JP3671348B2 - 集合住宅建物 - Google Patents

集合住宅建物 Download PDF

Info

Publication number
JP3671348B2
JP3671348B2 JP2001026995A JP2001026995A JP3671348B2 JP 3671348 B2 JP3671348 B2 JP 3671348B2 JP 2001026995 A JP2001026995 A JP 2001026995A JP 2001026995 A JP2001026995 A JP 2001026995A JP 3671348 B2 JP3671348 B2 JP 3671348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
outer peripheral
boundary
column
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001026995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002227435A (ja
Inventor
隆一 竹内
尚之 種村
祐司 畝本
稔 久枝
史朗 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2001026995A priority Critical patent/JP3671348B2/ja
Publication of JP2002227435A publication Critical patent/JP2002227435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671348B2 publication Critical patent/JP3671348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高層ないし超高層の集合住宅建物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の高層ないし超高層の集合住宅建物は、構造的理由からグリットプランが多くラーメン構造となり、平面形状は正方形もしくは長方形をしたものが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、正方形もしくは長方形の集合住宅建物では、建設を計画する際に建築基準法の日影規制を適合させることに困難を生じる場合が多いとともに、該集合住宅建物内の住戸では、採光が一方向に強いられることとなる。
【0004】
さらに、ラーメン構造による該集合住宅では、住戸内に柱や梁ができて将来の居住変更に支障を来すことが多い。
【0005】
上記事情に鑑み、本発明は建物形状を八角形にするとともに、構造的に合理的であり、かつ快適な居住環境を確保しうる集合住宅建物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、高層ないし超高層の集合住宅建物であって、該集合住宅建物の平面形状を八角形としてその外周壁を八面の平坦部により構成し、該集合住宅建物の構造は、該集合住宅建物の中心部を取り囲む高剛性のコアウォールと、該集合住宅建物の外周壁に設けられた外周柱とにより構成されるダブルチューブ構造を用い、かつ、前記コアウォールの角部の外側に境界柱を設けるとともに該境界柱間に境界梁を設けてそれらの外側を住戸ゾーンとし、前記境界柱または境界梁と前記外周壁の平坦部の中央部に位置している前記外周柱との間にのみ、前記住戸ゾーンを複数の住戸に区画する戸境壁を平面視放射状に設けてなることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係る集合住宅建物の実施形態を示す図である。符号1はコアウォール、2は外周柱、3は境界梁、4は共用ゾーン、5は戸境壁、6は住戸ゾーンを示している。図1から明らかなように、全体形状が八角形をなしており、コアウォール1より中央部が共用ゾーン4、該境界梁3の外周側の領域全体が住戸ゾーン6、該コアウォール1と境界梁3に囲まれた領域が前記共用ゾーン4と前記住戸ゾーン6を連絡する共用廊下41となっている。
【0008】
前記コアウォール1は、x方向耐震壁11と、y方向耐震壁12と、から構成されるが、図1に示すように、該コアウォール1には、前記x方向耐震壁11の内側でy方向にy方向補助耐震壁14、前記y方向耐震壁12の内側でx方向にx方向補助耐震壁13が一体的に設けられており、全体の剛性をより高める構造としている。
【0009】
該コアウォール1の外形は角筒形状をなすものであるが、該コアウォール1の内部は、乗用エレベータ43や非常用階段42等の共用施設を有する前記共用ゾーン4が設けられているため、これらと前記住戸ゾーン6とを連絡するため、該コアウォール1の一部に開口部15が設けられて、平面的には複数に分割されている。
【0010】
該コアウォール1の内側に設けられている共用ゾーン4には、共用階段42、乗用エレベータ43、非常用エレベータ44、さらにはメーターボックスを兼ねる設備シャフト45が配置されている。なお、非常用エレベータ44と共用階段42には附室および防災用の排煙シャフトが付設されている。
【0011】
さらに、該コアウォール1における角筒形状の対角線の延長線上には、該コアウォール1の角部よりそれぞれある一定の距離をあけたそれぞれ4カ所に境界柱8が設けられるとともに、これら4本の該境界柱8間には、該コアウォール1を囲うように境界梁3が設けられている。該境界梁3は、該コアウォール1と挟まれた領域を共用廊下41、その外側を住戸ゾーン6として分割するものであり、該境界梁3自身は各住戸7の玄関部に位置するものである。
【0012】
このように、前記集合住宅建物9は前記住戸ゾーン6から該共用廊下41を介して、該コアウォール1の開口部より該コアウォール1の内側に設けられた共用ゾーン4に連絡する構成となっている。
【0013】
一方、境界梁3の外側で外周壁21に囲まれた領域に位置する前記住戸ゾーン6には、所望位置に複数個の戸境壁5が設けられて、複数の住戸7が配置されることとなる。
【0014】
該住戸ゾーン6を取り囲む前記外周壁21は、前記コアウォール1の対角線を所望の距離に延伸させた直線を対角線とする長方形もしくは正方形に対して、これらの四隅を切り落とすことにより形成される八角形を平面形状とするものである。つまり、この外周壁21は八面の平坦部により構成されたものとなっており、八角形の平面形状に対応する位置に配置された外周柱2と、該柱2間に架設された外周梁22と、から構成される通常のラーメン架構によるものである。
【0015】
図1は、戸境壁5を放射状に設けて住戸ゾーン6を均等に8分割し、8戸の住戸7を配置した場合の例を示している。該集合住宅建物9は、平面形状が八角形であることから、8戸の各住戸7が角部屋を必ず有するように、前記戸境壁5を外周壁21の平坦部に位置する外周柱2から境界梁3もしくは境界柱8へ設けて、該住戸ゾーン6を分割することによって、すべての住戸7で二面の採光10、および二面にバルコニー23を設けることを可能なものとしている。
【0016】
上述の構成によれば、該集合住宅建物9の平面形状を八角形とすることにより、戸境壁5の設定の仕方によって、住戸7のすべてで二面の採光10(図3参照)が可能であるような住居環境を提供することができる。
【0017】
また、図2に示すように、前記集合住宅建物9周辺の日影状況を見ると、正方形や長方形の平面形状を有する集合住宅建物9aでは、日光が平面形状の面部に当たる場合(図2(a)参照)、角部に当たる場合(図2(b)参照)のいずれにおいても一日の日照時間のうち3時間の日陰31となる領域が広い。さらに、北側で正方形や長方形の平面形状を有する集合住宅建物9aに隣接する地域では、5時間以上の日陰32となる領域が存在するなど、集合住宅建物9aの近隣地域への日影問題に対する影響が大きい。
【0018】
しかし、該集合住宅建物9の形状を八角形とすることによって、一日の日照時間のうち3時間の日陰31となる領域が減少するだけでなく、5時間以上の日陰32となる領域はすべて解消されることとなる(図2(c)参照)。
【0019】
外周壁21が、平面形状を八角形とする位置に配置された外周柱2と、これら外周柱2間に架設された外周梁22からなる通常のラーメン架構によるものであって、各住戸7には何ら構造的な制約がないため、十分な窓面積を確保することが可能であり、住戸ゾーン6全体に明るく開放的で快適な住戸7を設けることができる。
【0020】
集合住宅建物の構造が、コアウォール1と外周柱2で構成されたダブルチューブ構造により、住戸7内に無梁・無柱区間が生まれるため、住戸7内の間仕切り壁の位置を自由に設定できるとともに、将来的に想定されるリニューアルに伴う戸境壁5や間仕切り壁の位置変更にも支障なく対応することが可能である。
【0021】
なお、上記実施形態の集合住宅建物9は、中心部にコアウォール1を設けて外周壁21には外周柱2を設置する構造とし、該コアウォール1と該外周壁21の中間部には境界梁3を設けて、前記コアウォール1の内側を共用ゾーン4、該コアウォール1と前記境界梁3に囲まれた領域を共用廊下41、さらには境界梁3の外側で外周壁21に囲まれた領域を住戸ゾーン6とし、前記コアウォール1を適宜分割して該コアウォール1内に設けられた共用施設と住宅ゾーン6との連絡のための開口部15を確保する構成としたが、本発明の集合住宅建物は、外周壁21を八面の平坦部により構成して平面形状を八角形とし、中心部にコアウォール1を設けるとともに外周壁21には外周柱2を設けたダブルチューブ構造とし、かつ、コアウォール1の外側に境界柱8と境界梁3を設けてそれらの外側を住戸ゾーン6とし、境界柱8または境界梁3と外周壁21の平坦部の中央部に位置している外周柱2との間にのみ戸境壁5を平面視放射状に設けることで、住戸ゾーンをいずれも2面採光が可能な角部屋を有する複数の住戸に区画する構成とする限りにおいて、建物の形態や規模、各階の住戸の数、住戸プラン、コアウォールの設置位置やその分割の形態、その他細部の構成は特に限定されるものではない。
【0022】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、高層ないし超高層の集合住宅建物であって、該集合住宅建物の平面形状を八角形とし、該集合住宅建物の構造は、該集合住宅建物の中心部を取り囲む高剛性のコアウォールと、該集合住宅建物の外周壁に設けられた外周柱と、より構成させるダブルチューブ構造を用いることから、住戸内に無梁・無柱空間が生まれるため、住戸内の間仕切り壁の位置を自由に設定できるとともに、将来的に想定されるリニューアルに伴う戸境壁や間仕切り壁の位置変更にも支障なく対応することが可能である。また、集合住宅建物周辺地域への日照の影響について、正方形や長方形の平面形状を有する場合と比較して、一日の日照時間のうち3時間が日陰となる領域が減少するだけでなく、5時間以上日陰となる領域はすべて解消されることとなる。特に、コアウォールの外側の境界柱または境界梁と外周壁の平坦部の中央部に位置している外周柱との間にのみ戸境壁を平面視放射状に設けることにより、住戸のすべてで二面採光が可能であるような住居環境を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る集合住宅建物の平面形状の詳細を示す図である。
【図2】 本発明に係る集合住宅建物の日影の時間変動を示す図である。
【図3】 本発明に係る集合住宅建物の採光の状況について示す図である。
【符号の説明】
1 コアウォール
2 外周柱
3 境界梁
4 共用ゾーン
5 戸境壁
6 住戸ゾーン
7 住戸
8 境界柱
9 集合住宅建物
9a 集合住宅建物
10 採光
11 x方向耐震壁
12 y方向耐震壁
13 x方向補助耐震壁
14 y方向補助耐震壁
15 開口部
21 外周壁
22 外周梁
23 バルコニー
31 3時間の日陰
32 5時間以上の日陰
41 共用廊下
42 共用階段
43 乗用エレベータ
44 非常用エレベータ
45 設備シャフト

