JP3662042B2 - 街路走行車両に用いられるハイドロリック式のブレーキ装置 - Google Patents

街路走行車両に用いられるハイドロリック式のブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3662042B2
JP3662042B2 JP31217494A JP31217494A JP3662042B2 JP 3662042 B2 JP3662042 B2 JP 3662042B2 JP 31217494 A JP31217494 A JP 31217494A JP 31217494 A JP31217494 A JP 31217494A JP 3662042 B2 JP3662042 B2 JP 3662042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
conduit
valve
pressure
shut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31217494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07196030A (ja
Inventor
シュミット ギュンター
シュミット クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH07196030A publication Critical patent/JPH07196030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662042B2 publication Critical patent/JP3662042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/04Driver's valves
    • B60T15/14Driver's valves influencing electric control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/08Brake cylinders other than ultimate actuators
    • B60T17/16Locking of brake cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、街路走行車両、特に乗用車に用いられるハイドロリック式のブレーキ装置であって、ブレーキペダルへの作用によって動力操作される常用ブレーキと、フィジカル操作される補助ブレーキとが行なわれるようになっており、ブレーキペダルによって操作可能な、2つの圧力室と、ばねに抗して運動可能な中間ピストンとを有するマスタブレーキシリンダが設けられており、該マスタブレーキシリンダが圧力媒体のためのリザーバタンクを備えており、該リザーバタンクから少なくとも1つのホイールブレーキシリンダに通じた、ブレーキ回路の第1の導管が設けられており、該第1の導管にサーボ圧力源が接続されており、ブレーキ回路の少なくとも1つのホイールブレーキシリンダを前記リザーバタンクに接続する第2の導管が設けられており、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ内の調圧のための弁装置が設けられており、該弁装置が、前記第1の導管に設けられた流入弁と、前記第2の導管に設けられた流出弁とから成っており、マスタブレーキシリンダに設けられた、ペダル側の第1の圧力室から出発してブレーキ回路に接続された第3の導管が設けられており、該第3の導管に、無電流状態で通流位置を取る電磁操作される第1の遮断弁が配置されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
このような形式のブレーキ装置は既にドイツ連邦共和国特許出願公開第4029793号明細書に基づき公知である。この公知のブレーキ装置では、制動開始時にブレーキ回路に設けられた第1の遮断弁が通流位置に留まるので、ブレーキペダルの操作によってマスタブレーキシリンダの圧力室から圧力媒体が押し退けられて、ホイールブレーキシリンダ内にブレーキ圧が形成される。この場合に、ブレーキペダルは変位を実施し、この変位は主としてホイールブレーキ内の空気遊びと、ホイールブレーキおよびブレーキ導管の弾性率とによって規定されている。しかし、一般に望ましいとされるプログレッシブなペダル特性線、つまりペダル変位の開始時では小さく、かつ変位増大と共にプログレッシブに増大するペダル反力は、公知のブレーキ装置の場合には、規定の圧力閾値を越えた後に第1の遮断弁が遮断位置に切り換えられかつ、常用ブレーキの動力操作が有効にされることに基づき不連続的となる。その場合、ブレーキペダルは運転者による負荷が増大すると、もはや著しい変位を実施しなくなる。しかし、常用ブレーキの操作時でも補助ブレーキの操作時でもほぼ等しいペダル特性線が生ぜしめられることが望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、冒頭で述べた形式のブレーキ装置を改良して、前記欠点が回避されて、常用ブレーキ操作時でも補助ブレーキ操作時でもほぼ等しいペダル特性線が得られるようなブレーキ装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明の構成では、前記中間ピストンと協働するばねが、ペダル特性線を規定する変位シミュレータ用のばねとして形成されており、前記第3の導管が、前記弁装置に設けられた、無電流状態で通流位置を取る流出弁と、圧力媒体のためのリザーバタンクとの間で前記第2の導管に接続されており、該第2の導管に、前記第3の導管の接続部と、前記リザーバタンクとの間で、無電流状態で遮断位置を取る、電磁操作される第2の遮断弁が設けられており、ブレーキ回路の前記第2の導管に、前記第1の遮断弁と、前記第2の遮断弁との間で、マスタブレーキシリンダの、ペダルとは反対の側の第2の圧力室から出発する第4の導管が接続されており、常用ブレーキの有効時に前記第1の遮断弁が、電磁操作された遮断位置を取り、前記第2の遮断弁が、電磁操作された通流位置を取るようになっており、補助ブレーキの有効時に前記両遮断弁が、無電流状態の位置に留まっているようにした。
【0005】
【発明の効果】
本発明によるブレーキ装置は従来のものに比べて次のような利点を持っている。すなわち、前記ばねが、動力操作される常用ブレーキとしてのブレーキ装置の作業モードにおいてペダル特性線を生ぜしめ、しかも全作用領域にわたって連続的なペダル変位と、力飛躍なしのばね力経過とが得られる。この場合に圧力媒体がマスタブレーキシリンダの第2の圧力室から圧力媒体用のリザーバタンク内に押し退けられる間、第1の圧力室は第1の遮断弁によってブレーキ回路とは隔離されたままとなるので、ペダル変位の、許容し得ない程大きな延長は回避されている。ブレーキが緩められると、ばねによって吸収されたエネルギは完全にブレーキペダルに放出される。
【0006】
それに対して常用ブレーキの故障に基づき補助ブレーキが働くと、マスタブレーキシリンダの両圧力室は第3の導管と第4の導管とによって連通され、中間ピストンは圧力補償されている。つまりブレーキペダルの操作時に、中間ピストンはその出発位置を維持し、圧力媒体はペダル側の圧力室から押し退けられる。ペダル特性線はこの場合、前記ばねによって影響を与えられないので、ペダル変位の望ましくない延長は行なわれない。したがって、提供されたペダル変位は完全に、ペダル側の圧力室から圧力媒体を押し退けるために利用することができる。このことは、マスタブレーキシリンダの直径を小さく保持し、ひいては減じられた操作力に基づき、場合によっては存在する真空ブレーキ力倍力装置の直径を小さくするか、またはこのような真空ブレーキ装置を完全に不要にすることを可能にするので有利である。
【0007】
請求項2以下に記載の構成に基づき、請求項1に記載のブレーキ装置の有利な改良が可能となる。
【0008】
請求項2に記載のばねの構成を用いると、簡単かつ廉価に所定のペダル特性線を得ることができる。このペダル特性線にはエラストマの特性ならびに気泡の割合および大きさに対する影響行使によって大きな影響を与えることができる。
【0009】
請求項3に記載の改良形では、前記ばねのために規定されたマスタブレーキシリンダの組込みスペースが完全に利用されることによりすぐれている。
【0010】
ばねのための特に適当な材料は請求項4に記載されている。
【0011】
【実施例】
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0012】
図1で符号10で示したハイドロリック式のブレーキ装置は街路走行車両、特に乗用車に用いられる動力式の常用ブレーキとしても、フィジカル操作式の補助ブレーキ、つまり運転者の手足等の力のみにより操作される補助ブレーキとしても使用される。図面には、このブレーキ装置10の1つのブレーキ回路11だけが示されている。ブレーキ装置10の主要構成部分はペダル操作式のマスタブレーキシリンダ12と、ブレーキ回路11のホイールブレーキシリンダ13,14と、サーボ圧力源15と、ホイールブレーキシリンダ13,14における調圧のための弁装置16,17と、常用ブレーキとしてのブレーキ装置の機能モードまたは補助ブレーキとしてのブレーキ装置の機能モードを切り換えるための弁装置18と、電子制御装置19とから成っている。
【0013】
ブレーキ装置10は第1の導管21を有している。この第1の導管21はマスタブレーキシリンダ12の圧力媒体用のリザーバタンク22から出発して、2つの分岐導管21.1,21.2に分岐されている。この分岐導管21.1,21.2はホイールブレーキシリンダ13,14に通じている。このホイールブレーキシリンダ13,14からは、第2の導管23の分岐導管23.1,23.2が出発している。この第2の導管23は同じく圧力媒体のためのリザーバタンク22に接続されている。マスタブレーキシリンダ12の第1の圧力室25と、第2の導管23との間には、第3の導管24が延びている。さらに第4の導管26が設けられていて、この第4の導管26はマスタブレーキシリンダ12の第3の圧力室27と、第2の導管23との間に延びている。
【0014】
第1の導管21には、サーボ圧力源15の高圧ポンプ30が設けられている。この高圧ポンプ30を用いて、マスタブレーキシリンダ12のリザーバタンク22から圧力媒体が吸込可能であり、この圧力媒体はポンプの流出側で第1の導管21に接続された圧力アキュムレータ31において高い圧力レベルで吐出可能である。
【0015】
圧力アキュムレータ31内の圧力を監視するためには、第1の導管21に圧力センサ32が接続されている。高圧ポンプ30と圧力アキュムレータ31との流出側では、第1の導管21に保持弁33が設けられており、この保持弁33は、ばね操作された遮断位置と、電磁切換可能な通流位置とを有する2ポート2位置弁として形成されている。
【0016】
弁装置16は、第1の導管21の分岐導管21.1に配置された流入弁36と、第2の導管23の分岐導管23.1に配置された流出弁37とから成っている。流入弁36と流出弁37とは、2つの接続開口を備えた絞り方向切換弁として形成されている。流入弁36はその一方の外側の終端位置でばね操作された遮断位置を取り、その他方の外側の終端位置で電磁切換可能な通流位置を取る。流出弁37は外側の終端位置としてばね操作された通流位置と、電磁切換可能な遮断位置とを有している。ホイールブレーキシリンダ14に対応する弁装置17は、同じ弁構造を有している。さらにホイールブレーキ側では、ホイールブレーキシリンダ13;14内の圧力を監視するために各1つの圧力センサ38,39が設けられている。
【0017】
ブレーキ回路11に設けられたホイールブレーキシリンダ13,14は街路走行車両の前車軸に設けられたホイールブレーキ(図示しない)に対応している。車両の後車軸のホイールブレーキを有する第2のブレーキ回路は図1には図示されていない。この第2のブレーキ回路は一方ではサーボ圧力源15に接続されていて、他方ではマスタブレーキシリンダ12の圧力媒体のためのリザーバタンク22に接続されており、さらに後車軸のホイールブレーキにおける調圧のための弁装置を有している。
【0018】
ブレーキ装置の第3の導管24には、第1の遮断弁41が設けられている。この遮断弁41はばね操作された通流位置と、電磁操作された遮断位置とを有する2ポート2位置弁の構造を有している。この第1の遮断弁41はバイパス導管42と、このバイパス導管42内に配置された逆止弁43とによってバイパスされている。この逆止弁43はホイールブレーキシリンダ13,14からマスタブレーキシリンダ12の方向に通流可能である。第3の導管24には、さらにマスタブレーキシリンダ側で、マスタブレーキシリンダ12の第1の圧力室25内に形成される圧力を検出するための圧力センサ44が接続されている。
【0019】
第2の導管23には、圧力媒体のためのリザーバタンク22と、第2の導管23に対する第3の導管24の接続部との間で第2の遮断弁46が設けられている。この第2の遮断弁46は第1の遮断弁41と同様に2ポート2位置弁として形成されているが、しかしばね操作された遮断位置と、電磁操作された通流位置とを有している。マスタブレーキシリンダ12の第2の圧力室27から延びる第4の導管26は、第1の遮断弁41と第2の遮断弁46との間で第2の導管23に接続されている。
【0020】
マスタブレーキシリンダ12はブレーキペダル48によって操作可能である。このブレーキペダル48は操作ロッド49を介してピストン50に作用する。このピストン50は第1の圧力室25をペダル側で仕切っている。ブレーキペダル48の操作により、ブレーキライトスイッチ51の回路が閉鎖可能であり、操作ロッド49の運動は変位センサ52によって検出可能である。図2に拡大して示したマスタブレーキシリンダ12のハウジング53の縦断面図から判かるように、ピストン50によって閉鎖されたシリンダ孔54には、両圧力室25,27を隔離する中間ピストン55が設けられている。この中間ピストン55は公知の形式でピストン50と長手方向移動可能に連結されている。この場合、第1の圧力室25に収容されて固定された圧縮ばね56は、ブレーキペダル48が操作されていない状態で両ピストン50,55を互いに所定の間隔に保持している。
【0021】
中間ピストン55はその長手方向延びのほぼ真ん中でつば59を備えている。このつば59は半径方向でほぼシリンダ孔54の直径増大部60の内周面にまで延びている。この直径増大部60は第2の圧力室27に対して孔段部61によって制限されている。中間ピストン55と、そのつば59、ならびにシリンダ孔54の直径増大部60と孔段部61とは1つの環状室62を取り囲んでいる。この環状室62内には、ばね63が収容されている。このばね63は真直な中空円形シリンダの形を有していて、環状室62を完全に埋めている。ばね63は中間ピストン55を同軸的に取り囲んでいて、一方ではこの中間ピストン55に、他方ではマスタブレーキシリンダのハウジング53にそれぞれ支持されている。ばね63はエラストマ、たとえばポリウレタンから成っていて、独立気泡性のガス充填された気泡、有利には微小気泡を備えて形成されている。ばね63は常用ブレーキとしてのブレーキ装置10の機能モードにおいてペダル特性線を規定する。また、中間ピストン55はさらにシール部材64によって第2の圧力室27に対してシールされている。
【0022】
高圧ポンプ30と、保持弁33と、流入弁36と、流出弁37と、第1の遮断弁41と、第2の遮断弁46と、圧力センサ32,38,39,44と、変位センサ52と、ブレーキライトスイッチ51とは、それぞれ電子制御装置19に電気的に接続されている。この電子制御装置19はスイッチおよびセンサの信号を評価して、規定の制御アルゴリズムに応じてポンプおよび弁を切り換えるか、もしくは制御する。
【0023】
ハイドロリック式のブレーキ装置10は次のような作用形式を有している。
【0024】
常用ブレーキが機能している場合では、圧力アキュムレータ31が負荷されていて、サーボ圧力源15の弁および弁装置16,17,18は図示の位置を取っている。ブレーキペダル48が操作されることにより、ブレーキライトスイッチ51の回路が閉じられるので、電子制御装置19はブレーキ意志を認識する。電子制御装置19は第1の遮断弁41を遮断位置に切り換えて、第2の遮断弁46を通流位置に切り換える。さらに、電子制御装置19は弁装置16,17の流出弁37を遮断位置に切り換える。ブレーキペダル48の踏込みは変位センサ52によって監視される。操作ロッド49はピストン50の移動を生ぜしめる。このピストン50の移動は閉じられた遮断弁41と、遮断機能を有する逆止弁43とに基づき、圧力室25内の油柱によって中間ピストン55に伝達される。この中間ピストン55は圧力媒体を第2の圧力室27から、開いた第2の遮断弁46を通じてリザーバタンク22に押し退ける。それと同時に、変位シミュレータ用のばね63は中間ピストン55によって圧縮され、このことは第1の圧力室25内の圧力の増大を生ぜしめる。この圧力は圧力センサ44によって検出されて、電子制御装置19によって保持弁33と弁装置16,17の流入弁36のための切換信号もしくは制御信号に変換される。圧力センサ44の信号に応じて、ブレーキ回路11のホイールブレーキシリンダ13,14内にブレーキ圧が形成され、このブレーキ圧は圧力センサ38,39によって監視される。第1の圧力室25内の圧力が減圧されると、電子制御装置19は圧力媒体をホイールブレーキシリンダ13,14から流出弁37によって圧力媒体用のリザーバタンク22に流出するように制御する。ブレーキ装置10の第2のブレーキ回路(図示しない)では、ホイールブレーキが同様に操作される。
【0025】
常用ブレーキとしてのブレーキ装置10の前記機能モードにおいては、変位シミュレータ用のばね63がペダル特性線を規定する。なぜならば、第1の圧力室25内の封入された圧力媒体は非圧縮性であり、したがって圧縮ばね56が緊縮されないからであり、しかも圧力媒体は第2の圧力室27から著しい抵抗なしに中間ピストン55によって押し退けられ得るからである。環状室62内に封入されたばね63は中間ピストン55に対して、所定の抵抗を生ぜしめる。この抵抗は第1にエラストマ骨格物質の変形に基づき生ぜしめられ、第2に気泡内のガスの圧縮に基づき生ぜしめられる。これにより、操作距離が増大するにつれてプログレッシブに増大する操作力経過が生ぜしめられる。ブレーキペダル48の負荷軽減時には、ばね63に蓄えられたエネルギが残りなく放出され、このばねはその最初の容積を再び取る。第2の圧力室27から押し退けられた圧力媒体はリザーバタンク22から補充される。
【0026】
常用ブレーキが故障すると、ブレーキ装置の各弁は図示の位置に留まり、補助ブレーキが働く。サーボ圧力源15は圧力媒体をホイールブレーキシリンダ13,14に流入させることができない。その代わりに、ブレーキペダル48の操作によって圧力媒体はマスタブレーキシリンダ12の第1の圧力室25から放出される。圧力媒体部分量が第2の導管23から開いた第1の遮断弁41と、弁装置16,17の開いた流出弁37とを通ってホイールブレーキシリンダ13,14に流入し、この場所でこの圧力媒体部分量はブレーキ圧を形成する。第1の圧力室25内に形成された圧力は第4の導管26によって第2の圧力室27内にも伝達される。したがって、中間ピストン55の直径の等しい両端面に対して圧力平衡が生ぜしめられるので、この中間ピストン55は運動を実施しない。したがって、圧力媒体が第1の圧力室25から押し出されるだけである。補助ブレーキが働く場合、ペダル特性線は第1には圧縮ばね56の緊縮によって規定され、第2には、ブレーキ回路11がペダル力に対して発揮する反力によって規定される。この場合には、ペダル変位に関するプログレッシブな力増大が与えられている。
【0027】
前記実施例では、この補助ブレーキが車両の前車軸に対応するブレーキ回路11においてしか働かない。このことは、常用ブレーキの故障時に車両を慎重な走行でブレーキシステムの修理のための修理工場にまで移動させるためには十分となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるハイドロリック式のブレーキ装置の回路図である。
【図2】ブレーキ装置に配置されたマスタブレーキシリンダの縦断面図である。
【符号の説明】
10 ブレーキ装置、 11 ブレーキ回路、 12 マスタブレーキシリンダ、 13,14 ホイールブレーキシリンダ、 15 サーボ圧力源、 16,17,18 弁装置、 19 電子制御装置、 21 第1の導管、 21.1,21.2 分岐導管、 22 リザーバタンク、 23 第2の導管、 23.1,23.2 分岐導管、 24 第3の導管、 25 第1の圧力室、 26 第4の導管、 27 第2の圧力室、 30 高圧ポンプ、 31 圧力アキュムレータ、 32 圧力センサ、 33 保持弁、 36 流入弁、 37 流出弁、 38,39 圧力センサ、 41 遮断弁、 42 バイパス導管、 43 逆止弁、 44 圧力センサ、 46 遮断弁、 49 操作ロッド、 50 ピストン、 51 ブレーキライトスイッチ、 52 変位センサ、 53 ハウジング、 54 シリンダ孔、 55 中間ピストン、 56 圧縮ばね、 59 つば、 60 直径増大部、 61 孔段部、 62 環状室、 63 ばね、 64 シール部材

Claims (4)

  1. 街路走行車両に用いられるハイドロリック式のブレーキ装置(10)であって、ブレーキペダル(48)への作用によって動力操作される常用ブレーキと、フィジカル操作される補助ブレーキとが行なわれるようになっており、ブレーキペダル(48)によって操作可能な、2つの圧力室(25,27)と、ばね(63)に抗して運動可能な中間ピストン(55)とを有するマスタブレーキシリンダ(12)が設けられており、該マスタブレーキシリンダ(12)が圧力媒体のためのリザーバタンク(22)を備えており、
    該リザーバタンク(22)から少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ(13)に通じた、ブレーキ回路(11)の第1の導管(21)が設けられており、該第1の導管(21)にサーボ圧力源(15)が接続されており、
    ブレーキ回路(11)の少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ(13)を前記リザーバタンク(22)に接続する第2の導管(23)が設けられており、
    少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ(13)内の調圧のための弁装置(16)が設けられており、該弁装置(16)が、前記第1の導管(21)に設けられた流入弁(36)と、前記第2の導管(23)に設けられた流出弁(37)とから成っており、
    マスタブレーキシリンダ(12)に設けられた、ペダル側の第1の圧力室(25)から出発してブレーキ回路(11)に接続された第3の導管(24)が設けられており、該第3の導管(24)に、無電流状態で通流位置を取る電磁操作される第1の遮断弁(41)が配置されている形式のものにおいて、
    前記中間ピストン(55)と協働するばね(63)が、ペダル特性線を規定する変位シミュレータ用のばねとして形成されており、
    前記第3の導管(24)が、前記弁装置(16)に設けられた、無電流状態で通流位置を取る流出弁(37)と、圧力媒体のためのリザーバタンク(22)との間で前記第2の導管(23)に接続されており、
    該第2の導管(23)に、前記第3の導管(24)の接続部と、前記リザーバタンク(22)との間で、無電流状態で遮断位置を取る、電磁操作される第2の遮断弁(46)が設けられており、
    ブレーキ回路(11)の前記第2の導管(23)に、前記第1の遮断弁(41)と、前記第2の遮断弁(46)との間で、マスタブレーキシリンダ(12)の、ペダルとは反対の側の第2の圧力室(27)から出発する第4の導管(26)が接続されており、
    常用ブレーキの有効時に前記第1の遮断弁(41)が、電磁操作された遮断位置を取り、前記第2の遮断弁(46)が、電磁操作された通流位置を取るようになっており、
    補助ブレーキの有効時に前記両遮断弁(41,46)が、無電流状態の位置に留まっていることを特徴とする、街路走行車両に用いられるハイドロリック式のブレーキ装置。
  2. 前記ばね(63)が、独立気泡性のガス充填された気泡を有するエラストマから成る中空円筒体から形成されており、該中空円筒体が、前記中空ピストン(55)を同軸的に取り囲んでいて、一方では該中空ピストン(55)に、他方ではマスタブレーキシリンダ用のハウジング(53)にそれぞれ支持されている、請求項1記載のブレーキ装置。
  3. 前記ばね(63)の端面が、前記中空ピストン(55)に設けられたつば(59)と、マスタブレーキシリンダ用のハウジング(53)に設けられた孔段部(61)とに支持されていて、前記中間ピストン(55)と前記ハウジング(53)との間の環状室(62)を埋めている、請求項2記載のブレーキ装置。
  4. 前記ばね(63)が、ポリウレタンから成っている、請求項2記載のブレーキ装置。
JP31217494A 1993-12-18 1994-12-15 街路走行車両に用いられるハイドロリック式のブレーキ装置 Expired - Fee Related JP3662042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4343386.3 1993-12-18
DE4343386A DE4343386B4 (de) 1993-12-18 1993-12-18 Hydraulische Bremsanlage für Straßenfahrzeuge, insbesondere Personenkraftwagen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196030A JPH07196030A (ja) 1995-08-01
JP3662042B2 true JP3662042B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=6505469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31217494A Expired - Fee Related JP3662042B2 (ja) 1993-12-18 1994-12-15 街路走行車両に用いられるハイドロリック式のブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5544948A (ja)
JP (1) JP3662042B2 (ja)
DE (1) DE4343386B4 (ja)
FR (1) FR2714006B1 (ja)
IT (1) IT1271284B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0768224B1 (en) * 1995-10-11 2000-01-05 Lucas Industries Public Limited Company Actuation means for an electronically controlled brake system of a motor vehicle
ES2139848T3 (es) * 1995-10-11 2000-02-16 Lucas Ind Plc Cilindro de freno para vehiculo a motor.
DE19537962A1 (de) * 1995-10-12 1997-04-17 Teves Gmbh Alfred Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem
DE19538794A1 (de) 1995-10-18 1997-04-24 Teves Gmbh Alfred Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem
DE19543698C1 (de) * 1995-11-23 1997-03-20 Daimler Benz Ag Bremsgestänge und Hauptbremszylinder
GB2309275B (en) * 1995-11-23 1998-08-26 Daimler Benz Ag Brake master cylinder and switching valve arrangement
DE19546647B4 (de) * 1995-12-14 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Bremsanlage für Straßenfahrzeuge, insbesondere Personenkraftwagen
DE19548248A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Pumpe eines elektrohydraulischen Bremssystems
US5941608A (en) 1996-03-07 1999-08-24 Kelsey-Hayes Company Electronic brake management system with manual fail safe
DE19615449B4 (de) * 1996-04-19 2009-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
US6135572A (en) * 1996-05-31 2000-10-24 Varity Gmbh Actuation unit for an electronically controlled vehicle brake system
DE19638102C2 (de) * 1996-09-18 2000-11-30 Lucas Ind Plc Betätigungseinheit für eine elektronisch gesteuerte Fahrzeugbremsanlage
US5720170A (en) * 1996-07-22 1998-02-24 General Motors Corporation Master cylinder and emulator with apply assist
JP3521634B2 (ja) * 1996-08-01 2004-04-19 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ液圧制御装置
DE19640781A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-09 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fahrzeugbremsanlage mit Bremsbetätigungssimulator
DE19651153B4 (de) * 1996-12-10 2008-02-21 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Bremsanlage
DE19701070A1 (de) * 1997-01-15 1998-07-16 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
AU6275598A (en) * 1997-02-07 1998-08-26 Kelsey-Hayes Company Pedal simulator using spring with non-linear response
JPH10217936A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Tokico Ltd 車両用ブレーキ制御装置
GB9712861D0 (en) * 1997-06-19 1997-08-20 Lucas Ind Plc Improvements in hydraulic braking systems of the brake-by-wire type for vehicles
US6183050B1 (en) * 1997-06-30 2001-02-06 Kelsey-Hayes Company Braking system with remote boost valve
WO1999039956A1 (de) * 1998-02-07 1999-08-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Betätigungseinrichtung für ein elektronisch regelbares bremsbetätigungssystem
DE19821793A1 (de) * 1998-05-15 1999-11-18 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem
DE19833084C1 (de) * 1998-07-23 2000-02-03 Lucas Automotive Gmbh Betätigungsvorrichtung für eine elektrohydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE19833410B4 (de) 1998-07-24 2005-02-10 Lucas Industries Public Limited Company, Solihull Hydraulische Ansteuereinheit für eine Kraftfahrzeugbremsanlage
DE19914400A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Kompensation des Speicherdrucks in einem elektrohydraulischen Bremssystem
DE50012931D1 (de) * 1999-07-28 2006-07-20 Continental Teves Ag & Co Ohg Hydraulische bremsanlage
US6464307B1 (en) * 1999-11-24 2002-10-15 Sumitomo (Sei) Brake Systems, Inc. Automotive hydraulic pressure brake system
DE19963760B4 (de) * 1999-12-30 2008-09-04 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
US6808238B2 (en) 2000-03-27 2004-10-26 Continental Teves Ag & Co., Ohg Operating unit for an electrohydraulic braking system
FR2818944B1 (fr) 2001-01-02 2003-06-27 Bosch Gmbh Robert Installation de freinage hydraulique pour vehicule comportant un simulateur actif
US7052094B2 (en) * 2001-05-10 2006-05-30 Kelsey-Hayes Company Vehicle brake system
DE10147150C1 (de) 2001-09-25 2003-04-17 Daimler Chrysler Ag Hydraulische Fremdkraftbremsanlage
EP1439992A1 (de) * 2001-10-12 2004-07-28 Continental Teves AG & Co. oHG Elektrohydraulische bremsanlage für kraftfahrzeuge
US6860569B1 (en) 2002-05-23 2005-03-01 Kelsey-Hayes Company Electro-hydraulic brake system with four wheel push through
DE10224806A1 (de) 2002-06-05 2004-01-08 Wabco Gmbh & Co. Ohg Betätigungsvorrichtung für ein Bremsgerät
DE10224805A1 (de) * 2002-06-05 2004-03-25 Wabco Gmbh & Co. Ohg Betätigungsvorrichtung für ein Bremsgerät
EP1646543B1 (de) * 2003-07-11 2007-09-26 Continental Teves AG & Co. oHG Elektrohydraulische bremsanlage für kraftfahrzeuge
DE602004004471T2 (de) * 2003-10-20 2008-01-03 Dura Global Technologies, Inc., Rochester Hills Bremskraftemulator für ein "brake by wire" Bremspedal
FR2917040B1 (fr) 2007-06-11 2010-01-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de limitation de recul des pistons d'etrier de frein dans un systeme de freinage a disque hydraulique
JP2015009705A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社デンソー 車両用制動装置
US10458497B2 (en) 2015-06-29 2019-10-29 Goodrich Corporation Hybrid electric and hydraulic brake system
DE102016201737A1 (de) * 2016-02-04 2017-08-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Simulatoreinrichtung für eine Bremsanlage und Bremsanlage
DE102019101646A1 (de) * 2019-01-23 2020-07-23 HELLA GmbH & Co. KGaA Pedalemulator für ein Fahrzeug
CN113597387B (zh) * 2019-03-08 2024-02-09 汉拿万都株式会社 主缸及具有该主缸的电子制动系统
KR102710847B1 (ko) * 2019-05-31 2024-09-27 에이치엘만도 주식회사 전자식 브레이크 시스템 및 작동방법
KR102702833B1 (ko) * 2019-11-20 2024-09-03 현대모비스 주식회사 전자식 브레이크 장치
CN114834410B (zh) * 2022-05-17 2023-04-04 南京航空航天大学 一种空气弹簧式汽车制动踏板感觉模拟器及控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2327508A1 (de) * 1973-05-30 1974-12-19 Teldix Gmbh Fahrzeugbremsanlage
DE2734551A1 (de) * 1977-07-30 1979-02-08 Teves Gmbh Alfred Hauptzylinder fuer hydraulische bremsanlagen
DE3427358A1 (de) * 1984-07-25 1986-02-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur rueckmeldung von stoerungen in bremsanlagen und nach diesem verfahren arbeitende bremsanlage
DE4029793C2 (de) * 1990-09-20 1999-05-06 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE4102497C1 (ja) * 1991-01-29 1992-05-07 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4112137A1 (de) * 1991-04-13 1992-10-15 Bosch Gmbh Robert Hydraulische fremdkraft-bremsanlage mit blockierschutz- und antriebsschlupfregeleinrichtung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE4112388A1 (de) * 1991-04-16 1992-10-22 Bosch Gmbh Robert Bremsdruckregelanlage fuer ein fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI942534A0 (it) 1994-12-15
FR2714006B1 (fr) 1996-12-06
JPH07196030A (ja) 1995-08-01
FR2714006A1 (fr) 1995-06-23
IT1271284B (it) 1997-05-27
DE4343386A1 (de) 1995-06-22
ITMI942534A1 (it) 1996-06-15
US5544948A (en) 1996-08-13
DE4343386B4 (de) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662042B2 (ja) 街路走行車両に用いられるハイドロリック式のブレーキ装置
US11541859B2 (en) Electric brake system and operating method of thereof
US8342615B2 (en) Braking system for motor vehicles
US9221443B2 (en) Slip control boost braking system
US20140144732A1 (en) Pedal Travel Simulator, Actuating Unit for a Hydraulic Brake System and Brake System
US10836368B2 (en) Master cylinder and electronic brake system including the same
JP4207031B2 (ja) 車両用制動装置
KR20080044300A (ko) 자동차 제동 시스템
JP2008516830A (ja) 自動車のブレーキ装置
US7770982B2 (en) Electrohydraulic braking system
JPH0624921B2 (ja) 液圧ブレーキ装置
JP2000501674A (ja) 道路用車両、特に乗用車のためのハイドロリック式のブレーキ装置
US6357835B1 (en) Braking device with combined power-assistance and control
JP5433796B2 (ja) 車両の液圧式ブレーキシステムを作動する方法および車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置
KR101916008B1 (ko) 차량용 브레이크 시스템 및 차량용 브레이크 시스템의 작동 방법
JP4539391B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧発生装置
US9038380B2 (en) Master cylinder device
US8714662B2 (en) Hydraulic brake system
JP3497671B2 (ja) 液圧ブレーキ装置のパワーブレーキ回路用の弁装置
US4702530A (en) Hydraulic brake system with fast-fill cylinder
US6311492B1 (en) Master cylinder
US9016806B2 (en) Brake actuating unit for actuating a motor vehicle braking system of the “brake-by-wire” type, and method for operating a motor vehicle braking system by means of such a brake actuating unit
JP3407553B2 (ja) ブースタ付マスタシリンダおよび液圧ブレーキシステム
JPH05310118A (ja) 車両のブレ−キ装置
CN118478848A (zh) 具有踏板感觉模拟器的液压式制动设备以及其控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees