JP3670395B2 - 多層膜被覆粉体およびその製造方法 - Google Patents

多層膜被覆粉体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3670395B2
JP3670395B2 JP14742296A JP14742296A JP3670395B2 JP 3670395 B2 JP3670395 B2 JP 3670395B2 JP 14742296 A JP14742296 A JP 14742296A JP 14742296 A JP14742296 A JP 14742296A JP 3670395 B2 JP3670395 B2 JP 3670395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
powder
film
metal oxide
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14742296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH101702A (ja
Inventor
貴史 新子
勝人 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP14742296A priority Critical patent/JP3670395B2/ja
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to KR10-1998-0710095A priority patent/KR100420465B1/ko
Priority to EA199900009A priority patent/EA001017B1/ru
Priority to PCT/JP1997/001942 priority patent/WO1997047417A1/ja
Priority to AU29796/97A priority patent/AU712885C/en
Priority to CNB971963967A priority patent/CN1153638C/zh
Priority to US09/202,212 priority patent/US6207280B1/en
Priority to CA002258102A priority patent/CA2258102C/en
Priority to EP97924344A priority patent/EP0949027A4/en
Publication of JPH101702A publication Critical patent/JPH101702A/ja
Priority to NO985796A priority patent/NO985796L/no
Application granted granted Critical
Publication of JP3670395B2 publication Critical patent/JP3670395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/145After-treatment of oxides or hydroxides, e.g. pulverising, drying, decreasing the acidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/066Treatment or coating resulting in a free metal containing surface-region
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0831Chemical composition of the magnetic components
    • G03G9/0832Metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0831Chemical composition of the magnetic components
    • G03G9/0833Oxides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/1075Structural characteristics of the carrier particles, e.g. shape or crystallographic structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は表面に多層膜を有し、複合機能を発揮する粉体に関するものであり、詳しくは、表面に多層膜を有し、カラー磁性トナーやカラー磁性インキ等のカラー磁性材料原料となる磁性粉体、再帰反射顔料や耐候性の顔料等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、特有の性質を有する粉体を得るため、あるいは粉体の表面の性質を変えるために、粉体の表面を他の物質で被覆することが行われているが、粒径の小さい粉体の表面に均一に被覆することは困難なことであり、その関係で粉体の被覆手段として種々の方法が検討されている。
特開平1−119062号公報には、粉体にその導電率を上げることを目的として、該粉体に銀被覆をする技術が開示されている。また、金属粉体又は金属酸化物粉体の表面に金属の被覆膜を形成する方法については、例えば特開平3−271376号公報や特開平3−274278号公報に記載さている。
【0003】
粉体の表面に金属酸化物の被覆膜を形成する方法については、同種の金属酸化物の皮膜を形成する場合にはその金属粉体を酸化雰囲気中に置くことによっても得られるが、別の金属酸化物の被覆膜を形成するためには、この方法は適用することができず、まして粉体が金属化合物やプラスチックである場合には全く別の方法によることが必要である。
粉体の上に金属酸化物の被覆膜を形成するための方法として、粉体を金属塩水溶液に入れ、反応による沈殿によりその粉体の粒子の上に金属化合物沈殿物の層を形成し、それを乾燥させるか、あるいはそれを加熱して金属酸化物の層を形成することにより得ることができる。しかし、この方法では、緻密な酸化皮膜は得難い。また緻密な酸化皮膜を生成させようとするとこの方法では膜厚を厚くすることは困難である等、緻密な膜を均一に希望する膜厚に生成させることは容易ではない。
【0004】
先に、本発明者は、金属粉体又は金属酸化物粉体を金属アルコキシド溶液中に分散し、該金属アルコキシドを加水分解するとにより、金属酸化物の皮膜を形成する方法を発明し特許出願した(特開平6−228604号公報)。
また、本発明者は、フェライトや酸化クロムなどの磁性体粉末の表面に金属酸化物の被覆膜を形成し、その上に金属コバルトや金属銀の被覆膜を形成して、十分に白色の磁性粉体を得ること、および金属銀や金属銅のような熱伝導性の良い金属粉体に金属酸化物膜を設けることにより熱伝導性の良い絶縁性粉体を得る等、金属粉体又は金属酸化物粉体の表面に金属膜と金属酸化物膜を交互に複数層設けることにより、機能性の高い粉体を開発し特許出願した(特開平7−90310号公報)。また、同様に金属又は金属化合物粉体の表面に金属酸化物の多層膜を形成させるが、金属酸化物膜を多層被覆した粉体を熱処理して、より緻密で安定した金属酸化物多層膜を有する粉体を製造することに関する特許を出願した(特願平7−80832号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記したように、本発明者は金属粉体又は金属化合物粉体の表面に金属酸化物や金属の皮膜を形成して、核になる金属又は金属化合物粉体が備えている性質の他に別の性質を付与して機能性の高い金属又は金属化合物粉体を開発することに努めてきた。
しかしながら、前記金属粉体又は金属化合物粉体の表面に金属酸化物の皮膜を形成するために金属アルコキシドを原料として使用する方法では、金属アルコキシドは高価な化合物である関係で、それを用いて開発した製品の価格も当然高価なものとなるので、製品の用途が非常に限定される。
【0006】
しかしながら、金属酸化物の皮膜を金属塩水溶液からの沈殿で形成する方法では、均一な金属酸化物皮膜を得ることが難しいという問題もあるが、それよりも沈殿のために金属塩水溶液を反応させる場合には、酸やアルカリを使用したり、反応でそれらが副生するために、核となる粉体粒子が特に金属の場合、それらの反応剤や副生物である酸やアルカリに侵されるために溶けてしまうという欠点があるので、この方法は適用できないという問題がある。
本発明は、前記技術の欠点を解決し、機能性の高い金属又は金属化合物粉体を安価に提供すること、および金属又は金属化合物粉体以外の材質の粉体、例えば有機性粉体等にも広く適用できる、有機性粉体等の上に金属膜や金属酸化物膜を複数層設けることができる技術を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、従来からの簡単で安価な金属酸化物膜をつくる手段である金属塩水溶液からの沈殿法が適用できないかについて検討を加えていたところ、金属アルコキシドの加水分解法による金属酸化物膜は、前記したように極めて緻密である点から、この金属酸化物膜により被覆されているものであるならば、金属塩水溶液からの沈殿法を使用しても、その沈殿法の反応条件がその粉体粒子を侵すようなものであっても、前記の金属アルコキシドの加水分解法による金属酸化物膜によって保護されるために、中の粉体粒子が侵されることがないことを見いだすことにより、本発明に到達した。
【0008】
すなわち、前記した種々の課題は、下記の本発明の多層膜被覆粉体の製造方法によって解決された。
(1)多層膜被覆粉体の製造方法において、核粒子が金属であり、該金属粒子の表面に多層膜のうち第1層あるいは最内層の膜として、金属アルコキシドの加水分解により金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜を形成し、その層の膜より上の層の膜として、金属塩の反応により金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜を形成して被覆膜とすることを特徴とする多層膜被覆粉体の製造方法
(2)前記の金属アルコキシドの加水分解により金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜を形成した後、これらの膜を熱処理することを特徴とする前記(1)記載の多層膜被覆粉体の製造方法。
(3)前記の金属塩の反応により金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜とした後、これらの膜を加熱処理して被覆膜とすることを特徴とする前記(1)又は(2)記載の多層膜被覆粉体の製造方法。
【0009】
次に本発明の実施態様である多層膜被覆粉体を示す。
(4)多層膜被覆粉体において、核粒子が金属であり、該金属粒子の表面に設けた多層膜のうち少なくとも1層の膜が、金属アルコキシドの加水分解による金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜であり、その層の膜より上の層の膜が、金属塩の反応により金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜により形成されてなる被覆膜であることを特徴とする多層膜被覆粉体。
(5)前記の金属アルコキシドの加水分解による金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜が、加熱処理してなる被覆膜であることを特徴とする(4)項記載の多層膜被覆粉体。
(6)前記の金属塩の反応により形成された金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜が、その形成後に加熱処理してなる被覆膜であることを特徴とする(4)又は(5)項記載の多層膜被覆粉体。
【0010】
本発明において、前記本発明の多層膜被覆粉体の核になる粉体は、無機性物質からなる粉体の他、有機性物質からなる粉体も使用できる。前記本発明の無機性物質からなる粉体を構成する無機性物質としては、鉄、ニッケル、クロム、チタン、アルミニウム等の金属、また鉄−ニッケルや鉄−コバルト合金等の金属合金、さらには鉄・ニッケル合金窒化物や鉄・ニッケル・コバルト合金窒化物、また金属酸化物としては例えば鉄、ニッケル、クロム、チタン、アルミニウム、ケイ素(この場合ケイ素は金属に分類するものとする)等の酸化物の他、カルシウム、マグネシウム、バリウム等のアルカリ土類金属酸化物あるいはこれらの複合酸化物、粘土類、ガラス類等が挙げられる。
本発明においては、その目的の一つがカラー磁性トナーやカラー磁性インクのような磁性を有する粉体を製造することにあるので、その場合本発明の多層膜被覆粉体の核になる粉体としては強磁性体を使用することが好ましい。強磁性体としては鉄、ニッケル、クロム、チタン、アルミニウム等の透磁率の大きい金属でもよいが、フェライト、γ−酸化鉄のような強磁性酸化物や強磁性合金も使用される。
【0011】
本発明において、粉体の材質としては、また有機性物質からなる粉体を使用できる。本発明の粉体を構成する有機性物質としては、天然および合成の高分子化合物が挙げられる。合成の高分子化合物としては、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリルエステル、ポリメタアクリルエステル、これらを構成するモノマーと他のモノマーとの共重合物が挙げられる。また、天然高分子化合物としては、でんぷん、アガロース、セルロース、ゼラチンなどが挙げられる。その他、アセチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等の半合成の高分子化合物も使用できる。前記有機高分子化合物の粉体は不均一な形状の粉体でも良いが、懸濁重合法やシード重合法を用いて形成される、あるいは溶液分散法等で形成される球形の粉体であることが好ましい。これらの有機性物質もそのものによっては金属塩水溶液の反応条件により直接接するときにはその表面が侵されるものがあるので、本発明によりその影響を防ぐことができる。
【0012】
本発明においてフェライト、γ−酸化鉄、酸化チタン等のような希薄な強酸には耐え得る物質を核物質として使用する場合、金属塩水溶液の反応に直接接するときでもその表面が侵されることはかなり少ない。しかしながら、その水溶液が粉体の内部に侵入しているので、その多層被覆粒子が変質している可能性がある。
また、金属鉄粉体、金属ニッケル粉体、金属アルミニウム粉体、ポリスチレン製ビーズ、ポリメタアクリルエステル製ビーズ、でんぷん製ビーズやアセチルセルロース製ビーズ等のような粉体は、強酸の水溶液中ではその濃度が希薄であっても表面が変質し、例えば失透する等の最終製品の品質に影響を受ける場合があるので、そのような物質を核物質として使用する場合、その表面に金属酸化物皮膜を被覆するためには、前記硫酸チタン、塩化チタン、硫酸アルミニウム等のような金属塩を原料として核物質の表面を被覆することは好ましくない。
【0013】
前記した金属塩の反応のうち、最も一般的である金属塩水溶液の反応による沈殿という処理に用いられる金属塩についていうと、金属の酸性塩の場合が特に問題となる。金属塩の反応においては、中和や熱分解が代表的に用いられるが、それ以外の反応でもよい。
本発明において、金属塩として使用される金属は、鉄、ニッケル、クロム、チタン、亜鉛、アルミニウム、カドミウム、ジルコニウム、ケイ素、錫、鉛、リチウム、インジウム、ネオジウム、ビスマス、セリウム、アンチモン等の他、カルシウム、マグネシウム、バリウム等が挙げられる。また、これら金属の塩としては、硫酸、硝酸、塩酸、シュウ酸、炭酸やカルボン酸の塩が挙げられる。さらにまた、前記金属のキレート錯体も含まれる。本発明において使用される金属塩の種類は、その粉体の表面に付与しようとする性質や製造に際して適用する手段に応じてそれに適するものが選択される。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明においては、多層被覆粉体の核となる粒子の上にそれを保護する意味でまず金属アルコキシドの加水分解による金属酸化物又は金属水酸化物の膜を形成する。この多層被覆粉体の層の1つに金属膜を形成する場合においては、その金属膜は前記の金属アルコキシドによる金属酸化物又は金属水酸化物の膜のに設けることが必要である。また、金属膜は、金属アルコキシドによる金属酸化物又は金属水酸化物の膜が複数層ある場合には、それらの層の間に設けることができるが、前記金属酸化物又は金属水酸化物の膜よりに設けることは好ましくない。
【0015】
本発明においては、多層被覆粉体の核となる粒子の表面に、被覆膜を形成させようとする金属水酸化物皮膜あるいは金属酸化物膜の成分である金属のアルコキシドを加水分解して、その金属水酸化物皮膜あるいは金属酸化物膜を形成する。この方法は、前記の金属アルコキシドの溶液(有機溶剤または有機溶剤と水の混合溶剤であることが多い。)中に、核物質の粉体を分散し、粉体を分散させた溶液に水または弱いアルカリ性水溶液を添加して金属アルコキシドを加水分解することにより、前記粉体の表面上にその金属の水酸化物皮膜あるいは酸化物皮膜を生成させる方法である。
この方法により多層金属酸化物膜粉体を製造する方法は、特開平6−228604号公報や特開平7−90310号公報に記載されている。
この加水分解による金属酸化物の製造方法はゾル−ゲル法と呼ばれ、微細で均一な組成の酸化物が形成されるものであって、この方法を粉体に対して適用することにより、粉体の粒子の上に均一で厚さの厚いかつ緻密な膜が得られる。金属アルコキシドとしては、亜鉛、アルミニウム、カドミウム、チタン、ジルコニウム、タンタル、ケイ素等必要な金属酸化物に対応する金属のアルコキシドが選択される。
【0016】
金属アルコキシドは、一般に水により分解する場合には、有機溶媒の溶液として使用される。有機溶媒は、アルコール、例えばエタノール、メタノール等、またはケトン類等が使用される。有機溶媒は脱水したものを使用することが好ましい。金属アルコキシド溶液の濃度は、溶解する金属アルコキシドの種類や有機溶媒の種類によって変わるが、最適な条件を設定する。金属アルコキシド溶液の濃度と金属アルコキシド溶液の粉体に対する使用量により、粉体上の金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜の厚さが決まる。
金属酸化物膜が生成した粉体は、溶液から取り出し乾燥すると、強固な金属酸化物膜が得られる。乾燥は真空乾燥することが好ましい。なお、無機粉体が核粒子の場合、さらに真空あるいは不活性雰囲気中で200〜800℃で0.5〜6時間熱処理すると、さらに強固な膜となり好ましい。
【0017】
前記したように、粉体の粒子の表面上に金属アルコキシドによる金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜を形成した粒子の上に、金属塩の反応により金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜を析出させる。
そのための方法の一つは、硫酸チタン、硫酸アルミニウム等のような金属塩を原料とし、これら金属塩の水溶液中に核となる粒子を浸漬し、苛性アルカリ、アンモニアまたは尿素等の水溶液を用いて系を中和し、生成する金属水酸化物あるいは金属酸化物を粉体粒子のまわりに析出させることにより行うことができる。本発明において粉体粒子の表面に金属酸化物膜を析出させる別の方法は、硫酸チタンや硫酸ジルコンのように、加熱により分解してチタン酸化物やジルコン酸化物を析出させるような金属塩を原料とし、これら金属塩の水溶液中に粉体粒子を浸漬し、加熱して分解させ、粉体粒子のまわりに金属酸化物膜を析出させることにより被覆膜を形成するものである。
【0018】
これらの金属塩による金属酸化物等の膜は、複数層形成してもよく、またそれらの金属酸化物等の膜の上に、必要により金属アルコキシドによる金属酸化物等の膜を形成することもできる。
このようにして、核となる粉体粒子の上に多層の膜を形成することができ、しかもその際、各層の厚さが所定の厚さをもつように形成条件を設定することにより、目的とする特性を得ることができるようにすることができる。
このようにして、本発明においては、核となる粉体粒子の表面に金属アルコキシドによる金属酸化物等の膜を形成したものは、その上に金属塩による金属酸化物等の膜を形成しても、その形成処理の際に粉体粒子に悪影響を与えないので、簡単な操作でかつ安価な原料である金属塩を用いて金属酸化物等の膜を多層に形成することができる。特に、高価な金属アルコキシドを原料とすることなく、重層膜被覆粉体とすることができる点は重要な利点である。
【0019】
本発明の多層膜被覆粉体を製造する方法では、多層被覆膜を連続した工程として製作しても良く、また、各被覆膜を1層ずつ製作、あるいは単層製作と複層連続製作を組み合わせるなど種々の方法で製作することができる。
なお、前記した金属膜を被覆する方法としては、無電解メッキ法による他、接触電気メッキ法によって設けることもでき、またスパッタリング法によって設けることもできる。しかしながら、接触電気メッキ法では粉体が電極に接触しないときにはメッキされず、スパッタリング法においては、粉体に金属蒸気が均一に当たらず、いずれの方法も各粉体にごとに被覆される膜厚が異なる。これに対し無電解メッキによる皮膜形成法では緻密で均一な膜を形成でき、かつ膜厚の調節がし易いので好ましい。
【0020】
前記したようにして製造した表面に複数層の金属酸化物膜を有する粉体は、選択した粉体の材質、及び表面に被覆した膜の金属酸化物の材質により、種々の性質を賦与することができるので、それぞれの目的の用途に適用することができる。例えば、粉体として磁性体の金属鉄、窒化鉄、四三酸化鉄などを用い、その上の膜として前記磁性体に比べて屈折率のより低い酸化ケイ素を被覆し、その外膜としてより屈折率の高いや酸化チタンの層を被覆すれば、白色度の高い磁性粉が得られる。また、粉体の核として銀、銅あるいはアルミニウム等の導体を用い、該金属層の上に金属酸化物として例えば酸化アルミニウムのような電気絶縁性の被覆膜を被覆すれば、電気絶縁性の表面層を有する熱伝導性粉体が得られる。
【0021】
また、例えば、物体の表面に、屈折率の異なる被覆を、膜の物質の屈折率と膜の厚さとの積が電磁波の4分の1に相当する厚さだけ設けると、干渉により光は大部分反射(フレネル反射)され、この作用を利用し、例えば鉄、コバルト、ニッケルなどの金属粉末あるいは合金粉末、あるいは窒化鉄の粉末などの磁性体を芯とし、この表面に銀あるいはコバルト等の高い反射率の金属層を設け、さらにその外側に前記金属より屈折率の低い酸化ケイ素のような酸化物層を酸化物の屈折率と膜の厚さとの積が可視光の4分の1波長の厚さとして設け、さらにその上に厚さが物質の屈折率と膜の厚さとの積が可視光の4分の1波長の厚さの酸化ジルコンのような屈折率の高い酸化物層を被覆することにより光を反射して、白色に輝いた磁性トナー用磁性粉体を製造することができる。
また、製造された粉体を不活性ガス雰囲気の中で温度200℃〜800℃で熱処理することにより、さらに強固で白色度の高い粉体とすることができる。上記、粉体を熱処理する場合、熱処理された粉体の各層において物質の屈折率と膜の厚さとの積が可視光の4分の1波長の厚さになる条件が満たされなければならない。
【0022】
さらにその粉体の上に着色層を設け、さらにその上に樹脂層を設ければ、カラー磁性トナーを製造することができる。なお、可視光の波長は幅があるので、磁性トナーを構成する粒子の酸化物と金属の各層の厚さは、物質の屈折率と膜の厚さとの積が可視光の4分の1波長の厚さに近い範囲で多少異なるようにしたものを交互に複数設けてもよい。
多層膜被覆粉体を干渉反射で着色するカラー粉体とする場合には、目的の分光波長の光が反射されるように、高屈折率膜と低屈折率膜を交互にフレネル干渉に必要な膜の厚みに製膜する。
図1は、そのような粉体粒子を断面図により説明するものであって、粒子1(ガラスビーズ)を芯とし、その表面上に2の金属膜を設け、その上にアルコキシドを原料としてなる3の低屈折率金属酸化物膜Aとその上に4の高屈折率金属酸化物膜Bが設けられた干渉反射で着色するカラー粉体の断面図である。
【0023】
次に、本発明において使用する原料、特に金属塩について説明する。
高屈折率の膜を製膜するのに使用する原料としては、酸化チタン膜用には、チタンのハロゲン化物、硫酸塩等、酸化ジルコン膜用には、ジルコンのハロゲン化物、硫酸塩、カルボン酸塩、シュウ酸塩、キレート錯体等、酸化セリウム膜用には、セリウムのハロゲン化物、硫酸塩、カルボン酸塩、シュウ酸塩等、酸化ビスマス膜用には、ビスマスのハロゲン化物、硝酸塩、カルボン酸塩等、酸化インジゥム膜用には、インジウムのハロゲン化物、硫酸塩等が好ましい。
また、低屈折率の膜を製膜するのに使用する原料としては、酸化シリコン膜用には、ケイ酸ソーダ、水ガラス、ケイ素のハロゲン化物、アルキルシリケート等の有機ケイ素化合物とその重合体等、酸化アルミニウム膜用には、アルミニウムのハロゲン化物、硫酸塩、キレート錯体等、酸化マグネシウム膜用には、マグネシウムの硫酸塩、ハロゲン化物等が好ましい。
また、例えば酸化チタン膜の場合には、塩化チタンに硫酸チタンを混合すると、より低温で屈折率の高いルチル型の酸化チタン膜になる等の効果がある。
【0024】
また、被覆の際の反応温度は各金属塩や金属アルコオキシドの種類に適した温度に管理して被覆することにより、より完全な酸化物膜を製作することができる。
被覆膜は製作後、熱処理を施し、完全に酸化物膜とすることが好ましい。
水酸化物膜あるいは酸化物膜を形成し、それを熱処理するには、各層を被覆する毎に熱処理しても良く、また、目的の多層膜を完成後最後に熱処理しても良い。
また、マグネシア膜を形成した後は、マグネシアは水和し易いので、有機溶媒、好ましくはアルコール中でその上にチタンアルコキシドを被覆するのが好ましい。
【0025】
【実施例】
粉体の表面に金属酸化物膜を複数層有する多層膜被覆粉体を製造する例を以下に実施例を示して説明する。しかし本発明は以下の実施例によって制限されるものではない。
【0026】
実施例1
金属酸化物膜の製膜:(金属鉄粉末表面へのチタニア膜およびシリカ膜の被覆)
1層目シリカコーティング
球状金属鉄粉体(平均粒径1.8μm)20gに対し、エタノール100mlを加え、粉体を分散し、容器をオイルバス上で加熱して、液の温度を55℃に保持した。これにシリコンエトキシド6gとアンモニア水(29%)6gおよび水8gを添加し、攪拌しながら3時間反応させた。反応後十分の量のエタノールで希釈・洗浄し、ろ過し、真空乾燥機で180℃8時間乾燥した。乾燥後、回転式チューブ炉で窒素雰囲気で650℃で30分間加熱処理し、シリカコート粉体Aを得た。得られたシリカコート粉体Aの分散状態は非常に良好であった。
【0027】
2層目チタニアコーティング
前記得られたシリカコート粉体A10gを蒸留水中に硫酸チタニル16gを溶解した溶液に加えて分散し、それを入れた容器をオイルバス上で90℃で6時間加熱保持した。
保持後、十分の量の蒸留水でpH5になるまで洗浄し、8時間乾燥した。乾燥後、チタニアシリカコート粉体Aを得た。得られたチタニアシリカコート粉体Aは分散性が良く、それぞれ単粒子であった。
また、この粉体の分光反射曲線のピーク波長は558nmであり、ピーク波長での反射率は33%で、青緑色であった。
【0028】
比較例1
金属酸化物膜の製膜:(金属鉄粉末表面にシリカコートをしない場合のチタニアコーティング)
脱イオン水100mlを入れた容器をオイルバス上で加熱して80℃に保持して、脱イオン水を加熱しておき、それにカルボニル鉄粉体A10gを分散し、攪拌しながらエタノール100mlに4塩化チタンを7gを混合した溶液を60分間にわたって滴下した。
滴下後、80℃の温度を保持しながら2時間分解製膜反応を行った。
反応終了後、固形分は黄色の粉体となり、鉄粉は完全に溶解し、チタニアゲルだけになった。
鉄粉は、4塩化チタンの存在下あるいはそれからのチタニア形成時に生じる塩酸により溶解されたと考えられる。従って、下に酸化膜を形成しておかない場合にはチタニア膜の製膜はできない。
【0029】
実施例2
金属酸化物膜の製膜:(金属鉄粉末表面へのチタニア膜およびシリカ膜の被覆) 1層目シリカコーティング
実施例1と同様に、球状金属鉄粉体(平均粒径1.8μm)20gに対し、エタノール100mlを加え、粉体を分散し、容器をオイルバス上で加熱して、液の温度を55℃に保持した。これにシリコンエトキシド6gとアンモニア水(29%)6gおよび水8gを添加し、攪拌しながら3時間反応させた。反応後十分の量のエタノールで希釈・洗浄し、ろ過し、真空乾燥機で180℃、8時間乾燥した。乾燥後、回転式チューブ炉で窒素雰囲気で650℃で30分間加熱処理し、シリカコート粉体Bを得た。得られたシリカコート粉体Bの分散状態は非常に良好であった。
【0030】
2層目チタニアコーティング
脱イオン水100mlを入れた容器をオイルバス上で加熱してオイルの温度を80℃に保持した。加熱された脱イオン水の中に前記シリカコート粉体B10gを分散し、攪拌しながらエタノール100mlに4塩化チタン7gを混合した溶液を60分間かけて滴下した。
滴下後、80℃の温度を保持しながら2時間分解製膜反応を行った。
反応終了後、固形分をろ過し、さらに十分の量の蒸留水で洗浄した。最後にアンモニア水で洗浄し、pH8とした。その後エタノール200mlを添加し、洗浄後真空乾燥機で乾燥した。
得られたチタニアシリカコート粉Bは、分光反射曲線のピーク波長は660nmで、反射率が40%の肌色の粉体になった。
【0031】
実施例3
1層目シリカコーティング
球状金属鉄粉体(平均粒径1.8μm)20gに対し、エタノール100mlを加え、粉体を分散し、これにシリコンエトキシド6gとアンモニア水(29%)11gおよび水8gを添加し、攪拌しながら3時間反応させた。反応後十分の量のエタノールで希釈・洗浄し、ろ過し、真空乾燥機で180℃8時間乾燥した。乾燥後、回転式チューブ炉で窒素雰囲気で650℃で30分間加熱処理し、シリカコート粉体Cを得た。得られたシリカコート粉体Cの分散状態は非常に良好であった。
【0032】
2層目チタニアコーティング
容器をオイルバス上で加熱してオイルの温度を80℃に保持した。脱イオン水100mlに加熱処理し、その中にシリカコート粉体C10gを分散し、攪拌しながらエタノール100mlに4塩化チタン11gを混合した溶液を60分間かけて滴下した。
滴下後、80℃の温度を保持しながら2時間分解製膜反応を行った。
反応終了後、固形分をろ過し、さらに十分の量の蒸留水で洗浄した。最後にアンモニア水で洗浄し、pH8とした。その後エタノール200mlを添加し、洗浄後真空乾燥機で乾燥した。乾燥後、回転式チューブ炉で窒素雰囲気で650℃で30分間加熱処理し、チタニアシリカコート粉体Dを得た。
得られたチタニアシリカコート粉体Dの分散状態は非常に良好であった。また、分光反射曲線のピーク波長は660nmで、反射率が40%の肌色の粉体になった。
【0033】
3層目シリカコーティング
チタニアシリカコート粉体D20gに対し水100mlを加え、粉体を分散し、これに水ガラス11g、水8gを添加し、攪拌しながら0.05mol/リットルの塩酸水溶液250mlを1時間にわたって滴下し、80℃に昇温し、3時間反応させた。
反応終了後、十分の量の蒸留水で希釈洗浄し、ろ過し、真空乾燥機で180℃8時間乾燥した。乾燥後、回転式チューブ炉で窒素雰囲気で650℃で30分間加熱処理し、シリカチタニアシリカコート粉体E(以下単に「シリカ・チタニア粉体E」という)を得た。得られたシリカ・チタニアコート粉体Eの分散状態は非常に良好であった。
【0034】
4層目チタニアコーティング
脱イオン水100mlを入れた容器をオイルバス上で加熱してオイルの温度を80℃に保持した。加熱した脱イオン水の中にシリカ・チタニアコート粉体E10gを分散し、攪拌しながらエタノール100mlに4塩化チタン11gを混合した溶液を60分間かけて滴下した。
滴下後、80℃の温度を保持しながら2時間分解製膜反応を行った。
反応終了後、固形分をろ過し、さらに十分の量の蒸留水で洗浄した。最後にアンモニア水で洗浄し、pH8とした。その後エタノール200mlを添加し、洗浄後真空乾燥機で乾燥した。
得られた4層目にチタニアコーティングを有するシリカ・チタニア粉体Fは、分光反射曲線のピーク波長は780nmで、反射率が56%で、赤紫色の粉体になった。
【0035】
【発明の効果】
本発明により、金属酸化物膜被覆用の原料に安価な金属塩を使用できる技術を開発できたことにより、金属酸化物膜被覆粉体が安価に製造できるため、従来より広い用途に使用できる。
多層被覆の優れた機能をもつ金属酸化膜被覆粉体も安価に製造できるため、汎用性のある粉体とすることができる。
酸に腐食し易い金属やプラスチックからなる粉体にも、金属アルコキシドを原料とする金属酸化物膜被覆は第1層にのみ適用することで、第2層以降の被覆の形成にはより安価な金属塩を使用できるので、従来より広い用途に使用できる。本発明により、耐光性のあるカラー磁性トナー粉体およびそれを製造する技術が提供できる。
ガラスビーズに干渉多層被覆を施せば、他に着色剤を必要とせず、カラー磁性トナーやカラー磁性インクが製造できる。また、このビーズは特徴ある再帰顔料を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層膜被覆粉体の断面図
【符号の説明】
1 粉体
2 金属膜
3 低屈折率金属酸化物膜
4 高屈折率金属酸化物膜

Claims (3)

  1. 多層膜被覆粉体の製造方法において、核粒子が金属であり、該金属粒子の表面に多層膜のうち第1層あるいは最内層の膜として、金属アルコキシドの加水分解により金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜を形成し、その層の膜より上の層の膜として、金属塩の反応により金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜を形成して被覆膜とすることを特徴とする多層膜被覆粉体の製造方法
  2. 前記の金属アルコキシドの加水分解により金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜を形成した後、これらの膜を熱処理することを特徴とする請求項1記載の多層膜被覆粉体の製造方法。
  3. 前記の金属塩の反応により金属水酸化物膜あるいは金属酸化物膜とした後、これらの膜を加熱処理して被覆膜とすることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の多層膜被覆粉体の製造方法。
JP14742296A 1996-06-10 1996-06-10 多層膜被覆粉体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3670395B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14742296A JP3670395B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 多層膜被覆粉体およびその製造方法
EP97924344A EP0949027A4 (en) 1996-06-10 1997-06-06 WITH MULTI-LAYER COATING POWDER AND METHOD FOR PRODUCING
PCT/JP1997/001942 WO1997047417A1 (fr) 1996-06-10 1997-06-06 Revetement de poudre a couches minces multiples et son procede de fabrication
AU29796/97A AU712885C (en) 1996-06-10 1997-06-06 Multilayer-coated powder and process for producing the same
CNB971963967A CN1153638C (zh) 1996-06-10 1997-06-06 多层包覆粉末及其生产方法
US09/202,212 US6207280B1 (en) 1996-06-10 1997-06-06 Multilayer-coated powder and process for producing the same
KR10-1998-0710095A KR100420465B1 (ko) 1996-06-10 1997-06-06 다층막피복분말체및그제조방법
EA199900009A EA001017B1 (ru) 1996-06-10 1997-06-06 Порошок с многослойным покрытием частиц и способ его получения
CA002258102A CA2258102C (en) 1996-06-10 1997-06-06 Multilayer-coated powder and process for producing the same
NO985796A NO985796L (no) 1996-06-10 1998-12-10 Pulver belagt med flersjiktsfilm og fremgangsmÕte for fremstilling derav

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14742296A JP3670395B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 多層膜被覆粉体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH101702A JPH101702A (ja) 1998-01-06
JP3670395B2 true JP3670395B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=15429963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14742296A Expired - Lifetime JP3670395B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 多層膜被覆粉体およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6207280B1 (ja)
EP (1) EP0949027A4 (ja)
JP (1) JP3670395B2 (ja)
KR (1) KR100420465B1 (ja)
CN (1) CN1153638C (ja)
CA (1) CA2258102C (ja)
EA (1) EA001017B1 (ja)
NO (1) NO985796L (ja)
WO (1) WO1997047417A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0908494A3 (en) * 1997-10-08 1999-11-10 E.I. Dupont De Nemours And Company Uniformly coated particulate metal oxide
CA2273563C (en) * 1998-05-29 2006-05-16 Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. Composite nickel fine powder and method for preparing the same
US6325847B1 (en) * 1999-11-30 2001-12-04 Engelhard Corporation Precious metal color effect materials and production thereof
KR100740027B1 (ko) * 2001-01-23 2007-07-18 토다 고교 가부시끼가이샤 흑색 자성 산화철 입자 및 자성 토너
DE10114446A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Eckart Standard Bronzepulver Eiseneffektpigmente
DE10114445A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Eckart Standard Bronzepulver Weicheisenpigmente
JP3646259B2 (ja) * 2001-04-27 2005-05-11 同和鉱業株式会社 耐酸化性に優れた導電ペースト用銅粉およびその製法
US20030059366A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Cabot Corporation Dispersible barium titanate-based particles and methods of forming the same
US20030215606A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Clancy Donald J. Dispersible dielectric particles and methods of forming the same
US20040018301A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Ackerman John F. Process for improved inorganic polymerization
US20040126572A1 (en) * 2002-09-20 2004-07-01 Cabot Corporation Zirconium-containing metal oxide dispersions for recording media with improved ozone resistance
US6923533B2 (en) * 2002-12-09 2005-08-02 Xerox Corporation Phase change ink imaging component with nano-size filler
US20040121153A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Sridhar Venigalla High tetragonality barium titanate-based compositions and methods of forming the same
KR100528330B1 (ko) * 2003-02-19 2005-11-16 삼성전자주식회사 무기 분말의 코팅방법 및 이에 의하여 제조된 코팅된무기입자
DE602004017765D1 (de) 2003-10-14 2008-12-24 Murata Manufacturing Co Tallpulver, harzbeschichtetes metallpulver und schaltungsbildender toner
US7476460B2 (en) * 2003-10-29 2009-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thin metal oxide film and method of making the same
US7285329B2 (en) * 2004-02-18 2007-10-23 Hitachi Metals, Ltd. Fine composite metal particles and their production method, micro-bodies, and magnetic beads
KR100485513B1 (ko) * 2004-06-24 2005-04-27 김호욱 도전성 전자파흡수 분말의 제조방법
WO2006076191A2 (en) * 2005-01-10 2006-07-20 Elc Management Llc Discontinuous surface coating for particles
KR101111747B1 (ko) * 2005-05-16 2012-06-12 삼성엘이디 주식회사 혼합 나노 입자 및 이를 이용한 전자소자
US7588969B2 (en) * 2005-05-31 2009-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
KR100691908B1 (ko) * 2005-09-08 2007-03-09 한화석유화학 주식회사 금속산화물 표면에 금속산화물 초미립자를 코팅하는 방법및 이로부터 제조된 코팅체
US8419814B2 (en) 2006-03-29 2013-04-16 Antionette Can Polycrystalline abrasive compacts
JP4585493B2 (ja) * 2006-08-07 2010-11-24 株式会社東芝 絶縁性磁性材料の製造方法
JP2011509421A (ja) * 2007-12-21 2011-03-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 衣類、繊維及びフィラメント形態の再帰反射物品
JP2011508265A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 球形コア及び2つの同心光学干渉層を含む、再帰反射性物品及び再帰反射素子
EP2242656A2 (en) * 2007-12-21 2010-10-27 3M Innovative Properties Company Retroreflective security articles
US9425253B2 (en) 2009-09-23 2016-08-23 Crystalplex Corporation Passivated nanoparticles
JP5716478B2 (ja) * 2010-09-30 2015-05-13 Tdk株式会社 軟磁性材料
EP3929965A1 (en) * 2011-06-20 2021-12-29 Crystalplex Corporation Stabilized nanocrystals
JPWO2013035496A1 (ja) * 2011-09-08 2015-03-23 昭和電工株式会社 金属粉末含有組成物の製造方法
US10995267B2 (en) 2014-05-29 2021-05-04 Crystalplex Corporation Dispersion system for quantum dots having organic coatings comprising free polar and non-polar groups
US11097956B2 (en) * 2015-03-13 2021-08-24 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Surface-modified iron-based oxide magnetic particle powder
EP3190159A1 (de) * 2016-01-08 2017-07-12 Kronos International, Inc. Verfahren zur oberflächenbeschichtung eines substrats
WO2017180126A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Whirlpool Corporation Double cabinet vacuum insulated refrigerator with a structural foamed mullion
EP3458544A4 (en) 2016-05-19 2020-04-08 Crystalplex Corporation CADMIUM-FREE QUANTUM BOXES, TUNABLE QUANTUM BOXES, POLYMER CONTAINING QUANTUM BOXES, ARTICLES, FILMS, 3D STRUCTURE CONTAINING THEM AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME
EP3800412B1 (en) 2016-09-28 2024-05-01 Whirlpool Corporation Processes for making a super-insulating core for a vacuum insulating structure
CN110461505B (zh) * 2017-03-31 2022-07-08 东邦钛株式会社 金属粉末的制造方法
JP7346279B2 (ja) * 2019-12-23 2023-09-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス
JP7456233B2 (ja) * 2020-03-27 2024-03-27 株式会社村田製作所 金属磁性粒子、インダクタ、金属磁性粒子の製造方法及び金属磁性体コアの製造方法
JP7456234B2 (ja) * 2020-03-27 2024-03-27 株式会社村田製作所 金属磁性粒子、インダクタ、金属磁性粒子の製造方法及び金属磁性体コアの製造方法
CN113450989A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 株式会社村田制作所 金属磁性粒子、电感器、金属磁性粒子的制造方法及金属磁性体芯的制造方法
CN111499370B (zh) * 2020-05-20 2022-06-24 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 一种包覆型铁磁性材料的制备方法
CN112563010A (zh) * 2020-09-14 2021-03-26 中国航发北京航空材料研究院 一种铁粉的防腐蚀处理方法
CN113388268B (zh) * 2021-06-18 2022-05-31 浙江华源颜料股份有限公司 一种近红外反射功能氧化铁黑颜料及其制备方法
CN113527914B (zh) * 2021-07-22 2022-05-27 浙江瑞成新材料股份有限公司 一种磁性珠光颜料及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3522078A (en) * 1967-04-21 1970-07-28 Ppg Industries Inc Process of treating titanium dioxide
US3553001A (en) * 1969-01-02 1971-01-05 Merck Ag E Process for coating titanium dioxide on solid materials
JP2508847B2 (ja) * 1989-07-20 1996-06-19 株式会社ハイミラー SiO2被膜が形成された銀コ―トガラスフレ―クの製造法
JPH0368702A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 銅粉の表面処理方法
JPH0628719B2 (ja) * 1990-06-13 1994-04-20 工業技術院長 微粒子表面の被覆方法
JPH05257150A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Ube Nitto Kasei Co Ltd 黒色微粒子およびその製造方法
EP0652918B1 (en) * 1992-07-28 1998-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grain with metal oxide coating, method of making same and abrasive products
CA2114913C (en) * 1993-02-05 2003-12-09 Takafumi Atarashi Powder having at least one layer and process for preparing the same
JP2582034B2 (ja) * 1993-09-16 1997-02-19 日鉄鉱業株式会社 表面に多層膜を有する粉体およびその製造方法
JP3032927B2 (ja) * 1993-02-05 2000-04-17 日鉄鉱業株式会社 表面に金属酸化物膜を有する金属又は金属化合物粉体
US5618467A (en) * 1993-11-18 1997-04-08 Michigan Biotechnology Institute Luminescent materials, phosphors and compositions containing such phosphors
KR100327271B1 (ko) * 1994-11-21 2002-07-03 추후제출 코팅된 입자의 제조방법
US5985466A (en) * 1995-03-14 1999-11-16 Nittetsu Mining Co., Ltd. Powder having multilayered film on its surface and process for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1153638C (zh) 2004-06-16
EA001017B1 (ru) 2000-08-28
WO1997047417A1 (fr) 1997-12-18
US6207280B1 (en) 2001-03-27
CN1225047A (zh) 1999-08-04
JPH101702A (ja) 1998-01-06
AU712885B2 (en) 1999-11-18
CA2258102A1 (en) 1997-12-18
CA2258102C (en) 2005-08-02
KR100420465B1 (ko) 2004-06-24
NO985796D0 (no) 1998-12-10
EP0949027A4 (en) 2007-11-21
NO985796L (no) 1999-02-10
EA199900009A1 (ru) 1999-06-24
AU2979697A (en) 1998-01-07
KR20000016509A (ko) 2000-03-25
EP0949027A1 (en) 1999-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670395B2 (ja) 多層膜被覆粉体およびその製造方法
EP0852977B1 (en) Powder having multilayer film on its surface and process for preparing the same
US5763085A (en) Powder having at least one layer and process for preparing the same
US6387532B1 (en) Coated powder and process for the preparation thereof
EA004134B1 (ru) Белый порошок и способ его производства
JP2582034B2 (ja) 表面に多層膜を有する粉体およびその製造方法
JP3725712B2 (ja) 膜被覆粉体の製造方法
JP3532417B2 (ja) 多層膜被覆粉体の製造方法
JP3627908B2 (ja) 青色粉体およびその製造方法
JPH09278414A (ja) 多層金属酸化物膜被覆粉体の製造方法
JP3650289B2 (ja) マゼンタ色粉体およびその製造方法
JP3650290B2 (ja) シアン色粉体およびその製造方法
JP3650292B2 (ja) イエロー色粉体およびその製造方法
JPH03287670A (ja) 顔料の製造方法
JP3627911B2 (ja) 緑色粉体およびその製造方法
JPH10263386A (ja) 金属酸化物膜の形成方法
JPH0645459B2 (ja) 微粉末導電性材料およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term