JP3659540B2 - ピンホール検査装置 - Google Patents

ピンホール検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3659540B2
JP3659540B2 JP35835796A JP35835796A JP3659540B2 JP 3659540 B2 JP3659540 B2 JP 3659540B2 JP 35835796 A JP35835796 A JP 35835796A JP 35835796 A JP35835796 A JP 35835796A JP 3659540 B2 JP3659540 B2 JP 3659540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
subject
contact
brush
pinhole inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35835796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10170467A (ja
Inventor
稔 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electronics Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electronics Co Ltd filed Critical Nissin Electronics Co Ltd
Priority to JP35835796A priority Critical patent/JP3659540B2/ja
Publication of JPH10170467A publication Critical patent/JPH10170467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659540B2 publication Critical patent/JP3659540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、樹脂で形成され内部に食品、化粧品、又は薬品などを充填された各種形態の密封包装容器のピンホールなどのシール不良を検出検査するためのピンホール検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
前記被検体に電極センサーを接触させるか又は一定の微小間隔で非接触で高電圧を印加してその電気的変化を捉える原理のピンホール検査装置は、国内外共に公知の技術として業界で既に多数の実機が実用に供せられている。このための印加用の電極センサーも種々の工夫が凝らされており、例えば鎖カーテン状のセンサー(特公昭50−6998)、可撓性の接触式電極、又は非接触式の針保有電極(特公昭55−19490)などが知られている。
【0003】
一般的に被検体外形表面の凹凸など変化少ないものには、固定式の非接触式のセンサーで対応し、さして問題は少ない。
又、被検体の外形表面に変化の多いものの場合は、上記のような鎖カーテン式のセンサーや炭素繊維のような適当に腰のある導電性の可撓性物質を束ねたブラシ状センサーを使用し、被検体の外形の変化にセンサーを接触追従させて検出効率を上げるようにしてあるものが多い。
【0004】
しかしながら、これらの可撓性の固定式のセンサーは被検体の外形の変化に対する追従性にも限度があり、例えば生麺などの扁平状ピロー包装ものなどでは鎖状センサーが最も適しているが、それでも図1に示す両面に段差をもつ包装品4のような形態では鎖状センサーは重力をもととしている都合上両面の検出には適用出来ない。
【0005】
さらに図2の4のような生麺密封包装ものの例では外周シール部4oは図示のようにこの部分は殆どが平坦でなく反り4aや曲がり4bのような変形したものが多く前記鎖状センサーなどの追従性を大きく阻害し、更に検出精度を劣悪にするケースが多く、この業界ではそれに対して更なる改善改良が望まれている。
【0006】
[課題を解決するための手段]
上記課題を解決するために本発明は、第1電極を搬送方向とほぼ垂直な回転軸を有して回転駆動される円筒体と、該円筒体の周面にほぼ放射状に固着され、被検体表面に接触して撓む長さを有したブラシ状の多数の可撓性素線群とで構成したものである。
また、被検体の搬送速度と回転体の回転速度とを可変制御可能に構成し、可撓性素線群が被検体表面に接触した時に、前記可撓性素線群の先端と前記被検体表面との接触部の間に相対速度差が生じるように速度制御しても良い。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明のピンホール検査用電極センサー装置では搬送通過中の被検体の表裏の両面を同時に回転式円筒ブラシ構成の可撓センサーで連続的に接触しながら、被検体に電圧を印加し、その印加電圧を受ける第2電極と、これらを構成する回路中の電気的変化を捉えてピンホール他のシール不良を検出検査するもので、
【0008】
図1は本発明の実施例装置の概略を示しており、被検体として図2及び3に示すような生麺の密封包装容器を取り扱う場合の実施例である。図中の10は本発明の第1電極で、搬送ローラー2及び3上にあるV方向搬送中の密封包装容器の被検体4の平均厚みhの搬送方向中心線を基準に振り分けた対称位置に配する10a及び10bの一対からなり、それぞれ搬送ローラー2及び3の全幅に延在する回転軸11の外円周の全幅に固着した放射状素線群12により円筒ブラシ状に形成され、
【0009】
10a及び10bの中心間隔はそれぞれの双方の外径部がお互いに十分接触するような距離とし、この間隔はセンサー機能としての被検体4に対するブラシの接触圧の調整またはブラシの摩耗に対応するため調整可能な構成とする。
【0010】
回転軸11はそれぞれ図示を省略したピンホール検査装置の機体に配置の軸受により回転自在に支承され、電動機等の原動機13により制御自在の可変速度で駆動される。
これらの回転方向は図示のように固着ブラシ12が変形し、被検体4の進行を助力するよう図示R,R方向をとり、その回転速度は制御自在な可変速度とするが、常態としては回転円筒ブラシ10の週速度を被検体4の搬送速度Vより僅かに早い速度を選定し、常に被検体4が電極10に侵入する際、その先端シール部4oをブラシ素線12にて挟み込むようにし、該シール部と12の接触性能向上を計っている。
【0011】
回転軸11は、導電性材料製とし、円筒ブラシ10の素線12は検査作業中に図示のような繰り返しの変形をするため、可撓性材料で十分腰が強く又疲労強度の高い金属、炭素繊維又は樹脂繊維に導電性被服材を加工したもの等を採用する。
【0012】
第2電極20は、両第1電極10の中心線に対し搬送方向の上下流側一対に振り分けた位置に配置される。この第2電極の配置位置をも少し厳密に言えば被検体4が第1電極で検査作業中、上流側の20aか下流側の20bのいずれかの電極が必ず被検体4に接触する条件を満たす配置とする。
【0013】
第2電極20は、いずれも第1電極10のブラシ素線12と同一の材料で、複数以上の板状に構成したものを束ねた板状電極ブラシで、第1電極10と同一幅をもち、ブラシ先端が搬送方向に撓みながら検査中常時被検体4の表面と軽く接触するよう構成し、図示しない機体の一定位置にに固着される。
図示の第2電極20a20bは、被検体4の片面に接触する所謂片面用の例を示しているが、被検体4の両面と同時に接触する両面用の構成とすることも出来る。
【0014】
14は第1電極10、第2電極20、電源15、アース部並びに検出制御回路16とを結ぶ結線を示し、14 は電源15より第1電極10a及び10bに対し電圧を印加するための結線、14 は印加電圧を受けてアース部に至る結線とする。
【0015】
5及び6は、それぞれ本発明のピンホール検査用電極センサー装置に対する被検体4の供給入り側と排出側の一組の搬送装置の一部を示し、ピンホール検査装置全体の構成は省略してある。
【0016】
図7は、第1電極の回転円筒ブラシを、回転軸11の外円周上に素線31を湾曲させて固着し渦巻き状に構成した例で、素線31の検査作業中の繰り返し変形による疲労を軽減させるような構成としている。
【0017】
また32及び33は、いずれも被検体4の強制送りローラーで、前記搬送ローラー2及び3と同一幅で対向し、それぞれのローラー2及び3上で、32及び33のローラー外円周が被検体4の平均厚みhより僅かに低くした高さで被検体4の表裏を挟み込み接触回転するよう構成される。
これら32及び33のローラーは凹凸の激しい場合円滑な搬送を助け、また被検体を平坦な表面に圧搾、均しする効果も期待できる。
【0018】
40a及び40bは第2電極の前記板状電極ブラシ20の第2電極に代わって搬送ローラーの全幅に延在する配置の鎖状カーテンセンサー構成例を示す。
【0019】
図5及び6は被検体がスライスハムの密封包装容器50に本発明を適用する場合の例で、図4は被検体50の斜視図、また図5及び6は第1電極の回転円筒ブラシ10に対して被検体50の先端部が侵入する場合と通過抜け出す場合の被検体50の段落コーナー部50a及び50bとブラシ素線12とのある瞬間の相対関係を表したもので、両場面ともブラシ12の先端部がこれら両段落コーナーと十分接触している状況が伺える。
【0021】
本実施例の動作を説明する。第1電極10は、一対の回転円筒ブラシで構成しており、先ず被検体4が本発明の電極センサー装置に侵入開始するとき、両回転円筒ブラシ10の周速度を被検体4の侵入速度Vより早く選定しておけば、図3の例のように生麺密封包装容器等の外周シールの反り4a、曲がり4bなどの変形したものでも、一対の円筒ブラシ12の両先端部がシール部4oを挟み込みながら恰も被検体をくわえこむ形をとるため、両回転円筒プラシ先端部入りロシール部4oに満遍なく接触しセンサーとしての機能を十分発揮できる。
【0022】
また侵入後の被検体4は、一対の第1電極の両円筒ブラシ10により無数に固着したブラシ素線12の軽い撓み変形を伴う形で被検体4表裏両面同時に接触されるので、かなり激しい凹凸表面に対してもブラシ12の追従性は従来の各種の可撓性電極センサーに比べ接触確率は高い。何よりの違いは表裏共に同一の高性能の効果あることである。
【0023】
つぎに被検体4が該センサー装置部を通過し、抜け出す瞬間では被検体4の終端部4bと両回転円筒ブラシ10のブラシ素線12の相対関係は侵入時と若干挙動が異なる。特に4。シール鍔の反りが4aのように極端な場合はブラシ素線12はシール部と十全に接触しないケースがある。これに対しては近接センサー等を併用し搬送位置を確認しながら一時回転円筒ブラシ10の回転速度を減速しブラシ素線12の湾曲変形を第1図と逆形状に制御することにより接触機会を増加することも出来る。
【0024】
以上は主に被検体の形状が上下対称なピロー包装容器等での効果を中心に記述したが、被検体がスライスハムの容器50のような片面が平面で一方が大きな段落部を有する場合、図5及び6に示すようにその段落コーナー部50a、50bに対しブラシ素線12が柔軟に撓みながら満遍無く接触するため、ここでの追従性高く十分の検出性能を発揮出来る。
【0025】
発明者の経験では、樹脂密封包装品のピンホール検査装置は、一般的にセンサーの印加電圧vとセンサーの被検体に対する接触効率又は確率αとの間には、
印加電圧 v=1/接触確率 α
の比例関係が成立しており、密封容器の材質、厚み次第では容器材料の絶縁破壊電圧と印加電圧とが著しく接近している場合、ピンホール検査機がピンホール加工機として加害の悪戯をするケースが多数実在している現実にある。
そこで、このαを限りなく大きく改善することで印加電圧を可及的極小値に低減することが出来、この問題解決の大きなポイントとなる。
【0026】
【発明の効果】
本発明第1電極を搬送方向とほぼ垂直な回転軸を有して回転駆動される円筒体と、該円筒体の周面にほぼ放射状に固着され、被検体表面に接触して撓む長さを有したブラシ状の多数の可撓性素線群とで構成したので、従来のピンホール検査装置較べて第1電極と入り組んだ被検体表面との接触確率大幅に高めることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の形態における密封包装容器検査用センサー装置のの正面図
【図2】 本発明の第1の実施例の形態における生麺包装容器の外形斜視図
【図3】 本発明の第1の実施例の形態における生麺包装容器の側面図
【図4】 本発明の第1の実施例の形態におけるスライスハム包装容器の外形斜視
【図5】 本発明の第1の実施例の形態におけるスライスハム包装容器検査作業中の被検体が検査用センサーに侵入時の挙動説明図
【図6】 本発明の第1の実施例の形態におけるスライスハム包装容器検査作業中の被検体が検査用センサーから抜け出す時の挙動説明図
【図7】 本発明の第2及び第3の実施例の形態における密封包装容器検査用センサー装置の正面図
【符号の説明】
2 搬送用ローラー
3 搬送用ローラー
4 被検体
5 搬送装置
6 搬送装置
10 第1電極
11 回転軸
12 ブラシ素線
13 原動機
14 結線
15 電源
16 検出制御回路
20 第2電極
30 第1電極
32 強制送りローラー
33 強制送りローラー
40 第2電極
50 被検体

Claims (2)

  1. 樹脂等の絶縁材料で形成された密封包装容器の内部に非絶縁性内容物が充填された被検体を搬送し、この被検体の表裏の少なくとも一面に接触するように配置された第1電極と、該第1電極の上下流の少なくとも1ヶ所に前記第一電極が前記被検体の表面と接触している間、前記被検体表面と接触するよう構成された第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に所定の電圧を供給する電源と、前記第1電極と前記第2電極とを結ぶ回路中の抵抗値変化を調べて、前記密封包装容器のピンホールの有無などのシール不良を検出検査する検出回路とを具えたピンホール検査装において、前記第1電極は搬送方向とほぼ垂直な回転軸を有して回転駆動される円筒体と、該円筒体の周面にほぼ放射状に固着され、前記被検体表面に接触して撓む長さを有したブラシ状の多数の可撓性素線群とで構成されたことを特徴とするピンホール検査装
  2. 被検体の搬送速度と回転体の回転速度とを可変制御可能に構成し、前記可撓性素線群が前記被検体表面に接触した時に、前記可撓性素線群の先端と前記被検体表面との接触部の間に相対速度差が生じるように速度制御したことを特徴とする請求項1記載のピンホール検査装
JP35835796A 1996-12-10 1996-12-10 ピンホール検査装置 Expired - Fee Related JP3659540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35835796A JP3659540B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 ピンホール検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35835796A JP3659540B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 ピンホール検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10170467A JPH10170467A (ja) 1998-06-26
JP3659540B2 true JP3659540B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=18458884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35835796A Expired - Fee Related JP3659540B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 ピンホール検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3659540B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5352292B2 (ja) * 2009-03-11 2013-11-27 リンテック株式会社 シート装着装置及び装着方法
JP5943810B2 (ja) 2012-10-31 2016-07-05 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 タイヤの電気抵抗測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10170467A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0645415B2 (ja) 回転リール
JP3659540B2 (ja) ピンホール検査装置
JP4747171B2 (ja) コンドームテスト装置
JP2001163312A (ja) 密封包装物の検査方法及びその装置
CN108016672A (zh) 一种打包机
JP3674784B2 (ja) ピンホール検査装置
JP3703392B2 (ja) コンドーム検査装置
CN207379234U (zh) 一种用于粉皮成型的干燥装置
JPH0343036A (ja) 生地延展方法及び装置
JP2837338B2 (ja) 密封包装体の漏れ検査装置
JPH08152446A (ja) 表面電気抵抗測定装置およびその回転ヘッド
CN212355909U (zh) 张力检测装置及原子层沉积设备
JP4187127B2 (ja) 搬送装置
JP4209667B2 (ja) 検査システム
JP4505157B2 (ja) ピンホール検査機
JP4137513B2 (ja) 密封包装物の検査装置用電極
JP3377385B2 (ja) ピンホール検査装置
JP3412127B2 (ja) 巻き寿司用寿司米の定量供給機構
JP3721421B2 (ja) ワーク整列供給装置
JP3544919B2 (ja) 導電性ゴムロ−ラ−の抵抗値測定装置
JP2925735B2 (ja) ファイバ配向センサ
JPH06171620A (ja) 流体包装品の漏れ検出装置
JP4263794B2 (ja) 開口検出装置
JP3575758B2 (ja) ピンホール検査用接触型電極および装置
JPH09159368A (ja) 連続熱処理炉

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees