JP3700889B2 - El用smdドライバーモジュール及びその製造方法 - Google Patents

El用smdドライバーモジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3700889B2
JP3700889B2 JP35643296A JP35643296A JP3700889B2 JP 3700889 B2 JP3700889 B2 JP 3700889B2 JP 35643296 A JP35643296 A JP 35643296A JP 35643296 A JP35643296 A JP 35643296A JP 3700889 B2 JP3700889 B2 JP 3700889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
driver module
circuit
board
smd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35643296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10187066A (ja
Inventor
亨 関口
Original Assignee
株式会社シチズン電子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シチズン電子 filed Critical 株式会社シチズン電子
Priority to JP35643296A priority Critical patent/JP3700889B2/ja
Publication of JPH10187066A publication Critical patent/JPH10187066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700889B2 publication Critical patent/JP3700889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯電話や時計等液晶表示装置のバックライトに用いられるているEL(エレクトロルミネッセンス)素子を発光させるための表面実装されたデバイス(SMD)としてのEL用SMDドライバモジュールとその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、携帯電話や時計等液晶表示装置のバックライトに用いられるているEL(エレクトロルミネセンス)素子を発光させるためにEL用ドライバモジュールが普及して来ている。このELドライバモジュールの代表的な回路構成は図4で示され、DC電圧を必要な周波数に変換し電圧を昇圧してEL発光基板を駆動する機能を有する。ELドライバモジュールの回路30は、回路基板の上にインダクタンス素子34、能動素子31、チップコンデンサ32、昇圧トランス (図省略)等電子部品が結線され、入力接続端子33a、33bにDC電源33が、出力端子35a、35bにEL素子が接続されて構成される。このとき 、前述の製品の小形化薄型化の動向に伴って、前記電子部品が実装され、前記接続端子が設けられた回路基板を有するELドライバモジュールにも小形化薄型化の技術の発展方向として表面実装のデバイス(SMD)化の強い要求が出されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えば時計等液晶表示装置の従来の技術によるELドライバモジュールの構成では、その面積が約3cm、その厚みが約1cmを越える場合もあり、全体として前述の小形化薄型化の技術の発展方向としての表面実装のデバイス(SMD)化が図れなかった。これはELドライバモジュールの構成、とりわけ表面実装方法に問題があるからである。また、従来技術の製造方法では、ELドライバモジュールの小形化薄型化の外にコスト/パフォーマンスを改善することができなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、1枚の集合基板から多数の回路基板を形成するとともに、個々の回路基板の小型薄型化が可能でEL基板に表面実装ができるいわゆるSMDモジュールを実現することにある。課題を解決するためになされた本願発明の請求項1は、能動素子、インダクタンス素子及びチップコンデンサ等電子部品で構成されたEL発光基板用の昇圧駆動回路が回路基板に実装されたEL用SMDドライバモジュールにおいて、前記回路基板を方形状とし、該回路基板に該回路基板の厚み以下に形成された中抜き又は窪みを有する電子部品収納部を設け、該電子部品収納部に棒状またはE型形状のインダクタンス素子を埋設するように配設して電子回路を形成し、前記回路基板の四隅に断面がほぼ四分の一円となるスルーホールを設け、該スルーホールに前記電子回路の入出力の配線を接続し、相隔てて平行に対向するスルーホール端子を入力端子と、EL基板の入力端子として接続される出力端子とし、前記回路基板を樹脂で被覆したことを特徴とする。
【0005】
また、課題を解決するためになされた本願発明の請求項2は、前記回路基板の前記電子部品収納部の面形状を円形または方形またはその組み合わせとして前記収納部の厚みを前記回路基板の厚み以下に中抜き又は窪み形状に形成したことを特徴とする。
【0006】
更に、課題を解決するためになされた本願発明の請求項3は、前記回路基板の前記電子部品収納部を前記回路基板の外周部に設け、該外周部の一部を切り欠くとともに面形状をほぼ円形または方形に形成したことを特徴とする。
【0007】
更にまた、本発明のEL用SMDドライバモジュールは、前記能動素子、インダクタンス素子及びコンデンサ等の電子部品をチップ部品としCOB(チップオンボード)にて表面実装した前記回路基板の同一面上の出力端子とEL基板の上下面の接続端子とを電気的に接続して一体化し、樹脂で被覆して構成したことを特徴とするものである。
【0008】
また、課題を解決するためになされた本願発明の請求項5に記載のEL用SMDドライバモジュールの製造方法は、能動素子、インダクタンス素子及びチップコンデンサ等電子部品で構成されたEL発光基板用の昇圧駆動回路が回路基板に実装されたEL用SMDドライバモジュールの製造方法において、複数個の方形状の回路基板で構成された基板を集合基板として構成し、前記回路基板は集合基板上の縦横に延長された互いに直交する複数の直線に囲まれて形成され、前記直線の4隅の交点にスルーホールを設け、該スルーホールに前記電子回路の入出力の配線を接続し、相隔てて平行に対向するスルーホール端子を入力出力端子とし、前記回路基板の回路基板形成部に前記回路基板の厚み以下の中抜きまたは窪みを有する電子部品収納部を形成し、該電子部品収納部に棒状またはE型形状のインダクタンス素子を埋設するように配設し、前記回路基板を樹脂で被覆し、前記集合基板から複数個の回路基板を前記縦横に延長された直交する直線に沿って切り離すとともに、前記回路基板の四隅に断面がほぼ四分の一円となるスルーホールを設けて複数個の回路基板を形成することを特徴とする。
【0009】
更にまた、本発明のEL用SMDドライバモジュールの製造方法は、前記能動素子、インダクタンス素子及びチップコンデンサ等の電子部品をチップ部品としCOB(チップオンボード)にて前記回路基板に表面実装したことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下では本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明のEL用SMDドライバモジュールの斜視図を示し、図2は本発明EL用SMDドライバモジュール正面図、同図(B)は同図(A)のXーX線断面図である。図3 (A)は本発明のEL用SMDドライバモジュールの製造工程説明図を示し、同図(A)は集合基板と回路基板との配置説明図、同図(B)は回路基板上の電子部品の表面実装工程説明図、同図(C)は回路基板の樹脂被覆工程の説明図である。
【0011】
図1において、EL用SMDドライバモジュール10は、ガラスエポキシ材、紙フェノール材等からなる回路基板11、前記回路基板11上に表面実装される電子部品、即ちインダクタンス素子34、能動素子であるチップIC31(以下チップIC),チップコンデンサ32の配線(図省略)接続によって構成される。前記回路基板11には、外周にスルーホールのある複数個(図示は2対)の接続端子が形成され、入力端子33a,33b,出力端子35a,35bが構成される。EL用SMDドライバモジュール10の回路結線は図4と同様なので説明を省略する。
【0012】
図2(A),(B)において、回路基板11の一部に、インダクタンス素子の定格、形状に合わせて前記インダクタンス素子を厚み方向に収納する電子部品収納部12が配設される。前記電子部品収納部12は例えば、前記回路基板11の総厚みが薄くなるように前記インダクタンス素子34を埋設する場所であり、以下のような形状設定が可能である。(1)電子部品収納部の面形状を円形または方形またはこの組み合わせとし、前記収納部の厚みを前記回路基板11の厚み以下、即ち中抜きまたは窪みに形成する。(2)電子部品収納部を前記回路基板の外周部に設け、切り欠くことによって前記収納部の面形状を円形または方形またはこの組み合わせとして形成すること。前述のインダクタンス素子はEL用SMDドライバモジュールの仕様に応じて薄膜によるチップインダクタンス素子や巻線型のインダクタンス素子、また、形状として棒状またはE型等々を選択することができる。本発明の一実施例としてインダクタンス素子を棒状のインダクタンス素子としてある。この場合は、前述の棒状のインダクタンス素子34は、方形で中抜きされた前記電子部品収納部12に収納されて前記回路基板11の実装厚み14が全体として薄く構成される。インダクタンス素子34が薄型のチップインダクタンスの場合は前記電子部品収納部12は窪み形状であってもよい。
【0013】
前記入力端子33a,33bには直流電源が接続され、出力端子35a、35bは詳細図は省略されているが、EL基板36の接続端子に接続される。前述の電子部品が表面実装された回路基板11は樹脂13によって実装上面が被覆されて表面実装されたデバイスとしてのEL用SMDドライバモジュールが構成される。そして、図1では前記スルーホールのある2対の接続端子33a、33b、35a、35bの位置は前記回路基板11の4隅に示されているが、設計製造上の都合の良い外周の位置にあればよい。また、EL用SMDドライバモジュールの仕様によっては前記接続端子は2対以上複数個形成されてもよい。
【0014】
また、図2において、チップICはワイヤボンデングによっても実装することができるが、COBによっても実装することができる。この場合、前述の電子部品、即ちチップIC、インダクタンス素子、チップコンデンサ等は表面実装の通常行われている半田リフロー工程で障害が生じないように基板材料及び電子部品が選択設計されていることは当然である。
【0015】
図3の(A)工程では、集合基板20は後述する複数個の回路基板形成部40a〜40d…から構成される。前記回路基板形成部40a〜40d…の大きさは、EL用SMDドライバモジュールの仕様によって、XN線群及びYN線群の相い隣なれる線間隔長が決まり、X1、X2、…XN 線とほぼ直交するY1、Y2、…YN線上の交点によって囲まれた面積によって形成される。前記X1、X2…XN線とY1、Y2…YN線との交点にはスルーホール22a〜22e…を有する電極パターン21a〜21e…、同様にスルーホール24a〜24e…を有する電極パターン23a〜23e…,が設けられる。前記回路基板形成部40a〜40dにはインダクタンス素子を厚み方向に埋設する電子部品収納部25a〜25dが配設される。
【0016】
図3の(B)工程では、前記複数個の回路基板形成部40a〜40dには、インダクタンス素子26a〜26d、チップコンデンサ27a〜27d及びチップIC28a〜28dが表面実装される。
【0017】
図3の(C)工程では、電子部品が表面実装された回路基板形成部40a〜40d…の上面に樹脂29a〜29d…が被覆される。この後で、X1、X2、…XN、Y1、Y2、…YN線に沿って前記集合基板20がスライシングされ、それと同時に前記電極パターン21a〜21e…、23a〜23e…が分割されて入出力端子が形成され、複数個のEL用SMDドライバモジュール10となる。
【0018】
図1〜図3において、液晶表示装置用のEL用SMDドライバモジュールの一実施例としてEL基板35の寸法は面積が約3cm2、その厚みが約1mm、その入力容量が約4000PFのものでは、棒状インダクタンス素子30mH,チップコンデンサを100pFとし、発振・昇圧ICを適宜選ぶならば、直流電圧3V〜5Vで、周波数500Hz,昇圧駆動電圧30V以上となり、EL基板の照度は10数Cd/m2が得られ十分な機能が達成されている。
【0019】
また、図1において、本発明のEL用SMDドライバモジュール10の大きさは一辺が約8.5mmの方形で、総厚みは約1.2mmであり、従来例と比較して面積で約1/3、厚みで数分の一になって小形化薄型化が顕著に達成されている。そして図3において、1〜2m2の集合基板20から、本発明EL用SMDドライバモジュール10を構成する回路基板11は約10,000個以上取れるのでEL用SMDドライバモジュールのコスト/パフォーマンスは大幅に改善されたことになる。
【0020】
【発明の効果】
本発明の構成によれば、従来例と比較してEL用SMDドライバモジュールの小形化薄型化が顕著に達成されるので、EL用SMDドライバモジュールを有する液晶表示装置を用いた製品の小形化薄型化に十分寄与することは明らかである。
【0021】
また、本発明の構成によれば、表面実装にCOBを採用するならEL用SMDドライバモジュールは小形化薄型化に更に顕著に形成される。
【0022】
更に、本発明の製造方法によれば、回路基板が集合基板から多数個取れるのでEL用SMDドライバモジュールのコスト/パフォーマンスが大幅に改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のEL用SMDドライバモジュールの斜視図である。
【図2】本発明EL用SMDドライバモジュール正面図、同図(B)は同図(A)のXーX線断面図である。
【図3】本発明のEL用SMDドライバモジュールの製造工程説明図を示し、同図(A)は集合回路基板と回路基板との配置説明図、同図(B)は回路基板上の電子部品の表面実装工程説明図、同図(C)は回路基板の樹脂被覆工程の説明図である。
【図4】EL用SMDドライバモジュールの回路構成説明図である。
【符号の説明】
10 EL用SMDドライバモジュール
11 回路基板
12 電子部品収納部
13 樹脂
14 厚み
20 集合基板
21a〜21e 電極パターン
22a〜22e スルーホール
23a〜23e 電極パターン
24a〜24e スルーホール
25a〜25d 電子部品収納部
26a〜26d インダクタンス素子
27a〜27d チップコンデンサ
28a〜28d チップIC
29a〜29d 被覆樹脂
30 回路構成図
31 チップIC
32 チップコンデンサ
33a、33b 入力端子
34 インダクタンス素子
35a、35b 出力端子
36 EL基板
40a〜40d 回路基板形成部

Claims (6)

  1. 能動素子、インダクタンス素子及びチップコンデンサ等電子部品で構成されたEL発光基板用の昇圧駆動回路が回路基板に実装されたEL用SMDドライバモジュールにおいて、前記回路基板を方形状とし、該回路基板に該回路基板の厚み以下に形成された中抜き又は窪みを有する電子部品収納部を設け、該電子部品収納部に棒状またはE型形状のインダクタンス素子を埋設するように配設して電子回路を形成し、前記回路基板の四隅に断面がほぼ四分の一円となるスルーホールを設け、該スルーホールに前記電子回路の入出力の配線を接続し、相隔てて平行に対向するスルーホール端子を入力端子と、EL基板の入力端子として接続される出力端子とし、該回路基板を樹脂で被覆したことを特徴とするEL用SMDドライバモジュール。
  2. 前記回路基板の前記電子部品収納部の面形状を円形または方形またはその組み合わせとして前記収納部の厚みを前記回路基板の厚み以下に中抜き又は窪み形状に形成したことを特徴とする請求項1に記載のEL用SMDドライバモジュール。
  3. 前記回路基板の前記電子部品収納部を前記回路基板の外周部に設け、該外周部の一部を切り欠くとともに面形状をほぼ円形または方形に形成したことを特徴とする請求項1に記載のEL用SMDドライバモジュール。
  4. 前記能動素子、インダクタンス素子及びコンデンサ等チップ部品をCOB(チップオンボード)にて表面実装した前記回路基板の上下の接続端子とEL基板の上下の接続端子とを電気的に接続して一体化し、樹脂で被覆して構成したことを特徴とする請求項1に記載のEL用SMDドライバモジュール。
  5. 能動素子、インダクタンス素子及びチップコンデンサ等電子部品で構成されたEL発光基板用の昇圧駆動回路が回路基板に実装されたEL用SMDドライバモジュールにおいて、複数個の方形状の回路基板で形成された基板を集合基板として構成し、前記回路基板は集合基板上の縦横に延長された互いに直交する複数の直線に囲まれて形成され、前記直線の4隅の交点にスルーホールを設け、該スルーホールに前記電子回路の入出力の配線を接続し、相隔てて平行に対向するスルーホール端子を入出力端子とし、前記回路基板の回路基板形成部の電子部品収納部に前記回路基板の厚み以下に形成された中抜きまたは窪みを有する電子回路収納部を設け、該電子回路収納部に棒状またはE型形状のインダクタンス素子を埋設するように配設し、前記回路基板を樹脂で被覆し、前記集合基板から複数個の回路基板を前記縦横に延長された直交する直線に沿って切り離すとともに、前記回路基板の四隅に断面がほぼ四分の一円となるスルーホールを設けて複数個の回路基板を形成することを特徴とするEL用SMDドライバモジュールの製造方法。
  6. 前記能動素子、インダクタンス素子及びコンデンサ等チップ部品をCOB(チップオンボード)にて表面実装したことを特徴とする請求項に記載のEL用SMDドライバモジュールの製造方法。
JP35643296A 1996-12-26 1996-12-26 El用smdドライバーモジュール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3700889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35643296A JP3700889B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 El用smdドライバーモジュール及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35643296A JP3700889B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 El用smdドライバーモジュール及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10187066A JPH10187066A (ja) 1998-07-14
JP3700889B2 true JP3700889B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=18448989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35643296A Expired - Fee Related JP3700889B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 El用smdドライバーモジュール及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700889B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI252592B (en) 2000-01-17 2006-04-01 Semiconductor Energy Lab EL display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10187066A (ja) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060085928A (ko) Led 반사판과 led 장치
JP4735941B2 (ja) 発光素子用の配線基板
CN101340777A (zh) 柔性印刷电路板和使用其的液晶显示装置及其制造方法
US7193157B2 (en) Flexible circuit board mounted with semiconductor chip and method for mounting semiconductor chip
JP3700889B2 (ja) El用smdドライバーモジュール及びその製造方法
US6538382B2 (en) Plasma display apparatus having reinforced electronic circuit module
JP4208490B2 (ja) 半導体電力用モジュール及びその製造方法
JP2003124428A (ja) 表面実装型elドライバー
JP3932061B2 (ja) El発光装置及びその製造方法
JPH02134890A (ja) 回路素子実装基板
JPH10233593A (ja) 電磁シールド付きel用smdドライバモジュールとその製造方法
JP2831971B2 (ja) 半導体素子搭載用プリント配線板およびその製造方法
JP4453004B2 (ja) 発光素子搭載用の配線基板
JP2003124600A (ja) 表面実装型elドライバー
JP4046246B2 (ja) 回路基板にコイルの磁路を設けた回路
JP2003124599A (ja) 表面実装型elドライバー
KR100540820B1 (ko) 인버터의 커패시턴스 가변 방법
JPH03274021A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0722577A (ja) 混成集積回路装置
KR100303544B1 (ko) 디스플레이 장치를 위한 전자 부품 실장 구조
JPH0119166Y2 (ja)
CN117641729A (zh) 具有光感测元件的电路板及其制作方法
CN115019646A (zh) 显示模组及其制备方法、电子设备
CN115762375A (zh) 一种电路板及其制备方法、显示装置
JP2002009414A (ja) 電源モジュール・プリント回路基板間の電気機械的接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees