JPH0797603A - ダイヤモンド被覆用セラミック基基材及び被覆用基材の製造方法 - Google Patents

ダイヤモンド被覆用セラミック基基材及び被覆用基材の製造方法

Info

Publication number
JPH0797603A
JPH0797603A JP9393694A JP9393694A JPH0797603A JP H0797603 A JPH0797603 A JP H0797603A JP 9393694 A JP9393694 A JP 9393694A JP 9393694 A JP9393694 A JP 9393694A JP H0797603 A JPH0797603 A JP H0797603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
base material
cemented carbide
layer
based cemented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9393694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3469310B2 (ja
Inventor
Takahisa Ushida
貴久 牛田
Satoshi Iio
聡 飯尾
Takashi Okamura
隆志 岡村
Shoichi Watanabe
正一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP09393694A priority Critical patent/JP3469310B2/ja
Priority to US08/249,039 priority patent/US5725932A/en
Priority to DE69425459T priority patent/DE69425459T2/de
Priority to EP19940108083 priority patent/EP0627498B1/en
Publication of JPH0797603A publication Critical patent/JPH0797603A/ja
Priority to US08/718,183 priority patent/US5858480A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3469310B2 publication Critical patent/JP3469310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ISO規格SPGN120308形状の超硬合
金チップの刃先に、すくい面に対して直角方向の刃先断
面における輪郭線が曲率半径(R) 0.03 mmの曲線を
含むようにホーニング加工を施し、1375℃、3時
間、1%N2−Ar雰囲気、1atm中で熱処理を施し、表
面変質層(N含有凹凸表面層)を形成する。 【効果】このようにして得られたチップは、ダイヤモン
ド膜を被覆した場合に、ダイヤモンド膜が前記表面層へ
強力に付着し、膜剥離なく被削材を良好な面精度で切削
できる時間が長く、優れた特性を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被覆用セラミック基基
材、より詳細には硬質被膜、特にダイヤモンド膜及びc
BN(立方晶窒化ホウ素)膜等を被覆するためのセラミ
ック基基材に関する。本発明のセラミック基基材にダイ
ヤモンド又はcBN等の硬質被膜を被覆したものは、バ
イト、エンドミル、カッター若しくはドリル等の各種切
削工具、各種耐摩耗部材又はヒートシンク等の電子用部
材として用いることができる。
【0002】
【従来の技術】基材にダイヤモンドを被覆して成るダイ
ヤモンド被覆硬質材料は、基材へのダイヤモンド被覆層
の付着強度が弱く、ダイヤモンド被覆層は基材から剥離
しやすかった。そのため、基材へのダイヤモンド被覆層
の付着強度を向上させることを目的とした種々の技術が
知られている。それらのいくつかを示せば次のとおりで
ある。
【0003】特開平1−246361号公報には、特定
組成の焼結合金の加熱処理面に特定の被覆膜を形成した
焼結合金について開示されている。
【0004】特開平4−231428号公報には、特定
組成の超硬合金工具を特定条件で二次焼結し、さらに化
学エッチングと超音波研磨を行なってダイヤモンド被覆
層を形成する切削工具の製造法が開示されている。
【0005】特開平4−263074号及び特開平4−
263075号の各公報には、特定の凹凸を有する基材
表面にダイヤモンド被覆層を形成して成る硬質材料が記
載されている。
【0006】これら以前の技術としては、特開昭54−
87719号、特開昭58−126972号(特公昭6
2−7267号)の各公報に記載のものが知られてい
る。
【0007】なお、「粉体および粉末冶金」第29巻第
5号の第159〜163頁は、WC−β−Co合金
(β:WC−TiC固溶体)表面への硬質層形成につい
て報告されており、前記合金を5.1kPa(5×10-2
気圧)のN2中において1673Kで加熱すると凹凸の
激しい硬質層が表面に形成される点、硬質層の形成はN
2圧力が約0.7kPa(約7×10-3気圧)以上で見られ
る点、N2圧力を高くして長時間加熱を行う程WC−T
iC−TiN固溶体(β(N))粒子が粗大化して表面
部の凹凸が著しくなると共に表面部にCoプールが生じ
る点が記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術によっ
ても、基材へのダイヤモンド被覆層の付着強度は、なお
不十分であり、ダイヤモンド被覆層は基材から剥離しや
すいので、耐久性が不十分であった。
【0009】また、前記「粉体および粉末冶金」に記載
の方法は、そもそもダイヤモンド膜を被覆するための基
材の製法として開示されたものではなく、ダイヤモンド
膜を良好に被覆しうるか否かは不明であると共に、減圧
下で加熱するので加熱条件の制御が困難で安定した量産
が困難である。
【0010】本発明は従来技術のかかる問題点を解消す
る被覆用基材、被覆基材及び被覆用基材の製造方法を提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、次の被
覆用基材、被覆基材及び被覆用基材の製造方法により上
記目的を達成することができる。
【0012】 表面粗さ(Rz)2〜20μmの基凹
凸面を有し、角部の表面粗さ(Rz)は角部以外の表面
粗さ(Rz)の40%以上である被覆用セラミック基基
材。
【0013】 上記被覆用セラミック基基材に硬質被
膜を被覆して成る被覆基材。
【0014】(a)WCを主成分とするWC基超硬合
金の角部を、角部断面における輪郭線が曲率半径R 0.0
05 mm以上の曲線を含むように面取りされた形状と
し、(b)前記(a)の工程で得られたWC基超硬合金
を、0.05〜5容量%のN2ガスを含有する常圧雰囲気
下、前記WC基超硬合金の液相が発生する温度以上焼成
温度以下で熱処理し、(c)前記WC基超硬合金の表面
にN含有凹凸表面層を形成する被覆用基材の製造方法。
【0015】上記被覆用セラミック基基材の基凹凸面
は、好ましくは、最表面を構成する結晶粒子の大きさ程
度(0.5〜10μm)の微小凹凸(より好ましくは、1
〜5μmで且つ基凹凸面の粗さよりも小さい値の微小凹
凸)を前記基凹凸面に対し有して成る二重凹凸面構造を
有する。
【0016】かかる微小凹凸の方向は、前記基凹凸面に
対したて方向のみならず、ななめ方向、横方向のものも
ある。
【0017】上記被覆用セラミック基基材が、ダイヤモ
ンド被覆用であること、また、セラミック基基材本体
と、前記基材本体を被覆する被覆層から成り、前記二重
凹凸面構造を有する被覆層が最外層であることは、それ
ぞれ好ましい。
【0018】セラミック基基材本体は、好ましくは、W
Cを主成分とし、Ti又はこれとTaと、Co及びNi
の少なくとも1種を含有してなるWC基超硬合金であ
る。
【0019】被覆層は、好ましくは、W−Ti−C−N
固溶体及びW−Ti−Ta−C−N固溶体の少なくとも
1種を主体として成る。
【0020】被覆基材の硬質被膜は、好ましくはダイヤ
モンドから成るものにする。
【0021】上記被覆用セラミック基基材の製造方法に
おいて、好ましくは、表面粗さ(Rz)2〜20μmの
基凹凸面を有するN含有凹凸表面層を前記WC基超硬合
金の表面に形成する。
【0022】より好ましくは、前記基凹凸面が、最表面
を構成する結晶粒子の大きさ程度(0.5〜10μm)の
微小凹凸(さらに好ましくは、1〜5μmで且つ基凹凸
面の粗さよりも小さい値の微小凹凸)を前記基凹凸面に
対し有して成る二重凹凸面構造を有するN含有凹凸表面
層を、WC基超硬合金の表面に形成する。
【0023】また、好ましくは、WC基超硬合金とし
て、WCを主体とし、Ti又はこれとTaと、Co及び
Niの少なくとも1種を含有してなる超硬合金を用い
る。
【0024】また、好ましくは、W−Ti−C−N固溶
体及びW−Ti−Ta−C−N固溶体の少なくとも1種
を主体として成るN含有凹凸表面層を形成する。
【0025】本発明の被覆用セラミック基基材におい
て、基凹凸面の表面粗さ(Rz)が2μm未満では、付
着性を高めることができず、20μmを越えると基材強
度が低下する。角部の表面粗さ(Rz)は角部以外の表
面粗さ(Rz)の40%以上なので、被膜を被覆した場
合に被膜が剥離しにくい。ここで角部以外の表面粗さ
(Rz)とは、角部から離れた部分の表面粗さ(Rz)
のことであり、好ましくは、被覆用セラミック基基材を
構成する面のほぼ中央部ないしその周囲の表面粗さ(R
z)である。
【0026】また、基凹凸面に対する微小凹凸が0.5μ
m以上の場合には、ダイヤモンド等の硬質被膜被覆時の
付着性をより一層高めることができるが、10μmを越
えても10μm未満の場合の付着性を上まわる付着性は
得られない。表面粗さ(Rz)は、JISB0601に
規定する十点平均粗さである。
【0027】本発明の製造方法において、常圧の熱処理
雰囲気中のN2ガスが0.05容量%未満の場合には、雰囲
気中のNの量が少ないのでN含有凹凸表面層の形成が困
難であり、5容量%を越える場合にはWC基超硬合金に
含まれる結合相(例えばCo)が表面に多量に析出し、
ダイヤモンド被覆時の付着性を低下させる。
【0028】熱処理温度がWC基超硬合金の液相生成温
度未満の場合には、N含有凹凸表面層の凹凸が不十分で
あり、ダイヤモンド被覆時の付着性が不十分になり、焼
成温度を越える場合には、前記超硬合金を構成する粒子
が成長し、強度等の特性が低下する場合がある。熱処理
を常圧下で行うので、バッチ炉だけでなくトンネル炉な
どの連続処理が可能となり、コスト、生産性の点におい
て大きなメリットがある。
【0029】また、前記曲率半径Rが0.005mm未満の
場合には、熱処理後に角部に形成されるN含有凹凸表面
層の凹凸の程度が角部以外の部分(例えば、被覆用基材
を構成する面のほぼ中央部ないしその周囲)に比較して
小さいので、被膜を被覆した場合に被膜の付着性が低下
する。
【0030】本発明の製造方法により得られた被覆用基
材にダイヤモンド等の硬質被膜を被覆したものは、硬質
被膜とN含有凹凸表面層が嵌合しており、且つ、N含有
凹凸表面層とWC基超硬合金も嵌合していて、これら両
方の嵌合のアンカー効果によりより一層高い付着性が得
られる。
【0031】本発明の被覆用基材の製造方法で用いるW
C基超硬合金の角部を、角部断面における輪郭線が曲率
半径R0.005〜0.10 mmの曲線を含むように面取りされた
形状にすることは、切削工具の製造に用いる基材として
特に好ましい。
【0032】即ち、切削工具は、すくい面と逃げ面の交
差により規定される角部である刃先部分を有する。すく
い面又は逃げ面に対して直角方向の刃先部分断面(角部
断面)における輪郭線が、曲率半径R0.005 mm未満の曲
線又は直線から成る場合は、角部の基材肉厚が薄く、熱
処理によって形成されるN含有凹凸表面層の厚さが薄く
なるので、角部以外のN含有凹凸表面層よりも表面凹凸
が小さくなる。そのため、被覆層を形成すると、角部の
被覆層の密着性は、角部以外の密着性に比較して劣る傾
向にある。
【0033】なお、熱処理によって角部に形成されるN
含有凹凸表面層の厚さが薄くなる理由は、例えば、WC
基超硬合金として、WCを主体としTiを含有するもの
を用いた場合には、角部の肉厚が薄いので、熱処理によ
ってWC基超硬合金表面側に移動するTi成分量が少い
ためと考えられる。
【0034】一方、前記輪郭線が曲率半径R0.10 mm を
越える曲線を含む場合は、熱処理によって形成されるN
含有凹凸表面層の表面凹凸の程度は十分であり、角部と
被覆層との密着性は、角部以外での密着性と同等であ
る。しかし、被覆後の角部を切削工具の刃先部分として
用いる場合には、切削抵抗が増加し過ぎて切り粉の溶着
が生じたり、切削後の被切削材の表面仕上げ状態が粗く
なる傾向がある。
【0035】前記角部を、上記のように面取りされた形
状にするには、例えば丸ホーニング等のホーニング加工
等により行うことができる。
【0036】なお、本願明細書においてセラミック基基
材とは、特に超硬質のセラミック質物質(炭化物、窒化
物、ホウ化物及びこれらの複合化合物ないし酸化物との
複合化合物、金属化合物等)を主成分とする硬質基材で
あり、基本的に焼結によって得られ、高融点金属の炭化
物を主要成分とし金属相を結合相とする超硬合金やサー
メット等も含まれる。なお、基材自体が被覆層を有する
複合構造体であってもよい。また、基凹凸面は、JIS
B0601に規定する十点平均粗さが2〜20μmであ
る面である。常圧とは好ましくは0.5〜1.5気圧のことを
いう。
【0037】
【好適な実施態様】
(被覆用セラミック基基材)本発明の被覆用セラミック
基基材は、基材本体とこれを被覆する被覆層から成るも
のにすることができ、被覆層は1層以上設けることがで
きる。基材本体と被覆層の間が嵌合したものは好まし
い。
【0038】基材本体は、好ましくは超硬合金等の硬質
材料であり、例えば、TiC又はこれとTaCを含んだ
WC−Co系の超硬合金にすることができる。TaCを
含む場合は、Taの一部ないし全部をV、Zr、Nb、
Hfの少なくとも1種で置き換えてもよい。
【0039】被覆層は、好ましくは、W−Ti−C−N
固溶体及びW−Ti−Ta−C−N固溶体の少なくとも
1種を主体とする。
【0040】(被覆基材)本発明の被覆基材は、本発明
の被覆用セラミック基基材に硬質被膜を被覆して成るも
のであり、硬質被膜の材料としてダイヤモンド又はcB
Nを用いることができる。
【0041】(ダイヤモンド被覆用基材の製造方法)W
C基超硬合金は、WCを主成分としたものであり、他の
成分として好ましくは、Ti又はこれとTaと、結合相
としてCo及びNiの少なくとも1種を含むものを用い
ることができる。この場合のWC基超硬合金の好ましい
組成は、Ti又はこれとTaは、炭化物換算で0.2〜2
0重量%(好ましくは0.5〜10重量%、より好ましく
は1〜5重量%)であり、Co及びNiの少なくとも1
種は、2〜15重量%(好ましくは、3〜10重量%、
より好ましくは4〜7重量%)であり、前記合金はW−
Ti−C固溶体(β相)及びW−Ti−Ta−C固溶体
(βt相)の少なくとも1種を有する。前記β相及びβt
相の好ましい平均結晶粒径は、0.5〜10μm(より好
ましくは1〜5μm)である。
【0042】Tiが炭化物換算で0.2重量%未満の場合
には、熱処理によってN含有凹凸表面層が形成しにく
く、また、熱処理後の表面層自体が剥離しやすくなる。
剥離しやすくなる理由は、熱処理によって、Ti成分の
ほとんどが表面に移動してW−Ti−C−N固溶体(β
(N)相)が表面に形成されて、Ti成分と他の合金成
分とが分離し嵌合状態が低下してしまうからである。ま
たTiが炭化物換算で20重量%を越える場合には、熱
処理前において既に脆く、また、熱膨張係数が大きくな
るので、ダイヤモンドのそれとの差が大きくなり、ダイ
ヤモンド被覆後の冷却中に基材とダイヤモンド膜界面に
せん断応力が生じ膜剥離の原因となりやすい。
【0043】Tiの他にTaを含有させた場合の好まし
い上限値が20重量%である理由も上記と同様である。
【0044】なお、前記熱処理に悪影響を与えない範囲
でTaの一部ないし全部をV、Zr、Nb、Hfの少な
くとも1種で置き換えることができる。また、WC、T
iC、TaC、Co等の各粉末を粉末冶金法で緻密に焼
結して得られるWC基超硬合金は、前記炭化物結晶相が
焼結中に粒成長すると強度が低下するので、焼結中の粒
成長を抑制するCr及びMoの少なくとも1種を通常は
炭化物として、本発明における熱処理に悪影響を及ぼさ
ない範囲で含有させることができる。
【0045】結合相としてのCo及びNiの少なくとも
1種の含有量が2重量%未満の場合には、WC基超硬合
金製造の際の焼結による緻密化が困難であり、基材とし
て要求される強度等の特性が不十分である。一方、15
重量%を越える場合には、本発明における熱処理時やダ
イヤモンド被膜形成時にこれらの成分が基材表面に現わ
れやすく、ダイヤモンド被膜形成に対して悪影響を及ぼ
す場合があり、また、ダイヤモンド被膜の熱膨張係数と
の差が大きくなり膜剥離の原因となることがある。
【0046】β相又はβt相の平均粒径が0.5μm未満の
場合には、熱処理後に形成されるN含有表面層の凹凸が
小さくなったり、N含有表面層とWC基超硬合金内層と
の嵌合が十分に得られない場合があり、10μmを越え
ると前記嵌合が不十分になったり、熱処理前におけるW
C基超硬合金としての強度が得られないことがある。
【0047】なお、TiNやTiC−TiN固溶体等の
Nを含む粉末の添加による焼結、窒素原子を含む雰囲気
中での焼結により、あらかじめβ(N)相を含有するN
入り超硬合金やサーメットの場合には、本発明における
熱処理によっても表面層に凹凸ができにくくなったり、
熱処理雰囲気による凹凸状態の制御が困難あるいは不安
定になる場合がある。
【0048】WC基超硬合金の熱処理の雰囲気中のN2
含有量を正確に制御するため、熱処理に使用する炉は、
雰囲気中のN2含有量に影響を及ぼさない耐火物で構成
し、BN等の耐火物からなる炉は用いない。
【0049】WC基超硬合金の好ましい熱処理温度は1
350〜1450℃であるが、合金中の炭素量やCoと
Niの量比によって下限温度は異なる。
【0050】熱処理時間は、N含有表面層の凹凸の度合
に最も影響を及ぼす因子であり、これを調整することで
任意の凹凸を有するN含有表面層を形成することができ
る。効率よく、安定的にN含有層を得るには、熱処理温
度や雰囲気中のN2含有量を調整し、熱処理時間を好ま
しくは0.5〜5時間にする。
【0051】熱処理時の雰囲気は、常圧においてN2
0.05〜5容量%含有するが、好ましくは0.5〜3容量%
含有させ、残部はAr等の不活性ガスにする。
【0052】本発明の被覆用基材の製造方法によって、
N含有凹凸表面層を形成した後に、前記表面層の膜付着
性を変化させない範囲でアルゴン等の不活性雰囲気中で
再熱処理を行ない、前記表面層からNを放出してもよ
い。
【0053】また、上記の再熱処理と同等の効果(最表
面にNが含まれないようにする)を得る他の方法とし
て、CVD、PVD等の周知の方法によりTiC等の硬
質被膜を凹凸表面層の表面形状がさほど変化しない程度
の厚みで被覆しても良い。
【0054】ダイヤモンドを被覆する方法としては、炭
素源ガスと水素ガスの混合ガスを励起したガスを基材に
接触させる、いわゆるCVD法を用いることができる。
なかでも、合成条件を精度よく制御できる手段としてマ
イクロ波プラズマCVD法が好ましい。
【0055】ダイヤモンドの被覆は2以上の工程にわけ
て行ない、2以上の被覆層を形成してもよい。
【0056】
【実施例】
(参考例)原料粉末として、平均粒径2μmのWC粉
末、TiC−WC固溶体粉末、平均粒径1μmのTaC
粉末及びCo粉末を用意し、これら原料粉末をWC、T
iC、TaC、Coに換算して表1に示される割合とな
るように配合し、この混合粉末を湿式混合し、乾燥した
後1.5ton/cm2の圧力で圧粉体にプレス成形し、この圧粉
体を真空中、1400〜1450℃で1時間焼結し、上
記配合組成とほぼ同一の成分組成をもつ焼結体を製造し
た。これらの焼結体の表面を研削加工し、ISO規格S
PGN120308の形状のチップに成形した。
【0057】これらのチップをカーボンケースに入れ、
ヒーター、断熱材など高温に曝される部分が全てカーボ
ンからなる電気炉を用いて、表2に示される条件で熱処
理を施し、表2〜3に示す特性の表面変質層を形成し
た。
【0058】得られた表面変質層を有する基体(試料番
号2〜40)及び熱処理を施していないチップ(試料番
号1)を平均粒径10μmのダイヤモンド微粉末が浮遊
分離している溶媒中に浸漬し超音波処理を施すことによ
り表面を活性化した。
【0059】このようにして得られたチップを2.45GH
zのマイクロ波プラズマCVD装置内に設置し、850
℃に加熱し、全圧を50TorrとしたH2−2%CH4
の混合プラズマ中にて10時間保持し、膜厚約10μm
のダイヤモンド被覆切削チップを作製した。なお、本試
験において、基体の表面に析出した被覆層はラマン分光
分析法によってダイヤモンド被覆層であることを確認し
た。
【0060】これらの切削チップを用いて、下記条件で
切削テストを行なった結果を表2〜3に示す。
【0061】連続切削:旋削(直径約150mm、長さ
約200mmの円筒被削材の外周を加工する。) 被削材:A1−18wt%Si合金 切削速度:800m/min 送り:0.15mm/rev 切込み:0.5mm 断続切削:フライス(約150×150mmで厚さ約5
0mmの角板被削材の表面を加工する。) 被削材:A1−18wt%Si合金 切削速度:600m/min 送り:0.1mm/tooth 切込み:0.5mm
【0062】
【表1】
【0063】
【表2】
【0064】
【表3】
【0065】なお、表2〜3中のα、β、γは結晶相を
示す記号であり、それぞれ次のものを示す。 α:WC β:β相、βt相及びそれらにNが固溶したβ(N)相
等の何れか γ:Co及び/又はNiを主体とする結合相 また、表面変質層の有無については、電子線マイクロプ
ローブ分析(EPMA)による基材の厚さ方向断面の元
素分析により、表面近傍にTi及び/又はTa成分が偏
析し且つCoを全く含有しない部分が観察されたものを
表面変質層有り、Ti及び/又はTaを含有する粒子や
Coを含有する結合相の分散状態が表面及び内部に於い
て差が無く、比較的均一であるものを表面変質層無しと
判断した。
【0066】(電子線マイクロプローブ分析)試料番号
11の基材と試料番号1の基材の各々について、電子線
マイクロプローブ分析(EPMA)による基材の厚さ方
向断面の元素分析を行った。その結果、試料番号1の基
材はTi及びTaを含有する粒子(βt相)やCoを含
有する結合相が比較的均一に分散し、また、表面に変質
層を有さない組織から成るものであることが分かった。
これに対し試料番号11の基材は表面にTi及びTaを
含有する表面変質層を有し、この変質層はCoを全く含
有しないものであることが分かった。また、上記の表面
変質層中には窒素(N)が含まれていることも確認し
た。これらの結果を図5及び図7に示す。
【0067】(実施例)上記参考例と同様にして表1の
材質Fの焼結体を製造し、この焼結体を研削加工してI
SO規格SPGN120308形状の超硬合金チップを
得た。このチップの刃先に、すくい面に対して直角方向
の刃先断面における輪郭線が表4に示した曲率半径
(R)の線又は曲線を含むようにホーニング加工を施
し、これらのチップをカーボンケース(厚さ4mm、内
のりφ92×31mm)に入れ、ヒータ、断熱材など高
温に曝される部分が全てカーボンから成る電気炉を用い
て、1375℃、3時間、1%N2−Ar雰囲気、1atm
中で熱処理を施し、表面変質層(N含有凹凸表面層)を
形成した。これらのチップのうち試料番号41、44及
び46について、図14、15、16にチップの刃先部
分のすくい面に対して直角方向の断面の様子を、図1
7、18、19に表面状態を示す。表面変質層の厚み分
布、表面凹凸分布を表4に示す。
【0068】上記ホーニング加工は、遊離ダイヤモンド
砥石を油に分散させた液をチップに供給し、円盤状のブ
ラシを回転させながらチップに接触させる「ブラシ研磨
機」を用いて行った。加工条件としてはブラシ回転数:
300〜600回転/分、遊離ダイヤモンド砥石の番
手:300〜1000番、処理時間:1〜10分で刃先
が所定の曲率半径になるようにした。被削材の表面状態
は、被削材の表面粗さRz(JISB0601に規定す
る十点平均粗さ)により次の判定基準で定めた。 良 :Rz≦6μm やや良:6μm<Rz≦12μm 悪 :Rz>12μm 膜剥離に至る切削時間として好ましい範囲は、連続切削
の場合には60分を越える範囲(より好ましくは120
分を越える範囲)であり、断続切削の場合には40分を
越える範囲(より好ましくは70分を越える範囲)であ
る。
【0069】
【表4】
【0070】この様にして得られたチップを2.45 GHz
のマイクロ波プラズマCVD装置内に設置し、850℃
に加熱し、全圧を50 Torr とした98体積%H2−2
体積%CH4の混合プラズマ中にて10時間保持し、膜
厚約10μmのダイヤモンド被覆切削チップを作製し
た。
【0071】これらの切削チップを用いて下記条件で切
削テストを行ったところ、表4に示したように、本発明
のダイヤモンド被覆チップは厳しい切削条件下でもダイ
ヤモンド膜が剥離することなく被削材を良好な面粗度で
切削できる時間が長く、比較例ではダイヤモンド膜の密
着強度が不十分なために剥離し易く、また、被削材を良
好な面粗度で切削できる時間が短いことがわかる。 連続切削:旋削(直径約150mm、長さ約200mm
の円筒被削材の外周を加工する。) 被削材 :Al−18wt%Si合金 切削速度:1500m/min 送り :0.15mm/rev 切込み :0.5mm 断続切削:フライス(約150×150mmで厚さ約5
0mmの角板被削材の表面を加工する。) 被削材 :Al−18wt%Si合金 切削速度:1000m/min 送り :0.1mm/tooth 切込み :0.5mm
【0072】表面凹凸(表面粗さRz)は、走査型電子
顕微鏡(SEM)に三次元形状解析装置(有限会社電子
光学研究所製RD−500形)を取り付けて測定を行っ
た。この装置はSEMの反射電子検出器を4分割にして
表面形状による電子線散乱方向の変化を測定し、コンピ
ューターによるデータ解析を行うことで三次元形状測定
を可能にするものであり、通常の表面粗度などの表面形
状測定に用いられている接触子を用いた接触式では接触
子の先端半径が5〜10μm程度あるため測定が困難な
微小凹凸の測定を可能にするものである。
【0073】得られた表面形状のデータから断面の凹凸
波形を求め、それをフーリエ変換し、周期が25μm以
上の成分をフィルターにより除去後、逆フーリエ変換し
て得られた凹凸波型についてJISB0601に規定す
る十点平均粗さ(Rz)を求める。この方法により周期
が25μm以下の凹凸成分についてのRzが得られる。
【0074】なお、表4における試料番号41〜46の
各チップの角部である刃先の表面粗さ(Rz)は、中央
の表面粗さ(Rz)の約31%(試料番号41〜4
2)、約47%(試料番号43)、約69%(試料番号
44)、約84%(試料番号45)、100%(試料番
号46)である。
【0075】
【発明の効果】本発明の被覆用セラミック基基材は、前
記特定の基凹凸面を有し、角部の表面粗さ(Rz)は角
部以外の表面粗さ(Rz)の40%以上であるので、表
面にダイヤモンド等の硬質被覆層を形成した場合に、被
覆層が基材表面へ強力に付着し、剥離しにくい。
【0076】本発明の被覆用基材の製造方法は、(a)
WCを主成分とするWC基超硬合金の角部を、角部断面
における輪郭線が曲率半径R 0.005 mm以上の曲線を
含むように面取りされた形状とし、(b)前記(a)の
工程で得られたWC基超硬合金を、0.05〜5容量%のN
2ガスを含有する常圧雰囲気下、前記WC基超硬合金の
液相が発生する温度以上焼成温度以下で熱処理し、
(c)前記WC基超硬合金の表面にN含有凹凸表面層を
形成するので、N含有凹凸表面層の表面にダイヤモンド
等の硬質被覆層を形成した場合に、被覆層が前記表面層
へ強力に付着し剥離しにくい被覆用基材を製造すること
ができる。
【0077】従って、本発明により、ダイヤモンド等の
硬質被覆層が剥離しにくく耐用期間の長い各種切削工
具、耐摩耗部材、電子用部材を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】参考例の基材(試料番号10)の表面の微細組
織を示すセラミック材料の組織の写真。
【図2】参考例の基材(試料番号10)にダイヤモンド
を被覆した後の断面の微細組織を示すセラミック材料の
組織の写真。
【図3】参考例の基材(試料番号10)にダイヤモンド
を被覆した後の刃先断面の微細組織を示すセラミック材
料の組織の写真。
【図4】参考例の基材(試料番号10)にダイヤモンド
を被覆した後の中央断面の微細組織を示すセラミック材
料の組織の写真。
【図5】参考例の基材(試料番号11)の断面の微細組
織(左側の上部)を示すセラミック材料の組織の写真と
製図法に従って作図することが極めて困難な電子線マイ
クロプローブ分析(EPMA)による元素分析結果(左
側の中央部はW、左側の下部はTa、右側の中央部はT
i、右側の下部はCo)を示すX線写真。
【図6】試料番号1(比較例)の表面の微細組織を示す
セラミック材料の組織の写真。
【図7】試料番号1(比較例)の断面の微細組織(左側
の上部、中央の上部)を示すセラミック材料の組織の写
真と製図法に従って作図することが極めて困難なEPM
Aによる元素分析結果(左側の中央部はW、左側の下部
はTa、中央の中央部はTi、中央の下部はCo、右側
の中央部はC、右側の下部はN)を示すX線写真(な
お、各部の縮尺は同じ)。
【図8】ダイヤモンド膜を被覆した試料番号1(比較
例)のダイヤモンド膜が一部剥離して露出した基材の表
面(金属組織)を示す金属組織の写真。
【図9】試料番号2(比較例)の表面の微細組織を示す
セラミック材料の組織の写真。
【図10】試料番号30(比較例)の表面の微細組織を
示すセラミック材料の組織の写真。
【図11】試料番号32(比較例)の表面の微細組織を
示すセラミック材料の組織の写真。
【図12】本発明の基材にダイヤモンドを被覆した後の
断面の微細組織を示す模式図。
【図13】本発明の熱処理条件の概念図。
【図14】試料番号41のチップの刃先部分の断面図。
【図15】試料番号44のチップの刃先部分の断面図。
【図16】試料番号46のチップの刃先部分の断面図。
【図17】試料番号41のチップの表面凹凸を示すセラ
ミック材料の組織の写真。
【図18】試料番号44のチップの表面凹凸を示すセラ
ミック材料の組織の写真。
【図19】試料番号46のチップの表面凹凸を示すセラ
ミック材料の組織の写真。
【符号の説明】
1…超硬母材 2…表面変質層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 正一 名古屋市瑞穂区高辻町14番18号 日本特殊 陶業株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面粗さ(Rz)2〜20μmの基凹凸面
    を有し、角部の表面粗さ(Rz)は角部以外の表面粗さ
    (Rz)の40%以上であることを特徴とする被覆用セ
    ラミック基基材。
  2. 【請求項2】前記基凹凸面は、最表面を構成する結晶粒
    子の大きさ程度(0.5〜10μm)の微小凹凸を前記基
    凹凸面に対し有して成る二重凹凸面構造を有することを
    特徴とする請求項1記載の被覆用セラミック基基材。
  3. 【請求項3】ダイヤモンド被覆用であることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の被覆用セラミック基基材。
  4. 【請求項4】セラミック基基材本体と、前記基材本体を
    被覆する被覆層から成り、前記基凹凸面を有する被覆層
    が最外層であることを特徴とする請求項1〜3の一に記
    載の被覆用セラミック基基材。
  5. 【請求項5】前記セラミック基基材本体は、WCを主成
    分とし、Ti又はこれとTaと、Co及びNiの少なく
    とも1種を含有してなるWC基超硬合金であることを特
    徴とする請求項4記載の被覆用セラミック基基材。
  6. 【請求項6】前記被覆層は、W−Ti−C−N固溶体及
    びW−Ti−Ta−C−N固溶体の少なくとも1種を主
    体として成ることを特徴とする請求項4又は5記載の被
    覆用セラミック基基材。
  7. 【請求項7】請求項1〜6の一に記載の被覆用セラミッ
    ク基基材に硬質被膜を被覆して成ることを特徴とする被
    覆基材。
  8. 【請求項8】前記硬質被膜はダイヤモンドからなること
    を特徴とする請求項7に記載の被覆基材。
  9. 【請求項9】(a)WCを主成分とするWC基超硬合金
    の角部を、角部断面における輪郭線が曲率半径R 0.005
    mm以上の曲線を含むように面取りされた形状とし、 (b)前記(a)の工程で得られたWC基超硬合金を、
    0.05〜5容量%のN2ガスを含有する常圧雰囲気下、前
    記WC基超硬合金の液相が発生する温度以上焼成温度以
    下で熱処理し、 (c)前記WC基超硬合金の表面にN含有凹凸表面層を
    形成することを特徴とする被覆用基材の製造方法。
  10. 【請求項10】表面粗さ(Rz)2〜20μmの基凹凸
    面を有するN含有凹凸表面層を前記WC基超硬合金の表
    面に形成することを特徴とする請求項9に記載の被覆用
    基材の製造方法。
  11. 【請求項11】前記基凹凸面が、最表面を構成する結晶
    粒子の大きさ程度(0.5〜10μm)の微小凹凸を前記
    基凹凸面に対し有して成る二重凹凸面構造を有するN含
    有凹凸表面層を、前記WC基超硬合金の表面に形成する
    ことを特徴とする請求項10記載の被覆用基材の製造方
    法。
  12. 【請求項12】前記WC基超硬合金として、WCを主体
    とし、Ti又はこれとTaと、Co及びNiの少なくと
    も1種を含有してなる超硬合金を用いることを特徴とす
    る請求項9〜11の一に記載の被覆用基材の製造方法。
  13. 【請求項13】W−Ti−C−N固溶体及びW−Ti−
    Ta−C−N固溶体の少なくとも1種を主体として成る
    N含有凹凸表面層を形成することを特徴とする請求項9
    〜12の一に記載の被覆用基材の製造方法。
JP09393694A 1993-05-25 1994-04-08 ダイヤモンド被覆用セラミック基基材及び被覆用基材の製造方法 Expired - Fee Related JP3469310B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09393694A JP3469310B2 (ja) 1993-05-25 1994-04-08 ダイヤモンド被覆用セラミック基基材及び被覆用基材の製造方法
US08/249,039 US5725932A (en) 1993-05-25 1994-05-25 Ceramic-based substrate for coating diamond and method for preparing substrate for coating
DE69425459T DE69425459T2 (de) 1993-05-25 1994-05-25 Substrat auf Keramikbasis und Verfahren zu dessen Herstellung
EP19940108083 EP0627498B1 (en) 1993-05-25 1994-05-25 Ceramic-based substrate, and methods for producing same
US08/718,183 US5858480A (en) 1993-05-25 1996-09-19 Ceramic-based substrate for coating diamond and method for preparing substrate for coating

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-145634 1993-05-25
JP14563493 1993-05-25
JP09393694A JP3469310B2 (ja) 1993-05-25 1994-04-08 ダイヤモンド被覆用セラミック基基材及び被覆用基材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797603A true JPH0797603A (ja) 1995-04-11
JP3469310B2 JP3469310B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=26435205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09393694A Expired - Fee Related JP3469310B2 (ja) 1993-05-25 1994-04-08 ダイヤモンド被覆用セラミック基基材及び被覆用基材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3469310B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331403A (ja) * 2001-05-11 2002-11-19 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆工具
US6589602B2 (en) 2001-04-17 2003-07-08 Toshiba Tungaloy Co., Ltd. Highly adhesive surface-coated cemented carbide and method for producing the same
JP2008100300A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイヤモンド被覆切削インサート及び切削工具
JP2008100301A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイヤモンド被覆切削インサート及び切削工具
JP2009166218A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイヤモンド被覆切削インサート及び切削工具
JP2012157916A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2012157915A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6589602B2 (en) 2001-04-17 2003-07-08 Toshiba Tungaloy Co., Ltd. Highly adhesive surface-coated cemented carbide and method for producing the same
JP2002331403A (ja) * 2001-05-11 2002-11-19 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆工具
JP2008100300A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイヤモンド被覆切削インサート及び切削工具
JP2008100301A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイヤモンド被覆切削インサート及び切削工具
JP2009166218A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイヤモンド被覆切削インサート及び切削工具
JP2012157916A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2012157915A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3469310B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940004903B1 (ko) 다결정 다이아몬드 공구 및 그 제조방법
EP0503822B2 (en) A diamond- and/or diamond-like carbon-coated hard material
EP2965842A1 (en) Coated cutting tool
JP2000246512A (ja) ダイヤモンド類被覆切削工具
EP0675212B1 (en) Method for producing a diamond coated member
US5858480A (en) Ceramic-based substrate for coating diamond and method for preparing substrate for coating
US6267867B1 (en) Composite article with adherent CVD diamond coating and method of making
JP3469310B2 (ja) ダイヤモンド被覆用セラミック基基材及び被覆用基材の製造方法
JP6635347B2 (ja) 被覆切削工具
CN102245801B (zh) 制造对尺寸精度具有高要求的切削工具刀片的方法
JPH0711051B2 (ja) 超硬合金及びその合金の表面に被膜を形成してなる被覆超硬合金
JPH03115571A (ja) 付着性にすぐれたダイヤモンド被覆焼結合金及びその製造方法
JP4047940B2 (ja) ダイヤモンド被覆用セラミック基基材
JP2797612B2 (ja) 高い付着強度を有する人工ダイヤモンド被覆硬質焼結工具部材
JPS5928628B2 (ja) 表面被覆超硬合金工具
JP4097972B2 (ja) 物理的蒸着用ターゲットおよびその製造方法
JPH0912328A (ja) ホイールカッター及びその製造方法
JP5266587B2 (ja) 粗粒cBN粒子を含有する切削工具用cBN焼結体
JP2005248309A (ja) 超硬合金および被覆超硬合金
JP3422029B2 (ja) 窒化ホウ素被覆硬質材料およびその製造法
JP5201936B2 (ja) 表面被覆工具
JP3353335B2 (ja) ダイヤモンド被覆硬質材料およびその製造法
JP2970016B2 (ja) 硬質層被覆超硬合金製切削工具
JP2001025971A (ja) ダイヤモンド研磨用砥石及びダイヤモンド研磨方法並びにダイヤモンド研磨加工体
JP3422028B2 (ja) 窒化ホウ素被覆硬質材料およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees