JP3676058B2 - 後処理装置 - Google Patents

後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3676058B2
JP3676058B2 JP32782097A JP32782097A JP3676058B2 JP 3676058 B2 JP3676058 B2 JP 3676058B2 JP 32782097 A JP32782097 A JP 32782097A JP 32782097 A JP32782097 A JP 32782097A JP 3676058 B2 JP3676058 B2 JP 3676058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
paper
opening
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32782097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11157724A (ja
Inventor
正弘 中島
裕児 鈴木
滋 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32782097A priority Critical patent/JP3676058B2/ja
Publication of JPH11157724A publication Critical patent/JPH11157724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676058B2 publication Critical patent/JP3676058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば複写機等の画像形成装置に装着されるフィニッシャ等の後処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
後処理装置の一例としてのフィニッシャ100は、例えば図5に示すように、画像形成装置102の一側面に立設状態に装着される。画像形成装置102で目的画像を形成されて排紙される用紙は、綴じモードの場合、フィニッシャ100に導入され、所定枚数スタックされて紙揃えされた後、フィニッシャ100に内蔵された図示しないステープラーで綴じられる。綴じられた用紙束はフィニッシャ100内に内蔵された図示しない排出手段によって押し上げられ、排紙トレイ104に排出される。
【0003】
図5に二点鎖線で示すように、用紙搬送機構やステープラー等のフィニッシャ100の内部構成105は側板106と一体に外方へ引き出せるようになっており、外方へ引き出した状態でジャム処理やステープル供給等の作業を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、従来の後処理装置では側板と一体の内部構成を装置外方に突出するように引き出し、かかる状態でジャム処理やステープル供給等の作業を行っている。ステープル供給や複雑なジャム処理の場合には上記引き出し操作もやむを得ないが、簡単なジャム処理の場合にその都度後処理装置の内部構成を引き出す作業は面倒であり、オペレータに不要な労力を強いることになる。
また、引き出し側のスペースに他の物品が一時的に置かれていた場合等には、比較的簡単なジャム処理の場合でもその物品を一旦移動した後にフィニッシャ100の内部構成を引き出さなければならず、極めて面倒であった。
【0005】
そこで、本発明は、比較的簡単なジャム処理の場合には余計な労力を要することなく容易にその処理作業が行える後処理装置の提供を、その目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明では、画像形成装置に装着される後処理装置において、上記画像形成装置との間に形成される内方空間内で開閉可能な開閉カバーを有し、上記開閉カバーは、開放したときに上記画像形成装置の固定部材に当接し、画像形成装置の可動部材の動作に支障を来さない位置に保持する位置決め凸部を有している、という構成を採っている。
ここで、内方空間とは、画像形成装置を含む装置の外形形状又はその延長線で区画される領域内にある空間をいう(以下、同じ)。
【0007】
請求項2記載の発明では、請求項1記載の構成において、上記位置決め凸部は、上記開閉カバーの外面が上記画像形成装置から排出される用紙の排出トレイの一部として利用される場合に該用紙の排出を妨げない位置に形成されている、という構成を採っている。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
まず、本発明に係る後処理装置の装着対象である画像形成装置について説明する。図1に示すように、画像形成装置1は、左側面に後処理装置の一例としてのフィニッシャ4が装着された画像形成装置本体2と、画像形成装置本体2から排紙される用紙をフィニッシャ4へ搬送する中継搬送手段6と、画像形成装置本体2の最上面に設置された固定部材の一例としての読み取りスキャナ8と、読み取りスキャナ8の上面に設置された可動部材の一例としてのADF(オートドキュメントフィーダ)10と、フィニッシャ4と反対側の側面に設けられた自動両面ユニット12とから主に構成されており、他に、手差しトレイ14、大容量給紙トレイ16等を備えている。ADF10は奥側端を図示しないヒンジで支持されており、上下方向に回動可能に設けられている。
読み取りスキャナ8及びADF10はいずれも周知構成のものであるので、その構成及び機能の説明は省略する。なお、図1において黒塗りの多数の三角形は用紙検知センサを示す。
【0012】
画像形成装置本体2は、画像形成部18を中央にしてその下方に給紙部20が、上方に排紙部22が位置するいわゆる略垂直搬送パス方式構成となっており、用紙は、自動両面ユニット12が設けられた画像形成装置本体2の一側面近傍において、下方から上方に略垂直に搬送されながら目的画像を形成され、排紙されるようになっている。
画像形成部18では、読み取りスキャナ8や図示しないパーソナルコンピュータから送信される画像データに基づいて書き込みユニット24により感光体ドラム26上にに静電潜像が形成され、この静電潜像は現像ユニット28により可視像化される。符号29は現像ユニット28に現像剤を補給する現像剤補給装置を示す。
【0013】
オペレータによって用紙が選択され、又は用紙の自動選択がなされると、給紙部20の複数の給紙カセット20a、20b、20c,20dの中の対応する一つから選択された用紙が給紙される。用紙は感光体ドラム26上の可視像化されたトナー像の画像先端位置とのタイミングをレジストローラ30により調整されて転写部へ搬送され、トナー像は転写手段32により用紙に転写される。トナー像を転写された用紙は定着装置34へ搬送されて定着され、その後排紙部22へ送られる。
【0014】
排紙部22は、自動両面ユニット12に入り込む実線表示の排紙ルートR1、画像形成装置本体2の上部において中継搬送手段6の上方に形成されたインナートレイ36に排紙される点線表示の排紙ルートR2、中継搬送手段6に入り込む実線表示の排紙ルートR3を有している。
排紙ルートR1と排紙ルートR2は、分岐爪40と分岐爪42によって選択的に切り換えられ、排紙ルートR3は分岐爪40によって選択的に切り換えられるようになっている。
【0015】
排紙ルートR1によって自動両面ユニット12へ排紙された用紙は、自動両面ユニット12内でスイッチバック反転され、レジストローラ30の手前から略垂直搬送パス内に搬送される。手差しトレイ14や大容量給紙トレイ16を介して給紙される場合には、用紙は矢印で示すように略垂直搬送パス内に搬送される。
中継搬送手段6に入り込む排紙ルートR3は、中継搬送手段6の上面である排紙トレイ38に排紙される点線表示の排紙ルートR4と、中継搬送手段6内の搬送路を通ってフィニッシャ4へ入る実線表示の排紙ルートR5とに分岐しており、その切り換えは中継搬送手段6内に設けられた分岐爪44によって選択的になされる。
【0016】
画像形成装置本体2とフィニッシャ4との用紙受け渡し部位Nの上方には、画像形成装置1の外形とフィニッシャ4の外形によって図面上の左右側を区画された内方空間Sが形成されている。フィニッシャ4の外形形状は、本来の矩形の形状からその内部構成に沿ってムダ部分を除いた形状に形成されており、このフィニッシャ4の外形形状によって内方空間Sが形成される。
【0017】
フィニッシャ4は、画像形成装置1で目的画像を形成された用紙の排出方向の長さが所定以上の場合に中継搬送手段6の上面である排紙トレイ38の一部として機能する開閉カバー46を有しているとともに、綴じ処理後の用紙束をスタックするための排紙トレイ48を有している。フィニッシャ4の内部には、用紙の束を綴じるステープラー50と、ステープラー50によって綴じられた用紙束を押し上げて排紙トレイ48に排出する排出手段52等が備えられている。
フィニッシャ4に入り込む排紙ルートR5は、綴じ処理を施さずに排紙トレイ48に直接排出する実線表示の排紙ルートR6と、綴じ処理を施して排紙トレイ48に排出する点線表示の排紙ルートR7とに分岐されており、これは分岐爪54によって選択的に切り換えられるようになっている。
【0018】
フィニッシャ4の外面は、図2に示すように、上記開閉カバー46と、側面カバー56,57とから主に構成されている。開閉カバー46は画像形成装置1の高さ方向下端側、すなわち、用紙受け渡し部位N側を図示しない構成によって軸支されており、図1に示す矢印方向に回動可能に設けられている。図2に示すように、開閉カバー46の開閉操作は、把手60によってなされる。なお、図2では読み取りスキャナ8やADF10等は省略している。
側面カバー56には把手58が形成されており、図3に示すように、フィニッシャ4のステープラー50等の内部構成を側面カバー56と一体に矢印方向に引き出せるようになっている。ステープル供給等の作業は内部構成を外部に引き出した状態で行われる。図3において、符号76,78は用紙受け渡し部位Nにおいて用紙をフィニッシャ4に円滑に案内するための上ガイド板、下ガイド板をそれぞれ示す。また、符号80は、用紙受け渡し部位Nの上面における開閉カバー46等の回動部材の回動を許容する回動許容隙間を塞ぐスポンジを示す。
【0019】
図2に示すように、開閉カバー46は用紙の先端を円滑に案内すべく湾曲面状に形成されているが、用紙が面接触することによる搬送性の低下を防止するために、その表面には用紙を部分接触状態に浮かせる細幅の搬送リブ64が用紙の排出方向に沿って形成されている。本実施例では、用紙の幅方向(排出方向と直交する方向)の腰折れを防止する観点から、搬送リブ64は、用紙の排出方向中央部に位置する64aと、その両側に位置する64b、64cの3本で構成されている。
また、開閉カバー46の図面上奥行側の端部には、ジャム処理時に開放したときに、画像形成装置1側の固定部材としての読み取りスキャナ8の側面に当接して開閉カバー46の開放位置を制限する位置決め凸部47が形成されている。位置決め凸部47は、開閉カバー46における用紙の排出を妨げない位置に形成されている。
【0020】
排紙トレイ38である中継搬送手段6の上面は、カバー66,68,70で覆われており、前後のカバー66、70は中継搬送手段6内で発生するジャム処理が容易にできるように一端側を軸支されて上方へ回動可能に設けられている。用紙排出方向上流側のカバー66は、用紙の自重による戻り機能が得られるように上流側へ向けて下る傾斜面を有している。
カバー66,68,70の中央部には、搬送リブ64と同様排紙トレイ38に対する用紙の接触抵抗を減じる観点から、隆起部66a、68a、70aが一体に形成されており、下流側の隆起部70aには、紙揃え機能を向上させるための補助トレイ72が下流側を軸75で支持されて回動可能に設けられている。補助トレイ72は、スタックされる用紙を排出方向上流側へ押し戻す傾斜面72aを有している。隆起部70aは補助トレイ72の上流側端部を搬送面と面一状態に収容できるように側面L字状に形成されており、下流側の高さは補助トレイ72が支障なく回動できるように設定されている。
【0021】
中継搬送手段6の内部には、図1に示すように、搬送路73及び複数の搬送コロ74が設けられており、装置本体2から排紙される用紙を受け取ってフィニッシャ4へ搬送できるようになっている。
【0022】
次に、図4に基づいてフィニッシャ4内でジャムが発生した場合のジャム処理動作について説明する。
同図に示すように、ジャムが発生した場合には、オペレータによって開閉カバー46が画像形成装置1側へ回動され、用紙受け渡し部位Nの上方が開放される。
比較的ジャムが発生し易い用紙受け渡し部位Nの上方が広く開放されるので、オペレータはフィニッシャ4の内部構成を引き出すことなく容易にジャム処理を行うことができる。また、フィニッシャ4の内部構成を引き出してジャム処理を行う場合には、その引き出し方向が限定されているため、これに対応してジャム処理作業者の位置も限定されるが、本実施例の構成では、フィニッシャ4の周囲のどこの位置からでも開閉カバー46を開放してジャム処理を行うことができる。
また、本実施例では開閉カバー46に位置決め凸部47が形成されているため、開閉カバー46を開放した場合、位置決め凸部47が固定部材としての読み取りスキャナ8の側面に当接し、開閉カバー46はそれ以上の画像形成装置1側への傾倒を制限される。図4は、読み取りスキャナ8の上面であるコンタクトガラス上に原稿を置くためにADF10を上方に上げた状態を示している。
【0023】
仮に位置決め凸部47が無い場合には、ADF10が上方に回動された状態では開閉カバー46の上端部は二点鎖線で示すようにADF10の回動動作領域W内に入り込む。従って、ADF10が上げられた状態でジャム処理がなされ、開閉カバー46を元に戻さない状態でADF10が下ろされると、ADF10と開閉カバー46が衝突し、損傷を来す懸念がある。
しかしながら、本実施例のように位置決め凸部47を設けると、開閉カバー46をADF10の回動動作領域W内に入らないように位置決めすることができるので、オペレータは衝突の危険性に注意を払うことなく、ADF10の回動動作と開閉カバー46の開閉動作を容易に行うことができる。
位置決め凸部47の突出高さは、用紙受け渡し部位Nの上面をできるだけ広く開放でき、且つ、開閉カバー46がADF10の回動動作領域W内に入り込まない大きさに設定されている。
【0024】
上記実施例では、内方空間Sをフィニッシャ4の形状によって形成する構成としたが、内方空間Sが画像形成装置1側に形成される構成であっても同様のジャム処理の容易化を図ることができる。
【0025】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、画像形成装置との間に形成される内方空間内で開閉可能な開閉カバーを設け、開閉カバーに位置決め凸部を設ける構成としたので、後処理装置の内部構成を引き出す労力を要することなくジャム処理を容易に行うことができる。内方空間内での開閉動作であるので、画像形成装置周辺のスペース状況に影響されない。
また、画像形成装置側の可動部材との干渉を気にすることなく操作できるので、使用性の向上を図ることができる。
【0026】
請求項2記載の発明によれば、位置決め凸部を用紙の排出を妨げない位置に設ける構成としたので、請求項1の効果に加え、開閉カバーの外面が排紙トレイの一部として利用される場合の排紙トラブルを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る後処理装置の画像形成装置に装着した状態の概要断面図である。
【図2】一部省略の斜視図である。
【図3】内部構成を引き出した状態の概要斜視図である。
【図4】開閉カバーを開いた状態を示す要部正面図である。
【図5】従来における装着状態及び内部構成の引き出し状態を示す概要斜視図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置
S 内方空間
46 開閉カバー
47 位置決め凸部
N 用紙受け渡し部位
8 固定部材としての読み取りスキャナ
10 可動部材としてのADF

Claims (2)

  1. 画像形成装置に装着される後処理装置において、
    上記画像形成装置との間に形成される内方空間内で開閉可能な開閉カバーを有し、上記開閉カバーは、開放したときに上記画像形成装置の固定部材に当接し、画像形成装置の可動部材の動作に支障を来さない位置に保持する位置決め凸部を有していることを特徴とする後処理装置。
  2. 請求項1記載の後処理装置において、
    上記位置決め凸部は、上記開閉カバーの外面が上記画像形成装置から排出される用紙の排出トレイの一部として利用される場合に該用紙の排出を妨げない位置に形成されていることを特徴とする後処理装置。
JP32782097A 1997-11-28 1997-11-28 後処理装置 Expired - Lifetime JP3676058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32782097A JP3676058B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32782097A JP3676058B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 後処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004323884A Division JP2005035797A (ja) 2004-11-08 2004-11-08 後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11157724A JPH11157724A (ja) 1999-06-15
JP3676058B2 true JP3676058B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=18203351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32782097A Expired - Lifetime JP3676058B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3676058B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036437A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2006096470A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
US7300045B2 (en) 2004-09-28 2007-11-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Waiting tray for sheet processing tray
JP2009190832A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Canon Inc シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
US8146908B2 (en) 2009-08-04 2012-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Stapling unit, sheet finishing apparatus, and stapling method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11157724A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0353790B1 (en) Electrostatic copying apparatus
US7950659B2 (en) Sheet conveying device for image forming apparatus
JP3667963B2 (ja) 画像形成装置
JP3676058B2 (ja) 後処理装置
JP3661914B2 (ja) 画像形成装置
EP0608010B1 (en) Automatic document conveying device
JP2003312917A (ja) 案内路交差部分のシート案内装置及び該装置を備えた画像形成装置
US6055410A (en) Bypass/stack sheet-feeding configuration for miniaturizing electrostatographic apparatus
US20020185809A1 (en) Image forming apparatus
JP3517376B2 (ja) 画像形成装置
JP2005035797A (ja) 後処理装置
JP3562747B2 (ja) 後処理装置の取付構造
JP3628507B2 (ja) 後処理装置
JP3710927B2 (ja) ステープラ、用紙後処理装置及び画像形成装置
JP4099169B2 (ja) 画像形成装置
JPH10218476A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3926959B2 (ja) 両面装置及び画像形成装置
JP3444985B2 (ja) 画像出力処理システム
JP4695336B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP3984926B2 (ja) 両面印刷ユニット
JP4022064B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP3120878B2 (ja) 自動原稿給送装置
JP2002356267A (ja) シート排出装置および画像形成装置
JP4807791B2 (ja) 画像形成装置
JP3655539B2 (ja) パンチユニット付画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term