Claims (1)

  1. 高層ないし超高層の集合住宅建物であって、該集合住宅建物の平面形状を八角形としてその外周壁を八面の平坦部により構成し、該集合住宅建物の構造は、該集合住宅建物の中心部を取り囲む高剛性のコアウォールと、該集合住宅建物の外周壁に設けられた外周柱とにより構成されるダブルチューブ構造を用い、かつ、前記コアウォールの角部の外側に境界柱を設けるとともに該境界柱間に境界梁を設けてそれらの外側を住戸ゾーンとし、前記境界柱または境界梁と前記外周壁の平坦部の中央部に位置している前記外周柱との間にのみ、前記住戸ゾーンを複数の住戸に区画する戸境壁を平面視放射状に設けてなることを特徴とする集合住宅建物。
JP2001026995A 2001-02-02 2001-02-02 集合住宅建物 Expired - Fee Related JP3671348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026995A JP3671348B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 集合住宅建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026995A JP3671348B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 集合住宅建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002227435A JP2002227435A (ja) 2002-08-14
JP3671348B2 true JP3671348B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=18891720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001026995A Expired - Fee Related JP3671348B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 集合住宅建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3671348B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016045686A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 Mahmoud Galal Yehia Kamel Lateral distribution of loads in super high-rise buildings to reduce the effect of wind, earthquakes and explosions as well as increasing the utilized area
JP7087255B2 (ja) * 2018-02-09 2022-06-21 株式会社竹中工務店 構造物
JP2020084624A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 三井住友建設株式会社 集合住宅

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002227435A (ja) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018127780A (ja) 住宅
JP3671348B2 (ja) 集合住宅建物
JP5288703B2 (ja) 建物の設計方法
JP6675148B2 (ja) 集合住宅
JPS6134464Y2 (ja)
JP2002089060A (ja) 集合住宅建物
JPH04285268A (ja) 多層建築物
JP3584979B2 (ja) 集合住宅
JP7489863B2 (ja) 集合住宅
JP4246756B2 (ja) 集合住宅
JP5646838B2 (ja) 板状集合住宅
JPH0444662B2 (ja)
JP5627069B2 (ja) 多層建物
JP3494372B2 (ja) 建 物
JP7319216B2 (ja) ユニット建物
JP2618558B2 (ja) ユニット式建物
JP6833528B2 (ja) 集合住宅
JP2689279B2 (ja) フラットスラブ集合住宅
JPH0127217B2 (ja)
JPH04198567A (ja) 建物の構造
JP4246078B2 (ja) 集合住宅
JP2016183529A (ja) 集合住宅
JPH11324351A (ja) 中廊下式集合住宅
JPH11190082A (ja) 快適性・個性化を考慮した集合住宅
JP2023003600A (ja) 集合住宅

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees