JP3696882B2 - プロ炎症性サイトカインの選択的抑制剤として有用な新規な9−n−二環式ヌクレオシド剤 - Google Patents

プロ炎症性サイトカインの選択的抑制剤として有用な新規な9−n−二環式ヌクレオシド剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3696882B2
JP3696882B2 JP50515695A JP50515695A JP3696882B2 JP 3696882 B2 JP3696882 B2 JP 3696882B2 JP 50515695 A JP50515695 A JP 50515695A JP 50515695 A JP50515695 A JP 50515695A JP 3696882 B2 JP3696882 B2 JP 3696882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
formula
compounds
prepared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50515695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09500643A (ja
Inventor
ボーケルディング,デヴィッド,アール.
サード エドワーズ,カール,ケイ.,ザ
マンソン,エイチ.,ランダル,ジュニア
Original Assignee
メレル ファーマス−ティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メレル ファーマス−ティカルズ インコーポレイテッド filed Critical メレル ファーマス−ティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JPH09500643A publication Critical patent/JPH09500643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696882B2 publication Critical patent/JP3696882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/08Antibacterial agents for leprosy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • A61P33/12Schistosomicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Description

発明の背景
自己免疫病と炎症性の病気は、5千万人以上の米国人に影響を与えている。過去10〜15年間に、分子免疫学や細胞免疫学の基礎研究の結果、これらの免疫に基づく病気を診断、処置、予防する方法が、永久的な変化を受けた。免疫系の個々の成分を細かく調べることによって、免疫応答の開始と進行に決定的な細胞、受容体、及びメディエイタが解明されつつある。主要組織適合性遺伝子複合体中にコード化されたタンパク質の結晶学的分析、抗原特異的なT細胞受容体の確認、また複雑なサイトカインネットワークの基本的理解の発達は、すべて免疫学の革命に貢献するものであった。基礎的な免疫機構についてのこの新しい基礎的な情報を備えたことで、炎症病と自己免疫病の処置への道が今や発展しようとしている。
10年前まで、免疫疾患の処置は非特異的な免疫抑制剤だけで行なわれた。これらは、コルチコステロイド、抗マラリヤ薬、メトトレキセート、アザチオプリンなどの種々の薬剤と、全リンパ球への照射のような処置を包含している。これらの方法の幾つかは、他よりも免疫応答の一つの成分に影響しうるが、これらは作用において非特異的のままであり、しばしば処置は重大な副作用による合併症を伴う。免疫細胞選択的でメディエイタ特異的であるような新薬、及びある免疫基盤の病気と関わりのある急性、慢性の炎症プロセスの開始、進行、及び維持に決定的なプロセスに干渉するような新薬を発見し、開発することは非常に有用であろう。
自己免疫及び炎症プロセスでの免疫応答の二つの最重要細胞は、Tリンパ球と単核細胞/大食細胞である。
T細胞はすべての抗原駆動される細胞の免疫応答に決定的なものである。T細胞には、少なくとも二つの主要な下位群、すなわち、ヘルパーT細胞(CD4+)と細胞障害性T細胞(CD8+)がある。T細胞はユニークな膜受容体のT細胞抗原受容体(TCR)を経て抗原を認識する。TCRは主要組織適合性遺伝子複合体(=major histocompatibility complex)(MHC)分子として知られる細胞表面タンパク質との関連においてのみ、抗原を認識する。MHCクラスII分子によって提示される抗原に応答して、ヘルパーT細胞はまとめてリンホカインとして知られる種々の可溶性因子を分泌する。リンホカインはすべての免疫応答細胞の活性化、分化、及び増大に本質的な役割を果たす。ヘルパーT細胞とは対照的に、細胞障害性T細胞はMHCのクラスI分子との関連において抗原に応答する。細胞障害性Tリンパ球は、ひとたび活性化されると、ウイルス、腫瘍細胞又は外来組織移植片に由来する特異的な抗原を示す細胞を排除できる。
単核食細胞の大食細胞は体全体に広く分布し、構造的、機能的な大きな不均質性を示す。大食細胞は、血管外組織へ移動する循環中の単核細胞に由来している。末梢血管の単核細胞の移動は、内皮への付着、内皮細胞間の移動、及びその後の内皮下構造を通る移動を伴う。単核細胞の内皮への付着は、リンパ球機能関連抗原1(LFA-1;CD11a/CD18)のような高分子量の糖タンパク質を伴っており、これが血管内皮細胞上に存在する細胞間接着分子-1(ICAM-1;CD54)と相互に作用する。単核細胞と大食細胞は種々のプロ炎症性メディエイタ(サイトカイン類)、例えばインターロイキン-1(IL-1)、インターロイキン-6(IL-6)及び腫瘍壊死因子(TNF)をつくる。これらのサイトカイン類は免疫系内外の多くの細胞にいろいろな効果、例えば活性化、分化、膨張、又はアポプトシス(apoptosis)の促進効果をもっている。更にIL-1のようなサイトカインはICAM-1のような付着分子の発現を高め、炎症位置への単核細胞の移動を大幅に容易にする。さらに、単核細胞/大食細胞は、ヘルパーT細胞活性化のために必要な抗原提示細胞の主要な型の一つである。
過去10年間に、免疫系の細胞と内皮細胞、繊維芽細胞、及び脂肪細胞のような他の非免疫組織や細胞との間の相互作用を制御するサイトカイン類とインターロイキン類の特性がわかってきた結果、免疫病理学的な反応について大幅に理解が進んだ。広範囲の生理学的機能や免疫機能で中心的なメディエイタとして次第に認識されるようになった主要なサイトカインは、大食細胞に由来する腫瘍壊死因子−αで、TNF-αやカシェクチンとしても知られている。TNF-αは、腫瘍破壊活性、慢性病と関連する消耗性の体重減少、軟骨浸食の促進とリウマチ様関節炎での関節の破壊、及び侵入剤に対する宿主の応答にもっと効果的に参加させるため細胞を漸増加させるなど、多様な効果を媒介することがわかった。さらに、ますます多くの証拠が、TNF-αが敗血症性ショック発生における最も近いメディエイタとして働くことを示している。
TNF-αの生物学的機能は、腫瘍壊死メディエイタとしての初期の発見を越えてもっと広がっている。局所的及び全身的に存在する宿主サイトカイン類の相互作用環境は、多くの免疫病と炎症疾患の病理発生に指令を出すきわめて重要なネットワークであることが、次第に認められつつある。この点でTNF-αは、幾つかの重要なサイトカイン類(例えばIL-1β、IL-1α、及びIL-6)、生物活性エイコサノイド、及び血小板活性化因子(PAF)の生産を促進するために、広範囲の細胞型を活性化する能力をもつことから、決定的に重要な役割を果たしていると思われる。
サイトカイン類の強化された合成と放出は、多くの急性慢性の炎症過程で観察され、多くの場合、TNF-αの過剰生産が種々の免疫基盤の病気と関連する炎症、細胞損傷、及び細胞死の主たる貢献役であることが、次第に認められつつある。
現在、TNF-αが敗血症性ショックの主なメディエイタであることを示す証拠がある。TNF-αは、他のサイトカイン類とともに、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、熱病、及び散在性血管内凝固を含めて、敗血症と敗血症性ショックに起因する炎症性及び代謝性応答を引き起こす。ARDSは高い肺毛細管透過性を特長とし、非心臓性の肺水腫、肺コンプライアンスの低下、及び肺容積の低下をもたらす。ARDSはしばしば肺血症と関連づけられるが、喫煙、膵臓炎、及び長骨(管骨)骨折(long-bone fractures)の結果としても起こる。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)にかかった患者は、臨床的に明白な病気を発症するに先立って、長い臨床的潜伏期に入る。HIVはT細胞ならびに単核細胞と大食細胞に感染し、潜伏性の又は僅かに活性なHIV感染細胞の活性化は、部分的にはTNF-αを含めたサイトカイン類によって促進される。TNF-αはまた、後天的免疫不全症候群(AIDS)の患者で、熱病、悪液質(消耗性症候群)、及び結核菌(マイコバクテリウム・ツベルクロシス)感染の病源にも密接に関連づけられた。
TNF-αを含めたサイトカイン類は、炎症性腸疾患の病理発生プロセスに重要な役割を果たすことが知られている。潰瘍性大腸炎とクローン病は炎症性腸疾患の一般的な二つの型である。
TNF-αを含めた相互作用をするサイトカイン類の複雑なパターンと、中枢神経系で局所的につくられるアラキドン酸代謝生成物は、細菌性骨膜炎の不利な続発症への貢献と関連づけられている。
リウマチ様関節炎は未知の病因の異質な全身病であり、リウマチ様関節炎にかかった人は、典型的には、関節滑膜の炎症(滑膜炎)を生じる。臨床症状は、Tリンパ球の活性化とともに、活性化された大食細胞からのサイトカイン類の生産と放出、血管形成、及び関節腔への好中球の誘引による滑膜炎の進行とともに明らかになる。サイトカイン類は滑膜細胞の増殖を誘発し、関節軟骨の浸食と破壊をもたらす。滑膜繊維芽細胞は、TNF-αのようなプロ炎症性メディエイタによって活性化されて、種々のサイトカイン類と成長因子を分泌するものと考えられる。関節リュウマチにおけるTNF-αの活性は、PMNL白血球の漸増加と活性化、細胞増殖、プロスタグランジンと基質分解性プロテアーゼ活性の増加、熱病、及び骨と軟骨の吸収を包含している。TNF-αとTNF-α誘発性IL-1は、滑膜細胞によるコラーゲナーゼとストロメリシンの合成を誘発し、正常な関節の一体性と機能を失わせる。
TNF-αが関連しているその他の病気/症候群は、血管損傷/アテローム性動脈硬化症、真性糖尿病I型、川崎病、らい病、多発性硬化症、慢性病の貧血、紫外線照射、ヘリコバクター・ピロリ胃炎/潰瘍病、パラコクシジオイドミコーシス、敗血症性類鼻疽、心不全、家族性地中海熱、毒性ショック症候群、慢性疲労症候群、同種移植片拒絶、移植片対宿主病、住血吸虫症である。
このように、種々の病状においてTNF-α活性の抑制手段を提供することは、非常に有用であろう。本発明は、TNF-αの活性を抑制する手段を提供している。これは、敗血症ショック、ARDS、潰瘍性大腸炎とクローン病を含めた炎症性腸疾患、細菌性髄膜炎、リウマチ様関節、エイズ患者での熱病/悪液質(消耗性症候群)/結核菌感染、血管損傷/アテローム性動脈硬化症、真性糖尿病I型、川崎病、らい病、多発性硬化症、慢性病の貧血、紫外線照射、ヘリコバクター・ピロリ胃炎/潰瘍病、パラコクシジオイドミコーシス、敗血症性類鼻疽、心不全、家族性地中海熱、毒性ショック症候群、慢性疲労症候群、同種移植片拒絶、移植片対宿主病、及び住血吸虫症を含めた種々の免疫基盤の病気と関連する急性慢性の炎症過程にかかった患者の処置を提供するものである。さらに、本発明はエイズ患者で潜伏性又は境界的に活性のHIVに感染した細胞の活性化を抑制するような処置を提供している。
発明のまとめ
本発明は次の一般式(I)をもつ化合物類、又は製薬上受入れられるその塩を提供している。
Figure 0003696882
〔式中、Yは窒素またはCH基であり;
Z1とZ2は各々独立に水素、ハロゲン又はNH2であり;
Aは次の群
Figure 0003696882
からなる群から選択され、但し、ここでX1、X2、及びX3はそれぞれ独立に水素、OH、N3、NH2、N(R)2、NHR、CN、CH2NH2、CONH2、CO2H、CH2OH、SH、又はSRであり;RはC1-C4アルキルであるが、但し、X1、X2、及びX3の少なくとも一つは水素以外であることを条件とする。〕
本発明は更に次の一般式
Figure 0003696882
〔式中Yは窒素又はCHであり;
Z1とZ2は各々独立に水素、ハロゲン又はNH2であり;
XはN3、NH2、N(R)2、NHR、CN、CH2NH2、CONH2、CO2H、CH2OH、SH、又はSRであり:ここでRはC1-C4アルキルである〕をもった化合物類、又は製薬上受け入れられるそれらの塩類を提供している。
本発明は更に必要な患者でTNF-α活性を抑制する方法を提供しており、この方法は式(I)又は(II)又は式(III)
Figure 0003696882
[式中Yは窒素又はCHであり:
Z1とZ2は各々独立に水素、ハロゲン、又はNH2である]の化合物、又は製薬上受け入れられるその塩類、の抗炎症有効量を患者に投与することを含めてなる。
本発明は更に、敗血症性ショックになった患者を処置する方法を提供しており、この方法は式(I)、(II)、又は(III)の化合物の免疫抑制有効量を患者に投与することを含めてなる。
発明の詳細な説明
本明細書で使用される用語の「C1-C4アルキル」は、1-4個の炭素原子の飽和直鎖又は分枝鎖炭化水素基を指す。この用語の範囲に含まれるのは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル等である。用語「ハロゲン」又は「ハロ」は塩素、臭素、又はヨウ素原子を指す。用語「Pg」は、イソプロピルジメチルシリル、第三ブチルジフェニルシリル、メチルジ第三ブチルシリル、第三ブチルジメチルシリル、ベンジル、p-メトキシベンジル、o-ニトロベンジル、p-ニトロベンジル、p-クロロベンジル、トリフェニルメチル、メトキシメチル、2-メトキシエトキシメチル、アセテート、及びベンゾエートのような保護基を指す。用語「Lg」はメタンスルホネート、トリフルオロメタンスルホネート、p-トルエンスルホネート、、2-ニトロベンゼンスルホネート、3-ニトロベンゼンスルホネート、4-ニトロベンゼンスルホネート、又はブロモベンゼンスルホネート等のような離脱基を指す。利用される反応条件によっては、保護基が離脱基として作用し、離脱基が保護基として作用することは、この技術で理解されている。
用語「Ms」又は「メシレート」は式
Figure 0003696882
のメタンスルホネート官能基を指す。
用語「Ts」又は「トシレート」は、式
Figure 0003696882
のp-トルエンスルホネート官能基を指す。
用語「製薬上受入れられる塩」は、所望の効果を達成するために投与される適量において実質的に毒性ではなく、独立に有意の薬理学的活性をもたない塩類を指す。この用語の範囲内に含まれる塩類は、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、蟻酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、α-ケトグルタール酸塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩、マレイン酸塩、ヒドロキシマレイン酸塩、ピルビン酸塩、フェニル酢酸塩、安息香酸塩、p-アミノ安息香酸塩、アントラニル酸塩、p-ヒドロキシ安息香酸塩、サリチル酸塩、ヒドロキシエタンスルホン酸塩、エチレンスルホン酸塩、ハロベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、ナフタリンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、スルファニル酸塩等である。式I、II、及びIII化合物類の製薬上受入れられる塩として、塩酸塩が好ましい。
これらの式(I)、(II)、及び(III)化合物類が種々の立体異性体構造で存在しうることは理解されることであり、その場合、式(I)のA上の置換基X1、X2、及びX3、式(II)の置換基X、及び式(III)上のヒドロキシルは、式(IV)の二環式の環に対してエンド又はエキソでありうる。
Figure 0003696882
その場合、置換基はすでに定義されたとおりであり、Aは式(IV)の9位置で環に結合される。
更に、Aによって定義される二環式の環化合物類が、環連結点に対してシス又はトランス立体配置に存在しうることが理解されよう。例えば、5-5環系は次のような構造をもちうる。
Figure 0003696882
更に、相対的な構造が固定された場合、各化合物に可能なエナンチオマーの最大数が、2nに等しく、ここでnは化合物上に位置するキラル中心の総数を表わしており、化合物上に存在する置換基に応じて、整数1、2、3、又は4でありうることは、理解されよう。エナンチオマーを含めたこれらの立体異性体類は、本発明の範囲内に含まれることが特に理解されよう。
X1、X2、及びX3が各々独立にH又はOHである場合の式(I)化合物類は、反応経路Iに述べたとおりに調製できるが、但しX1、X2、及びX3のうち少なくとも一つは水素以外であることを条件としている。全置換基は、他に指示がなければ、既に定義の通りである。試薬と出発材料は当業者に容易に入手できる。
Figure 0003696882
A'-OLgは適当に保護された二環式スルホネート誘導体であり、これは当業者に容易に入手できる。A'-OLgは以下のものからなる群から選ばれる。
Figure 0003696882
式中X1'、X2'、及びX3'は、各々独立に水素又は0Pgであり、ここでPgは適当な保護基であるが、但しX1'、X2'、及びX3'のうち少なくとも一つは水素以外であることを条件とする。適当な保護基の例は、イソプロピルジメチルシリル、第三ブチルジフェニルシリル、メチル−ジ第三ブチルシリル、第三ブチルジメチルシリル、ベンジル、p-メトキシベンジル、o-ニトロベンジル、p-ニトロベンジル、p-クロロベンジル、トリフェニルメチル、メトキシメチル、2-メトキシエトキシメチル、アセテート、ベンゾエート等である。好ましい保護基は第三ブチルジメチルシリルである。
反応経路I、段階Aで、構造(1)の二環式化合物は、この技術で周知の条件下に、適当に保護されたスルホネート誘導体A'-OLgにカップリングされる。
例えば、二環式化合物(1)を反応ボンベ中でジメチルホルムアミドのような適当な溶媒と一緒にし、水素化ナトリウムのような適当な塩基1当量で処理する。適当に置換された二環式化合物(1)の例は、アデニン、2,6-ジアミノプリン、6-クロロプリン、2-アミノ-6-クロロプリン、3-デアゾアデニン等である。アデニンが好ましい二環式化合物(1)である。反応物を室温で約1-3時間かきまぜると、二環式化合物(1)の陰イオンを提供する。適当に保護されたスルホネート誘導体A'-OLg約0.3-0.4当量をボンベ中の二環式化合物(1)の陰イオンに加える。ボンベを密封し、約150℃に約10-24時間加熱する。冷却後、この技術で周知の抽出法によって生成物を単離する。例えば、反応物を水と塩水ですすぎ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下に濃縮する。次に残留物をシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィのような、この技術で周知の手法によって精製すると、構造(2)で記載される保護化合物を生ずる。
反応経路I、段階Bで、保護化合物(2)上の保護基を、使用される特定保護基によって変わりうるが、この技術で周知の条件下にに除去すると、A1が以下からなる群から選ばれる場合の式(I')で記載される所望の脱保護化合物を生ずる。
Figure 0003696882
式中X1、X2、及びX3は、各々独立に水素又はOHであるが、但しX1、X2、及びX3のうち少なくとも一つは水素以外であることを条件とする。化合物(2)上に一つ以上の保護基が存在する時には、これらは使用される保護基、使用される反応条件、及び所望の生成物にもよるが、化学の技術で周知の理解された手法によって同時に、又は順次除去できる。
更に、式(I')化合物類は、シス-エンド-8-ヒドロキシ-ビシクロ[3.3.0]オクタン-エンド-2,3-オキシランを二環式化合物(1)の陰イオンで処理することによって調製でき、エポキシド環開裂された生成物(Ia')と(Ib')の混合物を生ずる。
Figure 0003696882
これをシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィのような、この技術で周知の手法によって分離できる。
XがN3、NHR、N(R)2、CN、SH、又はSRである場合の式(I)及び(II)化合物類は、反応経路IIで記載されるとおりに調製できる。他に指示がなければ、他のすべての置換基は既に定義の通りである。式(II)化合物類の調製用の出発材料は、1984年10月30日に発行された米国特許第4,479,951号と1985年8月13日に発行された米国特許第4,535,158号に記載されたとおりに調製できる。試薬と出発材料は、当業者に容易に入手できる。
Figure 0003696882
反応経路II、段階Aで、式(I')と(III)はこの技術で周知の条件下に、化合物(3)に転化できる。式中A2は以下からなる群から選ばれる。
Figure 0003696882
式中X1、X2、及びX3は、各々独立に水素又はOLgであるが、但しX1、X2、及びX3のうち少なくとも一つは水素以外であることを条件とする。Lgは適当な離脱基である。適当な離脱基の例は、メタンスルホネート、トリフルオロメタンスルホネート、p-トルエンスルホネート、2-ニトロベンゼンスルホネート、3-ニトロベンゼンスルホネート、4-ニトロベンゼンスルホネート、4-ブロモベンゼンスルホネート等である。メタンスルホネートが好ましい離脱基である。
例えば、適当に置換された式(I')又は(III)化合物を塩化メチレンとテトラヒドロフラン(5:3)のような適当な有機溶媒混合物に溶解する。過剰量のメタンスルホニルクロライドとトリエチルアミンを加え、反応物を30分〜3時間かきまぜる。次に反応物を水で停止させ、塩化メチレンのような適当な溶媒で抽出する。一緒にした有機抽出液を無水硫酸ナトリウムのような適当な乾燥剤で乾燥し、濾過し、真空下に濃縮すると構造(3)で記載される化合物を生ずる。
反応経路II、段階Bで、構造(3)で記載される化合物類が適当な親核化合物での処理によって親核置換反応を受けると、式(I")及び(II')で記載される化合物類を生ずる。式中A3は以下からなる群から選ばれる。
Figure 0003696882
式中X1、X2、及びX3は、各々独立に水素、N3、NHR、N(R)2、CN又はSHであるが、但しX1、X2、及びX3のうち少なくとも一つは水素以外であることを条件とする。
例えば、適当に置換された化合物(3)を適当な溶媒に溶解する。適当な溶媒の例は、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、エタノール等である。好ましい溶媒はエタノールである。次に溶媒を過剰量の適当な親核試薬で処理する。適当な親核試薬の例は、ナトリウムアジド、シアン化ナトリウム、シアン化カリウム、シアン化リチウム、メチルアミン、ジメチルアミン、メチルメルカプチド、水硫化ナトリウム、チオ酢酸カリウム等である。反応物を室温で24時間かきまぜ、次に還流下に2〜6時間加熱する。その代わりに、反応物を直接還流下に2〜6時間加熱する。次に、反応物を真空下に濃縮し、残留物を当業者に周知の手法によって精製する。例えば、残留物を塩化メチレン:メタノール(9:1)のような適当な有機溶媒混合物中に溶解し、シリカゲルプラグに通す。濾過を真空下に濃縮すると、式(I")又は(II')で記載される適当に置換された化合物を生ずる。
X、X1、X2、及びX3が各々独立に水素、CH2NH2、CO2H、CONH2、及びCH2OHであるが、但しX、X1、X2、及びX3の少なくとも一つが水素以外であることを条件とする場合の式(I)及び(II)の化合物類は、反応経路IIで調製される式(I")又は(II')の対応するシアノ置換誘導体から、当業者に調製できる。
例えば、A3上のX1、X2、及びX3が各々独立に水素、又はCNであるが、但しX1、X2、又はX3の少なくとも一つが水素以外であることを条件とする場合の適当に置換された式(I")又は(II')化合物は、この技術で周知の手法を利用して、適当に置換されたアミノメチル化合物に還元される。
例えば、適当に置換された式(I")又は(II')のシアノ化合物をテトラヒドロフランのような適当な溶媒中に溶解し、テトラヒドロフラン中の2M水素化アルミニウムのような、適当な還元剤の過剰量で処理する。反応物を2-6時間還流させる。過剰な還元剤をアセトン処理によって分解し、pH7に酸性化する。次に、混合物を濾過し、濾液を真空下に濃縮する。残留物を当業者に周知の手法によって精製する。例えば、残留物をシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィによって、塩化メチレン:メタノール(17:3)を溶離剤として精製すると、A上のX、X1、X2、及びX3が各々独立に水素又はCH2NH2であるが、但しX、X1、X2、及びX3の少なくとも一つが水素以外である場合の、適当に置換された式(I)及び(II)化合物類を生ずる。
更に、A3上のX1、X2、及びX3が各々独立に水素、又はCNであるが、但しX1、X2、又はX3の少なくとも一つが水素以外であることを条件とする場合の適当に置換された式(I")又は(II')化合物は、この技術で周知の手法を使用して、適当に置換されたアミド誘導体に加水分解される。
例えば、適当に置換された式(I")又は(II')のシアノ化合物をメタノールのような適当な溶媒中に溶解し、水酸化カリウムのような適当な塩基1当量で処理する。反応物を1-5時間還流下に加熱し、次に真空下に濃縮する。次に残留物をこの技術で周知の手法によって精製する。例えば、塩化メチレン:メタノールのような適当な溶離剤を使用して、残留物をシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィによって精製すると、A上のX、X1、X2、又はX3が各々独立に水素又はCONH2であるが、但しX、X1、X2、又はX3の少なくとも一つが水素以外であることを条件とする場合の、適当に置換された式(I)又は(II)化合物類を生ずる。
更に、A3上のX1、X2、及びX3が各々独立に水素又はCNであるが、但しX1、X2、又はX3の少なくとも一つが水素以外であることを条件とする場合の適当に置換された式(I")又は(II')化合物は、この技術で周知の手法を利用して、適当に置換されたカルボン酸誘導体に加水分解される。
例えば、適当に置換された式(I")又は(II')のシアノ化合物をテトラヒドロフランのような適当な有機溶媒に溶解する。水酸化カリウムのような適当な塩基の過剰量を加え、反応物を還流下に約6時間加熱する。冷却後、反応物6N塩酸のような適当な酸で中和し、生成物を当業者に周知の手法によって精製する。例えば、生成物をイオン交換クロマトグラフィによって単離すると、A上のX、X1、X2、及びX3が各々独立に水素又はCONH2であるが、但しX、X1、X2、又はX3の少なくとも一つが水素以外であることを条件とする場合の、適当に置換された式(I)又は(II)化合物類を生ずる。
上記のカルボン酸誘導体を、この技術で周知の条件下に還元すると、対応するヒドロキシメチル誘導体を生ずる。
例えば、適当に置換されたカルボン酸をテトラヒドロフランのような適当な有機溶媒中に溶解する。テトラヒドロフラン中の2M水素下アルミニウムリチウムのような適当な還元剤の過剰量を反応物に滴加する。反応物を還流下に2-6時間加熱する。冷却後、過剰な還元剤はアセトン処理に続いて希塩酸でpH7に調整することによって分解される。混合物を濾過し、濾液を真空下に濃縮する。残留物をこの技術で周知の手法によって精製する。例えば、塩化メチレン:メタノール(17:3)を溶離剤として使用して、残留物をフラッシュ・クロマトグラフィによって精製すると、A上のX、X1、X2、及びX3が各々独立に水素又はCH2OHであるが、但しX、X1、X2、又はX3の少なくとも一つが水素以外であることを条件とする場合の、適当に置換された式(I)及び(II)化合物類を生ずる。
A上のX、X1、X2、及びX3が水素又はNH2であるが、但しX、X1、X2、又はX3の少なくとも一つが水素以外であることを条件とする場合の、式(I)及び(II)化合物類は、対応するアジド誘導体から調製できる[アジド誘導体は、反応経路II、段階Bで一般的に記載されたとおりに、化合物(3)とナトリウムアジドとの親核置換反応によって調製される]。
例えば、適当に置換されたアジド[X1、X2、及びX3が各々独立に水素又はN3であるが、但しX1、X2、及びX3の少なくとも一つが水素以外であることを条件とする場合の式(I")又は(II')]をテトラヒドロフランのような適当な有機溶媒中に溶解し、テトラヒドロフラン中の2M水素化アルミニウムリチウムのような適当な還元剤の過剰量で処理する。反応物を還流下に2-6時間加熱する。冷却後、過剰の還元剤を水で分解し、混合物を濾過し、濾液を真空下に濃縮する。次に、残留物を当業者に周知の手法によって精製する。例えば、シリカゲルと塩化メチレン:メタノール(17:3)のような適当な有機溶離剤を使用するフラッシュ・クロマトグラフィによって残留物を精製すると、A上のX、X1、X2、及びX3が各々独立に水素又はNH2であるが、但しX、X1、X2、又はX3の少なくとも一つが水素以外であることを条件とする場合の、適当に置換された式(I)及び(II)化合物類を生ずる。
より特定的には、Aが適当に置換されたオクタヒドロペンタレン、X1とX3が水素、及びX2がOHである場合の式(I)化合物類は、反応経路IIIで記載されたとおりに調製できる。他に指示がなければ、すべての置換基は既に定義の通りである。試薬と出発材料は、当業者に容易に入手できる。
Figure 0003696882
反応経路III、段階Aで、(+)-ジエンド-2,6-ジアセトキシビシクロ[3,3,0]オクタン(4)[ヘンリー(Henry)ら、J.Chem.Soc.Chem.Comm.1974年、112号に記載された手順に従って調製]は、構造(5)で記載されるジヒドロキシ誘導体に加水分解される。
例えば、(+)-ジエンド-2,6-ジアセトキシビシクロ[3,3,0]オクタン(4)をメタノールのような適当な有機溶媒に溶解し、2当量の適当な塩基、例えば水酸化カリウムで処理し、室温に1-3時間放置する。次に反応物を真空下に濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフィのような、この技術で周知の手法によって反応物を精製すると、ジヒドロキシ誘導体(5)を生ずる。
段階Bで、ジヒドロキシ誘導体(5)を、この技術で周知の条件下にモノ保護すると、構造(6)で記載される適当に置換されたモノヒドロキシ誘導体を生ずる。
例えば、ジヒドロキシ誘導体(5)を塩化メチレンのような適当な有機溶媒中に溶解する。次に、これを触媒量の4-ジメチルアミノピリジン、1当量のトリエチルアミンのような適当な酸除去剤、及び1当量の適当な保護基で処理する。適当な保護基の例は、第三ブチルジメチルシリル、イソプロピルジメチルシリル、メチル−ジ−第三ブチルシリル、第三ブチルジメチルシリル、アセテート、ベンゾエート、テトラヒドロピラニル等である。好ましい保護基は第三ブチルジメチルシリルである。反応物を室温で10-24時間かきまぜる。次に、生成物をこの技術で周知の抽出法によって単離する。例えば、反応物を水、塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下に濃縮する。次にシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィのような、この技術で周知の手法によって残留物を精製すると、モノヒドロキシ誘導体(6)を生ずる。
段階Cで、モノヒドロキシ誘導体(6)は、この技術で周知の条件下に、構造(7)で記載される適当に置換されたメシレートに転化される。
例えば、モノヒドロキシ誘導体(6)を塩化メチレンのような適当な有機溶媒に溶解する。次に、これをやや過剰量の塩化メタンスルホニルとやや過剰量のトリエチルアミンのような適当な酸除去剤で処理する。反応物を室温で1-3時間かきまぜる。次に、メシレート(7)をこの技術で周知の抽出法によって単離する。例えば、反応物を水と塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下に濃縮すると、メシレート(7)を生ずる。
段階Dで、メシレート(7)をこの技術で周知の条件下に、構造(7a)の二環式化合物の適当に置換された陰イオンと直ちにカップリングさせると、適当に置換された化合物(8)を生ずる。
例えば、適当に置換された二環式化合物(7a)を反応ボンベ中でジメチルホルムアミドのような適当な溶媒と一緒にし、次いで1当量の水素化ナトリウムのような適当な塩基で処理する。二環式化合物類(7a)の例はアデニン、2,6-ジアミノプリン、6-クロロプリン、2-アミノ-6-クロロプリン、3-デアゾアデニン等である。好ましい二環式化合物(7a)はアデニンである。反応物を室温で約1-3時間かきまぜると、(7a)の陰イオンを生ずる。ボンベ中の(7a)の陰イオンにメシレート(7)約0.3-0.4当量を加え、ボンベを密封し、約150℃に約10-24時間加熱する。冷却後、生成物はこの技術で周知の抽出法によって単離される。例えば、反応物を水と塩水ですすぎ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下に濃縮する。残留物をこの技術で周知の手法、例えばシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィによって精製すると、化合物(8)を生ずる。
段階Eで、化合物(8)上の保護基は、利用される特定保護基にもよって変わりうるが、この技術で周知の条件下に除去されると、構造(9)によって記載される所望の脱保護化合物を生ずる。
例えば、Pgが第三ブチルジメチルシリル基のような酸に敏感な保護基である場合の、適当に置換された化合物(8)を、約1:1の比のメタノールと水のような適当な溶媒混合物に溶解し、反応物のpHが約2となるまで、6N塩酸で処理する。反応物を約2-6時間かきまぜ、次に真空下に濃縮すると、所望の脱保護化合物(9)を生ずる。
もっと特定的には、Aが適当に置換された5-5二環式環系で、X1とX3が水素、X2又はXがCH2NH2、CO2H、CONH2、又はCH2OHである場合の式(I)及び(II)化合物類は、反応経路IVに述べるとおりに調製できる。他に指示がなければ、他のすべての置換基は既に定義の通りである。試薬と出発材料は、当業者に容易に入手できる。
Figure 0003696882
例えば、反応経路IV、段階Aで、構造(10)で記載されるシアノ誘導体[反応経路II、段階Bで一般的に述べたとおりに、化合物(3)の適当に置換された誘導体とシアン化カリウムとの親核置換反応によって調製]は、構造(11)によって記載される適当に置換されたアミノメチル化合物に還元される。
例えば、構造(10)によって記載される適当に置換されたシアノ化合物を、テトラヒドロフランのような適当な溶媒中に溶解し、テトラヒドロフラン中の2M水素化アルミニウムのような適当な還元剤の過剰量で処理する。反応物を2-6時間還流させる。過剰の還元剤をアセトン処理によって注意深く分解し、次にpH7に酸性化する。混合物を濾過し、濾液を真空下に濃縮する。残留物を当業者に周知の手法によって精製する。例えば、塩化メチレン:メタノール(17:3)を溶離剤として、残留物をシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィによって精製すると、構造(11)によって記載されるアミノメチル化合物を生ずる。
反応経路IV、段階Bで、構造(10)で記載される適当に置換されたシアノ化合物は、構造(12)で記載される適当に置換されたアミドに加水分解される。
例えば、構造(10)で記載される適当に置換されたシアノ化合物をメタノールのような適当な溶媒中に溶解し、水酸化カリウムのような適当な塩基1当量で処理する。反応物を還流下に1-5時間加熱し、真空下に濃縮する。次に、残留物をこの技術で周知の手法によって精製する。例えば、塩化メチレン:メタノールのような適当な溶離剤を使用して、シリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィによって残留物を精製すると、精製アミド(12)を生ずる。
反応経路IV、行う場合もある段階Cで、構造(12)で記載される適当に置換されたシアノ化合物は、構造(13)で記載される適当に置換されたカルボン酸に加水分解される。
例えば、構造(10)で記載される適当に置換されたシアノ化合物をテトラヒドロフランのような適当な有機溶媒に溶解する。水酸化カリウムのような適当な塩基の過剰量を加え、反応を還流下に約6時間加熱する。冷却後、反応物を6N塩酸のような適当な酸で中和し、生成物を当業者に周知の手法によって精製する。例えば、生成物をイオン交換クロマトグラフィによって単離すると、構造(13)によって記載されるカルボン酸を生ずる。
反応経路IV、段階Dで、構造(13)によって記載される適当に置換されたカルボン酸は、構造(14)によって記載される適当に置換されたアルコールに還元される。
例えば、構造(13)によって記載される適当に置換されたカルボン酸を、テトラヒドロフランのような適当な有機溶媒に溶解する。テトラヒドロフラン中の2M水素化アルミニウムリチウムのような適当な還元剤の過剰量を反応物に滴加する。反応物を還流下に2-6時間加熱する。冷却後、過剰の還元剤をアセトン処理によって分解し、次に希塩酸によってpH7に調節する。混合物を濾過し、濾液を真空下に濃縮する。残留物を当業者に周知の手法によって精製する。例えば、塩化メチレン:メタノール(17:3)を溶離剤として用い、残留物をシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィによって精製すると、構造(14)で記載されるヒドロキシメチル誘導体を生ずる。
Aが適当に置換された5-5二環式環系で、X1とX3が水素、X又はX2がNH2である場合の式(I)及び(II)化合物類は、反応経路Vに述べるとおりに調製できる。他に指示がなければ、他のすべての置換基は既に定義の通りである。試薬と出発材料は、当業者に容易に入手できる。
Figure 0003696882
反応経路Vで、構造(15)で記載される適当に置換されたアジド[反応経路II、段階Bで一般的に記載されたとおりに、化合物(3)でのナトリウムアジドの親核置換反応によって調製]は、構造(16)で記載される適当に置換された第一級アミンに還元される。
例えば、適当に置換されたアジド(15)をテトラヒドロフランのような適当な有機溶媒に溶解し、テトラヒドロフラン中の2M水素化アルミニウムリチウムのような適当な還元剤の過剰量で処理する。反応物を還流下に2-6時間加熱する。冷却後、過剰の還元剤を水によって分解し、混合物を濾過し、濾液を真空下に濃縮する。次に、残留物を当業者に周知の手法によって精製する。例えば、シリカゲルと適当な有機溶離剤、例えば塩化メチレン:メタノール(17:3)を使用するフラッシュ・クロマトグラフィによって残留物を精製すると、構造(16)によって記載される適当に置換された第一級アミンを生ずる。
式(III)化合物類は、クレッシング(Klessing)及びチャタジー(Chatterjee)の米国特許第4,479,951号(1984年10月30日)及びクレッシング・ケイの米国特許第4,535,158号(1985年8月13日)に記載された手順に従って調製でき、これらの開示は参照によって本明細書に含める。
式(I)、(II)、及び(III)の立体異性体類によって包含される相対的立体配置は、当業者に容易に調製できる。更に、式(I)、(II)、及び(III)のエナンチオマー類は、ジャック・ジェイ(Jacques,J.)ら、「エナンチオマー類、ラセミ体類、及び分割」(ジョン・ウィリー・エンド・サンズ社、1981年)に記載された結晶化の手法を利用して、又はキラル・カラム・クロマトグラフィによって分割できる。
以下の実施例は反応経路I、II、III、IV、およびVによって記載された典型的な合成を提示している。これらの実施例は、例示的なものにすぎず、いかなる形でも本発明の範囲を限定する意図のものではない。以下の実施例で使用される以下の用語は、指定の意味をもっている。「eq.」は当量を指す。「g」はグラムを指す。「mg」はミリグラムを指す。「mmol」はミリモルを指す。「mL」はミリリットルを指す。「℃」は摂氏の度を指す。「δ」は、テトラメチルシランからダウンフィールドでのppmを指す。「Pg」は保護基を指す。「TLC」は薄層クロマトグラフィを指す。また「Rf」は保持係数を指す。
実施例1
Figure 0003696882
最終生成物(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-ヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタン二塩酸塩の調製
反応経路III、段階A:(±)-ジエンド-2,6-ジヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタンの調製
(±)-ジエンド-2,6-ジアセトキシビシクロ[3,3,0]オクタン(1.5g,6.6mmol)をメタノール(60mL)に溶解し、水酸化カリウム(0.53g,13.2mmol)を加える。反応物を室温で1時間かきまぜる。反応物を真空下に濃縮し、残留物を塩化メチレンに溶解する。溶液を濾過し、塩化メチレン/酢酸エチル(1:1)で希釈する。溶液をシリカゲルプラグに通し、集めた溶出液を真空下に濃縮すると、表題化合物(730mg)を生ずる。
反応経路III、段階B:(±)-ジエンド-6-ブチルジメチルシリロキシ-2-ヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタンの調製
(±)-ジエンド-2,6-ジヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタン(0.73g,5.1mmol)を塩化メチレン(50mL)に溶解し、塩化第三ブチルジメチルシリル(0.77g,5.1mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(10mg)、及びトリエチルアミン(0.52g,5.1mmol)を加える。反応物を一夜かきまぜる。反応物を水と塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下に濃縮すると油を生ずる。粗製の油をフラッシュ・クロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル、3:2、シリカゲル)によって精製すると、表題化合物(1.07g)を生ずる。
反応経路III、段階CとD:(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-第三ブチルジメチルシリロキシビシクロ[3,3,0]オクタンの調製
(±)-ジエンド-6-第三ブチルジメチルシリロキシ-2-ヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタン(0.9g,3.5mmol)を塩化メチレン(30mL)に溶解する。塩化メタンスルホニル(0.48g,4.2mmol)とトリエチルアミン(0.42g,4.2mmol)を加え、1時間かきまぜる。反応物を水と塩水ですすぎ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮するとメシレートを黄色の油として生ずる。次に、このメシレートを、ジメチルホルムアミド中のナトリウムアデナイド[ジメチルホルムアミド(30mL)中のアデニン(1.43g,10.5mmol)を水素化ナトリウム(60%分散液0.42g,10.5mmol)で処理し、室温で1.25時間かきまぜて調製]の溶液を含有する反応ボンベに、直ちに加える。反応ボンベを密封し、150℃に一夜加熱する。次に、反応混合物を丸底フラスコに移し、真空下に濃縮する。残留物を塩化メチレンに溶解し、水と塩水ですすぎ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下に濃縮する。残留物をフラッシュ・クロマトグラフィ(塩化メチレン/エタノール、9:1、シリカゲル)で精製すると、表題化合物(260mg)を生ずる。
反応経路III、段階E:(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-第三ブチルジメチルシリロキシビシクロ[3,3,0]オクタン(240mg,0.6mmol)をメタノール(50mL)と水(50mL)に溶解する。6N塩酸をpH=2まで加える。反応物を室温で3時間かきまぜ、真空下に濃縮すると、表題化合物(210mg)を生ずる。1H NMR(DMSO-d6)δ8.7(s,1H),8.55(s,1H),4.55(q,1H),4.0(q,1H),2.8(m,1H),2.7(m,1H),2.15(m,2H),1.95(m,1H),1.8-1.45(m,6H).
実施例2
Figure 0003696882
(±)-ジエキソ-2-アデニル-6-シアノビシクロ[3,3,0]オクタンの調製
反応経路II、段階A:(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-ヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタン(0.7mmol)を塩化メチレン(15mL)とテトラヒドロフラン(9mL)に溶解する。過剰の塩化メタンスルホニルとトリエチルアミンを加え、30分かきまぜる。水(50mL)を加え、層を分離する。水相を塩化メチレン(50mL)で抽出し、有機相を一緒にし、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過し、濃縮すると(+)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-メタンスルホキシビシクロ[3,3,0]オクタンを生ずる。
反応経路II、段階B:(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-メタンスルホキシビシクロ[3,3,0]オクタン(0.6mmol)とシアン化カリウム(1.2mmol)をジメチルスルホキシド中に溶解する。反応物を75℃に6時間加熱し、次に真空下に濃縮する。残留物を塩化メチレン:メタノール(9:1)混合物中に溶解し、次に溶液をシリカゲルプラグに通す。濾液を真空下に濃縮すると、表題化合物を生ずる。
実施例3
Figure 0003696882
(±)-ジエキソ-2-アデニル-ビシクロ[3,3,0]オクタン-6-チオールの調製
反応経路II、段階B:(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-メタンスルホキシビシクロ[3,3,0]オクタン(0.6mmol,実施例2で調製)と水硫化ナトリウム(1.2mmol)をエタノールに溶解する。反応物を3時間還流し、次いで真空下に濃縮する。残留物を塩化メチレン:メタノール(9:1)混合物に溶解し、溶液をシリカゲルプラグに通すことによって残留物を精製する。濾液を真空下に濃縮すると、表題化合物を生ずる。
実施例4
Figure 0003696882
(±)-ジエキソ-2-アデニル-6-メチルメルカプトビシクロ[3,3,0]オクタンの調製
反応経路II、段階B:(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-メタンスルホキシビシクロ[3,3,0]オクタン(0.6mmol,実施例2で調製)と水酸化カリウム(1.2mmol)をメタノール中で一緒にする。溶液が飽和されるまで、メチルメルカプタンを吹き込み、次いで3時間還流する。反応物を真空下に濃縮する。残留物を塩化メチレン:メタノール(9:1)混合物中に溶解し、溶液をシリカゲルプラグに通すことによって、残留物を精製する。濾液を真空下に濃縮すると、表題化合物を生ずる。
実施例5
Figure 0003696882
(±)-ジエキソ-2-アデニル-6-メチルアミノビシクロ[3,3,0]オクタンの調製
反応経路II、段階B:(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-メタンスルホキシビシクロ[3,3,0]オクタン(0.6mmol,実施例2で調製)とメチルアミン(1.2mmol)をエタノールに溶解する。反応物を3時間還流させ、次に真空下に濃縮する。残留物を塩化メチレン:メタノール(9:1)の混合物に溶解し、溶液をシリカゲルプラグに通すことによって、残留物を精製する。濾液を真空下に濃縮すると、表題化合物を生ずる。
実施例6
Figure 0003696882
(±)-ジエキソ-2-アデニル-6-ジメチルアミノビシクロ[3,3,0]オクタンの調製
反応経路II、段階B:1R,3S-シス-1-(9-アデニル)-3-メタンスルホキシシクロペンタン(0.6mmol,実施例2で調製)とジメチルアミン(1.2mmol)をエタノールに溶解する。反応物を3時間還流し、次に真空下に濃縮する。残留物を塩化メチレン:メタノール(9:1)の混合物に溶解し、溶液をシリカゲルプラグに通すことによって、残留物を精製する。濾液を真空下に濃縮すると、表題化合物を生ずる。
実施例7
Figure 0003696882
(±)-ジエキソ-2-アデニル-6-アミノメチルビシクロ[3,3,0]オクタンの調製
反応経路IV、行う場合もある段階A:(±)-ジエキソ-2-アデニル-6-シアノビシクロ[3,3,0]オクタン(実施例2で調製)をテトラヒドロフランに溶解し、テトラヒドロフラン中の過剰の2M水素化アルミニウムリチウムを滴加する。2-6時間還流させる。過剰の水素化アルミニウムリチウムを分解し、濾過し、真空下に濃縮する。塩化メチレン:メタノール(17:3)を溶離剤として使用し、残留物をフラッシュ・クロマトグラフィ(シリカゲル)によって精製すると、表題化合物を生ずる。
実施例8
Figure 0003696882
(±)-ジエキソ-2-アデニル-ビシクロ[3,3,0]オクタン-6-カルボン酸の調製
反応経路IV、行う場合もある段階C:(±)-ジエキソ-2-アデニル-6-シアノビシクロ[3,3,0]オクタン(実施例2で調製)をテトラヒドロフランに溶解し、過剰の水酸化カリウムを加える。約6時間還流させる。反応物を6N塩酸で中和し、イオン交換クロマトグラフィによって精製すると、表題化合物を生ずる。
実施例8b
Figure 0003696882
(±)-ジエキソ-2-アデニル-ビシクロ[3,3,0]オクタン-6-カルボキサミドの調製 {カルボキサミド=カルボン酸アミド}
反応経路IV、行う場合もある段階B:(±)-ジエキソ-2-アデニル-6-シアノビシクロ[3,3,0]オクタン(1mmol、実施例2で調製)をメタノールに溶解し、水酸化カリウム(1mmol)で処理する。反応物を還流下に2時間加熱する。冷却後、真空中で濃縮し、残留物をフラッシュ・クロマトグラフィ(塩化メチレン/メタノール、17:3、シリカゲル)で精製すると、表題化合物を生ずる。
実施例9
Figure 0003696882
(±)-ジエキソ-2-アデニル-6-ヒドロキシメチルビシクロ[3,3,0]オクタンの調製
反応経路IV、行う場合もある段階D:(±)-ジエキソ-2-アデニルビシクロ[3,3,0]オクタン-6-カルボン酸(実施例8で調製)をテトラヒドロフランに溶解し、テトラヒドロフラン中の過剰の2M水素化アルミニウムリチウムを滴加する。2-6時間還流させる。過剰の水素化アルミニウムリチウムを分解し、濾過し、真空下に濃縮し、実施例9と同様な方法で精製すると、表題化合物を生ずる。
実施例10
Figure 0003696882
(±)-ジエキソ-2-アデニル-6-アジドビシクロ[3,3,0]オクタンの調製
反応経路I、段階B:(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-メタンスルホキシビシクロ[3,3,0]オクタン(0.6mmol、実施例2で調製)とリチウムアジド(60mg,1.2mmol)をエタノール(10mL)に溶解する。室温で一夜かきまぜ、3時間還流させる。反応物を真空下に濃縮し、残留物を塩化メチレン:メタノール(9:1)の混合物中に溶解し、溶液をシリカゲルプラグに通すことによって、残留物を精製する。濾液を真空下に濃縮すると、表題化合物を生ずる。
実施例11
Figure 0003696882
(±)-ジエキソ-2-アデニル-6-アミノビシクロ[3,3,0]オクタン二塩酸塩の調製
反応経路V:(±)-ジエキソ-2-アデニル-6-アジドビシクロ[3,3,0]オクタン(実施例10で調製)をテトラヒドロフランに溶解し、テトラヒドロフラン中の過剰の2M水素化アルミニウムリチウムを滴加する。2-6時間還流させる。過剰の水素化アルミニウムリチウムを分解し、濾過し、真空下に濃縮する。残留物を塩化メチレン:メタノール(9:1)の混合物中に溶解し、溶液をシリカゲルプラグに通すことによって、残留物を精製する。濾液を真空下に濃縮すると、表題化合物を生ずる。
実施例12
Figure 0003696882
(±)-エキソ-5-(6-アミノ-プリン-9-イル)-オクタヒドロ-ペンタレン-ジエンド-1,6-ジオール(A)、及び(±)-エキソ-3-(6-アミノ-プリン-9-イル)-オクタヒドロ-ペンタレン-ジエンド-2,5-ジオール(B)の調製
シス-エンド-8-ヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタン-エンド-2,3-オキシラン[760mg,5.4mmol、シフサキ・エム(Shihusaki,M.)ら、Tet.Lett.433号、1979年に従って調製]を、ジメチルホルムアミド中のナトリウムアデナイドの溶液[ジメチルホルムアミド中の水素化ナトリウム1当量でアデニンを処理して調製]を含有する反応ボンベに加え、室温で45分かきまぜる。次に、ボンベを密封し、150-155℃で一夜加熱する。反応物を真空下に濃縮し、残留物をシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィ(塩化メチレン/メタノール、9:1)で精製すると、(A)(180mg)と(B)(240mg)を生ずる。
実施例13
Figure 0003696882
(±)-エキソ-5-(6-アミノ-プリン-9-イル)-シス-デカヒドロ-ナフタリン-エンド-1-オールの調製
反応経路III:実施例1と同様な方法で、表題化合物は(±)-ジエンド-1,5-ジアセトキシデカリンから調製される。
実施例14
Figure 0003696882
(±)-エキソ-5-(6-アミノ-プリン-9-イル)-トランス-デカヒドロ-ナフタレン-エンド-1-オールの調製
反応経路III:実施例1と同様な方法で、表題化合物化合物はトランス-1,5-ジアセトキシ-シス-デカリンから調製される。
実施例14
Figure 0003696882
[3S,6R]-6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-カルボニトリルの調製
反応経路II、段階B:実施例2と同様な方法で、表題化合物は6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-オールのメタンスルホネート誘導体から調製される。
実施例15
Figure 0003696882
[3S,6R]-6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-チオールの調製
反応経路II、段階B:実施例3と同様な方法で、表題化合物は6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-オールのメタンスルホネート誘導体から調製される。
実施例16
Figure 0003696882
[3R,6S]-9-(6-メチルスルファニル-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-イル)-9H-プリン-6-イルアミンの調製
反応経路II、段階B:実施例4と同様な方法で、表題化合物は6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-オールのメタンスルホネート誘導体から調製される。
実施例17
Figure 0003696882
[3R,6S]-9-(6-メチルアミノ-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-イル)-9H-プリン-6-イルアミンの調製
反応経路II、段階B:実施例5と同様な方法で、表題化合物は6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-オールのメタンスルホネート誘導体から調製される。
実施例18
Figure 0003696882
[3R,6S]-9-(6-ジメチルアミノ-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-イル)-9H-プリン-6-イルアミンの調製
反応経路II、段階B:実施例6と同様な方法で、表題化合物は6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-オールのメタンスルホネート誘導体から調製される。
実施例19
Figure 0003696882
[3R,6S]-9-(6-アミノメチル-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-イル)-9H-プリン-6-イルアミンの調製
反応経路IV、行う場合もある段階A:実施例7と同様な方法で、表題化合物は実施例14で調製された生成物から調製される。
実施例20
Figure 0003696882
[3S,6R]-6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-カルボン酸の調製
反応経路IV、行う場合もある段階C:実施例8と同様な方法で、表題化合物は実施例14で調製された生成物から調製される。
実施例21
Figure 0003696882
[3S,6R]-[6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-イル]-メタノールの調製
反応経路IV、行う場合もある段階D:実施例9と同様な方法で、表題化合物は実施例20で調製された生成物から調製される。
実施例22
Figure 0003696882
[3S,6R]-6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-カルボン酸アミドの調製
反応経路IV、行う場合もある段階B:実施例8bと同様な方法で、表題化合物は実施例16で調製された生成物から調製される。
実施例23
Figure 0003696882
[3R,6S]-9-(6-アジド-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-イル)-9H-プリン-6-イルアミンの調製
反応経路II、段階B:実施例10と同様な方法で、表題化合物は6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-オールのメタンスルホネート誘導体から調製される。
実施例24
Figure 0003696882
[3R,6S]-9-(6-アミノ-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-イル)-9H-プリン-6-イルアミンの調製
反応経路V:実施例11と同様な方法で、表題化合物は実施例23で調製される生成物から調製される。
以下のより特定的な式(I)化合物類は、必要な変更を行なうために、上記の手法及び手順を応用し、また先行技術の原則を適用することによって、容易に調製されることは認められよう。
Figure 0003696882
式中Yは-N-であり、Z1はNH2、Z2はHであり、またAは以下のものからなる群から選ばれる。
Figure 0003696882
Figure 0003696882
Figure 0003696882
ここでX1、X2、及びX3は各々独立に、水素、OH、N3、NH2、N(R)2、CN、CH2NH2、CONH2、CO2H、CH2OH、又はSHであり、ここでRはC1-C4アルキルであるが、但しX1、X2、又はX3のうち少なくとも一つは水素以外であることを条件としている。
更に、以下のより特定的な式(II)化合物類が、必要な変更を行なうために、上記の手法及び手順を応用し、また先行技術の原則を適用することによって、容易に調製されることは認められよう。
Figure 0003696882
式中Yは-N-であり、Z1はNH2であり、Z2はHであり、またAは以下のものからなる群から選ばれる。
Figure 0003696882
ここでXはN3、NH2、N(R)2、NHR、CN、CH2NH2、CONH2、CO2H、CH2OH、又はSHであり、ここでRはC1-C4アルキルである。
本発明は更に必要な患者でTNF-α活性を抑制する方法を提供しており、この方法は式(I)化合物の抗炎症量をこの患者に投与することを含めてなる。本発明は更に、自己免疫病の患者や、TNF-αの高い活性が病気の進行に更に、自己免疫病の患者又は、TNF-αの高い活性が病気の進行に貢献する因子として関連しているその他の病気にかかっている患者を処置する方法を提供しており、この方法は式(I)、(II)又は(III)の化合物を患者に投与することからなる。
本明細書で使用する患者という用語は、免疫に基づく病気に関連する急性又は慢性の炎症、細胞傷害、又は細胞死にかかっている、又はかかる危険性のある哺乳類等の温血動物をさす。ヒト、ハツカネズミ、及びラットが「患者」という用語の範囲内に含まれることが理解される。
式(I)、(II)又は(III)の化合物を患者に投与すると、患者に選択的抗炎症効果が生じる。もっと特定的には、式(I)、(II)又は(III)の化合物を患者に投与すると、患者の中にTNF-α活性の抑制が起き、それがTNF-αで媒介される炎症症状を選択的に抑制する。換言すると、式(I)、(II)又は(III)の化合物で患者を処置することにより、TNF-αで媒介される炎症応答、及び種々の病気と関連するその後のサイトカイニンの抑制が、処置をしない場合より阻止又は抑制される。
患者が、自己免疫病や、TNF-αの高い活性が病気の進行に貢献する因子として密接に関連しているその他の病気にかかっている場合、患者は式(I)、(II)又は(III)の化合物のようなTNF-α活性を抑える薬剤での処置を必要としている。「自己免疫病」という用語は、患者の免疫応答が患者自身の体の構成部分に向けられて、望んでいない、しばしば体を弱らせる症状をもたらすような、病気と症状を指す。
敗血症性ショック、ARDS、潰瘍性大腸炎とクローン病を含めた炎症性腸疾患、リュウマチ様関節炎、エイズ患者での熱病/悪液質(消耗性症候群)/結核菌感染、真性糖尿病I型、カワサキ病、多発性硬化症、家族性地中海熱、毒性ショック症候群にかかっている患者は、式(I)、(II)又は(III)の化合物のような選択的な抗炎症剤での処置を必要としている。更に、細菌性髄膜炎、血管損傷/アテローム性動脈硬化症、らい病、慢性病の貧血、紫外線照射、ヘリコバクター・ピロリ胃炎/潰瘍病、パラコクシジオイドミコーシス、敗血症性類鼻疽、心不全、慢性疲労症候群、同種移植片拒絶、移植片対宿主病、及び住血吸虫症にかかっている患者も、式(I)、(II)又は(III)の化合物のような選択的な抗炎症剤での処置を必要としている。従って、これらの病気にかかっている患者を式(I)、(II)又は(III)の化合物で処置することは、患者の症状悪化を食い止めるのに特に有効であろう。自己免疫病の初期の段階で患者を処置することは、病状がもっと重症になることを防ぐうえで、特に有効であろう。
敗血症性ショック、ARDS、エイズ、エイズ関連の熱病/悪液質(消耗性症候群)/結核菌感染、潰瘍性大腸炎とクローン病を含めた腸の炎症性疾患、細菌性髄膜炎、及びリュウマチ様関節炎にかかった患者は、式(I)、(II)又は(III)の化合物での処置に特によい候補者である。
標準の臨床及び実験室試験及び手順に基づき、当業者としての担当診断医は式(I)、(II)又は(III)の化合物の様な選択的抗炎症剤で処置される必要がある患者を容易に決定できる。
式(I)、(II)又は(III)の化合物の抗炎症有効量は、患者への1回投与又は複数回投与で、抗炎症効果、又はより特定的にはTNF-α活性の抑制を提供するのに有効な量である。抗炎症効果とは、TNF-αで媒介される炎症効果のそれ以上の発現を鈍化、中断、抑制又は予防することをさす。
式(I)、(II)又は(III)の化合物の抗炎症有効量は、当業者としての担当診断医が、既知の技術を使用して、また類似の状況下で得られた結果を観測することによって容易に決定できる。有効量又は投与量を決定するに当り、限定されるものではないが、哺乳類の種、体格、年齢、一般的な健康状態、関与する特定の病気、病気の程度又は関与又はひどさ、個々の患者の応答、投与される特定の化合物、投与方法、投与される製剤の生物への利用率特性、選ばれる最適処方計画、同時的薬物使用、及びその他関連の状況を含めた幾つかの要因が担当診断医によって考慮される。
式(I)、(II)又は(III)の化合物の抗炎症有効量は、1日当り体重kg当たり約0.1mg(mg/kg/日)〜約500mg/kg/日の範囲で変り得ると予想される。好ましい量は、約1〜約50mg/kg/日の範囲で変り得ると予想される。
患者を処置するのに式(I)、(II)又は(III)の化合物は、経口及び非経口経路を含めた有効量で化合物を生物に利用できる任意の形式又は方法で投与できる。例えば、式(I)、(II)又は(III)の化合物を経口、皮下、筋肉内、静脈内、経皮的、鼻内、直腸に投与できる。経口投与及び静脈内投与が一般に好ましい。処方剤を調製する当業者は、選ばれた化合物の特定の性状、処置されるべき病状、病気の段階、及びその他関連の状況に依存して、適切な投与形式及び方法を容易に選択できる。
化合物は単独で、又は製薬上受入れられる担体又は付形剤と組み合わせた製剤組成物の形で投与でき、担体や付形剤の割合と性質は選ばれる化合物の溶解度及び化学的性状、選ばれる投与経路、及び標準の製薬実施方法によって決定される。本発明の化合物はそれ自体有効であるが、安定性、結晶化の便宜、溶解度の増加等の目的で、製薬上受入れられる酸付加塩類の形で処方並びに投与できる。
もう一つの態様で、本発明は一つ以上の担体と混合、又は別の方法で組み合わせた式(I)、(II)又は(III)の化合物を含めてなる組成物を提供している。これらの組成物類は、例えば検定標準として、ばら荷輸送を行なうのに好都合な手段として、又は製剤組成物として有用である。式(I)、(II)又は(III)の化合物の検定可能量は、当業者に周知の認められた標準検定手順及び技術によって容易に測定可能な量である。式(I)、(II)又は(III)の化合物の検定可能量は、一般に組成物の約0.001〜約75重量%の範囲にあろう。不活性担体は、式(I)、(II)又は(III)の化合物を分解したり、又はそれ以外の形でそれらと共有的に反応したりしないような任意の材料でありうる。適当な不活性担体の例は、水;高性能液体クロマトグラフィ(HPLC)分析で一般的に有用な水性緩衝液;アセトニトリル、酢酸エチル、ヘキサン等のような有機溶媒;及び製薬上受け入れられる担体又は付形剤である。
更に詳しくは、本発明は一つ以上の製薬上受け入れられる担体又は付形剤と混合又は別の方法で組み合わせた式(I)、(II)又は(III)の化合物の免疫抑制有効量を含めてなる製剤組成物類を提供している。
製剤組成物は、製薬技術で周知の方法により製造される。担体又は付形剤は活性成分のビヒクル又は媒体として役立つ固体、半固体又は液体材料であり得る。適当な担体又は付形剤はこの技術分野で良く知られている。製剤組成物は経口又は局所を含めた非経口用途に適合化され、錠剤、カプセル、座薬、溶液、懸濁液等の形で患者に投与され得る。
本発明化合物類は経口的に、例えば不活性希釈剤や、食用担体とともに投与できる。これらをゼラチンカプセル中に封入するか、又は錠剤に圧縮できる。経口治療投与の目的には、化合物を付形剤と共に混入し、錠剤、トローチ剤、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、ウエハー、チューインガム等の形で使用できる。これらの製剤は少なくとも4%の本発明化合物、即ち活性成分を含有すべきであるが、特定の形式に応じて変わり、単位形式の重量の4〜約70%が好都合である。組成物中に存在する化合物の量は、適当な投与適量が得られる量である。本発明による好ましい組成物及び製剤は、経口適量単位形式が本発明化合物を5.0〜300mgの間で含有するように調製される。
錠剤、丸薬、カプセル剤、トローチ製剤等は、一つ又はそれ以上の次の助剤も含有してもよい。結合剤、例えば微結晶セルロース、トラガカントガム又はゼラチン;付形剤、例えば澱粉又は乳糖;崩壊剤、例えばアルギン酸、プライモゲル、トウモロコシ澱粉等;潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム又はステロテックス;滑剤、例えばコロイド状二酸化珪素;及び甘味剤、例えば蔗糖又はサッカリン、または風味剤、例えばペパーミント、サリチル酸メチル、又はオレンジフレーバーが加えられる。適量単位形式がカプセルであるときは、これは上の種類の物質に加えて液体担体、例えばポリエチレングリコール又は脂肪油を含有し得る。他の適量単位形式は、適量単位の物理的形態を変更するような他の種々の材料、例えば被覆剤を含有できる。従って錠剤又は丸薬は、砂糖、シェラック又は他の腸溶被覆剤で被覆され得る。シロップ剤は本発明化合物のほか、甘味剤としての蔗糖及びある種の防腐剤、染料及び着色剤及び風味剤を含有できる。これらの種々の組成物を製造するのに使用される材料は、製薬学的に純粋なもので、使用される量で無毒であるべきである。
局所投与を含めた非経口治療投与の目的には、本発明の化合物類は溶液又は懸濁液に混入できる。これらの製剤は少なくとも0.1%の本発明化合物を含有すべきであるが、製剤重量の0.1〜約50%の範囲で変化し得る。このような組成物中に存在する発明化合物の量は、適当な投与量が得られる量である。本発明に従う好ましい組成物及び製剤は、非経口適量単位が5.0〜100mgの本発明の化合物を含有するように調製される。
溶液又は懸濁液はまた、一つ又はそれ以上の次の助剤を含有できる。無菌希釈剤、例えば注射用水、塩水溶液、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール又は他の合成溶媒;抗菌剤、例えばベンジルアルコール又はメチルパラベン;酸化防止剤、例えばアスコルビン酸又は重亜硫酸ナトリウム;キレート化剤、例えばエチレンジアミン四酢酸;緩衝液、例えば酢酸塩、クエン酸塩、又は燐酸塩;及び張度調整剤、例えば塩化ナトリウムやデキストロース。非経口製剤は、ガラス又はプラスチック製の、アンブル、使い捨て可能な注射器、又は複数投与量バイアル中に封入できる。
特定のゼネリックな用途を有する構造的に関連した化合物の任意の群がそうであるように、ある種の群及び立体配置が式(I)の化合物の最終用途に好ましい。Yが窒素の場合の式(I)化合物類が一般に好ましい。Z2がNH2かつZ1が水素の場合の式(I)化合物類が一般に好ましい。
以下の特定的な式(I)化合物類が特に好ましい。
1)(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-ヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタン二塩酸塩、
2)(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-ヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタン、
3)(±)-エキソ-5-(6-アミノ-プリン-9-イル)-オクタヒドロペンタレン-ジエンド-1,6-ジオール、
4)(±)-エキソ-5-(6-アミノ-プリン-9-イル)-オクタヒドロペンタレン-ジエンド-1,6-ジオール二塩酸塩、
5)(±)-エキソ-3-(6-アミノ-プリン-9-イル)-オクタヒドロペンタレン-ジエンド-2,4-ジオール、
6)(±)-エキソ-3-(6-アミノ-プリン-9-イル)-オクタヒドロペンタレン-ジエンド-2,4-ジオール二塩酸塩。
最終用途への適用において、ある群と立体配置も式(II)化合物類にとって好ましい。Yが窒素である場合の式(II)化合物類が一般的に好ましい。Z2がNH2で、Z1が水素である場合の式(II)化合物類が、一般的に好ましい。
最終用途への適用において、ある群と立体配置が式(III)化合物類にとって好ましい。Yが窒素である場合の式(III)化合物類が一般的に好ましい。また、Z2がNH2で、Z1が水素である場合の式(III)化合物類が、一般的に好ましい。
次の特定的な式(III)化合物類が特に好ましい。
1)[3S,6R]-6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-オール;
2)[3S,6R]-6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-オール二塩酸塩;
3)[3R,6S]-6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-オール;
4)[3R,6S]-6-(6-アミノ-プリン-9-イル)-ヘキサヒドロ-フロ-[3,2-b]-フラン-3-オール二塩酸塩。
以下の試験は式(I)、(II)又は(III)の化合物類の有用性を例示している。これらの試験は、例示的なものにすぎず、いかなる形でも本発明の範囲を限定する意図のものではない。以下の実施例で使用される以下の用語は、指定の意味を持っている。「μM」はミクロモル濃度を指す。「単位」はタンパク質の国際的に受入れられる尺度を指す。「S.D.」は標準偏差を指す。「nmol」はナノモルを指す。「ng」はナノグラムを指す。
インビトロ活性
ヒト末梢血液を使用するインビトロ細胞性免疫に基づく検定と、それに続いて単核細胞に由来する大食細胞の精製(エドワーズ(Edwards)ら、J.Cellular Biochemistry 1993年、19E:35の方法による)を利用して、(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-ヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタン二塩酸塩はプロ炎症性サイトカイン抑制に高い活性を示す。細菌性リポ多糖類(LPS)で刺激された単核細胞に由来する大食細胞は、18時間の培養中に高水準のTNF-α(25.8±4.2ng/mL)を生成する。(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-ヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタン二塩酸塩は、投与量応答形式(100μM-0.1μM)でTNF-α水準を抑制するのに有効であり、この検定で使用される陽性対照化合物(ペントキシフィリン[PTX];50μMでの抑制=73.5%)に比べて、IC50値は、0.143±0.091μMである。
生体内活性
敗血症性ショックのD-ガラクトサミン動物モデルを用いた生体内免疫学基盤の検定[パーメリー(Parmely)ら、European Cytokine Network,3巻2号249頁の方法による]を利用して、(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-ヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタン二塩酸塩はLPSの致死的影響に対してハツカネズミを保護するうえで、高い活性を示す。D-ガラクトサミンとLPSの腹腔内(i.p.)挑戦の約1時間前に、ビヒクルのハンク平衡塩溶液(HBSS)で処理されたハツカネズミは、挑戦後18時間までに病気に屈する(例えば、8匹中6匹が死亡;保護率25%)。しかし、(±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-ヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタン二塩酸塩(100mg/kg i.p.,時間=-1時間)で処理したハツカネズミは、有意に(p<0.05、x2分析による)強化された保護を与える(8匹中0匹死亡;保護率100%)。陽性対照PTXは、このモデルでは低い保護率を与える(8匹中7匹死亡;保護率12.5%)。

Claims (3)

  1. (±)-エキソ-2-アデニル-エンド-6-ヒドロキシビシクロ[3,3,0]オクタン二塩酸塩。
  2. 請求項1に記載の化合物の抗炎症有効量又は免疫抑制有効量を含む、患者の腫瘍壊死因子アルファ活性抑制剤及び敗血症性ショック治療剤からなる群から選択される薬剤。
  3. 成人呼吸窮迫症候群(respiratory distress syndrome)、炎症性胃腸病、細菌性髄膜炎、リウマチ様関節炎、又はエイズ治療用である、請求項2に記載の薬剤。
JP50515695A 1993-07-23 1994-06-24 プロ炎症性サイトカインの選択的抑制剤として有用な新規な9−n−二環式ヌクレオシド剤 Expired - Fee Related JP3696882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9734093A 1993-07-23 1993-07-23
US08/097,340 1993-07-23
PCT/US1994/007147 WO1995003304A1 (en) 1993-07-23 1994-06-24 Novel 9-n-bicyclic nucleoside agents useful as selective inhibitors of proinflammatory cytokines

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171934A Division JP2004315538A (ja) 1993-07-23 2004-06-09 プロ炎症性サイトカインの選択的抑制剤として有用な新規な9−n−二環式ヌクレオシド剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09500643A JPH09500643A (ja) 1997-01-21
JP3696882B2 true JP3696882B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=22262875

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50515695A Expired - Fee Related JP3696882B2 (ja) 1993-07-23 1994-06-24 プロ炎症性サイトカインの選択的抑制剤として有用な新規な9−n−二環式ヌクレオシド剤
JP2004171934A Pending JP2004315538A (ja) 1993-07-23 2004-06-09 プロ炎症性サイトカインの選択的抑制剤として有用な新規な9−n−二環式ヌクレオシド剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171934A Pending JP2004315538A (ja) 1993-07-23 2004-06-09 プロ炎症性サイトカインの選択的抑制剤として有用な新規な9−n−二環式ヌクレオシド剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6420373B1 (ja)
EP (1) EP0710239B1 (ja)
JP (2) JP3696882B2 (ja)
KR (1) KR100340374B1 (ja)
AT (1) ATE176668T1 (ja)
AU (1) AU683287B2 (ja)
CA (1) CA2166692C (ja)
DE (1) DE69416518T2 (ja)
DK (1) DK0710239T3 (ja)
ES (1) ES2132419T3 (ja)
GR (1) GR3029454T3 (ja)
IL (1) IL110392A (ja)
TW (1) TW397833B (ja)
WO (1) WO1995003304A1 (ja)
ZA (1) ZA945246B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2022497A (en) * 1996-03-13 1997-10-01 Novo Nordisk A/S A method of treating disorders related to cytokines in mammals
AU2022597A (en) * 1996-03-13 1997-10-01 Novo Nordisk A/S A method of treating disorders related to cytokines in mammals
GB9813554D0 (en) * 1998-06-23 1998-08-19 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
AU4589800A (en) * 1999-05-05 2000-11-21 Darwin Discovery Limited 9-(1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl)-1,9-dihydropurin-6-one derivatives as pde7inhibitors
AU3091301A (en) * 2000-01-14 2001-07-24 Us Health Methanocarba cycloalkyl nucleoside analogues
WO2004056868A2 (en) * 2002-12-19 2004-07-08 Endocube Sas Nf-hev compositions and methods of use
EP3725299A1 (en) 2005-06-24 2020-10-21 Duke University A direct drug delivery system based on thermally responsive biopolymers
TWI429404B (zh) 2008-03-03 2014-03-11 Senomyx Inc 異山梨醇衍生物及彼等作為風味改良劑、促味劑及促味增強劑之用途
US8518957B2 (en) 2009-12-02 2013-08-27 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methanocarba adenosine derivatives, pharmaceutical compositions, and method of reducing intraocular pressure
US8822460B2 (en) * 2012-04-06 2014-09-02 Janssen Pharmaceutica Nv Fused cyclopentyl antagonists of CCR2
CN104718004A (zh) * 2012-08-22 2015-06-17 默沙东公司 新的氮杂苯并咪唑六氢呋喃并[3,2-b]呋喃衍生物
WO2014137576A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-12 Archer Daniels Midland Company Isohexide monotriflates and process for synthesis thereof
EA201691302A1 (ru) 2014-02-03 2017-03-31 Кадила Хелзкэр Лимитед Новые гетероциклические соединения

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3028288A1 (de) 1980-07-25 1982-02-25 Fa. Dr. Willmar Schwabe, 7500 Karlsruhe Gegebenenfalls n-substituierte aminodesoxy-1.4;3.6-dianhydro-hexit-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung
DE3028273A1 (de) 1980-07-25 1982-02-25 Fa. Dr. Willmar Schwabe, 7500 Karlsruhe Durch purinbasen substituierte 1.4;3.6-dianhydro-hexit-nitrate
EP0330004A1 (en) * 1988-02-08 1989-08-30 Schering Corporation Nucleoside-type compounds as phosphodiesterase inhibitors
US5091431A (en) 1988-02-08 1992-02-25 Schering Corporation Phosphodiesterase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
IL110392A0 (en) 1994-10-21
TW397833B (en) 2000-07-11
EP0710239A1 (en) 1996-05-08
IL110392A (en) 2001-01-28
JP2004315538A (ja) 2004-11-11
GR3029454T3 (en) 1999-05-28
AU683287B2 (en) 1997-11-06
EP0710239B1 (en) 1999-02-10
JPH09500643A (ja) 1997-01-21
ATE176668T1 (de) 1999-02-15
CA2166692C (en) 1999-01-26
DE69416518T2 (de) 1999-07-01
DK0710239T3 (da) 1999-09-20
ES2132419T3 (es) 1999-08-16
US6420373B1 (en) 2002-07-16
WO1995003304A1 (en) 1995-02-02
ZA945246B (en) 1995-03-20
KR100340374B1 (ko) 2002-11-13
AU7316794A (en) 1995-02-20
CA2166692A1 (en) 1995-02-02
DE69416518D1 (de) 1999-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3696882B2 (ja) プロ炎症性サイトカインの選択的抑制剤として有用な新規な9−n−二環式ヌクレオシド剤
SU1364238A3 (ru) Способ получени производных пиримидо @ 4,5- @ хинолина или их оптически активных изомеров,или их фармацевтически приемлемых аддитивных солей кислоты
KR100249111B1 (ko) 면역억제제로서 유용한 카르보시클릭 아데노신 동족체
JP4923067B2 (ja) カンプトテシン誘導体及びその応用
US6541482B2 (en) Carbocyclic nucleoside agents useful as selective inhibitors of proinflammatory cytokines
AU677732B2 (en) 6-oxo-nucleosides useful as immunosuppressants
JPH0892250A (ja) 新規ピリド〔2,3−d〕ピリミジン誘導体及びその製造方法
JPH0656835A (ja) 免疫抑制剤として有用な新規なトランスシクロペンタニルプリン類似体
KR0175313B1 (ko) 면역억제제로서 유용한 카르보시클릭 뉴클레오시드 동족체
US4423073A (en) Fluorinated diaminopentene derivatives
EP0072762B1 (en) Fluorinated diaminoalkene derivatives
CN111205287B (zh) 一种吡啶并[2,3-d]嘧啶类HIV-1逆转录酶抑制剂及其制备方法和应用
NZ269335A (en) Purine and analogues substituted in position-9 by dioxabicyclic and carbobicyclic moieties
JPH0395166A (ja) イソキサゾロン誘導体含有脳機能改善剤
US4892951A (en) Derivatives of 3-nitropyridines useful as adjuncts to radiation therapy
EP0008556A1 (fr) Dérivés de bis 7H pyridocarbazoles et composition pharmaceutique les contenant
JPH08269083A (ja) N6−置換アデノシン誘導体
WO1994002481A1 (en) Imidazonaphthyridine derivative

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees