JP3696843B2 - 反射鏡 - Google Patents

反射鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP3696843B2
JP3696843B2 JP2002192234A JP2002192234A JP3696843B2 JP 3696843 B2 JP3696843 B2 JP 3696843B2 JP 2002192234 A JP2002192234 A JP 2002192234A JP 2002192234 A JP2002192234 A JP 2002192234A JP 3696843 B2 JP3696843 B2 JP 3696843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
carbide film
less
film
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002192234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003119566A (ja
Inventor
一彦 三上
比呂史 会田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002192234A priority Critical patent/JP3696843B2/ja
Publication of JP2003119566A publication Critical patent/JP2003119566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696843B2 publication Critical patent/JP3696843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表面の平滑性を要求されるX線やレーザー等に好適な反射鏡に関するものである。
【0002】
【従来技術】
近年、セラミックスは高強度で耐熱性、耐摩耗性等に優れた特性を有することから、セラミック製品の利用分野が拡大され、各種製品の展開が進められているが、その中でも気相合成法、例えば化学気相成長法や物理的気相成長法等の手段により基体表面にセラミックスを被覆し、基体表面がセラミック特性を有する反射鏡とすることが提案されている。
【0003】
例えば、化学気相成長法により形成した炭化珪素膜は、緻密質でボイドがなく、表面研磨加工を施すことにより高い平滑性を有する超平滑面が得られることが知られている。
【0004】
その表面粗さは、表面形状にもよるが、非球面、球面、平面の順により平滑な面が得られ、非球面では100Å以下、平面では10Å以下の面粗さが得られるため、高精度な反射率の高い反射鏡として使用されている。
【0005】
しかしながら、化学気相成長法により形成した炭化珪素膜は、セラミックスの中でも硬度が極めて高いことから、研磨に要する労力と時間が多大であり、その上、結晶と結晶との境界部にチッピング等の欠陥を生じ易く、そのために高精度な反射率の高い反射鏡を得ることが困難であった。
【0006】
そこで、研磨加工を容易にし、かつチッピング等の欠陥発生率を低減するために、被覆する炭化珪素膜の結晶粒を超平滑面が得やすい微粒とすることが追求されるようになってきており、例えば、化学気相成長法の処理条件を工夫して、得られた炭化珪素膜の結晶を最大幅で3μm以下とすることが特開平4−358068号公報等に提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、化学気相成長法では、得られる炭化珪素膜の結晶粒を微細にすればすれ程、X線回折により同定される(111)面に配向した結晶を含む膜、あるいは一般に成膜時の残留応力が高く成りがちな(220)面に配向した結晶を含む膜等では、より一層残留応力が高くなり、研磨加工時には更に加圧応力が前記炭化珪素膜に加わる結果、炭化珪素膜にクラックが発生する恐れがある。
【0008】
また、炭化珪素膜の結晶粒を微細にした反射鏡を、高温での熱履歴を繰り返すような条件下で使用した場合にも、熱応力が加わるためにクラックが発生し易く、長期間にわたる使用に対して信頼性が乏しいという課題があった。
【0009】
【発明の目的】
本発明は前記課題に鑑みなされたもので、その目的は、(111)面に配向した結晶からなる膜や、成膜時の残留応力が高く成りがちな(220)面に配向した結晶からなる膜、それらの混合した結晶から成る膜等においても残留応力が低く、製造時にも稼働時にもクラック等が発生せず、超平滑面が容易に得られ、長期信頼性に優れた炭化珪素膜を被覆した反射鏡を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、基体に被覆する炭化珪素膜の結晶粒の大きさと残留応力の相関関係から、結晶粒の大きさとその占有面積を特定することにより炭化珪素膜の残留応力を低減することができ、その結果、適宜、研磨加工方法を選択することにより研磨加工時のクラックやチッピングを防止でき、ASTMの規格に準じた二乗平均値の平方根から求めた面粗さRMS値も、平面研磨では5Å以下、曲面研磨でも50Å以下の超平滑面が実現できることを見出し、本発明に至った。
【0011】
即ち、本発明の反射鏡は、基体表面に被覆した炭化珪素膜の研磨面が、円に換算した時の粒子径が3μm以上の結晶で膜表面積の20%以上を占め、炭化珪素膜が(111)面又は(220)面の少なくとも一方に配向してなり、かつ炭化珪素膜の残留応力が、例えばX線応力測定法等で測定して30kg/mm 以下であることを特徴とするものである。また、前記研磨面の面粗さRMS値が、5Å以下の平面又は50Å以下の曲面からなることが好ましい。
【0012】
【作用】
本発明の反射鏡によれば、炭化珪素膜の研磨面が3μm以上の粒子径を有する結晶が膜表面積の20%以上を占有し、かつ炭化珪素膜の残留応力が40kg/mm2以下であることから、研磨加工時にチッピングを発生したり、あるいは研磨加工時の加圧応力や、稼働時の熱応力が加わっても、炭化珪素膜にクラックが発生したりしないようになる。
【0013】
【実施例】
以下、本発明の反射鏡を詳述する。
【0014】
本発明の反射鏡は、基体表面に被覆した炭化珪素膜の研磨面が、3μm以上の粒子径を有する結晶で膜表面積の20%以上を占め、かつ炭化珪素膜には40kg/mm2を越える残留応力が認められないものである。
【0015】
本発明おいて、前記炭化珪素膜の研磨面における3μm以上の粒子径を有する結晶の膜表面積に対する占有率が20%未満になると、残留応力が高くなることから、膜表面を研磨する時や、反射鏡を使用している時にクラックやチッピング等の欠陥を生じ易くなり、適当でない。
【0016】
尚、基体表面に被覆した炭化珪素膜の研磨面は、X線回折測定において、例えば(111)面や(220)面、(311)面等が観察され、検出される結晶面は単一であっても複数であっても良い。
【0017】
前述のような炭化珪素膜は研磨加工することにより、表面粗さが100Å以下の優れた表面平滑性を得ることができ、ASTMの規格に準じた二乗平均値の平方根から求めた面粗さRMS値は、平面研磨では5Å以下、曲面研磨でも50Å以下の超平滑面が実現できる。
【0018】
一方、基体としては、被覆する炭化珪素膜と熱膨張の点で近似するものが良く、該炭化珪素膜と同種の焼結体や、それと熱膨張特性が近似する他のセラミック材料やカーボン、金属等が採用できる。
【0019】
また、本発明の反射鏡を製造する方法としては、イオンプレーティング等のPVD法でも、プラズマCVD、光CVD、熱CVD、MO(Metal−Organic)CVD等のCVD法でも良い。但し、本発明によれば、被覆する炭化珪素膜の結晶の成長方向が基体に対してほぼ垂直であることが望ましく、一般的な製法において、非晶質化しないレベルで成膜させれば良く、原料ガスの濃度などにより適宜調整することが可能である。
【0020】
本発明の反射鏡を評価するに際し、先ず、炭化珪素質焼結体を基体とし、熱CVD法により炭化珪素膜を被覆した。
【0021】
前記熱CVD法による被覆条件として、具体的には、反応ガスとしてメチルトリクロロシランと水素を使用し、これらの流量比を1:3〜1:10の割合とし、基体温度を1300〜1500℃として10〜200Torrの減圧下で約0.2〜0.3mmの炭化珪素膜を得た。
【0022】
得られた炭化珪素膜について、X線回折測定を行って結晶の配向性を調査するとともに、X線応力測定法により残留応力を測定した。
【0023】
次いで、炭化珪素膜表面をダイヤモンド砥粒を用いて研磨加工し、得られた研磨面の表面粗さRMSを測定するとともに、クラック等の欠陥の有無をノマルスキー微分干渉顕微鏡及び走査型電子顕微鏡により調査した。
【0024】
その後、炭化珪素膜の研磨面に化学的処理を施し、それを走査型電子顕微鏡を用いて写真撮影し、得られた写真から粒子径分布測定装置を用いて結晶粒子径を測定し、一定視野内に占める3μm以上の粒子径の結晶の面積比率を占有率として算出した。以上の結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
Figure 0003696843
【0026】
表1の結果から明らかなように、粒子径が3μm以上の結晶の占有率が20%未満の試料番号1、2、12、13、24、25では、いずれも炭化珪素膜の残留応力が43kg/mm以上となり、該炭化珪素膜にクラックが認められるのに対して、本発明ではいずれも炭化珪素膜の残留応力が30kg/mm 以下であり、該炭化珪素膜にもクラック等の欠陥は認められなかった。
【0027】
【発明の効果】
叙上の如く、本発明の反射鏡は、基体表面に被覆した炭化珪素膜の研磨面が、3μm以上の結晶で膜表面積の20%以上を占め、かつ炭化珪素膜の残留応力が、40kg/mm2以下であることから、(111)面に配向した結晶からなる炭化珪素膜のみならず、(220)面に配向した結晶からなる炭化珪素膜等においても残留応力を低く抑えることができ、製造時、あるいは稼働時においてもクラック等が発生せず、超平滑面が再現性良く安定して得られ、長期信頼性に優れた炭化珪素反射鏡を提供することができる。

Claims (3)

  1. 基体表面に被覆した炭化珪素膜を表面研磨して成る反射鏡において、前記炭化珪素膜が、(111)面又は(220)面の少なくとも一方に配向してなり、炭化珪素膜の研磨面に3μm以上の粒子径を有する結晶が、膜表面積の20%以上を占め、かつ炭化珪素膜の残留応力が30kg/mm 以下であることを特徴とする反射鏡。
  2. 前記研磨面が、面粗さRMS値が5Å以下の平面からなることを特徴とする請求項1記載の反射鏡。
  3. 前記研磨面が、面粗さRMS値が50Å以下の曲面からなることを特徴とする請求項1記載の反射鏡。
JP2002192234A 2002-07-01 2002-07-01 反射鏡 Expired - Fee Related JP3696843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002192234A JP3696843B2 (ja) 2002-07-01 2002-07-01 反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002192234A JP3696843B2 (ja) 2002-07-01 2002-07-01 反射鏡

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13983694A Division JP3347475B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 被覆部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003119566A JP2003119566A (ja) 2003-04-23
JP3696843B2 true JP3696843B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=19195525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002192234A Expired - Fee Related JP3696843B2 (ja) 2002-07-01 2002-07-01 反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3696843B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102242348A (zh) * 2011-06-30 2011-11-16 山东理工大学 空间用反射镜碳化硅复合膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003119566A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2520691B1 (en) Tantalum carbide-coated carbon material and manufacturing method for same
JP3675577B2 (ja) ダイヤモンド被覆物品の製造方法
JPS5934156B2 (ja) アルミナ被覆した窒化アルミニウム焼結体
JP5026794B2 (ja) 化学蒸着によって形成される自立型炭化ケイ素製品及びそれらを製造するための方法
KR100193546B1 (ko) 초경질막 피복부재 및 그 제조방법
JP3696843B2 (ja) 反射鏡
Tenhover et al. DC-magnetron sputtered silicon carbide
JPS61281030A (ja) 光学素子成形用金型
TW522451B (en) Monitoring wafer for measuring film thickness
JP3347475B2 (ja) 被覆部材
Belmonte et al. Surface pretreatments of silicon nitride for CVD diamond deposition
JPH04358068A (ja) CVD−SiC被覆部材
JP2738629B2 (ja) 複合部材
Fouilland et al. Composition and tribological characterization of chemically vapour-deposited TiN layer
JPH0797603A (ja) ダイヤモンド被覆用セラミック基基材及び被覆用基材の製造方法
JP3857742B2 (ja) ガラス製光学素子成形用型
JP2000327459A (ja) 低圧CVD用SiC治具及びその製造法
JP4361177B2 (ja) 炭化ケイ素材料及びrtp装置用治具
JPH08290968A (ja) 複合材
Hickey et al. Polishing of filament-assisted CVD diamond films
JP3756567B2 (ja) 光学素子成形用型
JP3523614B2 (ja) 反射鏡部材
JP4651145B2 (ja) 耐食性セラミックス
Ashkinazi et al. Deposition in Microwave Plasma and Performance of Polycrystalline Diamond Coatings with High Adhesion on Sialon Ceramics Cutting Tools
JP3696807B2 (ja) 摺動部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees