部近傍で若干の間隔、例えば、数[mm]程度の間隔、を置いて突き合わされるように、近接して配置されている(図1(c)参照)。相対向する2つのラッチ25をこのように構成することにより、図1(b)に示されるように、例えば1本の指で対向する2つの操作部25a端部を押し下げると、これに伴なって、各係止部25bが開き、それによって、2つのラッチ25とキャリア基板30とのロック解除が簡単に且つ同時に達成される。
【0022】
キャリア基板30は、キャリア本体31、配線基板としてのサブストレート(コンタクトシート)32、エラストマ−枠33、クッションとしてのエラストマ−34及びキャリアベース35を有する。サブストレート32はキャリア本体31に接着され、他の部材とともに、皿ネジ(図示せず)等により一体に組込まれてキャリア基板30を形成している。キャリア本体31には、上記カバー21に設けられたラッチ25の係止部25bと係合して、キャリア押え部材20とキャリア基板30とをロックするフック状の係合部31aが形成され、ラッチロック機構を構成している。
【0023】
以下、上記構成を有するキャリア10に、ICチップ40を着脱する操作について説明する。
【0024】
先ず、ICチップ40をキャリア10に搭載する場合について説明する。予めキャリア押え部材20が取り外されているキャリア基板30のサブストレート32上にICチップ40が位置決めされ、載置される。次に、キャリア押え部材20のカバー21に設けられている2つの相対向したラッチ25の操作部25a端部を指等で押し下げ、該ラッチ25の係止部25bを開いた状態でキャリア基板30内に嵌め込んでICチップ40をチップ押え部材22とサブストレート32との間で押圧挟持させる。この時点で指による押し下げ力を取り除くことにより、ラッチ25の係止部25bは、キャリア本体31の係合部31と係合し、それによって、キャリア押え部材20がキャリア基板30にロックされ、ICチップ40の搭載が完了する。
【0025】
ICチップ40を搭載したキャリア10は、ICソケット(図示せず)に搭載され、さらに、テストボード(図示せず)に組込まれてバーンインテストに供される。
【0026】
次に、ICチップ40をキャリア10から取り外す場合には、キャリア押え部材20のカバー21に設けられている2つの相対向したラッチ25の操作部25a端部を指等で押し下げ、該ラッチ25の係止部25bを開き、キャリア押え部材20とキャリア基板30とのロックを解除する。この係止部25bが開いた状態で、キャリア押え部材20をキャリア基板30から取り外し、これによってICチップ40が取り外し可能になる。
【0027】
上記実施例においては、相対向する2つのラッチ25が1組のものについて説明したが、これに限られることはなく、相対向する2つのラッチ25が2組以上あってもよい。例えば、相対向する2つのラッチ25が2組ある場合、図2に示されるように、各組が直交して設けられていてもよいし、平行に設けられていてもよい。ここで、2組のラッチが直交する場合、図2に示されるように、各操作部25a、25’aの一方(図では25a)の先端部の両肩を切り欠き、他方の操作部25’aがより接近できるようにして、1本の指等で全ての操作部25a、25’aが押し込めるように構成することが好ましい。また、各組が平行である場合、図3で示されるように、各操作部25a、25’aの同じ側にある操作部25a、25’a先端部を連結体26で連結することが好ましい。
【0028】
また、本発明は、KGDキャリアのラッチロック機構について説明したが、例えばBGA等のICパッケージを搭載するオープントップ型ICソケットにおいて、押え部材や放熱用シンクタンクをロックする機構にも適用可能である。
【0029】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明のKGDキャリアのラッチロック機構は、キャリア押え部材側にラッチを設けるという簡単な構造で、ラッチの同時開閉操作及びキャリア押え部の着脱操作が容易にでき、結果としてICチップの着脱が迅速に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキャリアを示し、(a)は、ICチップが搭載され、ラッチがロックされた状態のキャリアの断面図であり、(b)は、ラッチのロックが解除されている状態を示すキャリアの断面図であり、(c)は、図(a)におけるラッチ操作部の一部拡大上面図である。
【図2】別のラッチ操作部の実施例を示す図1(c)と同様の一部拡大上面図である。
【図3】さらに別のラッチ操作部の実施例を示す図1(c)と同様の一部拡大上面図である。
【図4】ICチップが搭載された状態の従来のキャリアの断面図である。
【符号の説明】
10 KGDキャリア
20 キャリア押え部材
21 カバー
21a カバー上面
21b 溝部
21c 傾斜面
21d 中央凹部
21e (カバーの)下面
21f (カバーの)下面凹部
22 チップ押え部材
23 コイルバネ
24 鋼球
25 ラッチ
25a (ラッチ25の)操作部
25b (ラッチ25の)係止部
25c (ラッチの)角部
26 連結体
30 キャリア基板
31 キャリア本体
31a 爪状係合部
32 サブストレート(コンタクトシート)
33 エラストマー枠
34 エラストマー
35 キャリアベース
36 ラッチ
36a (ラッチ36の)係止部
36b (ラッチ36の)基部
37 ネジリコイルバネ
40 ICチップ

Claims (2)

  1. カバー及びチップ押え部材を有するキャリア押え部材と、
    キャリア本体、サブストレート及びキャリアベースを有するキャリア基板と、
    前記キャリア押え部材のカバーに回動自在に設けられ、操作部と係止部とでL字形を形成する少なくとも相対向する2つのラッチと、
    前記キャリア基板のキャリア本体に設けられ、前記ラッチの係止部と係合する係合部と、
    を備え、
    前記カバーは、その上面に、前記相対向する2つのラッチの操作部が回動できるように、前記カバー上面中央に向かって下向きに傾斜する傾斜面が形成され、
    前記相対向する2つのラッチの操作部は、バネにより上方に付勢されており、
    前記相対向する2つのラッチの各操作部先端部は、若干の間隔をおいて近接して配置され、
    前記相対向する2つのラッチの係止部が閉じた時前記キャリア本体に設けられた係合部に係合し前記キャリア押え部材と前記キャリア基板とをロックすることを特徴とするKGDキャリアのラッチロック機構。
  2. 前記相対向する2つのラッチが、相互に直交するように2組配置されていることを特徴とする請求項1に記載のKGDキャリアのラッチロック機構。
JP2001346331A 2001-11-12 2001-11-12 Kgdキャリアのラッチロック機構 Expired - Fee Related JP3706333B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346331A JP3706333B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 Kgdキャリアのラッチロック機構
DE10252106A DE10252106B4 (de) 2001-11-12 2002-11-08 Schnappverschließvorrichtung für einen KGD-Träger
US10/290,204 US6819128B2 (en) 2001-11-12 2002-11-08 Latch locking mechanism of a KGD carrier
KR10-2002-0069531A KR100519519B1 (ko) 2001-11-12 2002-11-11 상품 다이 캐리어의 래치 로크 기구
TW091133162A TWI295093B (en) 2001-11-12 2002-11-12 A latch locking mechanism of a kgd carrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346331A JP3706333B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 Kgdキャリアのラッチロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003149290A JP2003149290A (ja) 2003-05-21
JP3706333B2 true JP3706333B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=19159532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001346331A Expired - Fee Related JP3706333B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 Kgdキャリアのラッチロック機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6819128B2 (ja)
JP (1) JP3706333B2 (ja)
KR (1) KR100519519B1 (ja)
DE (1) DE10252106B4 (ja)
TW (1) TWI295093B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787695B2 (en) * 2002-06-25 2004-09-07 Motorola, Inc Ergonomic shield for assembly to and disassembly from a substrate
JP2010199396A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kitagawa Ind Co Ltd ケーブル装着用具
KR20110093456A (ko) * 2010-02-12 2011-08-18 삼성전자주식회사 반도체 패키지의 인서트 수납장치
US8072749B1 (en) * 2010-10-21 2011-12-06 Research In Motion Limited Push to release cover for a portable electronic device
JP7281250B2 (ja) * 2018-05-11 2023-05-25 株式会社アドバンテスト 試験用キャリア

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206145A (ja) 1982-05-26 1983-12-01 Japan Aviation Electronics Ind Ltd Lsiソケツト
JPS59103390A (ja) 1982-12-04 1984-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トンネル接合型ジヨセフソン素子及びその製法
JP2665419B2 (ja) * 1991-08-13 1997-10-22 山一電機株式会社 電気部品用接続器
KR950013605B1 (ko) * 1993-11-20 1995-11-13 삼성전자주식회사 번인 테스트용 칩 홀딩장치 및 그 제조방법
US5557212A (en) * 1994-11-18 1996-09-17 Isaac; George L. Semiconductor test socket and contacts
JP3544036B2 (ja) 1995-07-06 2004-07-21 富士通株式会社 ベアチップテスト用ソケット
US6046597A (en) * 1995-10-04 2000-04-04 Oz Technologies, Inc. Test socket for an IC device
EP0890843A3 (en) * 1997-07-07 2000-08-09 Schlumberger Technologies, Inc. Test socket assembly
JP2001091557A (ja) 1999-09-28 2001-04-06 Rohm Co Ltd 電子部品の検査方法および電子部品の検査治具
JP2001228200A (ja) 2000-02-14 2001-08-24 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10252106A1 (de) 2003-06-18
JP2003149290A (ja) 2003-05-21
KR100519519B1 (ko) 2005-10-05
KR20030043648A (ko) 2003-06-02
TW200300285A (en) 2003-05-16
US6819128B2 (en) 2004-11-16
US20030089635A1 (en) 2003-05-15
TWI295093B (en) 2008-03-21
DE10252106B4 (de) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4109095B2 (ja) Cpuソケットの取外装置
US9214754B2 (en) Holding device used for electrical connector
US6547580B1 (en) Socket apparatus particularly adapted for land grid array type semiconductor devices
JP3706333B2 (ja) Kgdキャリアのラッチロック機構
JP2000182741A (ja) 電気部品用ソケット
JPH0244671A (ja) Icソケットにおけるロック機構
JPH05315035A (ja) 電気部品用ソケットにおける接触保持装置
US6570398B2 (en) Socket apparatus particularly adapted for LGA type semiconductor devices
US6912765B2 (en) Easily removed heatsink clip
US9395409B2 (en) Burn-in socket with a heat sink
JP4369598B2 (ja) エッジロックスペーサー
WO2006099787A1 (en) A locking device
US5528160A (en) Spacing frame structure for IC handler
JP3701894B2 (ja) Kgdキャリア
KR102659685B1 (ko) 반도체 칩 패키지 테스트 장치
JPH0818257A (ja) プリント基板の固定具
JP4001451B2 (ja) 鎖錠装置
TWI763103B (zh) 記憶體插槽的扣環裝置
KR100316807B1 (ko) 테스트 핸들러의 캐리어 모듈
JPH09162332A (ja) Bgaのicテスト用ソケット
US20050243521A1 (en) Aligning socket load plates to integral heat spreaders
JP2000189217A (ja) バックル装置
JP3966963B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2687988B2 (ja) プリント基板の抜止め機構
JP4330246B2 (ja) クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050224

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20050228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees