JP3694380B2 - ポリオレフィンフォーム粒子 - Google Patents

ポリオレフィンフォーム粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP3694380B2
JP3694380B2 JP33906596A JP33906596A JP3694380B2 JP 3694380 B2 JP3694380 B2 JP 3694380B2 JP 33906596 A JP33906596 A JP 33906596A JP 33906596 A JP33906596 A JP 33906596A JP 3694380 B2 JP3694380 B2 JP 3694380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam particles
particles
polyolefin foam
polyolefin
bulk density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33906596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09286871A (ja
Inventor
ヨーアヒム、フィッシャー
イェンス、リーガー
クラウス、ハーン
イズィドール、デ、グラーヴェ
ヴォルフラム、ケーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH09286871A publication Critical patent/JPH09286871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694380B2 publication Critical patent/JP3694380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3461Making or treating expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は20〜100g・l-1の嵩密度を有するポリオレフィンフォーム粒子の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
ポリオレフィンフォーム粒子、特にプロピレンと少量のエチレンの共重合体に基づくフォーム粒子は、自動車の構成、包製およびレジャー部門における発泡成形体を製造するのに広範囲に使用されている。通常フォーム粒子は、ポリオレフィン微粒子を水に懸濁させ、粒子に揮発性発泡剤を加圧下ポリオレフィンの軟化温度に近い温度で含浸させ、粒子を降圧し、これにより発泡させることにより製造される(欧州特許出願公開(EP−A)第53333号参照)。この方法で製造されるフォーム粒子においては、ポリオレフィンはポリオレフィンのピークの特徴および高温ピーク(二重ピークとして知られている)を示すDSC曲線により特徴づけられる特定の結晶構造を有する。
【0003】
また、発泡処理を複数の工程に分けてそれぞれの用途に合った所望の嵩密度を設定する際の融通性を大きくする試みが既になされてきた。
【0004】
即ちEP−A108245号には、ポリプロピレンフォーム粒子の製造方法が記載されており、この方法では予備発泡した粒子に圧力処理により発泡性を与え、次いで熱風または熱蒸気により後発泡させる。予備発泡させた粒子は、揮発性発泡剤の水性懸濁液を含浸させ、降圧することにより製造される。これ等の予備発泡粒子の発泡率は、実施例によると11〜24で、これは55〜25g・l-1の嵩密度に相当する。EP−A166252号によると、ポリオレフィンフォーム粒子は2工程法で製造される。この方法では、第1に発泡核を含み1.01〜2の発泡率を有する粒子を、分解性発泡剤を含有するポリオレフィン樹脂を押出すことにより生成し、次いでこれ等の粒子に加圧下無機ガス、好ましくは空気若しくは二酸化炭素を用いて水性懸濁液中で含浸させ、降圧により発泡させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
これ等のすべての方法は、水性懸濁液中で実施するという欠点を有する。このことは、大量の水を加熱しなければならないのでエネルギーを著しく消費し、懸濁液が安定剤および他の助剤を含有するので排水の問題が起り、最終的には、助剤を付着するフォーム粒子を精製しなければならないので、複雑な洗浄方法を必要とする。
【0006】
本発明の、目的は、水性懸濁液中での作業を回避することができるポリオレフィンフォーム粒子の多段階法を開発することにある。得られるフォーム粒子は二重ピークを示す結晶構造を有し、これによりフォーム粒子の好ましい加工性およびこれから生成する成形体の良好な機械特性が得られる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、この目的は20〜100g・l-1の嵩密度を有するポリオレフィンフォーム粒子の製造方法により達成されることを見出したもので、この方法では、
A.先ず、120〜400g・l-1の嵩密度を有する部分発泡粒子を、発泡剤を含有するポリオレフィンの押出及び造粒により生成し、
B.この部分発泡粒子を更に1または2以上の工程で発泡させ、この際発泡剤を含有しない部分発泡粒子を、先じた圧力処理なしに、110〜170℃の1.5〜8.0バールの水蒸気で5〜120秒間処理し、次いで降圧を実施する。
【0008】
【発明の実施の形態】
この方法に適するポリオレフィンは、0.88〜0.965g/cm2 の高い、中間のおよび低い密度のポリエチレン、ポリプロピレンおよび少なくとも50モル%のエチレン単位またはプロピレン単位を有するエチレンとプロピレンの共重合体である。適当なコノモマは例えば12個までの炭素原子を有するα−アルケン、例えばエチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、オクテン、またビニルエステル、例えば酢酸ビニル、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸またはフマル酸と1〜8個の炭素原子を有するアルコールとのエステル、エチレンとアクリル酸の共重合体またはそれ等の誘導体およびアイオノマである。種々のオレフィン重合体の混合物もまた使用することができる。
【0009】
エチレン−プロピレン共重合体およびエチレンおよび/またはプロピレンとC4 −C6 −α−オレフィンとの共重合体を使用するのが好ましい。
【0010】
特に好ましいプロピレン共重合体は、プロピレンと0.5〜6重量%のエチレン若しくは0.5〜15重量%の1−ブテンの共重合体である。特に好ましいエチレン共重合体はエチレンと1〜18重量%の1−ブテン、1−ヘキセンまたは1−オクテンとの共重合体である。
【0011】
プロピレンと0.5〜6重量%、好ましくは1.5〜6重量%のエチレン並びに0.5〜6重量%、好ましくは1.5〜6重量%のC4 −C8 −α−オレフィン、例えば1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテンまたは1−オクテンの共重合体が好ましい。これ等の共重合体は100〜900N/mm2 、好ましくは150〜750N/mm2 のG−モジュラスをもつべきである。
【0012】
共重合体は既知方法で単量体を遷移金属触媒により共重合させることにより製造される。一般に共重合体は線状構造を有し、架橋されず、溶融硬化されない。一般にDSC法により測定される微結晶融点は95〜170℃である。一般にDSC法により測定される溶融熱は30〜130J/g、好ましくは35〜120J/gである。0.1〜50、特に0.5〜20[g/10分]のMFI(230;2.16)(DIN53735による)を有する共重合体を用いるのが好ましい。
【0013】
部分発泡粒子は、押出機中でポリオレフィン粒子を発泡剤と混合し、組成物を均質化し、最後にこれを発泡させながら押出すことにより製造される。ポリオレフィン粒子は、最初に、好ましくは固体の発泡剤と押出機の供給領域で混合される。ここで、重合法で直接得られるような0.01〜10mmの粒径を有する微粒粉末またはポリオレフィンの押出で得られるような0.1〜10mmの粒径を有する粒子を用いることができる。適当な発泡剤は高温でガスを遊離する化合物であり、例えばアゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル、炭酸水素ナトリウム、くえん酸ナトリウム、ジニトロペンタメチレンテトラミンまたはP,P′−セミカルバジド並びにこれ等の混合物である。発泡剤の分量はフォーム粒子の所望嵩密度により決まる。ポリオレフィン100重量部に対して0.2〜5重量部が好ましい。またこの点で有効量の通常の添加剤、例えば染料、顔料、核剤、安定剤、難燃剤、潤滑剤および帯電防止剤を添加することができる。
【0014】
一般にポリオレフィン溶融体および発泡剤の混合および均質化は、180〜240℃で60〜500秒の滞留時間で実施する。次に、混合物を押出機から押出し、造粒して0.4〜5mmの直径を有するフォーム粒子を形成する。部分発泡粒子の嵩密度120〜400g・l-1、好ましくは150〜300g・l-1である。
【0015】
驚くべきことには、これ等の部分発泡ポリオレフィン粒子は、先じた圧力処理なしに、更に発泡させて、一定の温度および滞留時間の制限を固守する場合には、二重ピークを有するフォーム粒子を形成することができることを見出した。
【0016】
部分発泡粒子の更なる発泡は、圧力プレフォーマーで実施するのが有利である。図面はかかる圧力プレフォーマ(1)の概要を示す。部分発泡粒子を(2)において供給し、水蒸気を(3)において導入する。発泡粒子を弁により閉じることができる配管(4)を介して排出する。この方法はバッチ法で実施することができ、また適当に改造した後、連続的に実施できる。必要とされる温度により左右されるが、蒸気圧は1.5〜8.0バールであり、これは110℃〜170℃の温度に相当する。二重ピークを有するフォーム粒子を得るために、発泡中の温度は、それぞれのポリオレフィンのほぼ溶融範囲で、好ましくはポリオレフィンのDSC曲線の溶融最高温度±5℃である。特に好ましいプロピレン共重合体の場合には、方法は2.5〜5.0バールの蒸気圧力を用いて行なうのが有利であり、エチレン共重合体の場合には、1.5〜3.0バールの蒸気圧力を用いる。蒸気圧力、従って温度が高すぎる場合には、フォーム粒子が相互に粘着するかまたは崩解する危険があり、蒸気圧が低すぎる場合には、発泡率が小さすぎる。比較的低い蒸気圧は、蒸気処理時間を延長することにより或る程度補うことができる。これは5〜120秒、好ましくは8〜60秒である。極めて低い嵩密度が要求される場合には、蒸気処理操作を複数回、好ましくは1〜4回繰返すべきで、嵩密度は各蒸気処理で更に低下する。原則として蒸気処理前に部分発泡粒子を加圧する必要はないが、極めて低い嵩密度を達成しなければならない場合には、最後の蒸気処理前に発泡粒子に、例えば加圧(例えば2〜6バール)窒素により数時間貯蔵することにより圧力を付加するのが有利である。
【0017】
本発明の方法により生成したフォーム粒子は、20〜100g・l-1、特に25〜60g・l-1の嵩密度を有する。フォーム粒子は通常の方法により加工してフォーム成形品とすることができる。
【0018】
【実施例】
A.部分発泡小粒子の製造
使用した出発物質は2.5%のエチレン含有量および約8g/10分のMFI(230、2.16)を有するエチレン・プロピレン ランダム共重合体であった。これをZSK30押出機中で老化防止剤、黒色顔料および5000ppmのアゾジカルボンアミドと一緒に処理して340g・l-1の嵩密度を有する部分発泡小粒子を得た。
【0019】
B.フォーム粒子の製造
A工程で得た部分発泡小粒子を、143℃の3バール蒸気を用いて圧力プレフォーマー中で18秒間更に発泡させて160g・l-1の嵩密度とした。24時間の再生段階後、乾燥したフォーム粒子を再び3バール蒸気で18秒間処理した。フォーム粒子の嵩密度は100g・l-1まで下った。再生および乾燥を繰返した後、フォーム粒子の一部分を3バール蒸気で8秒間処理したが、フォーム粒子の第2の部分は蒸気処理前に4バールの窒素雰囲気下で2時間貯蔵した。3回目の蒸気処理後、フォーム粒子の嵩密度はそれぞれ90g・l-1および85g・l-1であった。加圧ガス処理(フォーム粒子を4バールの窒素雰囲気下70℃で4時間貯蔵)後、嵩密度はそれぞれ80g・l-1および75g・l-1であった。第1回、第2回および第3回発泡後得られたフォーム粒子のDSCスペクトルはすべて二重ピークを示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】発泡を実施するための圧力プレフォーマの概略図である。
【符号の説明】
1…圧力プレフォーマ
2…部分発泡粒子供給部
3…水蒸気導入部
4…配管

Claims (5)

  1. 20〜100g・l-1の嵩密度を有するポリオレフィンフォーム粒子を製造するに当り、
    A.先ず、120〜400g・l-1の嵩密度を有する部分発泡粒子を、発泡剤を含有するポリオレフィンの押出及び造粒により生成し、
    B.この部分発泡粒子を更に1または2以上の工程で発泡させ、この際、B工程において、発泡剤を含有しない部分発泡粒子を110℃〜170℃の1.5〜8.0バールの蒸気で5〜120秒間処理し、次いで降圧を実施することを特徴とするポリオレフィンフォーム粒子の製造方法。
  2. A工程で、高温でガスを遊離する固体発泡剤を用いることを特徴とする請求項1記載のポリオレフィンフォーム粒子の製造方法。
  3. B工程における蒸気処理を、それぞれのポリオレフィンのDSC曲線における融解最高温度±5℃の温度で実施することを特徴とする請求項1記載のポリオレフィンフォーム粒子の製造方法。
  4. 部分発泡粒子の蒸気処理を、粒子に予め加圧することなく実施することを特徴とする請求項1記載のポリオレフィンフォーム粒子の製造方法。
  5. B工程における蒸気処理を1〜4回繰返すことを特徴とする請求項1記載のポリオレフィンフォーム粒子の製造方法。
JP33906596A 1995-12-04 1996-12-04 ポリオレフィンフォーム粒子 Expired - Fee Related JP3694380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19545098.1 1995-12-04
DE19545098A DE19545098A1 (de) 1995-12-04 1995-12-04 Polyolefin-Partikelschaumstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09286871A JPH09286871A (ja) 1997-11-04
JP3694380B2 true JP3694380B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=7779090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33906596A Expired - Fee Related JP3694380B2 (ja) 1995-12-04 1996-12-04 ポリオレフィンフォーム粒子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5773481A (ja)
EP (1) EP0778310B1 (ja)
JP (1) JP3694380B2 (ja)
DE (2) DE19545098A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19739113A1 (de) * 1997-09-06 1999-03-11 Gefinex Polymerschaeume Gmbh Vorexpandierte polyolefinische Schaumpartikel
DE19918784C1 (de) 1999-04-26 2001-01-18 Kr Porsiplast Verpackungssys Verfahren zum Verformen von Hohlkörperplatten aus thermoplastischem Material
DE19918783A1 (de) 1999-04-26 2000-11-02 Kr Porsiplast Verpackungssys Verfahren und Vorrichtung zum Verformen von Hohlkörpern aus thermoplastischem Material
AT3797U1 (de) * 1999-07-13 2000-08-25 Hirsch Maschinenbau Gmbh & Co Verfahren und vorrichtung zum mehrfachen schäumen von expandierbaren kunststoffen
DE19950420A1 (de) 1999-10-20 2001-04-26 Basf Ag Partikelförmige, expandierbare Olefinpolymerisate
EP1132420B1 (de) 2000-01-25 2006-04-12 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Partikelfoermigen, Expandierbaren Propylenpolymerisaten
US6462101B1 (en) * 2001-09-10 2002-10-08 Sealed Air Corporation (Us) Foam comprising a blend of low density polyethylene and high melt tension polypropylene
DE10359436A1 (de) 2003-12-17 2005-07-21 Basf Ag Expandierbares, einen DSC-Doppelpeak aufweisendes Polyolefin
EP3872121A1 (en) 2020-02-28 2021-09-01 Borealis AG Expanded polypropylene beads, a process for producing expanding polypropylene beads, molded articles formed from expanded polypropylene beads, and a process for forming such molded articles

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973884A (en) * 1974-10-23 1976-08-10 Basf Wyandotte Corporation Manufacture of high-density foamed polymer
JPS5923731B2 (ja) 1980-11-22 1984-06-04 日本スチレンペ−パ−株式会社 ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
US4504601A (en) 1982-10-01 1985-03-12 Japan Styrene Paper Corporation Process for producing pre-foamed particles of polypropylene resin
JPS60252636A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Japan Styrene Paper Co Ltd 予備発泡粒子の製造法
JPH075784B2 (ja) * 1986-08-12 1995-01-25 鐘淵化学工業株式会社 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法
JPH0686544B2 (ja) * 1985-07-12 1994-11-02 鐘淵化学工業株式会社 無架橋直鎖状低密度ポリエチレン予備発泡粒子およびその成形法
US5026736A (en) * 1987-02-24 1991-06-25 Astro-Valcour, Inc. Moldable shrunken thermoplastic polymer foam beads
US4978723A (en) * 1989-03-01 1990-12-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phosphonate-capped polymers
US5114640A (en) * 1990-11-26 1992-05-19 Basf Corporation Time-efficient process for making expanded polymeric products with multipass expansion of polystyrene bead
JP3204424B2 (ja) * 1993-02-18 2001-09-04 三菱化学フォームプラスティック株式会社 ポリプロピレン系樹脂発泡粒子
US5605937A (en) * 1994-09-30 1997-02-25 Knaus; Dennis A. Moldable thermoplastic polymer foam beads

Also Published As

Publication number Publication date
EP0778310A3 (de) 1999-01-20
DE19545098A1 (de) 1997-06-05
EP0778310A2 (de) 1997-06-11
EP0778310B1 (de) 2002-09-18
DE59609686D1 (de) 2002-10-24
JPH09286871A (ja) 1997-11-04
US5773481A (en) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI82065B (fi) Foerfarande foer framstaellning av skum av lineaert ld-polyeten och eventuella andra polymermaterial.
JPH06234878A (ja) 発泡プロピレン重合体製品の製造方法
JPH0739501B2 (ja) 無架橋直鎖状低密度ポリエチレン予備発泡粒子
JP3694380B2 (ja) ポリオレフィンフォーム粒子
JPH0386736A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法
US4778829A (en) Process for preparing pre-expanded particles of thermoplastic resin
ES2337613T3 (es) Mezclas de polimeros etilenicos con modulo y resistencia del fundido mejorados y articulos fabricados a partir de estas mezclas.
EP0256489B2 (en) Process for preparing pre-expanded particles of thermoplastic resin
KR100580802B1 (ko) 고용융강도 프로필렌 중합체 물질로부터 우수한 저온 인성을 갖는 발포성 제품을 제조하는 방법
KR19980071531A (ko) 예비 팽창된 폴리올레핀 비드의 후팽창 방법
US4369257A (en) Foaming synthetic resin compositions stabilized with certain naphthyl amine compounds
KR20050025580A (ko) 개방-셀 폴리프로필렌 입자 발포체
JPS5825096B2 (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡体の製造方法
JPH10504590A (ja) 発泡ポリオレフィンビーズの製造方法
JPH10507224A (ja) 押出しにより製造される予備発泡ポリオレフィンビーズ
EP4294862A1 (en) Expanded beads comprising high melt strength polypropylene
JP2010275499A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物からなる予備発泡粒子、その製造方法及び型内発泡成形体
JP2709395B2 (ja) 発泡用無架橋直鎖状低密度ポリエチレン樹脂粒子及び無架橋直鎖状低密度ポリエチレン発泡粒子の製造方法
JPH0257576B2 (ja)
JP3763725B2 (ja) 発泡用ポリプロピレン系樹脂粒子およびその製造方法
CN116867842A (zh) 包含高熔体强度聚丙烯的膨胀珠
JPH068364B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂粒子
JPS636582B2 (ja)
JPH0525309A (ja) 発泡性ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS5914493B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees