JP3688592B2 - ロック解除状態保持機構 - Google Patents

ロック解除状態保持機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3688592B2
JP3688592B2 JP2001065407A JP2001065407A JP3688592B2 JP 3688592 B2 JP3688592 B2 JP 3688592B2 JP 2001065407 A JP2001065407 A JP 2001065407A JP 2001065407 A JP2001065407 A JP 2001065407A JP 3688592 B2 JP3688592 B2 JP 3688592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
lock
state
released
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001065407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002266814A (ja
Inventor
一義 高橋
淳 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2001065407A priority Critical patent/JP3688592B2/ja
Priority to DE10208499A priority patent/DE10208499B4/de
Priority to FR0202797A priority patent/FR2821875B1/fr
Priority to US10/090,793 priority patent/US6659678B2/en
Publication of JP2002266814A publication Critical patent/JP2002266814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688592B2 publication Critical patent/JP3688592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/10Special arrangements for operating the actuated device with or without using fluid pressure, e.g. for emergency use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • F15B15/262Locking mechanisms using friction, e.g. brake pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • F16B2/24Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal
    • F16B2/241Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal of sheet metal
    • F16B2/245Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal of sheet metal external, i.e. with contracting action
    • F16B2/246Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal of sheet metal external, i.e. with contracting action the clip being released by tilting the clip or a part thereof to a position in which the axis of the openings surrounding the gripped elements is parallel to, or coincides with, the axis of the gripped elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/007Latches with wedging action
    • E05C19/008Tilt-plate latches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S403/00Joints and connections
    • Y10S403/04Quick release
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/22Joints and connections with fluid pressure responsive component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/591Manually releaseable latch type having operating mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7075Interfitted members including discrete retainer
    • Y10T403/7077Interfitted members including discrete retainer for telescoping members
    • Y10T403/7079Transverse pin
    • Y10T403/7083Transverse pin having means to prevent removal of retainer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、シリンダ等に設けられたロック機構のロック作用が解除されたロック解除状態に保持することが可能なロック解除状態保持機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、例えば、ブレーキ付流体圧シリンダには、ピストンを所定位置に保持するロック機構が付設され、あるいは、ブレーキ付クランプユニットには、アームによってワークを固定した状態に保持するロック機構が付設されている。前記ブレーキ付流体圧シリンダおよびブレーキ付クランプユニットでは、非常時または初期状態のセットアップの際、ロックを一時的に解除して手動操作によってワークを動作させる必要が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記の従来技術に係るブレーキ付流体圧シリンダおよびブレーキ付クランプユニットに付設されたロック機構では、ロック状態を解除する手段が設けられているが、ロックが解除された状態に保持するロック解除状態保持機構が設けられておらず、非常時またはメンテナンス時における作業性が悪く、煩雑であるという不具合がある。
【0004】
すなわち、ロック状態を解除する場合、例えば、スプリング等によって押圧されたロック機構を、前記スプリングのばね力に抗する方向に手動操作によって動作させてフリー状態にしている。その際、ロックが解除された状態に保持するロック解除状態保持機構が設けられていないため、作業者は、スプリング力によってロック機構が作動しないように、前記フリー状態を手動操作によって保持する必要があるからである。
【0005】
換言すると、従来技術に係るブレーキ付流体圧シリンダおよびブレーキ付クランプユニットに付設されたロック機構では、ロック状態を一時的に解除することができるが、ロックが解除された状態を所望の間だけ保持する機械的手段が設けられていないため、作業者が片手で保持してスプリング力に打ち勝つ力を付与することによりロック機構が作動することを防止していた。
【0006】
本発明は、前記の不具合を克服するためになされたものであり、簡便な構造によってロックの解除状態に保持することが可能なロック解除状態保持機構を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、本発明は、所定の停止状態に保持するロック機構のロック作用が解除された状態に保持するための機構であって、
前記ロック機構が設けられたケーシングの側面に形成され、外部と連通するマニュアル用孔部と、
前記マニュアル用孔部を介して外部から挿入され前記ロック機構を構成するロック部材に連結される連結手段と、
前記連結手段を介して前記ロック部材を変位させることによりロック作用を解除し、前記ロック作用が解除された状態に前記連結手段を係止する係止手段と、
を備え
前記係止手段は、前記ケーシングの側面に形成され、前記連結手段を係止する係止部が設けられた断面略L字状貫通孔からなることを特徴とする。
【0008】
この場合、前記係止手段として機能する断面略L字状貫通孔に代替して、連結手段を係止する係止部が形成された板ばね部材を設けてもよい。
【0009】
なお、前記ケーシングの側面に、前記マニュアル用孔部を開閉するカバー部材を設けるとよい。
【0010】
本発明によれば、外部からマニュアル用孔部に沿って連結手段を進入させ、前記連結手段をロック機構を構成するロック部材と連結させる。続いて、前記連結手段とロック部材とを一体的に変位させてロック作用を解除し、係止手段として機能する断面略L字状貫通孔の係止部により前記ロック作用が解除された状態に連結手段を係止する。この結果、簡便な構造によってロックが解除された状態に保持される。
【0011】
さらに、本発明は、所定の停止状態に保持するロック機構のロック作用が解除された状態に保持するための機構であって、
前記ロック機構が設けられたケーシングの側面に形成された開口部と、
前記開口部に設けられ、ピン部を支点として所定角度回動させて前記ロック機構を構成するロック部材を変位させることによりロック作用を解除し、前記ロック作用が解除された状態に保持する傾動手段と、
を備えることを特徴とする。
【0012】
本発明によれば、ピン部材を支点として傾動手段を所定角度回動させてロック部材を変位させることによりロック作用が解除されるとともに、ロック解除状態に保持される。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明に係るロック解除状態保持機構について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
【0014】
図1乃至5において、参照数字10は、本発明の実施の形態に係るロック解除状態保持機構が組み込まれたシリンダ装置を示す。
【0015】
このシリンダ装置10は、シリンダチューブ12のシリンダ室14内に収装されたピストン16および前記ピストン16と一体的に変位するピストンロッド18を含むシリンダ機構20と、前記ピストンロッド18の外周面を係止することにより該ピストンロッド18を所定の位置に保持するロック機構22と、前記ピストンロッド18のロックが解除された状態に保持するロック解除状態保持機構24とを備える。
【0016】
図3および図4に示されるように、シリンダ機構20は、前記シリンダチューブ12の軸線方向に沿った両端部にそれぞれ連結されることにより閉塞された上部側シリンダ室14aおよび下部側シリンダ室14bをそれぞれ形成するエンドブロック26および中間ブロック体(ケーシング)28と、前記ブロック体28の上面に一体的に連結され、ピストンロッド18が挿通する貫通孔30が形成されたエンドプレート32とを含む。
【0017】
さらに、シリンダ機構20は、前記シリンダチューブ12内に収装されシリンダ室14に沿って往復動作する断面略楕円形状のピストン16と、前記ピストン16の中央部に連結されて該ピストン16と一体的に変位するピストンロッド18と、前記ピストンロッド18の端部に連結され、前記エンドブロック26の略中央部に形成された凹部34内に進入することにより圧縮されたエアーの作用下にピストン16の変位終端位置における緩衝機能を営むクッションリング36と、前記凹部34の上部側に装着されクッションリング36の外周面を囲繞することにより、該凹部34内に閉塞されたクッション室38を形成するシールリング40とを有する。
【0018】
なお、前記ピストンロッド18は、軸線と略直交する断面形状が略円形状に形成されており、また、前記ピストン16の外周面には、ピストンパッキン41が装着されている。
【0019】
前記中間ブロック体28およびエンドブロック26には、それぞれ、シリンダ室14に圧力流体(例えば、圧縮空気)を導入・導出するための一組の圧力流体出入ポート42a、42bが形成されている。この場合、下方側の一方の圧力流体出入ポート42bは、第1通路44を介して下部側シリンダ室14bに連通するとともに、前記第1通路44の途中から分岐する第2通路46を介してエンドブロック26のクッション室38に連通するように設けられている。前記第1通路44と第2通路46との分岐点には、エンドブロック26の凹部34内に沿ってクッションリング36が進入する際、前記クッション室38内で圧縮されたエアーの外部への排気流量を調整するニードル弁48が図4の紙面と略直交する方向に設けられている。
【0020】
ロック機構22は、図4に示されるように、中間ブロック体28に形成された凹部49とエンドプレート32との間で閉塞された室50内に配設され、ピストンロッド18の断面形状よりも若干大きく形成された断面円形状の孔部52を介して前記ピストンロッド18に外嵌されるロックプレート(ロック部材)54と、前記ロックプレート54の一端側を支持する支点ピン56と、前記中間ブロック体28の凹部49に固着され、前記支点ピン56に保持する保持部材58とを有する。前記ロックプレート54の一側面には、後述する略L字状の六角レンチ60の一端部が挿入される挿入用孔部62が形成されている。
【0021】
なお、ロックプレート54の孔部52の内周面は縦断面円弧状に形成され、前記内周面の中央部には、ピストンロッド18の外表面に塗布された潤滑油の逃がし溝として機能する環状溝64が形成されている。
【0022】
さらに、ロック機構22には、中間ブロック体28とロックプレート54との間に介装され、前記ロックプレート54を中間ブロック体28側に向かって押圧するばね部材66と、上面部にロックプレート54に当接する突起部68を有し中間ブロック体28の孔部70に沿って変位自在に設けられたリリースピストン72と、前記リリースピストン72によって閉塞され、一方の圧力流体出入ポート42aから圧力流体が供給される圧力室74とが設けられている。
【0023】
前記ロックプレート54は、支点ピン56を支点として右下がりに所定角度傾斜した場合、ピストンロッド18と孔部52とが係合してカジリが増大することによりピストンロッド18の下方側に対する変位を阻止するロック状態となり、該ロックプレート54がリリースピストン72の押圧作用下に、ばね部材66の弾発力に抗して略水平状態となることにより、ピストンロッド18の下方側に対する変位がフリーとなってロックが解除されたロック解除状態となる。
【0024】
なお、前記リリースピストン72には、環状溝を介してピストンパッキン76が装着され、その底面部には周方向に沿って切り欠かれた環状切欠部78が形成されている。
【0025】
また、上部側の一方の圧力流体出入ポート42aと圧力室74とを連通させる第3通路80が形成され、前記第3通路80は、リースピストン72が孔部70に着座した状態であっても、前記環状切欠部78に圧力流体を供給して該リリースピストン72を上方側に向かって押圧することが可能なように設けられている。
【0026】
さらに、圧力室74と上部側シリンダ室14aを連通させる第4通路82が形成され、前記第4通路82は左下がりに所定角度傾斜して形成されている。リリースピストン72が孔部70に着座した場合、図4に示されるように、第4通路82はリリースピストン72の外周面によって閉塞されて圧力室74と上部側シリンダ室14aとの連通が遮断されることから、圧力室74内に導入された圧力流体が上部側シリンダ室14aに供給されることが阻止される。
【0027】
これに対して、前記リリースピストン72が上昇することにより、第4通路82を介して圧力室74と上部側シリンダ室14aとが連通し、圧力室74内に導入された圧力流体が上部側シリンダ室14aに供給される。
【0028】
中間ブロック体28の中央部に形成された貫通孔の内周面には、ピストンロッド18の外周面を囲繞するロッドパッキン84と、前記ピストンロッド18を直線状に案内するブッシュ86が装着されている。
【0029】
ロック解除状態保持機構24は、ケーシングとして機能する中間ブロック体28の側面に形成された断面複合円形状の貫通孔(マニュアル用孔部)88と、前記貫通孔88の内壁面に沿って設けられ前記内壁面に係止される環状の板ばね部材(係止手段)90と、前記貫通孔88に沿って外部から進入させることにより、その一端部がロックプレート54の挿入用孔部62に挿入される六角レンチ(連結手段)60とを含む。
【0030】
なお、連結手段は前記六角レンチ60に限定されるものではなく、例えば、図示しない棒状部材等、外部から貫通孔88を介してロックプレート54の挿入用孔部62に挿入することができ、ばね部材66のばね力に抗して該ロックプレート54を操作することができるものであればよい。あるいは、貫通孔88を介して外部に露呈する突起部をロックプレート54に一体的に形成してもよい。
【0031】
前記中間ブロック体28の側面には、図1および図2に示されるように、前記貫通孔88を閉塞することにより、外部から中間ブロック体28の室50内に対する塵埃等の進入を阻止する防塵カバー92と、前記防塵カバー92を中間ブロック体28に対して係止するボルト93とが設けられている。前記ボルト93を緩めて防塵カバー92を回動させることにより、中間ブロック体28の側面に形成された貫通孔88が露呈する。
【0032】
前記板ばね部材90は、図6に示されるように、略水平方向に沿った離間間隔が六角レンチ60の直径よりも大きく形成された上部側湾曲部94aと、略水平方向に沿った離間間隔が六角レンチ60の直径に対応して形成された下部側湾曲部94bとを有する。前記上部側湾曲部94aと下部側湾曲部94bとの間には、略水平方向に沿った離間間隔が六角レンチ60の直径よりも小さく設定されるとともに、板ばね部材90のばね力によって略水平方向に沿った離間間隔が僅かに拡張自在に設けられた係止部96が形成されている。
【0033】
本発明の実施の形態に係るシリンダ装置10は基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。
【0034】
先ず、図示しない固定手段を介してシリンダ装置10を所定位置に固定するとともに、図示しないチューブ等の管体の一端部を一組の圧力流体出入ポート42a、42bにそれぞれ接続し、前記管体の他端部を図示しない圧力流体供給源に接続する。
【0035】
なお、図示しない圧力流体供給源の付勢作用下に、一方の圧力流体出入ポート42aを介して圧力室74に圧力流体が供給され、リリースピストン72が上昇してロックプレート54が略水平状態となってロックが解除された状態にあるものとする。
【0036】
前記のような準備作業を経た後、図4に示す初期位置において、図示しない圧力流体供給源を付勢して他方の圧力流体出入ポート42bからピストン16の下部側シリンダ室14bに圧力流体(例えば、圧縮空気)を導入する。前記下部側シリンダ室14bに導入された圧力流体の作用下にピストン16が押圧され、該ピストン16がシリンダ室14に沿って上昇し、変位終端位置に至る。
【0037】
これに対して、図示しない切換弁の切換作用下に一方の圧力流体出入ポート42aから圧力流体を供給することにより、前記とは反対にピストン16およびピストンロッド18が下降し、初期位置に復帰する。
【0038】
次に、ロック機構22を作動させて、ピストンロッド18を所定位置にロックする場合について説明する。
【0039】
図示しない切換弁の切換作用下に一方の圧力流体出入ポート42aを大気開放状態とすることにより、圧力室74に供給されていた圧力流体が大気中に放出され、ばね部材66の弾発力によってリリースピストン72が孔部70に沿って下降する。従って、リリースピストン72が下降することにより、ロックプレート54は、支点ピン56を支点として所定角度傾斜した状態となる。その際、ロックプレート54の孔部52とピストンロッド18の外周面との間にカジリが発生してピストンロッド18の変位が阻止されたロック状態となる。
【0040】
続いて、ロック機構22によって所定位置に保持されたピストンロッド18のロック状態を解除する場合について説明する。
【0041】
前記ロック状態において、他方の圧力流体出入ポート42bを介して下部側シリンダ室14bに圧力流体を供給してピストンロッド18をわずかに上昇させることにより、ピストンロッド18の外周面と孔部52とのカジリ状態を解除する。続いて、図示しない切換弁の切換作用下に他方の圧力流体出入ポート42bから一方の圧力流体出入ポート42aに圧力流体の供給を切り換える。
【0042】
一方の圧力流体出入ポート42aに供給された圧力流体は第3通路80を介して圧力室74に導入され、リリースピストン72の環状切欠部78を押圧することにより該リリースピストン72が上方に向かって変位する。この場合、上部側シリンダ室14aに連通する第4通路82はリリースピストン72の側壁によって閉塞されているため、上部側シリンダ室14aに圧力流体が供給されることはなく、ピストンロッド18が下方側に向かって変位することが阻止される。
【0043】
圧力室74内に供給された圧力流体の作用下にリリースピストン72が上昇し、ロックプレート54を上方に向かって押圧することにより、前記ロックプレート54は右下がりに傾斜した状態から支点ピン56を支点として略水平状態に変位し、ロック状態が解除される。従って、ロックプレート54は、右下がりに傾斜してその係合作用下にピストンロッド18の変位を阻止したロック状態が解除され、ピストンロッド18がフリー状態となる。
【0044】
次に、例えば、何らかの原因で圧力流体供給源からの圧力流体の供給が停止された非常時、あるいはメンテナンス時等において、ピストンロッド18が所定位置に保持されたロック状態を解除し且つロック解除状態に保持する場合について説明する。
【0045】
作業者は、図4に示されるように、中間ブロック体28の貫通孔88に係着された板ばね部材90の下部側湾曲部94bに沿って外部から六角レンチ60を進入させ、前記六角レンチ60の一端部をロックプレート54の挿入用孔部62に挿入する。
【0046】
このように貫通孔88を介して六角レンチ60とロックプレート54とが連結された状態において、作業者は、前記六角レンチ60を板ばね部材90のばね力の作用下に離間間隔が僅かに拡張する係止部96を通過させ、下部側湾曲部94bから上部側湾曲部94aまで六角レンチ60を上昇させる。前記上昇した六角レンチ60は、上部側湾曲部94aと下部側湾曲部94bとの間に形成され、略水平方向に離間間隔が六角レンチ60の直径よりも小さく設定された係止部96に係止されることにより、ロック解除状態が保持される。
【0047】
すなわち、ロックプレート54の軸線と略同軸状に連結された六角レンチ60を、下部側湾曲部94bから上部側湾曲部94aまで作業者の手動操作によって上昇させることにより、前記ロックプレート54が、ばね部材66の弾発力に抗して支点ピン56を支点として所定角度だけ強制的に傾動される。
【0048】
従って、前記ロックプレート54は、ばね部材66の弾発力に抗して右下がりに傾斜したロック状態から略水平方向に沿ったロック解除状態となる。その際、六角レンチ60が板ばね部材90の係止部96によって係止されることにより、ロックプレート54が略水平状態に維持され、ロック解除状態が保持される。
【0049】
このように、本実施の形態では、中間ブロック体28の側面に形成された貫通孔88に板ばね部材90を装着し、ロックプレート54に連結された六角レンチ60を板ばね部材90の係止部96によって係止することにより、簡便な構造によってロック解除状態を容易に且つ所望の時間だけ継続して保持することができる。
【0050】
従って、従来技術のようにロック解除状態に保持するために、作業者が片手でスプリング力に打ち勝つ力を継続的に付与する必要がなく、例えば、メンテナンス作業等を短時間で効率的に遂行することができる。
【0051】
次に、ロック解除状態保持機構24の他の実施の形態を図7乃至図9に示す。なお、図3に示す構成要素と同一の構成要素には同一の参照符号を付しその詳細な説明を省略する。
【0052】
他の実施の形態に係るロック解除状態保持機構100では、図7に示されるように、六角レンチ60を係止する板ばね部材90に代替して断面略L字状貫通孔102(係止手段)を形成している点で図3に示すロック解除状態保持機構24と相違している。
【0053】
この場合、六角レンチ60を断面略L字状貫通孔102に沿って上昇させた後、横方向にスライドさせて湾曲する係止部104に前記六角レンチ60を係止することによってロック解除状態が保持される。
【0054】
さらに他の実施に形態に係るロック解除状態保持機構110では、図8および図9に示されるように、中間ブロック体28の側面に形成された開口部112を閉塞するとともに、ピン部114を支点として所定角度だけ傾動自在な傾動部材(傾動手段)116を設けている点で図3に示されるロック解除状態保持機構24と相違している。
【0055】
前記傾動部材116には、ロックプレート54の突起部54aに係合する屈曲部116aと、六角レンチ60の先端部が挿入される断面略六角形状の孔部118とが形成される。この場合、作業者は、前記六角レンチ60の先端部を孔部118に挿入し、ピン部114を支点として傾動部材116を矢印方向に沿って所定角度だけ傾動させることにより、屈曲部116aがロックプレート54の突起部54aを上方に向かって押圧する。この結果、図9に示されるように、ロックプレート54が略水平なロック解除状態に保持される。
【0056】
その他の作用効果は、図3に示すロック解除状態保持機構24と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
【0057】
なお、本実施の形態では、シリンダ装置10を用いて説明しているがこれに限定されるものではなく、ロック解除状態保持機構24を図示しないクランプ装置、クランプユニット等に適用してもよいことは勿論である。
【0058】
【発明の効果】
本発明によれば、以下の効果が得られる。
【0059】
すなわち、ロック解除状態保持機構を設けることにより、簡便な構造によってロック機構のロック作用が解除されたロック解除状態に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るロック解除状態保持機構が組み込まれたシリンダ装置の斜視図である。
【図2】図1において、六角レンチを抜脱して中間ブロック体の貫通孔を防塵カバーによって閉塞した状態を示す斜視図である。
【図3】図1の軸線方向に沿った縦断面図である。
【図4】ロック機構を構成するロックプレートが右下がり傾斜してピストンロッドを係止したロック状態を示す縦断面図である。
【図5】図4のロック状態を解除してロック解除状態に保持された状態を示す縦断面図である。
【図6】ロックが解除された状態に保持するために、六角レンジが板ばね部材によって係止された状態を示す一部拡大断面図である。
【図7】他の実施の形態に係るロック解除状態保持機構の一部省略斜視図である。
【図8】さらに他の実施の形態に係るロック解除状態保持機構の一部省略縦断面図である。
【図9】図8に示す傾動部材が傾動してロックが解除された状態に保持された一部省略縦断面図である。
【符号の説明】
10…シリンダ装置 12…シリンダチューブ
14、14a、14b…シリンダ室 16…ピストン
18…ピストンロッド 22…ロック機構
24、100、110…ロック解除状態保持機構
28…中間ブロック体 42a、42b…圧力流体出入ポート
44、46、80、82…通路 50…室
52、70、118…孔部 54…ロックプレート
56…支点ピン 58…保持部材
60…六角レンチ 62…挿入用孔部
66…ばね部材 68…突起部
72…リリースピストン 74…圧力室
88…貫通孔 90…板ばね部材
92…防塵カバー 94a、94b…湾曲部
96、104…係止部 102…断面略L字状貫通孔
114…ピン部 116…傾動部材

Claims (5)

  1. 所定の停止状態に保持するロック機構のロック作用が解除された状態に保持するための機構であって、
    前記ロック機構が設けられたケーシングの側面に形成され、外部と連通するマニュアル用孔部と、
    前記マニュアル用孔部を介して外部から挿入され前記ロック機構を構成するロック部材に連結される連結手段と、
    前記連結手段を介して前記ロック部材を変位させることによりロック作用を解除し、前記ロック作用が解除された状態に前記連結手段を係止する係止手段と、
    を備え
    前記係止手段は、前記ケーシングの側面に形成され、前記連結手段を係止する係止部が設けられた断面略L字状貫通孔からなることを特徴とするロック解除状態保持機構。
  2. 請求項1記載の機構において、
    前記ケーシングの側面には、前記マニュアル用孔部を開閉するカバー部材が設けられることを特徴とするロック解除状態保持機構。
  3. 所定の停止状態に保持するロック機構のロック作用が解除された状態に保持するための機構であって、
    前記ロック機構が設けられたケーシングの側面に形成され、外部と連通するマニュアル用孔部と、
    前記マニュアル用孔部を介して外部から挿入され前記ロック機構を構成するロック部材に連結される連結手段と、
    前記連結手段を介して前記ロック部材を変位させることによりロック作用を解除し、前記ロック作用が解除された状態に前記連結手段を係止する係止手段と、
    を備え、
    前記係止手段は、前記連結手段を係止する係止部が形成された板ばね部材からなることを特徴とするロック解除状態保持機構。
  4. 請求項3記載の機構において、
    前記ケーシングの側面には、前記マニュアル用孔部を開閉するカバー部材が設けられることを特徴とするロック解除状態保持機構。
  5. 所定の停止状態に保持するロック機構のロック作用が解除された状態に保持するための機構であって、
    前記ロック機構が設けられたケーシングの側面に形成された開口部と、
    前記開口部に設けられ、ピン部を支点として所定角度回動させて前記ロック機構を構成するロック部材を変位させることによりロック作用を解除し、前記ロック作用が解除された状態に保持する傾動手段と、
    を備えることを特徴とするロック解除状態保持機構。
JP2001065407A 2001-03-08 2001-03-08 ロック解除状態保持機構 Expired - Fee Related JP3688592B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065407A JP3688592B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 ロック解除状態保持機構
DE10208499A DE10208499B4 (de) 2001-03-08 2002-02-27 Mechanismus zum Freihalten einer Verriegelungsvorrichtung
FR0202797A FR2821875B1 (fr) 2001-03-08 2002-03-05 Mecanisme pour maintenir deverrouille un dispositif de verrou
US10/090,793 US6659678B2 (en) 2001-03-08 2002-03-06 Mechanism for keeping lock device released

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065407A JP3688592B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 ロック解除状態保持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002266814A JP2002266814A (ja) 2002-09-18
JP3688592B2 true JP3688592B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=18924068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065407A Expired - Fee Related JP3688592B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 ロック解除状態保持機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6659678B2 (ja)
JP (1) JP3688592B2 (ja)
DE (1) DE10208499B4 (ja)
FR (1) FR2821875B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004057581B4 (de) * 2004-11-30 2008-07-03 Bosch Rexroth Teknik Ab Feststelleinheit, insbesondere für Druckmittelzylinder
AU2007276704A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Medsell Pty Ltd A connector arrangement
US20100137802A1 (en) * 2007-05-11 2010-06-03 Ofer Yodfat Methods and appratus for monitoring rotation of an infusion pump driving mechanism
JP5176700B2 (ja) * 2008-06-04 2013-04-03 株式会社ジェイテクト トルクリミッタ
US20150240581A1 (en) * 2012-08-01 2015-08-27 M-I L.L.C. Hot swappable choke actuator system and/or method
JP5999513B2 (ja) * 2013-12-06 2016-09-28 Smc株式会社 直線運動ロッドのロック装置
US20190232464A1 (en) * 2018-01-29 2019-08-01 Delaware Capital Formation, Inc. Lock Rod For Pneumatic Swing Clamp

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL123245C (ja) * 1958-07-04
US3468579A (en) * 1967-09-15 1969-09-23 Meteor Res Ltd Tilt plate latch release
TW205087B (ja) * 1991-12-13 1993-05-01 Uitimate Support Systems Inc
SE513213C2 (sv) * 1992-08-25 2000-07-31 Gramtec Innovation Ab Låsanordning för att fästa en protes
US5377510A (en) * 1992-11-17 1995-01-03 The Mckinley Group Key-releasable restraint
DE4320480C2 (de) * 1993-06-21 1995-12-21 Uhing Joachim Gmbh & Co Kg Schnellspannvorrichtung zur Erzeugung von axialen Spannkräften auf einer glatten Welle
US5551793A (en) * 1994-07-26 1996-09-03 Loral Aerospace Corp. Locking device for attaching and removing missile wings and the like
US5595410A (en) * 1995-02-27 1997-01-21 Chicago Steel Tape Co. Quick-release locking device for telescoping member
IT1293903B1 (it) * 1997-05-27 1999-03-11 New Holland Italia Spa Dispositivo di serraggio.
DE29804747U1 (de) * 1998-01-28 1998-08-13 Doma-Tech Mainardi Ag, Diepoldsau Feststelleinrichtung
US6059531A (en) * 1998-06-19 2000-05-09 Tai; Jen-Lung David Impeller and fan blade attachment assembly
JP3390144B2 (ja) * 1999-02-25 2003-03-24 エスエムシー株式会社 ロック機構付き流体圧シリンダ
JP2000257607A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Smc Corp ブレーキ付シリンダの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
FR2821875A1 (fr) 2002-09-13
DE10208499B4 (de) 2007-10-31
DE10208499A1 (de) 2002-09-19
US6659678B2 (en) 2003-12-09
JP2002266814A (ja) 2002-09-18
US20020127052A1 (en) 2002-09-12
FR2821875B1 (fr) 2011-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672782B2 (ja) クランプ装置
JP5313170B2 (ja) 高圧ガス型消火システム制御方法およびその制御装置
US4034960A (en) Spring compressor tool
KR101234710B1 (ko) 게이트 밸브
JP3688592B2 (ja) ロック解除状態保持機構
CA2040759A1 (en) Locking device for a linear movement unit
US5572933A (en) Safety locking system for air-operated tilt tables
JPS6038245A (ja) スリツプ制御装置付き油圧ブレーキシステム
US6394437B1 (en) Clamping apparatus
JP3644882B2 (ja) クランプ装置
ITTO950644A1 (it) Stiratoio per macchine per filatura.
JP4780974B2 (ja) バランス式クレーン
US4296774A (en) Device for detachably coupling the orifice of a branchline to a line carrying a pressure medium
US5284321A (en) Hydraulic jack with single control for actuating hydraulic valve means
JP3569106B2 (ja) リンク式クランプ装置
JP3894154B2 (ja) 流体圧シリンダのロック装置
JPH0744971U (ja) ニューマチック容器弁
CA2209393A1 (en) A theft-deterrent device, a theft-deterrent device locking element and a theft-deterrent device release means
JPH0694881B2 (ja) 安全ロツク装置付空圧移動装置
JP3751624B2 (ja) リンク式クランプ装置
JPH0527458U (ja) 空圧作動バルブ
KR100569235B1 (ko) 자동차 부품의 홀 가공을 위한 자동 에어 공급 장치
JP2588950Y2 (ja) プレスブレーキの上型固定装置
JP4108638B2 (ja) リンク式クランプ装置
JPS6142657Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3688592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees