JP3684363B2 - 保護皮膜形成用水性組成物 - Google Patents

保護皮膜形成用水性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3684363B2
JP3684363B2 JP2002519586A JP2002519586A JP3684363B2 JP 3684363 B2 JP3684363 B2 JP 3684363B2 JP 2002519586 A JP2002519586 A JP 2002519586A JP 2002519586 A JP2002519586 A JP 2002519586A JP 3684363 B2 JP3684363 B2 JP 3684363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal material
aqueous
inorganic salt
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002519586A
Other languages
English (en)
Inventor
忍 小見山
英宏 山口
亮弘 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3684363B2 publication Critical patent/JP3684363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M161/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M175/00Working-up used lubricants to recover useful products ; Cleaning
    • C10M175/02Working-up used lubricants to recover useful products ; Cleaning mineral-oil based
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/02Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic oxygen-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/08Inorganic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/08Inorganic acids or salts thereof
    • C10M2201/084Inorganic acids or salts thereof containing sulfur, selenium or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/087Boron oxides, acids or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/102Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/102Silicates
    • C10M2201/103Clays; Mica; Zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/14Synthetic waxes, e.g. polythene waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/16Paraffin waxes; Petrolatum, e.g. slack wax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/06Groups 3 or 13
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/24Metal working without essential removal of material, e.g. forming, gorging, drawing, pressing, stamping, rolling or extruding; Punching metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/243Cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/245Soft metals, e.g. aluminum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/246Iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/015Dispersions of solid lubricants
    • C10N2050/02Dispersions of solid lubricants dissolved or suspended in a carrier which subsequently evaporates to leave a lubricant coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は保護皮膜形成用水性組成物に関する。さらに詳しくは、塑性加工を必要とする、例えば、鉄、鉄鋼、鋳鉄、ステンレス鋼、アルミニウムおよびアルミニウム合金、銅および銅合金、マグネシウムおよびマグネシウム合金、スズおよびスズ合金、チタンおよびチタン合金などの各種金属材料の表面に加工性と耐焼付き性を向上させる保護皮膜を形成するために用いる保護皮膜形成用水性組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
金属材料の塑性加工では、被加工材と工具との直接的な金属接触を避けることにより、焼付きを防止する目的で被加工材表面に保護皮膜層を形成する。保護皮膜層としては、従来より様々なものが用いられており、油膜、石けん膜、金属石けん膜、ワックス膜などを直接もしくはバインダー成分と共に形成させる方法や、金属表面にリン酸塩やシュウ酸塩皮膜などの反応性化成皮膜層を形成した上に滑剤成分皮膜を形成させる方法などが一般的である。前者は、被加工材表面に直接形成した保護皮膜層により金属接触を避けるほか、その潤滑性により被加工材表面の摩擦係数を低下させて皮膜層自体への負荷や加工熱の発生などを緩和することで加工エネルギーの低減化を実現している。また、この種の皮膜形成は潤滑成分を直接、又は必要に応じてバインダー成分と共に水に溶解もしくは分散させた後、被加工材表面に塗布し乾燥することで達成し得るので、処理工程が少なく液管理も簡便である利点を持つ。しかし、加工度の大きい強加工分野に対しては被加工材表面の面積拡大に対して保護皮膜層が追従しきれず、極端な薄膜化や膜切れ部の発生により十分な保護膜機能を保てない場合が多い。
【0003】
一方、後者は被加工材表面に緻密な反応性化成皮膜層を形成することで工具と被加工材表面との直接接触を避けている。さらに化成処理皮膜表面には潤滑成分の皮膜を形成させる場合が一般的であり、その表面粗度により潤滑成分層の密着性や保持性が良好であることから、加工での面積拡大時にも十分に追従でき強加工にも適用できるものである。しかし、化成処理皮膜は化学反応によるものであることから、複雑な処理液管理や多くの工程を必要とするほか、廃水処理や設備投資を含めると多大なコストが必要とされる。また、化学反応性は対象素材によって大きく異なるため、特に反応性が乏しい難化成材に対しての適用は困難である。
【0004】
このような問題点を解決するため、前者の方法による保護膜の性能を化成処理と同等な程度に向上させる努力が成されてきた。かかる努力の結果として、油系の潤滑剤または水系の潤滑剤を使用する方法が提案されている。油系潤滑剤としては、特許文献1に、「塩素化パラフィン、リン酸エステル等の極圧剤とイソブチレン・n−ブテン共重合物と動植物油等を配合した潤滑油に金属石けんや固体潤滑剤を配合した冷間加工用潤滑剤」が開示されている。しかし、これらの高性能潤滑剤であっても、化成皮膜処理後反応性石けん潤滑処理を行う潤滑法との比較では加工性にやや難があり、また極圧添加剤を使用しているために加工時に臭気が発生するという欠点がある。
【0005】
また水系潤滑剤の場合には、湿式のままで使用するものと、乾式皮膜として使用するものがある。湿式のまま使用する水系潤滑剤は前記の油系潤滑剤のように工具あるいは加工材料に直接流しかけて使用するものであり、乾式皮膜として使用する水系潤滑剤は前記化成皮膜のように処理槽に浸漬処理した後乾燥工程で水分を蒸発させて固体皮膜を得るものである。前者としては、特許文献2に「炭酸水素塩(固形物)を主成分とし、これに少量の分散剤と界面活性剤と固体潤滑剤とを加えた金属管の温間加工用潤滑剤」が開示されているが、化成皮膜処理に代わって広く使用されるまでには至っていない。また後者としては、「水溶性高分子又はその水性エマルジョンを基材とし、固体潤滑剤と化成皮膜形成剤とを配合した潤滑剤組成物」(特許文献3)等が示されているが、化成皮膜処理に匹敵するようなものは得られていない。
【0006】
さらに最近では、合成樹脂と水溶性無機塩を特定の割合で含有した金属材料の塑性加工用潤滑剤組成物(特許文献4)などが開示されている。これは、被加工材表面に合成樹脂と水溶性無機塩が均一に析出した皮膜を形成させることによって、工具との直接金属接触を避けるものであり、さらに任意の割合で潤滑成分などを皮膜中に含有させることにより、リン酸塩皮膜上に潤滑成分層を形成した場合と同等以上の性能が得られるものとされている。しかし、これらの薬剤の単一皮膜は耐焼付き性と潤滑性との両機能を担っており、皮膜塗工時などの付着斑による極端な付着量差や皮膜欠落部の存在は焼付きの起点となりやすく致命的であるため、皮膜の均一性が重要であるが、これに対しては着目されていない。
【特許文献1】
特公平4−1798号公報
【特許文献2】
特公昭58−30358号公報
【特許文献3】
特開昭52−20967号公報
【特許文献4】
特開2000−63680号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は上記従来技術の抱える問題を解決するためのものである。すなわち、本発明は水系で、浸漬法又はスプレー法などにより付着させた後、乾燥する簡便な方法で、斑が少なく均一で、化成処理法と同等以上の優れた加工性、耐焼付き性を有する皮膜を形成させることができる、金属材料の保護皮膜形成用水性組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは上記課題を解決するため鋭意研究を行ってきた結果、水性無機塩とスメクタイト系粘土鉱物とを含有する水性液を金属材料に塗布し乾燥すると、密着性が非常に良好で、斑が無く均一で、耐熱性、強靭性に優れた耐焼付き性保護皮膜が得られることを見出した。さらにこの水性液に潤滑成分を含ませることにより、得られる皮膜に優れた自己潤滑性能を付与できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち、本発明は水性無機塩とスメクタイト系粘土鉱物とを含有することを特徴とする保護皮膜形成用水性組成物に関する。かかる組成物は水性無機塩、スメクタイト系粘土鉱物及び水を含有し、水性無機塩水溶液中にスメクタイト系粘土鉱物粒子がコロイド分散している。本発明の保護皮膜形成用水性組成物から得られる皮膜は、従来の主に油系潤滑膜の下地として良好な耐焼付き性を示すが、自己潤滑性を有する保護皮膜とするには、さらに潤滑成分として、油、石けん、金属石けん、ワックス及びポリテトラフルオロエチレンから選ばれる少なくとも一種の潤滑成分を、水性無機塩、スメクタイト系粘土鉱物及び潤滑成分の合計を基準として、1〜70質量%含有させる。なお、前記水性無機塩とスメクタイト系粘土鉱物との質量比は、1:1〜1:0.01であることが好ましく、水性無機塩としては、硫酸塩、ホウ酸塩、ケイ酸塩、モリブデン酸塩、バナジン酸塩及びタングステン酸塩から選ばれる一種以上であることが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明の保護皮膜形成用水性組成物を対象金属材料に付着させた後乾燥する簡便な方法で、斑の少なく均一な耐焼付き性保護皮膜を形成させることができる。さらに、必要に応じて潤滑成分を含有させることによって、従来のリン酸塩処理に比してより優れたもしくは少なくとも同等の潤滑性を示す皮膜を形成させることができる。加えて廃棄物も少なく、作業環境も良好であるので、産業上の利用価値は極めて大きい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明の保護皮膜形成用水性組成物に使用されるスメクタイト系粘土鉱物は以下の一般式を有する粘土鉱物である(日本粘土学会編、「粘土ハンドブック第二版」、技報堂出版(株)発行、1987年、58−66頁):
m(Y2+,Y3+2 3410(OH)2・nH2
(式中、XはK、Na、1/2Ca及び1/2Mgの少なくとも1種であり、mは0.25〜0.6であり、Y2+はMg、Fe2+、Mn2+、Ni、Zn及びLiの少なくとも1種であり、Y3+はAl、Fe3+、Mn3+及びCr3+の少なくとも1種であり、ZはSi及びAlの少なくとも1種であり、nH2Oは層間水である)。なお、(Y2+,Y3+)においてY2+,Y3+はY2+及び/又はY3+の意である。また、上記でXは層間、Yは八面体、Zは四面体の陽イオンを表す。
【0012】
本発明において用いられるスメクタイト系粘土鉱物の具体的な例としては、モンモリロナイト、ソーコナイト、バイデライト、ヘクトライト、ノントロナイト、サポナイト、鉄サポナイト、スチブンサイト等を挙げることができる。
【0013】
スメクタイト系粘土鉱物の粒子は一般に小さいため、薄膜形成性に優れるという性質がある。スメクタイト系粘土鉱物は天然にも産するが、合成品としても得られ、本発明ではそのいずれも用いることができるが、特に合成品はより小さい粒子径のものが得られることから、薄膜形成を目的とする場合は一般に、合成品を用いることが望ましい。スメクタイト系粘土鉱物の中でも、粒子径が一般により小さいことからヘクトライトが好ましく、天然ヘクトライトと合成ヘクトライトがあるが、一般により小さい粒子径を有する合成ヘクトライトが最も好ましい。
【0014】
スメクタイト系粘土鉱物は層状構造をしており、層状構造における結晶構造各層は、一次粒子としての、厚さ約1nmの二次元小板が寄り集まって構成されている。そしてこの小板ユニットに存在するマグネシウム原子とアルミニウム原子の一部が低原子価の陽イオン原子と同型置換しており、その結果小板ユニットは負に帯電している。乾燥状態ではこの負電荷はプレート面の格子構造外側にある置換可能な陽イオンと釣り合っており、固相ではこれらの粒子はファンデルワールス力により互いに結合して平板の束を形成している。このようなスメクタイト系粘土鉱物を水相に分散すると、置換可能な陽イオンが水和されて粒子が膨潤を起こし、高速デイソルバー等の通常の分散機を用いて分散させると安定なゾルを得ることができる。このように水相に分散された状態では小板は表面が負の電荷となり、相互に静電気的に反発し、小板状の一次粒子にまで細分化されたゾルになる。スメクタイト系粘土鉱物の水相分散物は厚さ約1nmの二次元小板すなわち方形又は円板状のプレートでプレート面の一辺もしくは直径は20〜500nmであると考えられている。一次粒子の形状が厚さ約1nmで20〜40nmの直径を持つ円板状粒子である合成ヘクトライトが市販されている。
【0015】
本発明の保護皮膜形成用水性組成物は良好な塗工性を有しているが、塗工性を支配する因子として粘度特性がある。一般に水性組成物の粘度調整剤としてはヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸アミド、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール等の有機高分子系増粘剤が知られている。しかし、これらの有機高分子系増粘剤は濃厚な無機塩水溶液中では十分な増粘効果を発揮できなかったり、加温経時による変質で増粘効果が低下することが多い。一方、無機系の増粘剤としては微粉シリカ、ベントナイト、カオリン等が知られている。これらの無機系増粘剤はチクソトロピー性を付与する目的で使用されるが、いずれも溶媒である水より大きな比重を有するため沈降しやすく、有機高分子系増粘剤を併用するのが通常である。しかしながら濃厚な無機塩を含有する水性組成物には上記の理由で有機高分子系増粘剤を使用することが困難なため無機系増粘剤も使用できない状況にあり、使用可能な粘度調整剤の出現が待たれていた。
【0016】
本発明に用いるスメクタイト系粘土鉱物は水相に分散されると前述のごとく置換可能な陽イオンが水和されて粒子が膨潤し、小板に分離する。水相中に分散した状態では小板は表面負電荷となり、端部は正電荷となる。表面負電荷が端部正電荷よりかなり大きい条件下では小板表面負電荷同士の電気的排力により一次粒子にまで分散した安定なゾル状態になる。しかし粒子濃度を増加したり、イオン濃度を増加した場合、表面負電荷による反発力が減少して、負電荷を帯びた小板面に、正電荷を帯びた他の小板端部が電気的に配向することが可能になり、いわゆるカードハウス構造を形成し、増粘性とチクソトロピー性を呈するようになる。このようにカードハウス構造の結合は電気的吸引力によるため、この分散液は低剪断域では構造粘性を示し、高剪断域では結合の分離が生じゾル状態になるため優れたチクソトロピー性を示すものと考えられる。
【0017】
スメクタイト系粘土鉱物に属する合成ヘクトライトは、一次粒子が厚さ約1nmの二次元小板すなわち方形又は円板状の微小プレートでプレート面の一辺又は直径が20〜40nmと極めて微細である上に、小板同士は表面負電荷で静電気的に反発し合い水相で安定なゾルを形成することから、有機高分子系増粘剤なしで、実質上粒子の沈降は起こらない。このような理由により、スメクタイト系粘土鉱物は本発明の水性組成物中にコロイド分散することで適度なチクソトロピー性を発現させており、それにより被塗材表面に付着した液膜は乾燥工程までの間に急速なゲル化を起こし、液だれによる付着量勾配や付着斑が少ない均一被覆性を実現できる。さらに液膜濃縮に対する粘性向上率が非常に高いため、液膜に内包される潤滑成分などの加熱濃縮による凝集・偏析を物理的に抑制することができ、皮膜の組成均一性は飛躍的に向上する。これらが結果的に被加工材表面の耐焼付き性及び潤滑性能の安定性向上を担っているのである。
【0018】
さらには、本発明の保護皮膜形成用水性組成物中に均一に拡散しているスメクタイト系粘土鉱物は、塗布し乾燥して得られる無機塩皮膜の強度を高めて耐焼付き性を向上する効果も発現しているほか、皮膜中への水分拡散速度を遅延させるバリヤー性による被加工材の耐食性向上効果も発現している。
【0019】
本発明の保護皮膜形成用水性組成物に使用される水性無機塩は、本組成物中の中心的な皮膜成分であり、金属表面に強固な連続皮膜を形成することで、被加工材と工具との金属直接接触を避ける機能や、潤滑成分を初め他の配合成分を皮膜中に保持する機能などを発現する。また水性無機塩からなる皮膜の溶融点は冷間塑性加工時の材料到達温度に比べて一般に高いため、これらをベースとした潤滑皮膜層は加工熱の影響を受け難く、上記の機能を安定的に示すことができる。
【0020】
このような性質を持つ水性無機塩として、硫酸塩、ホウ酸塩、ケイ酸塩(オルトケイ酸H4SiO4の塩のみならず、メタケイ酸H2SiO3の塩、及びポリケイ酸、例えばピロケイ酸(オルト二ケイ酸)H6Si27、メソ二ケイ酸H2Si25、四ケイ酸H2Si4ZO9等の塩も含むものとする)、モリブデン酸塩、バナジン酸塩及びタングステン酸塩よりなる群から選ばれる少なくとも一種を使用することが好ましい。これらの中でも硫酸塩、ホウ酸塩及びケイ酸塩から選ばれる少なくとも一種を使用することがさらに好ましい。これらの酸塩の陽イオンとしてはアルカリ金属イオン、アンモニウムイオン、アミンより形成される陽イオン(塩としてはアミン塩)等が挙げられる。水性無機塩として具体的には、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、ホウ酸ナトリウム(四ホウ酸ナトリウムなど)、ホウ酸カリウム(四ホウ酸カリウムなど)、ホウ酸アンモニウム(四ホウ酸アンモニウムなど)、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、ケイ酸リチウム、モリブデン酸アンモニウム、モリブデン酸ナトリウム、タングステン酸ナトリウム、バナジン酸ナトリウム等が挙げられる。これらは単独で用いても良いし、2種以上組み合わせて使用しても良い。
【0021】
本発明における水性無機塩とスメクタイト系粘土鉱物との質量比は、1:1〜1:0.01であることが好ましく、1:0.5〜1:0.03であることがさらに好ましい。水性無機塩に対するスメクタイト系粘土鉱物との質量比が1を超えると密着性及び加工追従性が低下し、加工時に皮膜が脱落し焼き付きやすくなる。また、水性無機塩に対するスメクタイト系粘土鉱物との質量比が0.01より低いと、本発明の水性組成物にチクソトロピー性を発現できずに均一外観性が得られなくなる。
【0022】
本発明の保護皮膜形成用水性組成物は、必要に応じて潤滑成分を含有しても良く、通常、当該組成物中に含有させるのが好ましい。かかる潤滑成分としては、水性液中で安定でなおかつ皮膜強度を落とさないものが望ましく、そのようなものとして石けん、金属石けん、ワックス、ポリテトラフルオロエチレン及び油が挙げられる。具体的には、石けんとしては、例えば、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、オレイン酸ナトリウム等、金属石けんとしては、例えば、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム等、ワックスとしては、例えば、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、カルナウバロウ、ミツロウ、パラフィンワックス等、ポリテトラフルオロエチレンとしては、重合度例えば100万〜1,000万程度のポリテトラフルオロエチレンを挙げることができる。また、油としては、植物油、鉱物油、合成油等を使用でき、例えば、植物油としてはパーム油、ひまし油、菜種油等を、鉱物油としてはマシン油、タービン油、スピンドル油等、合成油としてはエステル油、シリコーン油等を挙げることができる。これらの中でも、金属石けん及びワックスが好ましく、金属石けんとしてはステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛及びステアリン酸バリウムがより好ましく、ワックスとしてはパラフィンワックス、ポリプロピレンワックス及びポリエチレンワックスがより好ましい。これらの潤滑成分は水ディスパージョンや水エマルジョンの形態で他成分と混合することによって本組成物中に含有させるのが良い。潤滑成分は本発明組成物中に通常分散又は乳化している。
【0023】
潤滑成分の配合量は、水性無機塩、スメクタイト系粘土鉱物及び潤滑成分の合計を基準として、1〜70質量%とするのが好ましく、5〜55質量%とするのがより好ましい。配合量が1質量%未満であると皮膜の摩擦が大きくなり、自己潤滑皮膜として単独使用する場合には焼付きが発生しやすくなり、70質量%を超えると皮膜の密着性や強度が低下する。ただし、本発明の水性組成物からなる皮膜を施した上に、油や他の潤滑剤を塗布して用いる場合などにおいては潤滑成分を全く含まなくても、良好な耐焼付き性を示す。
【0024】
加工が厳しい塑性加工では本発明組成物中にさらに固体潤滑剤を含有させることができる。かかる場合の固体潤滑剤としては、皮膜中に安定に存在し、高い荷重での潤滑を助ける働きがあるものが好ましい。そのようなものとして、黒鉛、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、窒化ホウ素、フッ化黒鉛、雲母等が挙げられる。
【0025】
加工がさらに厳しい塑性加工では本組成物中にさらに極圧添加剤を含有させることができる。かかる場合の極圧添加剤としては、皮膜中に安定に存在し、加工により、工具と金属との接触面で極圧効果を発揮するものが好ましい。そのようなものとして、硫化オレフィン、硫化エステル、サルファイト、チオカーボネート、塩素化脂肪酸、リン酸エステル、亜リン酸エステル、モリブデンジチオカーバメート(MoDTC)、モリブデンジチオホスフェート(MoDTP)、亜鉛ジチオホスフェート(ZnDTP)等の硫黄系極圧添加剤、有機モリブデン系極圧添加剤、リン系極圧添加剤及び塩素系極圧添加剤を挙げることができる。
【0026】
潤滑成分、固体潤滑剤及び/又は極圧添加剤を分散又は乳化させるために分散剤が必要な場合、かかる分散剤としては、非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、水溶性高分子分散剤などから選ばれる分散剤を用いることができる。
【0027】
本発明の保護皮膜形成用水性組成物の製造方法については、製造された水性組成物が上述の条件を満足していれば特に制限されない。例えば、水性無機塩の水溶液にスメクタイト系粘土鉱物の水分散液を加えて良く攪拌後、任意成分としての潤滑成分、固体潤滑剤及び/又は極圧添加剤を、必要に応じ分散剤及び水を用いて分散液又は乳化液とした後、添加し、攪拌することにより製造することができる。
【0028】
本発明の水性組成物は、鉄もしくは鋼、銅もしくは銅合金、アルミニウムもしくはアルミニウム合金、チタンもしくはチタン合金、マグネシウムもしくはマグネシウム合金等の金属材料の均一保護皮膜形成剤又はかかる金属材料を冷間塑性加工(伸線、伸管、鍛造など)する際に使用する潤滑剤として用いることができる。また、本組成物はそれから得られる皮膜の高い耐熱性により金属材料の温間塑性加工にも用いることができる。特にマグネシウム合金の温間塑性加工に関しては、現在行われているグラファイト等固体潤滑剤の吹付け処理に比べ良好な塗工性、密着性及び良好な加工外観を示すことから産業上の利用価値が大きい。金属材料の形状については、棒材やブロック材等の素材だけでなく、熱間鍛造後の形状物(ギヤやシャフトなど)の加工も考えられるので、特に限定されない。
【0029】
本発明の水性組成物を塗布するに先立って、加工する金属材料を脱脂(通常アルカリ脱脂剤を使用する)、水洗、酸洗(金属材料の酸化スケールを除去し、皮膜の密着性を高めるために塩酸などを用いて行う)、水洗の順に前処理することによって、表面を清浄にしておくことが好結果を得るために好ましい。酸化スケールが付着していない場合には、酸洗→水洗は省いても構わない。これらの前処理は常法により行えば良い。
【0030】
本発明の水性組成物は、浸漬、スプレー、流しかけ、静電塗布等の常法により金属材料に塗布する。塗布は金属表面が水性組成物で十分に覆われれば良く、塗布する時間に特に制限はない。塗布後、水性組成物は乾燥する必要がある。乾燥は常温放置でも構わないが、通常60〜150℃で10〜60分行うのが好適である。水性組成物の塗布乾燥後の皮膜質量は、焼付きを防ぐ観点から1g/m2以上であるのが好ましく、またコスト面から50g/m2以下であるのが好ましく、5〜30g/m2であるのがさらに好ましい。
【0031】
本発明の保護皮膜形成用水性組成物の良好な耐焼付き性は、水性無機塩とスメクタイト系粘土鉱物との複合皮膜によるものである。スメクタイト系粘土鉱物は水性無機塩皮膜の骨材として皮膜強度を向上させており、耐熱性が高い無機皮膜であるため加工熱によるダメージも少ないものと考えられる。また、本発明の水性組成物は被塗物表面に塗布乾燥することで保護皮膜を形成するものであることにより、高度な均一塗布性が要求されるが、スメクタイト系粘土鉱物による、適度なチクソトロピー性と乾燥濃縮過程での急激な構造粘性の発現により、被塗物表面に塗布された液膜は斑無く均一な皮膜となるほか、本発明の水性組成物中に潤滑成分などが分散している場合でも、乾燥濃縮時の分散粒子の凝集等は起こりにくく成分均一性が高く安定した性能を有する皮膜が得られるものである。
【実施例】
【0032】
本発明の実施例を比較例と共に挙げることによって、本発明をその効果と共にさらに具体的に説明する。
【0033】
実施例1〜14、比較例1〜7
表1に示す成分及び割合で保護皮膜形成用水性組成物を調製した。
【0034】
試験
(1)試験片
付着性試験:SUS304材 20mm×100mm×1.2mmt
耐食性試験:SPCC−SD材 75mm×150mm×0.8mmt
密着性試験:SPCC−SD材 75mm×150mm×0.8mmt
後方せん孔試験:S45C材 φ30mm×18〜40mm(2mm)
スパイク試験:S45C材 φ25mm×30mm
温間加工試験:S45C材 φ30mm×18〜40mm(2mm)
【0035】
(2)皮膜形成処理工程
以下の処理工程にて皮膜形成処理を行った。
実施例1〜14又は比較例1、2、4、6及び7の場合
(a)脱脂:市販の脱脂剤(登録商標 ファインクリーナー4360、日本パーカライジ(b)水洗:水道水、室温、浸漬30秒
(c)表面処理:実施例又は比較例の処理剤、60℃、浸漬10秒、目標乾燥付着質量5g/m2
(d)乾燥:80℃、3分
【0036】
比較例3
(a)脱脂:市販の脱脂剤(登録商標 ファインクリーナー4360、日本パーカライジング(株)製)、濃度20g/L、温度60℃、浸漬10分
(b)水洗:水道水、室温、浸漬30秒
(c)化成処理:市販のリン酸亜鉛化成処理剤(登録商標 パルボンド181X、日本パーカライジング(株)製)、濃度90g/L、温度80℃、浸漬10分、目標乾燥付着質量5g/m2
(d)水洗:水道水、室温、浸漬30秒
(e)石けん処理:市販の反応石けん潤滑剤(登録商標 パルーブ235、日本パーカライジング(株)製)、濃度70g/L、温度80℃、浸漬5分、目標乾燥付着質量5g/m2
(f)乾燥:80℃、3分
【0037】
比較例5
(a)脱脂:市販の脱脂剤(登録商標 ファインクリーナー4360、日本パーカライジング(株)製)、濃度20g/L、温度60℃、浸漬10分
(b)水洗:水道水、室温、浸漬30秒
(c)化成処理:市販のリン酸亜鉛化成処理剤(登録商標 パルボンド181X、日本パーカライジング(株)製)、濃度90g/L、温度80℃、浸漬10分、目標乾燥付着
(d)水洗:水道水、室温、浸漬30秒
(e)乾燥:80℃、3分
【0038】
(3)試験
<付着性>
上記皮膜形成処理後に、目視により評価した。評価基準は以下の通りである。
A:塗布斑が無く、均一である。
B:わずかな塗布斑がある。
C:少しの塗布斑がある。
D:かなりの塗布斑があり、皮膜が極端に薄いところがある。
E:塗布斑が顕著であり、皮膜が形成されていないところがある。
【0039】
<耐食性>
上記皮膜形成処理後に屋内暴露試験を行い、発錆度合を目視により評価した。屋内暴露試験は平塚地区の工場内で、平均気温27.2℃、平均湿度75%の暗所に1ヶ月放置することにより行った。評価基準は以下の通りである。
A:発錆面積:0%
B:発錆面積:0%より大で10%未満
C:発錆面積:10%以上30%未満
D:発錆面積:30%以上80%未満
E:発錆面積:80%以上
【0040】
<密着性>
上記皮膜形成処理後にバウデン試験を行い、皮膜の密着性を評価した。バウデン試験は平板試験片と鋼球とを一定荷重で接触させ試験片を摺動させ、摩擦係数及び摺動回数を測定することにより行った。皮膜が破断し焼付きを生じた場合に摩擦係数が0.25に達することから、摩擦係数が0.25に達するまでの摺動回数で密着性を判断した。試験条件を以下に示す。
荷重:50N
圧子:10mmφSUJ2鋼球
摺動速度:10mm/s
試験温度:60℃
評価基準は以下の通りである。
A:1000回以上
B:500回以上1000回未満
C:200回以上500回未満
D:100回以上200回未満
E:100回未満
【0041】
<後方せん孔試験>
後方せん孔試験は、200トンクランププレスを用い、金型をセットし外周部を拘束した円柱状試験片の上に、50%の減面率になるような直径のパンチにて上方から打ち付け、カップ状の成型物を得る方法で行った。このときプレスの下死点は試験片底部の残し代が10mmとなるように調整した。後方せん孔試験は試験片を高さの低いものから順番に加工を行い、加工面に傷が入るまで試験した。評価は内面に傷が入らなかった試験片のカップ内高さを良好せん孔深さ(mm)とした。
金型 :SKD11
パンチ :HAP40、ランド径21.21mmφ
加工速度:30ストローク/分
【0042】
<追従性>
追従性はスパイク試験後の試験片突起部に追従している皮膜を目視により評価した。スパイク試験は特開平5−7969号公報の記載に準じて行った。評価基準は以下の通りである。
A:突起先端部まで皮膜が追従している。
B:突起上部まで皮膜が追従している。
C:突起中央部まで皮膜が追従している。
D:突起下部まで皮膜が追従している。
E:突起部に皮膜が追従していない。
【0043】
<温間加工性>
温間加工性は、700℃に加熱した後方せん孔試験片を用い、前記と同様の後方せん孔試験及び評価を行うことにより評価した。。
<温間加工後の加工外観>
温間加工性試験を行った試験片について、外観を目視にて評価した。評価基準は以下の通りである。
A:白色で均一な表面を呈している。
B:白色だが,一部黄色の班がある。
C:全体的に黄色を呈している。
D:全体的に茶色を呈している。
E:固体潤滑剤に起因した黒色の汚れがある。
【0044】
以上の試験結果を表1及び2に示す。表1及び2から明らかなように、本発明の保護皮膜形成用水性組成物である実施例1〜12の組成物を用いて試験片上に形成した皮膜は、優れた塗工性(皮膜の均一付着に関する)及び優れた耐食性を発揮し、さらには密着性及び潤滑性も良好であった。一方、スメクタイト系粘土鉱物を含有しない比較例1、2及び4は、良好な潤滑性を示すものの均一性、耐食性、密着性及び追従性に問題が残るため工業的使用に不安がある。比較例3及び5のリン酸塩皮膜に反応石けん処理を行ったものもしくはリン酸塩皮膜処理を行ったものは、本発明とほぼ同等の潤滑性能を示すが、排水処理や液管理が必要で簡便な設備では使用できず、反応に伴う廃棄物を生じるため環境負荷が大きい。また、温間塑性加工に関しては、本発明の保護皮膜形成用水性組成物である実施例13及び14を用いて試験片上に形成した皮膜は、優れた塗工性及び潤滑性を示し、さらに加工外観も良好であった。一方、スメクタイト系粘土鉱物を使用せず有機増粘剤を用いた比較例6は皮膜の耐熱性が不足し潤滑剤が追従しきれず、さらに比較例7は補助潤滑剤として固体潤滑剤(二硫化モリブデン)を用いているため加工外観が非常に悪く、実用には問題が残る。
【0045】
【表1】
Figure 0003684363
【0046】
表1の注
(1)※1 水性無機塩1:水性無機塩2質量比
(2)※2 PTFE:ポリテトラフルオロエチレン
(3)※3 水性無機塩:スメクタイト系粘土鉱物(70質量%)+CMC(30質量%)
(4)※4 比較例1、2、4、6及び7は、スメクタイト系粘土鉱物を使用せず、粘度調整剤として有機高分子系増粘剤(CMC)を組成物全体における濃度として15質量%使用した。
(5)※5 水性無機塩1+水性無機塩2:スメクタイト系粘土鉱物質量比
(6)※6 水性無機塩、スメクタイト系粘土鉱物及び潤滑成分の合計に対する割合である。なお、水性無機塩及びスメクタイト系粘土鉱物の割合は、例えば実施例1では40.0質量%を質量比に割り振った値になる。
(7)※7 ここでいうケイ酸ナトリウムは(SiO・NaOである。
(8)※8 比較例7は補助潤滑剤として二硫化モリブデンを使用
(9)実施例10〜12、比較例4、5はキャリア剤として使用することを考慮し、鉱物油を塗布し評価を行った。鉱物油:マシン油、塗油量:100g/m
(10)実施例1〜14、比較例1、2、4、6、7は水性無機塩、スメクタイト系粘土鉱物及び潤滑成分の合計を10質量%とし、残部にイオン交換水を用いた。
(11)実施例13、14、比較例6、7においては試験片は温間加工性の評価及び温間加工後の加工外観の評価に供した。
【0047】
【表2】
Figure 0003684363

Claims (8)

  1. 水性無機塩とソーコナイト、バイデライト、ヘクトライト、ノントロナイト、サポナイト、鉄サポナイト及びスチブンサイトよりなる群から選ばれる少なくとも1種のスメクタイト系粘土鉱物とを含有し、水性無機塩とスメクタイト系粘土鉱物との質量比が1:1〜1:0.01である、金属材料の冷間塑性加工又は温間塑性加工に使用する保護皮膜形成用水性組成物。
  2. 該水性無機塩が硫酸塩、ホウ酸塩、ケイ酸塩、モリブデン酸塩、バナジン酸塩及びタングステン酸塩よりなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1記載の組成物。
  3. 油、石けん、金属石けん、ワックス及びポリテトラフルオロエチレンから選ばれる少なくとも1種の潤滑成分を、水性無機塩、スメクタイト系粘土鉱物及び潤滑成分の合計を基準として、1〜70質量%含有する請求項1又は2記載の組成物。
  4. 金属材料に請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物を塗布し乾燥して得られる保護皮膜を有する金属材料。
  5. 金属材料が鉄もしくは鋼、銅もしくは銅合金、アルミニウムもしくはアルミニウム合金、チタンもしくはチタン合金、マグネシウムもしくはマグネシウム合金、又はスズもしくはスズ合金である請求項4記載の金属材料。
  6. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物の金属材料の均一保護皮膜形成剤としての使用。
  7. 請求項3記載の組成物の金属材料の冷間塑性加工に使用する潤滑剤としての使用。
  8. 請求項3記載の組成物の金属材料の温間塑性加工に使用する潤滑剤としての使用。
JP2002519586A 2000-08-11 2001-08-13 保護皮膜形成用水性組成物 Expired - Lifetime JP3684363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000244305 2000-08-11
PCT/JP2001/006961 WO2002014458A1 (fr) 2000-08-11 2001-08-13 Composition aqueuse permettant la formation d'une pellicule protectrice

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3684363B2 true JP3684363B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=18735011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002519586A Expired - Lifetime JP3684363B2 (ja) 2000-08-11 2001-08-13 保護皮膜形成用水性組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7462582B2 (ja)
EP (1) EP1316603B1 (ja)
JP (1) JP3684363B2 (ja)
KR (1) KR100692933B1 (ja)
CN (1) CN100343374C (ja)
AU (1) AU2001277774A1 (ja)
CA (1) CA2419061C (ja)
MX (1) MXPA03001162A (ja)
TW (1) TW587096B (ja)
WO (1) WO2002014458A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8716197B2 (en) * 2004-03-03 2014-05-06 Baker Hughes Incorporated Lubricating compositions for use with downhole fluids
JP4880880B2 (ja) * 2004-03-31 2012-02-22 出光興産株式会社 水系金属材料加工用潤滑剤組成物
JP5030374B2 (ja) * 2004-09-22 2012-09-19 新日本製鐵株式会社 金属被覆用ポリオレフィン系樹脂組成物及びこれを用いた樹脂フィルム、樹脂被覆金属材料
CA2528275A1 (en) * 2004-11-30 2006-05-30 Honda Motor Co., Ltd. Method for surface treatment of aluminum alloy
KR100679242B1 (ko) * 2005-04-22 2007-02-05 한국마그네슘기술연구조합 마그네슘합금 압출용 윤활제 및 그 제조방법
JPWO2007013626A1 (ja) 2005-07-29 2009-02-12 日本ペイント株式会社 表面調整剤及び表面調整方法
JP4836170B2 (ja) * 2005-08-11 2011-12-14 住友金属工業株式会社 表面処理鋼帯
KR101157347B1 (ko) * 2007-12-26 2012-06-15 수미도모 메탈 인더스트리즈, 리미티드 피복 초경 플러그 및 그것을 이용한 냉간 인발 방법
IT1398801B1 (it) * 2010-03-05 2013-03-18 Lamberti Spa Modificatore di reologia per smalti ceramici
KR101497252B1 (ko) * 2010-12-20 2015-02-27 니혼 파커라이징 가부시키가이샤 금속 재료의 소성 가공용 윤활액
US8852357B2 (en) * 2011-09-30 2014-10-07 Ppg Industries Ohio, Inc Rheology modified pretreatment compositions and associated methods of use
JP5637322B2 (ja) * 2012-01-16 2014-12-10 日立化成株式会社 銀の表面処理剤及び発光装置
CN110079997A (zh) * 2012-01-31 2019-08-02 英威达纺织(英国)有限公司 用于纤维的斥液斥污组合物
JP2013209625A (ja) * 2012-02-27 2013-10-10 Kobe Steel Ltd 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品
WO2013183705A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 日立化成株式会社 光半導体装置の製造方法及び光半導体装置
MX2012007272A (es) 2012-06-21 2013-12-23 Mexicano Inst Petrol Procedimiento de sintesis de una resina polimerica base agua podapa con nanotubos de dioxido de titanio con aplicacion como recubrimiento anticorrosivo.
CN104508184A (zh) * 2012-07-20 2015-04-08 日立化成株式会社 银硫化防止材料、银硫化防止膜的形成方法、发光装置的制造方法及发光装置
EP2942380B1 (en) * 2013-01-07 2018-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Coating composition, method for producing same, and coated article
US9192973B1 (en) 2013-03-13 2015-11-24 Meier Tool & Engineering, Inc. Drawing process for titanium
CN104140876B (zh) * 2013-05-06 2017-08-11 深圳清华大学研究院 金属加工用润滑剂
US11946021B2 (en) * 2014-03-22 2024-04-02 United Laboratories International, Llc Solvent composition and process for removal of asphalt and other contaminant materials
US11053464B2 (en) 2014-03-22 2021-07-06 United Laboratories International, Llc Solvent composition and process for removal of asphalt and other contaminant materials
WO2016106525A1 (zh) * 2014-12-29 2016-07-07 深圳市恒兆智科技有限公司 铝抽管皮膜工艺及其应用
JP6757556B2 (ja) * 2015-04-27 2020-09-23 日本パーカライジング株式会社 固体潤滑剤、金属材料用潤滑皮膜剤、表面処理金属材料、及び金属材料の潤滑皮膜形成方法
JP6545520B2 (ja) * 2015-04-27 2019-07-17 日本パーカライジング株式会社 金属材料用水系潤滑皮膜剤、表面処理金属材料及び金属材料の潤滑皮膜形成方法
JP6920784B2 (ja) * 2015-05-29 2021-08-18 日本パーカライジング株式会社 含水潤滑膜剤、表面処理金属材料、及び、金属材料の含水潤滑膜形成方法
CN106835111B (zh) * 2017-02-20 2019-01-22 中钢集团郑州金属制品研究院有限公司 一种钢丝清洁生产拉拔用涂层及其制备工艺
CN108246897A (zh) * 2018-02-07 2018-07-06 北京天海工业有限公司 一种润滑金属板的方法
CN108620526B (zh) * 2018-04-24 2019-10-25 苏州上格五金有限公司 螺丝的冲压工艺
RU2680414C1 (ru) * 2018-10-08 2019-02-21 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Южно-Уральский государственный университет (национальный исследовательский университет)" Трибологический состав
JP2022092074A (ja) * 2019-04-25 2022-06-22 Dic株式会社 コーティング剤及び積層体
JP2022092075A (ja) * 2019-04-25 2022-06-22 Dic株式会社 コーティング剤及び積層体
JP7356394B2 (ja) * 2020-04-10 2023-10-04 ユシロ化学工業株式会社 ダイカスト用水性離型剤
KR102326411B1 (ko) * 2020-04-14 2021-11-15 (주)윈스 금속 표면처리 조성물
CN111849600B (zh) * 2020-08-05 2022-06-07 陕西高精尖新材料科技有限责任公司 钛合金丝材高温拉拔干式润滑剂及其制备方法
KR102377769B1 (ko) * 2020-09-24 2022-03-23 (주)윈스 세라믹 조성물을 이용한 도장방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2965567A (en) * 1954-10-08 1960-12-20 Pure Oil Co Method for preparation of emulsion type pigmented metal drawing compounds
DE1030495B (de) * 1955-09-17 1958-05-22 Metallgesellschaft Ag Schmiermittel fuer die spanlose Kaltverformung
JPS5022516B1 (ja) * 1969-04-11 1975-07-31
US3801504A (en) * 1971-03-22 1974-04-02 Texaco Inc Non-flammable water based hot forging lubricating compositions
JPS56125497A (en) * 1980-03-06 1981-10-01 Gosei Kagaku Kenkyusho:Kk Lubricant for hot forging
US4435296A (en) * 1981-05-22 1984-03-06 The British Petroleum Company Limited Lubricating grease
US4425244A (en) * 1981-08-13 1984-01-10 Venture Innovations, Inc. Organophilic clay gellants
US4683259A (en) * 1985-08-13 1987-07-28 Ecc International Limited Resin compositions comprising organoclays of improved dispersibility
JPH07797B2 (ja) * 1987-07-10 1995-01-11 住友金属工業株式会社 熱間加工用固体潤滑剤
US5307660A (en) * 1992-08-06 1994-05-03 Acheson Industries, Inc. New water based lubricant composition for cold impact extrusion of spark plug bodies or other metal parts and process
US6130256A (en) * 1993-05-07 2000-10-10 Rheox, Inc. Organoclay thickener compatible with system to be thickened
JPH08325584A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Timcal Ltd 継目無し鋼管の製造における炭化物の形成を防止した潤滑剤組成物
US5663111A (en) * 1995-09-07 1997-09-02 Southern Clay Products, Inc. Organoclay compositions
JPH0978080A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温加工用潤滑剤組成物およびその使用方法
US6194357B1 (en) * 1996-06-21 2001-02-27 Henkel Corporation Waterborne lubricant for the cold plastic working of metals
CA2263554A1 (en) * 1996-08-30 1998-03-05 Solutia Inc. Novel water soluble metal working fluids
US5939475A (en) * 1996-09-03 1999-08-17 Rheox, Inc. Organic fluid systems containing clay/polyamide compositions
CA2186419C (en) * 1996-09-25 2003-12-30 Kelvin Spencer Chiddick Solid lubricants & friction modifiers for heavy loads and rail applications
GB9704261D0 (en) * 1997-02-28 1997-04-16 Castrol Ltd Open gear lubricants
IN192718B (ja) * 1998-06-09 2004-05-15 Nihon Parkerizing
US6172121B1 (en) * 1999-05-21 2001-01-09 The University Of Chicago Process for preparing organoclays for aqueous and polar-organic systems
JP4000738B2 (ja) * 2000-02-21 2007-10-31 住友金属工業株式会社 継目無鋼管の穿孔圧延方法
JP2005273648A (ja) * 2004-02-23 2005-10-06 Aisin Seiki Co Ltd 電動ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030027000A (ko) 2003-04-03
WO2002014458A1 (fr) 2002-02-21
CN1446252A (zh) 2003-10-01
CA2419061C (en) 2010-07-20
MXPA03001162A (es) 2003-06-30
CA2419061A1 (en) 2003-02-11
KR100692933B1 (ko) 2007-03-12
EP1316603A4 (en) 2009-09-09
EP1316603B1 (en) 2012-09-26
AU2001277774A1 (en) 2002-02-25
CN100343374C (zh) 2007-10-17
US20030130139A1 (en) 2003-07-10
TW587096B (en) 2004-05-11
US7462582B2 (en) 2008-12-09
EP1316603A1 (en) 2003-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3684363B2 (ja) 保護皮膜形成用水性組成物
EP1454965B1 (en) Treating agent for forming protective coating and metallic material having protective coating
CN103261384B (zh) 金属材料的塑性加工用润滑剂
US7879772B2 (en) Process for cold plastic working of metallic materials
JP5450892B2 (ja) 塑性加工用潤滑被膜剤とその製造方法
EP3290495B1 (en) Solid lubricant, lubricating coating agent for metal material, surface-treated metal material, and method for forming lubricating coating for metal material
WO2016174924A1 (ja) 金属材料用水系潤滑皮膜剤、表面処理金属材料及び金属材料の潤滑皮膜形成方法
JP4004752B2 (ja) 潤滑性に優れる鋼線又は鋼線材
JP2019011416A (ja) 潤滑剤、金属材、金属材の塑性加工方法及び成形加工金属材の製造方法
JP4836170B2 (ja) 表面処理鋼帯
JP2019157141A (ja) 固体潤滑剤、金属材料用潤滑皮膜剤、表面処理金属材料、及び金属材料の潤滑皮膜形成方法
JP2006161126A (ja) 化成処理性に優れた潤滑処理鋼板
WO2011040261A1 (ja) 金属材料塑性加工用水系潤滑皮膜剤および塑性加工性に優れた金属材料
KR20240090241A (ko) 소성 가공용 붕소-무함유 수계 윤활제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050311

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3684363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term